JP6397890B2 - 間葉系幹細胞によるhiv阻害剤の発現 - Google Patents

間葉系幹細胞によるhiv阻害剤の発現 Download PDF

Info

Publication number
JP6397890B2
JP6397890B2 JP2016506617A JP2016506617A JP6397890B2 JP 6397890 B2 JP6397890 B2 JP 6397890B2 JP 2016506617 A JP2016506617 A JP 2016506617A JP 2016506617 A JP2016506617 A JP 2016506617A JP 6397890 B2 JP6397890 B2 JP 6397890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hiv
cells
msc
pharmaceutical composition
peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016506617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016516753A (ja
Inventor
ブラウン,スティーブン,イー
マンダル,デベイシス
バネル,ブルース,エー
リー,ナラー
Original Assignee
ザ アドミニストレーターズ オブ ザ テュレーン エデュケーショナル ファンド
ザ アドミニストレーターズ オブ ザ テュレーン エデュケーショナル ファンド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ アドミニストレーターズ オブ ザ テュレーン エデュケーショナル ファンド, ザ アドミニストレーターズ オブ ザ テュレーン エデュケーショナル ファンド filed Critical ザ アドミニストレーターズ オブ ザ テュレーン エデュケーショナル ファンド
Publication of JP2016516753A publication Critical patent/JP2016516753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6397890B2 publication Critical patent/JP6397890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/162Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16033Use of viral protein as therapeutic agent other than vaccine, e.g. apoptosis inducing or anti-inflammatory
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

従来の関連出願
本開示は、2013年4月3日に出願され、参照により本明細書に完全に組み込まれるUS 61/808097の優先権を主張する。
連邦政府による資金提供を受けた研究の記載
該当なし
マイクロフィッシュ付録に対する参照
該当なし
開示の分野
本開示は、一般的に、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)を治療する方法に関するものであり、詳しくは、形質導入された間葉系幹細胞を使用してHIVを治療することに関する。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)は、ヒトにおける免疫系の進行性破壊を誘導し、致死的な日和見感染及び活発に増殖する癌へのドアを開けるゆっくりと複製するレトロウイルスである。HIVの感染は:非感染バイスタンダー細胞のアポトーシス;感染細胞の直接的なウイルスによる死滅;及び、感染細胞を認識するCD8細胞障害性リンパ球による感染CD4+T細胞の死滅、を包含する多くのメカニズムを介して、結果としてCD4T細胞の枯渇をもたらす。CD4T細胞の喪失は後天性免疫不全症候群(AIDS)を引き起こす。HIV及びAIDSに由来する免疫機能の喪失により、全世界で2500万人を超える人がAIDSで死亡している。
HIVを管理はするが治癒させることはない多くの治療法が存在している。抗レトロウイルス療法(ART)は、例えば、ウイルス血症、すなわちウイルスが血流に入って身体の残りの部分にアクセスする状態を制御する。利用可能な抗HIV薬剤は、HIVのライフサイクルの異なるフェーズを標的にしており、各薬剤は、阻害するフェーズに従って分類される。しかしながら、標準的なARTは、HIVライフサイクルの複数のフェーズが阻害され、複製が可能な限り抑制されるような組み合わせで使用される少なくとも3種の抗レトロウイルス剤から成る。
HIV及びAIDSの治療においては有望ではあるが、ARTには欠点がある。30種を超える異なるタイプの薬剤がARTでは利用可能であるが、ほんの少数の組み合わせのみが所定の患者に作用し得る。患者は、作用するものを見つける前に、複数の組み合わせ及び投与量を一巡しなければならないだろう。複数のピルを、特定のスケジュールに基づいて、1日に1回以上服用して患者のウイルス量を減少させなければならない。治療スケジュールからのあらゆる逸脱が、現用の薬剤の組み合わせに対して抵抗性であるかもしれないHIV/AIDS株の突然変異をもたらすことがある。更に、これらの投薬は、副作用、例えばインスリン耐性または脂質異常を引き起こす場合があるので、ARTと組み合わせて追加の投薬も必要である。而して、ART薬剤レジメンは、複雑且つ高価であり、潜在的な副作用に関して生涯にわたる介入処置を要する。
殆どのウイルスと同様に、HIVはウイルスエンベロープを有する。HIVのウイルスエンベロープにはEnvとして公知のタンパク質が組み込まれており、それは、糖蛋白(gp)120と呼ばれている3つの分子からできているキャップ(cap)と、ウイルスエンベロープ中にウイルス構造を固定する3つのgp41分子から成る幹(stem)とから成っている。この糖蛋白複合体は、ウイルスを標的細胞に付着させ且つ融合させて感染を開始させることができ、その糖蛋白は、治療及びワクチンによる標的にされる。
エンフュービルタイド(fuzeon、またはT−20)は、標的細胞との融合の最終段階でHIV−1分子機構を崩壊させる新しいクラスの融合阻害剤のFDA認可薬である。エンフュービルタイドは、融合中のgp41糖蛋白を標的とする。詳しくは、gp41は、構造変化して、標的細胞に対するHIV−1の融合を可能にする。エンフュービルタイドは、gp41に結合して、ウイルスのための侵入孔の生成を妨害し、細胞から遠ざける。
しかしながら、この注射可能な薬剤は、重大な副作用と、殆どの患者がいくつかの局所的な注射部位反応を発症するような薬剤送達の問題とを有する。更に、エンフュービルタイドは、半減期が短く、1日2回の投与を必要とするので、局所的な注射部位反応を弱める必要がある。エンフュービルタイドの皮下適用も、複雑な経口療法によって既に負担がかけられている患者にとっては明白に不利である。
