JP6394806B2 - 遠赤外線放射を用いた放熱板未付着のled蛍光灯 - Google Patents

遠赤外線放射を用いた放熱板未付着のled蛍光灯 Download PDF

Info

Publication number
JP6394806B2
JP6394806B2 JP2017530342A JP2017530342A JP6394806B2 JP 6394806 B2 JP6394806 B2 JP 6394806B2 JP 2017530342 A JP2017530342 A JP 2017530342A JP 2017530342 A JP2017530342 A JP 2017530342A JP 6394806 B2 JP6394806 B2 JP 6394806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
led
copper plate
fluorescent lamp
base portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017530342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018512691A (ja
Inventor
グ ウ、ジョン
グ ウ、ジョン
Original Assignee
ウ ゾン テック カンパニー、リミテッド
ウ ゾン テック カンパニー、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウ ゾン テック カンパニー、リミテッド, ウ ゾン テック カンパニー、リミテッド filed Critical ウ ゾン テック カンパニー、リミテッド
Publication of JP2018512691A publication Critical patent/JP2018512691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6394806B2 publication Critical patent/JP6394806B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/005Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages with keying means, i.e. for enabling the assembling of component parts in distinctive positions, e.g. for preventing wrong mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/27Retrofit light sources for lighting devices with two fittings for each light source, e.g. for substitution of fluorescent tubes
    • F21K9/278Arrangement or mounting of circuit elements integrated in the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/27Retrofit light sources for lighting devices with two fittings for each light source, e.g. for substitution of fluorescent tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S4/00Lighting devices or systems using a string or strip of light sources
    • F21S4/20Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports
    • F21S4/28Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports rigid, e.g. LED bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/003Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/10Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
    • F21V17/12Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening by screwing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/02Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being transformers, impedances or power supply units, e.g. a transformer with a rectifier
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0224Patterned shielding planes, ground planes or power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10196Variable component, e.g. variable resistor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Description

本発明は、LED蛍光灯に関し、特に、合成樹脂材質のベース部の両面に銅層が形成された非メタルPCBを部分的に除去して、LEDを連結する回路を形成することにおいて、LEDが装着される表面の銅層の面積を最大限に広げることで、別の放熱板がなくても、赤外線放射により熱放出が行われ、発熱量を低減させる遠赤外線放射を用いた放熱板未付着のLED蛍光灯に関する。
LED照明器具は、光源としてLED素子を用い、寿命が長く、電力消耗が少なく、高輝度であるということで、広く普及されている。
LED照明器具は、従来の各種の照明器具を代替しており、代替される照明器具の1つが、棒状蛍光灯である。
棒状蛍光灯は、蛍光灯の最も一般の形態であって、電力消耗が少なく、ランプの費用が安いということで、長期使用されており、その規格が統一されている。
また、棒状蛍光灯を設置するためのランプシェードも、産業界に広く拡散されている状態である。
近年になって、従来の棒状蛍光灯のランプシェードをそのまま使用可能な蛍光灯型LEDが提案されている。
この蛍光灯型LEDランプの外形は、断面が円形のチューブ内にLED素子が搭載される基板が設けられ、基板の背面には、放熱のためのアルミニウムなどの放熱部材が設けられる。
放熱部材は、放熱効果のために、多様で複雑な断面形状を有する。
このように、一般の蛍光灯と互換されるLED蛍光灯に放熱部材が設けられることは、LED自体が、従来の蛍光灯と比較して、使用時間が長く、寿命が長いことに対し、熱に弱く、熱により、寿命が短縮され、故障が生じるので、このような問題を解決するためのことである。
しかし、LED蛍光灯を構成することに当たり、複雑な構造の放熱部材、特に、放熱効果に優れたアルミニウムなどの材質が使われることにつれ、LED蛍光灯のコストが上がる要因となる。
このような問題点を解決するために、様々な技術が公開されている。
一例として、“銅箔型パターン回路板が固着した蛍光灯タイプのLED照明装置用放熱部材の製造方法”(韓国登録特許公報第10−1228436号、特許文献1)には、LEDが装着される銅箔基板を、放熱ピンが形成された放熱部材の底面に直接固着して形成することで、一般の印刷回路基板を排除して製造する技術が開示されている。
前記特許文献1は、別の銅箔基板を製造して、放熱部材に直接固着することにより、作業性が向上し、製造コストを節減する効果がある。
しかし、コストの節減は、通常の印刷回路基板の部分に対応することであるが、印刷回路基板が金属からなる場合は、コストの節減効果が期待できるが、プラスチック基盤の基板からなる場合、製造コストの節減効果はわずかであり、放熱のための放熱部材が使われるということでは、従来の技術と同様である。
また、従来の製造設備を排除したまま、全く新方式の製造設備を備えなければならないので、製造施設の構築にも、多大な費用がかかるという問題点がある。
他の技術として、日本特許公報第5573468号(特許文献2)には、前後面に金属層を設けた両面基板に貫通孔を形成し、貫通孔を換気路として活用することで、熱放熱を図る事例が開示されている。
前記特許文献2は、基板の一側の表面には、LEDのような発光素子を配置し、基板の反対側の表面には、発光素子を発光させるコンデンサなどの点灯回路部品が設けられ、スルーホールを発光素子に隣接形成することで、発光素子で発生した熱の伝達が、コンデンサなどの点灯回路部品と離れた地点で基板背面に伝達されるようにすることで、発光素子及び点灯回路部品が熱から保護され、以て、基板を高密度化することができる。
特許文献2では、電気伝導と熱伝達を兼ねるスルーホールと、電気伝導だけを担当するスルーホールとが形成される。
合わせて、熱伝達のためのスルーホールは、それぞれのLED毎に近接して形成しなければならず、結果として、基板の表面に多数の穿孔が行われる。
しかし、このような特許文献2の構成には、以下のような問題点がある。
一例として、基板をメタルPCBで構成する場合、基板の表面に多数の穿孔作業を行うため、穿孔工程が長くなり、穿孔に際して、パンチング機の挿入方向の反対側の表面周囲が滑らかに形成されず、該当部分を仕上げるための作業が必要となり、結果として、基板の加工工程に多大な手間を要するという問題点がある。
また、アルミニウムのようなメタルは、その自体で熱伝導率が高いので、実質的にスルーホールによる熱の伝達効果が十分でない。
また、基板を樹脂基盤の非メタルPCBで構成する場合、非メタルPCBは、熱や重みにより容易に変形するため、底部に支持台を設けなければならず、LEDが形成された表面の反対側に多数の点灯回路部品を設ける構造によって、底部の支持台設置が実質的に難しくなる。
通常、基板は、チューブ内に摺動方式で押圧して組み立てるが、基板を押圧する過程で、支持台の上端が点灯回路部品と引っ掛けて、組立てが不可能となるか、点灯回路部品を破損するという問題点を引き起こす。
このような問題点を解消するための技術として、“効率的な放熱のための印刷回路基板、その製造方法、及びLED発光装置”(韓国登録特許公報第10−1213076号、特許文献3)が開示されている。
特許文献3では、図1に示しているように、LED1が設けられる面の反対面に放熱層4を形成し、PCB中間の絶縁層を貫通して、LEDが設けられた面で発生する熱を、放熱層に伝達する伝達部2で構成された技術が開示されている。
特許文献3は、特許文献2とは異なり、表面の金属回路と背面の放熱層は、互いに電気的な連結状態とならないようにし、スルーホールではなく、金属の熱伝達部により、背面の放熱層への熱伝達が行われるようにしている。
特許文献3の場合は、特許文献2と異なり、基板の背面に実装部品が位置しない構造が開示されているが、この場合、実装部品は、LEDが位置した表面に位置することになる。
しかし、このように回路実装部品がLEDのような表面上に位置する場合、LEDで発生する熱だけでなく、回路実装部品で発生する発熱によって、LEDが損傷する問題点を解消することができなくなる。
前記特許文献1〜3をみると、放熱のための層として主に活用されるアルミニウムのような金属は、熱伝導率は高いものの、熱放射率は低く、放熱は、主に基板背面の空間を介して、空気との接触により行われる構造であるが、密閉した蛍光灯のチューブ内には、外部空気の循環がないところ、実質的な放熱効果も低減し、これによって、LEDの劣化が進行して、寿命が極めて短縮する結果をもたらす。
このように、従来の蛍光灯の筐体に互換可能なLED蛍光灯の開発において、製造コストを低減し、且つ、発熱問題を解消する技術の開発が必要な実情である。
大韓民国特許公報10−1228436(2013.01.25) 日本特許公報5573468公報(2014.08.20) 大韓民国特許公報10−1213076(2012.12.11)
本発明の遠赤外線放射を用いた放熱板未付着のLED蛍光灯は、前記のような従来技術で発生する問題点を解消するためになされたものであって、別の金属放熱板やメタルPCBを使用することなく、従来の両面非メタルPCBの銅板部分を放熱板として活用することで、軽く、安価であり、放熱効果に優れるだけでなく、両面共に発光されるLEDランプを提供することである。
具体的に、両面PCBに用いられる銅板は、熱伝導率が高いだけでなく、赤外線放射率も高くて、輻射による放熱効果が高くなるので、密閉したチューブ内でも、赤外線放射による放熱が行われることである。
また、赤外線放射率を最大化するために、従来の両面PCBの場合、回路に用いられる銅板の残存面積が小さいことに対して、銅板の残存面積を最大化し、銅板の赤外線放射を最大に活用して、放熱効果を増大することである。
合わせて、LEDを連結する直列型の回路は、その面積を最大化して、赤外線輻射の形態でLEDが実装された基板表面で放出され、その他の回路は、基板の背面に、基板の長手方向に配置することで、放熱効果を一層増大することである。
更に、従来の蛍光灯の安定器をそのまま使用可能とし、回路の構成において、回路が複雑で、寿命が短く、発熱が激しいSMPS方式ではなく、磁気式安定器及び電子式安定器を使用する蛍光灯で共に使用可能であり、電流の調節が磁気式安定器に対しては、キャパシタを活用し、電子式安定器に対しては、インダクタを活用するように回路が構成されて、回路部品で発生する発熱を最小化し、EMI発生を低減させ、両面PCBの銅板を活用した赤外線放射の構成と複合的に作用して、別の放熱板がなくても、発熱を最小化し、寿命の長い互換型のLED蛍光灯を提供することである。
また、PCBの背面側には、基板の垂れを防止するための垂れ防止部材を設け、垂れ防止部材は、チューブの両端部から内側に離隔して設けると共に、垂れ防止部材が挿入される溝周囲の突起を活用し、簡便にボルトを用いてソケットが結合されることで、垂れ防止部材が両側の外部回路部に実装した回路部品とぶつかって損傷することを防止しながら、垂れ防止部材が挿入された状態で、左右に動くことを防止することである。
本発明の遠赤外線放射を用いた放熱板未付着のLED蛍光灯は、前記のような技術的課題を解決するために、長手方向に沿って、両側の内周面にガイド溝11が形成され、下部に嵌合溝12が形成され、前記嵌合溝12の反対側の外周面は、透明又は半透明な透光部13が形成されているチューブ10と; 両側面が前記ガイド溝11に挿入することで、前記チューブ10内に設けられる合成樹脂材質のベース部21と、前記透光部13に向けて形成された前記ベース部21の一側表面21aに、ベース部21の長手方向に互いに離隔して設けられている複数のLED22と、前記ベース部21の長手方向に互いに隣接したLED22の端子に両側が連結されて、直列回路の一部が形成されるように、前記ベース部21の一側表面21aに銅被膜が形成された状態で、各LED22の中間部分に対応する部分の銅被膜が剥離されることで、銅被膜が剥離された余白部23a、及び隣接した余白部23aの間に形成されており、隣接したLED22を連結する方向の長さ(b)よりも、隣接したLED22を連結する方向に直交した方向の長さ(c)が大きくなっている長方形状を取る銅板部23bで構成されている上部銅板回路層23と、前記ベース部21の両側の外郭に形成されており、外部電源を供給されて電流を調節し、上部銅板回路層23に連結されて、前記LED22に電流を供給するように行われた外部回路部24と、前記ベース部21の一側表面21aの反対側の他側表面21bに銅被膜が形成された状態で、両端部が前記外部回路部24に連結され、スルーホール25aを介して、前記上部銅板回路層23と電気的に連結されるように、部分的に銅被膜が剥離して形成された下部銅板回路層25とを備えるPCB20と;前記チューブ10の両側端部と嵌合し、一側は、外部電源と電気的に連結され、他側は、前記外部回路部24と電気的に連結される接触ピン31が、端部に形成されているソケット30と;一側端部は、前記チューブ10の嵌合溝12に嵌合し、他側は、前記PCB20を支持して、PCB20の垂れを防止する垂れ防止部材40と;を含むことを特徴とする。
隣接したLED22の中間地点を連結する距離は、5〜10mmであり、前記銅板部23bは、隣接したLED22を連結する方向の長さ(b)が、4〜8mmであり、隣接したLED22を連結する方向に直交した方向の長さ(c)が、8〜16mmである。
前記チューブ10は、下部の内周面に平行に2つの嵌合突起12aが形成され、2つの嵌合突起12aの間に嵌合溝12が形成され、前記ソケット30は、外側端部に前記チューブ10の嵌合溝12と一直線をなすボルトガイド溝32が形成され、ボルトガイド溝32の先端部に、前記嵌合溝12と一直線をなすボルト締結孔33が形成され、前記ボルト締結孔33の内側には、前記嵌合突起12aが内側に挿入するように、突起収容部材34が形成され、前記垂れ防止部材40の両側端部は、前記外部回路部24と離隔して、ベース部21の長さよりも短くなっており、ボルト35が前記ボルト締結孔33を介して、垂れ防止部材40の端部と嵌合突起12aの端部の間の嵌合溝12内に挿入して締め付けられる。
前記外部回路部24は、外部電源が供給される電源入力回路と、供給された電流を制限又は調節する電流調節回路とを設け、磁気式安定器と連結可能なキャパシタ、及び電子式安定器と連結可能なインダクタが設けられる。
前記外部回路部24は、2つのソケットのうち、一側のソケット30の接触ピン31に連結される2つの第1の端子101と、2つのソケット30のうち、他側のソケット30の接触ピン31に連結される2つの第2の端子102とを含み、前記上部銅板回路層23と、LED22と、外部回路部24と、下部銅板回路層25とを備える回路100は、前記2つの第1の端子101のそれぞれに、第1のキャパシタ103と第1の抵抗104が並列に連結された第1の電流制限回路105が連結され、前記第1の電流制限回路105の出力端は、第1のダイオード〜第6のダイオードからなる整流用ダイオードブリッジ106と連結され、前記2つの第2端子のそれぞれに、負性抵抗特性サーミスタ107が連結され、リレー108、第3のキャパシタ109、インダクタ110が並列に連結された第2の電流制限回路111が、2つの負性抵抗特性サーミスタ107の出力端に連結され、前記第2の電流制限回路111の出力端は、前記整流用ダイオードブリッジ106の第5ダイオード106eと第6のダイオード106fの間の接点112に連結され、多数の前記LED22が直列に連結されたLED回路113が、前記整流用ダイオードブリッジ106の入力端と出力端に連結され、前記第2の電流制限回路112と前記整流用ダイオードブリッジ106の間に直列に連結された一対のフォトトライアック114と第3の抵抗115にトライアック116が並列に連結された第1の電極絶縁回路117が連結され、前記LED回路113の入力端と出力端の間に並列連結された一対のフォトトライアック118と第7のダイオード119に第4の抵抗120が直列に連結された第2の電極絶縁回路121が連結され、前記LED回路113の入力端と出力端の間に、第4のキャパシタ122と第5の抵抗123が直列に連結されたサージアブゾーバ回路124が連結される。
本発明によると、別の金属放熱板やメタルPCBを使用することなく、従来の両面非メタルPCBの銅板部分を放熱板として活用することで、軽く、安価であり、放熱効果に優れるだけでなく、両面共に発光されるLEDランプが提供することができる。
具体的に、両面PCBに用いられる銅板は、熱伝導率が高いだけでなく、赤外線放射率も高くて、輻射による放熱効果が高くなるので、密閉したチューブ内でも、赤外線放射による放熱が行われる。
また、赤外線放射率を最大化するために、従来の両面PCBの場合、回路に用いられる銅板の残存面積が小さいことに対し、銅板の残存面積を最大化し、銅板の赤外線放射を最大に活用して、放熱効果を増大することができる。
合わせて、LEDを連結する直列型の回路は、その面積を最大化して、赤外線輻射の形態で、LEDが実装された基板表面で放出され、その他の回路は、基板の背面に、基板の長手方向に配置することで、放熱効果を一層増大することができる。
更に、従来の蛍光灯の安定器をそのまま使用可能とし、回路の構成において、回路が複雑で、寿命が短く、発熱が激しいSMPS方式ではなく、磁気式安定器及び電子式安定器を使用する蛍光灯で使用可能であり、電流の調節が磁気式安定器に対しては、キャパシタを活用し、電子式安定器に対しては、インダクタを活用するように回路が構成されて、回路部品で発生する発熱を最小化し、EMI発生を低減させ、両面PCBの銅板を活用した赤外線放射の構成と複合的に作用して、別の放熱板がなくても、発熱を最小化し、寿命の長い互換型のLED蛍光灯を提供することができる。
また、PCBの背面側には、基板の垂れを防止するための垂れ防止部材を設け、垂れ防止部材は、チューブの両端部から内側に離隔して設けると共に、垂れ防止部材が挿入される溝周囲の突起を活用し、簡便にボルトを用いてソケットが結合されることで、垂れ防止部材が両側の外部回路部に実装した回路部品とぶつかって損傷することを防止しながら、垂れ防止部材が挿入された状態で、左右に動くことを防止することができる。
図1は、従来のLEDランプ用基板の一例を示す斜視図である。 図2は、本発明の遠赤外線放射を用いた放熱板未付着のLED蛍光灯を示す部分切断分解斜視図である。 図3は、本発明の遠赤外線放射を用いた放熱板未付着のLED蛍光灯の組立状態を示す部分切断分解斜視図である。 図4は、本発明において、PCB表面に形成された回路層を示す図であって、(a)は平面図、(b)は背面図、(c)は側断面図である。 図5は、本発明の放熱板未付着のLED蛍光灯の回路図である。 図6は、本発明で伝導防止溝、及び酸化銅層が更に形成された例を示す図である。 図7は、本発明のPCB試片の遠赤外線放射率の測定結果を示す試験成績書である。
以下、添付の図面により、本発明の遠赤外線放射を用いた放熱板未付着のLED蛍光灯について、詳述する。
本発明の遠赤外線放射を用いた放熱板未付着のLED蛍光灯は、図2に示しているように、チューブ10と、PCB20と、ソケット30と、垂れ防止部材40とを含む。
本発明の構成要素であるチューブ10は、PCB20が摺動挿入して位置するように、長手方向に沿って、両側の内周面にガイド溝11が形成されている。
また、下部には、嵌合溝12が形成されている。
嵌合溝12が形成される好適な例は、図3に示しているように、チューブ10の下部の内周面に、平行に2つの嵌合突起12aが内側に向けて突設され、2つの嵌合突起12aの間に嵌合溝12が挟まれるようにするのが望ましい。
合わせて、チューブ10は、全体が透明又は半透明の色を取ることができ、嵌合溝12の反対側の外周面には、透明又は半透明な透光部13を形成し、透光部13の反対側には、不透明又は半透明な不透明部14を形成して、実装部品などが外部に露出しないようにするのが望ましい。
本発明の構成要素であるPCB20は、ベース部21と、LED22と、上部銅板回路層23と、外部回路部24と、下部銅板回路層25とを含む。
PCB20の構成要素であるベース部21は、エポキシのように、絶縁性の合成樹脂材質からなり、図2、図3に示しているように、両側面が前記ガイド溝11に挿入されることで、前記チューブ10内に設置される。
PCB20の構成要素であるLED22は、前記ベース部21の一側表面21a、具体的に、前記透光部13に向けて形成された表面に、ベース部21の長手方向に多数個が離隔して直列に設けられている。
PCB20の構成要素である上部銅板回路層23は、図2〜4に示しているように、多数の余白部23aと、余白部23aの間の銅板部23bとを含む。
具体的に、余白部23aは、表面に銅箔が形成された状態で提供される非メタルの両面PCB基板に、ベース部21の長手方向に互いに隣接したLED22の端子に両側が連結されて直列回路の一部が形成されるように、前記ベース部21の一側表面21aに銅被膜が形成された状態で、各LED22の中間部分に対応する部分の銅被膜が剥離されることで形成される。
また、銅板部23bは、相対的に被膜が剥離しない部分に該当するもので、隣接した余白部23aの間に形成されている。
ここで、前述した課題を解決するために、銅板部23bは、図4に示しているように、隣接したLED22を連結する方向の長さ(b)よりも、隣接したLED22を連結する方向に直交した方向の長さ(c)が大きくなっている長方形状を取る。
好適な例としては、隣接したLED22の中間地点を連結する距離(a)は、5〜10mmであり、前記銅板部23bの隣接したLED22を連結する方向の長さ(b)は、4〜8mmであり、隣接したLED22を連結する方向に直交した方向の長さ(c)は、8〜16mmであるのが望ましい。
具体的に、長さ(b)が4mmの場合、(c)は8mm、(b)が8mmの場合、(c)は16mmの方式で、長さ(c)が常時長さ(b)よりも大きくなっており、その割合は、1:2であるのが望ましい。
ここで、長さ(a)と長さ(b)の差は、(b)の大きさを(a)よりも小さくして、電気的な連結を防止し、且つ、最大限の範囲に大きくして、全体として銅板部23bの面積を最大限の範囲とすることができる。
PCB20の構成要素である外部回路部24は、図2、図3に示しているように、前記ベース部21の両側外郭に形成されており、外部電源を供給されて電流を調節し、上部銅板回路層23に連結されて、前記LED22に電流を供給する。
このために、外部回路部24には、ベース部21の一側表面21a及び他側表面21bに、キャパシタ、インダクタ、ダイオードなどを含む多数の回路部品が実装される。
PCB20の構成要素である下部銅板回路層25は、上部銅板回路層22と同様に、表面に銅箔が形成された状態で提供される非メタルの両面PCB基板の一側表面の銅箔が除去して形成されるものであって、より具体的に、ベース部21の一側表面21aの反対側の他側表面21bに銅被膜が形成された状態で、両端部が前記外部回路部24に連結され、スルーホール25aを介して、前記上部銅板回路層23と電気的に連結されるように、部分的に銅被膜が剥離して形成されている。
このようなPCB20の構成において、上部銅板回路層22と、下部銅板回路層25と、外部回路部24との回路部分は、市販の安価な非メタルの両面PCBの両面銅箔を、エッチング、腐食、剥離などの方式で除去することで形成され、銅箔の剥離による回路形成の後、LED23及び回路部品が実装されることで製造可能であり、LED23及び回路部品の実装前に、絶縁ペイントコーティングが行われてもよい。
本発明の構成要素であるソケット30は、前記チューブ10の両側端部と嵌合し、一側が外部電源と電気的に連結され、他側が前記外部回路部24と電気的に連結される接触ピン31が、端部に形成されている。
このようなソケット30の好適な実施例として、図3に示しているように、ソケット30は、外側端部に、前記チューブ10の嵌合溝12と一直線をなすボルトガイド溝32が形成され、ボルトガイド溝32の内側の先端部に、前記嵌合溝12と一直線をなすボルト締結孔33が形成される。
ここで、前記ボルト締結孔33の内側には、前記嵌合突起12aが内側に嵌合するように、突起収容部材34が形成される。
この際、垂れ防止部材40の両側端部は、前記外部回路部24と離隔して、ベース部21の長さよりも短くするのが望ましい。
前記ような構成で示しているように、ボルト35が、前記ボルト締結孔33を介して、垂れ防止部材40の端部と嵌合突起12aの端部の間の嵌合溝12内に挿入して締め付けられる。
このような構成は、前述した外部回路部24が、ベース部21の両側の端部側の一側表面21a及び他側表面21bに形成されるところ、設置過程において、垂れ防止部材40が外部回路部24の構成品に損傷を加えないようにするため、垂れ防止部材40は、ベース部21の長さよりも短くすると共に、相対的に余裕空間が発生する嵌合溝12を活用して、チューブ10とソケット30の結合に活用できるようにしたことである。
ここで、突起収容部材34は、ボルト35の締結前に、チューブ10とソケット30の結合をガイドする役目を果たし、組立時にボルト35が正しく嵌合溝12に挿入できるようにする。
合わせて、ボルト35の長さは、できる限り、設置済みの状態で、垂れ防止部材40の端部に当接させて、垂れ防止部材40が嵌合溝12に挿入された状態で左右に流動して、実装された回路部品に損傷を加えないようにすることもできる。
本発明の構成要素である垂れ防止部材40は、一側端部が、前記チューブ10の嵌合溝12に嵌合し、他側が、前記PCB20を支持して、PCB20の垂れを防止するようになっており、アルミニウムのような金属又はエポキシ、ベークライトなどのような硬質のプラスチックで構成することができる。
前記のような構成において、上部銅板回路層23の銅板部23bは、中間領域に、両側のLED22で発生した熱が互いに伝達されるところ、他の領域に比べて、熱の集中が発生することがある。
外郭に熱が継続的に伝達されるが、この部分は、他の領域に比べて、LED22との距離が相対的に近接しているので、他の部分に比べて、初期の高い温度の熱が伝導され、集中される場合、LED22に過熱が発生することを念頭におかなければならない。
このような現象を防止するために、LED22で発生した熱の伝導方向を最大限に銅板部23bの外郭層に誘導するために、図6に示しているように、前記銅板部23bは、隣接したLED22の間の中間地点にそれぞれ、ベース部21にブロックした伝導防止溝27が形成されるようにすることができる。
合わせて、図6に示しているように、前記銅板部23bはそれぞれ、縦方向の両側端部が酸化した酸化銅層26が形成されるようにする。
酸化銅は、銅に比べて、赤外線放射率が、少なくとも5〜10倍高いことと知られている。
そこで、酸化銅層26を用いて、赤外線放射が活発に行われることになる。
特に、酸化銅層26は、別に銅板部23bにコーティング又はめっきを施すことなく、銅板部23bの外郭を、熱処理や化合物などを用いて酸化するか、空気中に露出して形成することができるので、この部分も、別の困難な加工なしに、放熱効果を高めることができる。
酸化銅層26が形成された以降には、前述のように、絶縁ペイントなどで、ベース部21の一側表面21a及び他側表面21bの全体を塗膜処理する。
もしくは、絶縁被膜を形成する過程で、銅板部23bの端部側をわざわざ露出させて、大気による酸化が行われるようにした後、全体を再度被膜させる方法で形成することもできる。
前記のような構成は、前記図1の従来のLED用PCBの銅箔回路層の構成と大きく異なる。
従来の銅箔回路層は、図4において、符号cに対応する部分の長さよりも、符号aに対応する部分の長さが短くなっているが、これは、各LEDを電気的に連結するための最小限の面積だけを残すためである。
また、図1の従来技術と異なり、ベース部21の一側表面21aの中間領域には、LED22と、これらを直列連結するための銅板部23bとが形成され、その他の回路を形成するための銅箔は、ベース部21の他側表面21b及びベース部21の外郭領域にのみ形成されることで、銅板部23bの面積を最大化することができ、従来に比べて、隣接したLED22を連結する方向の長さ(b)よりも、隣接したLED22を連結する方向に直交した方向の長さ(c)が大きくなる。
このような構造を取ることで、LEDで発生する熱は、従来に比べて画期的に広くなった銅板部23bの表面に伝導され、この状態で、赤外線放射の形態に放射しながら、放熱が行われる。
すなわち、LED22が位置した基板の表面で、赤外線放射の形態で放熱が行われる。
このように、赤外線放射の形態で放熱が行われるため、外部空気の流入がなくても、スムーズな放熱効果を得られ、高価のメタルPCBやアルミニウムのような放熱板が不要となるか、所要の物量を最小化することができるので、製造コストを減らし、寿命が長く、重みも軽いLED蛍光灯を提供することができる。
特に、放熱のための構成は、銅箔回路層を形成するためのエッチングのような銅箔の除去工程で行われ、これは、両面非メタルPCBの必須工程であるであり、放熱のための工程を画期的に排除又は最小化することができ、除去される銅箔の量を最小化することで、除去された銅箔の再処理に必要な工程も画期的に減らすことができので、その効果が非常に大きいと言える。
一方、LED蛍光灯を構成することに当たり、一般のLEDランプ用電源部の場合、発生する熱が多いため、上述したように、銅板部23bの表面積の最大化による赤外線放射方式の放熱効果を最大化するためには、電源部での発熱を最小化することも緊要である。
このための好適な回路の構成が、図5に示されている。
まず、上述した外部回路部24は、2つのソケット30のうち、一側のソケットの接触ピン31に連結される2つの第1の端子101と、2つのソケット30のうち、他側のソケットの接触ピン31に連結される2つの第2の端子102とを含み、全体の回路100は、上部銅板回路層23と、LED22と、外部回路部24と、下部銅板回路層25とを含む。
合わせて、前記2つの第1の端子101のそれぞれに、第1のキャパシタ103と第1の抵抗104が並列に連結された第1の電流制限回路105が連結され、前記第1の電流制限回路105の出力端は、第1のダイオード〜第6のダイオードからなる整流用ダイオードブリッジ106と連結され、前記2つの第2端子のそれぞれに、負性抵抗特性サーミスタ107が連結され、リレー108、第3のキャパシタ109、インダクタ110が並列に連結された第2の電流制限回路111が、2つの負性抵抗特性サーミスタ107の出力端に連結され、前記第2の電流制限回路111の出力端は、前記整流用ダイオードブリッジ106の第5のダイオード106eと第6のダイオード106fの間の接点112に連結され、多数の前記LED22が直列に連結されたLED回路113が、前記整流用ダイオードブリッジ106の入力端と出力端に連結され、前記第2の電流制限回路112と前記整流用ダイオードブリッジ106の間に直列に連結された一対のフォトトライアック114と第3の抵抗115にトライアック116が並列に連結された第1の電極絶縁回路117が連結され、前記LED回路113の入力端と出力端の間に並列連結された一対のフォトトライアック118と第7のダイオード119に第4の抵抗120が直列に連結された第2の電極絶縁回路121が連結され、前記LED回路113の入力端と出力端の間に、第4のキャパシタ122と第5の抵抗123が直列に連結されたサージアブゾーバ回路124が連結される。
