JP6398406B2 - ポリ乳酸樹脂変性用の改質剤、樹脂組成物及び樹脂成形体 - Google Patents

ポリ乳酸樹脂変性用の改質剤、樹脂組成物及び樹脂成形体

Info

Publication number
JP6398406B2
JP6398406B2 JP2014144904A JP2014144904A JP6398406B2 JP 6398406 B2 JP6398406 B2 JP 6398406B2 JP 2014144904 A JP2014144904 A JP 2014144904A JP 2014144904 A JP2014144904 A JP 2014144904A JP 6398406 B2 JP6398406 B2 JP 6398406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
monomer unit
mass
polylactic acid
acrylic copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014144904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016020443A (ja
Inventor
亮 今田
亮 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2014144904A priority Critical patent/JP6398406B2/ja
Priority to US14/594,454 priority patent/US9534067B2/en
Priority to CN201510096232.6A priority patent/CN105295276B/zh
Publication of JP2016020443A publication Critical patent/JP2016020443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6398406B2 publication Critical patent/JP6398406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/246Intercrosslinking of at least two polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1802C2-(meth)acrylate, e.g. ethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/04Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、改質剤、樹脂組成物及び樹脂成形体に関する。
従来、樹脂組成物としては種々のものが提供され、各種用途に使用されている。例えば家電製品や自動車の各種部品、筐体等の樹脂成形体に使用されたり、また事務機器、電子電気機器の筐体などの樹脂成形体に使用されたりしている。
また、近年、環境保護の観点から、樹脂材料として環境負荷の小さい生分解性樹脂を配合することが検討されており、なかでも、植物由来の材料であるポリ乳酸樹脂が注目されている。そして、このようなポリ乳酸樹脂を含む樹脂組成物から得られる樹脂成形体の機械的特性、耐熱性等を向上させるために、ポリ乳酸樹脂に充填剤や改質剤等を配合した樹脂組成物が検討されている。
例えば、特許文献1には、生分解性樹脂と、該生分解性樹脂で表面がコーティングされた充填材とを含有する生分解性樹脂組成物が提案されている。
また、例えば、特許文献2には、(A)ポリ乳酸樹脂100重量部に対し、(B)芳香環を有するホスホン酸金属塩0.05〜30重量部を配合してなる樹脂組成物に対し、さらに(C)結晶化促進剤、(D)ポリ乳酸樹脂以外の熱可塑性樹脂、(E)充填剤、(F)安定剤、(G)離型剤および(H)反応性末端封鎖剤から選ばれる少なくとも1種を配合してなる樹脂組成物が提案されている。
特開2004−75772号公報 特開2008−156616号公報
本発明の目的は、ポリ乳酸樹脂を変性する改質剤としてのアクリル酸エステル単量体単位及びメタアクリル酸エステル単量体単位からなる共重合体と比較して、得られる樹脂成形体の耐熱性及び耐衝撃性が向上する改質剤、当該改質剤を含む樹脂組成物、及び当該樹脂組成物を含む樹脂成形体を提供することにある。
請求項1に係る発明は、アクリル酸エステル単量体単位と、メタアクリル酸エステル単量体単位と、下記式(1)で表される化合物の単量体単位と、カチオン性の官能基を少なくとも1つ有する化合物よりなるカチオン性単量体単位と、から構成されたアクリル系共重合体を含有するポリ乳酸樹脂変性用の改質剤である。
(式中、Rは水素原子またはメチル基、R、R及びRは水素原子又は二重結合に隣接する炭素に水素が存在しない炭素数1〜10の有機基、Rは二重結合に隣接する炭素に水素が存在しない炭素数1〜10の有機基、Xは水素原子、Yは
又は−O−であり、nは1又は0を示す。)
請求項2に係る発明は、前記カチオン性単量体単位における前記カチオン性の官能基は、アミノ基又はピリジニウム基である請求項1記載の改質剤である。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2記載の改質剤で変性された変性ポリ乳酸樹脂と、層状珪酸塩と、を含む樹脂組成物である。
請求項4に係る発明は、前記層状珪酸塩は水膨潤性を有する請求項3記載の樹脂組成物。
請求項5に係る発明は、請求項3又は4に記載の樹脂組成物を含む樹脂成形体である。
請求項1に係る発明によれば、ポリ乳酸樹脂を変性する改質剤としてのアクリル酸エステル単量体単位及びメタアクリル酸エステル単量体単位からなる共重合体と比較して、得られる樹脂成形体の耐熱性及び耐衝撃性が向上する改質剤が提供される。
請求項2に係る発明によれば、アクリル系共重合体のカチオン性官能基がスルフォニウム基など他の官能基の場合と比較して、得られる樹脂成形体の耐衝撃性がより向上する改質剤が提供される。
請求項3に係る発明によれば、アクリル酸エステル単量体単位及びメタアクリル酸エステル単量体単位からなる共重合体で変性された変性ポリ乳酸樹脂と、層状珪酸塩と、から構成される樹脂組成物と比較して、得られる樹脂成形体の耐熱性及び耐衝撃性が向上する樹脂組成物が提供される。
請求項4に係る発明によれば、水膨潤性を示さない層状珪酸塩と比較して、得られる樹脂成形体の耐熱性及び耐衝撃性がより向上する樹脂組成物が提供される。
請求項5に係る発明によれば、アクリル酸エステル単量体単位及びメタアクリル酸エステル単量体単位からなる共重合体で変性された変性ポリ乳酸樹脂と、層状珪酸塩と、から構成される樹脂組成物により得られる樹脂成形体と比較して、耐熱性及び耐衝撃性が向上した樹脂成形体が提供される。
本発明の実施の形態について以下説明する。本実施形態は本発明を実施する一例であって、本発明は本実施形態に限定されるものではない。
[改質剤]
本実施形態に係る改質剤は、アクリル酸エステル単量体単位と、メタアクリル酸エステル単量体単位と、下記式(1)で表される化合物の単量体単位と、カチオン性単量体単位と、から構成されたアクリル系共重合体を含有する改質剤である。
(式中、Rは水素原子またはメチル基、R、R及びRは水素原子又は二重結合に隣接する炭素に水素が存在しない炭素数1〜10の有機基、R5は二重結合に隣接する炭素に水素が存在しない炭素数1〜10の有機基、Xは水素原子、Yは
又は−O−であり、nは1又は0を示す。)
従来、環境性を考慮し、生分解性樹脂であるポリ乳酸樹脂を樹脂成形体の原料として使用することが知られている。また、層状珪酸塩は樹脂成形体の耐熱性等を向上させる充填剤として知られている。しかし、樹脂組成物中において、ポリ乳酸樹脂及び層状珪酸が偏在していると、樹脂成形体の耐熱性や耐衝撃性が十分に得られない場合がある。
本実施形態のアクリル系共重合体を含む改質剤を樹脂組成物に配合させることにより、上記式(1)で示される化合物の単量体単位中のビニル基と、ポリ乳酸樹脂を構成する炭素原子とが結合された構造である変性ポリ乳酸樹脂が形成されると考えられる。また、層状珪酸塩の層間は主に陽イオンで構成されているため、改質剤中のカチオン性単量体のカチオンとイオン交換されて、改質剤で変性された変性ポリ乳酸樹脂が層状珪酸塩の層間に挿入されると考えられる。このため、樹脂組成物中では、ポリ乳酸樹脂及び層状珪酸が一体化され、分散していると考えられる。したがって、本実施形態のアクリル系共重合体を含む改質剤を用いることにより、アクリル酸エステル単量体単位及びメタアクリル酸エステル単量体単位からなる共重合体を改質剤として用いる場合と比較して、ポリ乳酸樹脂及び層状珪酸の偏在が抑制され、得られる樹脂成形体の耐熱性及び耐衝撃性が向上すると考えられる。
以下に、本実施形態のアクリル系共重合体を含む改質剤の各成分について説明する。
<アクリル酸エステル単量体単位>
アクリル酸エステル単量体単位は、アクリル系共重合体の成分として含まれるものであり、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸−n−オクチル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸フェニル、アクリル酸ジメチルアミノエチルなどのモノマーから誘導される構成単位が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上が用いられる。
アクリル系共重合体中では、例えば、アクリル酸エステル単量体単位から構成される重合体ブロックとして存在している。アクリル酸エステル単量体単位から構成される重合体ブロックの分子量は、例えば、重量平均分子量で、6000以上1000000以下であることが好ましく、10000以上800000以下であることがより好ましい。アクリル酸エステル単量体単位を含む重合体ブロックの重量平均分子量が6000未満であると、樹脂中への分散不良となる場合があり、1000000を超えると、共重合体が凝集する場合がある。
重量平均分子量の測定は、ゲルパーミュエーションクロマトグラフィ(GPC)により測定される。GPCによる分子量測定は、測定装置として東ソー製GPC・HLC−8120を用い、東ソー製カラム・TSKgel SuperHM−M(15cm)を使用し、THF溶媒で行った。重量平均分子量は、この測定結果から単分散ポリスチレン標準試料により作製した分子量校正曲線を使用して算出される。重量平均分子量の測定については、以下、同様である。
アクリル系共重合体におけるアクリル酸エステル単量体単位の含有量は、15質量%以上90質量%以下であることが好ましく、20質量%以上70質量%以下であることがより好ましい。アクリル酸エステル単量体単位の含有量が上記範囲外であると、十分な耐衝撃性の改良効果が得られない場合がある。
<メタアクリル酸エステル単量体単位>
メタアクリル酸エステル単量体単位は、アクリル系共重合体の成分として含まれるものであり、例えば、メタアクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタアクリル酸プロピル、メタアクリル酸ブチル、メタアクリル酸へキシル、メタアクリル酸シクロへキシル、メタアクリル酸オクチル、メタアクリル酸ノニル、メタアクリル酸オクタデシル、メタアクリル酸ドデシル、メタアクリル酸2−エチルへキシル、メタアクリル酸グリシジルなどのモノマーから誘導される構成単位が挙げられ、これらのうち1種または2種以上が用いられる。
アクリル系共重合体中では、例えば、メタアクリル酸エステル単量体単位から構成される重合体ブロックとして存在している。メタアクリル酸エステル単量体単位から構成される重合体ブロックの分子量は、例えば、重量平均分子量で、1000以上1000000以下であることが好ましく、2000以上750000以下であることがより好ましい。メタアクリル酸エステル由来の構成単位を含む重合体ブロックの重量平均分子量が1000未満であると、樹脂中への分散不良となる場合があり、1000000を超えると、共重合体が凝集する場合がある。
アクリル系共重合体におけるメタアクリル酸エステル単量体単位の含有量は、例えば、15質量%以上80質量%以下であることが好ましく、20質量%以上70質量%以下であることがより好ましい。メタアクリル酸エステル単量体単位の含有量が上記範囲外である場合、十分な分散性が得られない場合がある。
<下記式(1)で表される化合物の単量体単位(以下、ビニル基含有化合物単量体単位と称する場合がある)>
(式中、Rは水素原子またはメチル基、R、R及びRは水素原子又は二重結合に隣接する炭素に水素が存在しない炭素数1〜10の有機基、Rは二重結合に隣接する炭素に水素が存在しない炭素数1〜10の有機基、Xは水素原子、Yは
又は−O−であり、nは1又は0を示す。)
上記炭素数1〜10の有機基としては、例えば、メチル基、エチル基等が挙げられる。
式(1)で表される化合物の単量体単位は、ビニル基を有する化合物の単量体単位である(以下、ビニル基含有化合物単量体単位と称する場合がある)。ビニル基含有化合物単量体単位は、アクリル系共重合体の成分として含まれるものであり、例えば、アクリル酸ビニル、メタクリル酸ビニル、アクリル酸1,1−ジメチルプロペニル、メタクリル酸1,1−ジメチルプロペニル、アクリル酸3,3−ジメチルブテニル、メタクリル酸3,3−ジメチルブテニル、イタコン酸ジビニル、マレイン酸ジビニル、フマル酸ジビニル、ビニル1,1−ジメチルプロペニルエーテル、ビニル3,3−ジメチルブテニルエーテル、1−アクリロイルオキシ−1−フェニルエテン、1−アクリロイルオキシ−2−フェニルエテン、1−メタクリロイルオキシ−1−フェニルエテン、1−メタクリロイルオキシ−2−フェニルエテンなどのモノマーから誘導される構成単位が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上が用いられる。上記これらの中では、得られる樹脂成形体の耐衝撃性等の点で、アクリル酸ビニル、メタクリル酸ビニルが好ましい。
アクリル系共重合体中では、例えば、ビニル基含有化合物単量体単位から構成される重合体ブロックとして存在している。ビニル基含有化合物単量体単位から構成される重合体ブロックの分子量は、例えば、重量平均分子量で、1000以上1000000以下であることが好ましく、2000以上750000以下であることがより好ましい。ビニル基含有化合物単量体単位を含む重合体ブロックの重量平均分子量が1000未満であると、十分な反応性が得られない場合があり、1000000を超えると、重合体同士が自己架橋する場合がある。
アクリル系共重合体におけるビニル基含有化合物単量体単位の含有量は、1質量%以上20質量%以下であることが好ましく、5質量%以上10質量%以下であることがより好ましい。ビニル基含有化合物単量体単位の含有量が上記範囲外であると、十分な架橋効果が得られない場合がある。
<カチオン性単量体単位>
カチオン性単量体単位は、アクリル系共重合体の成分として含まれるものであり、例えば、カチオン性基を少なくとも1個有する化合物である。カチオン性基とは、例えば、アミノ基、ピリジニウム基、スルフォニウム基等である。
カチオン性単量体単位は、例えば、以下のものが挙げられる。なお、「(メタ)アクリル」とは、アクリル又はメタクリルを意味する。具体的には、(メタ) アクリル酸メチルアミノメチル、(メタ)アクリル酸メチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸メチルアミノプロピル等の(メタ)アクリル酸アルキルアミノアルキル類、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノメチル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、 (メタ)アクリル酸ジメチルアミノプロピル、(メタ)アクリル酸ジエチルアミノメチル、(メタ)アクリル酸ジエチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸ジエチルアミノプロピル等の(メタ)アクリル酸ジアルキルアミノアルキル類、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン等のビニルピリジン類などのモノマーから誘導される構成単位、スルフィド化合物等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上が用いられる。
カチオン性単量体単位のカチオン性基は、アクリル系共重合体のカチオン性官能基となると考えられる。そして、アミノ基またはピリジニウム基をカチオン性官能基とするアクリル系共重合体の方が、スルフォニウム基をカチオン性官能基とするアクリル系共重合体より、得られる樹脂成形体の耐衝撃性及び耐熱性をより向上させる点で好ましい。したがって、(メタ)アクリル酸ジアルキルアミノアルキル類、ビニルピリジン類等のモノマーを用いて、アミノ基またはピリジニウム基を有するアクリル系共重合体を調製することが好ましい。
アクリル系共重合体中では、例えば、カチオン性単量体単位から構成される重合体ブロックとして存在している。カチオン性単量体単位から構成される重合体ブロックの分子量は、例えば、重量平均分子量で、1000以上1000000以下であることが好ましく、2000以上750000以下であることがより好ましい。カチオン性単量体単位から構成される重合体ブロックの重量平均分子量が1000未満、あるいは1000000を超えると、層状珪酸塩の分散が不良となる場合がある。
アクリル系共重合体におけるカチオン性単量体単位の含有量は、例えば、0.5質量%以上20質量%以下であることが好ましく、1質量%以上10質量%以下であることがより好ましい。カチオン性単量体単位の含有量が上記範囲外である場合、層状珪酸塩の分散が不良となる場合がある。
アクリル系共重合体の製造方法としては、例えば、上記各単量体単位を構成するモノマーをリビング重合する方法等が挙げられる。このようなリビング重合の手法としては、例えば、有機アルカリ金属化合物を重合開始剤とし、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩などの鉱酸塩存在下でアニオン重合する方法、有機アルカリ金属化合物を重合開始剤とし、有機アルミニウム化合物の存在下でアニオン重合する方法、有機希土類金属錯体を重合開始剤として重合する方法、α−ハロゲン化エステル化合物を開始剤として銅化合物の存在下、ラジカル重合する方法などが挙げられる。
本実施形態の改質剤は、上述のアクリル系共重合体に加え、得られる樹脂成形体の耐熱性及び耐衝撃性が損なわれない範囲で、その他の成分を含んでいてもよい。その他の成分としては、例えば、各種顔料、相溶化剤等が挙げられる。改質剤におけるその他の成分の含有量は、例えば、10質量%以下であることが好ましく、5質量%以下であることがより好ましい。
[樹脂組成物]
本実施形態の樹脂組成物は、アクリル酸エステル単量体単位と、メタクリル酸エステル単量体単位と、ビニル基含有化合物(上記式(1)で表される化合物)の単量体単位と、カチオン性単量体単位とを有するアクリル系共重合体を含む改質剤で改質された変性ポリ乳酸樹脂と、層状珪酸塩と、を含む樹脂組成物である。本実施形態の樹脂組成物中の変性ポリ乳酸樹脂は、前述したように、上記ビニル基含有化合物(上記式(1)で表される化合物)の単量体単位中のビニル基とポリ乳酸樹脂を構成する炭素原子とが結合した構造となっていると考えられる。また、層状珪酸塩の層間の陽イオンが、上記アクリル系共重合体を構成するカチオン性単量体単位のカチオンとイオン交換されて、変性ポリ乳酸樹脂が層状珪酸塩の層間に挿入されていると考えられる。このため、上記改質剤で変性された変性ポリ乳酸樹脂と層状珪酸塩とを含む本実施形態の樹脂組成物は、アクリル酸エステル単量体単位及びメタアクリル酸エステル単量体単位からなる共重合体で変性されたポリ乳酸樹脂と層状珪酸塩とから構成された樹脂組成物と比較して、ポリ乳酸樹脂及び層状珪酸が分散した状態になっているため、得られる樹脂成形体の耐熱性及び耐衝撃性が向上すると考えられる。
本実施形態の樹脂組成物中に含まれるアクリル系共重合体の含有量は、ポリ乳酸樹脂100質量部に対して1.5質量%以上9質量%以下であることが好ましく、1.5質量%以上5質量%以下であることがより好ましい。アクリル系共重合体の含有量が上記範囲内である場合、上記範囲外の場合と比較して、得られる樹脂成形体の耐衝撃性及び耐熱性がより向上する場合がる。
<ポリ乳酸樹脂>
ポリ乳酸樹脂は、乳酸の縮合体であれば、特に制限されるものではなく、ポリ−L−乳酸樹脂であっても、ポリ−D−乳酸樹脂であっても、それらの混合物(例えば、ポリ−L−乳酸樹脂とポリ−D−乳酸樹脂とを混合したステレオコンプレックス型ポリ乳酸樹脂)であってもよい。また、ポリ乳酸樹脂は、合成したものを用いてもよいし、市販品を用いてもよい。市販品としては、例えば、ユニチカ(株)製の「テラマックTE4000」、「テラマックTE2000」、「テラマックTE7000」、三井化学(株)製の「レイシアH100」、ネイチャーワークス社製の「Ingeo3001D」等が挙げられる。
ポリ乳酸樹脂の分子量は、例えば、重量平均分子量で、8000以上200000以下であることが好ましく、15000以上120000以下がより好ましい。ポリ乳酸樹脂の重量平均分子量が8000未満又は200000を超える場合、得られる樹脂成形体の耐熱性が低下する場合がある。
本実施形態におけるポリ乳酸樹脂の含有量は、樹脂組成物全量に対して80質量%以上99.9質量%以下であることが好ましく、90質量%以上99質量%以下であることがより好ましい。ポリ乳酸樹脂の含有量が、樹脂組成物全量に対して80質量%未満の場合、得られる樹脂成形体の生分解性が低下する場合があり、99.9質量%を超える場合、得られる樹脂成形体の耐衝撃性が低下する場合がある。
<層状珪酸塩>
層状珪酸塩は、例えば、2層の珪酸四面体層がマグネシウムまたはアルミニウムを含む八面体層を間にはさんだサンドイッチ型の3層構造となって1枚の板状結晶層を形成し、この結晶層が積層されて層状となったものである。層状珪酸塩は、例えば、スメクタイト族粘土および雲母などが挙げられる。
スメクタイト族粘土は、例えば、モンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、鉄サポナイト、ヘクトライト、ソーコナイト、スチブンサイトおよびベントナイト等、またはこれらの置換体、誘導体、あるいはこれらの混合物が挙げられる。
雲母は、例えば、リチウム型テニオライト、ナトリウム型テニオライト及びNa型フッ素四ケイ素雲母等のフッ素雲母、リチウム型四ケイ素雲母およびナトリウム型四ケイ素雲母等が挙げられる。
層状珪酸塩は、水膨潤性を有することが望ましく、水膨潤性を有する層状珪酸塩は、水膨潤性を有しない層状珪酸塩と比較して、得られる樹脂成形体の耐衝撃性及び耐熱性がより向上する場合がある。ここで、水膨潤性を有するとは、日本ベントナイト工業会標準試験方法JBAS−104−77により求めることができる。メスシリンダーにイオン交換水100mlを入れ、次いで十分に乾燥した試料2.0gを内壁に付着しないようにして約10回に分けて投入し、24時間静置して後の見かけ体積を測定する(膨潤力:単位ml/2g)。測定される水膨潤性の値が、例えば、7ml/2g以上であることを言う。水膨潤性を有する層状珪酸塩としては、例えば、水膨潤性フッ素雲母、水膨潤性ベントナイト等が挙げられる。
本実施形態の樹脂組成物の調製方法は特に制限されるものではないが、ポリ乳酸樹脂の変性、及び層状珪酸塩の層間への変性ポリ乳酸樹脂の挿入を効率的に行う点で、ポリ乳酸樹脂と前述のアクリル系共重合体を含む改質剤とを混合して、当該改質剤でポリ乳酸樹脂を変性した上で、層状珪酸塩を添加混合して、樹脂組成物を調整することが好ましい。
<その他の成分>
本実施形態における樹脂組成物は、得られる樹脂成形体の耐熱性及び耐衝撃性が損なわれない範囲で、その他の成分を含んでいてもよい。その他の成分としては、例えば、難燃剤、加水分解防止剤、酸化防止剤等が挙げられる。
難燃剤としては、リン系難燃剤、シリコーン系難燃剤、窒素系難燃剤、無機水酸化物系難燃剤等が挙げられる。これらの中では、難燃性の点で、リン系難燃剤が好ましい。難燃剤としては、合成したものを用いてもよいし市販品を用いてもよい。リン系難燃剤の市販品としては、大八化学工業社製の「CR−741」、クラリアント社製の「AP422」、燐化学工業社製の「ノーバエクセル140」等が挙げられる。シリコーン系難燃剤の市販品としては、東レダウシリコーン社製の「DC4−7081」等が挙げられる。窒素系難燃剤の市販品としては、三和ケミカル社製の「アピノン901」等が挙げられる。無機水酸化物系難燃剤の市販品としては、堺化学工業製「MGZ300」等が挙げられる。
加水分解防止剤としては、例えば、カルボジイミド化合物、オキソゾリン系化合物が挙げられる。カルボジイミド化合物としては、例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド、ジメチルカルボジイミド、ジイソブチルカルボジイミド、ジオクチルカルボジイミド、ジフェニルカルボジイミド、ナフチルカルボジイミド等が挙げられる。
酸化防止剤としては、例えば、フェノール系、アミン系、リン系、イオウ系、ヒドロキノン系、キノリン系酸化防止剤等が挙げられる。
[樹脂成形体]
本実施形態に係る樹脂成形体は、前述の本実施形態に係る樹脂組成物を含んで構成されている。例えば、射出成形、押し出し成形、ブロー成形、熱プレス成形などの成形方法により、前述の本実施形態に係る樹脂組成物を成形して、本実施形態に係る樹脂成形体が得られる。本実施形態においては、樹脂成形体における各成分の分散性等の点から、本実施形態の樹脂組成物を射出成形して得られたものであることが好ましい。
前記射出成形は、例えば、日精樹脂工業製「NEX150」、日精樹脂工業製「NEX70000」、東芝機械製「SE50D」等の市販の装置を用いて行う。この際、シリンダ温度としては、樹脂溶融温度の点から、170℃以上280℃以下とすることが好ましい。また、金型温度としては、生産性等の点から、30℃以上120℃以下とすることが好ましい。
本実施形態に係る樹脂成形体は、電子・電気機器、家電製品、容器、自動車内装材などの用途に好適に用いられる。より具体的には、家電製品や電子・電気機器などの筐体、各種部品など、ラッピングフィルム、CD−ROMやDVDなどの収納ケース、食器類、食品トレイ、飲料ボトル、薬品ラップ材などであり、中でも、電子・電気機器の部品に好適である。特に、電子・電気機器の部品は、高い耐熱性及び耐衝撃性が要求される。そして、上記アクリル系共重合体を含む改質剤で変性された変性ポリ乳酸樹脂と、層状珪酸塩と、を含む樹脂組成物により、優れた耐衝撃性及び耐熱性を有する樹脂成形体が得られる。
以下、実施例および比較例を挙げ、本発明をより具体的に詳細に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
(アクリル系共重合体A−1)
温度計、撹拌装置を備えた反応器に、イオン交換水150質量部、オクチル硫酸ナトリウム2質量部、過硫酸アンモニウム(重合開始剤)0.3質量部、アクリル酸ブチル50質量部、メタアクリル酸エステル単量体単位としてのメタアクリル酸メチル40質量部、ビニル基含有化合物(上記式(1)の化合物)の単量体単位としてのアクリル酸ビニル5質量部、カチオン性単量体単位としての2−ビニルピリジン5質量部、及びt−ドデシルメルカプタン(分子量調整剤)0.01部入れ、攪拌しながら、温度80℃にて12時間乳化重合を行った後、反応を停止してエマルションを得た。エマルションの固形分濃度は39%で重合転化率は98%であった。その分散液中のニトリル共重合体ゴムの量に対して4重量%となる量の塩化カルシウム(凝固剤)を含有する水溶液に、凝固中の水溶液のpHが上記等電点以下のpH2.0となるよう10%希硫酸を適時添加してpHを調整しながら、撹拌下で注ぎ入れて凝固させたものを、80℃で8時間真空乾燥させ、アクリル系共重合体A−1を得た。
(アクリル系共重合体A−2)
アクリル酸エステル単量体単位としてのアクリル酸エチル50質量部、メタアクリル酸エステル単量体単位としてのメタアクリル酸メチル30質量部及びメタアクリル酸グリシジル10質量部、ビニル基含有化合物(上記式(1)の化合物)の単量体単位としてのメタクリル酸ビニル5質量部、カチオン性単量体単位としてのアクリル酸ジメチルアミノエチル5質量部を使用したほかはA−1と同様の操作を実施し、アクリル系共重合体A−2を得た。
(アクリル系共重合体A−3)
アクリル酸エステル単量体単位としてのアクリル酸ブチル70質量部、メタアクリル酸エステル単量体単位としてのメタアクリル酸メチル20質量部、ビニル基含有化合物(上記式(1)の化合物)の単量体単位としてのアクリル酸ビニル5質量部、カチオン性単量体単位としての2−ビニルピリジン5質量部を使用したほかはA−1と同様の操作を実施し、アクリル系共重合体A−3を得た。
(アクリル系共重合体A−4)
アクリル酸エステル単量体単位としてのアクリル酸ブチル20質量部、メタアクリル酸エステル単量体単位としてのメタアクリル酸メチル70質量部、ビニル基含有化合物(上記式(1)の化合物)の単量体単位としてのアクリル酸ビニル5質量部、カチオン性単量体単位としての2−ビニルピリジン5質量部を使用したほかはA−1と同様の操作を実施し、アクリル系共重合体A−4を得た。
(アクリル系共重合体A−5)
アクリル酸エステル単量体単位としてのアクリル酸ブチル53.5質量部、メタアクリル酸エステル単量体単位としてのメタアクリル酸メチル40質量部、ビニル基含有化合物(上記式(1)の化合物)の単量体単位としてのアクリル酸ビニル1.5質量部、カチオン性単量体単位としての2−ビニルピリジン5質量部を使用したほかはA−1と同様の操作を実施し、アクリル系共重合体A−5を得た。
(アクリル系共重合体A−6)
アクリル酸エステル単量体単位としてのアクリル酸ブチル45質量部、メタアクリル酸エステル単量体単位としてのメタアクリル酸メチル40質量部、ビニル基含有化合物(上記式(1)の化合物)の単量体単位としてのアクリル酸ビニル10質量部、カチオン性単量体単位としての2−ビニルピリジン5質量部を使用したほかはA−1と同様の操作を実施し、アクリル系共重合体A−6を得た。
(アクリル系共重合体A−7)
アクリル酸エステル単量体単位としてのアクリル酸ブチル54質量部、メタアクリル酸エステル単量体単位としてのメタアクリル酸メチル40質量部、ビニル基含有化合物(上記式(1)の化合物)の単量体単位としてのアクリル酸ビニル5質量部、カチオン性単量体単位としての2−ビニルピリジン1質量部を使用したほかはA−1と同様の操作を実施し、アクリル系共重合体A−7を得た。
(アクリル系共重合体A−8)
アクリル酸エステル単量体単位としてのアクリル酸ブチル45質量部、メタアクリル酸エステル単量体単位としてのメタアクリル酸メチル40質量部、ビニル基含有化合物(上記式(1)の化合物)の単量体単位としてのアクリル酸ビニル5質量部、カチオン性単量体単位としての2−ビニルピリジン10質量部、を使用したほかはA−1と同様の操作を実施し、アクリル系共重合体A−8を得た。
(アクリル系共重合体A−9)
アクリル酸エステル単量体単位としてのアクリル酸ブチル50質量部、メタアクリル酸エステル単量体単位としてのメタアクリル酸メチル40質量部、ビニル基含有化合物(上記式(1)の化合物)の単量体単位としてのアクリル酸1,1−ジメチルプロペニルを5質量部、カチオン性単量体単位としての2−ビニルピリジン5質量部、を使用したほかはA−1と同様の操作を実施し、アクリル系共重合体A−9を得た。
(アクリル系共重合体A−11)
アクリル酸エステル単量体単位としてのアクリル酸ブチル50質量部、メタアクリル酸エステル単量体単位としてのメタアクリル酸メチル40質量部、ビニル基含有化合物(上記式(1)の化合物)の単量体単位としてのアクリル酸ビニル5質量部、カチオン性単量体単位としてのアクリル酸ジメチルアミノエチルを5質量部、を使用したほかはA−1と同様の操作を実施し、アクリル系共重合体A−11を得た。
(比較共重合体B−1)
アクリル酸エステル単量体単位としてのアクリル酸ブチル50質量部、メタアクリル酸エステル単量体単位としてのメタアクリル酸メチル50質量部を使用したほかはA−1と同様の操作を実施し、比較共重合体B−1を得た。
(比較共重合体B−2)
アクリル酸エステル単量体単位としてのアクリル酸ブチル50質量部、メタアクリル酸エステル単量体単位としてのメタアクリル酸メチル45質量部、ビニル基含有化合物(上記式(1)の化合物)の単量体単位としてのアクリル酸ビニル5質量部を使用したほかはA−1と同様の操作を実施し、比較共重合体B−2を得た。
(比較共重合体B−3)
アクリル酸エステル単量体単位としてのアクリル酸ブチル50質量部、メタアクリル酸エステル単量体単位としてのメタアクリル酸メチル45質量部、カチオン性単量体単位としての2−ビニルピリジン5質量部を使用したほかはA−1と同様の操作を実施し、比較共重合体B−3を得た。
アクリル系共重合体A−1〜A−11及び比較共重合体B−1〜B−3の組成を表1にまとめた。
(実施例1)
ポリ乳酸樹脂(商品名「Ingeo4032D」、ネーチャーワークス社製、重量平均分子量:150000)100質量部と、アクリル系共重合体A−1を5質量部と、を混合したのち、2軸押出機(日本製鋼所社製:TEX‐30α)のブレンドフィーダに供給し、加工温度190℃で溶融混練押出しを行った。溶融混練の際には、架橋剤(商品名「パーヘキサ25B」、日本油脂社製)0.2質量部を可塑剤(グリセリンジアセトモノカプレート)1.0質量部に溶解した溶液をブレンドフィーダに供給した。そして、2軸押出機から吐出された樹脂をペレット状にカッティングして、ペレットを得た。これをアクリル系共重合体A−1で変性された変性ポリ乳酸樹脂1とした。
変性ポリ乳酸樹脂1を100質量部と、水膨潤性フッ素雲母(商品名「ソマシフME−100」、コープケミカル社製、水膨潤性値8)5質量部と、を混合したのち、2軸押出機(日本製鋼所社製:TEX‐30α)のブレンドフィーダに供給し、加工温度190℃で溶融混練押出しを行った。そして、2軸押出機から吐出された樹脂をペレット状にカッティングして、ペレットを得た。
得られたペレット状の樹脂組成物を80℃で4時間、熱風乾燥機を用いて乾燥した後、射出成形機(製品名「NEX500」、東芝機械社製)により、シリンダ温度230℃で射出成型した。金型温度は110℃にて50秒間冷却後、60℃まで急冷するヒートアンドクール成型にて実施し、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
(実施例2)
アクリル系共重合体A−1の代わりにアクリル系共重合体A−2を用いて変性ポリ乳酸樹脂2を得たこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
(実施例3)
アクリル系共重合体A−1の代わりにアクリル系共重合体A−3を用いて変性ポリ乳酸樹脂3を得たこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
(実施例4)
アクリル系共重合体A−1の代わりにアクリル系共重合体A−4を用いて変性ポリ乳酸樹脂4を得たこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
(実施例5)
アクリル系共重合体A−1の代わりにアクリル系共重合体A−5用いて変性ポリ乳酸樹脂5を得たこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
(実施例6)
アクリル系共重合体A−1の代わりにアクリル系共重合体A−6を用いて変性ポリ乳酸樹脂6を得たこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
(実施例7)
アクリル系共重合体A−1の代わりにアクリル系共重合体A−7を用いて変性ポリ乳酸樹脂7を得たこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
(実施例8)
アクリル系共重合体A−1の代わりにアクリル系共重合体A−8を用いて変性ポリ乳酸樹脂8を得たこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
(実施例9)
アクリル系共重合体A−1の代わりにアクリル系共重合体A−9を用いて変性ポリ乳酸樹脂9を得たこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
(実施例11)
アクリル系共重合体A−1の代わりにアクリル系共重合体A−11を用いて変性ポリ乳酸樹脂11を得たこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
(比較例1)
アクリル系共重合体A−1の代わりに比較共重合体B−1を用いて変性ポリ乳酸樹脂12を得たこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
(比較例2)
アクリル系共重合体A−1の代わりに比較共重合体B−2を用いて変性ポリ乳酸樹脂13を得たこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
(比較例3)
アクリル系共重合体A−1の代わりに比較共重合体B−3を用いて変性ポリ乳酸樹脂14を得たこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
<試験>
得られた評価用試験片を用いて、以下の評価及び試験を行った。表2に、実施例1〜11の樹脂組成物の組成(全て質量部にて表示)、樹脂組成物中の層状珪酸塩の層間距離、及び以下の試験の結果をまとめた。また、表3に、比較例1〜3の樹脂組成物の組成(全て質量部にて表示)、樹脂組成物中の層状珪酸塩の層間距離、及び以下の試験の結果をまとめた。樹脂組成物中の層状珪酸塩の層間距離はX 線回折装置(マックサイエンス社製MXlabo)を用いて測定した値であり、以下同様である。
<耐熱性の試験>
試験片に、ASTM D648の試験方法規格で定められた荷重(0.45MPa)を与えた状態で、評価用試験片の温度を上げていき、たわみの大きさが規定の値になる温度(荷重たわみ温度:DTUL)を測定した。これを耐熱温度として評価した。
<曲げ強さの試験>
インストロン社製の万能試験機(商品名「INSTORON5581」)を使用し、JIS Z2204に準拠して、試験片の曲げ強さの試験を行った。その結果を曲げ弾性率として表した。曲げ弾性率の値が大きいほど、曲げ強さに優れていることを示す。
<耐衝撃性の試験>
ISO多目的ダンベル試験片をノッチ加工したものを用い、JIS K7111に準拠して、デジタル衝撃試験機(東洋精機製、DG−5)により、持ち上げ角度150度、使用ハンマー2.0J、測定数n=10の条件で、MD方向にシャルピー耐衝撃強度(単位:kJ/m)を測定した。シャルピー耐衝撃強度の数値が大きいほど、耐衝撃性に優れていることを示す。
表2及び表3から分かるように、アクリル酸エステル単量体単位、メタアクリル酸エステル単量体単位、ビニル基含有化合物(上記式(1)の化合物)の単量体単位、カチオン性単量体単位を含むアクリル系共重合体で変性された変性ポリ乳酸樹脂1〜11と、層状珪酸塩とを含む樹脂組成物から得られた実施例1〜11の樹脂成形体は、アクリル酸エステル単量体単位及びメタアクリル酸エステル単量体単位から構成されたアクリル系共重合体で変性された変性ポリ乳酸樹脂12と、層状珪酸塩とを含む樹脂組成物から得られた比較例1の樹脂成形体と比較して、耐熱性及び耐衝撃性が向上し、また曲げの強さも向上した。また、実施例1〜11の樹脂成形体は、アクリル酸エステル単量体単位と、メタアクリル酸エステル単量体単位と、ビニル基含有化合物(上記式(1)の化合物)の単量体単位又はカチオン性単量体単位とから構成されたアクリル系共重合体で変性された変性ポリ乳酸樹脂12〜14と、層状珪酸塩とを含む樹脂組成物から得られた比較例2〜3の樹脂成形体と比較しても、耐熱性及び耐衝撃性が向上し、また曲げの強さも向上した。
実施例1、実施例11の樹脂成形体の作製に用いたアクリル系共重合体を固体NMR(AS300、BRUKER社製)により測定した結果、実施例1及び11のアクリル系共重合体は、カチオン性単量体単位に由来するアミノ基及びピリジニウム基を有してい
(実施例12)
アクリル系共重合体A−1を1.5質量部として変性ポリ乳酸樹脂15を得たこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
(実施例13)
アクリル系共重合体A−1を9質量部として変性ポリ乳酸樹脂16を得たこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
(実施例14)
アクリル系共重合体A−1を0.5質量部として変性ポリ乳酸樹脂17を得たこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
(実施例15)
アクリル系共重合体A−1を12質量部として変性ポリ乳酸樹脂18を得たこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
得られた評価用試験片を用いて、実施例1と同様の評価及び試験を行った。表4に、実施例12〜15の樹脂組成物の組成(全て質量部にて表示)、樹脂組成物中の層状珪酸塩の層間距離、及び上記試験の結果をまとめた。
表2及び表4から分かるように、アクリル系重合体の含有量をポリ乳酸樹脂100質量部に対して1.5質量%未満、9質量%を超える実施例14、実施例15の樹脂成形体より、アクリル系重合体の含有量をポリ乳酸樹脂100質量部に対して1.5質量%以上9質量%以下とした実施例1、実施例12、実施例13の樹脂成形体の方が、耐熱性及び耐衝撃性の点で好ましく、アクリル系重合体の含有量をポリ乳酸樹脂100質量部に対して1.5質量%以上5質量%以下とした実施例1、実施例12の樹脂成形体の方がより好ましいことがわかった。
(実施例16)
層状珪酸塩として水膨潤性ベントナイト(商品名「クニピアF」、クニミネ社製、)を用いたこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価用試験片)を得た。
(実施例17)
層状珪酸塩として水膨潤性を有さないモンモリロナイト(商品名「エスベンW」ホージュン社製、層間イオンがジオクタデシルジメチルアンモニウムイオンで置換されたモンモリロナイトであり、水膨潤性値1以下)を用いたこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価試験片)を得た。
(実施例18)
変性ポリ乳酸樹脂A−1を20質量部、変性していないポリ乳酸樹脂を80質量部、水膨潤性フッ素雲母5質量部を混合したこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価試験片)を得た。
(実施例19)
変性ポリ乳酸樹脂A−1を20質量部、変性していないポリ乳酸樹脂を80質量部、水膨潤性を有さないモンモリロナイト5質量部を混合したこと以外は、実施例1と同じ条件で、所定の樹脂成形体(評価試験片)を得た。
得られた評価用試験片を用いて、実施例1と同様の試験を行った。表5に、実施例16〜19の樹脂組成物の組成(全て質量部にて表示)、樹脂組成物中の層状珪酸塩の層間距離、及び上記試験の結果をまとめた。
表5から分かるように、水膨潤性を有する層状珪酸塩を用いた実施例16及び実施例18の樹脂成形体の方が、水膨潤性を有さない層状珪酸塩を用いた実施例17及び実施例19の樹脂成形体より、耐熱性及び耐衝撃性がより向上した。

Claims (5)

  1. アクリル酸エステル単量体単位と、メタアクリル酸エステル単量体単位と、下記式(1)で表される化合物の単量体単位と、カチオン性の官能基を少なくとも1つ有する化合物よりなるカチオン性単量体単位と、から構成されたアクリル系共重合体を含有することを特徴とするポリ乳酸樹脂変性用の改質剤。
    (式中、Rは水素原子またはメチル基、R、R及びRは水素原子又は二重結合に隣接する炭素に水素が存在しない炭素数1〜10の有機基、Rは二重結合に隣接する炭素に水素が存在しない炭素数1〜10の有機基、Xは水素原子、Yは
    又は−O−であり、nは1又は0を示す。)
  2. 前記カチオン性単量体単位における前記カチオン性の官能基は、アミノ基又はピリジニウム基であることを特徴とする請求項1記載のポリ乳酸樹脂変性用の改質剤。
  3. 請求項1又は2記載の改質剤で変性された変性ポリ乳酸樹脂と、層状珪酸塩と、を含むことを特徴とする樹脂組成物。
  4. 前記層状珪酸塩は水膨潤性を有することを特徴とする請求項3記載の樹脂組成物。
  5. 請求項3又は4に記載の樹脂組成物を含むことを特徴とする樹脂成形体。
JP2014144904A 2014-07-15 2014-07-15 ポリ乳酸樹脂変性用の改質剤、樹脂組成物及び樹脂成形体 Active JP6398406B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014144904A JP6398406B2 (ja) 2014-07-15 2014-07-15 ポリ乳酸樹脂変性用の改質剤、樹脂組成物及び樹脂成形体
US14/594,454 US9534067B2 (en) 2014-07-15 2015-01-12 Modifying agent, resin composition, and resin molded article
CN201510096232.6A CN105295276B (zh) 2014-07-15 2015-03-04 改性剂、树脂组合物和树脂成型体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014144904A JP6398406B2 (ja) 2014-07-15 2014-07-15 ポリ乳酸樹脂変性用の改質剤、樹脂組成物及び樹脂成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016020443A JP2016020443A (ja) 2016-02-04
JP6398406B2 true JP6398406B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=55074009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014144904A Active JP6398406B2 (ja) 2014-07-15 2014-07-15 ポリ乳酸樹脂変性用の改質剤、樹脂組成物及び樹脂成形体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9534067B2 (ja)
JP (1) JP6398406B2 (ja)
CN (1) CN105295276B (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3660537A (en) * 1970-01-28 1972-05-02 Du Pont Graft copolymers containing allyl methacrylate and diethylaminoethyl methacrylate
CA1331899C (en) * 1987-12-22 1994-09-06 Chuen-Shyoung Chou Aqueous coating compositions including anionic species scavenging system
US4900569A (en) * 1988-10-31 1990-02-13 Conoco Inc. Terpolymers of alkyl acrylates or methacrylates, an olefinically unsaturated homo or heterocyclic-nitrogen compound and an allyl acrylate or methacrylate or perfluoroalkyl ethyl acrylates or methacrylates
JP3980446B2 (ja) 2002-08-13 2007-09-26 富士通株式会社 生分解性樹脂組成物、並びに、生分解性樹脂組成物用充填材及び成形体
JP2007023075A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Fujifilm Holdings Corp 有機変性層状珪酸塩を含有するポリエステル樹脂組成物
JP2008156616A (ja) 2006-11-28 2008-07-10 Toray Ind Inc 樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP5652012B2 (ja) * 2010-06-10 2015-01-14 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物及び樹脂成形体
EP2601251B1 (en) * 2010-08-04 2014-12-24 Instituto Tecnológico Del Embalaje, Transporte Y Logistica Itene Modified phyllosilicate
FR2964970B1 (fr) * 2010-09-22 2013-11-01 Arkema France Nouveaux modifiants chocs et compositions thermoplastiques renforcees choc
JP5741235B2 (ja) * 2011-01-14 2015-07-01 横浜ゴム株式会社 ポリ乳酸またはそれで変性されたジエン系ポリマーを配合したタイヤ用ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN105295276A (zh) 2016-02-03
US9534067B2 (en) 2017-01-03
US20160017067A1 (en) 2016-01-21
JP2016020443A (ja) 2016-02-04
CN105295276B (zh) 2018-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dong et al. Effects of clay type, clay/compatibiliser content and matrix viscosity on the mechanical properties of polypropylene/organoclay nanocomposites
JP5347770B2 (ja) ニトリルゴム組成物および架橋性ゴム組成物、並びにゴム架橋物
JP5892171B2 (ja) ニトリル共重合体ゴム組成物及びゴム架橋物
CN107835733B (zh) 注射成型用组合物
JP6424482B2 (ja) 樹脂組成物及び樹脂成形体
KR20090058887A (ko) 장기 내열성이 뛰어난 난연 폴리프로필렌 수지 조성물
Pandey et al. Recent developments in clay-polymer nano composites
JP2013523930A (ja) 耐蝕性および耐応力亀裂性のポリアミドの使用
JP2010090339A (ja) 難燃樹脂組成物及び成形品
Wang et al. Effects of PE-g-DBM as a compatiblizer on mechanical properties and crystallization behaviors of magnesium hydroxide-based LLDPE blends
CA2659190A1 (en) Carboxylic acid/anhydride copolymer nanoscale process aids
Chang et al. Preparation and properties of styrene–ethylene/butylene–styrene (SEBS)–clay hybrids
JP2008505199A (ja) ナノ複合体難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3831278B2 (ja) 耐熱性の改善された生分解性樹脂組成物及び成形体
GunaSingh et al. Studies on mechanical, thermal properties and characterization of nanocomposites of nylon-6–thermoplastics poly urethane rubber [TPUR] blend
KR101339384B1 (ko) 무광 및 내후성 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JP6398406B2 (ja) ポリ乳酸樹脂変性用の改質剤、樹脂組成物及び樹脂成形体
Hamim et al. Properties of Recycled High Density Polyethylene (RHDPE)/Ethylene Vinyl Acetate (EVA) Blends: The Effect of Blends Composition and Compatibilisers.
Rahim et al. Mechanical and thermal properties of poly (vinyl chloride)/poly (butylene adipate-co-terephthalate) clay nanocomposites
JP5311367B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物及びその製造方法
Nair et al. Nanokaolin clay as reinforcing filler in nitrile rubber
Ersali et al. Preparation and properties of EPDM/NBR/organoclay nanocomposites
JP2000159960A (ja) スチレン系熱可塑性エラストマー組成物及び製造方法
Razavi-Nouri et al. Morphology development and thermal degradation of dynamically cured ethylene-octene copolymer/organoclay nanocomposites
Krajnc et al. Poly (methyl methacrylate)/montmorillonite nanocomposites prepared by bulk polymerization and melt compounding

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6398406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350