JP6377028B2 - 表示制御装置及びプログラム - Google Patents

表示制御装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6377028B2
JP6377028B2 JP2015155034A JP2015155034A JP6377028B2 JP 6377028 B2 JP6377028 B2 JP 6377028B2 JP 2015155034 A JP2015155034 A JP 2015155034A JP 2015155034 A JP2015155034 A JP 2015155034A JP 6377028 B2 JP6377028 B2 JP 6377028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
size
display
display control
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015155034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017033439A (ja
Inventor
博幸 安部
博幸 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2015155034A priority Critical patent/JP6377028B2/ja
Priority to US15/220,515 priority patent/US20170039680A1/en
Publication of JP2017033439A publication Critical patent/JP2017033439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6377028B2 publication Critical patent/JP6377028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明の実施形態は、表示制御装置及びプログラムに関する。
従来、決済等の各種業務において、当該業務に特化した端末装置(専用端末)が用いられている。係る専用端末は、液晶パネル等の表示デバイスを備え、当該表示デバイスに業務に係る専用のUI(User Interface)画面を表示する。また、専用端末では、表示デバイス等の装置構成は画一化されている。そのため、専用端末では、表示デバイスの画面解像度に対応した固定サイズのUI画面が表示されるように構成されている。
また、近年では、PC(Personal Computer)やタブレット端末等の汎用端末に、上記UI画面の表示を行う業務用アプリケーションを導入することが行われている。係る汎用端末は、業務用アプリケーションを実行することで、専用端末と同等の機能を実現することができる。
しかしながら、汎用端末では、装置構成は画一化されていないため、様々な画面解像度の表示デバイスが存在する。そのため、汎用端末では、上記した固定サイズのUI画面を表示デバイスに表示させると、表示エリアの端に余白が生じたり、UI画面を表示しきれない等の不具合が発生する場合がある。このような場合、UI画面の視認性や操作性が低下するため、表示デバイスの画面解像度に適したサイズのUI画面を表示させるための技術が要求されている。なお、従来、表示エリア内の余白(未使用領域)に、特売品の情報やサービス情報を表示する技術が提案されているが、上記の問題を解決することはできない。
本発明が解決しようとする課題は、表示デバイスの画面解像度に適したサイズのUI画面を表示させることが可能な表示制御装置及びプログラムを提供することである。
実施形態の表示制御装置は、取得手段と、サイズ変更手段と、表示制御手段とを備える。取得手段は、表示デバイスの画面解像度を取得する。サイズ変更手段は、前記表示デバイスに表示させるUI画面のサイズを、前記画面解像度に応じたサイズに変更する。表示制御手段は、前記サイズ変更手段でサイズが変更されたUI画面を、前記表示デバイスに表示させる。また、前記表示制御手段は、前記UI画面の変更率が所定の閾値以上となる場合に、前記UI画面を非表示とし、前記画面解像度の変更を促す報知画面を前記表示デバイスに表示させる。
図1は、実施形態に係る決済端末のハードウェア構成の一例を示す図である。 図2は、実施形態に係る決済端末の機能構成の一例を示す図である。 図3は、図2に示したサイズ変更部の動作を説明するための図である。 図4は、図2に示したサイズ変更部の動作を説明するための図である。 図5は、報知画面の一例を示す図である。 図6は、実施形態の決済端末が行う表示制御処理の一例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、表示制御装置及びプログラムの実施形態を詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、表示制御装置及びプログラムの一実施形態であって、その構成や仕様等を限定するものではない。本実施形態は、店舗等に導入される、取引の決済を行う決済端末への適用例である。
図1は、本実施形態に係る決済端末1のハードウェア構成の一例を示す図である。ここで、決済端末1は、PCやタブレット端末等の汎用端末であって、本実施形態での表示制御装置に対応する。
図1に示すように、決済端末1は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13と、記憶部14と、操作部15と、表示部16とを備える。
プロセッサであるCPU11は、ROM12や記憶部14に記憶された各種プログラムを実行し、決済端末1を構成する各部の動作を統括的に制御する。ROM12は、CPU11が実行可能な各種プログラムや設定情報を記憶する。RAM13は、CPU11用のワークメモリ又はキャッシュメモリとして機能する。
記憶部14は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等の記憶装置であって、CPU11が実行可能な各種プログラムや設定情報を記憶する。例えば、記憶部14は、決済端末1のOS(Operating System)141を記憶する。また、記憶部14は、決済処理を支援するためのUI画面や、当該UI画面の表示に係る表示制御プログラム142を記憶する。なお、本実施形態において、表示制御プログラム142は、OS141上で動作するアプリケーションプログラムである。また、UI画面は、表示制御プログラム142が保持(内蔵)する構成としてもよい。
操作部15は、キーボードやポインティングデバイス等の入力デバイスである。操作部15は、ユーザの操作を受け付け、操作内容に応じた操作信号をCPU11に入力する。表示部16は、液晶パネル等の表示デバイスである。表示部16は、CPU11の制御の下、UI画面等の各種情報を表示する。
上記構成の決済端末1は、例えば、据置型のPCやタブレット端末の形態で、店舗内に備えられる汎用端末である。また、決済端末1は、表示制御プログラム142を実行することで、商品の決済処理等を実行する決済端末としての機能を実現する。なお、決済端末1を据置型とする場合、表示部16は決済端末1に外付けされる構成としてもよい。
次に、決済端末1の機能構成について説明する。図2は、決済端末1の機能構成の一例を示す図である。同図に示すように、決済端末1は、画面解像度取得部21、サイズ変更部22及び表示制御部23を機能部として備える。これらの機能部は、CPU11と表示制御プログラム142との協働により、RAM13上に実現される。なお、機能部の一部又は全てを、専用のプロセッサで実現されるハードウェア構成としてもよい。
画面解像度取得部21は、表示部16の画面解像度を取得する。ここで、画面解像度の取得方法は特に問わないものとする。例えば、OS141の機能により、表示部16の画面解像度が既に取得(設定)されている場合、画面解像度取得部21は、OS141から表示部16の画面解像度を取得してもよい。
なお、OS141が設定する画面解像度は、表示部16が表示可能な画面解像度の範囲内であれば特に問わないものとする。また、画面解像度取得部21が画面解像度を取得するタイミングは特に問わないものとする。例えば、画面解像度取得部21は、決済端末1の起動時又は省電力状態からの復帰時に画面解像度を取得する。また、例えば、画面解像度取得部21は、UI画面の表示が指示されたタイミングで画面解像度を取得する。
サイズ変更部22は、表示部16に表示させるUI画面のサイズを、表示部16の画面解像度に応じたサイズに変更(変倍)する。また、表示制御部23は、サイズ変更部22と協働し、サイズ変更後のUI画面等を表示部16に表示させる。なお、UI画面は、決済業務に係る各種の操作キーや表示領域等のUI要素が予め配置された画面全体を意味する。
具体的に、サイズ変更部22は、表示部16の画面解像度と、UI画面のサイズとの比率に基づき、UI画面を表示部16の画面解像度に適したサイズとするための縦横方向の変倍率(変更率)を算出する。そして、サイズ変更部22は、算出した変倍率に基づき、UI画面の縦横方向のサイズを拡大や縮小することで、表示部16の画面解像度に適したサイズに変更する。以下、図3、図4を参照して、サイズ変更部22の動作を説明する。
図3、図4は、サイズ変更部22の動作を説明するための図である。例えば、表示部16の画面解像度がUltraWideXGA(1600×768)の場合、WXGA(1280×768)サイズのUI画面G1を表示させると、図3に示すように画面端部に余白SPが生じる。そこで、サイズ変更部22は、UI画面を横方向に1.25倍拡大することで、UltraWideXGAに適したサイズに変更する。変更後のUI画面G2は、図4に示すように、余白SPが表示されていた表示部16の端まで表示される。これにより、UI画面に対する視認性や操作性を向上させることができる。なお、サイズ変更部22は、UI画面のサイズが表示部16の画面解像度に一致すると判定した場合には、当該UI画面をそのまま表示制御部23に出力する。
また、記憶部14が記憶するUI画面のサイズは一つに限らないものとする。例えば、記憶部14は、サイズが互いに異なる複数のUI画面を保持する形態としてもよい。この場合、サイズ変更部22は、複数のUI画面の中から、表示部16の画面解像度に一致するサイズを有したUI画面を選択する。なお、一致するUI画面が存在しない場合、サイズ変更部22は、表示部16の画面解像度に最も近いサイズを有したUI画面を選択する。そして、サイズ変更部22は、選択したUI画面を拡大又は縮小することで、表示部16の画面解像度に適したサイズに変更する。
また、サイズ変更部22は、UI画面の変倍率が所定の閾値以上となる場合、報知を行う報知手段として機能する。例えば、サイズ変更部22は、UI画面の変倍率が、視認性や操作性の低下を引き起こす可能性のある値となる場合、画面解像度の変更等を促す報知画面を表示部16に表示させる。
図5は、報知画面の一例を示す図である。同図では、報知画面G3として、画面解像度の変更を促すメッセージを表示した例を示している。なお、OKボタンB1は、報知画面G3の消去を指示するための操作子である。このように、本実施形態の決済端末1では、UI画面の変倍により視認性や操作性が低下する可能性のある場合、その旨をユーザに報知することができるため、利便性を向上させることができる。
なお、図5では、報知画面G3とともに、サイズ変更後のUI画面G2を表示した例を示したが、表示形態はこれに限らないものとする。例えば、サイズ変更部22は、報知情報G3とともに、サイズを変更する前のUI画面(例えばUI画面G1)を表示してもよい。また、例えば、サイズ変更部22は、UI画面を非表示とし、報知画面G3のみを表示してもよい。
次に、図6を参照して、UI画面の表示に係る表示制御処理について説明する。ここで、図6は、決済端末1が行う表示制御処理の一例を示すフローチャートである。なお、本処理では、決済端末1の起動時に画面解像度の取得を行う形態について説明する。また、本処理では、複数のUI画面の中から、一のUI画面を選択的に用いる形態について説明する。
まず、電源オン等の操作により、決済端末1が起動される(ステップS11)。決済端末1の起動に伴い、CPU11は、記憶部14に記憶されたOS141を起動する。また、CPU11は、OS141の起動後、記憶部14に記憶された表示制御プログラム142を起動することで、上記の機能部がRAM13上に実現される。
画面解像度取得部21は、表示部16の画面解像度を取得する(ステップS12)。次いで、サイズ変更部22は、ステップS12で取得された画面解像度にサイズが一致するUI画面が存在するか否かを判定する(ステップS13)。ステップS13で存在すると判定した場合(ステップS13;Yes)、サイズ変更部22は、該当するUI画面を選択し(ステップS14)、ステップS20に移行する。
一方、ステップS13で存在しないと判定した場合(ステップS13;No)、サイズ変更部22は、ステップS12で取得された画面解像度に最も近いサイズのUI画面を選択する(ステップS15)。サイズ変更部22は、ステップS12で取得された画面解像度と、ステップS15で選択したUI画面のサイズとに基づき、当該UI画面の変倍率を算出する(ステップS16)。次いで、サイズ変更部22は、ステップS16で算出した変倍率に基づいて、UI画面のサイズを変更する(ステップS17)。
続いて、サイズ変更部22は、ステップS16で算出した変倍率が閾値未満か否かを判定する(ステップS18)。閾値未満と判定した場合(ステップS18;Yes)、サイズ変更部22は、ステップS20に直ちに移行する。また、閾値以上と判定した場合(ステップS18;No)、報知画面を生成し(ステップS19)、ステップS20に移行する。
そして、表示制御部23は、ステップS14で選択されたUI画面、又はステップS17でサイズが変更されたUI画面を表示部16に表示し(ステップS20)、処理を終了する。なお、ステップS19で報知画面が生成された場合には、表示制御部23は、その報知画面をUI画面上に表示させるものとする。
以上のように、決済端末1は、表示部16の画面解像度を取得し、当該画面解像度に応じたサイズにUI画面を変更(変倍)し、表示部16に表示させる。これにより、決済端末1では、表示部16の画面解像度に適したサイズのUI画面を表示させることができるため、UI画面の視認性や操作性を向上させることができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、上記実施形態では、UI画面の縦横方向について変倍可能な構成としたが、これに限らず、何れか一方の方向について変倍可能な構成としてもよい。
また、例えば、表示部16の向きに応じて、縦横方向の変倍率を入れ替える構成としてもよい。具体的には、タブレット端末では、本体の向きに応じて画面表示が縦向き又は横向きに切り替わるものがある。そこで、このようなタブレット端末に対しては、本体(表示部16)の向きに応じて縦横方向の変倍率を入れ替えることで、画面表示の切り替えに対応させることができる。
1 決済端末
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 記憶部
141 OS
142 表示制御プログラム
15 操作部
16 表示部
21 画面解像度取得部
22 サイズ変更部
23 表示制御部
特開平10−69360号公報

Claims (5)

  1. 表示デバイスの画面解像度を取得する取得手段と、
    前記表示デバイスに表示させるUI画面のサイズを、前記画面解像度に応じたサイズに変更するサイズ変更手段と、
    前記サイズ変更手段でサイズが変更されたUI画面を、前記表示デバイスに表示させる表示制御手段と、
    を備え
    前記表示制御手段は、前記UI画面の変更率が所定の閾値以上となる場合に、前記UI画面を非表示とし、前記画面解像度の変更を促す報知画面を前記表示デバイスに表示させる表示制御装置。
  2. 前記サイズ変更手段は、サイズの異なる複数のUI画面のうち、前記画面解像度に最も近いサイズを有したUI画面を、当該画面解像度に応じたサイズに変更する請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記サイズ変更手段は、前記UI画面のサイズが前記画面解像度に一致する場合、当該UI画面を選択し、
    前記表示制御手段は、前記サイズ変更手段が選択したUI画面を、前記表示デバイスに表示させる請求項1又は2に記載の表示制御装置。
  4. 前記取得手段は、前記画面解像度をオペレーティングシステムから取得する請求項1に記載の表示制御装置。
  5. コンピュータを、
    表示デバイスの画面解像度を取得する取得手段と、
    前記表示デバイスに表示させるUI画面のサイズを、前記画面解像度に応じたサイズに変更するサイズ変更手段と、
    前記サイズ変更手段でサイズが変更されたUI画面を、前記表示デバイスに表示させる表示制御手段と、
    して機能させ
    前記表示制御手段は、前記UI画面の変更率が所定の閾値以上となる場合に、前記UI画面を非表示とし、前記画面解像度の変更を促す報知画面を前記表示デバイスに表示させるプログラム。
JP2015155034A 2015-08-05 2015-08-05 表示制御装置及びプログラム Active JP6377028B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155034A JP6377028B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 表示制御装置及びプログラム
US15/220,515 US20170039680A1 (en) 2015-08-05 2016-07-27 Display control device and method for displaying ui screen on display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155034A JP6377028B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 表示制御装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017033439A JP2017033439A (ja) 2017-02-09
JP6377028B2 true JP6377028B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=57988266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015155034A Active JP6377028B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 表示制御装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170039680A1 (ja)
JP (1) JP6377028B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI722221B (zh) * 2017-07-27 2021-03-21 優派國際股份有限公司 調整輸出影像的方法與多畫面顯示系統
KR20200100923A (ko) * 2019-02-19 2020-08-27 삼성전자주식회사 사용자 인터페이스를 제어하는 폴더블 전자 장치 및 그의 동작 방법
CN111596878B (zh) * 2020-05-13 2023-06-20 阿波罗智联(北京)科技有限公司 投屏方法、装置、设备以及存储介质
CN113050999B (zh) * 2021-03-31 2024-04-23 京东方科技集团股份有限公司 图像处理方法及装置、显示控制方法及装置、显示装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2947704B2 (ja) * 1994-03-04 1999-09-13 株式会社ピーエフユー 表示画面の作成方法および表示画面作成装置
JPH08137658A (ja) * 1994-11-15 1996-05-31 Hitachi Ltd 情報処理装置
JP2000132151A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Canon Inc 情報処理システム及びその表示方法
JP2001159967A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Hitachi Ltd 画面解像度によるウィンドウサイズの調整方法
JP3718472B2 (ja) * 1999-12-06 2005-11-24 富士通株式会社 画像表示方法および装置
US7152211B1 (en) * 2001-01-30 2006-12-19 Microsoft Corporation Resolution independent theming
JP2003108283A (ja) * 2001-09-18 2003-04-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ装置、表示デバイス、表示制御装置、イメージの処理方法、表示解像度の変更処理方法、コンピュータプログラム
NO20031586L (no) * 2003-04-08 2004-10-11 Favourite Systems As Vindussystem for datainnretning
US7398478B2 (en) * 2003-11-14 2008-07-08 Microsoft Corporation Controlled non-proportional scaling display
JP4239888B2 (ja) * 2004-04-23 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 画像貼付時のデータ量の低減
US20070033522A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Lin Frank L System and method for dynamic resizing of web-based GUIs
US7436411B2 (en) * 2006-03-29 2008-10-14 Intel Corporation Apparatus and method for rendering a video image as a texture using multiple levels of resolution of the video image
US8082507B2 (en) * 2007-06-12 2011-12-20 Microsoft Corporation Scalable user interface
KR101445603B1 (ko) * 2007-08-27 2014-09-29 삼성전자주식회사 디스플레이 장치의 화면 크기에 기초한 적응적 영상 처리장치 및 영상 스케일링 방법
TW201009687A (en) * 2008-08-28 2010-03-01 Honda Shing System of automatic window adjustment and method thereof
KR101602221B1 (ko) * 2009-05-19 2016-03-10 엘지전자 주식회사 이동 단말 및 그 제어 방법
FR2958762A1 (fr) * 2010-04-12 2011-10-14 Romain Zylik Dispositif permettant la diffusion sur internet de services et/ou de sites web pouvant adapter dynamiquement l'envoi de leurs contenus en fonction de la resolution de l'ecran sur lequel ils sont visualises
EP2798533A4 (en) * 2011-12-30 2015-09-23 Intel Corp APPARATUSES AND METHODS FOR WEB APPLICATION CONVERSION SYSTEMS
JP5944743B2 (ja) * 2012-05-23 2016-07-05 京セラ株式会社 携帯端末、表示制御プログラムおよび表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170039680A1 (en) 2017-02-09
JP2017033439A (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6377028B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP6160305B2 (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理システムおよび画像処理方法
JP2010026796A (ja) コンピュータプログラム
CN110574000B (zh) 显示装置
US20180039470A1 (en) Image output control method and display device
US20140013255A1 (en) Object display control apparatus and object display control method
JPWO2008139551A1 (ja) 情報提示装置及び情報提示方法
JPWO2014147927A1 (ja) スケジュール表示装置、スケジュール表示方法およびスケジュール表示プログラム
JP5622270B2 (ja) 入力表示制御装置、入力表示制御方法およびプログラム
US9792016B2 (en) Information processing apparatus and input control method
WO2017016333A1 (zh) 一种屏幕调整方法及装置
US10025485B2 (en) Non-transitory storage medium storing display program and display device
JP6264177B2 (ja) 画像処理装置、ポップアップ画面の表示制御方法及び表示制御プログラム
JP6161546B2 (ja) 特定領域を生成し表示する方法、装置及びプログラム。
US20210397399A1 (en) Interfaces moves
US20210035536A1 (en) Positioning video signals
JP6858241B2 (ja) コンテンツ表示装置
JP6333134B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6478260B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム
JP6635868B2 (ja) コンテンツ表示装置及びプログラム
TWI731531B (zh) 電腦系統及其顯示控制方法
US11656826B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing information processing program
JP6794520B2 (ja) 映像装置、方法、およびプログラム
JP6784953B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP6146442B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6377028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150