その他に、前記2つの第1の電流制限回路105と第1の端子101の間に、並列に第5のキャパシタ125と第6の抵抗126が連結され、前記LED回路113の入力端と出力端の間に、第7の抵抗127が連結され、前記LED回路113の出力端とサージアブゾーバ回路124の間には、多数の第8の抵抗128が直列に連結され、第9の抵抗129と第6のキャパシタ130が直列に連結されたまま、前記LED回路113の出力端に、前記第8の抵抗128と並列に連結され、第10の抵抗とSCR132が直列に連結されたまま、前記LED回路113の出力端に、前記第8の抵抗128と並列に連結され、前記SCR132は、第9の抵抗129と第6のキャパシタ130の間の接点に連結され、第1のリレー133が、前記第10の抵抗131の出力端と前記第8の抵抗128の出力端の間に並列に連結されている。
符号134は、LED回路113の出力端と第10の抵抗131の入力端の間に直列に設けられた第7のキャパシタを示している。
このような回路構成は、従来の蛍光灯の安定器をそのまま使いながら、ランプのみをLEDに交替する方式であり、市販中の磁気式安定器(スタートランプがある方式)及び電子式安定器を用いる蛍光灯で、いずれも交換して使用可能とした構成である。
一般に、LED蛍光灯では、SMPSを使う方式を採択しているが、この方式は、回路が複雑で、寿命が短く、多くの発熱とEMIを伴うので、本発明のLED蛍光灯にSMPS方式が適用される場合、銅板部23bによる赤外線放射を活用した放熱効果が低減される。
一方、前述した構成の回路100は、発熱の少ないキャパシタとインダクタで構成された回路ならなっており、回路が単純で、発熱が少なく、寿命が長く、EMIを発生しないというメリットを有する。
前記回路100の作用について説明すると、第1の端子101、第2の端子102に選択的に、従来の蛍光灯安定器から電源が投入される。
第1の端子101、第2の端子102のうち、蛍光灯の内部結線により、どの端子に電源が投入されるかは分からないので、同一の回路が二重に構成されており、一端の両側端子に供給された電流は、第1のダイオード〜第6のダイオードからなる整流用ダイオードブリッジ106を通過して直流に変換され、LED22に供給される。
ここで、電圧は、LED22の本数により、自動決定される。
電流制限回路は、第1の電流制限回路105及び第2の電流制限回路112を含み、印加された電流を制限又は調節する。
ここで、商用電源の交流60Hzが投入される磁気式安定器が外部に連結された場合は、第1の電流制限回路105の第1のキャパシタ103が電流制限機能を行い、交流20KHz〜45KHz を用いる電子式安定器に連結された場合は、第2の電流制限回路112のインダクタ110が電流制限機能を行うことになる。
もし、電流が規定値を超えない場合、すなわち、LED回路113の出力端とサージアブゾーバ回路124の間に直列に連結された多数の第8の抵抗128の電圧が低い場合は、SCR132がオンとならないので、第1のリレー133が作動し、第1のリレー133の接点を介してすぐ電源が投入され、反対の場合、すなわち、電流が規定値を超える場合は、SCR132がオンとなって、第1のリレー133は作動が中断され、電流はインダクタ110を通過して、制限されることになる。
一方、電極絶縁回路は、互換型のLEDランプの特性上、電球の一端部がソケットに挿入されると、反対側の電極に電流が流れることがあり、感電の虞があるので、電球が完全に両方のソケットに挿入されるまでは、左右の両電極を絶縁しなければならない。
本回路100では、第1の端子101又は第2の端子102のみをソケットに挿入しても、第1のダイオード〜第6のダイオードからなる整流用ダイオードブリッジ106の裏面の整流端に電流が流れないので、フォトトライアック114、118はオンとならず、そこで、トライアック116は不通状態となり、絶縁が維持される。
ここで、相手の端子がソケットに挿入されると、整流端に電流が流れ始め、トライアック116は導通状態を維持し、全ての回路が正常作動することになる。
ラピッドスタート型の蛍光灯安定器には、電源投入初期の数秒内に、フィラメント加熱用の電流が供給されるので、もし、第2の端子102がすぐ連結されると、ショート状態となるので、負性抵抗特性サーミスタ107を設置して、初期には、抵抗が大きくて電流が制限され、一旦、電流が流れ始めると、数秒内に温度が上昇して抵抗が減少し、以後、回路全体に及ぼす影響はなくなる。
以上のような回路100の構成は、従来のSMPSが排除された状態で、キャパシタ及びインダクタを用いて、発熱量を最小化し、且つ、磁気式安定器や電子式安定器が設置された従来の蛍光灯ソケットに汎用的に適用することができる。
一方、本出願の発明者は、長さ1.2m、蛍光灯の代替ランプとして、PCB20、幅21mm、長さ1、187mmで、LED22を96個装着した後、幅21mm、長さ30mmに切断して、試片を用意した。
用意された試片において、銅板部23bの面積は、全体面積の95%となるようにした。
ついで、用意された試片を、韓国遠赤外線応用評価研究院に、遠赤外線放射率試験を依頼した。
試験は、KFIA-FI-1005方式で行われ、試験結果、図7に示しているように、放射エネルギー5.03×102W/mμm、65℃(放射率0.881、5〜20μm)で測定された。
このような試験結果は、LED蛍光灯の通常の作動温度である65℃で、放熱面積21mm×1、100mmを基準とする時、約11.6Wで、入力電力20〜30Wで駆動されるLED蛍光灯で発生する熱を十分放出することができる放熱能力があることと確認された。
すなわち、本発明のLED蛍光灯は、別の金属放熱板がなくても、十分な放熱効果を得ることができ、合わせて、遠赤外線の形態で熱エネルギーを放出するので、有害な紫外線が放出される従来の蛍光灯に比べて、皮膚健康に有益であるだけでなく、空気との接触により熱を伝導する従来の放熱板付きのLED蛍光灯に比べて、冷房負荷を減らすことができると判断される。
本発明のLED蛍光灯は、住宅、ビル、工場などのような様々な建築物の照明器具として使用可能であり、合わせて、従来の安定器付きの蛍光灯と互換して使用することができる。
10:チューブ
11:ガイド溝
12:嵌合溝
12a:嵌合突起
13:透明部
14:不透明部
20:PCB
21:ベース部
21a:一側表面
21b:他側表面
22:LED
23:上部銅板回路層
23a:余白部
23b:銅板部
24:外部回路部
25:下部銅板回路層
26:酸化銅層
27:伝導防止溝
30:ソケット
31:接触ピン
32:ボルトガイド溝
33:ボルト締結孔
34:突起収容部材
35:ボルト
40:垂れ防止部材
100:回路
101:第1の端子
102:第2の端子
103:第1のキャパシタ
104:第1の抵抗

Claims (5)

  1. LED蛍光灯であって、
    長手方向に沿って、両側の内周面にガイド溝11が形成され、下部に嵌合溝12が形成され、前記嵌合溝12の反対側の外周面は、透明又は半透明な透光部13が形成されているチューブ10と、