而して、より複雑でなく且つより適応性がある新規な療法に関するニーズが存在する。理想的には、新規な療法は、副作用が限定されていて、且つ半減期が長い。
本開示は、HIV感染の抗ウイルス融合阻害剤を発現する1種以上のレトロウイルス及び/またはレンチウイルスのベクターで形質導入されたMSCの新規な組成物と、その使用法を提供する。本発見にしたがって、本開示は、これらの阻害剤を発現する形質導入されたMSCを使用してHIV感染を阻害する方法も提供する。
多能性幹細胞、例えば間葉系幹細胞(MSC)は、これらの細胞を含有する組織及び臓器に特異的な細胞へと分化できる幹細胞であり、胎児期、新生児期及び成人期の成長と発達に関与しているが、また、成人組織のホメオスタシスの維持と、組織損傷時に再生を誘導する機能化にも関与している。MSCが分化することができる様々な細胞型は図1に示してある。
MSCは、これらの細胞が炎症部位に移動することが明らかになったことから、多くの疾患の治療に対して提案されてきた。殆どの他のヒト成体幹細胞とは違って、MSCは、臨床応用に適する量で得ることができるので、組織修復で使用するのに良好な候補となる。更に、MSCは、抗増殖性、免疫調節性及び抗炎症性の効果を有し、且つ低免疫原性である。MSCの免疫抑制性効果の基礎になっているメカニズムは、明確に規定されていないが、それらの免疫抑制性は臨床の場で既に利用されてきた。したがって、MSCは、同種移植拒絶、移植片対宿主病、関節リウマチ、自己免疫炎症性腸疾患の治療にとって、及び、免疫調節と組織修復が必要とされる他の障害の治療にとって意味がある。
組織修復に加えて、MSCは、ある種のウイルス治療でも使用されてきた。WO2010053350は、肝炎ウイルスの感染を阻害するためのMSCの使用を記載している。そこでは、ウイルスを複製している細胞を、MSCを含有する液体またはMSCの滲出液と接触させる。しかしながら、MSCは、HIVのようなウイルスの阻害剤を発現させるためには決して用いられてこなかった。
本開示では、MSCを、「トロイのバイオリアクター(trojan bioreactors)」として使用して、感染局所にHIV阻害剤を運び且つ発現させ得ることを確認した。MSCは、HIV感染の抗ウイルス融合阻害剤(antiviral fusion inhibitor)と一緒にパッケージされたレトロウイルス及びレンチウイルスのベクターで形質導入された。形質導入されたMSCは、阻害剤を発現させることができ、且つ分化能力を維持することができた。HIV融合を阻害することに加えて、これらの形質導入されたMSCは、他の疾患徴候においてMSC治療によって示されたようなHIV感染症患者でしばしば観察される一般的な免疫活性化を低減することも期待される。
一つの実施形態では、本開示は、ある種の阻害剤を発現させる形質導入されたMSCを提供してHIVを治療する。詳しくは、HIV抗ウイルス融合阻害剤は、送達ビヒクルに、例えばレトロウイルス及びレンチウイルスに組み込まれる。これらの送達ビヒクルは、MSC中に導入され、ここで、細胞は形質導入を受ける。次に形質導入されたMSCは、重要な特性、例えば骨形成分化、脂肪生成分化、及び軟骨形成分化の能力を保持しながら、HIVペプチド阻害剤を発現させることができる。
別の実施形態では、HIV感染の抗ウイルス融合阻害剤を発現させる間葉幹細胞を投与することによってヒト免疫不全ウイルスを治療する方法を開示する。MSCは、現在利用できる注射可能なHIV阻害剤と関連のある副作用が無い、例えば注射部位の刺激感及び取扱いの難しさが無い阻害剤の長期持続発現を提供する。
別の実施形態では、本開示は、抗ウイルス融合阻害剤を発現させる形質導入されたMSC由来の馴化培地を投与することによって、HIV感染を阻害する方法を提供する。
更に、上記方法は、抗HIV薬物療法と組み合わせることができる。抗ウイルス剤の投与前、投与中または投与後に、MSCを投与することができる。好ましくは、MSCは、抗ウイルス剤の後に投与する。
いくつかの実施形態では、形質導入されたMSCは、対象に直接投与する。他の実施形態では、MSCまたは馴化培地を、投与用の適当な薬学的担体と混合する。好ましい投与経路は、静脈内注射、皮下注射、及び腹腔内注射である。
複数のHIV抗ウイルス融合阻害剤を、本発明の組成物及び方法と一緒に使用することができる。CCR5、CD4−結合、gp41及びエンベロープによってHIV複製及び融合機構における異なるポイントをブロックするペプチド阻害剤を、上記実施形態で使用することができる。ペプチド阻害剤に加えて、またはそれの代わりに、中和抗体をベクター内にパッケージすることができる。中和抗体は、生物学的に有するあらゆる効果を阻害または中和することによって抗原または感染体から細胞を防御する。
例示のペプチド阻害剤は、C46ペプチドであり、それはgp41のHR2遺伝子に由来する。完全に本明細書に組み込まれるUS20110027240に記載されているようなC46のための分泌可能な抗ウイルス侵入阻害(SAVE)ペプチドを使用することもできる。例えば、カスタマイズされたC46ペプチド:WMEWDREINNYTSLIHSLIEESQNQQEKEQELLELDKWASLWNWF(配列番号1)を、本開示の方法のいくつかの実施形態で使用した。T−20:NIH AIDS Reagent Program,division of AIDS,NIAID,NIHから提供されるYTSLIHSLIEESQNQQEKNEQELLELDKWASLWNWF(配列番号2):AIDS,NIAIDから入手されるT−20融合阻害剤は、別の可能なペプチド阻害剤である。前記SAVEペプチドは、gp41ウイルスエンベロープタンパク質をブロックすることによって、融合機構を破壊することが知られている。C46 SAVEペプチドに加えて、HIV複製に関する他のペプチド阻害剤も、本開示の組成物及び方法において許容可能であるだろう。
ペプチド阻害剤の配列は、MSCに形質導入される前に、レトロウイルス及びレンチウイルスのベクターに組み込まれる。形質導入の成功は、ペプチド阻害剤の発現を確認するために一般的に許容されている手法を用いてMSCを分析することによって、確認される。発現が確認されるならば、MSCを、HIVを有するか、HIVに曝露されているか、またはHIVに曝露される危険に晒されているヒトに注射することができる。
前記阻害剤は、当該技術分野で公知の任意の方法を使用して、典型的には購入したキットを使用して、レトロウイルス及びレンチウイルスのベクターにパッケージすることができる。Invitrogenは、InvivoGenのようなレンチウイルスパッケージングキットを提案している。更に、発現の確認を容易にするために、また形質導入効率を測定するために、緑色蛍光タンパク質のようなマーカーをパッケージすることもできる。
本発明の方法のためのMSCは、感染の段階及び免疫不全の程度に応じて、同種異系または自己由来であり得る。すべての許容可能なMSC抽出法を本発明で使用することができる。好ましくは、サンプルの単位体積あたりの細胞数が多いという理由で、脂肪組織由来のMSCが利用される。更に、脂肪組織は、骨髄のような他の供給源に比べてアクセスするのがより容易であり、免疫無防備の対象にとって特に重要である。しかしながら、形質導入される前にMSCは培養で増殖させることができるので、MSCの他の供給源、例えば骨髄を利用することができる。
記載の組成物及び治療法は、動物、好ましくは哺乳類、最も好ましくはヒトに適用することができる。
開示の文脈では、「HIV」はHIV−1及びHIV−2のタイプを包含している。更に、すべての天然HIV株(準種または分離株)が包含される。この点で、HIV株は、Los Alamos National Laboratory HIV Sequence Databaseにリストされているすべての公知のHIV株を包含するものと理解される。
本明細書で使用する場合、「間葉系幹細胞」とは、International Society for Cellular Therapy(ISCT)のMesenchymal and Tissue Stem Cell Committeeによって示されている基準を満たすあらゆる細胞を意味している。この基準の下で、MSCは:1)標準培養条件下で(特にヒトまたはウシの胎児血清の存在下で)維持されるときには、プラスチック付着性であり;2)骨形成分化、脂肪生成分化、及び軟骨形成分化の能力を有し;3)CD73、CD90、及びCD105を発現し;そして4)造血系統マーカーであるcキット、CD14、CD11b、CD34、CD45、CD19、CD79、及びヒト白血球抗原−DRの発現を欠く。
本明細書で使用する用語「自己由来」は、同じ個体由来のものを意味している。
本明細書で使用する用語「同種異系」は、治療される個体とは別の個体由来のものを意味している。
特許請求の範囲または明細書における「含む(comprising)」と一緒に使用されるとき、単語「a」または「an」の使用は、特に断りがなければ、1以上を意味している。
用語「約」は、表示値に測定誤差限界をプラスもしくはマイナスした値か、または、測定法が示されていない場合には、プラスもしくはマイナス10%の値を意味している。
特許請求の範囲における用語「または」は、代替のみを言及するように明確に指摘されていない場合、または、代替が相互に排他的である場合には、「及び/または」を意味するために使用される。
用語「含む(comprise)」、「有する」、「包含する(include)」及び「含有する(contain)」(及びそれらの変形)は、制限のない連結動詞であり、特許請求の範囲で使用されるときには、他の要素を追加することができる。
フレーズ「から成る」は、排他的であり、すべての追加の要素を排除する。
フレーズ「から本質的に成る」は、追加の物質要素を排除するが、開示の性質を実質的に変えない非物質要素を包含することができる。
本明細書では以下の省略形を使用する:
Figure 0006397890
MSC分化時に可能性のある細胞型の実例である。 HIV融合機構の図解である。Drugs Fut. 1999,24(12):1355より。 いくつかのベクターの設計を示している図である。 GFP+細胞を使用して形質導入レベルを測定している図である。 フローサイトメトリーによるGFP+レベルを示している図である。 形質導入されたRhBMS分化アッセイの確認を示している図である。 ウイルスベクター中にパッケージされた様々なHIVペプチド阻害剤で形質導入されたMSCのウェスタンブロットを示している図である。ここで、RhBMS細胞は図7Aである。 ウイルスベクター中にパッケージされた様々なHIVペプチド阻害剤で形質導入されたMSCのウェスタンブロットを示している図である。ここで、293T細胞は図7Bである。 異なる阻害剤で形質導入されたMSC由来の馴化培地を使用しているCEMx174細胞における一回の感染/阻害アッセイを示している図である。
詳細な説明
本開示は、HIVウイルス−細胞融合阻害剤を発現する新規な形質導入された間葉幹細胞(MSC)と、HIVを治療するための使用法を説明する。詳しくは、間葉幹細胞(MSC)は、HIVの抗ウイルス融合阻害剤を発現する1種以上のレトロウイルス及び/またはレンチウイルスのベクターで形質導入される。その形質導入されたMSCは、重要なMSCの特徴、例えば分化する能力を失うことなく、阻害剤を発現する。
新規の組成物を使用する方法は、HIV感染に罹患している動物、好ましくはヒトを治療することを含むことができ、そしてその場合、ペプチド阻害剤または中和抗体をウイルスまたは非ウイルスのベクターに組み込み、次いでそれを、MSCが前記阻害剤を発現できるように、MSC中に形質導入する。次いで、形質導入されたMSCを、単独でまたは抗レトロウイルス療法と組み合わせて、対象に投与する。MSCは、自己由来または同種異系であることができ、骨髄または脂肪組織を包含する任意の供給源から採取できる。好ましいウイルスベクターは、レンチウイルス、レトロウイルス、またはそれらの任意の組み合わせである。阻害剤としては、例えば、分泌性の抗ウイルス侵入阻害(SAVE)ペプチド、C46、maC46または中和抗体のうちの1種以上が挙げられる。MSCは、静脈内に、皮下に、または腹腔内に投与することができる。
図2は、HIVが新しい細胞に感染する融合機構を示している。標的細胞とのHIV融合は、CD4+受容体のN末端ドメインへのgp120の付着から始まる(B)。付着したら、gp120は、細胞コレセプターのための結合部位を露出するように構造変化する(C)。ウイルスが結合したら、構造変化により、CD4+細胞の膜に対してgp41のN末端疎水性領域が露出され、「プレヘアピン中間体」になる。Gp41は、構造変化し(D)(コイルドコイルバンドルとも呼ばれる)、ウイルスと細胞膜を一緒にしてウイルスと細胞の融合を媒介する(E)。
本開示の一つの態様では、HIVの融合を阻害するために、MSCは、HIVペプチド阻害剤で形質導入される。maC46及びC46ペプチドならびに中和抗体を包含する多くのHIVペプチド阻害剤が存在する。HIV侵入阻害剤maC46は、HIV−1膜内外糖蛋白gp41の第2の7アミノ酸の繰り返しに由来する膜固定ペプチドである。C46ペプチドは、gp41の機能を阻害することによって新しい細胞の感染を効率的にブロックする抗レトロウイルス剤の新融合阻害剤クラスのメンバーである。C46ペプチドは、膜結合型であり得るか、または分泌性であり得る。
ペプチド阻害剤は、レトロウイルスまたはレンチウイルスのベクターに組み込まれ、そしてそれは、ペプチド阻害剤でMSCを形質導入するための遺伝子送達ビヒクルとして作用する。ベクターとしては、例えば、マウス白血病ベクター(MLV)及び自己不活化レンチウイルスベクター(HSRT)が挙げられるが、他のウイルスまたは非ウイルスのベクターシステムも適用できるだろう。図3は、ペプチド阻害剤、特にmaC46及びSAVEペプチド配列を組み込んだウイルスベクターのいくつかを示している。ベクターは、形質導入の成功をモニターするのを助けるGFPのような蛍光マーカーを含有することもできる。
形質導入後に、MSCを分析して、蛍光顕微鏡検査、PCR、分化アッセイ及び他の一般的に用いられている技術を用いて、ペプチド阻害剤の発現を確認することができる。
本開示を、以下の実施例及び図によって、例示する。しかしながら、これは例示のみであり、本開示は、HIVライフサイクルのすべてのフェーズ用のあらゆるHIV融合阻害剤を組み込むように広範に適用することができ、また、あらゆる動物のために使用することができる。以下の実験及び実施例は、単に例示であり、添付の特許請求の範囲を過度に限定しないことを意図している。
遺伝子の導入及び発現は、以下の工程で行った:
細胞:ヒト骨髄幹細胞(HuMSC)、アカゲザル骨髄幹細胞(RhMSC)、及びアカゲザル脂肪幹細胞(RhACS)を、形質導入の前日に、抗生物質を有していないアルファ−MEM/20% FBSに対して10,000/cmで播種した。
形質導入のために、播種した細胞を、対照ベクター、例えばLZRS−GFP(19)もしくはHRST−cmvGFP(38)、または治療ベクター、例えば、図3に示してあるC46ペプチド配列を含有する、T42(不明)、T60(22)、及びM218(不明)の様々なMOIに曝露した。次いで、プレートを1000回転/分で1〜2時間遠心分離した。その後、MSCを37℃及び5%COで2日間培養した。2日後、細胞を、標準培養条件に戻し、ここで、完全な馴化培地中に再懸濁させ、そして70mmの細胞ストレーナーでろ過した。
発現の確認:GFPを用いてC46ペプチドの発現を評価するために、蛍光顕微鏡検査及びフローサイトメトリーを使用した。リアルタイムPCRも実施した。
図4に示すように、細胞を、蛍光顕微鏡下で観察し、形質導入された細胞におけるGFPの形質導入及び発現を確認した。上のパネルは、左から、非形質導入(NT)MSC、位相差を有するrhASC、及び位相差像の上にオーバーレイされたGFP発現である。下のパネルは、HRST−cmvGFPで形質導入された、HuMSC、RhMSC、及びRhACSにおけるGFP発現のオーバーレイを示している。認められるように、GFPは、ヒト及びアカゲザルの幹細胞で容易に発現される。
図5は、HuMSC、RhMSC、及びRhACSに関するフローサイトメトリー蛍光活性化細胞選別(FACs)の結果を示している。この分析のために、細胞をトリプシン処理し、1%のマウス血清で洗浄した。洗浄の後、細胞を4%のパラホルムアルデヒドで固定し、フローサイトメトリーによってGFP発現について分析した。NT対照集団は、背景蛍光として設定した。
HRST−GFPは、FACs分析によって、すべての3集団において最も高い発現レベルを示した。LZRS形質導入MSCは、すべての3つのMSC集団において、わずかに高いレベルのGFP発現を示した。
遺伝子の導入及び発現は、蛍光顕微鏡検査及びフローサイトメトリーによって、MSCで最大69%まで検出可能であった。
以下に示したベクター骨格に関するリアルタイムPCRの結果は、T60及びM218中にPsiパッケージング要素を含有したヒトMSC、アカゲザルMSC、及びHEK293細胞の5〜25%を検出した。T60及びM218の両方は、マウス白血病ウイルスに基づくベクターである。
Figure 0006397890
分化アッセイも行って、阻害剤がMSCの分化を妨げないことを試験するために形質導入されたRhMSCを確認した。結果は表6に示してある。MSCの骨形成分化、脂肪生成分化、及び軟骨形成分化の能力を、M218、T60、HRST−GFP及びT42ベクターについて、21日目に撮った。図6に見られるように、使用されるベクターまたはペプチド阻害剤に関係なく、MSCは、複数の細胞に分化する能力を保持していた。これは、形質導入された後でも、MSCがそれらの分化能力を失わなかったことを示している。
結果:HIV 1−に基づくレンチウイルスベクターHRST−cmvGFPは、遺伝子導入の頻度及び発現レベルの両方で、LZRS−GFPより優れていた。更に、リアルタイムPCRデータから、MSCにおけるMLV C46ベクターの形質導入率は5〜25%であることが分かった。
上記の方法は、より多くの様々な細胞に適用された。
細胞:殆どの細胞は、NIH AIDS Reagent Programから得た。NIH AIDS Reagent Programは、最先端のHIV研究材料のための世界的な供給源であり、そのいくつかはまだ市販されていない。HIVウイルスに容易に感染されるので、CD4、T細胞及びB細胞マーカーを発現するCEMx174細胞(NIH AIDS Reagent Program カタログ番号272)を入手した。マクロファージ及びT細胞指向性ウイルスの増殖を許容し、CD4、CXCR4、及びCCR5を発現するHuT78(ヒトT細胞リンパ腫)のサブクローンである二次T細胞株「PM−1」(NIH AIDS Reagent Program カタログ番号3038)を入手した。すべてのT細胞株を、Roswell Park Memorial Institute(RPMI)1640培地で培養した。
JC53−b1(クローン13)と従来呼ばれているヒトTZM−b1細胞(NIH AIDS Reagent Program カタログ番号8129)はHeLa細胞株である。親細胞株(JC.53)は、大量のCD4及びCCR5を安定に発現する。TZM−b1細胞株を、HIV−1プロモーターの制御下で、ルシフェラーゼ遺伝子及びβ−ガラクトシダーゼ遺伝子の別々の統合コピーを導入することによって、JC.53細胞から発生させた。すべての培地に、10%のウシ胎児血清、4mMのL−グルタミン、10,000U/mLのペニシリン/ストレプトマイシンを補充した。
アカゲザルの骨髄/脂肪細胞由来の間葉系幹細胞を単離し、完全培地において、すなわち、0.85%のNaCl溶液中の、20%のFBS MEM α(最小必須培地α)、それと共に1−グルタミン、ウシ胎児血清(Atlanta Biologicals Premium Select FBS)、ペニシリンG(10,000単位/mL)、及び硫酸ストレプトマイシン(10,000μg/mL)(Invitrogen社/GIBCO社)において、維持した。
ヒト胎生腎細胞株293Tは、ATCCから入手し、ダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)において維持した。
骨髄及び脂肪由来の間葉系幹細胞の単離及び培養:骨髄由来間葉系幹細胞を、幹細胞研究や再生医療のためのチューレーンセンタープロトコル(Tulane Center for Stem Cell Research and Regenerative Medicineプロトコル)に従う非連続的な密度勾配遠心分離法によって単離した。端的に言えば、LSM(Lymphocyte Separation Medium,ICN50494,MP Biomedicals,No.:0850494)一工程分離培地を、骨髄混合物の下に下層とした。そのサンプルを、40分間、1400回転/分(約400g)で遠心分離した。低密度単核球を白色界面において捕集し、新鮮な培地で洗浄した。最後の遠心分離の後、上清を廃棄し、溶解バッファー(ACK溶解バッファー,Gibco,カタログ番号10492−01)を使用して残存赤血球を除去した。
捕集した細胞を、15cmの組織培養皿において約1〜200万細胞の濃度で播種し、37℃で5%のCO中で培養した。次の日に(24時間後に)完全培地を変え、新鮮な完全培地と交換した。そのプレートが約70〜80%の集密度であるとき(約14日)、細胞を、トリプシン処理し、P1へ増殖されるまで、液体N中にP0で凍結させるか、または、DNA及びタンパク質を分析するためのペレットとして凍結させた。
脂肪由来の幹細胞を、幹細胞研究や再生医療のためのチューレーンセンタープロトコルに従って単離した。端的に言えば、脂肪組織を、無菌メスを使用して小さい切片に細かく切り刻む前に、5%のリン酸バッファー溶液(PBS 5% p/s)で、広範囲に洗浄した。その切片を、PBS中0.075%コラーゲナーゼタイプI(Gibco,カタログ番号17100−017)を有する15cm皿の中に配置した。コラーゲナーゼ処理した組織を、5%のCOで、37℃で30分間培養した。液体部分を取り除き、プレートを、PBS 2% p/sで数回洗浄し、遠心分離して、ペレットを得た。ACK溶解バッファー(Gibco,カタログ番号10492−01)で溶解させた後、脂肪由来細胞を、洗浄し、そして氷上で10分間培養して、あらゆる赤血球を溶解させた。その細胞を、20mlのPBS 2% p/sで再度洗浄し、上清を廃棄した。細胞ペレットを、完全な馴化培地中に再懸濁させ、そして70mmの細胞ストレーナーでろ過した。
捕集した細胞を、細胞ペレットの大きさ応じて、適当な大きさの培養皿に播種し、5%のCO、37℃で培養した。その培地を、翌日変え、新鮮な培地に置き換えた。そのプレートが約70〜80%の集密度であるとき、培地を吸引した。P1へ増殖させるために細胞を使用するまで、液体N中に細胞を凍結保存し、次いでDNA及びタンパク質を分析するためのペレットを凍結させた。
ペプチドクローニング及び間葉系幹細胞形質導入:本実験で使用されるC46ペプチドは配列番号1であった。
マウスの白血病ウイルス(MLV)及びレンチウイルス(M218、T60及びT42)と、対照ベクター(LZRS−GFP及びHRST−cmv−GFP)によって駆動されるC46ペプチドを、製造者の手順にしたがって、ワンショットstb13キットを用いて、コンピテント細胞(Invitrogen,カタログ番号C7373−03)で形質転換した。一晩静置した後に、コロニーを選択し、単一コロニーを、LB培地+アンピシリンにおいて、一晩増殖させた。DNAミニ調製を、PureLink(登録商標)Genomic DNA Mini Kit(Invitrogen,カタログ番号1820−01)で行った。
MLV及びレンチウイルスベクターによる293T細胞の一過性形質導入は、リン酸カルシウム沈殿法によって完了させた。リン酸カルシウム形質導入法は、DNAを哺乳動物細胞に導入するために使用され、リン酸カルシウム−DNA沈殿物を形成することに基づいている。リン酸カルシウムは、細胞表面へのDNAの結合を容易にする。次いで、DNAはエンドサイトーシスによって細胞に入る。
15μgのMLVベクタープラスミドを、LZRS−GFP及びLZRS−T60のために使用し、2μgのLZRS−M218を、Phoenix(広宿主性)パッケージング細胞株の、すなわちHEK 293T細胞に基づく細胞株の形質移入のために使用した。それらは、MLV Gag/Pol及び広宿主性エンベロープ遺伝子を構成的に発現する。ベクターゲノムを加えると、上清において、複製不完全MLVに基づくレトロウイルス粒子が発生するだろう。HIVに基づくレンチウイルスベクターに関して、13μgのHRST−GFPまたはT42ベクターDNAは、HIVパッケージングプラスミド[pHDM−Hgm2(gag/pol),pRC/Rev,pHDM−Tat 1b,エンベロープ HIV−1 JRFLまたはVSV−G(pHDM.G)]またはパッケージングベクター(M438)と一緒に、形質移入された。
複製不完全レンチウイルス粒子を含有する細胞培養上清を、形質導入後24〜48時間で捕集し、ろ過し(0.22μmの孔径)、使用するまで−80℃で保管した。
レンチウイルスベクター及びMLVベクターによる間葉系幹細胞の形質導入:1×10細胞/ウェルのMSCを、形質導入の1日前に、6ウェルプレートに播種した。所望量のウイルス上清を、例えば1mlの非濃縮ウイルス性上清または100μlの濃縮ウイルス上清を、各ウェルに加えた。スピノキュレーション(1時間、1200回転/分、31℃)によって、MSCを、MLVベクター及びレンチウイルスベクターの上清で形質導入し、次いで5%のCO中37℃で培養した。
2日目に、ウイルス性上清を取り除き、抗生物質の無い新鮮な20%のFBSα−MEMをMSCに加えた。4日目に、この培地を、抗生物質の無い20%のFBSα−MEMと変えた。6〜7日目に、細胞数密度に応じて、リアルタイムPCRによって、蛍光顕微鏡検査法、フローサイトメトリー、及び定量プロウイルス組込み(quantitative proviral integration)のために細胞を調製した。形質導入の有効性は、フローサイトメトリーによって、形質導入3日後に測定した。
Cペプチドの分泌性型の検出:間葉細胞培養上清及び細胞溶解産物における分泌性C46ペプチドを測定するために、ウェスタンブロット分析を行った。その結果は図7A及び図7Bに示してある。ヒトHIV−1 gp41モノクローナル抗体(2F5)は、NIH AIDS Reagent Programから入手した。2F5は、すべての利用可能なCペプチドに対する抗体の結合を可能にした。
分泌性ペプチドは、5.82kDレベルであることは明らかであった。このことは、ペプチド阻害剤がMSCによって分泌され、HIV治療に利用可能であり得ることを示している。
HIV偽型粒子の調製:形質導入の前日、9 x 10細胞の293T細胞を、15cm培養皿上に播種し、合計10のプレートを調製した。追加のプレートを、VSV−G対照のために調製した。形質導入の当日に、80%の集密度が顕微鏡検査下で確認された。
一過性形質移入のために、HRST−GFPを、pHDM−Hgm2(gag/pol)、pRC/Rev、pHDM−Tat 1b、及びエンベロープ遺伝子(HIV−1 JRFLエンベロープまたはVSV−G対照エンベロープ、pHDM.G)と混合した。JRFLエンベローププラスミドがInnsbruck Medical UniversityのDr.Dorothee von Laerによって提供された以外は、すべての記載したプラスミドベクターは、Harvard Gene Therapy InstituteのDr.Richard C.Mulliganから贈られたものであった。2.5MのCaCl及び2X HBS溶液を等しい割合で加えた。形質導入混合物の最終的な量を1mlにして各培養皿に適用した。6時間後に、新鮮な10%のDMEM媒体と交換した。形質導入24〜48時間後にウイルス上清を捕集し、0.22μmサイズでろ過し、そして5X PEG−itウイルス沈殿溶液(PEG−it(商標)Virus Precipitation Solution(5x),SBI,カタログ番号LV810A−1/LV825A−1)で48〜72時間処理した。黄淡褐色のペレットが確認され、製造プロトコルに従って、4℃で30分間、1500gで遠心分離することによって、ウイルスを濃縮した。ウイルスペレットを捕集し、PBS溶液中に再懸濁し、使用するまで−80℃で保管した。
MSC中に形質導入されたC46による偽型HIV−1システムのウイルス一回感染/阻害アッセイ:HIV感染システムを模倣するために、HRST(CMV−GFP)をHIVエンベロープ、JRFLでパッケージングした。CD4+細胞株CEMx174を、対照(HRST−GFP、LZRS−GFP)またはC46(T−60、M218、及びT−42)形質導入MSC由来の馴化培地(CM)で処理し、そして、リン酸カルシウム法によって生成された様々なMOIの濃縮偽型HIV−1ウイルス様粒子を感染させた。48時間後に、細胞を回収し、4%のPFAで固定した。Tulane National Primate Research CenterにおいてBD FAC Verse(商標)フローサイトメトリーによってGFP(+)について、サンプルを分析した。GFP(+)フロー分析は、FlowJo version 10プログラムによって行った。
得られた一回感染/阻害アッセイを図8に示す。対照細胞由来のCMは、最も高いGFP発現のレベルを有していた(偽型ウイルス粒子による感染)。C46形質導入MSC由来のCMによる処理は感染をブロックした。CEMx174細胞におけるGFP発現のレベルを、対照集団における発現と関連させてグラフに示した。而して、C46形質導入MSC由来の馴化培地は、一回阻害アッセイにおいて、HIV−1偽型ウイルスの感染をブロックすることができた。
間葉系幹細胞分化アッセイ:阻害剤がMSCの分化を妨げないことを試験するために、StemPro(登録商標)Osteogenesis Differentiation Kit,Gibco A1007201,A1007001,及びA1007101を用いて骨形成、脂質生成、及び軟骨形成の分化アッセイを、LZRS−GFP、LZRS−T60、HRST−GFP、M218、T42、及び非形質導入RhMSCに関して行った。アッセイ手順は、製造プロトコルに従った。端的に言うと、アッセイ用に接種される細胞数は、それぞれ骨形成及び脂質生成の分化のために、12ウェル中へ、5×10細胞/cm及び1×10細胞/cmであった。1.6×10生細胞/mlを、軟骨形成分化に関する古典的染色のために、マルチウェルプレートのウェル中央に5μlの細胞溶液の液滴を接種することによって、播種した。細胞増殖による約21日の培養後に、骨形成、脂質生成、及び軟骨形成の分化を、それぞれアリザリンレッドS、オイルレッドO、及びサフラニンOの溶液で染色した。染色された細胞を観察し、明視野光学顕微鏡下で写真を撮った。
実験1及び2でHIV阻害剤ペプチドを発現させたMSCを、in vitroで抗ウイルス剤と組み合わせて、相乗効果を評価することができる。PMPA(テノホビルジソプロキシルフマル酸塩(TDF)またはテノホビル)及びFTC(エムトリバまたはエムトリシタビン)は、例示の抗ウイルス剤であり、上記MSCとのその相乗効果は、in vitroでの細胞培養モデルで測定することができる。
例えば、CEMx174細胞は、様々なMOIのSimian−HIV 89.6pまたはHIV株で感染させることができる。次いで、MSCを、マイトマイシンCで処理することができ、それを用いて有糸分裂的に不活性なMSCフィーダー細胞を発生させる。次いで、CEMx174細胞を、追加の抗ウイルス剤(例えば2μMのPMPA及び1.5μMのFTCなど)を用いてまたは用いずに、最長14日間、処理されたMSCと共培養することができる。CEMx174細胞におけるHIVの複製は、p27フローサイトメトリーまたはELISA、またはRT−PCR、または他の方法を用いて、モニターすることができる。ウイルス複製の阻害は、限界希釈法アッセイによって定量される。
あるいは、CEMx174細胞は、対照(HRST−GFP、LZRS−GFP)またはC46(T−60、M218もしくはT−42)形質導入MSC由来の馴化培地で処理することができ、そしてPMPA及びFTC(または他の標準的なHIV薬)と組み合わせることができる。次いで、CEMx174細胞をHIVウイルス様粒子に曝露する。CEMx174細胞のHIV感染の阻害は、GFP発現で測定する。
更に、感染したCEMx174細胞が、抗ウイルス剤の前に、形質導入MSCで処理されるか、または抗ウイルス剤と一緒に共投与されるように、処理の順序は変えることができる。
実験1及び2単独で、または、抗ウイルス剤と組み合わせて、HIV阻害剤ペプチドを発現するMSCを使用する動物モデル試験は、小さな及び大きな動物モデルで行うことができる。
例示の小さい動物モデルは、免疫不全マウスモデルである。表1には、多くの利用可能なマウスモデルと、ある種のマウスモデルが動物試験にとってより良好な候補であり得ることを示唆するそれらの利点または欠点とがリストしてある。
Figure 0006397890
ヒト化マウスモデルにおける幹細胞の治療的有効性は、CD45、CD3、CD4、CD8、CD14、及びCD19のような汎ヒトマーカー(panhuman marker)について染色した後、末梢血単核細胞のフローサイトメトリーにより、ヒト細胞移植の程度を分析することで測定することができる。
非ヒト霊長類モデルは、大規模な動物モデル試験に使用することができる。前記霊長類モデルでは、サルのHIV(S−HIV)感染を用いることができるだろう。動物の血漿中におけるS−HIVウイルスの量は、リアルタイムPCRを使用して測定できる。幹細胞の治療有効性は、感染した霊長類由来の血液及び組織のサンプルを、MSC、毒性及びペプチド測定値の体内分布について分析することによって、決定することができる。
当業者は、例示された開示の形態及び詳細における、また、その運転における様々な省略、改良、置換及び変更が、本開示の趣旨からいかなる形であれ逸脱することなく成され得ることを理解しているだろうから、示唆され且つ記載された本開示のある種の新規な特徴は、添付の特許請求の範囲で示されるが、規定された詳細に限定されることは意図していない。「重要」または「必須」であるという断りがない場合は、本開示の特徴は重要または必須ではない。
更に、上記の実験及び実施例は、開示の組成物または方法の範囲を、ある種の細胞または動物に限定することを意図していない。
以下の文献は、参照により完全に組み込まれるものとする。
WO2010053350
US20100226976
US20110027240

Claims (16)

  1. 間葉系幹細胞(MSC)を含むヒト免疫不全ウイルス(HIV)を治療するための医薬組成物であって、前記MSCがHIV抗ウイルス融合阻害剤を発現前記HIV抗ウイルス融合阻害剤はC46もしくはmaC46のペプチドまたは抗体であり、当該医薬組成物はHIVを有する対象に投与される、医薬組成物。
  2. 前記HIV抗ウイルス融合阻害剤が中和抗体である、請求項1記載の医薬組成物。
  3. a)HIV抗ウイルス融合阻害剤をウイルスベクター中に組み込んで遺伝子送達ベクターを形成するステップであって、前記HIV抗ウイルス融合阻害剤はC46もしくはmaC46のペプチドまたは抗体である、ステップ及び、
    b)前記遺伝子送達ベクターを間葉系幹細胞(MSC)に形質導入するステップであって、ここで、前記MSCは形質導入後にHIV抗ウイルス融合阻害剤を発現する、ステップ;
    含むヒト免疫不全ウイルス(HIV)を有する対象に投与するため及びHIVを治療するための医薬組成物を製造する方法。
  4. 前記抗体が中和抗体である、請求項記載の方法。
  5. 脈内に注入される、請求項記載の医薬組成物
  6. 下に注入される、請求項記載の医薬組成物
  7. 腔内に注入される、請求項記載の医薬組成物
  8. 前記対象が、動物である、請求項記載の医薬組成物
  9. 前記対象が、ヒトである、請求項記載の医薬組成物
  10. 前記対象に投与するための抗レトロウイルスを更に含む、請求項記載の医薬組成物
  11. a)ヒト免疫不全ウイルス(HIV)を有する対象に投与するための抗ウイルス剤、及び
    b)対象に投与するための、請求項1または2に記載の組成物のいずれか、
    を含むHVを治療するためのキット
  12. 請求項1または2からの1種以上の組成物が投与される、請求項11記載のキット
  13. 前記抗ウイルス剤、請求項1または2に記載の組成物の前に投与される、請求項11記載のキット
  14. 前記抗ウイルス剤、請求項1または2に記載の組成物の後に投与される、請求項11記載のキット
  15. )及びb)、動物に投与される、請求項11記載のキット
  16. )及びb)、ヒトに投与される、請求項11記載のキット
JP2016506617A 2013-04-03 2014-04-03 間葉系幹細胞によるhiv阻害剤の発現 Active JP6397890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361808097P 2013-04-03 2013-04-03
US61/808,097 2013-04-03
PCT/US2014/032832 WO2014165677A1 (en) 2013-04-03 2014-04-03 Expression of hiv inhibitors by mesenchymal stem cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016516753A JP2016516753A (ja) 2016-06-09
JP6397890B2 true JP6397890B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=51659212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506617A Active JP6397890B2 (ja) 2013-04-03 2014-04-03 間葉系幹細胞によるhiv阻害剤の発現

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160060302A1 (ja)
EP (1) EP2981288B1 (ja)
JP (1) JP6397890B2 (ja)
AU (1) AU2014248088A1 (ja)
BR (1) BR112015025420A8 (ja)
CA (1) CA2908405C (ja)
WO (1) WO2014165677A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017200473A (ja) * 2016-04-27 2017-11-09 株式会社Cells Power 活性化幹細胞

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3703652A (en) * 1970-02-25 1972-11-21 Mitsubishi Electric Corp Electroacoustic transducer
US7041293B1 (en) * 1990-04-03 2006-05-09 Genentech, Inc. HIV env antibodies
US6974571B2 (en) * 1995-03-28 2005-12-13 Thomas Jefferson University Isolated stromal cells and methods of using the same
EP1456358A2 (en) * 2001-09-20 2004-09-15 Centre for Translational Research in Cancer Cultured stromal cells and uses thereof
US20060241027A1 (en) * 2002-02-07 2006-10-26 Hans-Peter Hauser Hiv inhibiting proteins
US7056519B2 (en) * 2002-05-17 2006-06-06 Aventis Pasteur S.A. Methods for inducing HIV-neutralizing antibodies
EP2078726A1 (en) 2008-01-09 2009-07-15 Vision 7 GmbH Secretable HIV entry inhibitory peptides for therapy of HIV infection
US20100104580A1 (en) * 2008-09-03 2010-04-29 Philadelphia Health & Education Corporation D/B/A Altered Immunogenic Landscape in HIV-1 Envelope Proteins
WO2010053350A1 (en) 2008-11-07 2010-05-14 Erasmus University Medical Center Rotterdam Inhibition of viral infection and replication by mesenchymal stem cells (msc) and msc-derived products
CA2756670A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 The Regents Of The University Of California Mesenchymal stem cells producing inhibitory rna for disease modification

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014248088A1 (en) 2015-10-22
EP2981288A4 (en) 2016-08-31
EP2981288B1 (en) 2020-09-02
BR112015025420A8 (pt) 2018-04-24
CA2908405A1 (en) 2014-10-09
US20160060302A1 (en) 2016-03-03
BR112015025420A2 (pt) 2017-12-26
WO2014165677A1 (en) 2014-10-09
JP2016516753A (ja) 2016-06-09
CA2908405C (en) 2023-05-09
EP2981288A1 (en) 2016-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3027755B1 (en) Engineering antiviral t cell immunity through stem cells and chimeric antigen receptors
Liu et al. Chimeric antigen receptor T cells guided by the single-chain Fv of a broadly neutralizing antibody specifically and effectively eradicate virus reactivated from latency in CD4+ T lymphocytes isolated from HIV-1-infected individuals receiving suppressive combined antiretroviral therapy
Sullivan et al. Determinants of human immunodeficiency virus type 1 envelope glycoprotein activation by soluble CD4 and monoclonal antibodies
JP5828838B2 (ja) ヒト免疫不全ウイルス阻害のための二重ベクター
CN109563139B (zh) 稳定的假型化慢病毒颗粒及其用途
JP2020515234A (ja) 事前の免疫化ステップのないhiv免疫療法
US20080124308A1 (en) Gene Therapy of Solid Tumours by Means of Retroviral Vectors Pseudotyped With Arenavirus Glycoproteins
WO2018028157A1 (zh) 一种vc-car分子及在清除hiv-1感染细胞中的应用
Tang et al. A membrane-anchored short-peptide fusion inhibitor fully protects target cells from infections of human immunodeficiency virus type 1 (HIV-1), HIV-2, and simian immunodeficiency virus
Liu et al. Glycosyl phosphatidylinositol-anchored C34 peptide derived from human immunodeficiency virus type 1 Gp41 is a potent entry inhibitor
George et al. Early Short-Term Antiretroviral Therapy Is Associated with a Reduced Prevalence of CD8+ FoxP3+ T Cells in Simian Immunodeficiency Virus-Infected Controller Rhesus Macaques
JP6397890B2 (ja) 間葉系幹細胞によるhiv阻害剤の発現
Bosch et al. Inhibition of coreceptor-independent cell-to-cell human immunodeficiency virus type 1 transmission by a CD4-immunoglobulin G2 fusion protein
US11357866B2 (en) Expression of HIV inhibitors by mesenchymal stem cells
US20210030795A1 (en) Allogeneic t-cell-based hiv vaccine to induce cellular and humoral immunity
Podschwadt et al. Immune suppression of vaccine-induced CD8+ T-cell responses by gamma retrovirus envelope is mediated by interleukin-10-producing CD4+ T cells
Lee Drug delivery and homing function of mesenchymal stem cells in HIV therapy
Coquin et al. Syncytins enable novel possibilities to transduce human or mouse primary B cells and to achieve well-tolerated in vivo gene transfer
Gondois-Reya et al. Production of HIV-1 by resting memory T lymphocytes
LaBonte HIV-1 single round vector systems for the expression of envelope glycoproteins in primary cells
Schweizer et al. 7. Transduction of Quiescent Human Cells Using an SIVsmmPBj-Derived Lentiviral Vector
Esté et al. Inhibition of Coreceptor-Independent
Schweizer et al. 6. In Vivo Adult Stem Cell Gene Transfer in Mice by In Situ Delivery of a Self-Inactivating Lentiviral Vector Using Intrafemoral Injection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6397890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250