JP6387233B2 - ユーザ装置、基地局、及びキャリアアグリゲーション制御方法 - Google Patents

ユーザ装置、基地局、及びキャリアアグリゲーション制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6387233B2
JP6387233B2 JP2014024832A JP2014024832A JP6387233B2 JP 6387233 B2 JP6387233 B2 JP 6387233B2 JP 2014024832 A JP2014024832 A JP 2014024832A JP 2014024832 A JP2014024832 A JP 2014024832A JP 6387233 B2 JP6387233 B2 JP 6387233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception timing
information
timing difference
reception
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014024832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015154161A (ja
Inventor
徹 内野
徹 内野
耕平 清嶋
耕平 清嶋
高橋 秀明
秀明 高橋
佑太 寒河江
佑太 寒河江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2014024832A priority Critical patent/JP6387233B2/ja
Priority to US15/117,486 priority patent/US20160353442A1/en
Priority to CN201580007820.6A priority patent/CN105981462A/zh
Priority to PCT/JP2015/053504 priority patent/WO2015122382A1/ja
Publication of JP2015154161A publication Critical patent/JP2015154161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6387233B2 publication Critical patent/JP6387233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/16Threshold monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/34Selective release of ongoing connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、キャリアアグリゲーションを行う移動通信システムにおけるユーザ装置UEと基地局eNBに関するものである。
LTE−Advancedでは、LTEとのバックワードコンパチビリティを保ちつつ、LTEを上回るスループットを実現するために、LTEでサポートされている帯域幅(最大20MHz)を基本単位として、複数のキャリアを同時に用いて通信を行うキャリアアグリゲーション(CA:Carrier Aggregation)が採用されている。キャリアアグリゲーションにおいて基本単位となるキャリアはコンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)と呼ばれる。
キャリアアグリゲーションは、CCの周波数配置により図1(a)〜(c)に示すように3つのシナリオに分類される。図1(a)は、Intra−band contiguous CAであり、バンド内で連続するCCを配置するシナリオである。このシナリオは、例えば、3.5GHz帯のような広帯域の割当てが行われる場合に適用される。図1(b)は、Inter−band non−contiguous CAであり、異なるバンドのCCを複数配置するシナリオである。このシナリオは、例えば、2GHz帯と1.5GHz帯等の複数のキャリアを用いて通信を行う場合に適用される。図1(c)は、Intra−band non−contiguous CAであり、同じバンド内で非連続なCCを配置するシナリオである。このシナリオは、例えば、事業者への周波数帯域の割当てが断片的である場合等に適用される。
CAが行われる際には、ユーザ装置UEに対して、接続性を担保する信頼性の高いセルであるPCell(Primary cell)及び付随的なセルであるSCell(Secondary cell)が設定される。ユーザ装置UEは、第1に、PCellに接続し、必要に応じて、SCellを追加することができる。PCellは、RLM(Radio Link Monitoring)及びSPS(Semi-Persistent Scheduling)等をサポートするLTE方式におけるセルと同様のセルである。
また、SCellは、PCellに追加されてユーザ装置UEに対して設定されるセルである。Scellの追加及び削除は、RRC(Radio Resource Control)シグナリングによって行われる。SCellは、ユーザ装置UEに対して設定された直後は、非アクティブ状態(deactivate状態)であるため、MAC(Media Access Control)レイヤにおいてアクティブ化することで初めて通信可能(スケジューリング可能)となるセルである。なお、PCellに対応するCCをPCC(Primary Component Carrier)と呼び、SCellに対応するCCをSCC(Secondary Component Carrier)と呼ぶ。
3GPP TS 36.300 V11.3.0 (2012−09)
CAを適用した場合、モビリティに伴うハンドオーバやCC追加・削除の観点で、測定制御(measurement management)が必要になる。そこで、CC毎に接続(serving)及び周辺(neighboring)セルの受信レベル(RSRP : Reference Signal Received Power)や受信品質(RSRQ:Reference Signal Received Quality)をユーザ装置UEが測定し、特定の条件(イベント)を満たした場合に、基地局eNBにmeasurement reportとして報告することが可能になっている。
一方、CAを設定する場合、CC間のユーザ装置UEにおける受信タイミング差(delay spread)は所定の閾値内に収める必要がある(非特許文献1のAnnex J)。つまり、例えば図2に示すような、マクロセル(MeNBのセル)とスモールセル(SeNBのセル)を形成するCAの一形態において、ユーザ装置UEがMeNBとSeNBから同時に送信される信号を受信する受信タイミング差は所定閾値内に収まる必要がある。受信タイミング差が所定閾値よりも大きくなると、ユーザ装置UEは、タイミング差を適切に処理できなくなり、CAにおける受信品質が低下する可能性があるからである。
運用によってはCC間の受信タイミング差が所定の閾値に収まらない可能性があるが、基地局eNBは当該事象を知ることができないという問題がある。
例えば、本事象が発生すると、ユーザ装置UEはCQIとして非常に小さい値を報告することが考えられるが、基地局eNBはSCellの品質が悪くなったのか、或いは受信window外になった(受信タイミング差が所定閾値以上になった)のかを判別することができない。
例えば、あるSCellの受信タイミングが基準タイミング(例:PCellの受信タイミング)に対して閾値以上にずれ、受信window外になったとしても、当該SCell自体の品質がよければ、(例えば、Event A2によって)measurement reportが送信されない可能性もある。
基地局eNBは、CC毎のmeasurement reportに基づいて、CCの入れ替えや、使用中のCCをより品質の良い未使用のCCに切り替えるといった制御を行うが、基地局eNBが当該事象を知ることができない場合、使用できないSCellを常に維持することになるため、ユーザ装置UEのバッテリーセービングやNWリソース、無線リソースの観点で望ましくない。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、CAを行う移動通信システムにおいて、基地局が、ユーザ装置におけるCC間の受信タイミング差を把握し、適切にSCellの追加や削除を行うことを可能とする技術を提供することを目的とする。
本発明の実施の形態によれば、キャリアアグリゲーションに対応した移動通信システムにおけるユーザ装置であって、
コンポーネントキャリア間の受信タイミング差を測定する測定部と、
前記測定部により測定された受信タイミング差に関する情報を基地局に通知する情報通知部と、
前記情報を受信した前記基地局からの指示に基づいて、前記キャリアアグリゲーションにおけるセカンダリセルの追加又は削除を行う制御部とを備え、
前記情報通知部は、前記受信タイミング差に関する情報として、コンポーネントキャリア毎に、受信タイミングが、所定の時間幅からなる受信ウィンドウに収まっているか否かを示す情報を前記基地局に通知する
ことを特徴とするユーザ装置が提供される。
また、本発明の実施の形態によれば、キャリアアグリゲーションに対応した移動通信システムにおける基地局であって、
ユーザ装置から、あるコンポーネントキャリアについてのコンポーネントキャリア間の受信タイミング差に関する情報を受信する受信部と、
前記受信部により受信した受信タイミング差に関する情報に基づいて、前記コンポーネントキャリアに対応するセカンダリセルを追加又は削除するか否かを判定する判定部と、
前記判定部による判定結果に基づいて、前記セカンダリセルを追加又は削除することを前記ユーザ装置に指示する情報通知部とを備え
前記受信部は、前記受信タイミング差に関する情報として、前記あるコンポーネントキャリアを含むコンポーネントキャリア毎に、受信タイミングが、所定の時間幅からなる受信ウィンドウに収まっているか否かを示す情報を前記ユーザ装置から受信する
ことを特徴とする基地局が提供される。
また、本発明の実施の形態によれば、キャリアアグリゲーションに対応した移動通信システムにおけるユーザ装置が実行するキャリアアグリゲーション制御方法であって、
コンポーネントキャリア間の受信タイミング差を測定する測定ステップと、
前記測定ステップにより測定された受信タイミング差に関する情報を基地局に通知する情報通知ステップと、
前記情報を受信した前記基地局からの指示に基づいて、前記キャリアアグリゲーションにおけるセカンダリセルの追加又は削除を行う制御ステップとを備え
前記情報通知ステップにおいて、前記ユーザ装置は、前記受信タイミング差に関する情報として、コンポーネントキャリア毎に、受信タイミングが、所定の時間幅からなる受信ウィンドウに収まっているか否かを示す情報を前記基地局に通知する
ことを特徴とするキャリアアグリゲーション制御方法が提供される。
また、本発明の実施の形態によれば、キャリアアグリゲーションに対応した移動通信システムにおける基地局が実行するキャリアアグリゲーション制御方法であって、
ユーザ装置から、あるコンポーネントキャリアについてのコンポーネントキャリア間の受信タイミング差に関する情報を受信する受信ステップと、
前記受信ステップにより受信した受信タイミング差に関する情報に基づいて、前記コンポーネントキャリアに対応するセカンダリセルを追加又は削除するか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップによる判定結果に基づいて、前記セカンダリセルを追加又は削除することを前記ユーザ装置に指示する情報通知ステップとを備え
前記受信ステップにおいて、前記基地局は、前記受信タイミング差に関する情報として、前記あるコンポーネントキャリアを含むコンポーネントキャリア毎に、受信タイミングが、所定の時間幅からなる受信ウィンドウに収まっているか否かを示す情報を前記ユーザ装置から受信する
ことを特徴とするキャリアアグリゲーション制御方法が提供される。
本発明の実施の形態によれば、CAを行う移動通信システムにおいて、基地局が、ユーザ装置におけるCC間の受信タイミング差を把握し、適切にSCellの追加や削除を行うことを可能とする技術が提供される。
キャリアアグリゲーションの周波数配置例を示す図である。 CAにおけるCC間の受信タイミング差の例を説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る移動通信システムの構成図である。 第1の実施の形態における処理シーケンスである。 CC間受信タイミング差を説明するための図である。 第2の実施の形態における処理シーケンスである。 受信window内/外の判定方法を説明するための図である。 受信タイミング差に関する情報を通知するためのMAC CEの例を示す図である。 第2の実施の形態における他の例の処理シーケンスである。 ユーザ装置UEの機能構成図である。 ユーザ装置UEの基本的な動作を示すフローチャートである。 基地局eNBの機能構成図である。 基地局eNBの基本的な動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、以下で説明する実施の形態は一例に過ぎず、本発明が適用される実施の形態は、以下の実施の形態に限られるわけではない。例えば、本実施の形態の通信システムは、LTE−Advancedを含むLTEに対応していることを想定しているが、本発明はLTEに限らず、CAを行う他の方式にも適用可能である。以下、特に断らない限り、「LTE」は、LTE−Advancedを含む意味で使用する。
(システム構成、動作例)
図3に本発明の実施の形態に係る移動通信システムの構成図を示す。図3に示す本実施の形態に係る移動通信システムは、LTE方式の移動通信システムであり、PCell及びSCell#0〜#2を管理する基地局eNBと、ユーザ装置UEとを具備している。なお、図3に示す例では、SCellが3つ設定されている場合を示しているが、これは一例に過ぎない。また、PCell及びSCell#0〜#2のそれぞれは、上りリンク用セルと下りリンク用セルを有してよいが、本実施の形態では特に下り方向に着目している。また、図3には、ユーザ装置UE、及び基地局eNBが1つずつ示されているが、これは例であり、それぞれ複数であってもよい。また、図2に示したような、ユーザ装置UEが複数の基地局eNBと同時に通信を行うCAの形態であってもよい。
前述したように、従来技術では、CC間の受信タイミング差を基地局eNBが把握できなかったが、本実施の形態では、この問題を解決し、基地局eNBがCC間の受信タイミング差を把握できる仕組みを備えている。
以下、SCellを追加するケースを第1の実施の形態として説明し、SCellを削除するケースを第2の実施の形態として説明する。
(第1の実施の形態:SCellを追加するケース)
本実施の形態では、ユーザ装置UEが基地局eNBに送信するmeasurement reportの中にCC間受信タイミング差に関する情報を含めることとしている。本実施の形態におけるシーケンス例を図4に示す。なお、SCellを追加する際に、追加されるCCの候補となるキャリア(周波数)は、追加される前はCAを構成するCCではないが、未使用のCCという意味で、CCと呼ぶ。
基地局eNBはユーザ装置UEに対してmeasurement設定情報を送信する(ステップ101)。measurement設定情報には、例えば、測定を行う対象の周波数、ユーザ装置UEがmeasurement reportを送信するタイミングや条件(イベント、閾値)等が含まれている。また、measurement設定情報の中に、CC間受信タイミング差に関する情報をmeasurement reportに含めるか否か、含める場合にどのような情報を含めるか、が含まれていてもよい。なお、ユーザ装置UEが測定を行う対象の周波数(キャリア)は、measurement設定情報で指定された周波数に限られるわけではない。
本例では、measurement設定情報において、CC間受信タイミング差に関する情報を含めることが指定されていたものとする。
上記measurement設定情報を受信したユーザ装置UEは、当該設定情報に基づきmeasurement(測定)を行う。
本例では、ユーザ装置UEは、周辺セル(追加候補となるCC)の受信品質(受信レベルを含めて"受信品質"と呼ぶことにする)が所定の閾値以上になったというイベントが発生したときに、measurement reportを送信することとしており、ステップ102にてこのイベントが発生したものとする。
本実施の形態では、ユーザ装置UEは、各CCの受信品質とともに、CC間の受信タイミング差を測定している。例えば、ユーザ装置UEは、各CCで送信される基準信号(同期信号、参照信号等)を受信するタイミングに基づき、CC間の受信タイミング差を測定する。一例として、あるCC(追加候補となるCC)のCC間受信タイミング差を、受信タイミング差が最も大きくなるCC(接続セルのCC)の受信タイミングとの差とすることができる。例えば、図5に示すように、接続セル(Pcell、Scell)のCC1l、CC2がA、Bで示す受信タイミングであるとした場合に、追加候補となるCC−Xの受信タイミングがCであるとすると、CC−XのCC間受信タイミング差(最大のCC間受信タイミング差)はA−C間の時間となる。あるいは、PCCの基準信号の受信タイミングを基準とし、当該PCCの受信タイミングと、接続セル及び周辺セルのCCの受信タイミングとの差を測定し、あるCCについて、他のCCとの間で最大となる受信タイミング差を演算で求めることとしてもよい。
measurement report送信のイベントがあるCCについて発生した(ステップ102)ことをトリガとして、ユーザ装置UEは、measurement reportに、当該CCの受信品質とともに、当該CCのCC間受信タイミング差に関する情報を含めて基地局eNBに送信する(ステップ103)。
CC間受信タイミング差に関する情報は、例えば、接続セルのCCとの最大の受信タイミング差の値そのものであってもよいし、当該値を所定の閾値と比較した結果(閾値以上、閾値未満、等)であってもよい。
当該measurement reportを受信した基地局eNBは、受信品質とCC間受信タイミング差に関する情報とに基づいて、該当CCに係るSCellを追加するかどうかを判定する(ステップ104)。例えば、基地局eNBは、受信品質が良くとも、CC間受信タイミング差が所定の閾値以上である場合には、当該CCについてのSCellを追加しないと判定することができる。
図4において、ステップ104での判定の結果、SCellを追加するとの判定結果である場合、基地局eNBはSCell追加の設定(configuration)をユーザ装置UEに対してRRCシグナリングにより行う(ステップ105)。つまり、基地局eNBはSCell追加の指示をユーザ装置UEに対して行う。
上記の例では、ユーザ装置UEに対して"CC間受信タイミング差に関する情報を含めること"をRRC信号(measurement設定情報)により行っていたが、この指示はRRC信号以外の信号(MAC信号、PHY信号等)で行うこともできる。また、"CC間受信タイミング差に関する情報を含めること"の指示がない場合、ユーザ装置UEはmeasurement reportにCC間受信タイミング差に関する情報を含めない。あるいは、"CC間受信タイミング差に関する情報を含めない"という指示があったときに含めないこととし、この指示がない場合は含めることとしてもよい。
上記の例においてmeasurement report送信のトリガとなるイベントは、LTEで規定されているイベントA4に相当するものであるが、イベントはこれに限られるわけではなく、他のイベントであってもよい。
例えば、measurement report送信のトリガとなるイベントが、"受信品質の条件、CC間受信タイミング差の条件の両方が満足された場合"であってもよい。例えば、受信品質の条件が「受信品質>閾値A」であり、CC間受信タイミング差の条件が、「CC間受信タイミング差<閾値B」である場合、ユーザ装置UEは、周辺セル(追加候補となるCC)について「受信品質>閾値A」かつ「CC間タイミング差<閾値B」であることを検知したら、measurement report送信を行う。
どのようなイベント(品質のみ、品質+受信タイミング差、等)を報告トリガにするかについて、RRC信号(measurement設定情報)によりユーザ装置UEに指示してもよいし、この指示はRRC信号以外の信号(MAC信号、PHY信号等)で指示してもよい。
(第2の実施の形態:SCellを削除するケース)
次に、第2の実施の形態について説明する。本実施の形態では、ユーザ装置UEが各接続セル(PCell、SCell)のCCのCC間受信タイミング差を測定し、受信window外となったCCの識別情報(ServCellIndex、SCellIndex等)を基地局eNBに通知する。第2の実施の形態の動作を図6のシーケンス図に沿って説明する。
図6に示すシーケンスの前提として、ユーザ装置UEは、PCC(PCell)及び1つ又は複数のSCC(SCell)を用いてCAを行っているとする。
ユーザ装置UEは、各CCの受信タイミングを測定し、各CCの受信タイミングが受信window内にあるかどうかを判定する(ステップ201)。受信windowは例えば所定の時間幅であり、各CCの受信タイミングが受信window内にあるとは、例えば、CC間受信タイミング差の最大値が当該所定の時間幅を超えないことである。一例として、図7(a)に示すように、接続セル(Pcell、Scell)のCCl、CC2、CC3がA、B、Cで示す受信タイミングであるとした場合に、AとCとの間の時間幅が受信windowの所定の時間幅内であれば、これらのCCは受信window内である。
また、図7(b)に示すように、CCl、CC2、CC3、CC4がA、B、C、Dで示す受信タイミングあり、A−D間の時間幅が所定の時間幅を超えているとする。その場合、例えば、基準となるCC(例:PCC)を定め、当該基準CCの受信タイミングからの時間距離が遠い順に受信window外とすることができる。図7(b)の場合、例えばBがPCCであるとすると、Dが受信window外とされる。
上記の方法の他、基準となるCC(例:PCC)を定め、当該基準のCCの受信タイミングを中心とする所定の時間幅から出たタイミングのCCを受信window外のCCであると判断してもよい。また、これら以外の方法で受信window内/外の判定を行ってもよい。
ユーザ装置UEは、図6のステップ201の判定の結果、受信window外と判定されたCCの識別情報(例:ServCellIndex、SCellIndex)を基地局eNBに通知する(ステップ202)。この通知は、当該受信window外のイベントをトリガに行うこととしてもよいし、定期的な通知の中の1つであってもよい。
この例では、基地局eNBは、あるCCが受信window外となったことに基づいて、当該CCのSCellを削除することを決定し(ステップ203)、SCell削除設定をユーザ装置UEに行う(ステップ204)。つまり、ユーザ装置UEに当該CCのSCell削除を指示する。
上記の例では、受信window外となったCCを通知していたが、通知する情報はこれに限られない。例えば、CC毎のCC間受信タイミング差(あるCCを基準とした受信タイミング差等)の値を送信することとしてもよい。この場合、基地局eNBは、受信した値に基づいて、CC毎に受信window外かどうかの判定を行う。
図6のステップ202におけるユーザ装置UEから基地局eNBへの情報通知方法は特定の方法に限定されないが、例えば、RRC信号、MAC信号、PHY信号を使用することができる。
RRC信号を使用する場合、例えば、新規のIE(Information Element)を規定し、RRCメッセージで通知(報告)する。この場合、通知方法や閾値を指示するためのmeasure objectを定義し、当該measure objectを含むmeasure設定情報が基地局eNBからユーザ装置UEに送られる。
前述したように、通知の内容は限定されないが、例えば、各CCのCC間受信タイミング差が含まれる。ここで、CC間受信タイミング差等の値を通知する場合、小さな単位で増減する値そのものでなく、A〜BはBを送り、B〜CはCを送りといったように、ある程度のステップを持っていてもよい。また、あるCCについて受信window外の場合には、そのことを示す情報であるOOR(Out Of Range)を通知してもよい。
MAC信号を使用する場合、例えば、新規のMAC CE(Control Element)を定義し、当該MAC CEにて通知を行う。例えば、図8に示すようなMAC CEを用意し、受信タイミングが受信window内に収まっている(或いは、超過している)CCの組み合わせについてbitを設定し、当該bitを設定したMAC CEを基地局eNBに通知する。図8に示す例では、CiはServCelIIndex iのビットフィールドを示す。例えば、C1のビットは、ServCelIIndexが1のCCについて、受信タイミングが受信window内に収まっている/いないを示す。
PHY信号を使用する場合、例えば、既存のCSI報告(CQI/RI/PMI/PTI)に新しい報告値(例:上記MAC信号での報告値と同様)を導入し、CSI報告時(periodic或いは、Aperiodic)に報告を行う。この場合、既存のCQI/RI/PMI/PTIとともにCC間受信タイミング差に関する新しい報告値を通知する。また、受信タイミング差報告用の新しいCSI報告を定義することとしてもよい。
尚、ユーザ装置UEの移動によってはCC間の受信タイミングずれは刻々と変化し得る。瞬時的な変化の度に当該変化の報告を行っていると、シグナリングオーバーヘッドとなるため、Time to Triggerやヒステリシスが適用されてもよい。
第2の実施の形態における他の例を図9のシーケンスに沿って説明する。この例では、例えばステップ301のmeasurement設定情報により、各接続CCに対してイベントA2が設定されるとする。イベントA2は接続セルの受信品質が所定の閾値より悪くなった場合をmeasurement reportのトリガとするものであるが、本実施の形態では、イベントA2のトリガ条件として、"CC間受信タイミング差分閾値超過"が追加されている。なお、"CC間受信タイミング差分閾値超過"は"受信window外発生"と同義である。この場合、例えば、受信品質とCC間受信タイミング差分の2つの条件のOR(いずれかを満たしたら報告)で判断することができる。
また、追加でなく、受信品質の条件に代えて"CC間受信タイミング差分閾値超過"又は"受信window外発生"としてもよい。
ユーザ装置UEは、各接続CCの受信タイミングを監視しており、例えば、図7(b)に示したように、あるCCについて受信window外(もしくはCC間受信タイミング差分閾値超過)が発生した場合に、イベントA2の条件が満たされた(トリガが発生した)と判定する(ステップ302)。そして、該当CCの識別情報を含むmeasurement reportを基地局eNBに送信する(ステップ303)。
受信window外となったCCの識別情報を含むmeasurement reportを受信した基地局eNBは、当該CCのSCellを削除すると判定し(ステップ304)、ユーザ装置UEに対してSCell削除設定を行う(ステップ305)。
なお、CCの受信タイミングの変動が大きい場合、削除の後、すぐに受信window内になりCC(SCell)追加となり、またすぐに削除になるといったことが考えられるため、削除後は、受信window内の条件を満たしても追加を行わないこととするprohibit期間を設けてもよい。prohibit期間は、該当CCについて、ユーザ装置UEが基地局eNBに対してmeasurement reportを送信しないこととする期間であってもよいし、基地局eNBが、該当CCについてmeasurement reportを受信して追加条件を満たしたことがわかってもSCell追加を行わない期間であってもよい。また、報告に際してはping−pongが発生しないように、保護段数等が考慮されてもよい。
なお、第1の実施の形態と第2の実施の形態に共通の事項として、ユーザ装置UEの実装によっては、CC間の受信タイミング差を測定できるband combination(バンドの組み合わせ)が限定されていることが考えられる。
そこで、ユーザ装置UEは、どのband combinationで受信タイミング差を測定できるのかをcapabilityとして基地局eNBに通知してもよい。通知を受けた基地局eNBは、例えば、受信タイミング差を測定できるband combinationのみでのSCellの設定を行うことができる。具体的なcapability通知方法としては、ユーザ装置UEは、各CA band combination(及び、そのsubset)毎に受信タイミング差測定が可能かどうかを通知するビットを用いてもよいし、測定が可能なCA band combination(及び、そのsubset)のみを報告するようにしてもよい。
(装置構成、動作フロー)
<ユーザ装置UE>
図10に、本実施の形態におけるユーザ装置UEの機能構成図を示す。図10に示すように、ユーザ装置UEは、DL信号受信部101、UL信号送信部102、CC間受信タイミング差測定部103、CA制御部104、情報通知処理部105を備える。なお、図10は、ユーザ装置UEにおいて本発明に特に関連する機能部のみを示すものであり、少なくともLTEに準拠した動作を行うための図示しない機能も有するものである。
DL信号受信部101は、基地局eNBから各種の下り信号を受信し、受信した物理レイヤの信号からより上位のレイヤの情報を取得する機能を含み、UL信号送信部102は、ユーザ装置UEから送信されるべき上位のレイヤの情報から、物理レイヤの各種信号を生成し、基地局eNBに対して送信する機能を含む。
CC間受信タイミング差測定部103は、DL信号受信部101により受信する信号に基づき、接続セル及び周辺セルの各CCのCC間受信タイミング差を測定する。また、CC間受信タイミング差測定部103は、CC間受信タイミング差と所定の閾値とを比較することで、CC間受信タイミング差が所定の閾値を超過したこと(あるいは所定の閾値内にあること)を検出する機能も備える。また、前述したように、イベントとして、受信品質も考慮する場合には、CC間受信タイミング差測定部103が受信品質を測定する機能を含んでもよい。
CA制御部104は、CAを構成しているPCell(PCC)、SCell(SCC)の管理や、基地局eNBからの指示に基づくSCellの追加/削除、Activation/Deactivation等のユーザ装置UEにおけるCAに関する制御を行う。
情報通知処理部105は、これまでに説明したように、CC間受信タイミング差の値、閾値を超えたCC識別情報等を含むメッセージ(MAC CE、RRCメッセージ、CSI情報等)を作成し、UL信号送信部102を用いて基地局eNBに通知する処理を行う。
次に、図11に示すフローチャートを参照して、ユーザ装置UEの基本的な動作例を説明する。図11に示す動作例は、CC間受信タイミング差に基づく条件がトリガとなって基地局eNBへの報告を行う例である。
ユーザ装置UEはCAを行っており、接続セル(CC)毎にCC間受信タイミング差に基づく条件が満たされたかどうかをチェックする(ステップ401)。この条件は、例えば、「CC間受信タイミング差が所定の閾値を超過したCCがある」あるいは「受信window外となるCCがある」ことである。この条件を満たす場合(ステップ401のYes)、ユーザ装置UEは、例えば、当該条件を満たしたCCの識別情報を基地局eNBに報告する(ステップ402)。
なお、ユーザ装置UEの機能構成は上記のものに限られるわけではなく、本実施の形態で説明する処理を実現できるいかなる構成を採用してもよい。例えば、ユーザ装置UEを、コンポーネントキャリア間の受信タイミング差を測定する測定部と、前記測定部により測定された受信タイミング差に関する情報を基地局に通知する情報通知部と、前記情報を受信した前記基地局からの指示に基づいて、前記キャリアアグリゲーションにおけるセカンダリセルの追加又は削除を行う制御部とを備えて構成してもよい。
前記情報通知部により通知される前記受信タイミング差に関する情報は、あるコンポーネントキャリアについて、当該コンポーネントキャリアと、他のコンポーネントキャリアのうち受信タイミング差が最大となるコンポーネントキャリアとの間の受信タイミング差が、所定の閾値未満であるか否かを示す情報である。このような情報を基地局に通知することで、基地局は、追加候補となるCCについて、受信タイミング差が所定の閾値未満であるか否かの判断を加味した上でSCellの追加を行うことができ、例えば、受信品質は良いが受信タイミングがずれているCCの追加を回避することができる。
前記情報通知部は、例えば、前記あるコンポーネントキャリアについての受信品質が所定の閾値以上となったことをトリガとして、前記受信タイミング差に関する情報を前記基地局に通知する。これにより、例えば、イベントA4をトリガとして受信タイミング差に関する情報を基地局に通知できる。基地局側では、受信品質とともに受信タイミング差を考慮して、適切なCCをSCellとして追加することが可能となる。
前記情報通知部により通知される前記受信タイミング差に関する情報は、例えば、所定の時間幅からなる受信ウィンドウから外れた受信タイミングのコンポーネントキャリアの識別情報である。このような識別情報を送信することで、基地局は、的確に受信ウィンドウから外れたコンポーネントキャリアを把握でき、例えば受信タイミングが大きくずれて使用できないSCellの削除を行うことができる。
前記情報通知部は、前記コンポーネントキャリアの受信タイミングが前記受信ウィンドウから外れたことをトリガとして、前記受信タイミング差に関する情報を前記基地局に通知することもできる。これにより、基地局は、受信タイミングのずれが発生したCCを迅速に把握できる。
また、前記情報通知部は、RRCメッセージ、MACコントロールエレメント、又はCSI報告を用いて前記受信タイミング差に関する情報を前記基地局に通知することができる。
<基地局eNB>
図12に、本実施の形態における基地局eNBの機能構成図を示す。図12に示すように、基地局eNBは、DL信号送信部201、UL信号受信部202、UE情報格納部203、SCell追加削除判定部204、情報通知処理部205を有する。なお、図12は、基地局eNBにおいて本発明の実施の形態に特に関連する機能部のみを示すものであり、少なくともLTE方式に準拠した動作を行うための図示しない機能も有するものである。
DL信号送信部201は、基地局eNBから送信されるべき上位のレイヤの情報から、物理レイヤの各種信号を生成し、ユーザ装置UEに対して送信する機能を含む。UL信号受信部202は、ユーザ装置UEから各種の上り信号を受信し、受信した物理レイヤの信号からより上位のレイヤの情報を取得する機能を含む。
UE情報格納部203は、ユーザ装置UE毎の能力情報、現在のCA状態(接続CC等)等のユーザ装置UEに関する情報を格納しており、この情報は常に更新され、最新の情報になっている。SCell追加削除判定部204は、ユーザ装置UEから受信する通知情報に基づいて、UE情報格納部203に格納されるUE情報から把握できる既存SCellの削除をしたり、現在のCA構成に新たなSCellを追加することなどを決定する。例えば、SCell追加削除判定部204は、ユーザ装置UEから、あるSCellで使用していないCCについて、受信品質がよく、CC間受信タイミング差が小さいことを示す報告を受信した場合に、当該CCのSCellを追加すると判定する。また、例えば、SCell追加削除判定部204は、ある接続セルのCCについて、CC間受信タイミング差が閾値よりも大きいことを示す報告を受信した場合に、当該CCのSCellを削除することを決定する。
情報通知処理部205は、例えば、測定の内容、閾値、報告トリガとするイベント等をユーザ装置UEに通知するメッセージを作成し、当該メッセージをユーザ装置UEにDL信号送信部201により送信する機能を有する。また、情報通知処理部205は、SCell追加削除判定部204によりSCellの追加/削除の決定が行われた場合に、ユーザ装置UEに対してSCellの追加/削除の設定を行うためのメッセージを生成し、当該メッセージをユーザ装置UEにDL信号送信部201により送信する機能を有する。
図13のフローチャートを参照して、基地局eNBの基本的な動作例を説明する。図13に示す例では、まず、基地局eNBは、ユーザ装置UEから報告を受信する(ステップ501)。この報告には、例えば、あるCCについてのCC間受信タイミング差が所定の閾値を超えたことを示す情報が含まれる。
ユーザ装置UEは、ステップ501で受信した報告に基づいて、SCell追加/削除判定を行う(ステップ502)。例えば、上記のように、あるCCについてのCC間受信タイミング差が所定の閾値を超えたことを示す情報を報告として受信した場合は、当該CCのSCellを削除すると判定する。基地局eNBは、ステップ502での判定結果に基づいて、ユーザ装置UEに対してSCell追加/削除設定を行う(ステップ503)。
なお、基地局eNBの機能構成は上記のものに限られるわけではなく、本実施の形態で説明する処理を実現できるいかなる構成を採用してもよい。例えば、基地局eNBを、ユーザ装置から、あるコンポーネントキャリアについてのコンポーネントキャリア間の受信タイミング差に関する情報を受信する受信部と、前記受信部により受信した受信タイミング差に関する情報に基づいて、前記コンポーネントキャリアに対応するセカンダリセルセルを追加又は削除するか否かを判定する判定部と、前記判定部による判定結果に基づいて、前記セカンダリセルセルを追加又は削除することを前記ユーザ装置に指示する情報通知部とを備えて構成することができる。
(第1項)
キャリアアグリゲーションに対応した移動通信システムにおけるユーザ装置であって、
コンポーネントキャリア間の受信タイミング差を測定する測定部と、
前記測定部により測定された受信タイミング差に関する情報を基地局に通知する情報通知部と、
前記情報を受信した前記基地局からの指示に基づいて、前記キャリアアグリゲーションにおけるセカンダリセルの追加又は削除を行う制御部と
を備えることを特徴とするユーザ装置。
(第2項)
前記情報通知部により通知される前記受信タイミング差に関する情報は、あるコンポーネントキャリアについて、当該コンポーネントキャリアと、他のコンポーネントキャリアのうち受信タイミング差が最大となるコンポーネントキャリアとの間の受信タイミング差が、所定の閾値未満であるか否かを示す情報である
ことを特徴とする第1項に記載のユーザ装置。
(第3項)
前記情報通知部は、前記あるコンポーネントキャリアについての受信品質が所定の閾値以上となったことをトリガとして、前記受信タイミング差に関する情報を前記基地局に通知する
ことを特徴とする第2項に記載のユーザ装置。
(第4項)
前記情報通知部により通知される前記受信タイミング差に関する情報は、所定の時間幅からなる受信ウィンドウから外れた受信タイミングのコンポーネントキャリアの識別情報である
ことを特徴とする第1項に記載のユーザ装置。
(第5項)
前記情報通知部は、前記コンポーネントキャリアの受信タイミングが前記受信ウィンドウから外れたことをトリガとして、前記受信タイミング差に関する情報を前記基地局に通知する
ことを特徴とする第4項に記載のユーザ装置。
(第6項)
前記情報通知部は、RRCメッセージ、MACコントロールエレメント、又はCSI報告を用いて前記受信タイミング差に関する情報を前記基地局に通知する
ことを特徴とする第1項ないし第5項のうちいずれか1項に記載のユーザ装置。
(第7項)
キャリアアグリゲーションに対応した移動通信システムにおける基地局であって、
ユーザ装置から、あるコンポーネントキャリアについてのコンポーネントキャリア間の受信タイミング差に関する情報を受信する受信部と、
前記受信部により受信した受信タイミング差に関する情報に基づいて、前記コンポーネントキャリアに対応するセカンダリセルを追加又は削除するか否かを判定する判定部と、
前記判定部による判定結果に基づいて、前記セカンダリセルを追加又は削除することを前記ユーザ装置に指示する情報通知部と
を備えることを特徴とする基地局。
(第8項)
キャリアアグリゲーションに対応した移動通信システムにおけるユーザ装置が実行するキャリアアグリゲーション制御方法であって、
コンポーネントキャリア間の受信タイミング差を測定する測定ステップと、
前記測定部により測定された受信タイミング差に関する情報を基地局に通知する情報通知ステップと、
前記情報を受信した前記基地局からの指示に基づいて、前記キャリアアグリゲーションにおけるセカンダリセルの追加又は削除を行う制御ステップと
を備えることを特徴とするキャリアアグリゲーション制御方法。
(第9項)
キャリアアグリゲーションに対応した移動通信システムにおける基地局が実行するキャリアアグリゲーション制御方法であって、
ユーザ装置から、あるコンポーネントキャリアについてのコンポーネントキャリア間の受信タイミング差に関する情報を受信する受信ステップと、
前記受信ステップにより受信した受信タイミング差に関する情報に基づいて、前記コンポーネントキャリアに対応するセカンダリセルを追加又は削除するか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップによる判定結果に基づいて、前記セカンダリセルを追加又は削除することを前記ユーザ装置に指示する情報通知ステップと
を備えることを特徴とするキャリアアグリゲーション制御方法。
以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、開示される発明はそのような実施形態に限定されず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。上記の説明における項目の区分けは本発明に本質的ではなく、2以上の項目に記載された事項が必要に応じて組み合わせて使用されてよいし、ある項目に記載された事項が、別の項目に記載された事項に(矛盾しない限り)適用されてよい。機能ブロック図における機能部又は処理部の境界は必ずしも物理的な部品の境界に対応するとは限らない。複数の機能部の動作が物理的には1つの部品で行われてもよいし、あるいは1つの機能部の動作が物理的には複数の部品により行われてもよい。説明の便宜上、ユーザ装置及び基地局は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウェアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明の実施の形態に従ってユーザ装置が有するプロセッサにより動作するソフトウェア、及び、基地局が有するプロセッサにより動作するソフトウェアは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク(HDD)、リムーバブルディスク、CD−ROM、データベース、サーバその他の適切な如何なる記憶媒体に保存されてもよい。本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の精神から逸脱することなく、様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が本発明に包含される。
UE ユーザ装置
eNB 基地局
101 DL信号受信部
102 UL信号送信部
103 CC間受信タイミング差測定部
104 CA制御部
105 情報通知処理部
201 DL信号送信部
202 UL信号受信部
203 UE情報格納部
204 SCell追加削除判定部
205 情報通知処理部

Claims (11)

  1. キャリアアグリゲーションに対応した移動通信システムにおけるユーザ装置であって、
    コンポーネントキャリア間の受信タイミング差を測定する測定部と、
    前記測定部により測定された受信タイミング差に関する情報を基地局に通知する情報通知部と、
    前記情報を受信した前記基地局からの指示に基づいて、前記キャリアアグリゲーションにおけるセカンダリセルの追加又は削除を行う制御部とを備え、
    前記情報通知部は、前記受信タイミング差に関する情報として、コンポーネントキャリア毎に、受信タイミングが、所定の時間幅からなる受信ウィンドウに収まっているか否かを示す情報を前記基地局に通知する
    ことを特徴とするユーザ装置。
  2. キャリアアグリゲーションに対応した移動通信システムにおけるユーザ装置であって、
    コンポーネントキャリア間の受信タイミング差を測定する測定部と、
    前記測定部により測定された受信タイミング差に関する情報を基地局に通知する情報通知部と、
    前記情報を受信した前記基地局からの指示に基づいて、前記キャリアアグリゲーションにおけるセカンダリセルの追加又は削除を行う制御部とを備え、
    前記情報通知部により通知される前記受信タイミング差に関する情報は、あるコンポーネントキャリアについて、当該コンポーネントキャリアと、他のコンポーネントキャリアのうち受信タイミング差が最大となるコンポーネントキャリアとの間の受信タイミング差が、所定の閾値未満であるか否かを示す情報である
    ことを特徴とするユーザ装置。
  3. 前記情報通知部は、前記あるコンポーネントキャリアについての受信品質が所定の閾値以上となったことをトリガとして、前記受信タイミング差に関する情報を前記基地局に通知する
    ことを特徴とする請求項2に記載のユーザ装置。
  4. 前記情報通知部は、受信タイミングが、前記受信ウィンドウに収まっているか否かを示す情報を各コンポーネントキャリアに対応する各ビットに設定したMACコントロールエレメントを、前記受信タイミング差に関する情報として前記基地局に通知する
    ことを特徴とする請求項1に記載のユーザ装置。
  5. 前記情報通知部は、RRCメッセージ、MACコントロールエレメント、又はCSI報告を用いて前記受信タイミング差に関する情報を前記基地局に通知する
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載のユーザ装置。
  6. キャリアアグリゲーションに対応した移動通信システムにおける基地局であって、
    ユーザ装置から、あるコンポーネントキャリアについてのコンポーネントキャリア間の受信タイミング差に関する情報を受信する受信部と、
    前記受信部により受信した受信タイミング差に関する情報に基づいて、前記コンポーネントキャリアに対応するセカンダリセルを追加又は削除するか否かを判定する判定部と、
    前記判定部による判定結果に基づいて、前記セカンダリセルを追加又は削除することを前記ユーザ装置に指示する情報通知部とを備え
    前記受信部は、前記受信タイミング差に関する情報として、前記あるコンポーネントキャリアを含むコンポーネントキャリア毎に、受信タイミングが、所定の時間幅からなる受信ウィンドウに収まっているか否かを示す情報を前記ユーザ装置から受信する
    ことを特徴とする基地局。
  7. キャリアアグリゲーションに対応した移動通信システムにおける基地局であって、
    ユーザ装置から、あるコンポーネントキャリアについてのコンポーネントキャリア間の受信タイミング差に関する情報を受信する受信部と、
    前記受信部により受信した受信タイミング差に関する情報に基づいて、前記コンポーネントキャリアに対応するセカンダリセルを追加又は削除するか否かを判定する判定部と、
    前記判定部による判定結果に基づいて、前記セカンダリセルを追加又は削除することを前記ユーザ装置に指示する情報通知部とを備え、
    前記受信タイミング差に関する情報は、前記あるコンポーネントキャリアについて、当該コンポーネントキャリアと、他のコンポーネントキャリアのうち受信タイミング差が最大となるコンポーネントキャリアとの間の受信タイミング差が、所定の閾値未満であるか否かを示す情報である
    ことを特徴とする基地局。
  8. キャリアアグリゲーションに対応した移動通信システムにおけるユーザ装置が実行するキャリアアグリゲーション制御方法であって、
    コンポーネントキャリア間の受信タイミング差を測定する測定ステップと、
    前記測定ステップにより測定された受信タイミング差に関する情報を基地局に通知する情報通知ステップと、
    前記情報を受信した前記基地局からの指示に基づいて、前記キャリアアグリゲーションにおけるセカンダリセルの追加又は削除を行う制御ステップとを備え
    前記情報通知ステップにおいて、前記ユーザ装置は、前記受信タイミング差に関する情報として、コンポーネントキャリア毎に、受信タイミングが、所定の時間幅からなる受信ウィンドウに収まっているか否かを示す情報を前記基地局に通知する
    ことを特徴とするキャリアアグリゲーション制御方法。
  9. キャリアアグリゲーションに対応した移動通信システムにおけるユーザ装置が実行するキャリアアグリゲーション制御方法であって、
    コンポーネントキャリア間の受信タイミング差を測定する測定ステップと、
    前記測定ステップにより測定された受信タイミング差に関する情報を基地局に通知する情報通知ステップと、
    前記情報を受信した前記基地局からの指示に基づいて、前記キャリアアグリゲーションにおけるセカンダリセルの追加又は削除を行う制御ステップとを備え、
    前記情報通知ステップにおいて通知される前記受信タイミング差に関する情報は、あるコンポーネントキャリアについて、当該コンポーネントキャリアと、他のコンポーネントキャリアのうち受信タイミング差が最大となるコンポーネントキャリアとの間の受信タイミング差が、所定の閾値未満であるか否かを示す情報である
    ことを特徴とするキャリアアグリゲーション制御方法。
  10. キャリアアグリゲーションに対応した移動通信システムにおける基地局が実行するキャリアアグリゲーション制御方法であって、
    ユーザ装置から、あるコンポーネントキャリアについてのコンポーネントキャリア間の受信タイミング差に関する情報を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにより受信した受信タイミング差に関する情報に基づいて、前記コンポーネントキャリアに対応するセカンダリセルを追加又は削除するか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップによる判定結果に基づいて、前記セカンダリセルを追加又は削除することを前記ユーザ装置に指示する情報通知ステップとを備え
    前記受信ステップにおいて、前記基地局は、前記受信タイミング差に関する情報として、前記あるコンポーネントキャリアを含むコンポーネントキャリア毎に、受信タイミングが、所定の時間幅からなる受信ウィンドウに収まっているか否かを示す情報を前記ユーザ装置から受信する
    ことを特徴とするキャリアアグリゲーション制御方法。
  11. キャリアアグリゲーションに対応した移動通信システムにおける基地局が実行するキャリアアグリゲーション制御方法であって、
    ユーザ装置から、あるコンポーネントキャリアについてのコンポーネントキャリア間の受信タイミング差に関する情報を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにより受信した受信タイミング差に関する情報に基づいて、前記コンポーネントキャリアに対応するセカンダリセルを追加又は削除するか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップによる判定結果に基づいて、前記セカンダリセルを追加又は削除することを前記ユーザ装置に指示する情報通知ステップを備え、
    前記受信タイミング差に関する情報は、前記あるコンポーネントキャリアについて、当該コンポーネントキャリアと、他のコンポーネントキャリアのうち受信タイミング差が最大となるコンポーネントキャリアとの間の受信タイミング差が、所定の閾値未満であるか否かを示す情報である
    ことを特徴とするキャリアアグリゲーション制御方法。
JP2014024832A 2014-02-12 2014-02-12 ユーザ装置、基地局、及びキャリアアグリゲーション制御方法 Active JP6387233B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014024832A JP6387233B2 (ja) 2014-02-12 2014-02-12 ユーザ装置、基地局、及びキャリアアグリゲーション制御方法
US15/117,486 US20160353442A1 (en) 2014-02-12 2015-02-09 User apparatus, base station, and carrier aggregation control method
CN201580007820.6A CN105981462A (zh) 2014-02-12 2015-02-09 用户装置、基站以及载波聚合控制方法
PCT/JP2015/053504 WO2015122382A1 (ja) 2014-02-12 2015-02-09 ユーザ装置、基地局、及びキャリアアグリゲーション制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014024832A JP6387233B2 (ja) 2014-02-12 2014-02-12 ユーザ装置、基地局、及びキャリアアグリゲーション制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018152427A Division JP6629930B2 (ja) 2018-08-13 2018-08-13 ユーザ装置、基地局、及びキャリアアグリゲーション制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015154161A JP2015154161A (ja) 2015-08-24
JP6387233B2 true JP6387233B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=53800125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014024832A Active JP6387233B2 (ja) 2014-02-12 2014-02-12 ユーザ装置、基地局、及びキャリアアグリゲーション制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160353442A1 (ja)
JP (1) JP6387233B2 (ja)
CN (1) CN105981462A (ja)
WO (1) WO2015122382A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9973959B2 (en) * 2014-04-16 2018-05-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for controlling cell aggregation
EP3146666B1 (en) 2014-05-19 2021-01-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Technique for aggregating radio resources
CN108234085A (zh) * 2016-12-14 2018-06-29 中国电信股份有限公司 载波聚合方法和终端
US10820341B2 (en) * 2018-02-12 2020-10-27 Mediatek Inc. Determination of requirement of UE processing time in NR
CA3126044A1 (en) * 2019-02-21 2020-08-27 Ntt Docomo, Inc. User apparatus and base station apparatus
KR20230043793A (ko) * 2020-07-23 2023-03-31 인텔 코포레이션 물리 다운링크 공유 채널(pdsch) 송신들을 위한 레이트-매칭 자원들 및 상이한 타이밍들을 갖는 업링크 송신들의 멀티플렉싱
JP2023537419A (ja) * 2020-08-12 2023-08-31 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア Csi-rs測定の取り扱い
US20230309165A1 (en) * 2020-09-25 2023-09-28 Softbank Corp. User terminal, base station, and radio communication method
US20230030066A1 (en) * 2021-07-29 2023-02-02 Qualcomm Incorporated Intra-band carrier aggregation/dual connectivity
US12003438B2 (en) * 2021-08-04 2024-06-04 Qualcomm Incorporated Aggregate component carrier for full-duplex operation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5314434B2 (ja) * 2009-01-13 2013-10-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び無線基地局
JP5059062B2 (ja) * 2009-07-08 2012-10-24 シャープ株式会社 通信システム、移動局装置および基地局装置
US9344985B2 (en) * 2011-03-08 2016-05-17 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Propagation delay difference reporting for multiple component carriers
JP2013042260A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Sharp Corp 移動局装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路
CN103037431A (zh) * 2011-09-30 2013-04-10 中兴通讯股份有限公司 一种多载波系统中基于载波分组的测量方法及装置
EP2775641B1 (en) * 2011-11-02 2018-07-18 LG Electronics Inc. Method for transceiving preamble in wireless access system and apparatus for same
CN103118395A (zh) * 2013-01-18 2013-05-22 东莞宇龙通信科技有限公司 终端、基站和基于时间同步误差的资源调度方法
JP6107934B2 (ja) * 2013-03-29 2017-04-05 富士通株式会社 基地局、端末、及び通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160353442A1 (en) 2016-12-01
WO2015122382A1 (ja) 2015-08-20
CN105981462A (zh) 2016-09-28
JP2015154161A (ja) 2015-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6387233B2 (ja) ユーザ装置、基地局、及びキャリアアグリゲーション制御方法
JP7075387B2 (ja) 測定制御方法、及び基地局
US10390251B2 (en) Terminal device, base station device, measurement method, and integrated circuit
EP2572537B1 (en) Minimizing measurements during carrier aggregation in a wireless communication system
CN106233657B (zh) 用于控制小区聚合的方法和装置
US8644224B2 (en) Mobile communication method, mobile station, and radio base station
CN106797579B (zh) 用户装置以及偏移量报告方法
US20150257025A1 (en) Measurement handling with carrier aggregation
US9408195B2 (en) Method, system and device for cell management
KR101219656B1 (ko) 이동통신방법, 무선기지국 및 이동국
JPWO2017014229A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法および集積回路
KR101804717B1 (ko) 채널 측정 구성 방법, 채널 측정 방법, 장치 및 통신 시스템
JPWO2016010001A1 (ja) ユーザ装置、移動通信システム、及び非アクティブ化タイマ制御方法
WO2017077898A1 (ja) ユーザ装置、基地局、測定条件通知方法及び測定方法
WO2016045404A1 (zh) 网络辅助式干扰删除与抑制及其控制方法、装置
CN106664648B (zh) 用户装置及测量控制方法
JP6629930B2 (ja) ユーザ装置、基地局、及びキャリアアグリゲーション制御方法
OA19335A (en) Inter-band handover of the same physical frequency

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6387233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250