JP6377098B2 - 模様形成方法 - Google Patents
模様形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6377098B2 JP6377098B2 JP2016114528A JP2016114528A JP6377098B2 JP 6377098 B2 JP6377098 B2 JP 6377098B2 JP 2016114528 A JP2016114528 A JP 2016114528A JP 2016114528 A JP2016114528 A JP 2016114528A JP 6377098 B2 JP6377098 B2 JP 6377098B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- paint
- metal material
- coloring
- pattern forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 46
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 title claims description 14
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 70
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 55
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 42
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 38
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 19
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 11
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 11
- 238000007591 painting process Methods 0.000 claims description 10
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000010422 painting Methods 0.000 claims description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Description
また、本発明は、安価な構造材料を提供することを目的とする。
また、本発明によれば、安価な構造材料を提供することを目的とする。
(着色工程)
着色工程は、酸化着色により、構造材料(母材)の表面を、例えば、黄色、茶色又は黒色など種々の色の基調(下地)色に着色する。酸化着色には、化学着色と電解発色と電解着色とがある。このうち、化学着色は、強酸性の薬液に、構造材料を浸漬し、高温で処理することで、構造材料の表面に酸化被膜を形成し、着色するものである。電解発色は、構造材料を陽極として、薬液に浸漬し、薬液を電気分解することで、構造材料の表面に酸化被膜を形成し、母材の合金成分及び処理条件により着色するものである。電解着色は、構造材料を陽極として、薬液に浸漬し、薬液を電気分解することで、構造材料の表面に酸化被膜を形成し、その後、金属塩を含む溶液で電解処理を施して着色するものである。これらの酸化被膜が、後述する塗料層の下地となる。なお、ここでいう着色は、塗料や染料の着色剤による着色ではなく、表面に形成された酸化被膜によって起きる光の反射・干渉作用により、色が現れるものである。
塗装工程は、茶色又は黒色の基調色に酸化着色された構造材料の表面に、例えば、黄色、青色、緑色、赤色、白色、黒色、金色、銀色など種々の色の塗料を塗料層として塗装する。このとき、酸化着色の色とは異なる色の塗料を選択するとよい。例えば、構造材料を茶色に酸化着色させた場合は、黄色の塗料を塗装するとよい。
模様形成工程は、塗料が塗装された構造材料の表面に、木目などの模様を形成する。模様形成工程では、刷毛、ブラシ、スポンジなどが用いられ、作業者又はロボットにより模様形成作業が行われる。このうち木目模様は、刷毛で構造材料の表面の塗料層をなぞることにより、表面の塗料層の一部が刷毛に掻取られ(除去され)、下地(酸化被膜)の一部が表面に露出することで、形成される。このとき、下地の茶色又は黒色の基調色と、塗料層の塗料の黄色又は緑色とが相まって、自然な木目模様となる。その後、塗料は、乾燥装置で乾燥される。
クリア塗装工程は、模様が形成された後に、必要に応じて行われるもので、アクリル系樹脂やフッ素系樹脂などのクリアを塗装することにより、表面の塗料層を、保護したり、艶を付与又は消去したりする。
着色工程は、実施形態1と同様であるから説明を省略する。
塗布工程は、基調色に酸化着色された構造材料の表面に、撥水剤などの界面活性剤を添加剤として、塗布する。添加剤は、刷毛、特殊ノズル、スポンジなどで、ランダムに(斑となるように)塗布される。
塗装工程は、添加剤がランダムに塗布された構造材料(酸化被膜)の表面に、顔料成分の少ない(希釈された)塗料を塗装する。塗料は、スプレーガンや刷毛やローラなどで塗装される。これにより、添加剤が塗布されていない部分には、塗料が塗装され(塗料層が形成され)、添加剤が塗布された部分には、塗料が十分に塗装されない(塗料層が塗装されない)ため、木目模様が形成される。すなわち、塗装工程と模様形成工程とが実質的に同時に行われる。その後、塗料は、乾燥装置で乾燥される。
クリア塗装工程は、実施形態1と同様であるから説明を省略する。
着色工程は、実施形態1と同様であるから説明を省略する。
塗装工程は、基調色に酸化着色された構造材料の表面に、撥水剤などの界面活性剤が添加された塗料を塗布する。塗料は、刷毛、ブラシ、スポンジなどで塗装される。このとき、塗料のレベリング状態などを事前にテストし、界面活性剤の種類や添加量を調整した塗料を用いるとよい。これにより、界面活性剤が塗料の表面張力を低下させるため、刷毛などで塗料が所定の模様となるように塗装されると、酸化被膜上を斑に濡れ広がり、塗料が十分塗装されない部分ができ、また、これら以外に塗料層が塗装されない部分もできるため、木目模様が形成される。すなわち、この実施形態でも、塗装工程と模様形成工程とが実質的に同時に行われる。その後、塗料は、乾燥装置で乾燥される。
クリア塗装工程は、実施形態1と同様であるから説明を省略する。
Claims (6)
- 金属材料の母材表面に模様を形成する模様形成方法であって、
前記金属材料を酸化着色させる着色工程と、
酸化着色された前記金属材料に、界面活性剤をランダムに直接塗布する塗布工程と、
前記界面活性剤が塗布された前記金属材料に塗料を塗装し、模様を形成する塗装及び模様形成工程と、を含む
ことを特徴とする模様形成方法。 - 金属材料の母材表面に模様を形成する模様形成方法であって、
前記金属材料を酸化着色させる着色工程と、
酸化着色された前記金属材料に、界面活性剤が添加された塗料を直接塗装し、模様を形成する塗装及び模様形成工程と、を含む
ことを特徴とする模様形成方法。 - 前記模様は、木目模様である
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の模様形成方法。 - 前記塗装及び模様形成工程は、酸化着色の色とは異なる色の塗料を塗装する
ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の模様形成方法。 - 前記金属材料は、ステンレス系又はアルミニウム系である
ことを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の模様形成方法。 - 前記塗装及び模様形成工程の後に、クリアを塗装するクリア塗装工程を含む
ことを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の模様形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016114528A JP6377098B2 (ja) | 2016-06-08 | 2016-06-08 | 模様形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016114528A JP6377098B2 (ja) | 2016-06-08 | 2016-06-08 | 模様形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017217615A JP2017217615A (ja) | 2017-12-14 |
JP6377098B2 true JP6377098B2 (ja) | 2018-08-22 |
Family
ID=60657139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016114528A Active JP6377098B2 (ja) | 2016-06-08 | 2016-06-08 | 模様形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6377098B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS505739B1 (ja) * | 1969-01-31 | 1975-03-06 | ||
JPS5130899B2 (ja) * | 1973-02-21 | 1976-09-03 | ||
JPS5436809A (en) * | 1977-07-12 | 1979-03-17 | Sumitomo Light Metal Ind | Method of making flow pattern printed aluminum product of excellent properties |
JPS58216761A (ja) * | 1982-06-09 | 1983-12-16 | Sankyo Alum Ind Co Ltd | アルミニウムの模様付け表面処理方法 |
JPS59113200A (ja) * | 1983-11-21 | 1984-06-29 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | アルミニウムまたはその合金の着色模様の形成方法 |
JPH03226594A (ja) * | 1990-01-30 | 1991-10-07 | Riken Light Metal Ind Co Ltd | アルミニウム又はアルミニウム合金材の斑点状模様の塗装方法及び塗装材 |
JP3411226B2 (ja) * | 1998-10-06 | 2003-05-26 | 華陽技研工業株式会社 | 装飾体及び装飾体の製造方法 |
JP5102272B2 (ja) * | 2008-11-19 | 2012-12-19 | ベック株式会社 | 模様面の形成方法 |
JP5759292B2 (ja) * | 2011-07-20 | 2015-08-05 | 日新製鋼株式会社 | 塗装金属板の製造方法 |
JP6080162B2 (ja) * | 2013-07-30 | 2017-02-15 | 関西ペイント株式会社 | 塗料組成物 |
TW201625730A (zh) * | 2014-11-25 | 2016-07-16 | Nissan Chemical Ind Ltd | 硬化膜形成用樹脂組成物、硬化膜、導電性構件、以及抑制金屬之電極及/或金屬之配線的腐蝕的方法 |
-
2016
- 2016-06-08 JP JP2016114528A patent/JP6377098B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017217615A (ja) | 2017-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007039757A (ja) | 陽極酸化皮膜処理による加飾方法 | |
JP5453630B2 (ja) | アルミニウム系部材の染色方法及びアルミニウム系部材の製造方法並びにアルミニウム系部材 | |
KR100695530B1 (ko) | 알루미늄 표면의 다중칼라 형성방법 | |
US20130075262A1 (en) | Method of forming anodic titanium oxide layers having dual-color appearance and article having the same | |
CN103540984B (zh) | 一种金属表面颜色渐变的处理方法及由其得到的金属材料 | |
CN110819973B (zh) | 一种外置lds天线的外表面喷涂工艺及其化学抛光液 | |
US20140061054A1 (en) | Anodizing color drawing method | |
JP6104710B2 (ja) | アルミニウム材着色物の製造方法、及び着色方法 | |
US20080160262A1 (en) | Surface treatment process for coloring metal articles | |
JP6377098B2 (ja) | 模様形成方法 | |
US3709742A (en) | Multi-color anodizing process for aluminum | |
TW201506206A (zh) | 鋁製品的表面處理方法 | |
CN103056093B (zh) | 一种木制品的表面处理方法及木制品 | |
JP2010037604A (ja) | 陽極酸化皮膜の加飾方法 | |
JP2006183065A (ja) | 軽金属等の表面処理方法 | |
JP2007169354A (ja) | 退色性塗料組成物及びその塗装方法 | |
KR20090026972A (ko) | 프린터를 이용한 은경 코팅 방법 | |
US376605A (en) | Geoege matthews | |
US406999A (en) | Combe | |
CH645409A5 (de) | Verfahren zum faerben von oxydschichten von aluminium oder aluminiumlegierungen mit organischen verbindungen. | |
JP7442720B1 (ja) | 塗装方法及び装飾板の製造方法 | |
KR20150084525A (ko) | 금속 표면에 문양을 표현하는 도장 방법 | |
KR20210124643A (ko) | 금속 표면에 문양을 위한 아트 도장 방법 | |
TWI631237B (zh) | 全彩工件的陽極處理方法及全彩鋁工件 | |
KR20080004999A (ko) | 구리 재질의 발색방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6377098 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |