JP6392181B2 - 電力変換装置の入力保護装置 - Google Patents

電力変換装置の入力保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6392181B2
JP6392181B2 JP2015142016A JP2015142016A JP6392181B2 JP 6392181 B2 JP6392181 B2 JP 6392181B2 JP 2015142016 A JP2015142016 A JP 2015142016A JP 2015142016 A JP2015142016 A JP 2015142016A JP 6392181 B2 JP6392181 B2 JP 6392181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
voltage
power converter
current
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015142016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017028765A (ja
Inventor
俊行 山口
俊行 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2015142016A priority Critical patent/JP6392181B2/ja
Publication of JP2017028765A publication Critical patent/JP2017028765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6392181B2 publication Critical patent/JP6392181B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明の実施形態は、電力変換装置に供給される直流電圧及び直流電流を監視し、当該直流電圧が急変した場合に、電力変換装置に流入する過電流や過電圧から当該電力変換装置を保護する電力変換装置の入力保護装置に関する。
直流を入力する電力変換装置の場合、当該電力変換装置の入力部にはコンデンサ及びチョッパ回路が存在する。
この回路において、直流電圧(入力電圧)の急変など、異常時の場合、電力変換装置へ過電流が流れ、平滑コンデンサに過電圧が発生するため、異常時は、過電流を防止する回路を設けている。
例えば、過電圧又は過電流を検出した場合には、当該過電圧又は過電流に対応する前段インバータのスイッチング素子をオフし、後段に配置した電力変換装置(インバータなど)を保護している(特許文献1参照。)。
特開2000−37081号公報
しかしながら、上述した特許文献1記載の方法は、過電流が流れた後に過電流が検出されるため、当該過電流によって、インバータ入力に設けられたコンデンサが充電され過電圧を発生し、直流電源に接続された電力変換装置に障害が発生する場合があるという課題があった。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたもので、直流電源から電力変換装置に直流電力を供給する電路の直流電圧又は直流電流を監視し、当該電力変換装置が過電圧又は過電流を検知する前に直流電源からの電流を制限、又は電力変換装置に供給する直流電流をオフすることにより、当該電力変換装置を過電圧又は過電流から保護することができる電力変換装置の入力保護装置を提供する。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1記載の電力変換装置は、直流電源と、この直流電源から供給される直流電力を所定の交流電力に変換する電力変換装置との間に配置され、前記直流電源から前記電力変換装置に供給される直流電圧及び直流電流から前記電力変換装置を保護する入力保護装置であって、前記直流電源から前記電力変換装置に直流電力を供給する電路の直流電圧を監視する電圧監視手段と、前記直流電源から前記電力変換装置に直流電力を供給する電路の直流電流を監視する電流監視手段と、前記直流電源から前記電力変換装置に直流電力を供給する電路間に配置され、当該電路間の電流をオン/オフ制御又は当該電路間の電流を制御するスイッチング手段と、前記電圧監視手段、前記電流監視手段及び前記スイッチング手段を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記直流電源から前記電力変換装置に直流電力を供給する電路の直流電圧を監視する前記電圧監視手段が、当該監視する直流電圧の上昇の変化量が、許容範囲を超えたのを検知した場合、前記スイッチング手段を制御して前記電力変換装置に供給する電流を絞ることを特徴とする。
この発明によれば、電圧又は電流の急変など異常が発生した場合であっても、電力変換装置へ供給する直流電源の過電圧又は過電流を防止することができるのみならず、電力変換装置で当該直流電源の過電圧又は過電流を検出する前に本発明に係る電力変換装置の保護装置が事前に検出し、適切な処理を行うことにより、電力変換装置の継続稼働を可能にする電力変換装置の入力保護装置を提供することができる。
実施例1に係る直流電源部、入力保護装置を備えた電力変換装置、電動機及び制御部の構成図。 図1に係る電力変換装置の入力保護装置の構成図。
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する。
図1は、実施例1に係る直流電源部10、入力保護装置120を備えた電力変換装置100、電動機50及び制御部60の構成図である。
直流電源部10は、直流電源E1、直流電源E2及びスイッチSW1などを有して構成される。
直流電源には、P(Positive:正)相、及び接地相Cが設けられており、各相間に所定の電圧が出力される。図示した例では、C相―P相間(以下、C―P間と称する。)にそれぞれ直流電圧+E(V)が供給された場合を示す。
電力変換装置100は、入力BUS部110、入力保護装置120、インバータ部130などを有して構成される。電力変換装置100が複数用いられる場合は、これらを一体に構成したユニットが盤(ラック)に組み込み又は取り外し可能な形態にして用いられる。上記電力変換装置100をユニットにして盤に組み込んだ状態をスタックユニットと称する場合がある。
入力BUS部110は、入力側断路BUS15a・15b・15c及びヒューズ16a・16b・16cを有して構成される。本実施例ではこの構成を用いているが、必ずしもこの構成に特定されるものではなく、本発明の趣旨の範囲で、変形された構成も実施例として採用される場合がある。
インバータ部130の出力電圧Vは、出力端子133に出力される。出力端子133は、出力BUS(出力側断路BUS)18に接続される。
出力BUS18は、負荷としての電動機50の電源供給端子に接続され、電動機50を起動するのに必要な電力が供給される。
制御部60は、ゲート制御端子61を備えている。
制御部60は、PWM(Pulse Width Modulation)変調方式に基づくゲートパターンを生成し、当該ゲートパターンをゲート制御端子61に出力する。
ゲート制御端子61は、インバータ部130のゲート入力端子134に接続されており、上記ゲートパターンは、ゲート信号62としてインバータ部130を構成するスイッチング素子(Q1〜Q4、スイッチング手段)のゲート端子に入力される。
インバータ部130は、当該インバータ部130を構成するスイッチング素子(Q1〜Q4)のゲート端子に入力されたゲートパターンに基づいて、当該インバータ部130に供給された直流電圧をオン/オフ制御し、所望の出力電圧Vを生成する。
電動機50は、上記インバータ部130から出力された出力電圧Vの供給を受け、起動する。
図2は、本実施例に係る入力保護装置120の構成図である。本実施例では、2個の直流電源E1及びE2に対し、2個の入力保護部120a・120b、電流検出器127、GATE制御部128及び直流電源出力端子129a〜129c等が設けられている。
入力保護部120aは、スイッチSW2、電圧検出器121、スイッチング素子(スイッチング手段)Q10及びダイオードD10、リアクトル123、ダイオードD11、並びにGATE1(122)などで構成されている。
直流電源E1の+端子(P相)は、スイッチSW2の一端に接続されており、直流電源E1から出力された直流電圧+E(V)は、スイッチSW2の一端に供給される。
スイッチSW2の他端は、スイッチング素子Q10のコレクタに接続され、スイッチング素子Q10のエミッタは、リアクトル123の一端に接続される。
リアクトル123の他端は、ダイオードD11のアノードに接続され、ダイオードD11のカソードは、電力変換装置130に直流電力を供給する電路上の直流電源出力端子129aに接続され、ダイオードD11は、電力変換装置130に直流電力を供給する電路に対して順方向に配置される。なお、スイッチSW2は、遮断器又は電磁継電器などで構成される。
後述するダイオードD13のカソードも同様に電力変換装置130に直流電力を供給する電路上の直流電源出力端子129aに接続され、ダイオードD13は、電力変換装置130に直流電圧を供給する電路に対して順方向に接続される。このダイオードD13によって順方向に直流電力が供給される。
ダイオードD11及びD13は、当該電路に対してOR回路(論理和算出手段)を形成しており、何れか一方に供給された直流電圧は当該電路を経て電力変換装置130に供給される。
従って、スイッチSW2が閉、かつ、スイッチング素子Q10がオン状態の場合、直流電源E1から出力された直流電圧は、上記電路に出力される。また、スイッチSW3が閉、かつ、スイッチング素子Q11がオン状態の場合、直流電源E2から出力された直流電圧は、同様に上記電路に出力される。
上記スイッチング素子Q10は、直流電源E1から電力変換装置130に直流電力を供給する電路の電流をオン/オフ制御する。なお、スイッチング素子Q10は、さらに、当該電路間の電流を制御する。
直流電源出力端子129aには、入力保護部120aで保護された直流電源が出力される。直流電源出力端子129aは、直流電源出力端子129bに接続される。直流出力端子129bは、電力変換装置130の直流電源入力端子131に接続される。
スイッチング素子(スイッチング手段)Q10は、オン時、一方の直流電源E1を直流電源出力端子129aに出力し、オフ時、当該直流電源E1が直流電源出力端子129aに出力されるのを遮断する。
スイッチング素子Q10には、逆並列にダイオード(還流ダイオード)D10が接続されている。これは、スイッチング素子Q10のエミッタ端子には、リアクトル123が接続されており、スイッチング素子Q10オフ時に、逆起電力によるサージ電流が流れて負荷(電力変換装置130)に供給する直流電圧に影響するのを防止するために当該サージ電流を電源側に還流する。
GATE1(122)の出力信号は、スイッチング素子Q10のゲート端子に接続され、当該スイッチング素子Q10をオン/オフ制御する。
電圧検出回路121は、直流電源E1の電圧を監視する。直流電源E1の電圧が許容値を超えて変化した場合には、電圧の急変信号が、GATE制御部128に送信される。
入力保護部120bは、入力保護部120a同様に構成されている。
直流電源E2の+端子は、スイッチSW3の一端に接続されており、直流電源E2から出力された直流電圧+E(V)は、スイッチSW3の一端に供給される。
スイッチSW3の他端は、スイッチング素子Q11のコレクタに接続され、スイッチング素子Q11のエミッタはリアクトル126の一端に接続され、当該リアクトル126の他端は、ダイオードD13のアノードに接続される。なお、スイッチSW3は、遮断器又は電磁継電器などで構成される。
当該ダイオードD13のカソードは、直流電源出力端子129aに接続される。
スイッチング素子Q11は、オン時、一方の直流電源E2を直流電源出力端子129aに出力し、オフ時、一方の直流電源E2が直流電源出力端子129aに出力されるのを遮断する。
スイッチング素子Q11には、逆並列にダイオード(還流ダイオード)D12が接続されている。これは、スイッチング素子Q11のエミッタ端子には、リアクトル126が接続されており、スイッチング素子Q11オフ時に、逆起電力によるサージ電流が流れて負荷(電力変換装置130)に供給する直流電圧に影響するのを防止するために当該サージ電流を電源側に還流する。
GATE2(125)の出力信号は、スイッチング素子Q11のゲート端子に接続され、当該スイッチング素子Q11をオン/オフ制御する。
電圧検出回路(電圧監視手段)124は、直流電源E2の電圧を監視する。直流電源E2の電圧が許容値を超えて変化した場合には、電圧の急変信号が、GATE制御部128に送信される。
電流検出器(電流監視手段)127は、直流電源E1又はE2からの電流を監視する。
GATE制御部128は、電圧検出回路(直流電圧監視手段)121からの電圧急変信号による過電流検出信号を受信した場合には、上記スイッチSW2又はGATE1(122)を制御することができる。
また、GATE制御部128は、電圧検出回路124からの電圧急変信号による過電流検出信号を受信した場合には、上記スイッチSW3又はGATE2(125)を制御することができる。
さらに、GATE制御部128は、電流検出器127が過電流を検出した場合には、上記スイッチSW3又はGATE2(125)を制御することができる。
次に、上述した構成部品・装置を用いた本実施例に係る入力保護装置の動作を説明する。
(1)電圧急変時
電圧検出回路(電圧監視手段)121は、直流電源E1の電圧を監視する。この監視の結果、電圧の上昇を検知した場合、電圧上昇の変化量が許容範囲を超えた場合、
a.当該電圧の変化量の大きさによってGATE1(122)を制御し、電流を絞る。
b.当該電圧の変化量の大きさによってGATE1(122)にオフ信号を送信し、GATE2(125)にオン信号を送信する。この結果、スイッチング素子Q10はオンからオフに変更され、同時に、スイッチング素子Q11はオフからオンに変更され、電力変換装置130に供給する直流電源は直流電源E1から直流電源E2に変更される。
(2)電流急変時
電流検出器(電流監視手段)127は、電流を監視する。この監視の結果、過電流を検知した場合、
a.GATE制御部128は、使用されている直流電源(例えば直流電源E1)のGATE1(122)を制御し、電流を絞る。
b.過電流の変化が速い場合は、電流の変化を抑えるためにリアクトル123、126を設け、電流変化を抑えると共に、当該電流検出器127で検出した過電流に基づき、電力変換装置130が過電流を検出する前に直流電源E1から直流電源E2に切り替える。
(3)初期充電回路
電力変換装置を投入する際、GATE制御部128は、使用されている直流電源(直流電源E1)のGATE1(122)を制御し、所定の時間、電流を絞った(電流を制限した)状態で電力変換装置130に電力を供給する。このようにすることにより、電力変換装置130の入力部に設けられた平滑コンデンサ(図示しない)に対する初期充電電流を制限した状態で電力変換装置130に電力を供給することができる。
上記所定の時間が経過した場合には、当該所定の時間経過後、GATE1(122)の制御による電流制限は解除し、当該電力変換装置130に電力を供給する。
(4)スイッチSW2、SW3
GATE制御部128は、上記(1)電圧急変時及び(2)電流急変時には、スイッチSW2又はスイッチSW3をオン/オフ制御し、電圧急変時又は電流急変時に異常状態を示す直流電源E1又はE2の電圧を電力変換装置130に供給しないようにする。
以上説明したように、本発明によれば、電圧又は電流の急変など異常が発生した場合であっても、電力変換装置へ供給する長躯流電源の過電圧又は過電流を防止することができる。また、電力変換装置で当該直流電源の過電圧又は過電流を検出する前に本発明に係る電力変換装置の保護装置が当該過電圧又は過電流を事前に検出し、適切な処理を行うことにより、電力変換装置の継続稼働を可能にする電力変換装置の保護装置を提供することができる。
E1、E2 直流電源
D10〜D13 ダイオード
DF1〜DF4 還流ダイオード
Q1〜Q4 スイッチング素子
Q10〜Q11 スイッチング素子
SW2、SW3 スイッチ
10 直流電源部
18 出力BUS
50 電動機
60 制御部
61 ゲート制御端子
62 ゲート信号
100 電力変換装置
110 入力BUS部
120 入力保護装置
120a、120b 入力保護部
121、124 電圧検出器
122 GATE1
123、126 リアクトル
125 GATE2
127 電流検出器
128 GATE制御部
120a 直流電源出力端子
130 インバータ部
133 出力端子
134 ゲート入力端子

Claims (3)

  1. 直流電源と、この直流電源から供給される直流電力を所定の交流電力に変換する電力変換装置との間に配置され、前記直流電源から前記電力変換装置に供給される直流電圧及び直流電流から前記電力変換装置を保護する入力保護装置であって、
    前記直流電源から前記電力変換装置に直流電力を供給する電路の直流電圧を監視する電圧監視手段と、
    前記直流電源から前記電力変換装置に直流電力を供給する電路の直流電流を監視する電流監視手段と、
    前記直流電源から前記電力変換装置に直流電力を供給する電路間に配置され、当該電路間の電流をオン/オフ制御又は当該電路間の電流を制御するスイッチング手段と、
    前記電圧監視手段、前記電流監視手段及び前記スイッチング手段を制御する制御手段と、
    を備え
    前記制御手段は、
    前記直流電源から前記電力変換装置に直流電力を供給する電路の直流電圧を監視する前記電圧監視手段が、当該監視する直流電圧の上昇の変化量が、許容範囲を超えたのを検知した場合、前記スイッチング手段を制御して前記電力変換装置に供給する電流を絞ることを特徴とする電力変換装置の入力保護装置。
  2. 複数の直流電源から前記電力変換装置に直流電力を供給する電路に対して、前記複数の直流電源から出力される直流電圧の論理和を算出する論理和算出手段と、
    前記複数の直流電源から前記電力変換装置に直流電力を供給する複数の電路間に配置され、当該電路間の電力供給をオン/オフ制御又は当該電路間の電流を制御する複数のスイッチング手段と、前記複数の電路の直流電圧を監視する複数の電圧監視手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記複数の電圧監視手段の何れかの電圧監視手段が、当該監視する直流電圧の上昇の変化量が、許容範囲を超えたのを検知した場合、当該許容範囲を超えた電路間に配置された前記スイッチング手段を制御して当該電力変換装置に電力供給する電路をオフし、他の直流電源から電力供給する電路の1つをオンすることにより、
    前記論理和算出手段で算出された直流電圧を前記電力変換装置に供給することを特徴とする請求項1記載の電力変換装置の入力保護装置。
  3. 複数の直流電源から前記電力変換装置に直流電力を供給する電路に対して、前記複数の直流電源から出力される直流電圧の論理和を算出する論理和算出手段と、
    前記複数の直流電源から前記電力変換装置に直流電力を供給する複数の電路間に配置され、当該電路の電力供給をオン/オフ制御又は当該電路の電流を制御する複数のスイッチング手段と、
    前記論理和算出手段によって算出された直流電力を当該電力変換装置に供給する電路の直流電流を監視する電流監視手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記電流監視手段が過電流を検知した際、当該使用されている直流電源から直流電力を供給する電路間に配置された前記スイッチング手段を制御して当該電力変換装置に供給する電路をオフし、他の直流電源から直流電力を供給する電路の1つをオンすることにより、
    前記論理和算出手段で算出された直流電圧を前記電力変換装置に供給することを特徴とする請求項1記載の電力変換装置の入力保護装置。
JP2015142016A 2015-07-16 2015-07-16 電力変換装置の入力保護装置 Expired - Fee Related JP6392181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015142016A JP6392181B2 (ja) 2015-07-16 2015-07-16 電力変換装置の入力保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015142016A JP6392181B2 (ja) 2015-07-16 2015-07-16 電力変換装置の入力保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017028765A JP2017028765A (ja) 2017-02-02
JP6392181B2 true JP6392181B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=57946692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015142016A Expired - Fee Related JP6392181B2 (ja) 2015-07-16 2015-07-16 電力変換装置の入力保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6392181B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102493200B1 (ko) * 2017-12-01 2023-01-30 엘지전자 주식회사 전력변환장치 및 그의 동작 방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000184733A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Omron Corp インバータ装置
JP5845213B2 (ja) * 2013-07-03 2016-01-20 田淵電機株式会社 電圧参照型電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017028765A (ja) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190334376A1 (en) Uninterruptible power supply device
EP2660843B1 (en) Circuit breaker for protecting an electrical system
EP3078977B1 (en) Method for detecting ground fault in inverter
US20110194216A1 (en) Protection Circuit for Protecting an Intermediate Circuit of a Solar Inverter Against Overvoltages
EP2706640B1 (en) Power management and distribution with auxiliary DC bus
CN108432111B (zh) Dcdc转换器
JP4942169B2 (ja) 3レベルインバータ装置
JP5324066B2 (ja) 半導体電力変換装置
JPWO2018092303A1 (ja) 電力変換装置
US20140091853A1 (en) Switching circuit
KR20200019986A (ko) 무정전 전원 시스템
US20180366943A1 (en) Control device of power converter
JP2008295160A (ja) 無停電電源装置
JP2006262616A (ja) インバータ装置
JP5956330B2 (ja) 系統接続制御装置
JP6392181B2 (ja) 電力変換装置の入力保護装置
US11984881B2 (en) Thyristor circuit and thyristor protection method
JP2019097286A (ja) 電力変換器の制御回路
US11990834B2 (en) Method for phase-separated overcurrent protection of a three-phase bridge circuit
JP6455719B2 (ja) 無停電電源システム
CN110140289B (zh) 功率转换装置
JP6595438B2 (ja) 無停電電源装置
KR20190043351A (ko) 직류 보호 장치 및 그의 제어 방법
KR100958616B1 (ko) 인버터 보호 장치 및 그 방법
US20220085733A1 (en) Multiple power conversion system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6392181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees