JP6371371B2 - イオノマーの前駆体形態のアミノ化および架橋によるamfcのための改良ccmの調製 - Google Patents

イオノマーの前駆体形態のアミノ化および架橋によるamfcのための改良ccmの調製 Download PDF

Info

Publication number
JP6371371B2
JP6371371B2 JP2016501489A JP2016501489A JP6371371B2 JP 6371371 B2 JP6371371 B2 JP 6371371B2 JP 2016501489 A JP2016501489 A JP 2016501489A JP 2016501489 A JP2016501489 A JP 2016501489A JP 6371371 B2 JP6371371 B2 JP 6371371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
anode
catalyst layer
ionomer
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016501489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016515296A (ja
Inventor
ダリオ デケル,
ダリオ デケル,
シムション ゴッテスフェルド,
シムション ゴッテスフェルド,
Original Assignee
ピーオー−セルテック リミテッド
ピーオー−セルテック リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーオー−セルテック リミテッド, ピーオー−セルテック リミテッド filed Critical ピーオー−セルテック リミテッド
Publication of JP2016515296A publication Critical patent/JP2016515296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6371371B2 publication Critical patent/JP6371371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/08Fuel cells with aqueous electrolytes
    • H01M8/083Alkaline fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04492Humidity; Ambient humidity; Water content
    • H01M8/045Humidity; Ambient humidity; Water content of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1072Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes by chemical reactions, e.g. insitu polymerisation or insitu crosslinking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

関連出願
本出願は、その全体が参考として本明細書に援用される2013年3月13日に出願された米国仮特許出願第61/778,921号に対する優先権を主張する。
発明の分野
本発明は、燃料電池、特にアルカリ膜燃料電池、ならびに燃料電池稼働中にCCM構造を安定化する装置および方法に関する。
背景
アルカリ膜燃料電池(AMFC)の技術は、今日まで、ポリ{炭化水素}骨格を有するOH−イオン伝導性ポリマー(「イオノマー」)を使用して開発されている。そのようなイオノマーは、充分なイオン導電率を達成するためにかなりの吸水を必要とする。AMFCの構造および仕様が、例えば、「Alkaline Membrane Fuel Cells and Apparatus and methods for Supplying Water Thereto」と題するUS2010/0021777に示されており、その全内容は参照により本明細書に組み入れられる。
吸水レベルが増加する(50重量%を超えるような)につれて、典型的には、イオノマーは力学的完全性を失い、その結果、モルフォロジー変化を生じ、場合によっては、電池性能の激しい損失を生じる全体的崩壊を生じる。そのような様式の破壊の可能性は、AMFCのアノード側において特に高く、該アノード側において、
アノードプロセス: 2H2+4OH−=4H2O+4e
により、電池稼働中に水が生成され、
一方、AMFCカソードでは、水消費プロセス:
カソードプロセス: O2+2H2O+4e=4OH−
が進み、従って、過剰な液体水の蓄積による構造的負荷に直面する可能性がはるかに低い。
電池構造の安定化を助けるために、本発明者らの1人による先行出願において、電極/膜界面にまたがる化学結合のための手段として架橋が示唆されている。その出願は、「Chemical Bonding for Catalyst/Membrane Surface Adherence in Membrane Electrolyte Fuel cells」と題する米国特許出願公開第US2011/0300466号であり、その全内容は参照により本明細書に組み入れられる。
上記出願は、OH−イオン伝導性膜(単数または複数)の表面に対する触媒層の化学結合が、該触媒層と該膜との界面にまたがるポリマー成分の架橋によって達成されることを示唆している。上記出願によれば、触媒層被覆ポリマー膜(CM)のアノード側およびカソード側の両方が、架橋によって触媒層のポリマー成分と、界面でのみ結合しているか、または触媒層の中に架橋を充分に伸長させて結合している。その架橋方法は、上記特許出願公開明細書の段落[0010]〜[0016]に開示されている。
米国特許出願公開第2010/0021777号明細書 米国特許出願公開第2011/0300466号明細書
発明の概要
本発明者らは、本出願において、AMFC用の触媒層被覆膜(CCM)の包括的調整について記載し、該調整では、必要に応じて、CCMの両側または片側だけにおいて触媒層中のイオノマーを架橋する。この調整は、全て前駆体形態のCCMから出発し、次に、架橋のためのジアミンの使用を含むアミノ化、次に、CCMの活性形態を生成するための塩基への浸漬を行う。本発明者らは、カソード触媒層中のイオノマーは架橋せずにアノード触媒層を選択的に架橋することが、架橋していないCCMについて示される初期電力出力と少なくとも同じ高さの初期電力出力を達成しつつ、電池稼働中のCCMの構造的安定化という利益をもたらすことを見出した。開発された代替的アプローチにおいて、架橋アノードはガス拡散電極(GDE)として別に調整され、これは電池中で片側がカソード触媒層によって事前被覆されているOH−伝導性膜のもう一方の側に押し付けられる。
一実施形態において、アルカリ膜燃料電池(AMFC)は、アノード電極、ヒドロキシル(OH−)アニオンを伝導するように構成された(which I so)膜電解質を含み、該膜は、該膜の第一表面上でアノード電極と物理的に接触する界面を有する。AMFCはさらに、膜の反対側の表面と物理的接触するカソード電極を含み;両電極は、触媒層を含み、アノード電極上の触媒層のイオノマー成分は、電池電力の損失を伴って構造的安定化を達成するように架橋されている。
別の局面において、AMFCは外部源からの水の供給なしに稼働し得る。
別の局面において、前記電池のアノード側の架橋は、片側において触媒化された膜であって、膜および電極の両方において前駆体形態のポリマーを有する膜を調整することによって生じ、該膜および単一触媒層は二段階の変換プロセスであって、該プロセスの第一段階においてアミノ化および架橋剤を使用するプロセスを経て燃料電池活性イオノマー形態(OH−形態)になり、該カソード触媒層は、架橋せずに、燃料電池活性イオノマー形態の該膜の第二側面に最後に適用される。
なお別の局面において、前記アノードイオノマーの架橋は、ガス拡散層(GDL)に適用された前記アノード触媒層を有するアノードガス拡散電極(GDE)の調整によって、該アノード触媒層中のイオノマーの架橋を含むプロセスにおいて生じ、そのように形成された該GDEは電池作製中にイオン形態の膜の片側に押し付けられ、該膜はもう一方の側でカソード触媒層によって事前触媒化されており、該カソード触媒層の外側に隣接する第二GDLによって該電池が完成する。
さらなる局面において、AMFC中のCCMのアノード側に選択的に適用されるイオノマーの化学架橋プロセスであって、カソード触媒層が非架橋形態に維持される化学架橋のためのプロセスが開示される。
別の局面において、上記AMFCにおいて、前記架橋剤は、ジアミンまたはジアミン混合物であり得、これは前記前駆体のアミノ化工程の間に適用され、該ジアミンが、モノアミンとの混合物において、または単独で作用して、構造的安定化とイオン輸送および水輸送との最適な組合せを達成することができる。
なお別の局面において、前記前駆体は最大イオン等価容量(IEC)に基づいて選択され得る。前記触媒層中のポリマー成分は、前駆体形態および活性イオン形態の混合物であり得る。
別の局面において、アミノ化および架橋は、非水溶媒(例えば、単なる例に過ぎないがトルエン)中で前駆体形態に適用される。
例えば、本発明は、以下の項目を提供する。
(項目1)
アノード電極;
ヒドロキシル(OH−)アニオンを伝導するように構成された膜電解質であって、該膜が該膜の第一表面上の該アノード電極と物理的に接触する界面を有する膜電解質;
該膜の反対側の第二表面と物理的に接触するカソード電極;
を含むアルカリ膜燃料電池であって、
該アノード電極および該カソード電極がそれぞれ触媒層を有し;
該アノード電極上の該触媒層のイオノマー成分が、電池電力を損失せずに構造的安定化を達成するように架橋されている、アルカリ膜燃料電池。
(項目2)
外部源からの水の供給なしに稼働する、項目1に記載の燃料電池。
(項目3)
前記電池のアノード側の架橋が、片側において触媒化された膜であって、膜および電極の両方において前駆体形態のポリマーを有する膜を調製することによって生じ、該膜および単一触媒層は二段階の変換プロセスであって、該プロセスの第一段階においてアミノ化および架橋剤を使用するプロセスを経て燃料電池活性イオノマー形態(OH−形態)になり、該カソード触媒層は、架橋せずに、燃料電池活性イオノマー形態の該膜の第二側面に最後に適用される、項目2に記載の燃料電池。
(項目4)
前記アノードイオノマーの架橋が、ガス拡散層(GDL)に適用された前記アノード触媒層を有するアノードガス拡散電極(GDE)の調製によって、該アノード触媒層中のイオノマーの架橋を含むプロセスにおいて生じ、そのように形成された該GDEは電池作製中にイオン形態の膜の片側に押し付けられ、該膜はもう一方の側でカソード触媒層によって事前触媒化されており、該カソード触媒層の外側に隣接する第二GDLによって該電池が完成する、項目2に記載の燃料電池。
(項目5)
AMFC中のCCMのアノード側に選択的に適用されるイオノマーの化学架橋プロセスであって、カソード触媒層が非架橋形態に維持される、化学架橋プロセス。
(項目6)
前記架橋剤が、ジアミンまたはジアミン混合物であり、前記前駆体のアミノ化工程の間に適用され、該ジアミンが、モノアミンとの混合物において、または単独で作用して、構造的安定化とイオン輸送および水輸送との最適な組合せを達成することができる、項目3または4のいずれかに記載の燃料電池。
(項目7)
前記前駆体が最大IECに基づいて選択される、項目6に記載の燃料電池。
(項目8)
前記触媒層中のポリマー成分が、前駆体形態および活性イオン形態の混合物である、項目1に記載の燃料電池。
(項目9)
アミノ化および架橋が、非水溶媒中で前駆体形態に適用される、項目2に記載の燃料電池。
(項目10)
前記非水溶媒がトルエンである、項目9に記載の燃料電池。
図1は、AMFC用のアノード架橋CCMの調製法の、本発明における第一組の工程を示す図である。
図2は、アノード架橋GDEの調製法の、本発明における第二組の工程を示す図である。
図3は、ある時間にわたってAMFC抵抗(HFR)をその初期値付近に維持することにおける、本発明の効果をグラフ形状で示す図である。
図4は、長い稼働時間にわたる電力出力における本発明の効果を、グラフ形状で示す図である。
詳細な説明
図1は、アルカリ膜燃料電池(AMFC)用の触媒被覆膜(CCM)の調製を概略図で示し、該図において、アノード触媒層中のイオノマーは架橋されるが、カソード触媒中のイオノマーは非架橋形態のままにされる。工程は下記のように説明される:(i)アノード触媒層および膜が、前駆体形態のまま接合されている片側触媒化膜を調製する工程;(ii)典型的にはジアミンの使用によって、アノードおよび膜の両方の中の前駆体がアミノ化によって活性イオノマー形態に変換される工程であり、同工程において、アノードおよび膜の中のイオノマーの架橋も導入される;(iii)該イオノマーをヒドロキシル化する工程;および(iv)イオノマー形態のカソード触媒層を、膜のもう一方の側に取り付けて、半架橋CCM(本発明者らにより「1/2XCCM」と命名)を完成させる工程。
ジアミンの使用による、アミノ化による活性形態への変換および架橋に関与する化学プロセスは、上記米国特許出願公開第US2011/0300466号に記載されている化学反応式によって説明される。
図2は、アルカリ膜燃料電池(AMFC)用の触媒被覆膜(CCM)の代替的調製を模式的に示し、該図において、アノード触媒層中のイオノマーは架橋されるが、カソード触媒中のイオノマーは非架橋形態のままにされる。工程は下記のように説明される:(i)アノード触媒層が、前駆体形態のままガス拡散層上に沈着させられているガス拡散電極を調製する工程;(ii)典型的にはジアミンの使用によって、アノードの両方の中の前駆体がアミノ化によって活性イオノマー形態に変換される工程であり、同工程において、アノードの中のイオノマーの架橋も導入される;(iii)該イオノマーをヒドロキシル化する工程;および(iv)もう一方の側に事前に取り付けたイオノマー形態のカソード触媒層を有するOH−イオン伝導性膜にGDEを取り付けて、半架橋CCM(本発明者らにより「1/2XCCM」と命名)を完成させる工程。
ジアミンの使用による、アミノ化による活性形態への変換および架橋に関与する化学プロセスは、上記米国特許出願公開第US2011/0300466号に記載されている化学反応式によって説明される。
図3は、数百時間の稼働後にAMFC抵抗(HFR)をその初期値付近に維持することにおける、アノード側のイオノマーの選択的架橋の有利な効果を示す。上の曲線は、架橋が使用されていない場合の、時間経過に伴うAMFC抵抗の顕著な上昇を示し、下の曲線は、アノード側だけの架橋後の、稼働時間に伴うHFRの上昇がはるかに少ないことを示す。
図4は、数百時間の程度の稼働時間にわたる、電力出力におけるAMFC中のCCMのアノード側上の選択的架橋の有利な効果を示す。アノード側の架橋は、非架橋の場合と比較して、初期電力を増加させ、時間経過に伴う電力損失率を減少させると考えられる。
上記において、本発明者らは、図1および図2に示されている方法のいずれかによる、アノード側の架橋を含むAMFC用の膜/電極アセンブリの調製法が、触媒層中のイオノマーを架橋せずに調製されたCCMと比較して、CCMの顕著な安定化を達成することを示した。より強固な構造の根拠は、数百時間の電池稼働にわたる、アノード側に架橋イオノマーを有するCCMのオーム(HFR)抵抗の安定化であった。これは、図3に見られるように、架橋が導入されていない場合に一貫して観察される同様の稼働時間にわたるHFRの連続的上昇とかなり対照的であった。
さらに、本発明者らは、本発明において、CCMのカソード側上での架橋による触媒層構造の安定化および何らかの界面結合の形成が、電池HFRの安定化に有意にさらに寄与せず、従って、稼働時間にわたる電池電力の有意なさらなる安定化をもたらさないことを観察した。電池のアノード側はAMFCにおける水生成の部位であり、従って、AMFCにおけるアノード触媒層のモルフォロジーは過膨張を受けやすいので、イオノマー架橋は、電池のアノード側において極めて重要となりうると結論付けられた。これに対して、AMFCカソードのプロセスは水生成ではなく水消費を含むので、AMFCカソードにおいて、そのような過膨張の可能性は極めて低い。
イオノマー相安定化および触媒層/膜界面結合の両方を目的として、アノード触媒層を通って膜に入る架橋を達成する必要がある。そのために、CCMは、膜の片側に適用されたアノード触媒層から出発して作製された。その際、膜およびアノード触媒層の両方におけるポリマーは、前駆体(非イオン)形態である。次に、モノアミンとジアミンとの混合物、またはジアミンのみが、該ポリマーをイオン形態に変換し、それと同時に該ポリマーを架橋する。次に、膜のもう一方の側に非架橋カソード触媒層を適用した後に、「半架橋CCM」が形成され、アノード側のイオノマーだけが架橋され、カソード触媒層のイオノマーは架橋されないままにされ、それによってカソードへのおよびカソード内の妨げられない水輸送を促進した。この「半架橋」CCMの調製は、先に記載され、図1に概略図で示されている。このような「半架橋」CCMの試験結果は、架橋による安定化を必要とするのが実際に特にアノード触媒層であることを裏付けた。これは、図3に示されるように、長い稼働時間にわたる電池抵抗(HFR)の安定化が、アノード側だけに限定されたこのような選択的架橋によって充分に達成されたからである。「半架橋」CCMを有する電池におけるHFRの安定化により、図4に示されるように、このような電池の電力密度は、電池稼働時間に伴う減少はより低い程度だった。
AMFCのアノード側に使用するためのイオノマー前駆体(そのような前駆体はCCMの最終形態を得るために官能化され架橋される)の最良の種類を探す中で、架橋後にAMFCアノードにおける水輸送のいくらかの制限が典型的には観察されることに本発明者らは気付いた。架橋アノードにおける水およびイオン輸送の無視できる損失において、架橋によるアノード安定化を達成する方法は、可能な限り最も高いイオン部位濃度、即ち最も高いIEC(イオン等価容量)の前駆体を使用することであることが見出された。特に、温水中での長時間浸漬後に通常は不安定性を示すIEC値(例えば、4meq/grに近いIEC)のイオノマーは、最適化された架橋レベルによって充分に安定化にされ、それと同時に、そのような架橋後に、高濃度のイオン部位により、充分な水およびイオン移動度を維持する。従って、水およびイオン輸送速度を損失せずに良好な構造安定化を達成するために、極めて高いIECの前駆体を選択したことは、本発明者らの発見の重要な部分である。
官能化および架橋の組合せプロセスに最も好適なイオノマー前駆体の選択に加えて、組み合わされたアミノ化/架橋の配合および条件についての他の詳細が、この発見の一環として開発された。発見された1つの選択肢は、ジアミンのみを使用(モノアミン不使用)して、官能化および架橋の両方を達成することである。このアプローチの導入は、悪臭で知られている高揮発性モノアミンの使用を必要とせずに、低揮発性のアミン(ジアミン)を使用して実施できる点で特に有用である。単一のジアミンまたは2つのジアミンの混合物が、様々な場合に最もよく作用することが見出された。溶媒の選択はもう1つの重要な要素であり、官能化および架橋プロセスにおける種々の非水溶媒の使用は、このプロセス中のポリマーの膨張においてある特別な利点を有する。例えば、アミノ化のためにトリメチルアミン(TMA)をジアミンDABCOで置き換えた場合、架橋を達成するのに最良の溶媒はトルエンであり、一般に使用される水ではないことが見出された。トルエンを溶媒として使用することによって、ポリマーをより良好に溶媒和させ、次に、ポリマー骨格における最適化された架橋を達成することが可能になる。トルエンは、通常のジアミン(例えばヘキサンテトラメチルジアミン)とDABCOとの混合物をアミノ化工程および架橋工程の両方に使用する場合に、アミノ化および架橋のための最良の溶媒であることも見出された。
架橋後の輸送速度を最大にするために開発されたさらに他の配合において、モノ−およびジ−アミンの何らかの混合物および濃度を使用することによって架橋と共に誘発される前駆体の官能化の前に、高IECイオノマーを高IECイオノマー前駆体と混合した。この方法において、イオン性物質の一部(高IECイオノマー)が、前駆体と異なり、官能化されているが架橋されないので、より高い水輸送速度を達成することを助ける。それと同時に、非架橋の水収容高IECイオノマーは、イオノマー前駆体から生成された架橋イオノマーのネットワーク内に捕捉されることによって、溶解から保護される。
架橋後に最高の水およびイオン輸送速度を維持することを目的として開発された1/2XCCM調製法の上記特徴の全ては、外部源からのどのような水供給もなしに、AMFC積層電池を稼働させるための重要な能力を維持することに成功した。架橋による安定化と典型的にはそれに伴う輸送速度の損失とのトレードオフは原理的に解決しにくいので、これは重要な成果であると考えられる。
架橋アノードを有するAMFCを達成する代替的アプローチは、膜に架橋され取り付けられたガス拡散アノード電極(GDE)を有し、該膜のもう一方の側はカソード触媒層で事前被覆されている電池を調製することである(図2参照)。このようなGDEアノードは、吹付けまたはプリンティングを使用してガス拡散層(GDL)にアノード触媒層を適用し、次に、架橋剤、例えばジアミンで処理してアノード架橋を得ることによって調製される。カソード触媒が片側に事前適用された膜は架橋せずに調製され、架橋アノードGDEが機械的押し付けによって膜の自由側に取り付けられて、完全な電池を形成する(図2参照)。架橋アノードGDEの個別調製により可能な利点は、架橋プロセスが、この場合、アノード触媒層のバルクに限定され、アノード触媒層と膜との間の「継ぎ目」が架橋されないままにされるので、このようなアノードから膜への水輸送が促進されることである。従って、アノードから膜に入り、水消費カソードへ向かう水の横断が促進される。
本明細書に開示されているのは、前駆体形態のCCMのアミノ化および架橋に基づく、AMFC触媒層およびCCMの構造的安定化に対するオリジナルのアプローチ、ならびにこの技術的アプローチの範囲に含まれるAMFC用のCCMであると考えられ、このアプローチにおいて架橋はアノード側に限定され、それによって、カソードにおいて水輸送が妨げられないようにしながら脆弱なアノード触媒層の顕著な安定化を可能にする。後者のアプローチは、非架橋CCMと比較して電池抵抗の顕著な安定化、および非架橋(そしてより安定性の低い)CCMに見られる初期電力レベルの維持(増加とまではいかなくても)を同時に達成することを可能にする。

Claims (10)

  1. アノード電極;
    ヒドロキシル(OH−)アニオンを伝導するように構成された膜電解質であって、該膜が該膜の第一表面上の該アノード電極と物理的に接触する界面を有する膜電解質;
    該膜の反対側の第二表面と物理的に接触するカソード電極;
    を含むアルカリ膜燃料電池であって、
    該アノード電極および該カソード電極がそれぞれ触媒層を有し;
    該アノード電極上の該触媒層を通ってイオノマー成分が、電池電力を損失せずに構造的安定化を達成するように架橋されており、
    該カソード電極上の該触媒層のイオノマー成分が、架橋されていない、
    アルカリ膜燃料電池。
  2. 外部源からの水の供給なしに稼働する、請求項1に記載の燃料電池。
  3. 請求項1に規定されるアルカリ膜燃料電池のための触媒被覆膜(CCM)を調製する方法であって、該電池のアノード側の架橋、片側において触媒化された膜であって、膜および電極の両方において前駆体形態のポリマーを有する膜を調製することによって生じ、該膜および単一触媒層は二段階の変換プロセスであって、該プロセスの第一段階においてアミノ化および架橋剤を使用するプロセスを経て燃料電池活性イオノマー形態(OH−形態)になり、ソード触媒層は、架橋せずに、燃料電池活性イオノマー形態の該膜の第二側面に最後に適用される、方法
  4. 請求項1に規定されるアルカリ膜燃料電池のための触媒被覆膜(CCM)を調製する方法であって、前記アノードイオノマーの架橋、ガス拡散層(GDL)に適用された前記アノード触媒層を有するアノードガス拡散電極(GDE)の調製によって、該アノード触媒層中のイオノマーの架橋を含むプロセスにおいて生じ、そのように形成された該GDEは電池作製中にイオン形態の膜の片側に押し付けられ、該膜はもう一方の側でカソード触媒層によって事前触媒化されており、該カソード触媒層の外側に隣接する第二GDLによって該電池が完成する、方法
  5. AMFCのアノードCCMを通って選択的に適用されるイオノマーの化学架橋プロセスであって、カソード触媒層が非架橋形態に維持される、化学架橋プロセス。
  6. 前記架橋剤が、ジアミンまたはジアミン混合物であり、前記前駆体のアミノ化工程の間に適用され、該ジアミンが、モノアミンとの混合物において、または単独で作用して、構造的安定化とイオン輸送および水輸送との最適な組合せを達成することができる、請求項3または4のいずれかに記載の方法
  7. 前記前駆体が最大IECに基づいて選択される、請求項6に記載の方法
  8. 前記触媒層中のイオノマー成分が、前駆体形態および活性イオン形態の混合物である、請求項1に記載の燃料電池。
  9. 前記アノードイオノマー成分が、非水溶媒中でアミノ化および架橋される、請求項2に記載の燃料電池。
  10. 前記非水溶媒がトルエンである、請求項9に記載の燃料電池。
JP2016501489A 2013-03-13 2014-03-12 イオノマーの前駆体形態のアミノ化および架橋によるamfcのための改良ccmの調製 Active JP6371371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361778921P 2013-03-13 2013-03-13
US61/778,921 2013-03-13
PCT/US2014/024296 WO2014165072A1 (en) 2013-03-13 2014-03-12 Preparation of advanced ccms for amfcs by amination and cross-linking of the precursor form of the ionomer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016515296A JP2016515296A (ja) 2016-05-26
JP6371371B2 true JP6371371B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=51528498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501489A Active JP6371371B2 (ja) 2013-03-13 2014-03-12 イオノマーの前駆体形態のアミノ化および架橋によるamfcのための改良ccmの調製

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10096839B2 (ja)
EP (1) EP2973821B1 (ja)
JP (1) JP6371371B2 (ja)
KR (1) KR20160054432A (ja)
CN (1) CN105190977B (ja)
WO (1) WO2014165072A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011154835A1 (en) 2010-06-07 2011-12-15 Cellera, Inc. Chemical bonding for catalyst/membrane surface adherence in membrane-electrolyte fuel cells
WO2014195758A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Cellera, Inc. Chemical bonding for catalyst/membrane surface adherence in membrane electrolyte fuel cells
CN106328958A (zh) * 2015-07-06 2017-01-11 中国科学院大连化学物理研究所 一种碱性阴离子交换膜燃料电池膜电极的制备方法
IL255766B (en) * 2017-11-20 2019-10-31 Pocell Tech Ltd Membranes for fuel cells and a method for their preparation
WO2019151812A1 (ko) * 2018-01-31 2019-08-08 주식회사 엘지화학 분리막, 상기 분리막을 포함하는 리튬 이차 전지 및 이의 제조방법
GB201910939D0 (en) * 2019-07-31 2019-09-11 Enapter S R L Electronic cell and method of processing gaseous stream containing hydrogen
DE102020102709A1 (de) 2020-02-04 2021-08-05 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Membranelektrodenanordnung, Membranelektrodenanordnung sowie Brennstoffzelle
US11830977B2 (en) 2021-02-25 2023-11-28 International Business Machines Corporation Method to reduce interfacial resistance of hybrid solid-state electrolytes for secondary energy storage devices

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4714990B2 (ja) * 2000-12-28 2011-07-06 株式会社豊田中央研究所 固体高分子型燃料電池
US7312292B2 (en) * 2003-06-06 2007-12-25 Promerus Llc Polycyclic polymers containing pendant ion conducting moieties
KR100717745B1 (ko) * 2005-10-06 2007-05-11 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 바인더, 이를 이용한 촉매층 형성용 조성물, 및 이를 이용한 연료전지용 막-전극 어셈블리와 이의 제조방법
JP5039563B2 (ja) * 2005-12-20 2012-10-03 株式会社トクヤマ 固体高分子型燃料電池用電解質膜−電極膜接合体及びその製造方法、並びにそれを具備した燃料電池
US9153830B2 (en) * 2007-12-21 2015-10-06 Tokuyama Corporation Separation membrane for solid polymer fuel cell and separation membrane-catalyst electrode assembly
JP2009158128A (ja) 2007-12-25 2009-07-16 Tokuyama Corp 膜電極接合体およびその製造方法
WO2009149195A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Cellera, Inc. Alkaline membrane fuel cells and apparatus and methods for supplying water thereto
WO2011154835A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-15 Cellera, Inc. Chemical bonding for catalyst/membrane surface adherence in membrane-electrolyte fuel cells
JP5669201B2 (ja) * 2011-02-28 2015-02-12 独立行政法人日本原子力研究開発機構 触媒層形成用組成物、及び、触媒層の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140272663A1 (en) 2014-09-18
EP2973821A1 (en) 2016-01-20
KR20160054432A (ko) 2016-05-16
EP2973821A4 (en) 2016-12-14
WO2014165072A1 (en) 2014-10-09
US10741849B2 (en) 2020-08-11
CN105190977B (zh) 2019-07-26
JP2016515296A (ja) 2016-05-26
CN105190977A (zh) 2015-12-23
US20180323442A1 (en) 2018-11-08
US10096839B2 (en) 2018-10-09
US20160172686A9 (en) 2016-06-16
EP2973821B1 (en) 2018-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6371371B2 (ja) イオノマーの前駆体形態のアミノ化および架橋によるamfcのための改良ccmの調製
Zhao et al. Highly selective charged porous membranes with improved ion conductivity
JP5830386B2 (ja) 直接酸化型燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びこれを含む直接酸化型燃料電池システム
JP2006114502A (ja) 直接酸化型燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びこれを含む直接酸化型燃料電池システム
Braesch et al. Nickel 3D structures enhanced by electrodeposition of nickel nanoparticles as high performance anodes for direct borohydride fuel cells
EP2858155B1 (en) Membrane electrode assembly for solid polymer fuel cell, method for producing same, and solid polymer fuel cell
CN109789386A (zh) 载体、燃料电池用电极、膜电极组件以及包含该组件的燃料电池
US20060003214A1 (en) Polymer electrolyte membrane for fuel cell and method for preparing the same
WO2003077336A1 (fr) Procede de fabrication de pile a combustible du type a electrolyte polymere
CN104143613B (zh) 一种自组装层复合膜及其制备和应用
Kuroki et al. Highly stable membrane–electrode assembly using ether-linkage-free spirobifluorene-based aromatic polyelectrolytes for direct formate solid alkaline fuel cells
CN110943238B (zh) 一种液流电池用离子传导膜及其制备和应用
JP2005108770A (ja) 電解質膜電極接合体の製造方法
JP5669201B2 (ja) 触媒層形成用組成物、及び、触媒層の製造方法
KR101561101B1 (ko) 고분자촉매슬러리조성물, 다공성 전극, 이를 포함하는 막-전극 접합체 및 그 제조방법
Kuroki et al. Performance and Stability of Membrane–Electrode Assemblies Using a Carbon-free Connected Pt–Fe Catalyst and Polyphenylene-Based Electrolytes for Direct Formate Anion-Exchange Membrane Fuel Cells
JP2013114901A (ja) 燃料電池用触媒層の製造方法及び燃料電池用触媒層
KR101586569B1 (ko) 성능 회복을 위한 연료전지 스택의 활성화 방법
WO2016136976A1 (ja) 陰イオン交換膜型燃料電池の運転方法及び燃料電池システム
Nguyen et al. A Comparative Study of Conditioning Methods for Hydrocarbon‐Based Proton‐Exchange Membrane Fuel Cells for Improved Performance
CN109196697B (zh) 电池阴极、用于电池阴极的催化剂层的组合物和电池
JP2009049004A (ja) 液体供給型燃料電池の製造方法
US20060240313A1 (en) Gas diffusion layer paste, gas diffusion layer, polymer electrolyte fuel cell and method of preparing gas diffusion layer paste
JP2004342350A (ja) 燃料電池
JP2010170797A (ja) 燃料電池用電極触媒層の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6371371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250