    両側面が前記ガイド溝11に挿入することで、前記チューブ10内に設けられる合成樹脂材質のベース部21と、前記透光部13に向けて形成された前記ベース部21の一側表面21aに、ベース部21の長手方向に互いに離隔して設けられている複数のLED22と、前記ベース部21の長手方向に互いに隣接したLED22の端子に両側が連結されて、直列回路の一部が形成されるように、前記ベース部21の一側表面21aに銅被膜が形成された状態で、各LED22の中間部分に対応する部分の銅被膜が剥離されることで、銅被膜が剥離された余白部23a、及び隣接した余白部23aの間に形成されており、隣接したLED22を連結する方向の長さ(b)よりも、隣接したLED22を連結する方向に直交した方向の長さ(c)が大きくなっている長方形状を取る銅板部23bで構成されている上部銅板回路層23と、前記ベース部21の両側の外郭に形成されており、外部電源を供給されて電流を調節し、上部銅板回路層23に連結されて、前記LED22に電流を供給するように行われた外部回路部24と、前記ベース部21の一側表面21aの反対側の他側表面21bに銅被膜が形成された状態で、両端部が前記外部回路部24に連結され、スルーホール25aを介して、前記上部銅板回路層23と電気的に連結されるように、部分的に銅被膜が剥離して形成された下部銅板回路層25とを備えるPCB20と、
    前記チューブ10の両側端部と嵌合し、一側は、外部電源と電気的に連結され、他側は、前記外部回路部24と電気的に連結される接触ピン31が、端部に形成されているソケット30と、
    一側端部は、前記チューブ10の嵌合溝12に嵌合し、他側は、前記PCB20を支持して、PCB20の垂れを防止する垂れ防止部材40とを含むことを特徴とする遠赤外線放射を用いた放熱板未付着のLED蛍光灯。
  2. 隣接したLED22の中間地点を連結する距離は、5〜10mmであり、
    前記銅板部23bは、隣接したLED22を連結する方向の長さ(b)が、4〜8mmであり、隣接したLED22を連結する方向に直交した方向の長さ(c)が、8〜16mmであることを特徴とする請求項1に記載の遠赤外線放射を用いた放熱板未付着のLED蛍光灯。
  3. 前記チューブ10は、下部の内周面に平行に2つの嵌合突起12aが形成され、2つの嵌合突起12aの間に嵌合溝12が形成され、
    前記ソケット30は、外側端部に前記チューブ10の嵌合溝12と一直線をなすボルトガイド溝32が形成され、ボルトガイド溝32の先端部に、前記嵌合溝12と一直線をなすボルト締結孔33が形成され、
    前記ボルト締結孔33の内側には、前記嵌合突起12aが内側に挿入するように、突起収容部材34が形成され、
    前記垂れ防止部材40の両側端部は、前記外部回路部24と離隔して、ベース部21の長さよりも短くなっており、
    ボルト35が前記ボルト締結孔33を介して、垂れ防止部材40の端部と嵌合突起12aの端部の間の嵌合溝12内に挿入して締め付けられることを特徴とする請求項2に記載の遠赤外線放射を用いた放熱板未付着のLED蛍光灯。
  4. 前記外部回路部24は、外部電源が供給される電源入力回路と、供給された電流を制限又は調節する電流調節回路とを設け、磁気式安定器と連結可能なキャパシタ、及び電子式安定器と連結可能なインダクタが設けられることを特徴とする請求項2に記載の遠赤外線放射を用いた放熱板未付着のLED蛍光灯。
  5. 前記外部回路部24は、2つのソケットのうち、一側のソケット30の接触ピン31に連結される2つの第1の端子101と、2つのソケット30のうち、他側のソケット30の接触ピン31に連結される2つの第2の端子102とを含み、
    前記上部銅板回路層23と、LED22と、外部回路部24と、下部銅板回路層25とを備える回路100は、
    前記2つの第1の端子101のそれぞれに、第1のキャパシタ103と第1の抵抗104が並列に連結された第1の電流制限回路105が連結され、
    前記第1の電流制限回路105の出力端は、第1のダイオード〜第6のダイオードからなる整流用ダイオードブリッジ106と連結され、
    前記2つの第2端子のそれぞれに、負性抵抗特性サーミスタ107が連結され、リレー108、第3のキャパシタ109、インダクタ110が並列に連結された第2の電流制限回路111が、2つの負性抵抗特性サーミスタ107の出力端に連結され、
    前記第2の電流制限回路111の出力端は、前記整流用ダイオードブリッジ106の第5ダイオード106eと第6のダイオード106fの間の接点112に連結され、
    多数の前記LED22が直列に連結されたLED回路113が、前記整流用ダイオードブリッジ106の入力端と出力端に連結され、
    前記第2の電流制限回路111と前記整流用ダイオードブリッジ106の間に直列に連結された一対のフォトトライアック114と第3の抵抗115にトライアック116が並列に連結された第1の電極絶縁回路117が連結され、
    前記LED回路113の入力端と出力端の間に並列連結された一対のフォトトライアック118と第7のダイオード119に第4の抵抗120が直列に連結された第2の電極絶縁回路121が連結され、
    前記LED回路113の入力端と出力端の間に、第4のキャパシタ122と第5の抵抗123が直列に連結されたサージアブゾーバ回路124が連結されることを特徴とする請求項3に記載の遠赤外線放射を用いた放熱板未付着のLED蛍光灯。
JP2017530342A 2016-01-18 2016-05-19 遠赤外線放射を用いた放熱板未付着のled蛍光灯 Expired - Fee Related JP6394806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160006088A KR101629750B1 (ko) 2016-01-18 2016-01-18 원적외선 방사를 이용한 방열판 미부착형 엘이디 형광등
KR10-2016-0006088 2016-01-18
PCT/KR2016/005316 WO2017126749A1 (ko) 2016-01-18 2016-05-19 원적외선 방사를 이용한 방열판 미부착형 엘이디 형광등

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018512691A JP2018512691A (ja) 2018-05-17
JP6394806B2 true JP6394806B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=56343481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530342A Expired - Fee Related JP6394806B2 (ja) 2016-01-18 2016-05-19 遠赤外線放射を用いた放熱板未付着のled蛍光灯

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180066807A1 (ja)
JP (1) JP6394806B2 (ja)
KR (1) KR101629750B1 (ja)
WO (1) WO2017126749A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11131431B2 (en) 2014-09-28 2021-09-28 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED tube lamp
US11480305B2 (en) 2014-09-25 2022-10-25 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED tube lamp
US10560989B2 (en) 2014-09-28 2020-02-11 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED tube lamp
CN205961494U (zh) 2014-09-28 2017-02-15 嘉兴山蒲照明电器有限公司 Led直管灯
US10514134B2 (en) 2014-12-05 2019-12-24 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED tube lamp
US9897265B2 (en) 2015-03-10 2018-02-20 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED tube lamp having LED light strip
JP2019196516A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 Jx金属株式会社 銅箔、積層体及び電子機器
US10842083B1 (en) * 2018-05-31 2020-11-24 Zea BioSciences Corp Lights for indoor growing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100081732A (ko) * 2009-01-07 2010-07-15 엘지이노텍 주식회사 발광 장치
KR101033826B1 (ko) * 2009-01-14 2011-05-13 심현섭 길이방향으로 확장연결 구성을 갖는 엘이디 조명등 장치
KR101213076B1 (ko) 2010-05-26 2012-12-18 주식회사 루미맥스테크놀러지 효율적인 방열을 위한 인쇄 회로 기판, 그 제조 방법 및 led 발광 장치
JP5573468B2 (ja) 2010-08-04 2014-08-20 住友ベークライト株式会社 光源装置および照明器具
KR101155645B1 (ko) * 2010-08-20 2012-07-03 한국생산기술연구원 열방출 효과가 우수한 방열 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
KR101129707B1 (ko) * 2011-10-26 2012-03-28 정기석 형광등 타입의 엘이디 조명장치 및 그 제조방법
KR101228436B1 (ko) 2011-11-25 2013-01-31 정기석 동박형 패턴회로판이 고착된 형광등 타입의 엘이디 조명장치용 방열부재의 제조방법
KR101440452B1 (ko) * 2013-10-18 2014-09-17 주식회사 금경라이팅 엘이디용 인쇄회로기판
JP2015149120A (ja) * 2014-02-04 2015-08-20 東芝ライテック株式会社 発光ユニット、直管形ランプおよび照明装置
KR101565733B1 (ko) * 2015-05-26 2015-11-03 우종구 엘이디 형광등의 전극 절연회로

Also Published As

Publication number Publication date
KR101629750B1 (ko) 2016-06-24
US20180066807A1 (en) 2018-03-08
JP2018512691A (ja) 2018-05-17
WO2017126749A1 (ko) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6394806B2 (ja) 遠赤外線放射を用いた放熱板未付着のled蛍光灯
JP3965419B1 (ja) 照明装置
JP4108734B1 (ja) 電気的接続に係る接続構造体、及び照明装置
US8777449B2 (en) Lighting devices comprising solid state light emitters
US7976182B2 (en) LED lamp assembly with temperature control and method of making the same
US20100033964A1 (en) Light emitting diode (led) lighting device
JP2010511971A (ja) 安定器を有する蛍光灯用のled照明灯
JP3972056B1 (ja) 照明装置
JP2008034140A (ja) Led照明装置
JP5451990B2 (ja) 照明装置
US9249968B2 (en) Heat-dissipating light-emitting device and method for its assembly
JP3987103B1 (ja) 照明装置
JP4989671B2 (ja) 照明装置
JP2009032625A (ja) 照明装置
JP2014164976A (ja) 直管形発光ダイオード式照明灯
KR200449340Y1 (ko) Led램프
KR100943074B1 (ko) 방열 효율이 향상된 교류 전원용 발광 다이오드 램프
JP6699987B2 (ja) Ledランプ及びledランプの放熱方法
EP3259526B1 (en) Led lighting unit
KR20120103781A (ko) 3방향방열과 방열판과 일체형구조시스템를 갖춘 acled조명
KR200462533Y1 (ko) Led램프
JP2012142316A (ja) Led電球
TWM379014U (en) Light emitting device
JP2009099284A (ja) Led照明器具
JP3191670U (ja) Ledランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6394806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees