JP6371417B2 - モレキュラーシーブssz−99を製造する方法 - Google Patents

モレキュラーシーブssz−99を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6371417B2
JP6371417B2 JP2016570966A JP2016570966A JP6371417B2 JP 6371417 B2 JP6371417 B2 JP 6371417B2 JP 2016570966 A JP2016570966 A JP 2016570966A JP 2016570966 A JP2016570966 A JP 2016570966A JP 6371417 B2 JP6371417 B2 JP 6371417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular sieve
elements
ssz
reaction mixture
periodic table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016570966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017516740A5 (ja
JP2017516740A (ja
Inventor
イアン ゾーンズ、ステイシー
イアン ゾーンズ、ステイシー
シエ、ダン
チェン、コン − ヤン
− ヤン チェン、コン
チアバオ リャン、アン
チアバオ リャン、アン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chevron USA Inc
Original Assignee
Chevron USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chevron USA Inc filed Critical Chevron USA Inc
Publication of JP2017516740A publication Critical patent/JP2017516740A/ja
Publication of JP2017516740A5 publication Critical patent/JP2017516740A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6371417B2 publication Critical patent/JP6371417B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/305Addition of material, later completely removed, e.g. as result of heat treatment, leaching or washing, e.g. for forming pores
    • B01J20/3057Use of a templating or imprinting material ; filling pores of a substrate or matrix followed by the removal of the substrate or matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/038Precipitation; Co-precipitation to form slurries or suspensions, e.g. a washcoat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

技術分野
本開示は、SSZ−99と指定する新しいモレキュラーシーブ、構造指向剤としてメチルエチルジイソプロピルアンモニウムカチオンを使用するSSZ−99を調製する方法、及びSSZ−99の使用、に関する。
背景
モレキュラーシーブ材料は、天然のものも合成のものも共に、吸着剤として有用であり各種の炭化水素転化反応の触媒特性を有するとして、過去に示されてきた。ゼオライト、アルミノリン酸塩、及びメソポーラス材料などのいくつかのモレキュラーシーブは、X線回折(XRD)で決定して明確な結晶性構造を有する規則正しい多孔性結晶性材料である。結晶性モレキュラーシーブ材料の内部には、多数の溝又は細孔によって相互接続されているかもしれない多数の空隙がある。これらの空隙及び細孔は、特定のモレキュラーシーブ材料の内部ではサイズが均一である。これらの細孔の寸法は、いくつかの寸法の吸着分子を受け入れるなどし、一方で、より大きい寸法のものを拒絶するので、これらの材料は、「モレキュラーシーブ」として公知になってきており、種々の工業プロセスで利用されている。
多くの異なる結晶性モレキュラーシーブが発見されてきたが、ガス分離及び乾燥、炭化水素転化反応、及び他の用途用に所望の特性を持つ新しいモレキュラーシーブの継続する必要性が存在する。新しいモレキュラーシーブは、これらプロセスでの向上した選択性を与える新規な内部細孔構造を含有できる。
概要
本開示は、ここで「モレキュラーシーブSSZ−99」又は単に「SSZ−99」と呼ぶ、独特の特性を持つ新しいファミリーのモレキュラーシーブに関する。
1つの側面では、以下が提供される:
(1)少なくとも1つの四価の元素の少なくとも1つの酸化物の(2)三価の元素、五価の元素及びそれらの混合物の酸化物から成る群から選択される1以上の酸化物に対するモル比5〜50を有するモレキュラーシーブであって、その合成されたままの形態で、表5のX線回折ラインを有するモレキュラーシーブ。
他の側面では、以下が提供される:
(1)四価の元素の少なくとも1つの酸化物の少なくとも1つの源;(2)三価の元素、五価の元素、及びそれらの混合物の酸化物から成る群から選択される1以上の酸化物の1以上の源;(3)元素周期表の1族及び2族から選択される元素の少なくとも1つの源;(4)水酸化物イオン;及び(5)メチルエチルジイソプロピルアンモニウムカチオンを、結晶化条件下に接触させることによる、結晶性モレキュラーシーブを調製する方法。
更に他の側面では、以下が提供される:
(a)(1)四価の元素の少なくとも1つの酸化物の少なくとも1つの源;(2)三価の元素、五価の元素、及びそれらの混合物の酸化物から成る群から選択される1以上の酸化物の1以上の源;(3)元素周期表の1族及び2族から選択される元素の少なくとも1つの源;(4)水酸化物イオン;(5)メチルエチルジイソプロピルアンモニウムカチオン;及び(6)水、を含有する反応混合物を調製すること;及び
(b)反応混合物を、モレキュラーシーブの結晶を形成するのに十分な結晶化条件にかけること:
によって、その合成されたままの形態で、表5のX線回折ラインを有する結晶性モレキュラーシーブを調製する方法。
本開示は、合成されたままで及び無水状態で、モル比に関して、以下の組成を有するSSZ−99も提供する:

ここで:
(1)Tは、元素周期表の4族〜14族からの四価の元素及びそれらの混合物から成る群から選択され;
(2)Xは、元素周期表の3族〜13族からの三価の及び五価の元素及びそれらの混合物から成る群から選択され;
(3)化学量論的変数bは、組成変項Xの原子価状態に等しく(例えば、Xが三価の時にはb=3であり;Xが五価の時にはb=5);
(4)Qは、メチルエチルジイソプロピルアンモニウムカチオンであり;そして
(5)Mは、元素周期表の1族及び2族からの元素から成る群から選択される。
図面の簡単な説明
図1は、実施例1で調製された合成されたままのモレキュラーシーブの粉末XRDパターンである。
図2は、実施例2で調製された焼成モレキュラーシーブの粉末XRDパターンである。
詳細な記述
緒言
用語「モレキュラーシーブ」は、(a)中間の及び(b)最終の又は目的のモレキュラーシーブ及び(1)直接合成又は(2)後の結晶化処理(二次的な合成)によって製造されるモレキュラーシーブを含む。二次的な合成技術は、ヘテロ原子格子置換又は他の技術による中間の材料からの目的材料の合成を可能とする。例えば、アルミノケイ酸塩は、中間のホウケイ酸塩から、ホウ素からアルミニウムへの後の結晶化ヘテロ原子格子置換によって合成できる。そのような技術は、例えばU.S.特許No.6,790,433に記載されているように公知である。
ここで使用する時、元素周期表の族のナンバリングスキームは、Chem.Eng.News,63(5),27(1985)に開示されている通りである。
SSZ−99を調製する上で、メチルエチルジイソプロピルアンモニウムカチオンが、構造指向剤(“SDA”)として使用され、結晶化テンプレートとしても公知である。SSZ−99を製造するのに有用なSDAは、以下の構造(1)によって表される:
当該SDAカチオンは、モレキュラーシーブの形成に有害でないいかなるアニオンであることができるアニオンと結びつく。代表的なアニオンは、元素周期表の17族からの元素(例えば、フッ化物、塩化物、臭化物及びヨウ化物)、水酸化物、アセテート、サルフェート、テトラフルオロボレート、カルボキシレートなどを、含む。
反応混合物
一般に、SSZ−99は、以下によって調製される:
(a)(1)少なくとも1つの四価の元素の酸化物の少なくとも1つの源;(2)三価の元素、五価の元素、及びそれらの混合物の酸化物から成る群から選択される1以上の酸化物の1以上の源;(3)元素周期表の1族及び2族から選択される元素の少なくとも1つの源;(4)水酸化物イオン;(5)メチルエチルジイソプロピルアンモニウムカチオン;及び(6)水、を含有する反応混合物を調製すること;及び
(b)反応混合物を、モレキュラーシーブの結晶を形成するのに十分な結晶化条件にかけること。
モレキュラーシーブが形成される反応混合物の組成は、モル比に関して、以下の表1で識別され、ここで、組成変項T、X、M及びQ及び化学量論的変数bは、上記で記載した通りである。
1つの副形態では、SSZ−99が形成される反応混合物の組成は、モル比に関して、以下の表2で識別され、ここで、組成変項M及びQは、上記で記載した通りである。
上で述べたように、ここに記載の各形態では、Tは、元素周期表の4族〜14族からの四価の元素から成る群から選択される。1つの副形態では、Tは、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、チタン(Ti)、及びそれらの混合物から成る群から選択される。他の副形態では、Tは、Si、Ge、及びそれらの混合物から成る群から選択される。1つの副形態では、TはSiである。組成変項Tとして選択される元素の源は、Tとして選択される元素の酸化物、水酸化物、アセテート、シュウ酸塩、アンモニウム塩及びサルフェートを含む。1つの副形態では、組成変項Tとして選択される元素の各源は酸化物である。TがSiの時、Siとして有用な源は、ヒュームドシリカ、沈降シリケート、シリカヒドロゲル、ケイ酸、コロイドシリカ、テトラアルキルオルトシリケート(例えば、テトラエチルオルトシリケート)、及びシリカヒドロキシドを含む。Geとしてここで有用な源は、酸化ゲルマニウム及びゲルマニウムエトキシドを含む。
ここに記載の各形態では、Xは、元素周期表の3族〜13族からの三価の及び五価の元素から成る群から選択される。1つの副形態では、Xは、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、鉄(Fe)、及びそれらの混合物から成る群から選択される。他の副形態では、Xは、B、Al、Ga、In、及びそれらの混合物から成る群から選択される。1つの副形態において、XはAlである。組成変項Xとして選択される元素の源は、Xとして選択される元素の酸化物、水酸化物、アセテート、シュウ酸塩、アンモニウム塩及びサルフェートを含む。XがAlの時、Alとして有用な源は、アルミン酸塩、アルミナ、及び、AlCl、Al(SO、Al(OH)、カオリンクレー、及び他のゼオライトなどのアルミニウム化合物を含む。酸化アルミニウムの源の例は、Na−Yゼオライトである。ホウ素、ガリウム、インジウム、チタン、及び鉄は、それらのアルミニウム及びケイ素対応物に相当する形態で添加できる。
上記のように、ここに記載の各形態では、反応混合物は、元素周期表の1族及び2族(ここでMと呼ぶ)から選択される元素の少なくとも1つの源を使用して形成できる。1つの副形態では、反応混合物は、元素周期表の1族からの元素の源を使用して形成される。他の副形態では、反応混合物は、ナトリウム(Na)源を使用して形成される。結晶化プロセスに対して有害ではないいかなるM含有化合物も適切である。そのような1族及び2族元素の源は、酸化物、水酸化物、ナイトレート、サルフェート、ハロゲン化物、シュウ酸塩、クエン酸塩及びそれらのアセテートを含む。
ここに記載の各形態では、モレキュラーシーブ反応混合物は、1つよりも多い源によって、供給できる。また、2つ以上の反応成分を、1つの源によって提供できる。
反応混合物は、バッチ式又は連続式のいずれかで調製できる。ここに記載のモレキュラーシーブの結晶サイズ、モルフォロジー及び結晶化時間は、反応混合物の性質及び結晶化条件によって変化し得る。
結晶化及び後の合成処理
実際には、モレキュラーシーブは、(a)上述の反応混合物を調製し;そして(b)当該反応混合物を、モレキュラーシーブの結晶を形成するのに十分な結晶化条件にかけることによって、調製される。
当該反応混合物は、モレキュラーシーブの結晶が形成されるまで、高温で維持される。水熱結晶化が、普通は圧力下で、及び、125℃〜200℃の間の温度で、当該反応混合物が自生圧力にかけられるようにオートクレーブ中で普通は実施される。
当該反応混合物は、結晶化工程の間に、穏やかなかき混ぜ又は撹拌にかけることができる。ここに記載のモレキュラーシーブは、アモルファス材料などの不純物、当該モレキュラーシーブと合わないフレームワークトポロジーを有するユニットセル、及び/又は他の不純物(例えば、有機炭化水素)を含有できることは、当業者によって理解されよう。
水熱結晶化工程の間に、当該モレキュラーシーブ結晶は、反応混合物から自然発生的に核となることができる。種材料としての当該モレキュラーシーブの結晶の使用は、完全な結晶化を起こさせるのに必要な時間を減少させる点で、有利になり得る。更に、種入れは、いかなる望まれていない相に渡っての当該モレキュラーシーブの形成及び/又は核形成を促進することによって得られる生成物の純度の増加につながり得る。種として使用される時、種結晶は、反応混合物中で使用される組成変項Tの源の重量の1%〜10%の間の量で、添加される。
当該モレキュラーシーブ結晶が一旦形成されると、固体生成物が、濾過などの標準の機械的分離技術によって反応混合物から分離される。当該結晶は水洗され、その後に乾燥されて、合成されたままのモレキュラーシーブ結晶が得られる。乾燥工程は、大気圧又は真空下に実施できる。
当該モレキュラーシーブは、合成されたままで使用されることができるが、典型的には、熱処理される(焼成される)であろう。用語「合成されたまま」とは、SDAカチオンの除去の前の、結晶化の後の形態のモレキュラーシーブのことを言う。SDAは、熱処理(例えば、焼成)によって除去でき、好ましくは、酸化雰囲気(例えば、空気、0kPaよりも高い酸素分圧を持つガス)中で、当該モレキュラーシーブから当該SDAを除去するのに十分な当業者によって容易に決定できる温度で、除去できる。当該SDAは、U.S.特許No.6,960,327に記載されているような光分解技術(例えば、当該モレキュラーシーブから有機化合物を選択的に除去するのに十分な条件下で可視光よりも短い波長を有する光又は電磁放射線に、当該SDA含有モレキュラーシーブ生成物をさらすこと)によっても除去できる。
当該モレキュラーシーブは、その後、スチーム、空気又は不活性ガス中で200℃〜800℃の範囲の温度で1〜48時間又はそれ以上の範囲の時間、焼成できる。普通、エクストラ−フレームワークカチオン(例えば、Na)をイオン交換によって除去し、それを水素、アンモニウム、又はいかなる所望の金属イオンと交換することが望まれる。
形成されるモレキュラーシーブが中間材料の場合、目的のモレキュラーシーブは、ヘテロ原子格子置換技術などの後の合成技術を使用して実現できる。目的のモレキュラーシーブは、酸浸出などの公知技術によって格子からヘテロ原子を除去することによっても実現できる。
ここに開示されたプロセスから製造されるモレキュラーシーブは、多種多様の物理的形状に形成できる。一般的に言って、当該モレキュラーシーブは、粉末、顆粒、又は、2−メッシュ(Tyler)ふるいを通過して400−メッシュ(Tyler)ふるい上に保持されるのに十分な粒径を有する押出物などの成形物の形態であることができる。有機バインダーとの押出などによって触媒が成形される場合には、当該モレキュラーシーブは、乾燥前に押出すことができ、又は、乾燥(又は部分乾燥)してその後に押出すことができる。
当該モレキュラーシーブは、有機転化プロセスで用いる温度及び他の条件に耐性の他の材料と共に複合化できる。そのようなマトリックス材料は、クレー、シリカ及び金属酸化物などの無機材料と同様に、活性及び不活性材料及び合成の又は自然発生のゼオライトを含む。そのような材料及びそれらを使用できるやり方の例は、U.S.特許Nos.4,910,006及び5,316,753に開示される。
モレキュラーシーブの特徴付け
ここに開示されたプロセスによって製造されるモレキュラーシーブは、合成されたままで及び無水状態で、表3(モル比に関して)に記載されるような組成を有し、ここで、組成変項T、X、Q及びM及び化学量論的変数bは、上述した通りである:
1つの副形態では、ここに開示されたプロセスによって製造されるモレキュラーシーブは、合成されたままで及び無水状態で、表4(モル比に関して)に記載されるような組成を有し、ここで、組成変項Q及びMは、上述した通りである:
ここに開示されたプロセスによって合成されるモレキュラーシーブは、それらのXRDパターンによって特徴付けされる。表5の粉末XRDパターンラインは、本開示に従って製造される合成されたままのSSZ−99の代表的なものである。回折パターンでの小さい変化は、格子定数の変化に起因する特定のサンプルのフレームワーク種のモル比の変化から生じ得る。更に、十分に小さな結晶は、形状及びピークの強度に影響し、有意なピークの広がりにつながるであろう。回折パターンでの小さい変化は、調製で使用される有機化合物の変化から生じ得る。焼成も、XRDパターンでの小さいシフトの原因になり得る。これらのマイナー摂動にもかかわらず、基本の結晶格子構造は変化しないままである。

(a)±0.20
(b)提供された粉末XRDパターンは、相対強度スケールに基づくものであり、X線パターンの最強ラインは100の値で指定される:W=弱(>0〜≦20);M=中(>20〜≦40);S=強(>40〜≦60);VS=非常に強(>60〜≦100)
(c)ピークの広がりは、XRDピークの半値全幅(FWHM)によって特徴付けられる。当該FWHM値に基づき、ピークは次のように分類される:Sh=シャープ(≦2*最小FWHM);B=ブロード(>2*最小FWHM〜≦5*最小FWHM);VB=非常にブロード(>5*最小FWHM)
(d)P/Nは、ピーク/ノイズ比であり、P/N=(ピーク高さ−バックグラウンド)/√ピーク高さとして計算される。L=低(≦15);H=高(>15)
表6のX線回折パターンラインは、本開示に従って製造される焼成SSZ−99の代表的なものである。

(a)±0.20
(b)提供された粉末XRDパターンは、相対強度スケールに基づくものであり、X線パターンの最強ラインは100の値で指定される:W=弱(>0〜≦20);M=中(>20〜≦40);S=強(>40〜≦60);VS=非常に強(>60〜≦100)
(c)ピークの広がりは、XRDピークの半値全幅(FWHM)によって特徴付けられる。当該FWHM値に基づき、ピークは次のように分類される:Sh=シャープ(≦2*最小FWHM);B=ブロード(>2*最小FWHM〜≦5*最小FWHM);VB=非常にブロード(>5*最小FWHM)
(d)P/Nは、ピーク/ノイズ比であり、P/N=(ピーク高さ−バックグラウンド)/√ピーク高さとして計算される。L=低(≦15);H=高(>15)
ここに提示の粉末X線回折パターンは、標準の技術によって集められた。放射は、CuKα放射であった。θがブラッグ角である2θの関数として、ピーク高さ及び位置は、(バックグラウンドに合わせて調節する)ピークの相対強度から読み取った。記録されたラインに相当する格子面間隔dを、計算できる。
SSZ−99を使用するプロセス
SSZ−99は、ガス分離用吸着剤として有用である。SSZ−99は、含酸素化合物(例えば、メタノール)をオレフィンに転化するための触媒及び小アミンを製造するための触媒としても使用できる。SSZ−99は、自動車排出ガスなどのガス流中での窒素の酸化物を低減するために使用できる。SSZ−99は、燃焼エンジン汚染制御システム中のコールドスタート炭化水素トラップとしても使用できる。SSZ−99は、Cフラグメントをトラップするために特に有用である。
実施例
以下の例示の実施例は、それらに限定されないことが意図される。
実施例1
合成されたままのSSZ−99の調製
テフロン(登録商標)ライナーは、ナトリウムシリケート、1N NaOH、FAUゼオライト(SiO/Alモル比=5)及びメチルエチルジイソプロピルアンモニウム水酸化物溶液が投入された。モル比に関して反応混合物の組成は表7に報告される。
テフロン(登録商標)ライナーは、その後ふたをかぶせ、スチールParrオートクレーブ内で密封された。オートクレーブは、135℃で対流式オーブン中でスピット上に置かれた。オートクレーブは、加熱オーブン中で43rpmで6日間、転がされた。オートクレーブは、その後取り除かれて、室温に冷却された。その後、濾過によって固体が回収され、脱イオン水で十分に洗浄された。固体は、室温で乾燥させた。
得られた生成物の粉末XRDパターンは、図1に示す。
元素分析により、当該生成物は、30.8%Si及び7.89%Alを含有することが示された。
実施例2
SSZ−99の焼成
得られた生成物は、1℃/分の速度で595℃に加熱された空気流の下にマッフル炉の内部で焼成され、595℃で5時間保持され、冷却され、その後、粉末XRDによって分析された。得られた生成物の粉末XRDパターンを、図2に示す。粉末XRDパターンにより、有機SDAを除去するための焼成の後、当該材料は安定なままであることが示される。
実施例3
微細孔容積分析
焼成されたSSZ−99は、吸着質としてNを使用してBET方法を経る微細孔容積分析にかけた。当該ゼオライトは、0.17cm/gの微細孔容積を持つかなりの空隙容積を示した。
焼成されたSSZ−99は、室温でn−ヘキサンの取込みがないことを示した。これは、SSZ−99が小細孔モレキュラーシーブ(すなわち、3Å〜5.0Å未満の細孔サイズを有するモレキュラーシーブ)であることを示している。
実施例4
SSZ−99のアンモニウムイオン交換
Na形の焼成SSZ−99は、NHNOの水溶液中(典型的に、1gのNHNO/20mLのHO中に1gのSSZ−99)で材料を95℃で2〜3時間加熱することによって、NH 形のSSZ−99に転化された。その後、混合物は濾過されて、当該工程は所望の多くの回数(普通2〜3回)繰り返された。濾過の後、得られたNH 交換生成物は、脱イオン水で洗浄されて、空気乾燥された。NH 形のSSZ−99は、540℃への焼成によって、H形に転化できる。
実施例5
拘束指数試験
実施例4で調製されたH形のSSZ−99は、4kpsiで造粒され、粉砕されて20〜40メッシュに粒状にされた。当該粒状にされた材料のサンプル0.6gは、空気中で540℃で4時間焼成されて、デシケータ中で冷却されて、乾燥を確実にした。その後、0.5gの材料は、モレキュラーシーブ床の両側上にアランダムと共に1/4インチのステンレススチール管中に詰められた。反応器管を加熱するために、炉(Applied Test Systems,Inc.)が使用された。9.4mL/分で及び大気圧で、窒素が反応器管中に導入された。反応器は、約600°F(315.6℃)に加熱され、そして、n−ヘキサン及び3−メチルペンタンの50/50フィードが、8μL/分の速度で反応器中に導入された。当該フィードは、ISCOポンプによって運ばれた。GC中への直接サンプリングは、フィード導入の15分後に始めた。
運転15分後(600F)、触媒は、約40%のn−ヘキサンフィードを転化したが、3−メチルペンタンフィードを転化しなかった。これは、SSZ−99が小細孔形状選択性モレキュラーシーブであることを示す。
特に明記しない限り、本明細書及び添付の特許請求の範囲では、明細書及び特許請求の範囲で使用される量、パーセンテージ又は比率、及び他の数値を表すすべての数は、すべての場合に、用語「約」によって修正されていると理解されるべきである。したがって、反対の明示がない限り、本明細書及び添付の特許請求の範囲で記述する数パラメーターは、得ることが求められる所望の特性に依存して変化し得る近似値である。本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される時、単数形「1つ」、「1つの」及び「その」は、特に明示がない限り、及び、明確に1つの対象に限定されない限り、複数の参照を含む。ここで使用する時、用語「含む」及びその文法上の変形表示は、それに限定しないことが意図され、リストされた項目の引用は、リストされた項目に追加又は置き換えることができる他の同様の項目を排除しない。ここで使用する時、用語「含む」は、当該用語に続いて識別される要素や工程を含むことを意味するが、いかなるそのような要素や工程も網羅的なものではなく、他の要素や工程を含み得る形態である。
特に明記しない限り、個々の成分や成分の混合物が選択され得る元素の種類、材料や他の成分の引用は、リストされた成分及びそれらの混合物の全ての可能な下位概念の種類の組合せを含むことが意図される。
特許され得る範囲は、請求項によって定義され、そして、当業者に思いつく他の例を含み得る。そのような他の例は、請求項の文言上の言葉と異ならない構造的要素を有するならば、又は、請求項の文言上の言葉と非実質的な相違しか持たない等価な構造的要素を有するならば、請求項の範囲内にあることが意図される。これらと矛盾しない範囲で、ここで言及する全ての引用は、参照としてここに取り込む。
本発明に関連して、以下の内容を更に開示する。
[1]
(a)(1)四価の元素の少なくとも1つの酸化物の少なくとも1つの源;(2)三価の元素、五価の元素、及びそれらの混合物の酸化物から成る群から選択される1以上の酸化物の1以上の源;(3)元素周期表の1族及び2族から選択される元素の少なくとも1つの源;(4)水酸化物イオン;(5)メチルエチルジイソプロピルアンモニウムカチオン;及び(6)水、を含有する反応混合物を調製すること;及び
(b)反応混合物を、モレキュラーシーブの結晶を形成するのに十分な結晶化条件にかけること:
を含む、モレキュラーシーブSSZ−99を調製する方法。
[2]
当該モレキュラーシーブが、モル比に関して、以下を含む反応混合物から調製される、[1]の方法。

ここで:
(1)Tは、元素周期表の4族〜14族からの四価の元素及びそれらの混合物から成る群から選択され;
(2)Xは、元素周期表の3族〜13族からの三価の及び五価の元素及びそれらの混合物から成る群から選択され;
(3)bは、Xの原子価状態に等しく;
(4)Mは、元素周期表の1族及び2族からの元素から成る群から選択され;そして
(5)Qは、メチルエチルジイソプロピルアンモニウムカチオンである。
[3]
Tが、Si、Ge、及びそれらの混合物から選択される、[2]の方法。
[4]
Xが、B、Al、Ga、In、Fe、及びそれらの混合物から選択される、[2]の方法。
[5]
TがSiであり、XがAlである、[2]の方法。
[6]
当該モレキュラーシーブが、モル比に関して、以下を含む反応から調製される、[2]の方法。

[7]
当該モレキュラーシーブが、その合成されたままの形態で、以下の表に実質的に示されたX線回折パターンを有する、[1]の方法。

[8]
当該モレキュラーシーブが、合成されたままで及び無水状態で、モル比に関して、以下の組成を有する、[1]の方法。

ここで:
(1)Tは、元素周期表の4族〜14族からの四価の元素及びそれらの混合物から成る群から選択され;
(2)Xは、元素周期表の3族〜13族からの三価の及び五価の元素及びそれらの混合物から成る群から選択され;
(3)bは、Xの原子価状態に等しく;
(4)Qは、メチルエチルジイソプロピルアンモニウムカチオンであり;そして
(5)Mは、元素周期表の1族及び2族からの元素から成る群から選択される。
[9]
Tが、Si、Ge、及びそれらの混合物から選択される、[8]の方法。
[10]
Xが、B、Al、Ga、In、Fe、及びそれらの混合物から選択される、[8]の方法。
[11]
TがSiであり、XがAlである、[8]の方法。

Claims (5)

  1. (a)(1)酸化ケイ素の少なくとも1つの源;(2)酸化アルミニウムの1以上の源;(3)元素周期表の1族及び2族から選択される元素の少なくとも1つの源;(4)水酸化物イオン;(5)メチルエチルジイソプロピルアンモニウムカチオン;及び(6)水、を含有する反応混合物を調製すること;及び
    (b)反応混合物を、モレキュラーシーブの結晶を形成するのに十分な結晶化条件にかけること:
    を含む、モレキュラーシーブSSZ−99を調製する方法。
  2. 当該モレキュラーシーブが、モル比に関して、以下を含む反応混合物から調製される、請求項1の方法。

    ここで:
    (1)Tは、Siであり;
    (2)Xは、Alであり;
    (3)bは、Xの原子価状態に等しく;
    (4)Mは、元素周期表の1族及び2族からの元素から成る群から選択され;そして
    (5)Qは、メチルエチルジイソプロピルアンモニウムカチオンである。
  3. 当該モレキュラーシーブが、モル比に関して、以下を含む反応混合物から調製される、請求項2の方法。
  4. 当該モレキュラーシーブが、その合成されたままの形態で、以下の表に示されたX線回折パターンを有する、請求項1の方法。
  5. 結晶化条件が、125℃〜200℃の間の温度及び自生圧力を含む、請求項1の方法。

JP2016570966A 2014-06-04 2015-02-19 モレキュラーシーブssz−99を製造する方法 Expired - Fee Related JP6371417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/296,370 2014-06-04
US14/296,370 US9193600B1 (en) 2014-06-04 2014-06-04 Method for making molecular sieve SSZ-99
PCT/US2015/016506 WO2015187212A1 (en) 2014-06-04 2015-02-19 Method for making molecular sieve ssz-99

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017516740A JP2017516740A (ja) 2017-06-22
JP2017516740A5 JP2017516740A5 (ja) 2017-10-12
JP6371417B2 true JP6371417B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=52686450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570966A Expired - Fee Related JP6371417B2 (ja) 2014-06-04 2015-02-19 モレキュラーシーブssz−99を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9193600B1 (ja)
EP (1) EP3151959B1 (ja)
JP (1) JP6371417B2 (ja)
CN (1) CN106457232A (ja)
SG (1) SG11201609964YA (ja)
WO (1) WO2015187212A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017180223A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 Chevron U.S.A. Inc. Synthesis of molecular sieve ssz-99
CN110248894B (zh) * 2017-04-28 2022-08-19 雪佛龙美国公司 分子筛ssz-109、其合成和用途
KR102628308B1 (ko) * 2018-06-07 2024-01-24 셰브런 유.에스.에이.인크. 분자체 ssz-109의 합성

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2692285A (en) 1951-05-07 1954-10-19 Searle & Co Di-sec-alkyl-dialkylammonium salts and processes for preparing the same
DD232841A1 (de) * 1984-08-30 1986-02-12 Council Of Scient U Ind Resear Verfahren zur herstellung von katalysatorverbundmaterial, genannt encilit
US4910006A (en) 1988-03-23 1990-03-20 Chevron Research Company Zeolite SSZ-26
US5316753A (en) 1992-10-09 1994-05-31 Chevron Research And Technology Company Zeolite SSZ-35
US6254849B1 (en) * 1999-07-28 2001-07-03 Chevron U.S.A. Inc. Zeolite SSZ-52
US6468501B1 (en) 2000-09-14 2002-10-22 Chevrontexaco Corporation Method for heteroatom lattice substitution in large and extra-large pore borosilicate zeolites
US6960327B2 (en) 2003-01-30 2005-11-01 The Regents Of The University Of California Methods for removing organic compounds from nano-composite materials
DE102004017915A1 (de) * 2004-04-13 2005-11-03 Basf Ag Mikroporöses Gerüstsilikat und Verfahren zu seiner Herstellung
KR101237446B1 (ko) * 2004-12-23 2013-02-26 셰브런 유.에스.에이.인크. 분자체 ssz-70 조성물 및 이의 합성
US7157075B1 (en) * 2005-08-30 2007-01-02 Chevron U.S.A. Inc. Process for preparing MTT zeolites using nitrogen-containing organic compounds
US7837979B2 (en) * 2006-11-06 2010-11-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Synthesis of ITQ-12
CN101652322B (zh) * 2006-12-07 2011-11-02 埃克森美孚研究工程公司 晶体微孔材料itq-34
KR101247894B1 (ko) * 2008-07-28 2013-03-26 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 신규한 emm-13 분자체 조성물, 이의 제조 방법 및 이를 사용하는 방법
US8163268B2 (en) * 2008-09-29 2012-04-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. EMM-11, a novel synthetic crystalline microporous material, its preparation and use
WO2010065319A2 (en) 2008-11-25 2010-06-10 Chevron U.S.A. Inc. Processes using molecular sieve ssz-83
WO2010088243A2 (en) 2009-01-28 2010-08-05 Chevron U.S.A. Inc. Processes using molecular sieve ssz-79
US7981273B2 (en) * 2009-06-22 2011-07-19 Uop Llc Process for catalytic cracking of hydrocarbons using UZM-35
US7982081B2 (en) * 2009-06-29 2011-07-19 Uop Llc Process for alkylation of aromatic hydrocarbons using UZM-35
US8058496B2 (en) * 2010-03-31 2011-11-15 Uop Llc Process for xylene and ethylbenzene isomerization using UZM-35
JP2013534896A (ja) * 2010-06-21 2013-09-09 ユーオーピー エルエルシー Uzm−35ゼオライト組成物、調製方法及びプロセス
EP2900372B1 (en) * 2012-09-28 2018-01-10 Pacific Industrial Development Corporation An alumina silicate zeolite-type material for use as a catalyst in selective catalytic reduction and process of making thereof
US8999288B1 (en) * 2013-09-16 2015-04-07 Chevron U.S.A. Inc. Method for preparing zeolite SSZ-35
US9108856B2 (en) * 2013-09-18 2015-08-18 Chevron U.S.A. Inc. Method for preparing CHA-type molecular sieves using colloidal aluminosilicate and novel structure directing agents

Also Published As

Publication number Publication date
CN106457232A (zh) 2017-02-22
WO2015187212A1 (en) 2015-12-10
US9193600B1 (en) 2015-11-24
EP3151959A1 (en) 2017-04-12
EP3151959B1 (en) 2018-03-28
SG11201609964YA (en) 2016-12-29
JP2017516740A (ja) 2017-06-22
US20150353364A1 (en) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6343684B2 (ja) モレキュラーシーブssz−99
JP6371476B2 (ja) モレキュラーシーブssz−98の製造方法
JP6381797B2 (ja) モレキュラーシーブssz−98
JP6472103B2 (ja) 分子ふるいssz−101
JP5383810B2 (ja) 分子篩ssz−82組成物およびその合成
JP2016502490A (ja) コロイドアルミノケイ酸塩を使用するcha型モレキュラーシーブを調製する方法
JP6285028B2 (ja) 増大した外表面積を有するゼオライトssz−70
JP6383881B2 (ja) Cha骨格型を有するアルミノケイ酸塩分子ふるいを調製する方法
US9512010B2 (en) Method for making molecular sieve SSZ-101
JP6371417B2 (ja) モレキュラーシーブssz−99を製造する方法
JP6100361B2 (ja) モレキュラーシーブssz−87及びその合成
JP6659729B2 (ja) 分子ふるいssz−27及びその合成
US9259720B2 (en) Method for making molecular sieve SSZ-100
US9272270B2 (en) Molecular sieve SSZ-100
JP6246918B2 (ja) 分子ふるいssz−96組成物及びその合成

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6371417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees