JP6378685B2 - レプチン抵抗性を改善する医薬組成物 - Google Patents

レプチン抵抗性を改善する医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6378685B2
JP6378685B2 JP2015535505A JP2015535505A JP6378685B2 JP 6378685 B2 JP6378685 B2 JP 6378685B2 JP 2015535505 A JP2015535505 A JP 2015535505A JP 2015535505 A JP2015535505 A JP 2015535505A JP 6378685 B2 JP6378685 B2 JP 6378685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ylazo
amino
naphthalene
sulfonic acid
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015535505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015033981A1 (ja
Inventor
彰 垣塚
彰 垣塚
海老原 健
健 海老原
恵 阿部
恵 阿部
千尋 海老原
千尋 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Original Assignee
Kyoto University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University filed Critical Kyoto University
Publication of JPWO2015033981A1 publication Critical patent/JPWO2015033981A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6378685B2 publication Critical patent/JP6378685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/655Azo (—N=N—), diazo (=N2), azoxy (>N—O—N< or N(=O)—N<), azido (—N3) or diazoamino (—N=N—N<) compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C245/00Compounds containing chains of at least two nitrogen atoms with at least one nitrogen-to-nitrogen multiple bond
    • C07C245/02Azo compounds, i.e. compounds having the free valencies of —N=N— groups attached to different atoms, e.g. diazohydroxides
    • C07C245/06Azo compounds, i.e. compounds having the free valencies of —N=N— groups attached to different atoms, e.g. diazohydroxides with nitrogen atoms of azo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C245/10Azo compounds, i.e. compounds having the free valencies of —N=N— groups attached to different atoms, e.g. diazohydroxides with nitrogen atoms of azo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with nitrogen atoms of azo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、レプチン抵抗性を改善する化合物、当該化合物を含む医薬組成物、当該化合物を使用することを含むレプチン抵抗性の改善用医薬の製造方法、レプチン抵抗性の改善用医薬の製造における当該化合物の使用および当該化合物または医薬組成物を投与することを含むレプチン抵抗性の改善方法を提供する。レプチン抵抗性を改善することにより、レプチン抵抗性に関連する疾患を処置および/または予防し得る。本発明により処置および/または予防されるレプチン抵抗性に関連する疾患は、特に、代謝障害、肥満、過食症、脂肪肝、糖尿病または脂質異常症を含む。
脂肪組織は、全身のグルコースおよび脂質代謝を調節する様々なシグナル伝達分子を分泌する。1994年に発見されたレプチンは、主要な脂肪細胞由来ホルモンであり、脳に脂肪過多のシグナルを伝達する。脳、特に視床下部は、レプチンや様々な他の代謝シグナルを統合し、行動と代謝の両方を制御することにより、エネルギーと体重の恒常性を調節する。レプチンは、食欲を抑制し、エネルギー消費を高めることにより、体重を減少させる。
肥満は、大腸癌、高脂血症、高血圧、動脈硬化、糖尿病などの、数多くの疾患のリスク因子であるが、肥満の医薬による予防または処置方法は確立されていない。近年、上記のレプチンの作用に基づき、レプチンの投与による肥満の処置が試みられたが、成功しなかった。その原因として、肥満の患者では、レプチンに対する応答が低下する「レプチン抵抗性」が生じていることが挙げられる。レプチン抵抗性は、脳へのレプチンの輸送、レプチンのシグナル伝達および/またはエネルギーの恒常性を調節する視床下部の神経回路の欠陥に起因すると考えられるが、レプチン抵抗性が生じるメカニズムは、まだ明らかになっていない。
A. Christine Koenner and Jens C. Bruening, Cell Metabolism 16, August 8, 2012, 144-152 David L. Morris and Liangyou Rui, Am. J. Physiol Endocrinol Metab 297: E1247-E1259, 2009
レプチン抵抗性を改善することが、肥満などのレプチン抵抗性に関連する疾患の予防または処置に有効であると考えられる。本発明の目的は、レプチン抵抗性を改善し得る医薬を提供することである。本発明の目的はまた、レプチン抵抗性に関連する疾患を処置および/または予防し得る医薬を提供することである。
本発明は、レプチン抵抗性の改善用、および/または、レプチン抵抗性に関連する疾患の処置および/または予防用の、式(I):
Figure 0006378685
〔式中、
は、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールまたはヘテロアリールは、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、ヒドロキシまたはカルボキシ置換アルコキシ、アルキルチオ、アリールオキシ、CHO、C(O)−アルキル、C(O)−アリール、C(O)−アルキレン−カルボキシル、C(O)−アルキレン−カルボキシエステル、シアノ、オキソ、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール置換アルコキシから成る群から選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
は、水素、ハロ、アルキル、フェニルまたはピリジルである〕
の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物(以下、本発明の化合物と称する)を提供する。
さらなる態様において、本発明は、上記式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む、レプチン抵抗性の改善用、および/または、レプチン抵抗性に関連する疾患の処置および/または予防用の医薬組成物を提供する。
さらなる態様において、本発明は、レプチン抵抗性の改善用、および/または、レプチン抵抗性に関連する疾患の処置および/または予防用の医薬組成物を製造するための、上記式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。
さらなる態様において、本発明は、レプチン抵抗性の改善、および/または、レプチン抵抗性に関連する疾患の処置および/または予防の方法であって、それを必要とする対象に治療上有効量の上記式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法を提供する。
さらなる態様において、レプチン抵抗性に関連する疾患は、代謝障害、肥満、過食症、脂肪肝、糖尿病または脂質異常症である。
本発明の化合物は、レプチン抵抗性を改善することができる。従って、本発明の化合物は、これまでに知られていない新たな作用機序により、代謝障害、肥満、過食症、脂肪肝、糖尿病または脂質異常症などのレプチン抵抗性に関連する疾患を処置および/または予防し得る。
図1は、化合物57および化合物32の、野生型およびレプチン過剰発現トランスジェニック(LepTg)マウスにおける高脂肪食下での体重増加抑制作用および摂食抑制作用を示す。 図2は、化合物57および化合物32の、野生型およびLepTgマウスにおける高脂肪食下での脂肪組織重量、肝臓重量および肝臓中性脂肪含量増加抑制作用を示す。 図3は、化合物57および化合物32の、野生型およびLepTgマウスにおける高脂肪食下でのインスリン抵抗性改善作用を示す。 図4は、化合物57および化合物32の、野生型およびLepTgマウスにおける高脂肪食下での脂質代謝改善作用を示す。 図5は、化合物57および化合物32の、レプチン欠損ob/obマウスにおける体重および摂食量に対する効果を示す。 図6は、化合物57および化合物32の、レプチン欠損ob/obマウスにおける脂肪組織重量、肝臓重量および肝臓中性脂肪含量に対する効果を示す。 図7は、化合物57および化合物32の、レプチン欠損ob/obマウスにおけるインスリン抵抗性に対する効果を示す。 図8は、化合物57および化合物32の、レプチン欠損ob/obマウスにおける脂質代謝に対する効果を示す。 図9は、化合物57および化合物32の、脂肪萎縮症モデルマウスにおける体重および摂食量に対する効果を示す。 図10は、化合物57および化合物32の、脂肪萎縮症モデルマウスにおける脂肪組織重量、肝臓重量および肝臓中性脂肪含量に対する効果を示す。 図11は、化合物57および化合物32の、脂肪萎縮症モデルマウスにおけるインスリン抵抗性に対する効果を示す。 図12は、化合物57および化合物32の、脂肪萎縮症モデルマウスにおける脂質代謝に対する効果を示す。 図13は、化合物57および化合物32の、食事誘導性肥満マウスにおける体重減少作用を示す。 図14は、化合物57および化合物32の、食事誘導性肥満マウスにおける摂食抑制作用を示す。 図15は、化合物57および化合物32の、食事誘導性肥満マウスにおける脂肪組織減少作用を示す。 図16は、化合物57および化合物32の、食事誘導性肥満マウスにおける肝臓重量減少作用を示す。 図17は、化合物57および化合物32の、食事誘導性肥満マウスにおける糖代謝改善作用を示す。 図18は、化合物57および化合物32の、食事誘導性肥満マウスにおける脂質代謝改善作用を示す。 図19は、化合物57および化合物32の、野生型ラットにおける高脂肪食下での体重増加抑制作用を示す。 図20は、化合物57および化合物32の、野生型ラットにおける高脂肪食下でのインスリン抵抗性改善作用を示す。 図21は、化合物57および化合物32の、Lepmkyo/Lepmkyoラットにおける体重に対する効果を示す。 図22は、化合物57および化合物32の、Lepmkyo/Lepmkyoラットにおけるインスリン抵抗性に対する効果を示す。 図23は、化合物57および化合物32の、脂肪萎縮症モデルラットにおける体重に対する効果を示す。 図24は、化合物57および化合物32の、脂肪萎縮症モデルラットにおけるインスリン抵抗性に対する効果を示す。 図25は、化合物57および化合物32の、食事誘導性肥満ラットにおける体重減少作用を示す。 図26は、化合物57および化合物32の、食事誘導性肥満ラットにおける脂肪組織重量減少作用を示す。 図27は、化合物57および化合物32の、食事誘導性肥満ラットにおけるインスリン抵抗性改善作用を示す。 図28は、化合物57および化合物32の、食事誘導性肥満ラットにおける脂質代謝改善作用を示す。
定義
特に具体的な定めのない限り、本明細書で使用される用語は、有機化学、医学、薬学、分子生物学、微生物学等の分野における当業者に一般に理解されるとおりの意味を有する。以下にいくつかの本明細書で使用される用語についての定義を記載するが、これらの定義は、本明細書において、一般的な理解に優先する。
「アルキル」は、1〜10個の炭素原子、好ましくは1〜6個の炭素原子を有する、1価飽和脂肪族ヒドロカルビル基を意味する。アルキルは、例えば直鎖および分枝鎖ヒドロカルビル基、例えばメチル(CH−)、エチル(CHCH−)、n−プロピル(CHCHCH−)、イソプロピル((CHCH−)、n−ブチル(CHCHCHCH−)、イソブチル((CHCHCH−)、sec−ブチル((CH)(CHCH)CH−)、t−ブチル((CHC−)、n−ペンチル(CHCHCHCHCH−)およびネオペンチル((CHCCH−)を意味するが、これらに限定されない。
基の接頭語「置換」は、当該基の1個以上の水素原子が、同一または異なる指定する置換基によって置換されていることを意味する。
「アルキレン」は、1〜10個の炭素原子、好ましくは1〜6個の炭素原子を有する、2価飽和脂肪族ヒドロカルビル基を意味する。アルキリデン基およびアルキレン基は、分枝鎖および直鎖ヒドロカルビル基を含む。
「アルコキシ」は、−O−アルキル(ここで、アルキルは本明細書に定義されている)の基を意味する。アルコキシは、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、sec−ブトキシおよびn−ペントキシを含む。
「アルキルチオ」は、−S−アルキル(ここで、アルキルは本明細書に定義されている)の基を意味する。アルキルチオは、例えばメチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、t−ブチルチオ、sec−ブチルチオおよびn−ペンチルチオを含む。
「アリール」または「Ar」は1個の環(例えばフェニル)または複数の環(例えばナフチル、フルオレニルまたはアントリル)を有する6〜14個の炭素原子の1価芳香族性炭素環式基を意味する。アリール基は、典型的には、フェニル、ナフチルおよびフルオレニルを含む。
「アリールオキシ」は、−O−アリール(ここで、アリールは本明細書に定義されている)の基を意味し、例えばフェノキシおよびナフトキシを含む。
「シアノ」は、−CNの基を意味する。
「オキソ」は原子(=O)を意味する。
「カルボキシル」または「カルボキシ」は−COOHまたはその塩を意味する。
「カルボキシエステル」は、−C(O)O−アルキル(ここで、アルキルは本明細書に定義されている)の基を意味する。
「ハロ」または「ハロゲン」はフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを意味する。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は−OHの基を意味する。
「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクロアルキル」は、相互に交換可能なように使用され、1個の環または縮合架橋およびスピロ環式環系を含む複数縮合環を有し、環内に窒素、硫黄または酸素から選択される1〜4個のヘテロ原子を有し、縮合環系において、1個以上の環がシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり得る、飽和、部分飽和または不飽和基(芳香族性ではない)を意味する。ただし、結合点は非芳香ヘテロ環を介する。1つの態様において、ヘテロシクリルの窒素および/または硫黄原子は所望により酸化されてN−オキシド、スルフィニル、スルホニル基を生じてもよい。ヘテロシクロアルキルは、例えば、モルホリニルを含む。
「ヘテロアリール」は、環内に1〜12個の炭素原子と、酸素、窒素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する芳香族性基を意味する。かかるヘテロアリール基は、単環式(例えばピリジルまたはフリル)であるか、または、多環式(例えばインドリジニル、ベンゾチエニルまたはジベンゾチエニル)であってよく、多環式ヘテロアリールは、環内に、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールを有し得る。1つの態様において、ヘテロアリール基の窒素および/または硫黄環原子を、所望により酸化して、N−オキシド(N→O)、スルフィニルまたはスルホニル基を得ることができる。ヘテロアリールは、例えば、フラニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、ピロリル、インドリル、カルバゾール、ベンゾチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピリジル、キノリル、イソキノリル、チアントレニル、フェノキサチイル、フェノチアジル、またはフェノキサジルを含む。
特に定めのない限り、本明細書において明示的に定義されていない置換基の命名法は、官能基の末端部分を命名し、次いで結合点に向かって隣接する官能基を命名して行う。例えば、置換基「アリールアルキルオキシカルボニル」は、(アリール)−(アルキル)−O−C(O)−を意味する。
上記定義は許容されない置換パターン(例えば5個のフルオロ基で置換されたメチル)を含むことを意図しないと理解される。かかる許容されない置換パターンは、当業者に周知である。
「化合物」は、本明細書において使用するとき、本明細書に記載の式(I)に含まれる化合物、および式(I)の具体的な化合物、ならびにそれらのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩または溶媒和物を意味する。該用語はさらに、化合物または化合物群の立体異性体および互変異性体を含む。
化合物の「溶媒和物」は、化学量論または非化学量論量の溶媒と結合した上記定義の化合物を意味する。溶媒和物は、式(I)の化合物のオキシド、エステル、プロドラッグまたは薬学的に許容される塩の溶媒和物を含む。溶媒は、揮発性であり、非毒性でありそして/または痕跡量でヒトへの投与に許容される。例えば、溶媒和物は水和物およびアルコール和物を含む。好適な溶媒和物は水和物を含む。
「立体異性体」は、1個以上の立体中心のキラリティーが異なる化合物を意味する。立体異性体はエナンチオマーおよびジアステレオマーを含む。式(I)の化合物およびその何れかの薬学的に許容される塩、エステル、オキシドおよびプロドラッグは、非対称的に置換された炭素原子を含んでいる場合がある。かかる非対称的に置換された炭素原子は、エナンチオマー、ジアステレオマーおよび(R)−または(S)−型のような絶対立体化学として定義され得る他の立体異性形態で存在する化合物をもたらし得る。その結果、化合物のすべてのかかる可能な異性体、それらの光学的に純粋な形態における個々の立体異性体、それらの混合物、ラセミ混合物(またはラセミ体)、ジアステレオマーの混合物ならびに1個のジアステレオマーが意図される。用語「S」および「R」立体配置は、本明細書において使用するとき、IUPAC 1974 RECOMMENDATIONS FOR SECTION E, FUNDAMENTAL STEREOCHEMISTRY, Pure Appl. Chem. 45:13 30 (1976) によって定義されるとおりである。
「互変異性体」は、エノールケトおよびイミンエナミン互変異性体のようなプロトンの位置が異なる、化合物の別の形態または環−NH−基および環=N−基の両方と結合した環原子を含むヘテロアリール基の互変異性型、例えばピラゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、トリアゾールおよびテトラゾールを意味する。
「薬学的に許容される塩」は当該技術分野で周知の多様な有機および無機対イオンに由来する薬学的に許容される塩を意味し、例えばナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウムおよびテトラアルキルアンモニウムとの塩、ならびに有機もしくは無機酸との塩、例えば塩酸、臭化水素酸、酒石酸、メシル酸、酢酸、マレイン酸およびオキサル酸との塩を含む。化合物の薬学的に許容される塩は、式(I)の化合物のオキシド、エステルまたはプロドラッグの塩を含む、薬学的に許容される塩を意味する。
本明細書において使用するとき、用語「薬学的に許容される塩」は、式(I)の化合物の非毒性酸またはアルカリ土類金属塩を含む。これらの塩は、式(I)の化合物の最終単離および精製中にインサイチュで、あるいは塩基もしくは酸官能基と好適な有機もしくは無機酸もしくは塩基を別に、それぞれ反応させて製造することができる。代表的な塩は:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、ブチル酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、ジグルコン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、オキサル酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびウンデカン酸塩を含むが、これらに限定されない。また、塩基性窒素含有基は、メチル、エチル、プロピルおよびブチルの塩化物、臭素化物およびヨウ化物のようなアルキルハライド;ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミル硫酸のようなジアルキル硫酸、デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルの塩化物、臭素化物およびヨウ化物のような長鎖ハライド、ベンジルおよびフェネチルの塩化物のようなアラルキルハライドならびに他のもののような反応剤で4級化されていてもよい。それによって、水または油に溶解または分散する生成物が得られる。
薬学的に許容される酸付加塩を形成するために使用することができる酸の例は、塩酸、硫酸およびリン酸のような無機酸およびシュウ酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、コハク酸およびクエン酸のような有機酸を含む。塩基付加塩は、式(I)の化合物の最終単離および精製中にインサイチュで、あるいはカルボン酸基と好適な塩基、例えば薬学的に許容される金属カチオンのヒドロキシド、カルボネートもしくはビカルボネートまたはアンモニア、または有機第1級、第2級もしくは第3級アミンとを別に反応させて製造することができる。薬学的に許容される塩は、アルカリおよびアルカリ土類金属のカチオン、例えばナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウムの塩等、ならびに非毒性アンモニウム、第4級アンモニウムおよびアミンのカチオン、例えば限定されないが、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミン等を含むが、これらに限定されない。塩基付加塩の形成に有用な他の代表的な有機アミンは、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン等を含む。
本明細書において使用するとき、用語「オキシド」は、ヘテロアリール基の窒素および/または硫黄環原子が酸化され、N−オキシド、スルフィニルまたはスルホニルを形成しているものを意味する。
本明細書において使用するとき、用語「エステル」は、インビボで加水分解されるエステルを意味し、人体で容易に分解されて親化合物またはその塩を放出するものを含む。好適なエステル基は例えば、薬学的に許容される脂肪族カルボン酸、特にアルカン酸、アルケン酸、シクロアルカン酸およびアルカン二酸に由来するもの(ここで、各アルキルまたはアルケニル基は有利には6個以下の炭素原子を有する)を含む。具体的なエステルの例は、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、ブチル酸エステル、アクリル酸エステルおよびエチルコハク酸エステルを含む。
用語「プロドラッグ」は、本明細書において使用するとき、合理的な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激性、アレルギー性応答等なくヒトまたは動物の組織と接触させて使用するのに適した、合理的な利益/危険比で釣り合った、そして意図した使用に有効な化合物のプロドラッグ、ならびに可能であれば本発明の化合物の双性イオン形態を意味する。プロドラッグは、インビボで速やかに、例えば血中で加水分解によって変換されて、上記式の親化合物をもたらす化合物である。一般的な説明はT. Higuchi and V. Stella, Pro drugs as Novel Delivery Systems, Vol. 14 of the A.C.S. Symposium SeriesおよびEdward B. Roche, ed., Bioreversible Carriers in Drug Design, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987に記載されている(いずれも参照により本明細書に引用する)。
式(I)の化合物またはその何れかの薬学的に許容される塩、エステル、オキシドおよびプロドラッグがヒトまたは動物体または細胞における代謝によって、インビボで処理されて代謝産物を生じ得ることが当業者には明らかであろう。用語「代謝産物」は、本明細書において使用するとき、親化合物の投与後、対象において生産される何れかの式の誘導体を意味する。誘導体は、多様な対象における生化学的変換、例えば酸化、還元、加水分解または結合によって親化合物から生産されてよく、例えばオキシドおよび脱メチル化誘導体を含む。本発明の化合物の代謝産物は、当該技術分野で既知の日常的な技術を用いて同定することができる。例えば Bertolini, G. et al., J. Med. Chem. 40:2011 2016 (1997); Shan, D. et al., J. Pharm. Sci. 86(7):765 767; Bagshawe K., Drug Dev. Res. 34:220 230 (1995); Bodor, N., Advances in Drug Res. 13:224 331 (1984); Bundgaard, H., Design of Prodrugs (Elsevier Press 1985);およびLarsen, I. K., Design and Application of Prodrugs, Drug Design and Development (Krogsgaard Larsen et al., eds., Harwood Academic Publishers, 1991) を参照されたい。式(I)の化合物またはそれらの何れかの薬学的に許容される塩、エステル、オキシドおよびプロドラッグの代謝産物である個々の化合物は、本発明の態様に含まれると理解されるべきである。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールまたはヘテロアリールは、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、ヒドロキシまたはカルボキシ置換アルコキシ、アリールオキシ、CHO、C(O)−アルキル、C(O)−アリール、C(O)−アルキレン−カルボキシル、C(O)−アルキレン−カルボキシエステル、シアノ、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール置換アルコキシから成る群から選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、Rが、水素、アルキル、フェニルまたはピリジルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、ヒドロキシまたはカルボキシ置換アルコキシ、アルキルチオ、アリールオキシ、CHO、C(O)−アルキル、C(O)−アリール、C(O)−アルキレン−カルボキシル、C(O)−アルキレン−カルボキシエステル、シアノ、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール置換アルコキシから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、フェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、ヒドロキシまたはカルボキシ置換アルコキシ、アリールオキシ、CHO、C(O)−アルキル、C(O)−アリール、C(O)−アルキレン−カルボキシル、C(O)−アルキレン−カルボキシエステル、シアノ、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール置換アルコキシから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、フェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、フェニル、ハロまたはアルキル置換フェニル、ピリジル、およびモルホリニルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アルコキシ、フェニル、ハロまたはアルキル置換フェニル、ピリジル、およびモルホリニルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、ハロ、アルキル、ハロ置換アルキル、アルコキシおよびアルキルチオから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルにより置換されているフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、フルオロおよびメチルにより置換されているフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、ハロ、オキソおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ナフチル、フルオレニル、フラニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、ピロリル、インドリル、カルバゾール、ベンゾチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピリジル、キノリル、イソキノリル、チアントレニル、フェノキサチイル、フェノチアジル、またはフェノキサジルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ナフチル、フラニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、ピロリル、インドリル、カルバゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピリジル、キノリル、イソキノリル、チアントレニル、フェノキサチイル、フェノチアジル、またはフェノキサジルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ナフチル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、インドリル、カルバゾール、ベンゾチアゾール、キノリル、イソキノリル、チアントレニル、フェノキサチイル、フェノチアジル、またはフェノキサジルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ナフチル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、インドリル、カルバゾール、キノリル、イソキノリル、チアントレニル、フェノキサチイル、フェノチアジル、またはフェノキサジルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、またはチアントレニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ジベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、カルバゾール、ベンゾチアゾール、またはチアントレニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ジベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、またはチアントレニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいベンゾチオフェニルまたはジベンゾチオフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいジベンゾチオフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、非置換のベンゾチオフェニルまたはジベンゾチオフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが、非置換のジベンゾチオフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが水素、ハロまたはアルキルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが水素またはアルキルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、Rが水素である、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、次の表1に記載の化合物1〜76から選択される化合物、またはその遊離型、オキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
Figure 0006378685
Figure 0006378685
Figure 0006378685
Figure 0006378685

Figure 0006378685
Figure 0006378685
Figure 0006378685
Figure 0006378685
Figure 0006378685
Figure 0006378685
Figure 0006378685
Figure 0006378685
Figure 0006378685
Figure 0006378685
Figure 0006378685
ある実施態様において、本発明の化合物は、式
Figure 0006378685
の化合物(上記表1の化合物32)またはその遊離型、オキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、特にそのナトリウム塩である。
ある実施態様において、本発明の化合物は、式
Figure 0006378685
の化合物(上記表1の化合物57)またはその遊離型、オキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、特にそのナトリウム塩である。
式(I)の化合物、特に、化合物番号1〜76の化合物の合成方法は、国際公開第2012/014994号および国際公開第2012/043891号に詳細に記載されている。これらの文献の全体を出典明示により本明細書の一部とする。
投与および医薬組成物
本発明のある実施態様では、少なくとも1種の式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、単独でまたはさらなる薬剤とともに含み、ヒトまたは動物対象への投与に適した薬学的に許容される担体を含む、レプチン抵抗性の改善用、および/または、レプチン抵抗性に関連する疾患の処置および/または予防用の医薬組成物が提供される。
本発明のある実施態様では、レプチン抵抗性の改善用、および/または、レプチン抵抗性に関連する疾患の処置および/または予防用の医薬組成物を製造するための、少なくとも1種の式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用が提供される。
本発明のある実施態様では、レプチン抵抗性の改善、および/または、レプチン抵抗性に関連する疾患の処置および/または予防の方法であって、それを必要とするヒトまたは動物対象に治療上有効量の少なくとも1種の式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法を提供する。
本発明に関して、「レプチン抵抗性」は、循環血中のレプチンが食欲および/または体重増加を抑制し、かつ/または、エネルギー消費を促進する能力が低下している状態を意味する。本発明に関して、「レプチン抵抗性の改善」は、レプチン抵抗性の誘導を防止すること、並びに、レプチン抵抗性を緩和、低減および/または排除することを意味する。
本発明に関して、「レプチン抵抗性に関連する疾患」は、レプチン抵抗性の改善により処置および/または予防し得る疾患を意味し、例えば、メタボリックシンドローム、高血糖症、高インスリン血症、インスリン抵抗性またはグルコース不耐性などの代謝障害、真性糖尿病、妊娠糖尿病、インスリン依存型糖尿病またはインスリン非依存型糖尿病などの糖尿病、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症または糖尿病性神経障害などの糖尿病合併症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、食後の血漿トリグリセリド濃度の上昇、低アルファリポ蛋白血症または複合型高脂血症などの脂質異常症、肥満、過食症、脂肪肝が含まれるが、これらに限定されない。
対象の疾患に関して用いる用語「予防する」または「予防」は、罹患しやすいかまたは疾患の症状を未だ示していない対象における疾患発症の予防を意味する。対象の疾患に関して用いる用語「処置する」または「処置」は、1)疾患の阻止またはその進行の停止;または2)疾患の寛解または退行の発生を意味する。
本明細書で使用するとき、用語「対象」は、動物を表す。典型的には、動物は、哺乳動物である。対象は、また、例えば、霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚類、鳥類などを含む。ある実施態様では、対象は霊長類である。他の実施態様では、対象はヒトである。また他の実施態様では、対象は愛玩動物、特にイヌまたはネコである。
一般に、本発明の化合物は治療上有効量で、同様の有用性を提供する薬剤のための何れかの許容される投与形態で投与される。実際の化合物、すなわち有効成分の量は、処置する疾患の重症度、対象の年齢および相対的健康、使用する化合物の能力、投与経路および形態ならびに他の要因のような多くの要因に依存する。本発明の化合物は1日1回以上、例えば、1日3回または4回投与することができる。すべてのこれらの要因は、担当臨床医の技術範囲内である。
担体物質と組み合わせて単剤形態を製造することができる有効成分の量は、処置される宿主および具体的な投与形態によって変化する。しかし、何れかの具体的な対象のための具体的な用量レベルは、使用する具体的な化合物の活性、年齢、体重、一般的な健康、性別、食事、投与時間、投与経路、排出速度、薬剤の組合せおよび治療を行う具体的な疾患の重症度を含む多様な要因に基づくと理解される。ある状況での治療上有効量は、日常的な実験によって容易に決定することができ、通常の臨床医の技術および判断の範囲内である。
一般に、治療上有効量は、1回または分割用量として宿主に投与される合計1日用量として、例えば約0.001〜約1000mg/kg体重/日、あるいは約1.0〜約30mg/kg体重/日の量であり得る。単位投与組成物は、1日用量を構成するために、その約数の量を含んでいてもよい。
好適な薬学的に許容される担体または希釈剤は、例えばプロセッシング剤および薬剤送達修飾剤および促進剤、例えばリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、単糖類、二糖類、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストロース、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ポリビニルピロリジノン、低融点ワックス、イオン交換樹脂等、ならびにそれらの1種以上の組合せを含む。液体および半固体賦形剤は、グリセロール、プロピレングリコール、水、エタノールおよび多様な油、例えば石油、動物、植物または合成起源のもの、例えばピーナッツ油、大豆油、鉱油、ゴマ油等から選択することができる。ある実施態様において、とくに注射液のための液体担体は、水、食塩水、水性デキストロースおよびグリコールを含む。他の好適な薬学的に許容される賦形剤は、"Remington's Pharmaceutical Sciences," Mack Pub. Co., New Jersey (1991) に記載されている。
製剤の選択は、薬剤投与形態および薬剤物質の生物学的利用能のような多様な要因に基づく。該薬剤は次の経路の何れか一つまたは2つ以上の組合せによって医薬組成物として投与することができる:経口、全身(例えば経皮、鼻腔内または座薬によって)、または非経腸(例えば筋肉内、静脈内または皮下)投与。例示的な投与方法は、疾患の程度によって調節し得る簡便な1日投与レジメンを用いた経口投与である。組成物は錠剤、ピル、カプセル剤、半固体、粉末、徐放製剤、溶液、懸濁液、エリキシル剤、エアロゾルまたは他の適切な組成物の何れかの形態を取り得る。他の投与方法は、呼吸管に直接治療剤を送達するような吸入投与である(米国特許5,607,915参照)。局所投与はまた、経皮パッチまたはイオン泳動デバイスのような経皮投与の使用も含む。用語「非経腸」は、本明細書において使用するとき、皮下注射、静脈内、腹腔内、筋肉内、胸骨内注射または輸液技術を含む。
注射製剤、例えば滅菌注射水性または油性懸濁液は、既知の技術によって、好適な分散剤または湿潤剤または懸濁剤を用いて製剤することができる。滅菌注射製剤はまた、非毒性の非経腸的に許容される希釈剤または溶媒の滅菌注射液または懸濁液、例えば1,3−プロパンジオール溶液であってもよい。使用することができる許容されるビークルおよび溶媒は、水、リンゲル液および等張塩化ナトリウム溶液である。さらに、滅菌固定油が溶媒または分散媒として簡便に使用される。この目的で、合成モノまたはジグリセリドを含むあらゆる等級の固定油を使用することができる。さらに、オレイン酸のような脂肪酸は、注射製剤において使用できる。
薬剤の直腸投与用の座薬は、薬剤と、常温で固体であるが、直腸温度で液体であり、従って直腸で融解して薬剤を放出する好適な非刺激性賦形剤、例えばココアバターおよびポリエチレングリコールを混合して製造することができる。
経口投与用固体投与形態は、カプセル剤、錠剤、ピル、粉末および顆粒を含み得る。かかる固体投与形態において、活性化合物は少なくとも1種の不活性希釈剤、例えばショ糖、ラクトースまたはデンプンと混合してもよい。かかる投与形態はまた、通常実施されているとおり、不活性希釈剤以外の添加物、例えばステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤が含まれていてもよい。カプセル剤、錠剤およびピルの場合、該投与形態は緩衝化剤を含んでいてもよい。錠剤およびピルはさらに、腸溶コーティングで製造されていてもよい。
経口投与用液体投与形態は、水のような当該技術分野において通常使用される不活性希釈剤を含む薬学的に許容されるエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤を含んでいてもよい。かかる組成物はまた、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、シクロデキストリンおよび甘味剤、風味剤および芳香剤のようなアジュバントを含んでいてもよい。
本発明の化合物はまた、リポソームの形態で投与することができる。当該技術分野において知られているとおり、リポソームは一般に、リン脂質または他の脂質物質に由来する。リポソームは水性媒体に分散したモノまたはマルチラメラ水和液晶によって形成される。リポソームを形成することができるあらゆる非毒性の、生理的に許容され、代謝され得る脂質が使用され得る。リポソーム形態の本組成物は、安定化剤、保存剤、賦形剤等を含んでいてもよい。脂質の例は、天然および合成リン脂質およびホスファチジルコリン(レシチン)である。リポソームを形成する方法は当該技術分野において既知である。例えばPrescott, Ed., Methods in Cell Biology, Volume XIV, Academic Press, New York, N.W., p. 33 et seq. (1976) を参照されたい。
圧縮ガスを用いて、本発明の化合物をエアロゾル形態に分散させることができる。この目的に好適な不活性ガスは、窒素、二酸化炭素等である。他の好適な医薬賦形剤およびそれらの製剤は、Remington's Pharmaceutical Sciences, edited by E. W. Martin (Mack Publishing Company, 18th ed., 1990) に記載されている。
吸入による送達のために、本化合物は溶液、懸濁液、エアロゾルプロペラントまたは乾燥粉末として製剤して、投与のための好適なディスペンサーに充填することができる。多様なタイプの医薬吸入デバイス、ネブライザー、吸入器、一定用量吸入器(MDI)および乾燥粉末吸入器(DPI)が存在する。ネブライザーデバイスは、対象の呼吸管に運搬される霧として治療剤(これは液体形態で製剤される)を噴霧する、高速気流を生み出す。MDIは典型的に、圧縮ガスにパッケージされた製剤である。作動すると該デバイスは圧縮ガスによって所定量の治療剤を放出し、従って一定量の化合物を投与する信頼される方法である。DPIは、該デバイスによって対象の呼吸気流中に分散させることができる自由に流動する粉末の形態の治療剤を放出する。自由に流動する粉末を得るために、治療剤はラクトースのような賦形剤と製剤される。一定量の治療剤がカプセル形態で蓄えられており、動作毎に放出される。
本発明による化合物は、単独で、または、必要であれば、他の有効成分と組み合わせて使用できる。従って、本発明の医薬組成物は、さらに、特にレプチン抵抗性に関連する疾患の処置および/または予防のための、少なくとも1種の本発明による化合物および1種またはそれ以上のさらなる有効成分を含み得る。
本発明に関して、成分を「組み合わせて使用する」または「併用する」ことは、全成分を含有する投薬形の使用および各成分を別個に含有する組合せの使用のみならず、それらが同じ疾患の予防および/または処置に使用される限り、各成分を同時に、または、いずれかの成分を遅延して投与することも意味する。2種またはそれ以上のさらなる有効成分を組み合わせて使用することも可能である。
組み合わせに適する有効成分は、例えば、脂質代謝を調節する有効成分、抗糖尿病薬、降圧剤、灌流増強および/または抗血栓剤、抗酸化剤、ケモカイン受容体アンタゴニスト、p38−キナーゼ阻害剤、NPYアゴニスト、オレキシンアゴニスト、食欲低下薬、PAF−AH阻害剤、消炎薬(COX阻害剤、LTB−受容体アンタゴニスト)、鎮痛薬、例えば、アスピリン、抗うつ剤および他の向精神薬、特に、脂質代謝を調節する有効成分、抗糖尿病薬、降圧剤、抗血栓剤である。組み合わせに特に適する有効成分は、レプチンなどのレプチン受容体アゴニストである。
脂質代謝を調節する有効成分には、例えば、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(例えば、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチンまたはピタバスタチンなどのスタチン類)、HMG−CoAレダクターゼ発現阻害剤、スクアレン合成阻害剤(例えば、BMS−188494またはTAK−475)、ACAT阻害剤(例えば、アバシミブ、メリナミド、パクチミブ、エフルシミブまたはSMP−797)、LDL受容体誘導剤、コレステロール吸収阻害剤(例えば、エゼチミブ、チクエシドまたはパマクエシド)、ポリマー性胆汁酸吸着剤(例えば、コレスチラミン、コレスチポール、コレソルバム、CholestaGel またはコレスチミド)、胆汁酸再吸収阻害剤(例えば、ASBT(=IBAT)阻害剤、例えば、AZD−7806、S−8921、AK−105、BARI−1741、SC−435またはSC−635)、MTP阻害剤(例えば、イムプリタピド、BMS−201038、R−103757またはJTT−130)、リパーゼ阻害剤(例えば、オーリスタット)、LpL活性化剤、フィブラート類、ナイアシン受容体アゴニスト(ナイアシン、アシピモックス、アシフランまたはラデコール)、CETP阻害剤(例えば、ダルセトラピブ、BAY60−5521、アナセトラピブまたはCETPワクチン)、PPAR−αアゴニスト(例えば、ベザフィブラート、シプロフィブラート、クロフィブラート、フェノフィブラートなどのフィブラート類、GW7647、ロイコトリエンB、オレイルエタノールアミド、テトラデシルチオ酢酸、WY−14643、GW6471およびMK−886)、PPAR−γアゴニスト(例えば、ピオグリタゾンまたはロシグリタゾンなどのチアゾリジンジオン類)、PPAR−δアゴニスト(例えば、GW−501516またはBAY68−5042)、RXRモジュレーター、FXRモジュレーター、LXRモジュレーター、甲状腺ホルモンおよび/または甲状腺ホルモン模倣薬(例えば、D−サイロキシンまたは3,5,3'−トリヨードサイロニン(T3))、ATPクエン酸塩リアーゼ阻害剤、Lp(a)アンタゴニスト、カンナビノイド受容体1アンタゴニスト(例えば、リモナバンまたはSR−147778)、レプチン受容体アゴニスト(例えば、レプチン)、ボンベシン受容体アゴニスト、ヒスタミン受容体アゴニストおよび抗酸化剤/ラジカル捕捉剤(例えば、プロブコール、AGI−1067、BO−653またはAEOL−10150)が含まれる。
抗糖尿病薬は、インスリンおよびインスリン誘導体並びに経口で有効な低血糖有効成分を意味すると理解される。ここで、インスリンおよびインスリン誘導体には、動物、ヒトまたは生物工学的起源のインスリンおよびそれらの混合物の両方が含まれる。経口で有効な低血糖有効成分には、スルホニルウレア類(例えば、トルブタミド、グリベンクラミド、グリメピリド、グリピジドまたはグリクラジド)、ビグアナイド類(例えば、メトホルミン)、メグリチニド誘導体(例えば、レパグリニドまたはナテグリニド)、グルコシダーゼ阻害剤(例えば、ミグリトールまたはアカルボース)およびPPAR−ガンマアゴニストが含まれる。また、抗糖尿病薬には、例えば、SGLT2阻害剤(例えば、イプラグリフロジン、ルセオグリフロジン、ダパグリフロジンおよびトホグリフロジン)、ジペプチジルペプチダーゼIVの阻害剤(DPP−IV阻害剤)(例えば、シタグリプチンおよびビルダグリプチン)、オキサジアゾリジノン類、チアゾリジンジオン類、GLP1受容体アゴニスト、グルカゴンアンタゴニスト、インスリン増感剤、CCK1受容体アゴニスト、レプチン受容体アゴニスト、糖新生および/またはグリコーゲン分解の刺激に関与する肝臓の酵素の阻害剤、グルコース取り込みのモジュレーターおよびカリウムチャネル開口固定薬の群からのもの、例えば国際公開第97/26265号および国際公開第99/03861号に開示のものが含まれる。
降圧剤には、例えば、カルシウム拮抗薬(例えば、ニフェジピン、アムロジピン、ベラパミルまたはジルチアゼム)、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト(例えば、ロサルタン、バルサルタン、カンデサルタン、エンブサルタン、オルメサルタンまたはテルミサルタン)、ACE阻害剤(例えば、エナラプリル、カプトプリル、リシノプリル、ラミプリル、デラプリル、ホシノプリル、キノプリル、ペリンドプリルまたはトランドプリル)、レニン阻害剤、ベータ受容体遮断薬(例えば、プロプラノロール、アテノロール、チモロール、ピンドロール、アルプレノロール、オクスプレノロール、ペンブトロール、ブプラノロール、メチプラノロール、ナドロール、メピンドロール、カラザロール、ソタロール、メトプロロール、ベタキソロール、セリプロロール、ビソプロロール、カルテオロール、エスモロール、ラベタロール、カルベジロール、アダプロロール、ランジオロール、ネビボロール、エパノロールまたはブシンドロール)、アルファ受容体遮断薬(例えば、プラゾシン)、利尿剤(例えば、フロセミド、ブメタニド、トルセミド、ベンドロフルメチアジド、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメチアジド、メチクロチアジド、ポリチアジド、トリクロロメチアジド、クロルタリドン、インダパミド、メトラゾン、キネタゾン、アセタゾラミド、ジクロフェナミド、メタゾラミド、グリセロール、イソソルビド、マンニトール、アミロライドまたはトリアムテレン)、アルドステロンまたは鉱質コルチコイド受容体アンタゴニスト(例えば、スピロノラクトンまたはエプレレノン)、ECE阻害剤、ACE/NEP阻害剤およびバソペプチダーゼ阻害剤の群からのものが含まれる。
抗血栓剤には、例えば、血小板凝集阻害剤(例えば、アスピリン、クロピドグレル、チクロピジンまたはジピリダモール)、トロンビン阻害剤(例えば、キシメラガトラン、メラガトラン、ダビガトラン、ビバリルジンまたはクレキサン)、GPIIb/IIIaアンタゴニスト(例えば、チロフィバンまたはアブシキシマブ)、Xa因子阻害剤(例えば、リバロキサバン、DU−176b、アピキサバン、オタミキサバン、フィデキサバン、ラザキサバン、フォンダパリヌクス、イドラパリヌクス、PMD−3112、YM−150、KFA−1982、EMD−503982、MCM−17、MLN−1021、DX9065a、DPC906、JTV803、SSR−126512またはSSR−128428)、ヘパリンもしくは低分子量(LMW)ヘパリン誘導体、ビタミンKアンタゴニスト(例えば、クマリン)および抗凝血剤が含まれる。
本発明は、また、脂質代謝の改善用、および/または、脂肪肝の処置および/または予防用の、式(I)
Figure 0006378685
〔式中、
は、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールまたはヘテロアリールは、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、ヒドロキシまたはカルボキシ置換アルコキシ、アルキルチオ、アリールオキシ、CHO、C(O)−アルキル、C(O)−アリール、C(O)−アルキレン−カルボキシル、C(O)−アルキレン−カルボキシエステル、シアノ、オキソ、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール置換アルコキシから成る群から選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
は、水素、ハロ、アルキル、フェニルまたはピリジルである〕
の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、および、それらを含む医薬組成物を提供する。
本発明に関して、「脂質代謝の改善」は、血中の総コレステロール濃度、HDLコレステロール濃度、LDLコレステロール濃度、遊離脂肪酸濃度および/または中性脂肪濃度が正常値から逸脱するのを防止すること、並びに、正常値から逸脱した血中の総コレステロール濃度、遊離脂肪酸濃度および/または中性脂肪濃度を正常値にすることを意味する。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールまたはヘテロアリールは、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、ヒドロキシまたはカルボキシ置換アルコキシ、アリールオキシ、CHO、C(O)−アルキル、C(O)−アリール、C(O)−アルキレン−カルボキシル、C(O)−アルキレン−カルボキシエステル、シアノ、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール置換アルコキシから成る群から選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、Rが、水素、アルキル、フェニルまたはピリジルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、ヒドロキシまたはカルボキシ置換アルコキシ、アルキルチオ、アリールオキシ、CHO、C(O)−アルキル、C(O)−アリール、C(O)−アルキレン−カルボキシル、C(O)−アルキレン−カルボキシエステル、シアノ、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール置換アルコキシから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、フェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、ヒドロキシまたはカルボキシ置換アルコキシ、アリールオキシ、CHO、C(O)−アルキル、C(O)−アリール、C(O)−アルキレン−カルボキシル、C(O)−アルキレン−カルボキシエステル、シアノ、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール置換アルコキシから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、フェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、フェニル、ハロまたはアルキル置換フェニル、ピリジル、およびモルホリニルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アルコキシ、フェニル、ハロまたはアルキル置換フェニル、ピリジル、およびモルホリニルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、ハロ、アルキル、ハロ置換アルキル、アルコキシおよびアルキルチオから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルにより置換されているフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、フルオロおよびメチルにより置換されているフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、ハロ、オキソおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ナフチル、フルオレニル、フラニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、ピロリル、インドリル、カルバゾール、ベンゾチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピリジル、キノリル、イソキノリル、チアントレニル、フェノキサチイル、フェノチアジル、またはフェノキサジルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ナフチル、フラニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、ピロリル、インドリル、カルバゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピリジル、キノリル、イソキノリル、チアントレニル、フェノキサチイル、フェノチアジル、またはフェノキサジルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ナフチル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、インドリル、カルバゾール、ベンゾチアゾール、キノリル、イソキノリル、チアントレニル、フェノキサチイル、フェノチアジル、またはフェノキサジルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ナフチル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、インドリル、カルバゾール、キノリル、イソキノリル、チアントレニル、フェノキサチイル、フェノチアジル、またはフェノキサジルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、またはチアントレニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ジベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、カルバゾール、ベンゾチアゾール、またはチアントレニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ジベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、またはチアントレニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいベンゾチオフェニルまたはジベンゾチオフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいジベンゾチオフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、非置換のベンゾチオフェニルまたはジベンゾチオフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが、非置換のジベンゾチオフェニルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが水素、ハロまたはアルキルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが水素またはアルキルである、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、Rが水素である、式(I)の化合物またはそのオキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、上記の表1に記載の化合物1〜76から選択される化合物、またはその遊離型、オキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。
上記発明のある実施態様では、本発明の化合物は、式
Figure 0006378685
の化合物(上記表1の化合物57)またはその遊離型、オキシド、エステル、プロドラッグ、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、特にそのナトリウム塩である。
下記実施例は本発明を説明するが、その範囲を限定するものではない。
合成実施例
合成実施例1:化合物32:4−アミノ−3−[6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸ナトリウム塩の合成
Figure 0006378685
(i)2−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−5−ニトロピリジン
2−クロロ−5−ニトロピリジン(5.0g、31.5mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.35g、0.3mmol)を1,2−ジメトキシエタン(50ml)に加え、減圧下で脱気、窒素置換を3回行った。窒素雰囲気下、室温で20分間撹拌後、4−フルオロ−2−メチルフェニルボロン酸(31.5mmol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(31.5ml)を注加し、80℃に昇温した。80℃で3時間反応後、室温まで冷却し酢酸エチルと水を加えて抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。カラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物を得た。
(ii)6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリジン−3−イルアミン
エタノール(20ml)と水(5ml)を混合し、鉄粉を加え70−80℃に加熱した。塩化アンモニウム(0.1g、2.1mmol)を加え、次いで(i)で得られた2−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−5−ニトロピリジン(10.0mmol)を加え、70−80℃で1時間反応を行った。反応終了後、鉄粉をセライトで熱時ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をイソプロピルアルコールに溶解し、水を加え晶析・ろ過し、表題化合物を得た。
(iii)4−アミノ−3−[6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸ナトリウム塩
(ii)で得られた6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリジン−3−イルアミン(58.9mmol)を99%酢酸(50ml)に溶解し、35%塩酸(25g)を加え塩酸塩とした。氷冷下、36%亜硝酸ナトリウム水溶液(12g、62.5mmol)を0−5℃で滴下し、約15分間反応を行った。アミド硫酸を加え、更に5分間反応を行い、ジアゾ液を得た。4−アミノ−1−ナフタレンスルホン酸(13.0g、58.4mmol)を水(130ml)に懸濁し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpH8−9に調整した。5−10℃まで冷却し、得られたジアゾ液を5−10℃で滴下した。その際、pH7−9を維持するよう10%水酸化ナトリウム水溶液で調整した。滴下終了後、5−10℃で1時間反応を行い、その後室温まで昇温した。飽和食塩水で塩析し、析出した結晶を吸引ろ過した。カラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物を得た。
1H-NMR δ[ppm]=9.22(1H, d, J=2.4Hz), 8.76(1H, d, J=8.1), 8.49-8.44(2H, m), 8.34(1H, s), 7.82(2H, bs), 7.67-7.47(4H, m), 7.21-7.11(2H, m), 2.41(3H, s)
13C-NMR(DMSO-d6) δ[ppm]=163.5, 160.3, 158.2, 147.1, 146.7, 145.4, 138.8, 138.7, 136.1, 136.1, 132.4, 132.1, 131.8, 131.7, 129.2, 128.6, 128.3, 127.2, 125.1 , 124.6, 124.2, 124.0, 117.3, 117.1, 116.6, 112.9, 112.6, 20.4. 20.4
合成実施例2:化合物57:4−アミノ−3−(6−ジベンゾチオフェン−4−イルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸ナトリウム塩の合成
Figure 0006378685
(i)2−ジベンゾチオフェン−4−イル−5−ニトロピリジン
2−クロロ−5−ニトロピリジン(3.0g,18.9mmol)、4−ジベンゾチオフェンボロン酸(4.7g、20.8mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.2g、0.2mmol)を1,2−ジメトキシエタン(30ml)に加え、減圧下で脱気、窒素置換を3回行った。窒素雰囲気下、室温で20分間撹拌後、1M炭酸ナトリウム水溶液(40ml)を注加し、80℃に昇温した。80℃で6時間反応後、室温まで冷却し水を加え晶析した。析出した結晶をろ過し、表題化合物を得た。
(ii)6−ジベンゾチオフェン−4−イルピリジン−3−イルアミン
エタノール(20ml)と水(5ml)を混合し、鉄粉を加え70−80℃に加熱した。塩化アンモニウム(0.1g、2.1mmol)を加え、次いで(i)で得られた2−ジベンゾチオフェン−4−イル−5−ニトロピリジン(3.3g、10.0mmol)を加え、70−80℃で1時間反応を行った。反応終了後、鉄粉をセライトで熱時ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をイソプロピルアルコールに溶解し、水を加え晶析・ろ過し、表題化合物を得た。
(iii)4−アミノ−3−(6−ジベンゾチオフェン−4−イルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸ナトリウム塩
(ii)で得られた6−ジベンゾチオフェン−4−イルピリジン−3−イルアミン(39.5g、143.0mmol)をテトラヒドロフラン/水(2600ml)に溶解し、98%硫酸(42.5g)を加え硫酸塩とした。氷冷下、亜硝酸ナトリウム(13.3g、192.5mmol)の水溶液を0−5℃で滴下し、約15分間反応を行った。アミド硫酸を加え、更に5分間反応を行い、ジアゾ液を得た。
4−アミノ−1−ナフタレンスルホン酸(31.6g、141.5mmol)を水に懸濁し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpH8−9に調整した。5−10℃まで冷却し、得られたジアゾ液を5−10℃で滴下した。その際、pH7−9を維持するよう10%水酸化ナトリウム水溶液で調整した。滴下終了後、5−10℃で1時間反応を行い、その後室温まで昇温した。減圧下テトラヒドロフランを留去し飽和食塩水を加えた。析出した結晶を吸引ろ過し、カラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物(29.0g、38.1%)を得た。
1H-NMR(DMSO-d6) δ[ppm]=9.40(1H, d, J=2.4Hz), 8.77(1H, d, J=8.1Hz), 8.61(1H, dd, J=8.7, 2.4Hz), 8.51(1H, J=7.8Hz), 8.50(1H, d, J=8.7Hz), 8.44-8.39(3H, m), 8.36(1H, s), 8.10-8.07(1H, m), 7.88(2H, bs), 7.72-7.66(1H, m), 7.65-7.60(1H, m), 7.56-7.49(3H, m)
13C-NMR(DMSO-d6)δ[ppm]=154.7, 147.6, 147.2, 144.7, 141.6, 136.9, 136.5, 134.2, 132.5, 132.2, 132.1, 129.4, 128.7, 128.4, 127.9, 127.2, 125.6, 125.2, 125.1, 124.6, 124.3, 124.1, 123.1, 122.6, 121.9, 121.4, 116.1
生物学的試験の実施例
試験実施例1:野生型マウスおよびレプチン過剰発現トランスジェニックマウスの高脂肪食負荷における化合物32および化合物57の代謝改善効果の検討
8週齢雄性の野生型マウスおよびレプチン過剰発現トランスジェニック(LepTg)マウス(Ogawa et al. Diabetes 48: 1822-1829, 1999、京都大学内分泌代謝内科で作製)をそれぞれ「通常食(SD)+担体(V)投与」群、「60%高脂肪食(HFD)+担体投与」群および「60%高脂肪食+化合物57投与」群の3群に分け、自由摂食下にて4週間飼育し、体重および摂食量を測定した。担体および化合物57は1日1回腹腔内注射にて投与した。化合物57の投与量は50mg/kg/日とした。4週間後に屠殺し、血液、睾丸周囲脂肪組織、肝臓を採取し、脂肪組織重量、肝重量、肝中性脂肪含量、血糖値、血中インスリン濃度、総コレステロール濃度(T−chol)、中性脂肪濃度(TG)、遊離脂肪酸濃度(NEFA)を測定した(各群、n=5)。化合物32でも化合物57と同じ投与量にて同様の検討を行った(各群、n=5)。
高脂肪食負荷前レプチン過剰発現トランスジェニックマウスの体重は野生型マウスより低値であった(図1左)。高脂肪食負荷による体重増加は野生型マウスに比べレプチン過剰発現トランスジェニックマウスでより顕著であり、4週間後にはレプチン過剰発現トランスジェニックマウスの体重は野生型マウスと同程度となった。一方、化合物57および化合物32投与群では野生型マウスにおいてもレプチン過剰発現トランスジェニックマウスにおいても高脂肪食負荷による体重増加は認められなかった。高脂肪食負荷による摂食量の増加も化合物57および化合物32投与群では野生型マウスにおいてもレプチン過剰発現トランスジェニックマウスにおいても認められなかった(図1右)。
脂肪組織重量についても高脂肪食負荷により野生型マウスおよびレプチン過剰発現トランスジェニックマウスの両者で増加が認められたが、化合物57および化合物32投与群では野生型マウスにおいてもレプチン過剰発現トランスジェニックマウスにおいても増加は認められなかった(図2左)。脂肪肝の指標として肝臓重量および肝中性脂肪含量を検討した(図2、中央および右)。高脂肪食負荷により野生型マウスおよびレプチン過剰発現トランスジェニックマウスの両者で肝臓重量および肝中性脂肪含量の増加が認められたが、化合物57および化合物32投与群では野生型マウスにおいてもレプチン過剰発現トランスジェニックマウスにおいても増加は認められなかった。
糖代謝については高脂肪食負荷により野生型マウスおよびレプチン過剰発現トランスジェニックマウスの両者で随時血糖値および血中インスリン濃度の上昇が認められたが、化合物57および化合物32投与群では野生型マウスにおいてもレプチン過剰発現トランスジェニックマウスにおいても随時血糖値および血中インスリン濃度の上昇は認められなかった(図3)。
脂質代謝については血中の総コレステロール濃度、中性脂肪濃度、遊離脂肪酸濃度について検討を行った(図4)。いずれの値も高脂肪食負荷により野生型マウスおよびレプチン過剰発現トランスジェニックマウスの両者で上昇が認められたが、化合物57および化合物32投与群では野生型マウスにおいてもレプチン過剰発現トランスジェニックマウスにおいても上昇は認められなかった。
高脂肪食はレプチン抵抗性の誘因であり、LepTgマウスでは高脂肪食により強力にレプチン抵抗性が誘導されることが報告されている。高脂肪食負荷により、レプチン過剰発現トランスジェニックマウスの体重が顕著に増加し、野生型マウスと同程度となったことから、レプチンが過剰に発現されているにも拘わらずその効果が見られない状態、即ち、レプチン抵抗性が誘導されたと考えられる。野生型マウスおよびレプチン過剰発現トランスジェニックマウスにおいて、高脂肪食負荷により、体重、摂食量、脂肪組織重量、肝臓重量、肝中性脂肪含量、血糖値および血中インスリン濃度は上昇したが、この上昇は、化合物57または化合物32の投与により、通常食を与えた場合(レプチン抵抗性が生じていない場合)と同等のレベルまで抑制された。従って、これらの化合物の投与により、レプチン抵抗性の誘導が防止される。
試験実施例2:レプチン欠損ob/obマウスにおける化合物32および化合物57の代謝改善効果の検討
ob/obマウスは、レプチン遺伝子に変異があり、レプチンを産生できないマウスである(Zhang et al. Nature 372: 425-432, 1994)。8週齢雄性のob/obマウス(日本チャールズリバー株式会社より購入)を「担体(V)投与」群と「化合物57投与」群の2群に分け、通常食(SD)自由摂食下にて4週間飼育し、体重および摂食量を測定した。担体および化合物57は1日1回腹腔内注射にて投与した。化合物57の投与量は50mg/kg/日とした。4週間後に屠殺し、血液、睾丸周囲脂肪組織、肝臓を採取し、脂肪組織重量、肝重量、肝中性脂肪含量、血糖値、血中インスリン濃度、総コレステロール濃度(T−chol)、中性脂肪濃度(TG)、遊離脂肪酸濃度(NEFA)を測定した(各群、n=5)。化合物32でも化合物57と同じ投与量にて同様の検討を行った(各群、n=5)。
ob/obマウスの体重は化合物57投与により減少を認めたが、化合物32投与では変化が認められなかった(図5左)。摂食量については化合物57および化合物32のいずれの投与においても変化は認められなかった(図5右)。脂肪組織重量についても化合物57投与では減少を認めたが、化合物32投与では変化が認められなかった(図6左)。さらに脂肪肝の指標である肝臓重量および肝中性脂肪含量についても化合物57投与では減少を認めたが、化合物32投与では変化が認められなかった(図6、中央および右)。一方、糖代謝については随時血糖および血中インスリン濃度はいずれも化合物57投与においても化合物32投与においても変化は認められなかった(図7)。脂質代謝については血中の総コレステロール濃度および遊離脂肪酸濃度は化合物57投与により低下が認められたが中性脂肪濃度については明らかな変化は認められなかった(図8上段)。化合物32投与ではいずれの値も明らかな変化は認められなかった(図8下段)。
試験実施例2は、レプチン非存在下での化合物57および化合物32の効果を検討したものである。化合物57を投与すると、摂食量、血糖、血中インスリン濃度および中性脂肪濃度に変化はなく、体重、脂肪組織重量、肝臓重量、肝中性脂肪含量、総コレステロール濃度および遊離脂肪酸濃度に若干の低下が見られた。化合物32では、各測定値の低下は見られなかった。このことから、試験実施例1で観察された化合物57および化合物32による体重等の上昇の抑制は、レプチンに依存する摂食抑制等を介した作用であることが示唆される。また、化合物57については、レプチン抵抗性の改善効果に加えて、レプチンに依存しない血中や組織中の脂質低下作用等の脂質代謝の改善効果も有する可能性が示唆される。
試験実施例3:全身性脂肪萎縮症モデルA−ZIP/F−1マウスにおける化合物32および化合物57の代謝改善効果の検討
全身性脂肪萎縮症のモデルとして使用されるA−ZIP/F−1マウスは、実質的にすべての白色脂肪細胞を欠き、従ってレプチンを産生できない(Moitra et al. Genes Dev 12: 3168-3181, 1998)。8週齢雄性のA−ZIP/F−1マウス(米国国立衛生研究所 Reitman 博士より供与)を「担体(V)投与」群と「化合物57投与」群の2群に分け、通常食(SD)自由摂食下にて4週間飼育し、体重および摂食量を測定した。担体および化合物57は1日1回腹腔内注射にて投与した。化合物57の投与量は50mg/kg/日とした。4週間後に屠殺し、血液、睾丸周囲脂肪組織、肝臓を採取し、脂肪組織重量、肝重量、肝中性脂肪含量、血糖値、血中インスリン濃度、総コレステロール濃度(T−chol)、中性脂肪濃度(TG)、遊離脂肪酸濃度(NEFA)を測定した(各群、n=5)。化合物32でも化合物57と同じ投与量にて同様の検討を行った(各群、n=5)。
A−ZIP/F−1マウスの体重は化合物57投与により若干の減少を認めたが、化合物32投与では変化が認められなかった(図9左)。摂食量については化合物57および化合物32のいずれの投与においても変化は認められなかった(図9右)。脂肪組織重量については本マウスが脂肪萎縮症モデルであるため評価不能であったが(図10左)、脂肪肝の指標である肝臓重量および肝中性脂肪含量については化合物57投与で減少を認め、化合物32投与では変化が認められなかった(図10、中央および右)。糖代謝については随時血糖および血中インスリン濃度はいずれも化合物57投与においても化合物32投与においても変化は認められなかった(図11)。脂質代謝については血中の総コレステロール濃度、中性脂肪濃度、遊離脂肪酸濃度はいずれも化合物57投与により低下を認めたが、化合物32投与ではいずれの値にも明らかな変化は認められなかった(図12)。
試験実施例3は、試験実施例2と同様に、レプチン非存在下での化合物57および化合物32の効果を検討したものである。化合物57を投与すると、摂食量、血糖および血中インスリン濃度に変化はなく、体重、肝臓重量、肝中性脂肪含量、総コレステロール濃度、中性脂肪濃度および遊離脂肪酸濃度に若干の低下が見られた。化合物32では、試験実施例1で観察されたレプチン抵抗性の改善は見られなかった。このことから、試験実施例1で観察された化合物57および化合物32による体重等の上昇の抑制は、レプチンに依存する摂食抑制等を介した作用であることが示唆される。また、化合物57については、レプチン抵抗性の改善効果に加えて、レプチンに依存しない血中や組織中の脂質低下作用等の脂質代謝の改善効果も有する可能性が示唆される。
試験実施例4:高脂肪食負荷による食事誘導性肥満マウスにおける化合物32および化合物57の代謝改善効果の検討
8週齢雄性の野生型マウスおよびレプチン過剰発現トランスジェニックマウス(LepTg)(試験実施例1参照)をそれぞれ2群(n=4と12)に分け、通常食(SD)あるいは高脂肪食下(HFD)で4週間飼育した。通常食下で4週間飼育したマウスはすべて「担体(V)投与」群とし、さらに通常食下で4週間飼育し、体重および摂食量を測定した。高脂肪食下で4週間飼育したマウスは、「担体投与」群、「化合物57投与」群、「化合物32投与」群の3群に分け、さらに高脂肪食下で4週間飼育し、体重および摂食量を測定した。担体および化合物57、化合物32は1日1回腹腔内注射にて投与した。化合物57および化合物32の投与量は50mg/kg/日とした。最後に屠殺し、血液、睾丸周囲脂肪組織、肝臓を採取し、脂肪組織重量、肝重量、血糖値、中性脂肪濃度を測定した(各群、n=4)。
4週間の高脂肪食負荷により肥満を誘導した野生型マウスおよびレプチン過剰発現トランスジェニックマウスに化合物57あるいは化合物32を投与すると、高脂肪食負荷を継続しているにもかかわらず、体重の減少が認められた(図13)。この体重減少は、レプチン過剰発現トランスジェニックマウスでより顕著であった。摂食量については野生型マウスにおいては化合物57投与で、レプチン過剰発現トランスジェニックマウスにおいては化合物57投与および化合物32投与の両者で有意な減少が認められた(図14)。脂肪組織重量の有意な減少はレプチン過剰発現トランスジェニックマウスにおいて化合物57投与および化合物32投与の両者で認められた(図15)。脂肪肝の指標である肝臓重量の減少はレプチン過剰発現トランスジェニックマウスの化合物57投与においてのみ認められた(図16)。一方、血糖値および血中中性脂肪濃度の低下は野生型マウスおよびレプチン過剰発現トランスジェニックマウスのいずれにおいても化合物57あるいは化合物32投与の両者で観察された(図17および18)。
試験実施例4では、既に肥満したマウスにおける化合物57および化合物32の効果を検討した。試験実施例1の結果から、これらのマウスでは、既にレプチン抵抗性が生じていると考えられる。化合物57の投与により、体重、摂食量、脂肪組織重量、肝臓重量、血糖値および血中中性脂肪濃度の減少が認められ、化合物32の投与により、体重、摂食量、脂肪組織重量、血糖値および血中中性脂肪濃度の減少が認められた。従って、これらの化合物は、レプチン抵抗性の誘導を防止するのみならず、既に誘導されたレプチン抵抗性を改善する効果も有する。
試験実施例5:野生型ラットの高脂肪食負荷における化合物32および化合物57の代謝改善効果の検討
8週齢雄性の野生型ラットを「通常食(SD)+担体(V)投与」群、「60%高脂肪食(HFD)+担体投与」群、「60%高脂肪食+化合物57投与」群および「60%高脂肪食+化合物32投与」群の4群に分け、自由摂食下にて4週間飼育し、体重を測定した。担体、化合物32および化合物57は1日1回腹腔内注射にて投与した。化合物32、化合物57の投与量は20mg/kg/日とした。4週間後に屠殺し、血液を採取し、血糖値および血中インスリン濃度を測定した(各群、n=5)。
野生型ラットにおいて通常食と比較し高脂肪食により体重の顕著な増加が観察された(図19)。一方、化合物57および化合物32投与群では野生型ラットにおいて高脂肪食負荷による体重増加は認められなかった。
糖代謝については野生型ラットにおいて高脂肪食負荷により随時血糖値および血中インスリン濃度の上昇が認められたが、化合物57および化合物32投与群では随時血糖値および血中インスリン濃度の上昇は認められなかった(図20)。
野生型ラットにおいて、高脂肪食負荷により、体重血糖値および血中インスリン濃度は野生型マウスと同様に上昇した。マウスと同様にラットでもレプチン抵抗性が生じたものと考えられる。また、ラットにおいても化合物57または化合物32の投与により、通常食を与えた場合(レプチン抵抗性が生じていない場合)と同等に抑制された。従って、これらの化合物の投与により、ラットにおいてもレプチン抵抗性の誘導が防止される。
試験実施例6:レプチン欠損Lepmkyo/Lepmkyoラットにおける化合物32および化合物57の代謝改善効果の検討
Lepmkyo/Lepmkyoラットは、レプチン遺伝子に変異があり、レプチンを産生できないラットである(Aizawa-Abe et al. Physiol Genomics 45: 786-793, 2013、京都大学医学部動物実験施設で作製)。8週齢雄性のLepmkyo/Lepmkyoラットを「担体(V)投与」群と「化合物57投与」群および「化合物32投与」群の3群に分け、通常食自由摂食下にて4週間飼育し、体重を測定した。担体および化合物57、化合物32は1日1回腹腔内注射にて投与した。化合物57および化合物32の投与量は20mg/kg/日とした。4週間後に屠殺し、血液を採取し、血糖値および血中インスリン濃度を測定した(各群、n=5)。
Lepmkyo/Lepmkyoラットの体重は化合物57投与群においても化合物32投与群においても担体投与群と比較して変化が認められなかった(図21)。糖代謝については随時血糖値および血中インスリン濃度はいずれも化合物57投与においても化合物32投与においても変化は認められなかった(図22)。
試験実施例6は、レプチン非存在下での化合物57および化合物32の効果を検討したものである。化合物57および化合物32のいずれの投与においても体重血糖値および血中インスリン濃度に変化が認められなかった。このことから、試験実施例5で観察された化合物57および化合物32による体重等の上昇の抑制は、レプチンに依存することが示唆される。
試験実施例7:全身性脂肪萎縮症モデルSeipin KOラットにおける化合物32および化合物57の代謝改善効果の検討
全身性脂肪萎縮症のモデルとして使用されるSeipin KOラットは、ヒトの先天性全身性脂肪萎縮症の原因遺伝子であるSeipin遺伝子に変異があり実質的に全身の白色脂肪細胞を欠き、従ってレプチンを産生できない(京都大学内分泌代謝内科で作製)。8週齢雄性のSeipin KOラットを「担体(V)投与」群と「化合物57投与」群、「化合物32投与」群の3群に分け、通常食自由摂食下にて4週間飼育し、体重を測定した。担体および化合物57、化合物32は1日1回腹腔内注射にて投与した。化合物57および化合物32の投与量は20mg/kg/日とした。4週間後に屠殺し、血液を採取し、血糖値および血中インスリン濃度を測定した(各群、n=3)。
Seipin KOラットの体重は化合物57および化合物32のいずれの投与においても変化が認められなかった(図23)。糖代謝については随時血糖値および血中インスリン濃度はいずれも化合物57投与においても化合物32投与においても変化は認められなかった(図24)。
試験実施例7は、試験実施例6と同様に、レプチン非存在下での化合物57および化合物32の効果を検討したものである。化合物57および化合物32のいずれの投与においても体重、血糖値および血中インスリン濃度の変化は認められなかった。このことから、試験実施例5で観察された化合物57および化合物32による体重等の上昇の抑制は、レプチンに依存することが示唆される。
試験実施例8:高脂肪食負荷による食事誘導性肥満ラットにおける化合物32および化合物57の代謝改善効果の検討
8週齢雄性の野生型ラットを2群(n=5と15)に分け、通常食(SD)あるいは高脂肪食下(HFD)で4週間飼育した。通常食下で4週間飼育したラットはすべて「担体(V)投与」群とし、さらに通常食下で4週間飼育し、体重を測定した。高脂肪食下で4週間飼育したラットは、「担体投与」群と「化合物57投与」群、「化合物32投与」群の3群に分け、さらに高脂肪食下で4週間飼育し、体重を測定した。担体および化合物57、化合物32は1日1回腹腔内注射にて投与した。化合物57および化合物32の投与量は20mg/kg/日とした。最後に屠殺し、血液、睾丸周囲脂肪組織、肝臓を採取し、脂肪組織重量、肝重量、血糖値、血中インスリン濃度、総コレステロール濃度、中性脂肪濃度および遊離脂肪酸濃度を測定した(各群、n=5)。
4週間の高脂肪食負荷により肥満を誘導した野生型ラットに化合物57あるいは化合物32を投与すると、高脂肪食負荷を継続しているにもかかわらず、体重の減少が認められた(図25)。脂肪組織重量も高脂肪食負荷により増加を認め化合物57投与および化合物32投与の両者で減少が認められた(図26)。糖代謝についても血糖値および血中インスリン濃度は高脂肪食負荷により増加を認め化合物57投与および化合物32投与の両者で減少が認められた(図27)。脂質代謝についても総コレステロール濃度、中性脂肪濃度および遊離脂肪酸濃度は化合物57投与および化合物32投与の両者で減少が認められた(図28)。
試験実施例8では、既に肥満したラットにおける化合物57および化合物32の効果を検討した。試験実施例5の結果から、これらのラットではマウスと同様に、既にレプチン抵抗性が生じていると考えられる。化合物57および化合物32の投与により、体重、脂肪組織重量、血糖値、血中インスリン濃度、総コレステロール濃度、中性脂肪濃度および遊離脂肪酸濃度の減少が認められた。従って、これらの化合物は、マウスのみならずラットにおいてもレプチン抵抗性の誘導を防止するのみならず、既に誘導されたレプチン抵抗性を改善する効果も有する。
以上の薬理試験結果により、本発明の化合物、特に合成例32および57の化合物が、レプチン抵抗性の改善効果を有し、従って、レプチン抵抗性に関連する疾患の処置および/または予防に利用できることが理解される。

Claims (39)

  1. レプチン抵抗性の改善用の、式(I):
    Figure 0006378685
    〔式中、
    は、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールまたはヘテロアリールは、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、ヒドロキシまたはカルボキシ置換アルコキシ、アルキルチオ、アリールオキシ、CHO、C(O)−アルキル、C(O)−アリール、C(O)−アルキレン−カルボキシル、C(O)−アルキレン−カルボキシエステル、シアノ、オキソ、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール置換アルコキシから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
    は、水素、ハロ、アルキル、フェニルまたはピリジルである〕
    の化合物またはそのオキシド、エステル、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物、但し、脂質異常症の処置および/または予防用の医薬組成物を除く
  2. が、ハロ、オキソおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ナフチル、フルオレニル、フラニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、ピロリル、インドリル、カルバゾール、ベンゾチアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピリジル、キノリル、イソキノリル、チアントレニル、フェノキサチイル、フェノチアジルまたはフェノキサジルである、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. が、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ナフチル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、インドリル、カルバゾール、ベンゾチアゾール、キノリル、イソキノリル、チアントレニル、フェノキサチイル、フェノチアジルまたはフェノキサジルである、請求項1または請求項2に記載の医薬組成物。
  4. が、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニルまたはチアントレニルである、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の医薬組成物。
  5. が、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ベンゾチオフェニルまたはジベンゾチオフェニルである、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の医薬組成物。
  6. が、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいジベンゾチオフェニルである、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の医薬組成物。
  7. が、非置換のジベンゾチオフェニルである、請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の医薬組成物。
  8. が、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、ヒドロキシまたはカルボキシ置換アルコキシ、アルキルチオ、アリールオキシ、CHO、C(O)−アルキル、C(O)−アリール、C(O)−アルキレン−カルボキシル、C(O)−アルキレン−カルボキシエステル、シアノ、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール置換アルコキシから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいフェニルである、請求項1に記載の医薬組成物。
  9. が、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、フェニル、ハロまたはアルキル置換フェニル、ピリジル、およびモルホリニルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいフェニルである、請求項1または請求項8に記載の医薬組成物。
  10. が、ハロ、アルキル、ハロ置換アルキル、アルコキシおよびアルキルチオから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいフェニルである、請求項1、請求項8または請求項9に記載の医薬組成物。
  11. が、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいフェニルである、請求項1または請求項8ないし請求項10のいずれかに記載の医薬組成物。
  12. が、ハロおよびアルキルにより置換されているフェニルである、請求項1または請求項8ないし請求項11のいずれかに記載の医薬組成物。
  13. が、フルオロおよびメチルにより置換されているフェニルである、請求項1または請求項8ないし請求項12のいずれかに記載の医薬組成物。
  14. が、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールまたはヘテロアリールは、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、ヒドロキシまたはカルボキシ置換アルコキシ、アリールオキシ、CHO、C(O)−アルキル、C(O)−アリール、C(O)−アルキレン−カルボキシル、C(O)−アルキレン−カルボキシエステル、シアノ、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール置換アルコキシから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、Rが、水素、アルキル、フェニルまたはピリジルである、請求項1に記載の医薬組成物。
  15. が、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、ヒドロキシまたはカルボキシ置換アルコキシ、アリールオキシ、CHO、C(O)−アルキル、C(O)−アリール、C(O)−アルキレン−カルボキシル、C(O)−アルキレン−カルボキシエステル、シアノ、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール置換アルコキシから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、フェニルである、請求項1または請求項14に記載の医薬組成物。
  16. が、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アルコキシ、フェニル、ハロまたはアルキル置換フェニル、ピリジル、およびモルホリニルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいフェニルである、請求項1、請求項14または15に記載の医薬組成物。
  17. が、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ナフチル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、インドリル、カルバゾール、キノリル、イソキノリル、チアントレニル、フェノキサチイル、フェノチアジル、またはフェノキサジルである、請求項1または請求項14に記載の医薬組成物。
  18. が水素、ハロまたはアルキルである、請求項1ないし請求項17のいずれかに記載の医薬組成物。
  19. が水素またはアルキルである、請求項1ないし請求項18のいずれかに記載の医薬組成物。
  20. が水素である、請求項1ないし請求項19のいずれかに記載の医薬組成物。
  21. 式(I)の化合物が、
    4−アミノ−3−(6−フェニルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−(6−p−トルイルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−(6−m−トルイルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−(6−o−トルイルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−(6−ビフェニル−2−イルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    3−[6−(2−アセチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]−4−アミノナフタレン−1−スルホン酸;
    3−[6−(3−アセチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]−4−アミノナフタレン−1−スルホン酸;
    3−[6−(4−アセチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]−4−アミノナフタレンスルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2,4−ジクロロフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2−トリフルオロメチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(4−トリフルオロメチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2−クロロフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(3−クロロフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(4−クロロフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2−メトキシフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(4−メトキシフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2−イソプロポキシフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(4−イソプロポキシフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2−フェノキシフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(3−メトキシフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2,3−ジメチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2,5−ジメチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(3,5−ジメチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(3−トリフルオロメチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−{4−[5−(1−アミノ−4−スルホナフタレン−2−イルアゾ)ピリジン−2−イル]フェニル}−4−オキソブチル酸メチルエステル;
    4−アミノ−3−(6−ビフェニル−3−イルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(3−シアノフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(4−シアノフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレンスルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(4−ベンゾイルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2−プロポキシフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(5−フルオロ−2−プロポキシフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2−フルオロ−6−プロポキシフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(4−フルオロ−2−プロポキシフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(5−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2−ブトキシフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2−ヘキシルオキシフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(4−ブチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−{6−[2−(6−ヒドロキシヘキシルオキシ)フェニル]ピリジン−3−イルアゾ}ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−{2−[5−(1−アミノ−4−スルホナフタレン−2−イルアゾ)ピリジン−2−イル]フェノキシ}ブチル酸;
    4−アミノ−3−{6−[2−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]ピリジン−3−イルアゾ}ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2−イソブトキシフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(4−メチルビフェニル−2−イル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(4’−クロロ−4−メチルビフェニル−2−イル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(4,3’,5’−トリメチルビフェニル−2−イル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(3’−クロロ−4−メチルビフェニル−2−イル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2,6−ジメチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(3−ホルミル−2−イソプロポキシ−5−メチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(3−ホルミル−2−ブトキシ−5−メチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(3−モルホリン−4−イルメチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−(6−チオフェン−2−イルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−(6−チオフェン−3−イルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−(6−ジベンゾチオフェン−4−イルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−(6−オキサゾール−2−イルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−(6−ナフタレン−1−イルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−(6−ジベンゾフラン−4−イルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−(6−ベンゾ[b]チオフェン−3−イルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−([2,3’]ビピリジル5−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−(4−メチル−[2,3’]ビピリジル5−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−([3,2’;6’,3”]テルピリジン−3’−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(5,5−ジオキソ−5H−5λ6−ジベンゾチオフェン−4−イル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−(6−チアントレン−1−イルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−5−メチルピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−{6−「3−(ピリジン−3−イルメトキシ)ジベンゾチオフェン−4−イル]ピリジン−3−イルアゾ}ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−(6−キノリン−8−イルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2−メチルキノリン−8−イル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−(6−ジベンゾチオフェン−4−イル−5−メチルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−(6−ビフェニル−2−イル−5−メチルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−(5,6−ジフェニルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸;
    4−アミノ−3−[6−(2−ブトキシ−3−エトキシ−5−ホルミルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;および
    4−アミノ−3−[6−(2−エトキシ−3−ホルミル−5−メチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸;
    からなる群から選択される、請求項1に記載の医薬組成物。
  22. 式(I)の化合物が、4−アミノ−3−[6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)ピリジン−3−イルアゾ]ナフタレン−1−スルホン酸またはそのオキシド、エステル、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である、請求項1請求項8ないし請求項16および請求項21のいずれかに記載の医薬組成物。
  23. 式(I)の化合物が、4−アミノ−3−(6−ジベンゾチオフェン−4−イルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸またはそのオキシド、エステル、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である、請求項1ないし請求項7請求項14請求項17および請求項21のいずれかに記載の医薬組成物。
  24. レプチン受容体アゴニストと併用される、請求項1ないし請求項23のいずれかに記載の医薬組成物。
  25. レプチン抵抗性に関連する疾患の処置および/または予防用の、請求項1ないし請求項24のいずれかに記載の医薬組成物。
  26. レプチン抵抗性に関連する疾患が、代謝障害、肥満、過食症、脂肪肝、糖尿病または糖尿病合併症である、請求項25に記載の医薬組成物。
  27. レプチン抵抗性の改善用の医薬組成物を製造するための、請求項1に記載の式(I)の化合物の使用、但し、脂質異常症の処置および/または予防用の医薬組成物を製造するための使用を除く
  28. ヒトを除く動物に請求項1に記載の式(I)の化合物を投与することを含む、レプチン抵抗性の改善方法、但し、脂質異常症の処置および/または予防方法を除く
  29. ヒトを除く動物に請求項1に記載の式(I)の化合物を投与することを含む、レプチン抵抗性に関連する疾患の処置および/または予防方法、但し、脂質異常症の処置および/または予防方法を除く
  30. 動物が愛玩動物である、請求項28または請求項29に記載の方法。
  31. 愛玩動物がイヌまたはネコである、請求項30に記載の方法。
  32. 代謝障害、肥満、過食症、脂肪肝、糖尿病または糖尿病合併症の処置および/または予防用の、式(I):
    Figure 0006378685
    〔式中、
    は、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールまたはヘテロアリールは、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、ヒドロキシまたはカルボキシ置換アルコキシ、アルキルチオ、アリールオキシ、CHO、C(O)−アルキル、C(O)−アリール、C(O)−アルキレン−カルボキシル、C(O)−アルキレン−カルボキシエステル、シアノ、オキソ、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール置換アルコキシから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
    は、水素、ハロ、アルキル、フェニルまたはピリジルである〕
    の化合物またはそのオキシド、エステル、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物。
  33. 脂質代謝の改善用、および/または、脂肪肝の処置および/または予防用の、式(I)
    Figure 0006378685
    〔式中、
    は、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールまたはヘテロアリールは、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、ヒドロキシまたはカルボキシ置換アルコキシ、アルキルチオ、アリールオキシ、CHO、C(O)−アルキル、C(O)−アリール、C(O)−アルキレン−カルボキシル、C(O)−アルキレン−カルボキシエステル、シアノ、オキソ、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール置換アルコキシから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
    は、水素、ハロ、アルキル、フェニルまたはピリジルである〕
    の化合物またはそのオキシド、エステル、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物。
  34. が、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、またはチアントレニルであり、Rが、水素またはアルキルである、請求項33に記載の医薬組成物。
  35. が、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい、ベンゾチオフェニルまたはジベンゾチオフェニルである、請求項33または請求項34に記載の医薬組成物。
  36. が、ハロおよびアルキルから成る群から独立に選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよいジベンゾチオフェニルである、請求項33ないし請求項35のいずれかに記載の医薬組成物。
  37. が、非置換のジベンゾチオフェニルである、請求項33ないし請求項36のいずれかに記載の医薬組成物。
  38. が水素である、請求項33ないし請求項37のいずれかに記載の医薬組成物。
  39. 式(I)の化合物が、式(I)の化合物が、4−アミノ−3−(6−ジベンゾチオフェン−4−イルピリジン−3−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸またはそのオキシド、エステル、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である、請求項33ないし請求項38のいずれかに記載の医薬組成物。
JP2015535505A 2013-09-04 2014-09-03 レプチン抵抗性を改善する医薬組成物 Active JP6378685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183265 2013-09-04
JP2013183265 2013-09-04
PCT/JP2014/073256 WO2015033981A1 (ja) 2013-09-04 2014-09-03 レプチン抵抗性を改善する医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015033981A1 JPWO2015033981A1 (ja) 2017-03-02
JP6378685B2 true JP6378685B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=52628448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535505A Active JP6378685B2 (ja) 2013-09-04 2014-09-03 レプチン抵抗性を改善する医薬組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9931351B2 (ja)
EP (1) EP3042658B1 (ja)
JP (1) JP6378685B2 (ja)
DK (1) DK3042658T3 (ja)
ES (1) ES2708577T3 (ja)
PL (1) PL3042658T3 (ja)
PT (1) PT3042658T (ja)
WO (1) WO2015033981A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210145808A1 (en) 2018-04-16 2021-05-20 Kyoto University Composition for Protecting Cardiomyocyte
JP7101982B2 (ja) 2018-07-31 2022-07-19 国立大学法人京都大学 脳梗塞の処置用の医薬組成物
WO2021079983A1 (ja) 2019-10-24 2021-04-29 国立大学法人京都大学 軟骨保護用の医薬組成物
JP2022170472A (ja) 2021-04-28 2022-11-10 国立大学法人京都大学 皮膚組織の異常を改善するための組成物
WO2024090512A1 (ja) * 2022-10-27 2024-05-02 株式会社京都創薬研究所 ナフタレン誘導体の結晶

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ257212A (en) 1992-09-29 1996-11-26 Inhale Therapeutic Syst Parathyroid hormone formulations comprising a biologically active n-terminal fragment of the hormone
WO1997026265A1 (en) 1996-01-17 1997-07-24 Novo Nordisk A/S Fused 1,2,4-thiadiazine and fused 1,4-thiazine derivatives, their preparation and use
CN1264384A (zh) 1997-07-16 2000-08-23 诺沃挪第克公司 稠合1,2,4-噻二嗪衍生物及其制备方法和用途
US6440961B1 (en) 1997-10-27 2002-08-27 Dr. Reddy's Research Foundation Tricyclic compounds and their use in medicine: process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US8273700B2 (en) 2005-09-29 2012-09-25 The Johns Hopkins University Methods and compositions for treatment of cystic fibrosis
ES2594556T3 (es) * 2010-07-30 2016-12-21 Daito Chemix Corporation Derivado de naftaleno
EP2623494B1 (en) 2010-09-30 2015-09-02 Daito Chemix Corporation Agent for treatment of eye diseases
ES2667726T3 (es) 2012-07-20 2018-05-14 Cleave Biosciences, Inc. Pirimidinas condensadas como inhibidores del complejo p97
JP6261011B2 (ja) 2013-02-20 2018-01-17 国立大学法人京都大学 眼疾患処置薬

Also Published As

Publication number Publication date
EP3042658A1 (en) 2016-07-13
DK3042658T3 (en) 2019-04-23
US9931351B2 (en) 2018-04-03
EP3042658B1 (en) 2019-01-16
ES2708577T3 (es) 2019-04-10
PL3042658T3 (pl) 2019-08-30
US20160303144A1 (en) 2016-10-20
WO2015033981A1 (ja) 2015-03-12
JPWO2015033981A1 (ja) 2017-03-02
PT3042658T (pt) 2019-05-13
EP3042658A4 (en) 2017-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6378685B2 (ja) レプチン抵抗性を改善する医薬組成物
CA2758894C (en) Novel thyroid hormone .beta. receptor agonist
TWI363625B (en) Use of substituted quinoline derivatives for the treatment of drug resistant mycobacterial diseases
US11858889B2 (en) Compound for modulating DDAH and ADMA levels, as well as methods of using thereof to treat disease
JP6261011B2 (ja) 眼疾患処置薬
CN103906748A (zh) 2-氨基-4-(吡啶-2-基)-5,6-二氢-4h-1,3-*嗪衍生物及其作为bace-1和/或bace-2抑制剂的用途
BRPI0715745A2 (pt) compostos e mÉtodos para inibir a interaÇço de proteÍnas bcl com parceiros ligantes
CN101808988A (zh) 用于肿瘤治疗的哌啶和哌嗪衍生物
ZA200700681B (en) Use of ALK 5 inhibitors to modulate or inhibit myostatin activity leading to increased lean tissue accretion in animals
EP3992183A1 (en) Method for treating idiopathic pulmonary fibrosis
CN103459382B (zh) 用于抑制pask的杂环化合物
EP3083592B1 (de) Substituierte piperidinyl-tetrahydrochinoline und ihre verwendung als alpha-2c adrenorezeptor antagonisten
JP2019502686A (ja) 消化管括約筋機能障害の治療へのsGC刺激薬の使用
WO2015091417A1 (de) Substituierte piperidinyl-tetrahydrochinoline
KR101511771B1 (ko) 세포괴사 저해제로서의 인돌 및 인다졸 화합물
WO1997005902A1 (fr) Composition medicinale
US20080200405A1 (en) Drug Resistance Reversal In Neoplastic Disease
WO2009156089A1 (en) Diaryl ureas for treating heart failure
US20210393624A1 (en) Process for producing pharmaceutical dosage forms containing task-1 and task-3 channel inhibitors, and the use of same in breathing disorder therapy
US20110178137A1 (en) Diaryl urea for treating heart failure
CA2686787A1 (en) Raf inhibitors for the treatment of thyroid cancer
TW201934529A (zh) 白內障之預防劑及/或治療劑、用於白內障之預防及/或治療之醫藥組合物、用於製造該等之ppar活性化劑之用途以及點眼劑
CN110317230B (zh) 磷酸盐类衍生物及其用途
JP2001163785A (ja) 抗がん剤
GB2413322A (en) Nefopam analogues

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6378685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250