JP6388568B2 - 組立式階段 - Google Patents
組立式階段 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6388568B2 JP6388568B2 JP2015166439A JP2015166439A JP6388568B2 JP 6388568 B2 JP6388568 B2 JP 6388568B2 JP 2015166439 A JP2015166439 A JP 2015166439A JP 2015166439 A JP2015166439 A JP 2015166439A JP 6388568 B2 JP6388568 B2 JP 6388568B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- staircase
- side plate
- bolt holes
- tread
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
Description
階段の各踏板は、例えば、L字状の固定部品等を階段側板もしくは桁部分に取り付け固定しておき、L字状の水平部位に当該踏板の端部を載置して、ボルトおよびナット等の締結によって固定されている(例えば、特許文献1参照)。
各踏板を取り付け固定する階段側板は、充分な荷重耐性を確保し易いことから一体形成されていることが多く、上階あるいは踊り場まで届く長さで製造されている。
また、前述のように施工現場で組み立てるように階段を構成したとき、当該階段の部品点数が多くなり、これらの組立施工に使用するボルト・ナットなどの固定用部品の数量も相当多くなる。
[実施例]
図1は、本発明の実施例による組立式階段の概略構成を示す説明図である。この図は、本実施例の組立式階段1を側方視した場合の略断面を示している。
図2は、図1の組立式階段を正面視した場合の概略構成を示す説明図である。
組立式階段1は、施工現場等において組み立てを行うもので、複数の側板を連結して所望の高さまで届くように構成されている。
図示した組立式階段1は、例えば、階段側板2aの下側に階段側板2bを連結するように構成されており、階段側板2aの上端には、上階または踊り場などの床構造体等に固定するように構成された階段上端部3を備えている。
また、階段側板2bの下端には、下階床部分または地面などに固定するように構成された階段下端部4を備えている。
この階段上端部3および階段下端部4は、階段側板2a,2bとともに、組立式階段1の階段側板の一部をなすものである。
なお、ここで説明に使用する各図は、例えばボルト・ナット等の締結部材の図示を省略している。
対向配置されたL型アングル12には踏板11が載置され、例えばボルト・ナット等の締結によって当該L型アングル12に踏板11が固定されている。
階段側板2aと階段上端部3との連結部分、階段側板2aと階段側板2bとの連結部分、階段側板2bと階段下端部4との連結部分、即ち各階段側板の縁端部は、例えば、組立式階段1の進行方向に対して鉛直に形成されている。
上記の階段側板2aと階段上端部3との連結部分、階段側板2aと階段側板2bとの連結部分、また、階段側板2bと階段下端部4との連結部分は、各々連結板13を用いて連結固定されている。
連結板13は、階段側板2a,2bの外側部位に配置され、複数のボルトを挿通させ、これらのボルトにナット締結を行うことによって固定されている。
また、L型アングル12の側片21には、階段側板2aまたは階段側板2bに取付け固定するときに用いるボルト孔が設けられている。ここで例示したL型アングル12は、4か所のボルト孔を備えている。これらボルト孔121〜124は、図中水平方向、即ち、踏板11に対して平行に並んでおり、直線状に列設されている。なお、各ボルト孔121〜124は貫通孔であり、また、側片21に設けるボルト孔は4か所に限定されるものではない。
ここで、上記のように水平方向に並んでいる孔のうち、側片21の中央側に配置されているボルト孔122とボルト孔123との間隔を例えば「距離a」とする。
図4に例示した連結板13は、ボルト孔130,132,134,136が直線状に配置された第1ボルト孔列と、ボルト孔131,133,135,137が直線状に配置された第2ボルト孔列を形成するように各孔が設けられている。なお、各列内において各ボルト孔間は等間隔で一様になっているとは限らない。また、第1ボルト孔列のボルト孔132と、第2ボルト孔列のボルト孔133との間隔は、前述の距離aとなっている。
階段側板2aは、L型アングル12を取り付け固定する踏板取付孔220を複数設けている。踏板取付孔220は、図3に示したL型アングル12のボルト孔121〜124と対応するように、直線状に配置されたボルト孔221〜224によって構成されている。
特に、階段側板2aと階段上端部3との連結部分においては、これら2つの部材をまたいでL型アングル12を取り付けるように、踏板取付孔220のうち、例えば、ボルト孔221,222を階段側板2aに設け、ボルト孔223,224を階段上端部3に設けている。
図示した階段側板2aと階段上端部3の連結部分においては、L型アングル12の取り付け固定に先立ち、階段側板2aと階段上端部3とを連結板13を用いて連結固定する。
またさらに、連結板13のボルト孔131と階段上端部3のボルト孔231が連通する。同様に、ボルト孔133とボルト孔223が連通し、ボルト孔135とボルト孔235が連通し、また、ボルト孔137とボルト孔237が連通する。
上記のように連通した各ボルト孔に各々ボルト等を挿通させ、ナット等に締結することによって階段側板2aと階段上端部3とを連結するとともに、この連結部分にL型アングル12を取り付け固定する。
換言すると、前述の第1ボルト孔列ならびに第2ボルト孔列と、踏板取付孔220は交錯するように設置されている。この交錯している部分の各ボルト孔に、各々ボルトを挿通・締結して、組立式階段1の高さ方向に2つの階段側板(ここでは階段上端部3と階段側板2a)を連結するとともに、L型アングル12もしくは踏板11の固定を行う。
階段側板2bは、階段側板2aと同様に、L型アングル12を取り付け固定する踏板取付孔220を複数設けており、特に、当該階段側板2bの下端に配置した踏板取付孔220においては、階段下端部4との連結部分に固定されるL型アングル12のボルト孔123,124と各々対応する(連通する)ボルト孔223,224を設けている。なお、階段下端部4には、階段側板2bと連結したとき上記ボルト孔223,224と直線状に配置されるボルト孔221,222が設けられている。
図7の連結板13は、前述の説明と同様なボルト孔130〜137を備えており、さらにボルト孔331,332を備えている。このボルト孔331,332は、L型アングル12もしくは踏板11の取り付け固定には関連しない位置に設けられており、2つの階段側板の連結固定、例えば、階段側板2aと階段側板2bとの連結固定を強固にする位置に配置されている。
図7に例示した連結板13は、ボルト孔331が、ボルト孔130,132,134,136からなる第1ボルト孔列に含まれ、ボルト孔332が、ボルト孔131,133,135,137からなる第2ボルト孔列に含まれている。
このように、連結板13に設けられた各ボルト孔は、各階段側板の縁端部に沿って列設された各ボルト孔と連通する。また、前述のように、連結板13に設けられたボルト孔のうち、任意のボルト孔(例えば、ボルト孔132,133)は、L型アングル12もしくは踏板11を固定する各ボルト孔のうち、任意のボルト孔(例えば、L型アングル12のボルト孔122,123、ならびに、各階段側板のボルト孔222,223)と連通するように配置されている。即ち、当該連結版13の各ボルト孔は、第1ボルト孔列内において異なった間隔で配置され、また、第2ボルト孔列内においても異なった間隔で配置されている。
図1等に示したように組立式階段1を組み立て固定した後、この組立式階段1に手すり20を取り付け施工するようにしてもよい。
手すり20は、手すり板21と、複数の手すり支柱部材22によって構成されており、例えば、建屋の壁部分に当該組立式階段1を隣接させ、この壁部分に沿って上階あるいは下階へ移動するように設置するときには、上記壁側となる階段側板2a,2b等には手すり20を設置せず、上記の壁部分と対向する側の階段側板2a,2bに手すり20が設置固定されている。
手すり支柱部材22の上端部は、建屋などに設置された状態の組立式階段1もしくは手すり板21の傾斜に対応させて、また、手すり板21を下方から支持するように、略L字状に曲げ形成されており、手すり板21の下面に固定するためのボルト孔等が設けられている。
手すり支柱部材22の下端部は、前述のように平板状に形成されており、この下端部の平板面は、例えば、長尺形状の適当な位置において、上端部の平板面に対して90度ひねりを加えた方向を向いている。
また、下端部の平板面は、組立式階段1の階段側板2a,2bなどの外側面と面接合するように構成されており、接合固定用のボルト孔が設けられている。
なお、図8では組立式階段1の片側(図中右側)に手すり20を設けたものを例示しているが、当該組立式階段1の両側に設けることも可能である。
また、各階段側板2a,2b等および連結板13に設けた連結用のボルト孔と、踏板11を固定するためのボルト孔が連通するようにしたので、階段の組み立てに要するボルト等の部品数量を少なく抑えることができる。
2a,2b階段側板
3階段上端部
4階段下端部
11踏板
12L型アングル
13連結板
20手すり
21手すり板
22手すり支柱部材
121〜124ボルト孔
130〜137ボルト孔
220踏板取付孔
221〜224ボルト孔
230,231,234〜237ボルト孔
331,332ボルト孔
Claims (2)
- 階段の高さ方向に連結される複数の階段側板と、前記階段側板に固定される複数の踏板と、前記複数の階段側板を前記高さ方向に連結する連結板と、を備え、前記階段側板に前記踏板をボルト締結によって固定し、前記連結板を前記複数の階段側板にボルト締結することによって連結する組立式階段であって、
前記階段側板は、
前記連結板を取り付けたとき、該連結板に設けられた複数の連結板ボルト孔と各々連通する連結ボルト孔、および、前記各踏板を各々固定するように列設された複数の踏板固定ボルト孔を有し、
前記連結板は、
前記階段側板に該連結板を取り付けたとき、前記階段側板の連結部位に任意の前記踏板を固定する踏板固定ボルト孔と連通するように、異なる間隔で前記複数の連結板ボルト孔を配置し、
前記任意の踏板を前記階段側板の連結部位に固定する踏板固定ボルト孔は、連結する2つの前記階段側板にわたって設置されており、
前記連結板の任意の複数の連結板ボルト孔は、一の前記階段側板に設置された前記踏板固定ボルト孔と、他の前記階段側板に設置された前記踏板固定ボルト孔に各々連通するように配置されている、
ことを特徴とする組立式階段。 - 前記複数の踏板固定ボルト孔は、前記踏板と平行に前記一の階段側板および前記他の階段側板に列設され、
前記連結ボルト孔は、前記一の階段側板および前記他の階段側板の各連結縁端部に沿って列設されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の組立式階段。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015166439A JP6388568B2 (ja) | 2015-08-26 | 2015-08-26 | 組立式階段 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015166439A JP6388568B2 (ja) | 2015-08-26 | 2015-08-26 | 組立式階段 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017043940A JP2017043940A (ja) | 2017-03-02 |
JP6388568B2 true JP6388568B2 (ja) | 2018-09-12 |
Family
ID=58211329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015166439A Expired - Fee Related JP6388568B2 (ja) | 2015-08-26 | 2015-08-26 | 組立式階段 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6388568B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110094025A (zh) * | 2019-05-24 | 2019-08-06 | 广东博意建筑设计院有限公司 | 一种组合式预制楼梯 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4143740A (en) * | 1977-12-27 | 1979-03-13 | Floyd G. Matthews | Modular stairway system for installation on structures having non-linear walls |
JP2583065B2 (ja) * | 1987-07-07 | 1997-02-19 | 積水ハウス株式会社 | 組立式階段 |
JP3177555U (ja) * | 2012-05-28 | 2012-08-09 | 矢橋林業 株式会社 | 組立式階段 |
-
2015
- 2015-08-26 JP JP2015166439A patent/JP6388568B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017043940A (ja) | 2017-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102334512B1 (ko) | 상호 작용하여 임시 계단을 형성하는 계단 모듈 | |
JP6388568B2 (ja) | 組立式階段 | |
KR20140087588A (ko) | 조립식 나선형 계단 | |
US20080040991A1 (en) | Modular stairway system | |
KR20090116056A (ko) | 조립식 계단 | |
JP3177555U (ja) | 組立式階段 | |
JPH11200578A (ja) | コンクリート製組立階段およびその構成方法 | |
JP6339856B2 (ja) | 階段 | |
JP2014025334A (ja) | 階段セット及び階段の施工方法 | |
JP3181195U (ja) | 斜面配置用ステップおよび斜面配置用階段 | |
JP3732846B2 (ja) | オープン階段ユニット | |
JP2007138426A (ja) | 階段構造 | |
JP7096501B2 (ja) | 踏み板部材を支持する支持部材、通路、踊り場、通路の設置方法、踊り場の設置方法 | |
JP2013100686A (ja) | 螺旋階段の取付構造および取付方法 | |
JP6869512B2 (ja) | 螺旋階段用踏み段 | |
JP2017020208A (ja) | ユニット式建物の構造 | |
KR100715000B1 (ko) | 계단 | |
JP6377238B1 (ja) | 組立式階段 | |
JP6799119B1 (ja) | 踏み板部材を支持する支持部材、通路、踊り場、通路の設置方法、踊り場の設置方法 | |
JP7206538B2 (ja) | 階段構造 | |
JP5970306B2 (ja) | 建物 | |
JP2583065B2 (ja) | 組立式階段 | |
JPS6040754Y2 (ja) | 手摺 | |
JP5625161B2 (ja) | 階段 | |
JP2012233403A (ja) | 建物付設物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6388568 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |