JP6395930B2 - 空気調和装置及び中継機 - Google Patents

空気調和装置及び中継機 Download PDF

Info

Publication number
JP6395930B2
JP6395930B2 JP2017520135A JP2017520135A JP6395930B2 JP 6395930 B2 JP6395930 B2 JP 6395930B2 JP 2017520135 A JP2017520135 A JP 2017520135A JP 2017520135 A JP2017520135 A JP 2017520135A JP 6395930 B2 JP6395930 B2 JP 6395930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
plate
control device
indoor
connection pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017520135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016189667A1 (ja
Inventor
幸志 東
幸志 東
博文 ▲高▼下
博文 ▲高▼下
森本 修
修 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016189667A1 publication Critical patent/JPWO2016189667A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6395930B2 publication Critical patent/JP6395930B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • F25B29/003Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously of the compression type system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/22Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves between evaporator and compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0062Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements
    • F28D9/0068Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements with means for changing flow direction of one heat exchange medium, e.g. using deflecting zones
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0062Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements
    • F28D9/0075Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements the plates having openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0093Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0253Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/18Optimization, e.g. high integration of refrigeration components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)

Description

本発明は、熱源機により作られた温熱、冷熱、又は温熱と冷熱の両方を複数の負荷に対して供給する冷媒回路及び構造を備えた空気調和装置及び中継機に関するものである。
従来の技術においては、圧縮機、切換弁および熱源機側熱交換器を有する熱源機と、それぞれ室内側熱交換器および室内側流量制御装置を有する複数台の室内機と、熱源機と複数の前記室内機との間に介在し、熱源機から室内機へ供給される冷媒の流れを切り換える中継機とを備え、冷房運転、暖房運転、または冷暖同時運転を行う空気調和装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の空気調和装置においては、中継機は、第1の分岐部と、第2の分岐部と、気液分離装置と、熱交換部と、複数の流量制御装置と、これらの機器を接続する流路配管などを備え、これらが筐体内に収納されている。また、第1の分岐部は、冷媒の流路を切り換える複数の弁装置を備える。第2の分岐部は、1つの室内機に対して2つの逆止弁を備え、室内機の室内側熱交換器に流す冷媒の方向に応じた冷媒経路を形成する構成を有している。
国際公開第2013/094174号
空気調和装置の中継機においては、その大きさのコンパクト化が望まれている。しかしながら、特許文献1に記載の空気調和装置では、中継機の筐体内には、複数の弁装置と、複数の逆止弁と、気液分離装置と、熱交換部と、複数の流量制御装置と、これらの機器を接続する流路配管などが収納されている。そのために、コンパクト化を考慮して逆止弁をブロック化したとしても、大きさの低減には限界が生じてしまう。また、複数の逆止弁を有する第2の分岐部と熱交換器とを接続する流路配管が必要であり、中継機の筐体内における配管構成が複雑になる。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、中継機のコンパクト化、軽量化およびコスト低減を図ることができる空気調和装置及び中継機を提供することを目的とする。
本発明に係る空気調和装置は、圧縮機、切換弁および熱源機側熱交換器を有する熱源機と、それぞれ室内側熱交換器および室内側流量制御装置を有する複数台の室内機と、を第1の接続配管および第2の接続配管を介して接続し、前記熱源機から前記複数台の室内機に冷媒を供給して冷房運転、暖房運転、又は冷暖房同時運転をする空気調和装置であって、前記熱源機と複数の前記室内機との間に介在し、前記熱源機から前記室内機へ供給される冷媒の流れを切り換える中継機を備え、前記中継機は、前記複数台の室内機のそれぞれの前記室内側熱交換器の冷媒出入口の一方を前記第1の接続配管または前記第2の接続配管に切り換え接続する弁装置を備えた第1の分岐部と、一端が前記第2の接続配管側に接続され、他端が複数に分岐して前記複数台の室内機のそれぞれの前記室内側熱交換器の冷媒出入口の他方に前記室内側流量制御装置を介して接続された第2の分岐部と、前記第2の分岐部と前記第1の接続配管とをバイパス流量制御装置を介して接続するバイパス流路と、前記バイパス流量制御装置と前記第1の接続配管との間の前記バイパス流路と、前記第2の分岐部との間で熱交換を行う熱交換部と、前記第1の分岐部、前記第2の分岐部、前記バイパス流路、及び前記熱交換部が収納される筐体と、を備え、前記第2の分岐部および前記熱交換部は、複数の板状部材を積層した積層プレートによって一体形成され、前記積層プレート及び前記第1の分岐部の前記弁装置は、前記筐体内において、幅方向に並んで配置されたものである。
また、本発明に係る中継機は、熱源機と複数台の室内機との間に介在し、熱源機から室内機へ供給される冷媒の流れを切り換える中継機であって、前記熱源機と接続する第1の接続配管および第2の接続配管と、前記複数台の室内機のそれぞれの冷媒出入口の一方を前記第1の接続配管または前記第2の接続配管に切り換え接続する弁装置を備えた第1の分岐部と、一端が前記第2の接続配管に接続され、他端が複数に分岐して前記複数台の室内機のそれぞれの前記冷媒出入口の他方に接続される第2の分岐部と、前記第2の分岐部と前記第1の接続配管とを接続するバイパス流路と、前記バイパス流路を流れる冷媒と、前記第2の分岐部を流れる冷媒との間で熱交換を行う熱交換部と、前記第1の分岐部、前記第2の分岐部、前記バイパス流路、および前記熱交換部を収納する筐体と、を備え、前記第2の分岐部および前記熱交換部は、複数の板状部材を積層した積層プレートによって一体形成され、前記積層プレート及び前記第1の分岐部の前記弁装置は、前記筐体内において、幅方向に並んで配置されたものである。
本発明に係る空気調和装置によれば、第2の分岐部および熱交換部は、複数の板状部材を積層した積層プレートによって一体形成され、積層プレート及び第1の分岐部の弁装置は、筐体内において、幅方向に並んで配置されている。このため、中継機のコンパクト化を図ることができる。
本発明の実施の形態に係る空気調和装置の冷媒系を中心とする全体構成図である。 本発明の実施の形態に係る空気調和装置100の積層プレート200の分解斜視図である。 本発明の実施の形態に係る空気調和装置100の積層プレート200の詳細を示す図である。 本発明の実施の形態に係る空気調和装置の冷房運転の動作状態を示したものである。 本発明の実施の形態に係る空気調和装置の暖房運転の動作状態を示したものである。 本発明の実施の形態に係る空気調和装置の冷房主体運転の動作状態を示したものである。 本発明の実施の形態に係る空気調和装置の暖房主体運転の動作状態を示したものである。 本発明の実施の形態に係る空気調和装置の中継機Eの機器配置を模式的に示す図である。 本発明の実施の形態に係る空気調和装置100の積層プレート200の開口の位置を模式的に示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る空気調和装置100の積層プレート200の開口230の位置と気液分離装置12との位置関係を模式的に示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。また、図1を含め、以下の図面において、同一の符号を付したものは、同一又はこれに相当するものであり、このことは明細書の全文において共通することとする。さらに、明細書全文に表わされている構成要素の形態は、あくまでも例示であって、これらの記載に限定されるものではない。
図1は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置100の冷媒系を中心とする全体構成図である。
図1に示すように、空気調和装置100は、熱源機A、室内機B、C、D(以下、何の断りもしないときは単に室内機として表記する)、中継機Eが接続されて構成されている。
熱源機Aは、室内機に温熱又は冷熱を供給する機能を有している。
室内機は、後述するように互いに並列接続されており、それぞれ同じ構成となっている。室内機は、熱源機Aから供給される温熱又は冷熱により室内等の空調対象空間の空調を実行する機能を有している。
中継機Eは、熱源機Aと室内機との間に介在し、室内機からの要求に応じて熱源機Aから供給される冷媒の流れを切り換える機能を有している。
熱源機Aの四方切換弁2と中継機Eとは、太い第1の接続配管6で接続されている。室内機の室内側熱交換器5と中継機Eとは、第1の接続配管6に対応する室内機側の第1の接続配管6b、6c、6dのそれぞれで接続されている。
熱源機Aの熱源機側熱交換器3と中継機Eとは、第1の接続配管6より細い第2の接続配管7で接続されている。室内機の室内側熱交換器5と中継機Eとは、第1の接続配管6を介して接続するとともに、第2の接続配管7に対応する室内機側の第2の接続配管7b、7c、7dのそれぞれで接続されている。
(熱源機A)
熱源機Aは、容量可変な圧縮機1、熱源機Aでの冷媒流通方向を切換える四方切換弁2、蒸発器又は凝縮器(放熱器)として機能する熱源機側熱交換器3、四方切換弁2を介して圧縮機1の吸入側に接続されているアキュムレータ4、冷媒流通方向を制限する熱源機側切換弁40を、備えている。なお、四方切換弁2が本発明の「切換弁」に相当する。ただし、「切換弁」を四方切換弁ではなく、二方弁、三方弁等を組み合わせて「切換弁」を構成してもよい。
熱源機側熱交換器3は、第1の熱源機側熱交換器41および第2の熱源機側熱交換器42、熱源機側バイパス路43、第1の電磁開閉弁44、第2の電磁開閉弁45、第3の電磁開閉弁46、第4の電磁開閉弁47、第5の電磁開閉弁48によって構成されている。なお、熱源機側熱交換器3には、熱源機側熱交換器3の熱交換容量を制御する熱源機側送風機20が設けられている。
第1の熱源機側熱交換器41および第2の熱源機側熱交換器42は、同じ伝熱面積を有し互いに並列に接続されている。
熱源機側バイパス路43は、第1の熱源機側熱交換器41および第2の熱源機側熱交換器42に並列に接続されている。
第1の電磁開閉弁44は、第1の熱源機側熱交換器41の四方切換弁2と接続する側の一端に設けられている。
第2の電磁開閉弁45は、第1の熱源機側熱交換器41の他端に設けられている。
第3の電磁開閉弁46は、第2の熱源機側熱交換器42の四方切換弁2と接続する側の一端に設けられている。
第4の電磁開閉弁47は、第2の熱源機側熱交換器42の他端に設けられている。
第5の電磁開閉弁48は、熱源機側バイパス路43の途中に設けられている。
熱源機側切換弁40は、第3の逆止弁32、第4の逆止弁33、第5の逆止弁34、第6の逆止弁35によって構成されている。
第3の逆止弁32は、熱源機側熱交換器3と第2の接続配管7とを連結する配管の途中に設けられ、熱源機側熱交換器3から第2の接続配管7へのみ冷媒流通を許容する。
第4の逆止弁33は、熱源機Aの四方切換弁2と第1の接続配管6とを連結する配管の途中に設けられ、第1の接続配管6から四方切換弁2へのみ冷媒流通を許容する。
第5の逆止弁34は、熱源機Aの四方切換弁2と第2の接続配管7とを連結する配管の途中に設けられ、四方切換弁2から第2の接続配管7へのみ冷媒流通を許容する。
第6の逆止弁35は、熱源機側熱交換器3と第1の接続配管6とを連結する配管の途中に設けられ、第1の接続配管6から熱源機側熱交換器3へのみ冷媒流通を許容する。
(室内機)
室内機は、凝縮器(放熱器)又は蒸発器として機能する室内側熱交換器5、冷房時は室内側熱交換器5の出口側のスーパーヒート量により、暖房時は室内側熱交換器5の出口側のサブクール量により制御される第1の流量制御装置(室内側流量制御装置)9を備えている。
(中継機E)
中継機Eは、第1の分岐部10、第2の分岐部11、気液分離装置12、第2の流量制御装置13、第1のバイパス流路14、第3の流量制御装置15、熱交換部(第1の熱交換部19、第2の熱交換部16)が内蔵されている。
第1の分岐部10は、室内機側の第1の接続配管6b、6c、6dと、第1の接続配管6または第2の接続配管7側とを、切換可能に接続する機能を有する。
第1の分岐部10には、室内機側の第1の接続配管6b、6c、6dと、第1の接続配管6と、に接続されている第4の流量制御装置(分岐側流量制御装置)55、及び、室内機側の第1の接続配管6b、6c、6dと、第1の接続配管6側と、に接続されている弁装置としての電磁弁31が搭載されている。
第2の分岐部11は、一端が第2の接続配管7側に接続され、他端が複数に分岐して、室内機側の第2の接続配管7b、7c、7dと接続されている。
また、第2の分岐部11、及び熱交換部(第1の熱交換部19、第2の熱交換部16)は、複数の板状部材を積層した積層プレート200によって一体形成されている。
ここで、積層プレート200の詳細構成を、図2及び図3を参照して説明する。
図2は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置100の積層プレート200の分解斜視図である。
図3は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置100の積層プレート200の詳細を示す図である。
積層プレート200は、複数のプレート(板状部材)が積層され、ロウ付け等によって接合され、例えば立方形状に一体形成されている。
積層プレート200は、表面プレート201と表面プレート207との間に、低圧プレート202、206と、高圧プレート204とが、熱交換プレート203、205を挟んで積層されている。つまり、積層プレート200は、表面プレート201、低圧プレート202、熱交換プレート203、高圧プレート204、熱交換プレート205、低圧プレート206、表面プレート207の順に積層されている。
なお、本実施の形態においては、一例として、2枚の低圧プレート202、206と、1枚の高圧プレート204とを備える場合を説明するが、本発明はこれに限定されない。例えば、3枚の低圧プレートと2枚の高圧プレートとが熱交換プレートを挟んで積層する構成であっても良い。つまり、低圧プレートの枚数が高圧プレートの枚数+1枚の関係であれば良い。
低圧プレート202、206には、冷媒流路である低圧流路210が形成されている。この低圧流路210は、表面プレート201の開口220と表面プレート207の開口221とに連通する。つまり、表面プレート207の開口221から流入した冷媒は、低圧流路210を通過し、表面プレート201の開口220から流出する。
高圧プレート204には、冷媒流路である高圧流路211が形成されている。高圧流路211は、表面プレート201の開口230と表面プレート207の開口231とに連通する。つまり、表面プレート201の開口230から流入した冷媒は、高圧流路211を通過し、表面プレート207の開口231から流出する。
高圧プレート204と低圧プレート202、206とは、熱交換プレート203、205を挟んで積層されている。
高圧流路211と低圧流路210とにより第1の熱交換部19を構成し、高圧流路211を流れる冷媒と低圧流路210を流れる冷媒とが、熱交換プレート203、205を介して熱交換する。
また、高圧プレート204には、冷媒流路である分岐流路212が形成されている。分岐流路212は、一端が表面プレート207の開口240に連通し、他端が複数に分岐して表面プレート201の開口241にそれぞれ連通する。分岐流路212は、第2の分岐部11を構成する。
また、高圧プレート204には、一端が分岐流路212(表面プレート207の開口240)に接続し、他端が表面プレート207の開口242に連通する第2のバイパス流路51が形成されている。
なお、図2に示す分岐流路212の分岐数は一例であり、分岐流路212の分岐数に応じて開口241が形成される。
分岐流路212と低圧流路210とにより第2の熱交換部16を構成し、分岐流路212を流れる冷媒と低圧流路210を流れる冷媒とが、熱交換プレート203、205を介して熱交換する。
このように、積層プレート200は、複数の板状部材が積層され、第2の分岐部11と、第1の熱交換部19と、第2の熱交換部16とが一体に形成されている。
再び図1を参照する。
気液分離装置12は、冷媒の入口が第2の接続配管7と接続され、気液二相状態の冷媒を気相と液相とに分離する機能を有する。気液分離装置12は、その気相部の出口が第1の分岐部10の電磁弁31に接続され、その液相部の出口が積層プレート200の高圧流路211(第1の熱交換部19)に接続されている。
第2の流量制御装置13は、一端が積層プレート200の高圧流路211(第1の熱交換部19)を介して気液分離装置12と接続され、他端が積層プレート200の分岐流路212(第2の分岐部11)に接続されている。第2の流量制御装置13は、たとえば開閉自在な電気式膨張弁等で構成されている。
第3の流量制御装置(バイパス流量制御装置)15は、一端が第1のバイパス流路14を介して積層プレート200の低圧流路210と接続され、他端が第2のバイパス流路51を介して積層プレート200の分岐流路212(第2の分岐部11)と接続されている。第3の流量制御装置15は、たとえば開閉自在な電気式膨張弁等で構成されている。
(計測機器)
中継機Eには、例えば圧力センサで構成された、第1の圧力検出手段25、第2の圧力検出手段26、及び、第3の圧力検出手段56が設けられている。
第1の圧力検出手段25は、第2の接続配管7の第1の分岐部10と第2の流量制御装置13との間に設けられ、冷媒の圧力を検出する。
第2の圧力検出手段26は、第2の流量制御装置13と第1の流量制御装置9との間に設けられ、冷媒の圧力を検出する。
第3の圧力検出手段56は、第1の接続配管6と第1のバイパス流路14との接続位置に設けられ、冷媒の圧力を検出する。
熱源機Aには、例えば圧力センサで構成された、第4の圧力検出手段18が設けられている。第4の圧力検出手段18は、四方切換弁2と圧縮機1の吐出部とを接続する配管途中に設けられ、冷媒の圧力を検出する。
室内機には、例えば温度センサで構成された、第1の温度検出手段53及び第2の温度検出手段54が設けられている。
第1の温度検出手段53は、室内機の第1の分岐部10側に設けられ、冷媒の温度を検出する。
第2の温度検出手段54は、室内機の第2の分岐部11側に設けられ、冷媒の温度を検出する。
つまり、第1の温度検出手段53及び第2の温度検出手段54は、室内側熱交換器5の両端に設けられ、第1の流量制御装置9側に接続されるものが第2の温度検出手段54、他端に接続されるものが第1の温度検出手段53である。
空気調和装置100は、例えばマイコンで構成された制御装置70を有している。この制御装置70は、空気調和装置100のシステム全体を統括制御するものである。具体的には、制御装置70は、圧縮機1の駆動周波数、熱源機側送風機20及び室内側熱交換器5に設けられている送風機の回転数、四方切換弁2の切り替え、各電磁弁の開閉、各絞り装置の開度等を制御する。つまり、制御装置70は、上述した温度検出手段及び圧力検出手段からの検出情報及びリモコン(図示省略)からの指示に基づいて、各アクチュエータ(圧縮機1、四方切換弁2、各電磁弁(第1の電磁開閉弁44〜第5の電磁開閉弁48、電磁弁31)、各絞り装置(第1の流量制御装置9、第2の流量制御装置13、第3の流量制御装置15、第4の流量制御装置55)等の駆動部品)を制御する。
なお、空気調和装置100内に充填される冷媒の種類を特に限定するものではなく、たとえば二酸化炭素(CO)や炭化水素、ヘリウムなどの自然冷媒、HFC410AやHFC407C(HFCのR32/R125/R134aが23/25/52wt%の比率で混合されている非共沸混合冷媒)、HFC404Aなどの塩素を含まない代替冷媒、若しくは既存の製品に使用されているR22やR134aなどのフロン系冷媒のいずれを使用してもよい。
熱源機側熱交換器3及び室内側熱交換器5が、冷媒と空気との間で熱交換を行うものである場合を例に説明したが、冷媒と空気以外の熱媒体、たとえば水やブライン等と熱交換を行うものであってもよい。
また、本実施の形態では、空気調和装置100に熱源機Aが1台搭載されている場合を例に示しているが、これに限定するものではなく、2台以上の熱源機Aが搭載されていてもよい。さらに、室内機が3台搭載されている場合を例に示しているが、これに限定するものではなく、4台以上が搭載されていてもよい。制御装置70は、熱源機A、室内機、中継機Eのいずれかに搭載してもよいし、それらの全部に搭載してもよい。また、熱源機A、室内機、中継機Eとは別に制御装置70を搭載してもよい。そして、複数で制御装置70を構成する場合は、互いに無線又は有線で通信可能に接続するとよい。
(動作)
次に、空気調和装置100の動作について説明する。
[冷房運転]
図4は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置の冷房運転の動作状態を示したものである。
図4を参照して、冷房運転のみの運転状態について説明する。図4では、室内機B、C、Dの全部で冷房運転を行っている状態を例に示している。
圧縮機1より吐出された高温高圧冷媒ガスは、図4に示すように、四方切換弁2を通り、熱源機側熱交換器3で送風量可変の熱源機側送風機20によって送風される空気と熱交換して凝縮液化される。この冷媒は、その後、第3の逆止弁32、第2の接続配管7、気液分離装置12の順に通り、積層プレート200の第1の熱交換部19、第2の流量制御装置13を通過する。この時、第2の流量制御装置13の開度は全開に制御されている。
第2の流量制御装置13を通過した冷媒は、第2の分岐部11によって分岐され、室内機側の第2の接続配管7b、7c、7dを通り、各室内機B、C、Dに流入する。
そして、室内機B、C、Dに流入した冷媒は、各室内側熱交換器5の出口のスーパーヒート量により制御される第1の流量制御装置9により低圧まで減圧される。減圧された冷媒は、室内側熱交換器5に流入し、室内側熱交換器5で室内空気と熱交換して蒸発しガス化され室内を冷房する。
そして、このガス状態となった冷媒は、室内機側の第1の接続配管6b、6c、6d、第1の分岐部10の第4の流量制御装置55、第1の接続配管6、第4の逆止弁33、熱源機の四方切換弁2、アキュムレータ4を経て圧縮機1に吸入される。このようにして循環サイクルを構成し、冷房運転を行う。
この時、第1の分岐部10の各電磁弁31は、閉制御されている。そして、第1の接続配管6が低圧、第2の接続配管7が高圧のため、冷媒は必然的に第3の逆止弁32、第4の逆止弁33へ流通する。
また、第4の流量制御装置55は、第3の圧力検出手段56からの検知情報によって得られる冷媒の状態に基づいて開度が制御されている。
また、この循環サイクルにおいて、第2の流量制御装置13を通過した冷媒の一部が、積層プレート200に形成された第2のバイパス流路51を通過し、第3の流量制御装置15に流入する。
そして、第3の流量制御装置15に流入した冷媒は、低圧まで減圧された後、第1のバイパス流路14を通過して、積層プレート200の第2の熱交換部16に流入する。第2の熱交換部16に流入した低圧の冷媒は、第2の流量制御装置13から第2の分岐部11(分岐流路212)に流入した高圧の冷媒と熱交換を行う。
更に、第2の熱交換部16を通過した低圧の冷媒は、第1の熱交換部19において、第2の流量制御装置13に流入する前の冷媒との間で熱交換を行って蒸発する。この蒸発した低圧の冷媒は、第1の接続配管6、第4の逆止弁33へ入り熱源機の四方切換弁2、アキュムレータ4を経て圧縮機1に吸入される。
一方、気液分離装置12から流出した冷媒は、第1の熱交換部19および第2の熱交換部16において、第3の流量制御装置15で低圧まで減圧された冷媒との間で熱交換を行って冷却され、サブクールが付けられる。そして、第2の分岐部11を通って、冷房しようとしている室内機B、C、Dへ流入する。
ここで、室内機の蒸発温度および熱源機側熱交換器3の凝縮温度が予め定められた目標温度になるように容量可変な圧縮機1の容量および熱源機側送風機20の送風量を調節し、各室内機では目標とする冷房能力を得ることができる。なお、熱源機側熱交換器3の凝縮温度は、第4の圧力検出手段18で検出される圧力の飽和温度として求められる。
[暖房運転]
図5は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置の暖房運転の動作状態を示したものである。
図5を参照して、暖房運転のみの運転状態について説明する。図5では、室内機B、C、Dの全部で暖房運転を行っている状態を例に示している。
圧縮機1より吐出された高温高圧冷媒ガスは、図5に示すように、四方切換弁2を通り、第5の逆止弁34、第2の接続配管7、気液分離装置12、第1の分岐部10の電磁弁31、室内機側の第1の接続配管6b、6c、6dの順に通り、室内機B、C、Dに流入する。室内機B、C、Dに流入した冷媒は、室内空気と熱交換して凝縮液化し、室内を暖房する。そして、この状態となった冷媒は、各室内側熱交換器5の出口サブクール量により制御されて第1の流量制御装置9を通る。
第1の流量制御装置9を通った冷媒は、室内機側の第2の接続配管7b、7c、7dから積層プレート200の第2の分岐部11に流入する。この時、第2の流量制御装置13の開度は全閉に制御されており、第2の分岐部11に流入した冷媒は、第2のバイパス流路51に導かれ、第3の流量制御装置15に流入する。第3の流量制御装置15に流入した冷媒は、低圧の気液二相まで減圧される。
そして、第3の流量制御装置15に流入した冷媒は、低圧まで減圧された後、第1のバイパス流路14を通過して、積層プレート200の第2の熱交換部16に流入する。低圧の冷媒は、第2の熱交換部16において、第2の流量制御装置13から第2の分岐部11(分岐流路212)に流入した高圧の冷媒と熱交換を行う。
第2の熱交換部16を流出した低圧の冷媒は、第1の熱交換部19を通過して、第1の接続配管6を経て、熱源機Aの第6の逆止弁35、熱源機側熱交換器3に流入し、ここで送風量可変の熱源機側送風機20によって送風される空気と熱交換して蒸発する。この蒸発してガス状態となった冷媒は、四方切換弁2、アキュムレータ4を経て圧縮機1に吸入される。このようにして循環サイクルを構成し、暖房運転を行う。
この時、各電磁弁31は、開制御されている。また、第4の流量制御装置55は、閉止されている。
また、この循環サイクルにおいては、第1の接続配管6が低圧、第2の接続配管7が高圧であるために、冷媒は必然的に第5の逆止弁34、第6の逆止弁35へ流通する。
ここで、室内機の凝縮温度および熱源機側熱交換器3の蒸発温度が予め定められた目標温度になるように容量可変な圧縮機1の容量および熱源機側送風機20の送風量を調節し、各室内機では目標とする暖房能力を得ることができる。
[冷房主体運転]
図6は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置の冷房主体運転の動作状態を示したものである。
図6を参照して、冷房運転容量が暖房運転容量より大きい冷暖房同時運転である冷房主体運転の運転状態について説明する。図6では、室内機B、Cから冷房要求があり、室内機Dから暖房要求がある場合の冷房主体運転を例に示している。
圧縮機1より吐出された高温高圧冷媒ガスは、図6に示すように、四方切換弁2を経て熱源機側熱交換器3に流入し、ここで送風量可変の熱源機側送風機20によって送風される空気と熱交換して二相の高温高圧状態となる。
ここで、室内機の蒸発温度および凝縮温度が予め定められた目標温度になるように容量可変な圧縮機1の容量および熱源機側送風機20の送風量を調節する。かつ、第1の熱源機側熱交換器41および第2の熱源機側熱交換器42の両端の第1の電磁開閉弁44、第2の電磁開閉弁45、第3の電磁開閉弁46、第4の電磁開閉弁47を開閉して伝熱面積を調整する。かつ、熱源機側バイパス路43の第5の電磁開閉弁48を開閉して第1の熱源機側熱交換器41および第2の熱源機側熱交換器42を流通する冷媒流量を調整する。このようにすることにより、熱源機側熱交換器3で任意量の熱交換量が得られ、また、各室内機では目標とする暖房能力または冷房能力を得ることができる。
その後、この二相の高温高圧状態の冷媒は、第3の逆止弁32、第2の接続配管7を経て、中継機Eの気液分離装置12へ送られ、ガス状態冷媒と液状態冷媒とに分離される。
そして、気液分離装置12で分離されたガス状冷媒が、第1の分岐部10の電磁弁31、室内機側の第1の接続配管6dの順に通り、暖房しようとする室内機Dに流入し、室内側熱交換器5で室内空気と熱交換して凝縮液化し、室内を暖房する。更に、室内側熱交換器5を流出した冷媒は、室内機Dの室内側熱交換器5の出口サブクール量により制御された第1の流量制御装置9を通り、少し減圧されて第2の分岐部11に流入する。第2の分岐部11に流入した冷媒は、第2の流量制御装置13を流通したあとの冷媒と合流し、その一部が第2のバイパス流路51に導かれる。
一方、気液分離装置12で分離された液状冷媒は、第1の熱交換部19において、低圧まで減圧された冷媒との間で熱交換を行って冷却され、第2の流量制御装置13に流入する。第2の流量制御装置13は、第1の圧力検出手段25の検出圧力と第2の圧力検出手段26の検出圧力とによって制御される。第2の流量制御装置13を通過した冷媒は、第2の分岐部11に流入し、暖房しようとする室内機Dを通った冷媒と合流する。その後、第2の熱交換部16に流入し、第2の熱交換部16で冷却される。
そして、この第2の熱交換部16で冷却された冷媒は、室内機側の第2の接続配管7b、7cを通り、冷房しようとする室内機B、Cに入る。室内機B、Cに流入した冷媒は、室内機B、Cの各室内側熱交換器5の出口のスーパーヒート量により制御される第1の流量制御装置9に入り減圧された後に、室内側熱交換器5に入って熱交換して蒸発しガス状態となって室内を冷房する。その後、第4の流量制御装置55を介して第1の接続配管6に流入する。
第2の分岐部11から第2のバイパス流路51を通過した一部の冷媒は、第3の流量制御装置15に流入する。第3の流量制御装置15は、第1の圧力検出手段25の検出圧力と第2の圧力検出手段26の検出圧力の圧力差が所定範囲となるように制御される。
第3の流量制御装置15に流入した冷媒は、低圧まで減圧された後、第1のバイパス流路14を通過して、積層プレート200の第2の熱交換部16に流入する。第2の熱交換部16に流入した低圧の冷媒は、第2の流量制御装置13から第2の分岐部11(分岐流路212)に流入した高圧の冷媒と熱交換を行う。
更に、第2の熱交換部16を通過した低圧の冷媒は、第1の熱交換部19において、第2の流量制御装置13に流入する前の冷媒との間で熱交換を行って蒸発する。この蒸発した低圧の冷媒は、第1の接続配管6に流入し、室内機B、Cを通った冷媒と合流する。第1の接続配管6で合流した冷媒は、熱源機Aの第4の逆止弁33、四方切換弁2、アキュムレータ4を経て圧縮機1に吸入される。このようにして循環サイクルを構成し、冷房主体運転を行う。
この時、室内機B、Cに接続された電磁弁31は閉制御されており、室内機Dに接続された電磁弁31は開制御されている。
また、室内機B、Cに接続された第4の流量制御装置55は開放されており、室内機Dに接続された第4の流量制御装置55は閉止されている。
また、第1の接続配管6が低圧、第2の接続配管7が高圧のため、冷媒は必然的に第3の逆止弁32、第4の逆止弁33へ流入する。
[暖房主体運転]
図7は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置の暖房主体運転の動作状態を示したものである。
図7を参照して、暖房運転容量が冷房運転容量より大きい冷暖房同時運転である暖房主体運転の運転状態について説明する。図7では、室内機B、Cから暖房要求があり、室内機Dから冷房要求がある場合の暖房主体運転を例に示している。
圧縮機1より吐出された高温高圧冷媒ガスは、図7に示すように、四方切換弁2、第5の逆止弁34、第2の接続配管7を通って中継機Eへ送られ、気液分離装置12を通る。気液分離装置12を通った冷媒は、第1の分岐部10の電磁弁31、室内機側の第1の接続配管6b、6cの順に通り、暖房しようとする室内機B、Cに流入し、室内側熱交換器5で室内空気と熱交換して凝縮液化され室内を暖房する。この凝縮液化した冷媒は、室内機B、Cの各室内側熱交換器5の出口サブクール量により制御されて第1の流量制御装置9を通り、少し減圧されて第2の分岐部11に流入する。第2の分岐部11に流入した冷媒は、その一部が第2のバイパス流路51に導かれる。
第2の分岐部11に流入した冷媒の残部は、第2の分岐部11から流出し、室内機側の第2の接続配管7dを通り、冷房しようとする室内機Dに入る。そして、室内機Dに入った冷媒は、室内側熱交換器5の出口スーパーヒート量により制御される第1の流量制御装置9に入り減圧された後に、室内側熱交換器5に入って熱交換して蒸発しガス状態となって室内を冷房し、第4の流量制御装置55を介して第1の接続配管6に流入する。
一方、第2の分岐部11から第2のバイパス流路51を通過した一部の冷媒は、第3の流量制御装置15に流入する。第3の流量制御装置15は、第1の圧力検出手段25の検出圧力と第2の圧力検出手段26の検出圧力の圧力差が所定範囲となるように制御される。
第3の流量制御装置15に流入した冷媒は、低圧まで減圧された後、第1のバイパス流路14を通過して、積層プレート200の第2の熱交換部16に流入する。第2の熱交換部16に流入した低圧の冷媒は、室内機B、Cから第2の分岐部11(分岐流路212)に流入した冷媒、および第2の分岐部11から冷房しようとする室内機Dへ流入する冷媒と熱交換して蒸発する。
そして、第2の熱交換部16を通過した低圧の冷媒は、第1の接続配管6に流入し、室内機Dを通った冷媒と合流する。第1の接続配管6で合流した冷媒は、熱源機Aの第6の逆止弁35、熱源機側熱交換器3に流入する。熱源機側熱交換器3に流入した冷媒は、ここで送風量可変の熱源機側送風機20によって送風される空気と熱交換して蒸発しガス状態となる。
ここで、冷房要求のある室内機Dの蒸発温度および暖房要求のある室内機B、Cの凝縮温度が予め定められた目標温度になるように容量可変な圧縮機1の容量および熱源機側送風機20の送風量を調節する。かつ、第1の熱源機側熱交換器41および第2の熱源機側熱交換器42の両端の第1の電磁開閉弁44、第2の電磁開閉弁45、第3の電磁開閉弁46、第4の電磁開閉弁47を開閉して伝熱面積を調整する。かつ、熱源機側バイパス路43の第5の電磁開閉弁48を開閉して第1の熱源機側熱交換器41および第2の熱源機側熱交換器42を流通する冷媒流量を調整する。このようにすることにより、熱源機側熱交換器3で任意量の熱交換量が得られ、また、各室内機では目標とする暖房能力または冷房能力を得ることができる。そして、冷媒は、熱源機Aの四方切換弁2、アキュムレータ4を経て圧縮機1に吸入される。このようにして循環サイクルを構成し、暖房主体運転を行う。
この時、室内機B、Cに接続された電磁弁31は開制御されており、室内機Dに接続された電磁弁31は閉制御されている。また、室内機B、Cに接続された第4の流量制御装置55は閉止されており、室内機Dに接続された第4の流量制御装置55は開放されている。
また、冷媒は、第1の接続配管6が低圧、第2の接続配管7が高圧のため、必然的に第5の逆止弁34、第6の逆止弁35へ流通する。この時、第2の流量制御装置13は閉じている。
[中継機Eの配置構成]
図8は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置の中継機Eの機器配置を模式的に示す図である。
図8に基づいて、中継機Eに設置される各構成の配置関係について説明する。図8(a)が中継機Eの平面図を、図8(b)が中継機Eの側面図を、それぞれ示している。
なお、第2の流量制御装置13および第3の流量制御装置15は、図8においては、アクチュエータ類80として図示する。
図8(a)に示すように、積層プレート200、第1の分岐部10(弁装置)、気液分離装置12、及びアクチュエータ類80は、平面視において、それぞれ重ならないように配置されている。また、図8(b)に示すように、積層プレート200、第1の分岐部10(弁装置)及びアクチュエータ類80は、中継機Eの筐体内において、幅方向に並んで配置されている。
このように、本発明の実施の形態に係る空気調和装置100によれば、第2の分岐部11、及び熱交換部(第1の熱交換部19、第2の熱交換部16)を一体形成した積層プレート200を備えているので、中継機Eの内部における配管構成の複雑化を回避しつつコンパクト化を実現している。
また、積層プレート200、第1の分岐部10(弁装置)、気液分離装置12、及びアクチュエータ類80は、平面視において、それぞれ重ならないように配置することで、特に筐体の高さ方向においてコンパクト化を図ることができる。よって、高さ方向に制限のあるような場所に中継機Eを設置する場合に有効である。
また、積層プレート200第1の分岐部10(弁装置)、アクチュエータ類80は、中継機Eの筐体内において、幅方向に並んで配置することで、流路配管を短くすることができ、中継機Eのコンパクト化、軽量化を向上することができるとともに、製造コストの低減に繋がる。
[積層プレート200の開口位置]
図9は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置100の積層プレート200の開口の位置を模式的に示す斜視図である。
図9に示すように、前記積層プレートは、複数のプレート(板状部材)の積層方向が、中継機Eの筐体の幅方向に配置されている。そして、積層プレート200の開口220、221、230、231、240、241、242(以下、区別しない場合は単に開口という)は、幅方向における側面の端部に形成されている。例えば積層プレート200が四角形で構成される場合、開口は積層プレート200の各辺に沿って並んで配置される。
このように、積層プレート200の開口を側面に形成することで、積層プレート200の側面側に配置された第1の分岐部10などの機能部品との接続配管(流路配管)を短くすることができ、中継機Eの内部における配管構成の複雑化を回避しつつコンパクト化を実現することができる。
また、積層プレート200の開口を端部に形成することで、開口に接続される配管等に干渉することなく、積層プレート200の側面側に第1の分岐部10などの機能部品を配置することができる。
また図9に示すように、室内機の室内側熱交換器5が接続される開口241は、中継機Eの筐体の正面側の下端部に形成されている。
このため、室内機の室内側熱交換器5と中継機Eとを接続する第2の接続配管7b、7c、7dを、中継機Eの筐体内における経路を短くすることができ、中継機Eの筐体内における配管構成の複雑化を回避しつつコンパクト化を実現することができる。また、第2の接続配管7b、7c、7dと中継機Eの筐体内の機能部品との干渉を軽減することができる。
また図9に示すように、第2の流量制御装置13及び第3の流量制御装置15は、中継機Eの筐体内において、積層プレート200よりも背面側に配置されている。
ここで、中継機Eは、天井裏等のように設置スペースに制限があるような箇所に設置されることが多い。そのため、メンテナンスの際、作業者は設置スペースに連通する点検口に自身の身体を入れて、中継機Eのユニットメンテナンスをするというケースが多くなる。ただし、中継機Eの正面側は室内機へ繋がる配管の占有割合が高くなっているので、中継機Eの背面側からメンテナンスを実行することが好ましい。
このようなことから、第2の流量制御装置13及び第3の流量制御装置15などのアクチュエータ類80は、中継機Eの筐体の背面側に配置している。このため、中継機Eの背面側からアクチュエータ類80のメンテナンスが可能となる。
また図9に示すように、積層プレート200は、第2の流量制御装置13が接続される開口231と開口240、並びに、第3の流量制御装置15が接続される開口221と開口242が、中継機Eの筐体の背面側に形成されている。
このため、第2の流量制御装置13と開口231及び開口240とを接続する流路配管、並びに、第3の流量制御装置15と開口221及び開口242とを接続する流路配管の長さを短くすることができる。よって、中継機Eの内部における配管構成の複雑化を回避しつつコンパクト化を実現することができる。
また図9に示すように、第2の流量制御装置13が接続される開口231と開口240は、積層プレート200の同一の辺に沿って形成されている。また、第3の流量制御装置15が接続される開口221と開口242は、積層プレート200の同一の辺に沿って形成されている。
このため、第2の流量制御装置13と開口231及び開口240とを接続する流路配管を積層プレート200の辺に沿って配置することができ、積層プレート200の側面に第2の流量制御装置13や第3の流量制御装置15などのアクチュエータ類80を配置するスペースを広くすることができる。また、流路配管を直線状に配置することができ、流路配管の長さを短くすることができる。よって、中継機Eの内部における配管構成の複雑化を回避しつつコンパクト化を実現することができる。
図10は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置100の積層プレート200の開口230の位置と気液分離装置12との位置関係を模式的に示す斜視図である。なお、図10においては、一部の開口については図示を省略している。
図10に示すように、気液分離装置12は、入口121から流入した冷媒を、気相と液相とに分離して、液相部の出口122から液相状態の冷媒を流出し、気相部の出口123から気相状態の冷媒を流出する。
気液分離装置12及び積層プレート200は、中継機Eの筐体内において幅方向に並んで配置される。また、気液分離装置12の液相部の出口122が接続される積層プレート200の開口230は、気液分離装置12の冷媒の入口121と比較して液相部の出口122に近い位置に形成されている。例えば図10に示すように、開口230は、気液分離装置12の入口121側の側面(第2の接続配管7が接続される側面)とは反対側の側面に近い位置に配置されている。
このような配置にすることで、気液分離装置12の液相部の出口122と積層プレート200の開口230とを接続する流路配管の長さを短くすることができる。よって、中継機Eの内部における配管構成の複雑化を回避しつつコンパクト化を実現することができる。
なお、第1の圧力検出手段25、第2の圧力検出手段26などのセンサ類、第2の流量制御装置13、第3の流量制御装置15などのアクチュエータ類を、積層プレート200に直接差し込む構造をとることで、接続配管を省くことができ、中継機Eのコンパクト化、軽量化を更に向上することができる。
なお、積層プレート200の材質をアルミニウム製とし、積層プレート200に接続される流路配管などの他の部品の材質もアルミニウム製にすることで、防食対策を軽減することが可能となる。
また、アルミニウムを使用した配管などは強度を確保するために肉厚が厚くなる傾向があり、曲げ加工などの取り回しが困難となるが、上述した各構成の配置関係を適用することで、流路配管を短くするとともに、直管で繋げる配置に対応できる。
1 圧縮機、2 四方切換弁、3 熱源機側熱交換器、4 アキュムレータ、5 室内側熱交換器、6 第1の接続配管、6b 第1の接続配管、6c 第1の接続配管、6d 第1の接続配管、7 第2の接続配管、7b 第2の接続配管、7c 第2の接続配管、7d 第2の接続配管、9 第1の流量制御装置、10 第1の分岐部、11 第2の分岐部、12 気液分離装置、13 第2の流量制御装置、14 第1のバイパス流路、15 第3の流量制御装置、16 第2の熱交換部、18 第4の圧力検出手段、19 第1の熱交換部、20 熱源機側送風機、22 開口、25 第1の圧力検出手段、26 第2の圧力検出手段、31 電磁弁、32 第3の逆止弁、33 第4の逆止弁、34 第5の逆止弁、35 第6の逆止弁、40 熱源機側切換弁、41 第1の熱源機側熱交換器、42 第2の熱源機側熱交換器、43 熱源機側バイパス路、44 第1の電磁開閉弁、45 第2の電磁開閉弁、46 第3の電磁開閉弁、47 第4の電磁開閉弁、48 第5の電磁開閉弁、51 第2のバイパス流路、53 第1の温度検出手段、54 第2の温度検出手段、55 第4の流量制御装置、56 第3の圧力検出手段、70 制御装置、80 アクチュエータ類、100 空気調和装置、121 入口、122 出口、123 出口、200 積層プレート、201 表面プレート、202 低圧プレート、203 熱交換プレート、204 高圧プレート、205 熱交換プレート、206 低圧プレート、207 表面プレート、210 低圧流路、211 高圧流路、212 分岐流路、220 開口、221 開口、230 開口、231 開口、240 開口、241 開口、242 開口、A 熱源機、B 室内機、C 室内機、D 室内機、E 中継機。

Claims (10)

  1. 圧縮機、切換弁および熱源機側熱交換器を有する熱源機と、それぞれ室内側熱交換器および室内側流量制御装置を有する複数台の室内機と、を第1の接続配管および第2の接続配管を介して接続し、前記熱源機から前記複数台の室内機に冷媒を供給して冷房運転、暖房運転、又は冷暖房同時運転をする空気調和装置であって、
    前記熱源機と複数の前記室内機との間に介在し、前記熱源機から前記室内機へ供給される冷媒の流れを切り換える中継機を備え、
    前記中継機は、
    前記複数台の室内機のそれぞれの前記室内側熱交換器の冷媒出入口の一方を前記第1の接続配管または前記第2の接続配管に切り換え接続する弁装置を備えた第1の分岐部と、
    一端が前記第2の接続配管側に接続され、他端が複数に分岐して前記複数台の室内機のそれぞれの前記室内側熱交換器の冷媒出入口の他方に前記室内側流量制御装置を介して接続された第2の分岐部と、
    前記第2の分岐部と前記第1の接続配管とをバイパス流量制御装置を介して接続するバイパス流路と、
    前記バイパス流量制御装置と前記第1の接続配管との間の前記バイパス流路と、前記第2の分岐部との間で熱交換を行う熱交換部と、
    前記第1の分岐部、前記第2の分岐部、前記バイパス流路、及び前記熱交換部が収納される筐体と、
    を備え、
    前記第2の分岐部および前記熱交換部は、
    複数の板状部材を積層した積層プレートによって一体形成され、
    前記積層プレート及び前記第1の分岐部の前記弁装置は、
    前記筐体内において、幅方向に並んで配置された
    空気調和装置。
  2. 前記積層プレート、前記第1の分岐部の前記弁装置、及び前記バイパス流路の前記バイパス流量制御装置は、
    平面視において、それぞれ重ならないように配置された
    請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 前記第1の接続配管、前記第2の接続配管、及び前記バイパス流量制御装置と、前記積層プレートとの間の流路を形成する流路配管を備え、
    前記流路配管と前記積層プレートとが直接接続された
    請求項1または2に記載の空気調和装置。
  4. 前記積層プレート及び前記流路配管は、アルミニウム製である
    請求項3に記載の空気調和装置。
  5. 前記積層プレートは、前記複数の板状部材の積層方向が前記筐体の幅方向に配置され、
    前記複数の板状部材は、冷媒流路が形成された板状部材と、前記冷媒流路に連通する開口が複数形成された板状部材とを含み、
    前記板状部材の前記開口は、
    前記幅方向における側面の端部に形成された
    請求項1〜4の何れか一項に記載の空気調和装置。
  6. 前記板状部材の前記開口のうち前記室内側熱交換器が接続された開口は、前記筐体の正面側の下端部に形成された
    請求項5に記載の空気調和装置。
  7. 前記バイパス流量制御装置は、前記筐体内において、前記積層プレートよりも背面側に配置され、
    前記板状部材の前記開口のうち前記バイパス流量制御装置が接続された2つの開口は、前記筐体の背面側に形成された
    請求項5または6に記載の空気調和装置。
  8. 前記板状部材の前記開口のうち前記バイパス流量制御装置が接続された2つの開口は、当該板状部材の同一の辺に沿って形成された
    請求項7に記載の空気調和装置。
  9. 前記冷媒を気相と液相とに分離する気液分離装置を更に備え、
    前記気液分離装置及び前記積層プレートは、前記筐体内において、前記幅方向に並んで配置され、
    前記気液分離装置は、
    前記冷媒の入口が前記第2の接続配管と接続され、気相部の出口が前記第1の分岐部と接続され、液相部の出口が前記積層プレートの前記第2の分岐部と接続され、
    前記積層プレートは、
    前記板状部材の前記開口のうち前記気液分離装置が接続された開口が、前記気液分離装置の前記入口と比較して前記液相部の出口に近い位置に形成された
    請求項5〜8の何れか一項に記載の空気調和装置。
  10. 熱源機と複数台の室内機との間に介在し、熱源機から室内機へ供給される冷媒の流れを切り換える中継機であって、
    前記熱源機と接続する第1の接続配管および第2の接続配管と、
    前記複数台の室内機のそれぞれの冷媒出入口の一方を前記第1の接続配管または前記第2の接続配管に切り換え接続する弁装置を備えた第1の分岐部と、
    一端が前記第2の接続配管に接続され、他端が複数に分岐して前記複数台の室内機のそれぞれの前記冷媒出入口の他方に接続される第2の分岐部と、
    前記第2の分岐部と前記第1の接続配管とを接続するバイパス流路と、
    前記バイパス流路を流れる冷媒と、前記第2の分岐部を流れる冷媒との間で熱交換を行う熱交換部と、
    前記第1の分岐部、前記第2の分岐部、前記バイパス流路、および前記熱交換部を収納する筐体と、
    を備え、
    前記第2の分岐部および前記熱交換部は、
    複数の板状部材を積層した積層プレートによって一体形成され、
    前記積層プレート及び前記第1の分岐部の前記弁装置は、
    前記筐体内において、幅方向に並んで配置された中継機。
JP2017520135A 2015-05-26 2015-05-26 空気調和装置及び中継機 Expired - Fee Related JP6395930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/065135 WO2016189667A1 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016189667A1 JPWO2016189667A1 (ja) 2018-01-18
JP6395930B2 true JP6395930B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=57393854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017520135A Expired - Fee Related JP6395930B2 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 空気調和装置及び中継機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6395930B2 (ja)
GB (1) GB2555738C (ja)
WO (1) WO2016189667A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111912144A (zh) * 2019-05-07 2020-11-10 开利公司 热交换装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3235189B2 (ja) * 1992-06-25 2001-12-04 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP4350836B2 (ja) * 1999-05-31 2009-10-21 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2014106901A1 (ja) * 2013-01-07 2014-07-10 三菱電機株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB201720060D0 (en) 2018-01-17
WO2016189667A1 (ja) 2016-12-01
GB2555738A9 (en) 2020-10-21
GB2555738C (en) 2020-11-11
GB2555738A (en) 2018-05-09
JPWO2016189667A1 (ja) 2018-01-18
GB2555738B (en) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5197576B2 (ja) ヒートポンプ装置
JP4803199B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5188571B2 (ja) 空気調和装置
JP5324749B2 (ja) 冷凍装置
US9581365B2 (en) Refrigerating apparatus
KR100989460B1 (ko) 냉동장치의 열원유닛 및 냉동장치
US8943847B2 (en) Air conditioning apparatus
US10830502B2 (en) Air conditioner
WO2013102953A1 (ja) 空気調和装置
WO2014141374A1 (ja) 空気調和装置
JP5968519B2 (ja) 空気調和装置
JP2013210159A (ja) 冷凍装置
JP6179414B2 (ja) 冷凍装置の熱源ユニットの熱交換器、および、それを備えた熱源ユニット
EP3159630B1 (en) Air conditioner
JP5875710B2 (ja) 空気調和装置
WO2014132433A1 (ja) 空気調和装置
WO2016208042A1 (ja) 空気調和装置
JP2012145318A (ja) 流路切換弁、及びそれを備えた空気調和機
JP4350836B2 (ja) 空気調和装置
EP3517855B1 (en) Heat exchanger and refrigeration cycle device
WO2020174618A1 (ja) 空気調和装置
JP6395930B2 (ja) 空気調和装置及び中継機
JP5005011B2 (ja) 空気調和装置
WO2016189666A1 (ja) 空気調和装置
WO2014106901A1 (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6395930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees