JP6387147B2 - ガス流から酸性ガスを回収するためのシステム - Google Patents

ガス流から酸性ガスを回収するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6387147B2
JP6387147B2 JP2017098594A JP2017098594A JP6387147B2 JP 6387147 B2 JP6387147 B2 JP 6387147B2 JP 2017098594 A JP2017098594 A JP 2017098594A JP 2017098594 A JP2017098594 A JP 2017098594A JP 6387147 B2 JP6387147 B2 JP 6387147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
stream
gas
mixture
absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017098594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017201017A (ja
Inventor
ジュディス・ポーリン・オッペンハイム
アニンドラ・マズムダール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2017201017A publication Critical patent/JP2017201017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6387147B2 publication Critical patent/JP6387147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1406Multiple stage absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1462Removing mixtures of hydrogen sulfide and carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/52Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/202Alcohols or their derivatives
    • B01D2252/2023Glycols, diols or their derivatives
    • B01D2252/2026Polyethylene glycol, ethers or esters thereof, e.g. Selexol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/304Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

本発明は、シンガス製造プラントにおけるガス処理システム及びその方法に関する。
ガス化技術は、石炭、バイオマス、及び他の炭素供給源等の炭化水素供給原料をガス化装置の酸素及び蒸気との反応により一酸化炭素(CO)及び水素(H)のガス状混合物、つまりシンガスに変えることができる。このガスは、燃料として、代替天然ガスの製造のためのより複雑な化学物質の出発原料として、又はそれを組み合わせたものとして処理して利用することができる。統合型ガス化複合サイクル(IGCC)発電プラントにおいて、シンガスは、燃焼用として使用してエネルギを発生することができる。例えば、発電用ガスタービンに動力を供給するために、IGCC発電プラントのガスタービンの燃焼器にシンガスを供給して着火させることができる。ガス化装置で製造される未処理ガス混合物は、シンガス以外に種々の物質を含有することができる。例えば、未処理ガス混合物は硫化水素(HS)等の含硫ガス、二酸化炭素(CO)等の炭素含有ガス、水等を含有することができる。
米国特許第6,207,120号明細書
未処理ガス混合物におけるこれらの他の物質は、シンガスからエネルギを作り出すために使用されるガスタービンの性能、並びに精製化学製品の製造に使用される出発原料の品質に影響を与える場合がある。
最初に請求項に記載された本発明の範囲内にある一部の実施形態について以下で要約する。これらの実施形態は、特許請求した本発明の技術的範囲を限定することを意図するものではなく、むしろそれらの実施形態は、本発明の実施可能な形態の簡潔な概要を示すことのみを意図している。実際には、本手法は、以下に説明する実施形態と同じ又は異なる種々の形態を包含することができる。
第1の実施形態において、ガス精製システムは、硫化水素(HS)濃縮器と、HS再吸収器と、HS濃縮器を通る第1の溶媒経路と、HS濃縮器及びHS再吸収器を通る第1のガス経路とを含む第1のセクションを備える。また、ガス精製システムは、二酸化炭素(CO)吸収器と、第1のフラッシュベッセルと、CO吸収器及び第1のフラッシュベッセルを通る第2の溶媒経路とを含む第2のセクションを備え、第2の溶媒経路は、第1のフラッシュベッセルをHS再吸収器と接続する。
第2の実施形態において、ガス精製システムは、第1の溶媒経路と、除去ガスを流して硫化水素(HS)及び二酸化炭素(CO)を第1の容器の第1の溶媒経路から除去して第1のガス混合物を作り出す第1のガス経路とを含む第1のセクションを備える。また、ガス精製システムは、第1の溶媒混合物を流して第1のガス混合物からHS、及び第2の容器内の第2の溶媒混合物からCOを除去するように構成される第2の溶媒経路を含む第2のセクションを備える。第2の溶媒混合物は、第1の圧力においてCOで飽和された溶媒を含み、第2の容器は、第2の圧力で作動し、第1の圧力及び第2の圧力が互いの約20%以内である。
第3の実施形態において、ガス精製システムは、酸性ガスを作り出すように構成された第1のセクションを備え、該第1のセクションは、硫化水素(HS)濃縮器と、HS再吸収器と、HS濃縮器を通る第1の溶媒経路と、HS濃縮器及びHS再吸収器を順次通り、除去ガス、二酸化炭素(CO)、及びHSを含む第1のガス混合物をHS再吸収器に送給するように構成される第1のガス経路とを備える。また、ガス精製システムは、フラッシュベッセルからの第1の圧力においてCOで飽和した第1の溶媒混合物をHS再吸収器に流して第1のガス混合物からHSを除去するように構成される第2の溶媒経路を備える。
本発明のこれらの及びその他の特徴、態様並びに利点は、図面全体を通して同じ参照符号が同様の部分を表す添付図面を参照して以下の詳細な説明を読むと、より良好に理解されるであろう。
炭素過濃溶媒を用いて硫黄を回収するように構成されるガス処理ユニットを有する統合型ガス化複合サイクル(IGCC)発電プラントの実施形態の概略図。 図1のガス処理ユニットの実施形態のブロック図。 図2に示すHS吸収セクション及びCO吸収セクションの統合を示す、図2のガス処理ユニットの実施形態の概略図。 図2に示すCO吸収セクションの構成の実施形態の概略図。 図2に示すHS回収及び溶媒除去セクションの構成の実施形態の概略図。
本発明の1つ又はそれ以上の特定の実施形態について以下に説明する。これらの実施形態の簡潔な説明を行うために、本明細書では、実際の実施態様の全ての特徴については説明しないことにする。何れかの技術又は設計プロジェクトと同様に、このような何らかの実際の実装の開発において、システム及びビジネスに関連した制約への準拠など、実装毎に異なる可能性のある開発者の特定の目標を達成するために、多数の実装時固有の決定を行う必要がある点は理解されたい。更に、このような開発の取り組みは、複雑で時間を要する可能性があるが、本開示の利点を有する当業者にとっては、設計、製作、及び製造の日常的な業務である点を理解されたい。
本発明の種々の実施形態の要素を導入する際に、冠詞「a」、「an」、「the」、及び「said」は、要素の1つ又はそれ以上が存在することを意味するものとする。用語「備える」、「含む」、及び「有する」は、包括的なものであり、記載した要素以外の付加的な要素が存在し得ることを意味する。
前述のように、一般にガス化及び/又はIGCCシステム等のシンガス生産システムは、原料のままの又は未処理のシンガス混合物を作り出す。シンガスの構成ガス(つまり、H及びCO)に加えて、原料のままの又は未処理のシンガス混合物は、その他のガスとして、HS及びCOを含有する。特定のプラントの実施形態は、非限定的な実施例として、シンガスを避けてこれらのガスを選択的に分解するために、1つ又はそれ以上の溶媒(例えば、物理及び/又は化学溶媒)を用いてこれらのガスを分離するように構成することができる。これらのガスは有用な前駆的化学物質及び/又は有用な物質の供給源とすることができるので(例えば、元素硫黄)、この分離は、例えば、ガス精製システムを用いて行うことが望ましい。例えば、ガス精製システムでの分離の後で、HSは、触媒として使用でき、安定した硫黄供給源として使用できるClaus反応器に供給して硫黄を生成することができる。COパイプラインを経由して、酢酸、炭酸、又は他の化合物等のより複雑な有機出発原料の生産のための化学プラントに供給できる。追加的に、又は他の方法として、少なくとも一部のCOは、原料のままの又は未処理のシンガス混合物を作り出すために使用されるガス化装置へ再循環すれることができる。従って、ガス精製システム内でのシンガス処理時にHS及びCOの回収を最大にすることが望ましい。
残念ながら、各成分が典型的には同じガス流に存在し、典型的には同じ圧力であり、特定の溶媒に関して、同じ溶解特性をもつ場合があるので、COからHSを分離することは難しい。従って、ガス精製システムでは、硫黄処理に関する高いHS回収要件、及びパイプライン/再循環用途に関する高いCO回収要件の両方を満たすことは難しい場合がある。
2つのガス成分のそれぞれの圧力及び溶解度は、少なくとも部分的に各々を所定の溶媒へ移送することに影響を与える場合がある。従って、本実施形態は、HSをCOから分離して、所定の温度及び圧力でHSを溶媒混合物に選択的取り込むことによってCO及びHSの取り込み量を調整するためのシステムに関する。詳細には、1つの実施形態において、ガス精製システムは、第1の圧力にてCOで飽和して実質的にHSが存在しない溶媒流を利用して、第2の圧力でのCO及びHSを有するガス混合物からHSを選択的に除去するようになっており、第1及び第2の圧力は互いに所定の許容差にある。例えば、第1及び第2の圧力は、互いの約20%、15%、10%、又は5%以内とすること、又は第1及び第2の圧力は実質的に同じ(例えば、約5%未満の差異)とすることができる。この実施形態において、HSは、溶媒流からCOを蒸気相へ追い出し、HS過濃溶媒流及びCO過濃ガス混合物をもたらす。HS過濃溶媒流は、HS除去のための溶媒ストリッパに供給することができ、CO過濃ガス混合物は、プラントのCO除去セクションに供給することができる。従って、この構成により、硫黄処理セクションに供給されるHSの濃度を高めることができ、一方で比較的高い炭素捕捉レベルを付随的に維持することができる。
1つの非限定的な実施例において、ガス混合物は、ガス精製システムのHS濃縮のHS濃縮器及び溶媒除去セクション(例えば、第1のセクション)で生産することができる。更に、実質的にHSが存在せずCOで飽和された溶媒流は、ガス精製システムのCO吸収セクション(例えば、第2のセクション)のフラッシュベッセル(例えば、低、中、又は高圧力フラッシュベッセル)によって作り出すことができる。従って、一般的に、ガス経路、溶媒経路、又は両者は、ガス精製システムの第1及び第2のセクションに接続することができる。このようなガス精製システムを組み込んだIGCCプラントの実施形態を以下に説明する。
以下ではIGCCプラントを参照するが、本手法は、ガス化プラント又は代替天然ガス(SNG)生産プラント等の多くの実施形態に適用可能であることを理解されたい。実際には、ガス処理及び炭素捕捉セクションを含む何らかの設備は、本明細書に開示した実施形態からの恩恵を受けることができる。図1を参照すると、合成ガス、つまりシンガスで動力が供給される統合型ガス化複合サイクル(IGCC)システム100の実施形態の概略図が示されている。IGCCシステム100の構成要素は、IGCCへのエネルギ供給源として利用できる固体原料等の燃料供給源102を含むことができる。燃料供給源102は、石炭(低硫黄含有石炭を含む)、石油コークス、バイオマス、木質系原料、農業廃棄物、タール、コークス炉ガス、及びアスファルト、又は他の炭素含有品を含むことができる。
燃料供給源102の固体燃料は、供給原料準備ユニット104に送ることができる。供給原料準備ユニット104は、例えば、燃料供給源102をサイズ変更又は形状変更して供給原料を生成することができる。更に、水又は他の適切な液体を供給原料準備ユニット104の燃料供給源102に加えて、スラリー状の供給原料を作ることができる。他の実施形態においては、燃料供給源に液体を加えないので、ドライ供給原料がもたらされる。
供給原料は、供給原料準備ユニット104からガス化装置106に送ることができる。ガス化装置106は、供給原料をシンガスに、例えば一酸化炭素(CO)及び水素(H)、及び副生成物の残留ガス及び固体等の他の成分の組み合わせたものに変えることができる。実際には、未処理シンガス混合物109は、ガス化装置106で生成される。非限定的実施例として、ガス混合物は、シンガス並びにCH、HCl、HF、COS、NH、HCN、及びHSを含有する。ガス混合物は、未処理、原料のまま、又は酸性のシンガスと見なすことができ、最大約20体積%のHSを含むことができる。例えば、未処理シンガスは、供給原料の硫黄含有量に応じて約1、5、10、15、又は20体積%のHSを含有することができる。Powder River Basin(PRB)石炭(例えば、亜瀝青炭)等の一部の石炭では、比較的低レベルのHSを生成することができる。以下に詳細に説明するように、この低レベルのHSは、元素硫黄の分離のためにHS過濃流を利用する場合がある硫黄処理に関して問題になる可能性がある。
ガス状混合物に加えて、ガス化装置106は、湿灰材料とすることができるスラグ107を生成する場合があるスラグ107は、ガス化装置106から除去して道路基礎部又は他の建築材料として利用できる。次に、未処理シンガス混合物109は、前述の種々の非シンガス成分を除去するためのガス処理ユニット(GPU)108(例えば、ガス精製システム)に送られる。一般に、GPU108は、未処理シンガス混合物109を受け取って、HCl、HF、COS、HCN、及びHSを含む多数のガスを未処理シンガス混合物109から除去することができる。特定の実施形態によれば、ガス処理ユニット108は、HS吸収、HS濃縮、CO吸収、CO捕捉、CO脱水等の処理を組み合わせたものを利用できる。更に、GPU108は、HS過濃ガスをClaus反応器等の硫黄処理装置110に送ることができる。実際には、本実施形態によれば、GPU108は、1つ又はそれ以上の容器、溶媒経路、及びガス経路を含むことができ、CO及びHSをシンガスから分離して互いに隔離し、亜瀝青炭(つまり、低硫黄)がガス化のために使用される場合でも、高レベルの炭素捕捉及び硫黄処理を可能にするようになっている。HSガスは硫黄処理装置110で処理して、輸出用の硫黄111を生成することができる。塩113は、浄水技術を利用する水処理ユニット112によって未処理シンガス混合物109から分離することができ、未処理シンガスから有用な塩113を生成するようになっている。
前述のように、GPU108は、二酸化炭素(CO)捕捉を行うように構成することができる。1つ又はそれ以上の溶媒(例えば、物理及び/又は化学溶媒)を用いて、CO114は、シンガスガスから除去されて、例えば、外部送出のために又は発電プロセスで使用するためにパイプラインに送られる。
前述の何らかの処理に続いて及び/又は実質的に同時に、GPU108から流出するガスは、処理された、スイートニング処理された、及び/又は精製されたシンガス115と見なすことができる。つまり、処理シンガス115には実質的に硫黄並びに残留ガス成分が存在しない。GPU108から流出する処理シンガスは、燃料として使用する場合に十分に清浄とすることができる。非限定的実施例において、GPU108から流出する処理シンガス115は、約25ppmv未満、例えば1から25ppmvの間のHSを含有することができる。1つの実施形態において、処理シンガス115は、約1ppmv未満のHSを含有することができる。この処理シンガス115は、例えば、燃焼可能な燃料としてガスタービンエンジン118の燃焼器120に送ることができる。
IGCCシステム100は、空気分離ユニット(ASU)122を更に含むことができる。ASU122は、例えば、蒸留技術によって空気を成分ガスに分離するように作動することができる。ASU122は、補助的な空気圧縮機123から供給される空気から酸素を分離することができる。次に、ASU122は、分離した酸素をガス化装置106に送ることができる。更に、ASU122は、分離した窒素を希釈窒素(DGAN)圧縮機124に送ることができる。
DGAN圧縮機124は、シンガスの燃焼を妨げないように、ASU122から受け取った窒素を少なくとも燃焼器120と同じレベルに圧縮することができる。従って、DGAN圧縮機124が窒素を適切なレベルまで十分に圧縮すると、DGAN圧縮機124は、圧縮窒素をガスタービンエンジン118の燃焼器120に送ることができる。
ガスタービンエンジン118は、タービン130、駆動軸131、及び圧縮機132、並びに燃焼器120を含むことができる。燃焼器120は、処理シンガス等の燃料を受け取ることができ、燃料は加圧下で燃料ノズルから噴射できる。この燃料は、圧縮空気並びにDGAN圧縮機124からの圧縮窒素と混合して、燃焼器120内で燃焼することができる。この燃焼により高温高圧排気ガスが作り出される。
燃焼器120は、排気ガスをタービン130の排気出口に送ることができる。燃焼器120からの排気ガスがタービン130を通って流れると、排気ガスは、タービン130のタービンブレードを押しやってガスタービンエンジン118に軸線に沿う駆動軸を回転させる。図示のように、駆動軸131は、圧縮機132を含むガスタービンエンジン118の種々の構成部品に連結される。
駆動軸131は、タービン130を圧縮機132に連結してロータを形成することができる。圧縮機132は、駆動軸131に連結されるブレードを含むことができる。従って、タービン130のタービンブレードの回転により、タービン130を圧縮機132に連結する駆動軸131が圧縮機132のブレードを回転させるようになっている。これにより圧縮機132は、圧縮機132の吸気口から受け取った空気を圧縮する。次に、圧縮空気は、燃焼器120に供給される。また、駆動軸131は負荷134に連結することができるが、負荷は、例えば発電プラントにおいて電力を発生する発電機等の定置負荷とすることができる。実際には、負荷134は、ガスタービンエンジン118の回転出力で駆動される任意のデバイスとすることができる。
また、IGCCシステム100は、蒸気タービンエンジン136及び熱回収蒸気発生(HRSG)システム138を含むことができる。蒸気タービンエンジン136は、第2の負荷140を駆動することができる。また、第2の負荷140は、電力を発生する発電機とすることができる。しかしながら、第1及び第2の負荷134、140は、ガスタービンエンジン118及び蒸気タービンエンジン136で駆動可能な他のタイプの負荷とすることができる。更に、ガスタービンエンジン118及び蒸気タービンエンジン136は別個の負荷134、140を駆動できるが、例示的な実施形態に示すように、ガスタービンエンジン118及び蒸気タービンエンジン136は、直列に使用して単一の軸によって単一の負荷を駆動することができる。蒸気タービンエンジン136並びにガスタービンエンジン118の特定の構成は、実装時固有であり、各セクションの任意の組み合わせを含むことができる。
ガスタービンエンジン118からの高温排気ガスは、HRSG138に移送することができ、水を加熱して、蒸気タービンエンジン136に動力を与えるために利用される蒸気を発生させるために使用できる。例えば、蒸気タービンエンジン136の低圧セクションからの排気は、凝縮器142に送ることができる。凝縮器142は、冷却塔144を利用して温水を冷水に変換することができ、蒸気タービンエンジン136から凝縮器142に移送される蒸気を凝縮させるのを助けるようになっている。次に、凝縮器142からの凝縮液は、HRSG138に送ることができる。同様に、ガスタービンエンジン118からの排気は、HRSG138に送って凝縮器142からの水を加熱して蒸気を発生させることができる。
IGCCシステム100等の複合サイクルシステムにおいて、高温排気は、ガスタービンエンジン118から高圧高温蒸気を生成するのに利用できるHRSG138へ流れることができる。HRSG138から発生した蒸気は、次に、発電用蒸気タービンエンジン136を通って流れることができる。更に、生成蒸気は、ガス化装置106等の蒸気を使用する何らかの他のプロセスに供給することができる。ガスタービンエンジン118の生成サイクルは、「トッピングサイクル」と呼ばれる場合が多く、一方で蒸気タービンエンジン136の生成サイクルは「ボトミングサイクル」と呼ばれる場合が多い。図1のように2つのサイクルを組み合わせることで、IGCCシステム100は、両サイクルにおいて高い効率をもたらすことができる。特に、トッピングサイクルからの排熱を捕捉してボトミングサイクルで利用する蒸気を生成するために使用できる。
前述のように、本明細書に開示する実施形態は、全体的に、HSをGPU108のHS回収セクションで作り出されるガス流から除去するための、GPU108のCO吸収セクションで作り出される溶媒混合物の使用に向けられている。特定の手法において、溶媒混合物は、第1の圧力においてCOで飽和され、HSが希薄であり、これによりHSをガス流から除去できる。この構成は、全体的にはHS吸収セクション150、CO吸収セクション152、並びにHS回収及び溶媒除去セクション154を有するGPU108の実施形態を例示する図2のブロック図に示されている。図示のように、HS吸収セクション150は、第1のガス流156をCO回収セクション152に供給し、第1の溶媒流158をCO回収セクション152から受け取る。ガス流156は、それぞれの圧力でHSが希薄でCOが過濃であるシンガス流を含む。本質的に、第1のガス流156は、ガス化装置(例えば、図1のガス化装置106)で作り出される原料のままの又は未処理のシンガス109からのHS除去の産物である。CO吸収セクション152は、物理又は化学溶媒(例えば、ポリエチレン・グリコールのメチルtert−ブチルエーテル(MTBPG)、ポリエチレン・グリコールのメチル・イソプロピル・エーテル(MIPG)、ポリエチレン・グリコールのメチル・エチル・エーテル(MEPG)、又はポリエチレン・グリコールのジメチル・エーテル(DEPG)、又はこれらの組み合わせ)等の溶媒160を利用して、第1のガス流156に含有されるCOの大部分を除去(例えば、少なくとも約50、60、70、80、又は90%除去)して、第1の溶媒流158及び処理シンガス115を作り出すようになっている。従って、第1の溶媒流158は、COの相当量を含有し、特定の実施形態では、それぞれの圧力においてCOで飽和されることができる。一般的に、第1の溶媒流158は、HSが希薄でCOが過濃と見なすことができる。以下に図3を参照して詳細に説明するように、第1の溶媒流158は、HS吸収セクション150における原料のままの又は未処理のシンガス109からHSを除去するために使用できる。第1の溶媒流158を使用して、HS吸収セクション150は、結果的にHS及びCOの両方が過濃な第2の溶媒流162を作り出す。この溶媒流は、CO吸収セクション152とHS回収及び溶媒除去セクション154とを使用して、回収CO114及び硫黄処理のための回収HS164(例えば、酸性ガス流)における種々の所望の特性に対処するために処理される。
例えば、回収CO114は、炭素捕捉166のためのCO流及びガス化装置168(例えば、図1のガス化装置106)に再循環されるCO流を含むことができる。これらの特性は処理要件に応じて実質的に同じとすること、又は異なるものとすることができる。例えば、炭素捕捉166のためのCO流は、約90体積%COよりも大きいこと、又は約95体積%COよりも大きいことが望ましい。同様に、硫黄処理164のための回収HSの特性は最小レベルのHSを必要とするので、回収HS流164は、少なくとも約20体積%、25体積%、又は少なくとも約30体積%HSである。
GPU108がこれらの特性を満たすことができるように、HS回収及び溶媒除去セクション154は、比較的非反応性のガス(例えば、N、Ar、He)等の除去ガス170を使用して、第2の溶媒流162の溶媒からCO及びHSを分離するようになっている。従って、HS回収及び溶媒除去セクション154は、内部で除去ガス、CO及びHSを有するガス状混合物を作り出す。このガス状混合物は、CO吸収セクション152からの第3の溶媒流172と逆流する。第3の溶媒流172は、それぞれの圧力においてCOが過濃でありHSが希薄である。第3の溶媒流172が、ガス状混合物と逆流する場合、第3の溶媒流172は、ガス状混合物からHSを除去できる。更に、図5を参照して以下に詳細に説明するように、1つの実施形態において、第3の溶媒流172及びガス状混合物は、ガス状混合物のHSが第3の溶媒流172のCOを気相中に追い出すように、混合容器内で圧力が釣り合わされる。従って、COが過濃で実質的にHSが存在しない第2のガス流174が生成されて、全ての回収CO114を提供する。従って、回収COの総量が増加する。
また、ガス状混合物から除去されたHSが過濃な溶媒混合物は、HS回収及び溶媒除去セクション154の内部で生成される。この溶媒混合物は更に処理されて(例えば、フラッシュ処理)、再循環溶媒176及びHS流164を生成する。開示される実施形態において、この回収方法は、回収HSの総量及び濃縮を高める。
図3を参照すると、HS吸収セクション150のHS吸収器190がCO吸収セクション152のCO 吸収器192に接続されているGPU108の一部の実施形態を示す概略図が提示される。本明細書で規定する場合、HS吸収器(例えば、HS吸収器190)は、HSが吸収されるか、さもなければガス状混合物又はHSを有する他の溶媒流から物理又は化学溶媒等の溶媒を取得する任意の容器を意味することが意図されている。例えば、1つの実施形態において、HS吸収器は、ガス状混合物からのHSの一部だけを又は全てのHSを吸収することができる。同様に、本明細書で規定する場合、CO吸収器は、COが吸収されるか、さもなければガス状混合物又はCOを有する他の溶媒流から物理又は化学溶媒等の溶媒を取得する任意の容器を意味することが意図されている。従って、特定の実施形態において、CO吸収器は、ガス状混合物からのCOの一部だけを又は全てのCOを吸収することができる。従って、本実施形態において、第1の溶媒流158は、HS吸収器190内で、ガス化装置106とGPU108との間の経路を流れる未処理シンガス109からのHSの大部分を除去するために使用される。詳細には、未処理シンガス109は、この経路を通過してHS吸収器190に流入し、第1の溶媒流158と混合する。
S吸収器190は、未処理シンガス109と第1の溶媒流158とを混合できるように構成された柱状又は細長いタンク等の容器とすることができる。例示的な実施形態において、未処理シンガス109は、HS吸収器190の下側領域からHS吸収器190に流入する。対照的に、第1の溶媒流158は、上側領域からHS吸収器190に流入する。この構成により、未処理シンガス109は、向流作用によって第1の溶媒流158と効率的に混合することができる。第1の溶媒流158が未処理シンガス109と混合する際に、未処理シンガス109から一部のCOと一緒に大部分のHSを除去する。従って、スイートニング処理されたシンガス流(実質的にHSが除去された)は、HS吸収器190から第1のガス流156として流出するが、HSが過濃な第2の溶媒流162は、HS回収及び溶媒除去セクション154に供給される。
物理溶媒等の特定の溶媒内でのHSの溶解度は、低温及び高圧(例えば、標準温度及び圧力以上)において他のガス成分(例えば、シンガス、CO)の溶解度よりも大きい。従って、特定の実施形態において、熱交換器196(例えば、チラー)及びポンプ198は、溶媒経路200に沿って配置され、第1の溶媒流158をそれぞれ冷却し流して、HSを溶媒に取り込むことを強化するようになっている。例示的に、第1の溶媒流158は、約27から42バールの範囲で加圧すること及び約0から20°Cの範囲で冷却することができる。つまり、HS吸収器190に流入する溶媒流158の圧力は、約30から40バール、32から38バール、又は34から36バールの範囲とすることができる。第1の溶媒流158を加圧して冷却することで、第1の溶媒流158の溶媒の硫黄ガス(つまり、HS)を溶解する能力は、標準圧力及び温度での溶媒に比べて高くなる。実際には、特定の実施形態において、ガス経路204を経由してCO吸収器192に流入する第1のガス流156は、最大限でも約5から55ppmvのHS(例えば、約5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、又は55ppmv)である。
作動時、再循環溶媒等の溶媒160は、経路202を介してCO吸収器192に送ることができる。CO吸収器192において、ガス経路204を介して流れる第1のガス流156は、CO吸収器192の底部から流入する。溶媒160の下向きに流れる流れと上向きに上昇する第1のガス流156との間の対向流によって作り出される混合によって、CO飽和溶媒206の流れがもたらされ、分岐した経路208を介してCO吸収器192から流出する。詳細には、経路208は、溶媒経路200と、CO回収212のセクションにつながる追加の溶媒経路210とに分岐する。ポンプ198は、経路200を流れる第1の溶媒流158を少なくとも部分的に駆動し、駆動力の付与レベルは、経路210に対する経路200に送られるCO飽和溶媒206の量に少なくとも部分的に影響を与える。
本実施形態によれば、CO回収レベル及び酸性ガスのHS回収濃度(つまり、図2の流れ164のHS濃度)は、経路210に対して経路200にCO飽和溶媒206が供給される比率に影響を受ける場合がある。一般に、経路210に送られるCO飽和溶媒206の比率が高くなると、GPU108による大きなCO回収及びHS濃度につながる。非限定的な実施例によれば、未処理シンガス109のHSが少ない(つまり、燃料供給源102の硫黄が少ない)実施形態において、経路208のCO飽和溶媒206の約90%以上が経路210に送られるようにCO飽和溶媒206を分流すると、結果的にHS回収及び溶媒除去セクション154での酸性ガス回収でのHS濃度が高くなる。つまり、特定の状况では、燃料供給源102の硫黄は少なくなる場合がある。この状况では、目標シンガス量を得ることができるが、硫黄回収量は硫黄回収の適切なレベルを満たさない場合がある。CO飽和溶媒206の大部分(例えば、約90%)が経路210に供給される図5に示す例示的な構成では、回収酸性ガス流の硫黄濃度が高くなる。更に、熱交換器196においてCO飽和溶媒206の温度を約0と20°C(例えば、15、10、5、又は0°C)の範囲に低下させると濃度が高くなる場合がある。
図4は、CO吸収セクション152の実施形態を示す概略図である。詳細には、図4のCO吸収セクション152は、CO吸収器192及びCO回収用に構成された種々のフラッシュベッセルを含む。前述のように、CO吸収器192は、HSが希薄でCOが過濃な第1のガス流156をスクラビング処理するように構成され、COの大部分を除去して処理シンガス115及びCO飽和溶媒206の流れを作り出すようになっている。同様に、CO2飽和溶媒206の一部はHS吸収器190(図3)への経路200に送られるが、CO2飽和溶媒206の残部は、溶媒混合物218としてのCO回収のために溶媒経路210に送られる。
詳細には、溶媒経路210は高圧(HP)フラッシュベッセル220、中間圧(MP)フラッシュベッセル222、及び低圧(LP)フラッシュベッセル224を含むフラッシュベッセルにつながる。本実施形態の説明を容易にするために例示的な圧力が以下に説明されるが、用語「高圧」、「中間圧」、及び「低圧」は、各フラッシュベッセル間の相対的な圧力を示すこが意図されることに留意されたい。更に、説明を容易にするために3つのフラッシュベッセルが示されることに留意されたい。従って、本明細書に示す方法でCO吸収及びHS回収セクションを接続して、任意数のフラッシュベッセル(例えば、1つ又はそれ以上)を有する構成が意図されている。更に、本明細書で使用する場合、用語「フラッシュ」は、フラッシュ蒸発が意図されている。従って、容器が溶媒混合物をフラッシュする場合、容器は、溶媒の少なくとも一部が急速揮発を受けながら、溶媒混合物のフラッシュ蒸発を行う。
一般に、フラッシュベッセルは、第1の溶媒混合物218の圧力を連続的に低減するように構成され、COの捕捉及び/又は再循環のために気相COを生成する。溶媒経路210は、最初にそれぞれの第1の圧力で第1の溶媒混合物218をフラッシュして第1のCO流226を作り出す、HPフラッシュベッセル220につながる。非限定的な実施例において、HPフラッシュベッセル220は、約6から27バールの範囲、例えば、約8、10、12、14、16、18、20、22、24、又は26バールの圧力で作動でき、第1のCO流226は実質的に同じ圧力である。第1のCO流226は、CO流168を作り出す再循環圧縮機228に送られる。再循環CO168は、ガス化装置(例えば、図1のガス化装置106)、HS吸収器190、図1のガス化装置106とHS吸収器190との間のシステム100の所定領域、又はシステム100の任意の適切なセクションへの再循環流として利用できる。
また、HPフラッシュベッセル220は、HPフラッシュベッセル220と実質的に同じそれぞれの圧力においてCOが飽和してHSが希薄な(例えば、実質的にHSが存在しない)溶媒を含む、第2の溶媒混合物230を作り出す。第2の溶媒混合物230は、溶媒経路210を通ってMPフラッシュベッセル222に流入する。MPフラッシュベッセル222は、HPフラッシュベッセル220の圧力よりも低い作動圧力で第2の溶媒混合物230をフラッシュするように構成される。非限定的な実施例において、HPフラッシュベッセル220に関する前述の範囲に関して、MPフラッシュベッセル222の作動圧力は、約4から21バール、例えば、約6から20バール、約8から18バール、約10から16バール、又は約12から14バールとすることができる。
MPフラッシュベッセル222は、再循環圧縮機228につながる第1のCO経路234、及びCO流166(図2)を作り出すように構成される炭素捕捉圧縮機238につながる第2のCO経路236に分流される第2のCO流232を作り出す。図2に説明したように、CO流166は、炭素捕捉アイランド239等の炭素捕捉を助長する種々のプラントに送られる。第2のCO流232に加えて、MPフラッシュベッセル222は、それぞれの圧力でCOが過濃でHSが希薄な第3の溶媒混合物240を作り出す(例えば、MPフラッシュベッセル222と実質的に等しい)。
図示のように、第3の溶媒混合物240は分流され、第1の部分は主溶媒経路210を通ってLPフラッシュベッセル224に供給され、第2の部分は分岐溶媒経路242に分流する。詳細には、第3の溶媒混合物240の第2の部分は、HS回収及び溶媒除去セクション154で利用される第3の溶媒流172である。図4を参照して以下に詳細に示すように、COが過濃でHSが希薄な第3の溶媒流172は、HS回収及び溶媒除去セクション154で作り出された、CO及びHSのガス状混合物からHSを除去するために利用される。実際には、この処理の結果、COが過濃で実質的にHSが存在しない第2のガス流174が生成され、炭素捕捉圧縮機238に供給される。
第3の溶媒混合物240に戻ると、第1の部分は、MPフラッシュベッセル222の圧力よりも低いそれぞれの圧力で作動するLPフラッシュベッセル224に供給される。非限定的な実施例において、LPフラッシュベッセル224の圧力は、約1から6バール、例えば、約1から5、又は約2から4バールの範囲とすることができる。同様に、ここではMP及びHPフラッシュベッセル220、224の圧力よりも低い任意の圧力が意図されている。LPフラッシュベッセル224は、第3の溶媒混合物240をフラッシュして炭素捕捉圧縮機238に供給される第3のCO流244を作り出すようになっている。また、LPフラッシュベッセル224は、LPフラッシュベッセル224と実質的に同じ圧力でCOが飽和してHSが希薄な第4の溶媒混合物246を作り出す。図示のように、第4の溶媒混合物246は、再循環溶媒の供給源としてCO吸収器192に供給される。しかしながら、第4の溶媒混合物246は、CO吸収器192に加えて又はその代わりに、超低圧フラッシュベッセル(LLP)、貯蔵タンク(例えば、溶媒貯蔵タンク)、熱交換器、又はプラントの類似の領域等のシステムの他の領域に送ることができる。
図2に関して説明したように、HS回収及び溶媒除去セクション154は、CO過濃、HS希薄溶媒流を利用してHS/COガス混合物からHSを除去するようになっている。この除去を行うことで、セクション154は、回収されるHSを増加させるが、強化されたCO回収が可能になる。図5は、HS回収及び溶媒除去セクション154の1つの実施形態の概略図を示す。図示のように、HS回収及び溶媒除去セクション154は、HS濃縮器250、HS再吸収器252、及び溶媒ストリッパ254を含む。
S濃縮器250は、HS及びCO,の両者が過濃であり、HS吸収セクション150から第1の溶媒経路256を通る第2の溶媒流162を受け取るように構成される。1つの実施形態において、図3及び5に示すように、HS濃縮器250は、HS吸収器190から第2の溶媒流162を受け取る。また、HS濃縮器250は、ガス経路258から除去ガス170を受け取る。除去ガス170は、前述の任意の実質的に不活性なガスを含み、HS濃縮器250内で第2の溶媒流162に対向して流れることができる。これにより、除去ガス170は、第2の溶媒流162からHS及びCOの大部分を除去することができ、少なくともHS、CO及び除去ガス170を含む第1のガス状混合物260を作り出すようになっている。実際には、本明細書で規定するように、HS濃縮器は、HSが溶媒混合物又はガス混合物に濃縮された任意の容器を示すことが意図されている。従って、除去ガス170を利用して溶液からHSを除去することで、HSは、HS濃縮器250の中で第1のガス状混合物260に濃縮されるようになる。
また、第1のガス状混合物260は、ガス経路258を通ってHS再吸収器252に流入する。以下の詳細に説明するように、HS再吸収器252は、図4に示すMPフラッシュベッセル222で主溶媒経路210から分岐する分岐溶媒経路242に沿って配置される。更に、本明細書で規定するように、HS再吸収器は、ガス状混合物からHSが吸収される、さもなければ別個の容器で最初に溶媒混合物から除去されたHSを含む溶媒が取り入れられる、任意の容器を示すことが意図されている。従って、以下に詳細に説明するように、HS再吸収器252は、HS濃縮器250内で最初に除去されたHSを有するガス状混合物260からHSを再度吸収する。
第1の溶媒経路256は、一部のCO及び一部のHSを含むことができる第1の溶媒混合物262をHS濃縮器250から溶媒ストリッパ254へ流すように構成される。従って、例示的な実施形態において、第1の溶媒経路256は、HS濃縮器250を溶媒ストリッパ254に接続する。更に、特定の実施形態において、種々の熱交換器及び/又はポンプをHS濃縮器250と溶媒ストリッパ254との間に配置して、溶媒ストリッパ254で第1の溶媒混合物262を処理するための特定の特性を満たすようになっている。この処理は以下に詳細に説明する。
S濃縮器250で作り出される第1のガス状混合物260に戻ると、第1のガス状混合物260は、HS再吸収器252内で、CO吸収セクション152内で作り出された第3の溶媒流172と混合される。図4に関連して説明したように、第3の溶媒流172は、第3の溶媒流172が中間圧力でCOが飽和した溶媒を含むように、MPフラッシュベッセル222で作り出される。しかしながら、ここでは第3の溶媒流172の他の圧力も意図されていることに留意されたい。従って、ここではMPフラッシュベッセル222に加えて又はその代わりに、第3の溶媒流172は、HPフラッシュベッセル220及び/又はLPフラッシュベッセル224を利用して作り出し得ること意図されている。従って、第3の溶媒流172は、高圧、中間圧、又は低圧においてCOで飽和されることができる。しかしながら、例示的な実施形態において、第3の溶媒流172は、中間圧においてCOで飽和される。この圧力は、第1のガス状混合物260の圧力と一致する必要がある(例えば、実質的に等しい)。しかしながら、一般的に、HS再吸収器252及び第3の溶媒流172を生成するために使用されるフラッシュベッセルは、互いの約20%以内、互いの約10%以内、互いの約5%以内、又はほぼ同じ圧力であるそれぞれの圧力で作動できる。この相対圧レベルにより、第1のガス状混合物260のHSは、第3の溶媒流172のCOから追い出すことができる。
第1のガス状混合物260は、HS再吸収器252内で第3の溶媒流172と逆方向に流れるので、第1のガス状混合物260のHSは、第3の溶媒流172の溶媒に吸収される。更に、第1のガス状混合物260のHSは、COに比較して溶媒への高い溶解度によって第1の溶媒混合物260に含有されるCOの一部又は実質的に全てを追い出し、頂部ガスとしてCOが過濃で実質的にHSが存在しない第2のガス流174を作り出すようになっている。また、第2のガス流174は、除去ガスを含むことができる。
S再吸収器252は、液体−蒸気の接触及び混合を強化するための特徴の任意の1つ又はその組み合わせを含むことができる。従って、HS再吸収器は、1つ又はそれ以上のバルブトレイ、表面積を広げるために球形の又は曲線形状の構成要素を有する実装されたコラム、ラシヒリング、又はこれらの組み合わせを含むことができる。約20から100%の範囲のHSの混合によって、第1のガス状混合物260から除去することができる。例えば、約40から100%、60から100%、80から100%、90から99%、又は約92から98%の範囲のHSは、第1のガス状混合物260から除去することができる。更に、第3の溶媒混合物172内の少なくとも約10%のCOは、第1のガス状混合物260のHSによって気相に追い出すことができる。例示的に、約10から100%の範囲のCOは気相に追い出すことができ、例えば、約20から100%、30から100%、40から100%、50から99%、又は約60から90%の範囲である。特定の実施形態において、少なくとも約60%、少なくとも約75%、少なくとも約85%のCOを追い出すことができる。
従って、HS再吸収器252は、COが過濃で実質的にHSが存在しない第2のガス流174、及びHSが過濃でCOが希薄な第2の溶媒混合物270を作り出す。1つの実施形態において、第2の溶媒混合物270は、実質的にCOが存在しない。第2の溶媒混合物270は、分岐溶媒経路242から溶媒ストリッパ254に流入する。従って、第2の溶媒混合物270の溶媒は第1の溶媒混合物262と混合することができる。
溶媒ストリッパ254は、第2及び第3の溶媒混合物268、270(又は、第1及び第3の溶媒混合物262、270)をフラッシュして、頂部酸性ガス及び再循環溶媒176としての回収HS流164を生成することができる。詳細には、例示的な実施形態において、再循環溶媒176は、リボイラー274と組み合わせて溶媒ストリッパ254によって作り出すことができる。リボイラー274は、溶媒ストリッパ254で除去された溶媒混合物276を加熱して沸騰させるように構成され、特定の実施形態において、除去ガス(例えば、除去ガス170の一部)を沸騰した除去溶媒混合物276に流すことができる。従って、除去ガス170は、一部の気化溶媒、一部のCO及び一部のHSを再沸騰したガス状混合物278として溶媒ストリッパ254に再循環させる。
図2に関連して説明したように、回収HS流164は、元素硫黄を分離するために硫黄回収セクション272内の硫黄処理装置(例えば、Claus反応器)に供給することができる。従って、GPU108による硫黄回収量は、少なくとも部分的に第3の溶媒流270のHS濃度に依存する。この場合も、本実施形態では、第3の溶媒流172を利用して第1のガス状混合物260からHSを分離することで、この濃度を高めることが可能になる。
本明細書は、最良の形態を含む実施例を用いて本発明を開示し、更に、あらゆる当業者があらゆるデバイス又はシステムを実施及び利用すること並びにあらゆる包含の方法を実施することを含む本発明を実施することを可能にする。本発明の特許保護される範囲は、請求項によって定義され、当業者であれば想起される他の実施例を含むことができる。このような他の実施例は、請求項の文言と差違のない構造要素を有する場合、或いは、請求項の文言と僅かな差違を有する均等な構造要素を含む場合には、本発明の範囲内にあるものとする。
152 CO吸収器
220 フラッシュベッセル
222 フラッシュベッセル
224 フラッシュベッセル
242 分岐溶媒経路
250 HS濃縮器
252 HS再吸収器
256 第1の溶媒経路
258 ガス経路

Claims (11)

  1. S及びCO を含む溶媒流(162)と除去ガス(170)を受け、
    S及びCO 及び除去ガス(170)を含む第1のガス状混合物(260)を作り出す硫化水素(HS)濃縮器(250)と、
    S及びCO を含むシンガス混合物(109)を受け、前記H S濃縮器にH S及びCO の両方が過濃な溶媒流(162)を供給するH S吸収セクション(150)と、
    二酸化炭素(CO)吸収器(152)と、
    前記HS濃縮器から前記第1のガス状混合物(260)を受け取り、前記CO吸収器からCOが過濃な溶媒流(172)を受け取り、前記CO吸収器へCOが過濃なガス流(174)を供給するHS再吸収器(252)と、
    を備え
    前記二酸化炭素(CO )吸収器(152)が、溶媒(160)と前記CO が過濃なガス流(174)から処理シンガス(115)と、CO 流と、前記CO が過濃な溶媒流(172)を作り出す、ガス精製システム。
  2. 前記HS吸収セクション(150)が Sが希薄でCO が過濃である第1のシンガス混合物を前記CO吸収器に流すように構成される、請求項に記載のシステム。
  3. 前記CO吸収器からCOが過濃な溶媒流(172)を受け取り、第1のCO流(226)と第2の溶媒混合物(230)を作る第1のフラッシュベッセル(220)を備える、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記第1のフラッシュベッセルは、前記第2の溶媒混合物が前記HS再吸収器に供給される前に、前記第2の溶媒混合物の第1の圧力を第2の圧力に低減するように構成される、請求項に記載のシステム。
  5. 前記HS濃縮器の下流、及び前記HS再吸収器の下流に配置される溶媒ストリッパ(254)を備え、前記溶媒ストリッパは、前記HS再吸収器からの第3の溶媒混合物、及び前記HS濃縮器から吐出する溶媒を受け入れるように構成される、請求項1乃至のいずれかに記載のシステム。
  6. 前記第1のCO流(226)を圧縮するCO圧縮機備える、請求項に記載のシステム。
  7. 前記第1のフラッシュベッセルから前記第2の溶媒混合物(230)を受け取り、約4から21バールの範囲のフラッシュ処理圧力で作動するように構成される中間圧力フラッシュベッセルを備える、請求項またはに記載のシステム。
  8. 前記中間圧力フラッシュベッセル及び前記HS再吸収器は、実質的に同じ圧力で作動する、請求項に記載のシステム。
  9. 前記CO吸収器から前記HS吸収セクション(150)に供給される Sが希薄でCOが過濃な溶媒流(158)を駆動するポンプ(198)を備える、請求項に記載のシステム。
  10. 前記CO吸収器から前記HS吸収セクション(150)に供給される Sが希薄でCOが過濃な溶媒流(158)を冷却する熱交換器(196)を備える、請求項またはに記載のシステム。
  11. 請求項1乃至1のいずれかに記載のガス精製システムと、
    前記ガス精製システムに前記未処理シンガス混合物を供給するガス化装置と、
    前記ガス化装置に供給原料を送る供給原料準備ユニットと、
    前記ガス精製システムからHS過濃ガスを受け取り、硫黄を生成する硫黄処理装置と、
    前記未処理シンガス混合物から塩を分離する水処理ユニットと、
    前記ガス化装置が生成した精製されたシンガスにより駆動されるガスタービンエンジンと、
    前記ガスタービンエンジンからの排気ガスに基づいて発電を行う熱回収蒸気発生システムと、
    を含む統合型ガス化複合サイクルシステム。
JP2017098594A 2012-03-23 2017-05-18 ガス流から酸性ガスを回収するためのシステム Active JP6387147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/429,212 US8945292B2 (en) 2012-03-23 2012-03-23 System for recovering acid gases from a gas stream
US13/429,212 2012-03-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013055843A Division JP2013199647A (ja) 2012-03-23 2013-03-19 ガス流から酸性ガスを回収するためのシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017201017A JP2017201017A (ja) 2017-11-09
JP6387147B2 true JP6387147B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=47901897

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013055843A Withdrawn JP2013199647A (ja) 2012-03-23 2013-03-19 ガス流から酸性ガスを回収するためのシステム
JP2017098594A Active JP6387147B2 (ja) 2012-03-23 2017-05-18 ガス流から酸性ガスを回収するためのシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013055843A Withdrawn JP2013199647A (ja) 2012-03-23 2013-03-19 ガス流から酸性ガスを回収するためのシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8945292B2 (ja)
EP (1) EP2641646A1 (ja)
JP (2) JP2013199647A (ja)
KR (1) KR102029801B1 (ja)
CN (1) CN103316567B (ja)
AU (1) AU2013201475B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010041536A1 (de) * 2010-09-28 2012-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Abscheidung von Kohlendioxid, sowie Gasturbinenanlage mit Kohlendioxid Abscheidung
KR101954391B1 (ko) * 2014-03-05 2019-03-05 벡텔 하이드로카본 테크놀로지 솔루션즈, 인코포레이티드 황화수소 스트립퍼에서 황화수소 및 암모니아의 향상된 분리를 위한 시스템 및 방법
US9731243B2 (en) * 2014-06-30 2017-08-15 Uop Llc Low pressure re-absorber and its integration with sulfur-rich solvent flash drum or sulfur-rich solvent stripper in an absorption unit
MY184436A (en) * 2015-02-27 2021-04-01 Exxonmobil Upstream Res Co Reducing refrigeration and dehydration load for a feed stream entering a cryogenic distillation process
TWM559886U (zh) * 2017-11-10 2018-05-11 兆聯實業股份有限公司 電子級氨水的製造系統
KR20240075921A (ko) * 2018-03-16 2024-05-29 퓨얼셀 에너지, 인크 고온 연료전지를 이용해서 수소를 생성하기 위한 시스템 및 방법
CN110760341A (zh) * 2019-10-28 2020-02-07 山西晋城无烟煤矿业集团有限责任公司 一种气流床煤气化闪蒸不凝气净化系统及其方法
GB2593939B (en) * 2020-04-09 2022-04-27 Velocys Tech Limited Manufacture of a synthetic fuel
US11945716B2 (en) * 2021-12-15 2024-04-02 Saudi Arabian Oil Company Adsorption-based Claus tail gas treatment
WO2023129149A1 (en) * 2021-12-29 2023-07-06 General Electric Company Systems for improving combined cycle power plant steam integration with post combustion carbon capture

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69620171T2 (de) 1995-06-06 2002-11-07 Bp Corp. North America Inc. (N.D.Ges.D. Staates Indiana), Chicago Katalytisches abgasbehandlungssystem zur bekämpfung von fluchtigen chemischen emissionen
IT1275587B1 (it) * 1995-07-21 1997-08-06 Kinetics Technology Processo per il trattamento del gas di coda di un impianto claus ed il contemporaneo arricchimento del gas di alimentazione di detto
US6090356A (en) * 1997-09-12 2000-07-18 Texaco Inc. Removal of acidic gases in a gasification power system with production of hydrogen
US20020021994A1 (en) * 1999-10-08 2002-02-21 Blue Jerry D. Sulfur recovery gasification process for spent liquor at high temperature and high pressure
US7147691B2 (en) 2002-09-27 2006-12-12 1058238 Alberta Ltd. Acid gas enrichment process
JP4942935B2 (ja) * 2002-12-17 2012-05-30 フルー・コーポレイシヨン ゼロに近い排出で酸性気体および汚染物質を除去する構成および方法
US20040118126A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Ong James O.Y. Use of a chemical solvent to separate CO2 from a H2S-rich stream
DE10332427A1 (de) * 2003-07-16 2005-02-03 Uhde Gmbh Verfahren zur Entfernung von Schwefelwasserstoff und weiteren Sauergaskomponenten aus unter Druck befindlichen, technischen Gasen
AU2003270434A1 (en) * 2003-09-09 2005-04-27 Fluor Corporation Improved solvent use and regeneration
PL2117682T3 (pl) * 2007-02-22 2013-03-29 Fluor Tech Corp Konfiguracje do produkcji dwutlenku węgla i wodoru ze strumieni zgazowywania
US8580001B2 (en) 2008-08-21 2013-11-12 General Electric Company Method and apparatus for assembling gasification reactor injection devices
US8435325B2 (en) * 2008-10-23 2013-05-07 Hitachi, Ltd. Method and device for removing CO2 and H2S
US20100183491A1 (en) 2009-01-22 2010-07-22 General Electric Company Systems and methods for treating a stream comprising an undesirable emission gas
US8741225B2 (en) 2009-09-24 2014-06-03 General Electric Company Carbon capture cooling system and method
CN101708414B (zh) 2009-12-31 2012-06-27 攀钢集团研究院有限公司 循环吸收法废气脱硫系统、方法及用途
US20110162380A1 (en) 2010-01-04 2011-07-07 General Electric Company Method to increase net plant output of a derated igcc plant
US8475571B2 (en) 2010-04-23 2013-07-02 General Electric Company System for gas purification and recovery with multiple solvents
US8419843B2 (en) * 2010-05-18 2013-04-16 General Electric Company System for integrating acid gas removal and carbon capture
US8562719B2 (en) * 2010-07-06 2013-10-22 General Electric Company System for acid gas removal
US8512446B2 (en) 2010-07-22 2013-08-20 General Electric Company High pressure conveyance gas selection and method of producing the gas
US9259680B2 (en) * 2011-09-06 2016-02-16 Frank Bela Claus hydrocarbon destruction via staged solvent regeneration
US9463416B2 (en) * 2011-09-26 2016-10-11 Eig, Inc. Simultaneous high efficiency capture of CO2 and H2S from pressurized gas
CA2856573A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 Statoil Petroleum As Process with continuously stirred tank reactor absorber and flash tank stripper

Also Published As

Publication number Publication date
EP2641646A1 (en) 2013-09-25
AU2013201475B2 (en) 2017-09-28
US8945292B2 (en) 2015-02-03
JP2017201017A (ja) 2017-11-09
AU2013201475A1 (en) 2013-10-10
JP2013199647A (ja) 2013-10-03
CN103316567B (zh) 2018-06-08
KR102029801B1 (ko) 2019-10-08
US20130247766A1 (en) 2013-09-26
CN103316567A (zh) 2013-09-25
KR20130108157A (ko) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6387147B2 (ja) ガス流から酸性ガスを回収するためのシステム
US10611634B2 (en) Polygeneration production of hydrogen for use in various industrial processes
US8696797B2 (en) Carbon dioxide removal from synthesis gas at elevated pressure
JP6186650B2 (ja) 二酸化炭素分離方式を含む低エミッション動力発生システム及び方法
US9458024B2 (en) Polygeneration production of power and fertilizer through emissions capture
US8741225B2 (en) Carbon capture cooling system and method
US8562719B2 (en) System for acid gas removal
US20120174621A1 (en) Carbon dioxide liquefaction system
US20110162380A1 (en) Method to increase net plant output of a derated igcc plant
US8475571B2 (en) System for gas purification and recovery with multiple solvents
JP2014521882A (ja) 下流側の廃熱ボイラを備えたガスタービンからの排気ガスを再循環する方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6387147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250