JP6398709B2 - 画像読取装置、画像形成装置および読み取りサイズの制御方法 - Google Patents
画像読取装置、画像形成装置および読み取りサイズの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6398709B2 JP6398709B2 JP2014264561A JP2014264561A JP6398709B2 JP 6398709 B2 JP6398709 B2 JP 6398709B2 JP 2014264561 A JP2014264561 A JP 2014264561A JP 2014264561 A JP2014264561 A JP 2014264561A JP 6398709 B2 JP6398709 B2 JP 6398709B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- size
- reading
- original
- placing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
ところが、製品のコストダウンを目的として、こうした原稿のサイズの検知を簡略化する例も少なくない。このため、原稿を載置する機械的構成を複数の部位に有するものでは、読み取りサイズを自動選択する動作が有効の場合と無効の場合とが、混在することもある。
例えば特許文献1には、原稿と用紙サイズが合わないような異常状態が検出されたときには、その旨を表示するとともに、原稿読み取りを続行させるか、または中止するかをユーザーが選択する構成が示されている。
即ちこの特許文献1は、ユーザーによる異常状態の判別や対処への指示を容易にすることを目的としている。
即ちこの特許文献2は、原稿から読み取った画像のサイズを印刷するサイズへ最適化する作業を簡略化することを目的としている。
さらに特許文献3には、印刷可能である用紙サイズが印刷を想定している用紙サイズと異なる場合であっても印刷を続行することが記載されている。
即ちこの特許文献3は、印刷する画像に見合ったサイズの用紙が用意されていない場合でも強制的に印刷することを目的としている。
しかしながら、ユーザーは原稿の読み取りサイズが自動で選択されるものと認識しているため、混乱を招いてしまう。
前記第1の原稿載置手段に載置された前記原稿の原稿サイズを検知する検知手段と、前記第1の原稿載置手段とは異なる位置に前記原稿を載置する第2の原稿載置手段であって、前記原稿の原稿サイズを検知する機能が無効である前記第2の原稿載置手段と、前記第1の原稿載置手段もしくは前記第2の原稿載置手段に載置された前記原稿の画像を読み取る読取手段と、前記原稿の原稿サイズの入力を受け付ける操作手段と、前記検知手段によって検知された原稿サイズもしくは前記操作手段から入力された原稿サイズに基づいて前記読取手段による読み取り範囲を制御する制御手段と、前記制御手段からの情報を表示する表示手段とを具備し、前記制御手段は、前記第2の原稿載置手段に原稿が載置されたと判断すると、前記操作手段からの原稿サイズの入力を要求する入力要求画像情報を前記表示手段に表示させることを特徴とする。
この画像読取装置は、前記第2の原稿載置手段を覆うプラテンカバーと、前記プラテンカバーの開閉を検知する開閉検知手段とを有し、前記制御手段は、前記プラテンカバーが開かれたことを前記開閉検知手段によって検知した際に前記第2の原稿載置手段に前記原稿が載置されたと判断し前記入力要求画像情報を前記表示手段に表示させることを特徴とする。
また、前記制御手段は、前記第2の原稿載置手段に前記原稿が載置されたと判断した後、予め設定される所定の時間内に前記操作手段から操作の入力が無い場合、あるいは前記操作手段から操作の入力が無くなってから前記所定の時間が経過した場合には前記表示手段に表示されている前記入力要求画像情報を消去させることを特徴とする。
あるいは、前記制御手段は、前記第2の原稿載置手段に原稿が載置されたと判断すると、予想される原稿サイズに基づく前記読み取り範囲の制御の可否を選択する可否選択画像情報を前記表示手段に表示させ、前記予想される原稿サイズに基づく前記読み取り範囲の制御が選択されると、前記読取手段による読み取り範囲を最も頻度の高い読み取り範囲に制御することを特徴とする。
また、本発明の画像形成装置は、請求項1ないし請求項4の何れかに記載の画像読取装置と、前記読取手段によって読み取った画像データに基づいて印刷用紙に画像を印刷する印刷手段とを具備することを特徴とする。
また、本発明の読み取りサイズの制御方法は、原稿を載置する第1の原稿載置手段と、前記第1の原稿載置手段に載置された前記原稿の原稿サイズを検知する検知手段と、前記第1の原稿載置手段とは異なる位置に前記原稿を載置する第2の原稿載置手段であって、前記原稿の原稿サイズを検知する機能が無効である前記第2の原稿載置手段と、前記第1の原稿載置手段もしくは前記第2の原稿載置手段に載置された前記原稿の画像を読み取る読取手段と、前記原稿の原稿サイズの入力を受け付ける操作手段と、前記検知手段によって検知された原稿サイズもしくは前記操作手段から入力された原稿サイズに基づいて前記読取手段による読み取り範囲を制御する制御手段と、前記制御手段からの情報を表示する表示手段と、前記第2の原稿載置手段を覆うプラテンカバーと、前記プラテンカバーの開閉を検知する開閉検知手段とを具備する画像読取装置における読み取りサイズの制御方法であって、前記制御手段は、前記プラテンカバーが開かれたことを前記開閉検知手段によって検知した際に前記第2の原稿載置手段に前記原稿が載置されたと判断し前記操作手段からの原稿サイズの入力を要求する入力要求画像情報を前記表示手段に表示させることを特徴とする。
これにより、原稿のサイズを検知して読み取りサイズを自動で選択する機能が無効であることをユーザーが認識し易くなり、ユーザーが意図しない原稿のサイズでのコピーやファクシミリ送信が抑制されるという効果を奏する。
本体11aの上部には原稿等の画像を光学的に読み取る画像読取部150が設けられ、この画像読取部150の上面がプラテン150aとなっている。
即ち、DP11bは本体11aの上面を覆う形状を成している。また、図2を参照すると、本体11aの上面の一部には、DP11bが閉じられたことを検知するための開閉センサー170が設けられている。この開閉センサー170には光学センサーや、DP11bの底面等によって押圧される電気スイッチ等が用いられる。
原稿センサー11dは、一例として載置された原稿によって押圧されることでオンまたはオフとなる電気スイッチである。
ガイド11e-1および11e-2は、これを原稿の左右両端に合わせることにより、原稿の搬送方向に対する幅を検知することができる(詳細な構成は本発明の特徴点ではないので、その説明は省略する)。
このセンサー11e-3には、一例としてフォトインタラプター等の光学センサーや原稿によって押圧される電気スイッチ等が用いられ、原稿の前端から後端まで通過時間に基づいて、この原稿の搬送方向の長さを判別することができる。
なお本実施の形態においては、原稿画像の読み取り前に、この原稿のサイズを検知することができる構成は、これらガイド11e-1、11e-2、センサー11e-3の組み合わせだけであるものとする。
この操作表示部140は、LCD(Liquid Crystal Display:液晶表示装置)等を用いた表示部140a、表示部140aの上面のタッチパネル140b、表示部140aの左右に配置されたキーボード140c等から構成されている。
また、操作表示部140内には制御部110を有している。上述のガイド11e-1、11e-2、センサー11e-3や表示部140a、あるいはタッチパネル140bやキーボード140c等は、この制御部110に接続され、また制御される。
この制御部110には、外部の電話回線やコンピューターあるいはLAN(Local Area Network)との間で画像データや操作指示命令情報等をやりとりするための各種通信インターフェイスも含まれる(既知のものなので詳細な説明は省略する)。
さらに上述の操作表示部140には、発光表示器(パイロットランプ)や音声報知器(ブザーやスピーカー)等も有しているが、詳細は省略する。
また表示部140aの下寄りや左寄りには、同様の選択入力のためのタブ(入力や動作の種類毎に振り分けられる操作枠の見出し)や主要設定値欄、あるいは読み取った画像を確認するためのプレビュー領域も表示される(符号等省略)。
また、プラテン150aで原稿を読み取る際には、必ずDP11bを閉じる(下げる)ものとする。
さらに以下には、プラテン150a上とDP11bのトレイ11cとに同時に原稿が載置されることはないものとして説明する。
まず、原稿をトレイ11cに載置する場合について説明する。なお上述の通り、DP11bを閉じているものとする。
この場合、トレイ11cに原稿を載置されたことが原稿センサー11dによって検知されると、表示部140aの表示は図3に示す通常画面142aから、図4(a)に示すようなサイズ選択画面142bへと変更される。このサイズ選択画面142bには、用紙サイズを選択するための複数のサイズボタン1421-1、1421-2・・・と、用紙サイズの選択を自動に行う際の自動ボタン1421-Aのシンボルが表示される。
この後、操作表示部140等を介して特段の操作の必要がなければ、ユーザーがスタートボタン141を押下することで、コピーやファクシミリ送信等の動作が開始される。
原稿をプラテン150a上に載置する場合、まずDP11bを開ける(持ち上げる)。DP11bを開けたことが開閉センサー170によって検知されると、表示部140aの表示は図3に示す通常画面142aから図5(a)に示すような通常画面142a-2へと変更される。
なおこの通常画面142a-2は、タッチパネルやキーボード等から何も操作されなければ、予め決められる所定時間後に通常画面142aへ戻る他、コピーやファクシミリ送信等の動作の終了後には通常画面142aへ戻る。
なおここで、プラテン150a上に原稿を載置してDP11bを閉じ(下げ)ると、開閉センサー170が押圧され、DP11bを閉じたことが検知される。この場合にも、表示部140aの表示はサイズ選択画面142b-2へと変更される。
なお、この図5(b)に示す選択画面142b-2も、タッチパネルやキーボード等から何も操作されなければ、予め決められる所定時間後に通常画面142aへ戻る他、コピーやファクシミリ送信等の動作の終了後には通常画面142aへ戻る。
第2の実施の形態において、原稿をトレイ11cに載置した際の動きは第1の実施の形態と同一であるので、以下には簡単に説明する。
原稿をトレイ11cに載置し、これが原稿センサー11dによって検知されると、表示部140aの表示は図4(b)に示すサイズ選択画面142b-1へと変更される。
この後、ユーザーがスタートボタン141を押下することで、コピーやファクシミリ送信等の動作が開始される。
この予測の方法にも、様々なものが適用可能である。一例として本発明では、想定される原稿のサイズ(A4やB5等)毎に読み取りが行われた回数を計数しておき、最も読み取り頻度の高いサイズを、次の読み取りサイズとして自動で選択する方法を用いる。
なおこの場合、プラテン150a上に載置したと思われる原稿のサイズの予測であるので、プラテン150aで読み取りが行われた回数を計数することが好ましい。
即ち通常画面142a-3では、ユーザーがON/OFFボタン1423を操作することで、自動原稿サイズ機能を有効にするか、あるいは無効にするかを選択することができる(例えば、ON/OFFボタン1423を操作する毎に、自動原稿サイズ機能を有効にするか無効にするかが切り替わる)。
そこで、図7(a)に示すように自動原稿サイズ機能を有効(自動原稿サイズON1423-1)としている場合には、原稿サイズボタン(1422)をグレー(表示のみで、操作できないことを意味する)とした原稿サイズボタン1422aが、通常画面142a-4に表示される。
このON/OFFボタン1423(自動原稿サイズOFF1423-0、自動原稿サイズON1423-1)も、原稿を載置する際にユーザーから視認され易い部位に設けられた操作表示部140が有する表示部140aに表示される。
なお、これら通常画面142a-4あるいは通常画面142a-5も、タッチパネルやキーボード等からの操作がなくなると、予め決められる所定時間後に通常画面142aへ戻る他、コピーやファクシミリ送信等の動作の終了後には通常画面142aへ戻る。
そして、操作表示部140等を介して特段の操作の必要がなければ、ユーザーがスタートボタン141を押下することで、コピーやファクシミリ送信等の動作が開始される。
なおここでも、選択画面142b-1あるいは選択画面142b-2は、タッチパネルやキーボード等から何も操作されなければ、予め決められる所定時間後に通常画面142aへ戻る他、コピーやファクシミリ送信等の動作の終了後には通常画面142aへ戻る。
また、読み取りサイズを自動で選択する機能が無効である場合には、読み取り履歴から予測した結果で読み取りサイズを自動選択するとともに、予測結果に基づいた読み取りサイズの自動選択を無効とした場合には、読み取りサイズを自動選択とする設定を禁止する。
なお、本発明が上述の実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において適宜変更され得ることは明らかである。
11b DP(プラテンカバー)
11c トレイ(第1の原稿載置手段)
11e-1、11e-2 ガイド(検知手段)
11e-3 センサー(検知手段)
110 制御部(制御手段)
140 操作表示部
140a 表示部
140b タッチパネル(操作手段)
140c キーボード(操作手段)
142a、142a-2〜142a-5 通常画面
142b、142b-1、142b-2 サイズ選択画面
150 画像読取部(読取手段)
150a プラテン(第2の原稿載置手段)
160 印刷部(印刷手段)
170 開閉センサー(開閉検知手段)
1421-A 自動ボタン
1421-1、1421-2・・・ サイズボタン
1422 原稿サイズボタン(入力要求画像情報)
1423 ON/OFFボタン(可否選択画像情報)
Claims (6)
- 原稿を載置する第1の原稿載置手段と、
前記第1の原稿載置手段に載置された前記原稿の原稿サイズを検知する検知手段と、
前記第1の原稿載置手段とは異なる位置に前記原稿を載置する第2の原稿載置手段であって、前記原稿の原稿サイズを検知する機能が無効である前記第2の原稿載置手段と、
前記第1の原稿載置手段もしくは前記第2の原稿載置手段に載置された前記原稿の画像を読み取る読取手段と、
前記原稿の原稿サイズの入力を受け付ける操作手段と、
前記検知手段によって検知された原稿サイズもしくは前記操作手段から入力された原稿サイズに基づいて前記読取手段による読み取り範囲を制御する制御手段と、
前記制御手段からの情報を表示する表示手段と
を具備し、
前記制御手段は、
前記第2の原稿載置手段に原稿が載置されたと判断すると、前記操作手段からの原稿サイズの入力を要求する入力要求画像情報を前記表示手段に表示させる
ことを特徴とする画像読取装置。 - 前記第2の原稿載置手段を覆うプラテンカバーと、
前記プラテンカバーの開閉を検知する開閉検知手段と
を有し、
前記制御手段は、
前記プラテンカバーが開かれたことを前記開閉検知手段によって検知した際に前記第2の原稿載置手段に前記原稿が載置されたと判断し前記入力要求画像情報を前記表示手段に表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。 - 前記制御手段は、
前記第2の原稿載置手段に前記原稿が載置されたと判断した後、
予め設定される所定の時間内に前記操作手段から操作の入力が無い場合、
あるいは前記操作手段から操作の入力が無くなってから前記所定の時間が経過した場合には前記表示手段に表示されている前記入力要求画像情報を消去させる
ことを特徴とする請求項2に記載の画像読取装置。 - 前記制御手段は、
前記第2の原稿載置手段に原稿が載置されたと判断すると、予想される原稿サイズに基づく前記読み取り範囲の制御の可否を選択する可否選択画像情報を前記表示手段に表示させ、前記予想される原稿サイズに基づく前記読み取り範囲の制御が選択されると、前記読取手段による読み取り範囲を最も頻度の高い読み取り範囲に制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。 - 請求項1ないし請求項4の何れかに記載の画像読取装置と、
前記読取手段によって読み取った画像データに基づいて印刷用紙に画像を印刷する印刷手段と
を具備することを特徴とする画像形成装置。 - 原稿を載置する第1の原稿載置手段と、
前記第1の原稿載置手段に載置された前記原稿の原稿サイズを検知する検知手段と、
前記第1の原稿載置手段とは異なる位置に前記原稿を載置する第2の原稿載置手段であって、前記原稿の原稿サイズを検知する機能が無効である前記第2の原稿載置手段と、
前記第1の原稿載置手段もしくは前記第2の原稿載置手段に載置された前記原稿の画像を読み取る読取手段と、
前記原稿の原稿サイズの入力を受け付ける操作手段と、
前記検知手段によって検知された原稿サイズもしくは前記操作手段から入力された原稿サイズに基づいて前記読取手段による読み取り範囲を制御する制御手段と、
前記制御手段からの情報を表示する表示手段と、
前記第2の原稿載置手段を覆うプラテンカバーと、
前記プラテンカバーの開閉を検知する開閉検知手段と
を具備する画像読取装置における読み取りサイズの制御方法であって、
前記制御手段は、
前記プラテンカバーが開かれたことを前記開閉検知手段によって検知した際に前記第2の原稿載置手段に前記原稿が載置されたと判断し前記操作手段からの原稿サイズの入力を要求する入力要求画像情報を前記表示手段に表示させる
ことを特徴とする読み取りサイズの制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014264561A JP6398709B2 (ja) | 2014-12-26 | 2014-12-26 | 画像読取装置、画像形成装置および読み取りサイズの制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014264561A JP6398709B2 (ja) | 2014-12-26 | 2014-12-26 | 画像読取装置、画像形成装置および読み取りサイズの制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016127327A JP2016127327A (ja) | 2016-07-11 |
JP6398709B2 true JP6398709B2 (ja) | 2018-10-03 |
Family
ID=56356834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014264561A Expired - Fee Related JP6398709B2 (ja) | 2014-12-26 | 2014-12-26 | 画像読取装置、画像形成装置および読み取りサイズの制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6398709B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000324283A (ja) * | 1999-05-12 | 2000-11-24 | Konica Corp | 複合画像装置 |
JP2012222764A (ja) * | 2011-04-14 | 2012-11-12 | Sharp Corp | 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理方法 |
JP5772319B2 (ja) * | 2011-07-12 | 2015-09-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置およびプログラム |
JP5848973B2 (ja) * | 2012-01-13 | 2016-01-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2014
- 2014-12-26 JP JP2014264561A patent/JP6398709B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016127327A (ja) | 2016-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008276693A (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP6233526B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法 | |
JP5923475B2 (ja) | 読取装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2015030220A (ja) | 印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2009296409A (ja) | 画像処理装置 | |
JP6055853B2 (ja) | 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP6314805B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2013145946A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
US20200104078A1 (en) | Image forming apparatus, recording medium storing control program and control method | |
JP2014016917A (ja) | 据置き型の情報機器および複合機 | |
JP6638669B2 (ja) | 表示装置、および画像形成装置 | |
JP6079659B2 (ja) | 表示システム、画像形成装置、プログラム、表示状態制御方法 | |
JP6398709B2 (ja) | 画像読取装置、画像形成装置および読み取りサイズの制御方法 | |
CN111083301A (zh) | 信息处理装置、存储介质、以及设定控制方法 | |
JP2004302958A (ja) | 情報入力装置及び画像形成装置 | |
US10209860B2 (en) | Display input device capable of detecting operation performed on display portion, image processing apparatus, display input method | |
JP2010266513A (ja) | 画像形成装置 | |
US10567610B2 (en) | Image forming apparatus that executes correlated operation correlated with document placement on document placement plate or contact glass | |
JP2009258895A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2004104190A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム | |
JP2014086911A (ja) | 画像処理装置 | |
JP6724818B2 (ja) | タッチ操作装置及び画像形成装置 | |
JP4356591B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2006311336A (ja) | 原稿読取装置、画像形成装置、及び原稿読取方法 | |
JP2018037995A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6398709 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |