JP6370930B2 - 端末 - Google Patents

端末 Download PDF

Info

Publication number
JP6370930B2
JP6370930B2 JP2016572098A JP2016572098A JP6370930B2 JP 6370930 B2 JP6370930 B2 JP 6370930B2 JP 2016572098 A JP2016572098 A JP 2016572098A JP 2016572098 A JP2016572098 A JP 2016572098A JP 6370930 B2 JP6370930 B2 JP 6370930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
harq
processing
enb
ack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016572098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016121809A1 (ja
Inventor
徹 内野
徹 内野
一樹 武田
一樹 武田
耕平 清嶋
耕平 清嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JPWO2016121809A1 publication Critical patent/JPWO2016121809A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6370930B2 publication Critical patent/JP6370930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1848Time-out mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1864ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0035Resource allocation in a cooperative multipoint environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0006Assessment of spectral gaps suitable for allocating digitally modulated signals, e.g. for carrier allocation in cognitive radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本発明は、端末及び通信システムに関する。
LTE(Long Term Evolution)では、信頼性の高いデータ伝送を実現するために、HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)と呼ばれる誤り訂正技術が用いられている。
HARQは、受信したデータに誤りが発生している場合、受信したデータをバッファに保存しておき、再送されたデータとバッファに保存されているデータとを合成して正しいデータを復号することで、強い誤り耐性を持たせることを可能にする技術である。
LTEでは、eNB(evolutional Node B)と端末との間の無線インターフェースにおけるMAC(Medium Access Control)サブレイヤにおいて、HARQを用いた誤り訂正制御が行われる(例えば、特許文献1参照)。
eNB及び端末は、セル毎にHARQエンティティを有しており、eNB側のHARQエンティティと端末側のHARQエンティティとの間で、無線インターフェースにおけるデータが伝送される。データを受信したHARQエンティティは、データを正しく受信出来た場合、ACK(Acknowledgement)を相手側のHARQエンティティに送信し、データを正しく受信できなかった場合、NACK(Negative Acknowledgement)を相手側のHARQエンティティに送信する。ACKを受信したHARQエンティティは、新たなデータを相手側のHARQエンティティに送信し、NACKを受信したHARQエンティティは、データの再送信を行う。
また、HARQエンティティは、複数のHARQプロセスにより動作している。HARQプロセスが並列に動作することにより、HARQエンティティは、異なるデータを連続したサブフレームで並列に送受信することができる。
ダウンリンクにおいて、所定のHARQプロセスがデータを送信(受信)してから、次に新たなデータ又は再送信されたデータを送信(受信)するまでの最小時間は、HARQ RTT Timerと呼ばれる。
FDD(Frequency Division Duplex)セルの場合、HARQ RTT Timerは、8サブフレーム(8ms)であり、HARQプロセス数は、8プロセスであると規定されている。TDD(Time Division Duplex)セルの場合、HARQ RTT Timerは、ダウンリンク及びアップリンクのサブフレーム比率で決定されるTDD構成(TDD Configuration)ごとに予め定められた数(k)+4サブフレーム((k+4)ms)であり、HARQプロセス数は、TDD構成(TDD Configuration)ごとに定められている。
3GPP TS36.321 V12.4.0(2014−12)
しかしながら、現状のLTEでは、端末が対応するDuplex Mode(FDD又はTDD)によってHARQプロセス数及びHARQ RTT Timerが一意に決定されてしまうため、ネットワークの設定等によってHARQの動作を柔軟に変更することができなかった。
図1A〜Dは、課題を説明するための図である。図1A〜Dを用いて、例えば、PCell(Primary Cell)とSCell(Secondary Cell)とが異なるeNBで構成されるキャリアアグリゲーションを行う場合における課題を説明する。図1において、PCell及びSCellはFDDセルであるとする。なお、キャリアアグリゲーション技術において、ACK/NACKは、PCellで送信するように規定されている。
図1Aは、同一のeNB10でキャリアアグリゲーションが行われる場合のデータの流れを示している。まず、eNB10は、SCellを用いて端末20にデータを送信する(S1)。続いて、端末20は、受信したデータが正しく受信できているかを確認し、PCellを用いて受信結果(ACK/NACK)をeNB10に送信する(S2)。eNB10は、受信結果(ACK/NACK)に基づいて、新たなデータを送信するのか、又はデータを再送するのかを判断し、新たなデータ又は再送データを端末20に送信する(S3)。図1Bは、図1Aにおけるデータの流れをサブフレーム単位に具体化した図である。LTEの仕様により、端末20は、eNB10からデータを受信(S1)してから4ms後(4サブフレーム後)に、ACK/NACKを送信する(S2)。続いて、eNB10は、ACK/NACKを受信してから4ms経過後に、新たなデータ又は再送データを端末20に送信する(S3)。FDDセルの場合、HARQ RTT Timerは、8サブフレーム(8ms)である。従って、eNB10は、端末20にデータを送信(S1)してから8ms経過後(すなわち、ACK/NACKを受信してから4ms経過後)に、新たなデータ又は再送データを端末20に送信する(S3)ことになる。
図1Cは、異なるeNB10でキャリアアグリゲーションが行われる場合のデータの流れを示している。SCellを構成するeNB10bは、SCellを用いて端末20にデータを送信する(S4)。続いて、端末20は、受信したデータが正しく受信できているかを確認し、PCellを構成するeNB10aに受信結果(ACK/NACK)を送信する(S5)。eNB10aは、受信結果(ACK/NACK)をeNB10bに送信する(S6)。eNB10bは、受信結果(ACK/NACK)に基づいて、新たなデータを送信するのか、又は、データを再送するのかを判断し、新たなデータ又は再送データを端末20に送信する(S7)。図1Dは、図1Cにおけるデータの流れをサブフレーム単位に具体化した図である。ここで、eNB10aとeNB10bとの間の伝送遅延は3msであると仮定する。端末20は、eNB10bからデータを受信(S4)してから4ms後(4サブフレーム後)に、ACK/NACKを送信する(S5)。eNB10aは、ACK/NACKをeNB10bに送信する(S6)。続いて、eNB10bは、ACK/NACKを受信してから4ms経過後に新たなデータ又は再送データを端末20に送信する(S7)。
ここで、eNB10bは、ACK/NACKを受信してから4ms経過後に新たなデータ又は再送データを端末20に送信するが、eNB10aとeNB10bとの間の伝送遅延は3msであることから、端末20がステップS4でデータを受信してから、ステップS7で新たなデータ又は再送データを受信するまでに11ms要することになる。LTE仕様で規定されているように、端末20のHARQプロセス数は8プロセスであるため、eNB10bは、端末に対して、8サブフレーム以上連続してデータを送信することができない。すなわち、eNB10bがACK/NACKを受信してから4ms経過するまでの間のサブフレームにおいて、eNB10bは、端末20にデータを送信することができないことになり、データの送信効率が低下してしまうことになる。
開示の技術は上記に鑑みてなされたものであって、基地局装置と端末との間で行われる誤り訂正処理に関する設定を柔軟に変更することが可能な技術を提供することを目的とする。
開示の技術の端末は、基地局装置と通信を行う端末であって、前記基地局装置から、前記基地局装置と当該端末との間で行われる誤り訂正処理の動作を指示する指示情報であって、誤り訂正処理に用いられるプロセスのプロセス数、信号を受信してから受信応答を送信するまでの時間、及び、信号を受信してから再送信号を受信するまでの時間を示すタイマー値の少なくとも一つを含む指示情報を受信する受信部と、前記受信部で受信した前記指示情報に基づいて誤り訂正処理を行う処理部と、前記基地局装置に前記誤り訂正処理の動作を決定させるために、前記基地局装置に当該端末の端末能力情報を通知する通知部と、を有し、前記端末能力情報は、誤り訂正処理に用いられるプロセスのプロセス数であって当該端末が保持可能なプロセス数の上限値、信号を受信してから受信応答を送信するまでの時間であって当該端末が対応可能な時間、又は、信号を受信してから再送信号を受信するまでの時間を示すタイマー値であって当該端末が対応可能なタイマー値の少なくとも一つを含む。
開示の技術によれば、基地局装置と端末との間で行われる誤り訂正処理に関する設定を柔軟に変更することが可能な技術を提供することができる。
課題を説明するための図である。 課題を説明するための図である。 課題を説明するための図である。 課題を説明するための図である。 実施の形態に係る通信システムの概要を示す図である。 実施の形態に係る基地局装置の機能構成の一例を示す図である。 実施の形態に係る設定情報の一例を示す図である。 実施の形態に係る設定情報の一例を示す図である。 実施の形態に係る設定情報の一例を示す図である。 実施の形態に係る設定情報の一例を示す図である。 実施の形態に係る端末の機能構成の一例を示す図である。 実施の形態に係る基地局装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 実施の形態に係る端末のハードウェア構成の一例を示す図である。 実施の形態に係る処理手順(動作例1)の処理シーケンスの一例を示す図である。 実施の形態に係る処理手順(動作例1)におけるデータの流れをサブフレーム単位に具体化した図である。 実施の形態に係る処理手順(動作例2)の処理シーケンスの一例を示す図である。 実施の形態に係る処理手順(動作例2)のサブフレーム構成の一例を示す図である。 実施の形態に係る処理手順(動作例3)の処理シーケンスの一例を示す図である。 実施の形態に係る処理手順(動作例3)におけるデータの流れをサブフレーム単位に具体化した図である。 実施の形態に係る処理手順(動作例3(変形例))の処理シーケンスの一例を示す図である。 実施の形態に係る処理手順(動作例4)の処理シーケンスの一例を示す図である。 実施の形態に係る処理手順(動作例4)におけるデータの流れをサブフレーム単位に具体化した図である。 実施の形態に係る処理手順(動作例4(変形例))におけるデータの流れをサブフレーム単位に具体化した図である。
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。なお、以下で説明する実施の形態は一例に過ぎず、本発明が適用される実施の形態は、以下の実施の形態に限られるわけではない。例えば、以下に説明する基地局装置及び端末はLTEの無線技術が用いられる場合を想定するが、本発明は、LTE以外の無線技術を用いる基地局装置及び端末にも適用することができる。
<概要>

図2は、実施の形態に係る通信システムの概要を示す図である。実施の形態に係る通信システムは、基地局装置(eNB10)と端末20とを有する。
eNB10は、無線を通じて端末20との間で通信を行う。eNB10は、プロセッサなどのCPU、ROM、RAM又はフラッシュメモリなどのメモリ装置、端末20等と通信するためのアンテナ、隣接するeNB10及びコアネットワーク等と通信するための通信インターフェース装置などのハードウェアリソースにより構成される。eNB10の各機能及び処理は、メモリ装置に格納されているデータやプログラムをプロセッサが処理又は実行することによって実現されてもよい。しかしながら、eNB10は、上述したハードウェア構成に限定されず、他の何れか適切なハードウェア構成を有してもよい。
端末20は、無線を通じてeNB10及びコアネットワーク等と通信を行う機能を有する。端末20は、例えば、携帯電話、スマートフォン、タブレット、モバイルルータ、ウェアラブル端末などである。端末20は、通信機能を有する機器であれば、どのような端末であってもよい。端末20は、プロセッサなどのCPU、ROM、RAM又はフラッシュメモリなどのメモリ装置、eNB10と通信するためのアンテナ、RF(Radio Frequency)装置などのハードウェアリソースにより構成される。端末20の各機能及び処理は、メモリ装置に格納されているデータやプログラムをプロセッサが処理又は実行することによって実現されてもよい。しかしながら、端末20は、上述したハードウェア構成に限定されず、他の何れか適切なハードウェア構成を有してもよい。
端末20は、eNB10からHARQ処理の動作に関する指示を受け付けると、受け付けた指示に基づいてHARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング又はHARQ RTT Timerを変更し、変更されたHARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング又はHARQ RTT Timerに従ってHARQ処理を行う。同様に、eNB10は、端末20に指示したHARQ動作と同期するように、eNB10自身のHARQ処理を行う。
また、端末20は、HARQ処理に関する端末20の処理能力をeNB10に通知するようにしてもよい。通知を受けたeNB10は、端末20の処理能力に基づいてHARQ処理の動作を決定し、端末20に通知する。
HARQエンティティが並列に受信可能なデータの数は、HARQプロセス数により決定される。すなわち、受信側のHARQプロセス数が多いほど、送信側のHARQエンティティは、ACK/NACKのフィードバックを待たずに、連続したサブフレームで並列にデータを送信することができる。
ACK/NACK送信タイミングは、HARQプロセスが、データを受信してから、受信したデータに誤りが存在しないかを確認し、送信側のHARQエンティティにACK/NACKをフィードバックするまでの時間である。
HARQ RTT Timerは、前述の通り、所定のHARQプロセスがデータを送信(受信)してから、次に新たなデータ又は再送信されたデータを送信(受信)するまでの最小時間である。
実施の形態に係る通信システムは、HARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング又はHARQ RTT Timerを任意の数に変更可能にすることで、様々な通信方法に応じた、適切なHARQ処理を行うことができるようになる。
以下の説明において、HARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング及びHARQ RTT Timerを、まとめて「HARQ処理の設定値」と呼ぶことがある。
<機能構成>

(eNB)

図3は、実施の形態に係る基地局装置の機能構成の一例を示す図である。なお、図3は、本発明の実施の形態に特に関連する機能部のみを示すものであり、eNB10の機能全体を行うための図示しない機能も有するものである。また、図3に示す機能構成は一例に過ぎない。本実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分や機能部の名称はどのようなものでもよい。また、本発明の実施に係る動作を実行できるのであれば、図示された機能のうち一部の機能のみを有するようにしてもよい。
eNB10は、HARQ処理部101と、信号処理部102と、処理方法通知部103と、設定情報記憶部104とを有する。
HARQ処理部101は、eNB10と端末20との間で送受信されるデータに対して、MACサブレイヤにおけるHARQ処理を行う。また、HARQ処理部101は、端末20側のHARQ処理が変更された場合、端末20側のHARQ処理と同期するようにHARQ処理を行う。
なお、HARQ処理部101は、アップリンク通信において端末20から連続したサブフレームで並列に受信したデータの数が、HARQプロセス数を超える数であった場合、端末から受信したデータをバッファに取り込まずに破棄するようにしてもよいし、既にバッファに保持しているデータを破棄して新たなデータを格納するようにしてもよい。前述の通り、HARQエンティティが連続したサブフレームで並列に受信可能なデータの数は、HARQプロセス数により決定されるためである。
信号処理部102は、MACサブレイヤ、RLC(Radio Link Control)サブレイヤ、及びPDCP(Packet Data Convergence Protocol)サブレイヤ、RRC(Radio Resource Control)プロトコル処理、及びユーザデータの転送処理等を行う。
処理方法通知部103は、設定情報記憶部104に格納されている各種の設定情報に基づき、HARQ処理の動作を決定し、端末20に対して、決定したHARQ処理の動作に従ってHARQ処理を行うように指示する。また、処理方法通知部103は、端末20から通知された処理能力に基づいてHARQ処理の動作を決定し、決定したHARQ処理の動作に従ってHARQ処理を行うように端末20に指示する。また、処理方法通知部103は、HARQ処理部101におけるHARQ処理の動作と、端末20に指示したHARQ処理の動作とを同期させるようにするため、決定したHARQ処理の動作をHARQ処理部101に通知する。
また、処理方法通知部103は、ダウンリンク通信に関するHARQ処理の動作と、アップリンク通信に関するHARQ処理の動作とを独立して指示するようにしてもよい。
また、処理方法通知部103は、端末20のHARQ処理部201のHARQ処理を変更させる場合、端末20のHARQ処理部201が保持しているバッファ及び各種タイマー値をリセットさせるために所定の処理を行うようにしてもよい。例えば、3GPP(3rd Generation Partnership Project)仕様では、intra−cell HO(Handover)を行う場合、SCellのdeactivationを行う場合などを行う際に、HARQ処理で用いられるバッファ及び各種タイマー値を一旦リセットすることが規定されている。従って、処理方法通知部103は、端末20のHARQ処理部201が保持しているバッファ及び各種タイマー値をリセットさせるために、端末20に対して、intra−cell HO又はSCellのdeactivationといった動作を強制的に実施させるようにしてもよい。
設定情報記憶部104は、ROM、RAM又はフラッシュメモリなどのメモリ装置などにより実現され、HARQ処理の動作を決定するための各種設定情報を記憶する。
図4は、実施の形態に係る設定情報の一例を示す図である。設定情報は、遅延情報と、端末情報と、CA(Carrier Aggregation)情報、LAA(Licensed Assisted Access using LTE)バンド情報とを含む。
遅延情報は、2つのeNB10の間で信号が伝送される際の遅延時間を示す情報である。図4Aに、遅延情報の一例を示す。図4Aに示す遅延情報は、eNB10aとeNB10bとの間の遅延時間は3msであり、eNB10aとeNB10cとの間の遅延時間は6msであることを示している。遅延情報には、予め測定された遅延時間を格納するようにしてもよいし、eNB10間の通信インターフェースであるX2インターフェース等を用いて、定期的に測定された測定結果を格納するようにしてもよい。
端末情報は、端末20の機種に応じたHARQ処理の設定値を、端末機種ごとに定義する情報である。近年、MTC(Machine Type Communication)と呼ばれる、複数の通信機器が互いに直接通信することで、様々なサービスを実現する通信システムが注目されている。MTCに用いられる通信機器は、例えばスマートメーターのように、少量のデータのみを扱い、かつデータの伝送遅延に対して比較的寛容である代わりに、消費電力を抑えるのが望ましいような機器が多い。端末情報は、このような機器に対してHARQ処理の設定値を規定するために用いられる。端末情報は、端末機種を識別する端末機種識別子ごとに、HARQプロセス数とACK/NACK送信タイミングとHARQ RTT Timerとを規定する。端末機種識別子は、例えば、IMEI(International Mobile Equipment Identity)を用いるようにしてもよいし、他の識別子を用いるようにしてもよい。
CA情報は、CAパターンごとのHARQ処理の設定値を定義する情報である。CA情報は、CAパターンごとに、HARQプロセス数とACK/NACK送信タイミングとHARQ RTT Timerとを規定する。CAパターンとは、CAを構成するセルの数と、各セルのDuplex Modeと、PCellのDuplex Modeとの組み合わせパターンである。
ここで、現在の3GPP仕様では、HARQプロセス数とACK/NACK送信タイミングとHARQ RTT Timerとは、ダウンリンク及びアップリンクのサブフレーム比率で決定されるTDD構成(TDD Configuration)ごとに予め決められている。例えば、サブフレームのダウンリンクとアップリンクとの比率が3対2であるTDD Configuration1の場合、ダウンリンクのHARQプロセス数は7であり、各サブフレームにおけるHARQ RTT Timerは、k+4msである。また、ACK/NACK送信タイミング(k)はサブフレームごとに異なる値が規定されており、サブフレーム0はk=7、サブフレーム1はk=6、サブフレーム4はk=4、サブフレーム5はk=7、サブフレーム6はk=6であると規定されている。
このように、TDDセルの場合、FDDセルと異なりHARQ処理が複雑である。従って、FDDセルとTDDセルとを組み合わせたCAにおけるHARQ処理については、CAパターンごとに、HARQプロセス数とHARQ RTT Timerとをセル毎に規定し、更に、各セルのサブフレームごとにACK/NACK送信タイミングを規定するようにしてもよい。なお、CAパターンは、任意の組み合わせでもよいし、3GPPで規定されているCA configurationに対応するようにしてもよい。
図4Cの例では、例えば、CAパターンがPattern1の場合、TypeAのHARQプロセス数とACK/NACK送信タイミングとHARQ RTT Timerとが適用されることを示している。
LAAバンド情報は、LAA技術を用いた通信が行われる場合における、HARQプロセス数とACK/NACK送信タイミングとHARQ RTT Timerとを規定する情報である。なお、LAA技術とは、LTEをアンライセンス周波数(例えば、無線LANで用いられる5GHz帯など)で利用可能にする技術である。LAA技術は、他の無線通信との干渉を避けるために、他の通信が行われていない場合に限り、所定の時間に限って通信を許可する技術である。所定の時間は、各国の方針や周波数帯により定められる(例えば、無線LANの周波数帯の場合は4ms)。
図3に戻り説明を続ける。
能力通知受信部105は、端末20から、端末20の処理能力に関する情報を受信して、処理方法通知部103に渡す。
(端末)

図5は、実施の形態に係る端末の機能構成の一例を示す図である。なお、図5は、本発明の実施の形態に特に関連する機能部のみを示すものであり、端末20の機能全体を行うための図示しない機能も有するものである。また、図5に示す機能構成は一例に過ぎない。本実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分や機能部の名称はどのようなものでもよい。また、本発明の実施に係る動作を実行できるのであれば、図示された機能のうち一部の機能のみを有するようにしてもよい。
端末20は、HARQ処理部201と、信号処理部202と、処理方法変更部203と、設定情報記憶部204と、能力通知部205とを有する。
HARQ処理部201は、eNB10と端末20との間で送受信されるデータに対して、MACサブレイヤにおけるHARQ処理を行う。
また、HARQ処理部201は、eNB10の指示によりHARQ処理の動作が変更される場合、HARQ処理を行うためのバッファ及び各種タイマー値をリセットする。また、HARQ処理部201は、eNB10の指示によりHARQ処理の動作が変更される場合、eNB10から指示されたHARQプロセス数に応じて、各HARQプロセスの各々がHARQ処理を行うことができるようにバッファを分割又は結合する。また、CAによりCC(Component Carrier)の数が変更される場合(SCellの追加、削除、Activation、Deactivation)、変更されるCCの数に応じてHARQエンティティを追加又は削除すると共に、各HARQエンティティ内のHARQプロセスがHARQ処理を行うことができるようにバッファを分割又は結合する。
なお、HARQ処理部201は、ダウンリンク通信においてeNB10から連続したサブフレームで並列に受信したデータの数が、HARQプロセス数を超える数であった場合、eNB10から受信したデータをバッファに取り込まずに破棄するようにしてもよいし、既にバッファに保持しているデータを破棄して新たなデータを格納するようにしてもよい。前述の通り、HARQエンティティが連続したサブフレームで並列に受信可能なデータの数は、HARQプロセス数により決定されるためである。
信号処理部202は、MACサブレイヤ、RLC(Radio Link Control)サブレイヤ、及びPDCP(Packet Data Convergence Protocol)サブレイヤ、RRC(Radio Resource Control)プロトコル処理、及びユーザデータの転送処理等を行う。
処理方法変更部203は、eNB10から、HARQ処理の動作に関する指示を受け付ける。また、処理方法変更部203は、受け付けた指示をHARQ処理部201に通知し、HARQ処理部201が行うHARQ処理を変更させる。
また、処理方法変更部203は、eNB10から指示されたHARQ処理の動作に対応するHARQ処理の設定値を設定情報記憶部204から検索し、検索された設定値をHARQ処理部201に通知するようにしてもよい。また、処理方法変更部203は、端末20自身が認識可能な状態(例えば、通信しているLAAバンド、又は、端末20自身の機種等)に対応するHARQ処理の設定値を設定情報記憶部204から検索し、検索された設定値をHARQ処理部201に通知するようにしてもよい。
また、処理方法変更部203は、HARQ処理部201のHARQ処理を変更させる場合、HARQ処理部201が保持しているバッファ及び各種タイマー値をリセットさせるために所定の処理を行うようにしてもよい。例えば、処理方法変更部203は、HARQ処理部201が保持しているバッファ及び各種タイマー値をリセットさせるために、SCellのdeactivationといった動作を強制的に行うようにしてもよい。
なお、HARQ処理を行うための各種タイマーとは、例えば、HARQ RTT Timer及びdrx−retransmission Timerである。
設定情報記憶部204は、ROM、RAM又はフラッシュメモリなどのメモリ装置などにより実現され、HARQ処理の動作を決定するための各種設定情報を記憶する。設定情報記憶部204は、各種設定情報のうち、例えば、端末情報、CA情報、又は、LAAバンド情報を記憶する。
能力通知部205は、eNB10に、端末20自身の処理能力に関する情報を通知する。端末20の処理能力に関する情報は、例えば、端末20自身が処理可能な(保持可能な)HARQプロセス数の最大数、端末20自身の処理能力で対応可能なACK/NACK送信タイミングの最小値、端末20自身の処理能力で対応可能なHARQ RTT Timerの最小値である。
能力通知部205は、端末20自身の端末機種識別子に対応するHARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング及びHARQ RTT Timerを設定情報記憶部204の端末情報から取得するようにしてもよいし、予め固定的に記憶されている設定値を用いるようにしてもよい。
以上説明したeNB10及び端末20の機能構成は、全体をハードウェア回路(例えば、1つ又は複数のICチップ)で実現してもよいし、一部をハードウェア回路で構成し、その他の部分をCPUとプログラムとで実現してもよい。
(基地局装置)

図6は、実施の形態に係る基地局装置のハードウェア構成の一例を示す図である。図6は、図3よりも実装例に近い構成を示している。図6に示すように、eNB10は、無線信号に関する処理を行うRF(Radio Frequency)モジュール301と、ベースバンド信号処理を行うBB(Base Band)処理モジュール302と、上位レイヤ等の処理を行う装置制御モジュール303と、ネットワークと接続するためのインターフェースである通信IF304とを有する。
RFモジュール301は、BB処理モジュール302から受信したデジタルベースバンド信号に対して、D/A(Digital-to-Analog)変換、変調、周波数変換、及び電力増幅等を行うことでアンテナから送信すべき無線信号を生成する。また、受信した無線信号に対して、周波数変換、A/D(Analog to Digital)変換、復調等を行うことでデジタルベースバンド信号を生成し、BB処理モジュール302に渡す。
BB処理モジュール302は、IPパケットとデジタルベースバンド信号とを相互に変換する処理を行う。DSP(Digital Signal Processor)312は、BB処理モジュール302における信号処理を行うプロセッサである。メモリ322は、DSP312のワークエリアとして使用される。BB処理モジュール302は、例えば、図3に示すHARQ処理部101、信号処理部102、及び処理方法通知部103の一部を含む。
装置制御モジュール303は、IPレイヤのプロトコル処理、OAM(Operation and Maintenance)処理等を行う。プロセッサ313は、装置制御モジュール303が行う処理を行うプロセッサである。メモリ323は、プロセッサ313のワークエリアとして使用される。補助記憶装置333は、例えばHDD等であり、eNB10自身が動作するための各種設定情報等が格納される。装置制御モジュール303は、例えば、図3に示す処理方法通知部103の一部、設定情報記憶部104、及び能力通知受信部105を含む。
(端末)

図7は、実施の形態に係る端末のハードウェア構成の一例を示す図である。図7は、図5よりも実装例に近い構成を示している。図7に示すように、端末20は、無線信号に関する処理を行うRFモジュール401と、ベースバンド信号処理を行うBB処理モジュール402と、上位レイヤ等の処理を行うUE制御モジュール403とを有する。
RFモジュール401は、BB処理モジュール402から受信したデジタルベースバンド信号に対して、D/A変換、変調、周波数変換、及び電力増幅等を行うことでアンテナから送信すべき無線信号を生成する。また、受信した無線信号に対して、周波数変換、A/D変換、復調等を行うことでデジタルベースバンド信号を生成し、BB処理モジュール402に渡す。
BB処理モジュール402は、IPパケットとデジタルベースバンド信号とを相互に変換する処理を行う。DSP412は、BB処理モジュール402における信号処理を行うプロセッサである。メモリ422は、DSP412のワークエリアとして使用される。BB処理モジュール402は、例えば、図5に示すHARQ処理部201、信号処理部202、及び処理方法変更部203の一部を含む。
UE制御モジュール403は、IPレイヤのプロトコル処理、各種アプリケーションの処理等を行う。プロセッサ413は、UE制御モジュール403が行う処理を行うプロセッサである。メモリ423は、プロセッサ413のワークエリアとして使用される。UE制御モジュール403は、例えば、図5に示す処理方法変更部203の一部、設定情報記憶部204、及び能力通知部205を含む。
<処理手順>

次に、実施の形態に係る通信システムの処理手順について説明する。なお、各動作例は、特に断りが無い限り、ダウンリンク通信におけるHARQ処理の設定値を変更する場合を想定して説明する。なお、各動作例は、アップリンク通信におけるHARQ処理の設定値を変更する場合にも適用することができる。
(動作例1)

図8は、実施の形態に係る処理手順(動作例1)の処理シーケンスの一例を示す図である。図8を用いて、例えば、PCellとSCellとが異なるeNB10で構成されるキャリアアグリゲーションを行う場合の処理手順を説明する。なお、図8の動作例におけるネットワーク構成は、図1Cに示すネットワーク構成と同一である。すなわち、eNB10aはPCellを構成し、eNB10bはSCellを構成している。また、PCell及びSCellはFDDセルであるとする。
ステップS301で、eNB10aは、端末20から通知されるSCell候補セルに基づいて、CAを行うSCellを決定する。なお、eNB10aは、eNB10bが構成するSCellを追加することを決定したと仮定する。eNB10aの処理方法通知部103は、設定情報記憶部104の遅延情報を検索し、eNB10aとeNB10bとの間の遅延時間を抽出する。続いて、処理方法通知部103は、端末20に通知するHARQ処理の設定値を決定する。
例えば、eNB10aとeNB10bとの間の遅延時間は3msであるため、処理方法通知部103は、従来のFDDセルにおけるHARQプロセス数(8プロセス)に3プロセスを加えた11プロセスを、端末20に通知するHARQプロセス数とする。また、処理方法通知部103は、ACK/NACK送信タイミングは従来のFDDセルにおける規定値である4msのままとする。また、処理方法通知部103は、従来のHARQ RTT Timer(8ms)にeNB10aとeNB10bとの間の遅延時間3msを加えた11msを、端末20に通知するHARQ RTT Timerとする。
なお、上記の決定方法は一例にすぎない。ステップS301の処理手順では、端末20に通知するHARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング及びHARQ RTT Timerを、他の方法により決定するようにしてもよい。
ステップS302で、eNB10aの信号処理部102は、HARQ処理の設定値を含む制御信号を端末20に送信する。制御信号は、例えば、RRCプロトコルで用いられる信号であってもよいし、MACサブレイヤで用いられる信号であってもよいし、物理レイヤで用いられる信号であってもよい。
また、信号処理部102は、端末20のHARQ処理部201が保持しているバッファ及び各種タイマー値をリセットさせるために、ステップS302でHARQ処理の設定値を含む制御信号を端末20に送信した後で、intra−cell HOを実施するように端末20に指示してもよい。この場合、信号処理部102は、現在端末20が接続されているセルと同一のセルに対してHOを行うように指示する。
ステップS303で、端末20の処理方法変更部203は、ステップS302で通知されたHARQ処理の設定値をHARQ処理部201に通知する。端末20のHARQ処理部201は、通知されたHARQ処理の設定値に基づき、HARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング及びHARQ RTT Timerを変更する。
また、HARQ処理部201は、変更されたHARQプロセス数に応じて、各HARQプロセスの各々がHARQ処理を行うことができるようにバッファを分割する。また、設定/有効化されるCCの数に応じてHARQエンティティを追加すると共に、各HARQエンティティ内のHARQプロセスがHARQ処理を行うことができるようにバッファを分割する。また、HARQ処理部201は、変更されたHARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング及びHARQ RTT Timerに基づいてHARQ処理を開始する前に、HARQ処理を行うためのバッファ及び各種タイマー値をリセットする。
なお、HARQ処理を行うためのバッファ及び各種タイマー値をリセットするための処理は、HARQ処理部201が自ら行うようにしてもよいし、intra−cell HOにより行われる既存の動作手順を流用して行うようにしてもよい。
ステップS304で、端末20とeNB10aとeNB10bとの間でデータの伝送及びACK/NACKの通知が行われる。図1Cで説明したように、eNB10bから通知されたデータに対するACK/NACKは、PCellを構成するeNB10aを介してeNB10bに通知される。
図9は、実施の形態に係る処理手順(動作例1)におけるデータの流れをサブフレーム単位に具体化した図である。図9は、eNB10aが、HARQプロセス数=11プロセス、ACK/NACK送信タイミング=4ms、HARQ RTT Timer=11msでHARQ処理を行うように端末20に指示した場合における、データの流れの一例を示している。
端末20は、ACK/NACK送信タイミングが4msに設定されているため、eNB10bからデータを受信(S350)した4ms後に、ACK/NACKをeNB10aに送信する(S351)。続いて、eNB10aは、端末20から受信したACK/NACKをeNB10bに送信する(S352)。ここで、eNB10aとeNB10bとの間の遅延時間3msであるため、端末20から送信されたACK/NACKは、端末20がACK/NACKを送信したサブフレームから3ms後のサブフレームでeNB10bに到達することになる。続いて、eNB10bは、HARQ RTT Timerが11msであるため、端末20にデータを送信(S350)してから11サブフレーム後に、新たなデータ又は再送データを端末20に送信する(S356)。
ここで、端末20側のHARQプロセス数は11に設定されているため、eNB10bは、ステップS350で端末20にデータを送信してから、ステップS356で端末20に新たなデータ又は再送データを送信するまでの間の10サブフレームにおいて、別のデータを端末20に送信することができる。図1Dの例では、eNB10bがeNB10aからACK/NACKを受信(S6)してから、端末20に新たなデータ又は再送データを送信する(S7)までの間、他のデータを送信することが出来なかった。しかしながら、図9の例では、eNB10bがeNB10aからACK/NACKを受信(S352)してから、端末20に新たなデータ又は再送データを送信する(S356)までの間において、eNB10bは、端末20に他のデータ(S353〜S355)を送信することができる。
以上、実施の形態に係る処理手順(動作例1)について説明した。動作例1の処理手順を行うことで、2つのeNB10間に伝送遅延が存在する場合であっても、端末20のHARQ処理の設定値を変更することで効率的に通信を行うことができるようになる。また、これにより、eNB10と端末20との間のスループットを向上させることができる。
(動作例2)

図10は、実施の形態に係る処理手順(動作例2)の処理シーケンスの一例を示す図である。図11は、実施の形態に係る処理手順(動作例2)のサブフレーム構成の一例を示す図である。図10及び図11を用いて、例えば、FDDセル及びTDDセルがそれぞれ8セルずつのCAが行われる場合の処理手順を説明する。なお、PCellはFDDセルである前提とする。すなわち、ACK/NACKは、FDDセルで送信される前提とする。
ステップS401で、eNB10は、端末20から通知されるSCell候補セルに基づいて、CAを行うSCellを決定する。ここで、eNB10は、図11に示す構成のCAを行うことを決定したとする。ここで、図11に示す構成のCAは、図4CにおけるCAパターンのうち、Pattern1に該当すると仮定する。
eNB10の処理方法通知部103は、設定情報記憶部104のCA情報を検索し、端末20に通知するHARQ処理の設定値を決定する。
ステップS402で、eNB10の信号処理部102は、HARQ処理の設定値を含む制御信号を端末20に送信する。制御信号は、例えば、RRCプロトコルで用いられる信号であってもよいし、MACサブレイヤで用いられる信号であってもよいし、物理レイヤで用いられる信号であってもよい。
なお、信号処理部102は、端末20のHARQ処理部201が保持しているバッファ及び各種タイマー値をリセットさせるために、ステップS402でHARQ処理の設定値を含む制御信号を端末20に送信した後で、任意のSCellをdeactivation及びactivationするように端末20に指示してもよい。
ステップS403で、端末20の処理方法変更部203は、ステップS402で通知されたHARQ処理の設定値をHARQ処理部201に通知する。端末20のHARQ処理部201は、通知されたHARQ処理の設定値に基づき、HARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング及びHARQ RTT Timerを変更する。
また、HARQ処理部201は、変更されたHARQプロセス数に応じて、各HARQプロセスの各々がHARQ処理を行うことができるようにバッファを分割する。また、設定/有効化されるCCの数に応じてHARQエンティティを追加すると共に、各HARQエンティティ内のHARQプロセスがHARQ処理を行うことができるようにバッファを分割する。また、HARQ処理部201は、変更されたHARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング及びHARQ RTT Timerに基づいてHARQ処理を開始する前に、HARQ処理を行うためのバッファ及び各種タイマー値をリセットする。
なお、HARQ処理を行うためのバッファ及び各種タイマー値をリセットするための処理は、HARQ処理部201が自ら行うようにしてもよいし、任意SCellをdeactivation及びactivationすることにより行われる既存の動作手順を流用して行うようにしてもよい。また、端末20のHARQ処理部201は、自ら任意のSCellをdeactivation及びactivationするようにしてもよい。
ステップS404で、端末20とeNB10との間でデータの伝送及びACK/NACKの通知が行われる。
なお、本動作例におけるHARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング及びHARQ RTT Timerは複雑であるため、ステップS402の処理手順において、制御信号のデータサイズが大きくなる可能性がある。従って、ステップS402の処理手順において、制御信号には、例えば、図4CのCA情報に示すように、TypeAのような識別子のみを含めるようにしてもよい。この場合、端末20は、指示された識別子をキーに設定情報記憶部204に格納されているCA情報を検索して、HARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング及びHARQ RTT Timerを決定する。
ここで、図11を用いて、FDDセル及びTDDセルがそれぞれ8セルずつのCAが行われる場合において、HARQ処理におけるACK/NACK送信タイミングを変更することで、PUCCH payloadサイズが削減される場合の一例について説明する。ここで、CC#1〜CC#8はFDDセルであり、CC#9〜CC#16はTDDセルである前提とする。
また、CC#9〜CC#16はTDD Configuration1のTDDセルである前提とする。すなわち、CC#9〜CC#16において、サブフレーム0、4、5及び9はDL(ダウンリンク)用のサブフレーム、サブフレーム1及び6はスペシャルサブフレーム、サブフレーム2及び3はUL(アップリンク)用のサブフレームである。
また、端末20は、各サブフレームにおいてUL用のFDDセルを介してACK/NACKをeNB10に送信する。
図11に示すように、サブフレーム0、1、4〜6、及び9では、全てのCCがDL用のサブフレームであるため、端末20は、eNB10から最大16個のデータを受信することになる。一方、サブフレーム2、3、7及び8は、TDDセルであるCC#9〜CC#16はUL用のサブフレームである。従って、サブフレーム2、3、7及び8では、端末20は、eNB10から最大8個のデータしか受信しない。
ACK/NACK送信タイミングが4msである場合、図11に示すように、サブフレーム1、2、6及び7では、端末20は8個のACK/NACKをeNB10に返すことになり、サブフレーム0、3、4、5、8及び9では、端末20は16個のACK/NACKをeNB10に返すことになる。
このように、FDDセル及びTDDセルが混在するCAを行う場合、サブフレームごとにACK/NACKの数が変化してしまう。ACK/NACKはPUCCHを用いて端末20からeNB10に送信されるが、ACK/NACKを格納するための領域(PUCCH Payload)のサイズは予め決まっている。従って、最大16個のACK/NACKが各サブフレームのPUCCH Payloadに格納された場合、無線状態によっては全てのACK/NACKが正しくeNB10に通知されない可能性が高まる(エラー率が高まる)。従って、ACK/NACKを各サブフレームの間で平均的に分散させるようにするのが望ましい。
具体的には、例えば、CC#1及びCC#2において、サブフレーム8及び9及のACK/NACK送信タイミングを8ms後、サブフレーム0のACK/NACK送信タイミングを6ms後とする。また、CC#3において、サブフレーム8及び9のACK/NACK送信タイミングを8ms後、サブフレーム0のACK/NACK送信タイミングを7ms後とする。
また、CC#4において、サブフレーム3のACK/NACK送信タイミングを8ms後、サブフレーム4のACK/NACK送信タイミングを7ms後、サブフレーム5のACK/NACK送信タイミングを6ms後にする。
また、CC#5において、サブフレーム3のACK/NACK送信タイミングを9ms後、サブフレーム4のACK/NACK送信タイミングを8ms後、サブフレーム5のACK/NACK送信タイミングを7ms後にする。
また、CC#6において、サブフレーム3のACK/NACK送信タイミングを8ms後、サブフレーム4のACK/NACK送信タイミングを7ms後、サブフレーム5のACK/NACK送信タイミングを7ms後にする。
その他のサブフレーム、及びCC#7〜CC#16の全てのサブフレームのACK/NACK送信タイミングは4msにする。
このように、ACK/NACK送信タイミングを変更することで、サブフレーム2及び7では、端末20は12個のACK/NACKをeNB10に送信し、サブフレーム1、3〜6、8、9では、端末20は13個のACK/NACKをeNB10に送信することになる。
従って、各サブフレームのPUCCH Payloadには最大でも13個のACK/NACKを格納できればよいことになる。これにより、FDDセル及びTDDセルが混在するCAを行う場合に、ACK/NACKの送信に対するエラー率を抑えることが可能になる。
(動作例3)

図12は、実施の形態に係る処理手順(動作例3)の処理シーケンスの一例を示す図である。図12を用いて、MTCに用いられる端末20に対して、HARQ処理の動作が変更される場合の処理手順を説明する。
ステップS501で、eNB10の処理方法通知部103は、端末機種識別子(IMEI)をキーに、設定情報記憶部104に格納されている端末情報を検索することで、端末20に通知すべきHARQ処理の設定値を取得する。なお、処理方法通知部103は、コアネットワークから端末20の端末機種識別子を取得するようにしてもよいし、他の方法で端末20の端末機種識別子を取得するようにしてもよい。ここで、端末情報には図4Bに示す端末情報が格納されており、端末20の端末機種識別子は111111であるとする。この場合、HARQプロセス数は1、ACK/NACK送信タイミングは100s、HARQ RTT Timerは200sである。
ステップS502で、eNB10の信号処理部102は、HARQ処理の設定値を含む制御信号を端末20に送信する。制御信号は、例えば、RRCプロトコルで用いられる信号であってもよいし、MACサブレイヤで用いられる信号であってもよいし、物理レイヤで用いられる信号であってもよい。
また、信号処理部102は、端末20のHARQ処理部201が保持しているバッファ及び各種タイマー値をリセットさせるために、ステップS502でHARQ処理の設定値を含む制御信号を端末20に送信した後で、intra−cell HOを実施するように端末20に指示してもよい。この場合、信号処理部102は、現在端末20が接続されているセルと同一のセルに対してHOを行うように指示する。
ステップS503で、端末20の処理方法変更部203は、ステップS502で通知されたHARQ処理の設定値をHARQ処理部201に通知する。端末20のHARQ処理部201は、通知されたHARQ処理の設定値に基づき、HARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング及びHARQ RTT Timerを変更する。
また、HARQ処理部201は、変更されたHARQプロセス数に応じて、各HARQプロセスの各々がHARQ処理を行うことができるようにバッファを分割又は結合する。また、HARQ処理部201は、変更されたHARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング及びHARQ RTT Timerに基づいてHARQ処理を開始する前に、HARQ処理を行うためのバッファ及び各種タイマー値をリセットする。
なお、HARQ処理を行うためのバッファ及び各種タイマー値をリセットするための処理は、HARQ処理部201が自ら行うようにしてもよいし、intra−cell HOにより行われる既存の動作手順を流用して行うようにしてもよい。
ステップS504で、端末20とeNB10との間でデータの伝送及びACK/NACKの通知が行われる。
なお、ステップS502の処理手順で、ダウンリンク及びアップリンクの双方のHARQ処理の設定値を変更すべきこと端末20に指示するようにしてもよい。この場合、ステップS503の処理手順において、端末20のHARQ処理部201は、ダウンリンク及びアップリンクの双方のHARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング及びHARQ RTT Timerを変更する。
図13は、実施の形態に係る処理手順(動作例3)におけるデータの流れをサブフレーム単位に具体化した図である。図13は、eNB10が、ダウンリンク及びアップリンクの双方のHARQ処理において、HARQプロセス数=1プロセス、ACK/NACK送信タイミング=100s、HARQ RTT Timer=200sでHARQ処理を行うように端末20に指示した場合における、データの流れの一例を示している。
まず、eNB10は、端末20に対してダウンリンクのデータを送信する(S551)。一方、同一のサブフレームにおいて、端末20は、eNB10に対してアップリンクのデータを送信する(S552)。続いて、端末20は、ACK/NACK送信タイミングが100sに設定されているため、ステップS551でデータを受信してから100s後にACK/NACKを返す。一方、eNB10も同様に、ステップS552でデータを受信してから100s後にACK/NACKを返す。続いて、eNB10は、HARQ RTT Timerが200sに設定されているため、ステップS553でACK/NACKを受信してから100s後に新規データ又は再送データを端末20に送信する(S555)。一方、端末20も同様に、ステップS554でデータを受信してから100s後に新規データ又は再送データをeNB10に送信する。
(動作例3(変形例))

図14は、実施の形態に係る処理手順(動作例3(変形例))の処理シーケンスの一例を示す図である。動作例3(変形例)では、eNB10の処理方法通知部103は、端末20から通知される端末能力に基づいて、端末20に通知すべきHARQ処理の設定値を決定する。
ステップS601で、端末20の能力通知部205は、端末20自身の処理能力に関する情報をeNB10に通知する。eNB10の能力通知受信部105は、端末20の処理能力に関する情報を受信して、処理方法通知部103に渡す。処理方法通知部103は、端末20の処理能力に関する情報に基づいて、HARQ処理の設定値を決定する。処理方法通知部103は、ステップS601で通知された端末20の処理能力に関する情報を加工せずに、そのままHARQ処理の設定値として扱ってもよいし、ステップS601で通知された端末20の処理能力に関する情報の範囲内で、HARQ処理の設定値を決定するようにしてもよい。
例えば、ステップS601の処理手順において、端末20の能力通知部205は、端末20自身の処理能力に関する情報として、HARQプロセス数=2、ACK/NACK送信タイミング=50s、HARQ RTT Timer=100sをeNB10に通知したと仮定する。この場合、eNB10の処理方法通知部103は、端末20に通知するHARQ処理の設定値を、HARQプロセス数=2、ACK/NACK送信タイミング=50s、HARQ RTT Timer=100sとしてもよいし、HARQプロセス数=1、ACK/NACK送信タイミング=100s、HARQ RTT Timer=200sとしてもよい。
なお、ステップS601の処理手順において、端末20の能力通知部205は、必ずしも全てのパラメータ(HARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング、及びHARQ RTT Timer)をeNB10に通知するのではなく、一部のパラメータのみを通知するようにしてもよい。この場合、eNB10の能力通知受信部105は、端末20から通知されなかったパラメータについては、既存のLTEにおける設定値と同一であると判断する。
ステップS602乃至ステップS604の処理手順は、それぞれステップS502乃至ステップS504の処理手順と同一であるため、説明は省略する。
以上、実施の形態に係る処理手順(動作例3)について説明した。動作例3の処理手順を行うことで、MTCのような端末20を用いて通信を行う場合に、端末20のHARQ処理の設定値を変更することで、消費電力を抑えつつ通信を行うことができるようになる。
(動作例4)

図15は、実施の形態に係る処理手順(動作例4)の処理シーケンスの一例を示す図である。図15を用いて、eNB10と端末20との間でLAA技術を用いた通信が行われる場合において、HARQ処理の動作が変更される場合の処理手順を説明する。動作例4に係る通信では、ダウンリンク通信にLTEのバンドが用いられ、アップリンク通信に無線LANのLAAバンドが用いられると仮定する。
ステップS701で、eNB10の処理方法通知部103は、設定情報記憶部104のLAAバンド情報を検索し、端末20に通知するHARQ処理の設定値を決定する。ここで、LAAバンド情報には図4Dに示すLAAバンド情報が格納されているとする。この場合、HARQプロセス数は10、ACK/NACK送信タイミングは4ms、HARQ RTT Timerは8msが検索されることになる。
続いて、eNB10の信号処理部102は、HARQ処理の設定値を含む制御信号を端末20に送信する。制御信号は、例えば、RRCプロトコルで用いられる信号であってもよいし、MACサブレイヤで用いられる信号であってもよいし、物理レイヤで用いられる信号であってもよい。
また、信号処理部102は、HARQ処理部201が保持しているバッファ及び各種タイマー値をリセットさせるために、ステップS702でHARQ処理の設定値を含む制御信号を端末20に送信した後で、intra−cell HOを実施するように端末20に指示してもよい。この場合、信号処理部102は、現在端末20が接続されているセルと同一のセルに対してHOを行うように指示する。
ステップS702の処理手順は、ステップS503と同一であるため説明は省略する。
ステップS703で、eNB10と端末20との間でデータの伝送及びACK/NACKの通知が行われる。
図16は、実施の形態に係る処理手順(動作例4)におけるデータの流れをサブフレーム単位に具体化した図である。図16は、eNB10が、HARQプロセス数=12プロセス、ACK/NACK送信タイミング=4ms、HARQ RTT Timer=12msでHARQ処理を行うように端末20に指示した場合における、データの流れの一例を示している。なお、図16の例では、LAAバンドを用いたアップリンク通信において、他通信が行われていない場合に4ms(4サブフレーム)の間のみ通信することが可能であると仮定する。
端末20は、eNB10からデータを受信(S751)してから4ms後に、他通信が行われていないことを確認する。図16の例では、ステップS751から4ms後は他通信が行われており、8ms後に他通信が行われていない状態に遷移したとする。
続いて、端末20は、4つのACK/NACKを送信する(S752、S753、S754、S755)。続いて、eNB10は、HARQ RTT Timerが12msであるため、端末20にデータを送信(S751)してから12サブフレーム後に、新たなデータ又は再送データを端末20に送信する(S756)。
ここで、eNB10bは、端末20側のHARQプロセス数が12に設定されているため、ステップS751で端末20にデータを送信してから、ステップS756で端末20に新たなデータ又は再送データを送信するまでの間の11サブフレームにおいて、別のデータを端末20に送信することができる。
本動作例のようにアップリンク通信にLAAバンドを用いた場合、ACK/NACKを送信可能な時間が限られてしまう。従って、HARQプロセス数を大きくすることで、ACK/NACKの受信を待たずに、複数のデータを連続して送信することが可能になる。
(動作例4(変形例))

アップリンク通信にLAAバンドを用いた場合、ACK/NACKを送信可能な時間が限られてしまう。そこで、1つのサブフレームに複数のACK/NACKを含めてeNB10に送信するようにしてもよい。
図17は、実施の形態に係る処理手順(動作例4(変形例))におけるデータの流れをサブフレーム単位に具体化した図である。
図17は、アップリンクにおける一つのサブフレームに、複数のACK/NACKが含まれる場合のデータの流れを示している。
例えば、端末20のHARQ処理部201は、1つのサブフレームに2つのACK/NACKを含めるようにしてeNB10に送信する(S763、S764)。これにより、アップリンクにLAAバンドを用いた場合でも、1つのサブフレームに複数のACK/NACKを含めることで、効率的に通信を行うことが可能になる。
<効果>

以上、実施の形態に係る通信システムにおいて、eNB10は、端末20に対してHARQ処理の設定値を指示することで、HARQ処理の動作を任意に変更することを可能にした。これにより、実施の形態に係る通信システムは、eNB10と端末20との間で行われるHARQ処理に関する設定を柔軟に変更することができ、ネットワークの設定や端末20の種別に関わらず、様々な通信方法に応じて、適切なHARQ処理を行うことができる。
また、実施の形態に係る通信システムにおいて、端末20はeNB10に端末20自身の処理能力を通知すると共に、eNB10は、端末20の処理能力に基づいてHARQ処理の動作を任意に変更することを可能にした。これにより、実施の形態に係る通信システムは、eNB10と端末20との間で行われるHARQ処理に関する設定を、端末20の処理能力に基づいて柔軟に変更することができ、ネットワークの設定や端末20の種別に関わらず、様々な通信方法に応じて、適切なHARQ処理を行うことができる。
また、実施の形態に係る通信システムにおいて、HARQ処理の設定値として、HARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング、及びHARQ RTT Timerを任意に変更することを可能にした。これにより、実施の形態に係る通信システムは、HARQ処理の動作を様々に変更することができる。
また、実施の形態に係る通信システムにおいて、端末20は、端末20自身の処理能力として、端末20自身が処理可能な(保持可能な)HARQプロセス数の最大数、端末20自身の処理能力で対応可能なACK/NACK送信タイミングの最小値、端末20自身の処理能力で対応可能なHARQ RTT Timerの最小値をeNB10に通知することを可能にした。これにより、実施の形態に係る通信システムは、HARQ処理の動作を、端末20の処理能力に基づいて様々に変更することができる。
また、実施の形態に係る通信システムにおいて、端末20は、HARQ処理の設定値が変更された場合に、HARQ処理で用いられるバッファの消去、及び各種タイマー値のリセットを行うようにした。また、端末20は、intra−cell HO又はSCellのdeactivationといった既存の処理を強制的に実施することで、HARQ処理で用いられるバッファの消去、及び各種タイマー値のリセットを行うようにした。これにより、実施の形態に係る通信システムは、HARQ処理の設定値が変更された場合に、古いデータによる悪影響を排除し、確実にHARQ処理の動作を変更することができる。
また、実施の形態に係る通信システムにおいて、ダウンリンク通信のHARQ処理とアップリンク通信のHARQ処理とを独立して変更することを可能にした。これにより、実施の形態に係る通信システムは、ネットワークの設定や端末20の種別に関わらず、ダウンリンク及びアップリンク通信を効率的に行うことができる。
また、実施の形態に係る通信システムにおいて、端末20は、HARQ処理の設定値に係る各種情報を保持するようにし、eNB10は、HARQ処理の設定値を指定するための情報のみを端末20に通知することを可能にした。これにより、実施の形態に係る通信システムは、HARQ処理の設定値が複雑である場合でも、制御信号のデータ量を増加させることなく、HARQ処理の動作を変更することができる。
<実施形態の補足>

以上、実施の形態において、eNB10がHARQ処理の設定値を変更するタイミングは、動作例1乃至4で説明する場合に限られない。eNB10は、任意のタイミングでHARQ処理の設定値を変更するようにしてもよい。
以上、実施の形態における処理手順において、eNB10から端末20に指示されるHARQ処理の設定値には、必ずしも全てのパラメータ(HARQプロセス数、ACK/NACK送信タイミング、及びHARQ RTT Timer)を含めなくてもよい。これらのパラメータは、LTEの仕様により予め決まっているため、変更が必要なパラメータのみを通知するようにしてもよい。
以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、開示される発明は実施の形態に限定されず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。発明の理解を促すため具体的な数値を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。上記の説明における項目の区分けは本発明に本質的ではなく、2以上の項目に記載された事項が必要に応じて組み合わせて使用されてよいし、ある項目に記載された事項が、別の項目に記載された事項に(矛盾しない限り)適用されてよい。機能構成図における機能部又は処理部の境界は必ずしも物理的な部品の境界に対応するとは限らない。複数の機能部の動作が物理的には1つの部品で行われてもよいし、あるいは1つの機能部の動作が物理的には複数の部品により行われてもよい。
以上、実施の形態の全部又は一部は、プログラムによって実装され得る。このプログラムは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク(HDD)、リムーバブルディスク、CD−ROM、データベース、サーバその他の適切な如何なる記憶媒体に保存されてもよい。
なお、実施の形態において、eNB10は基地局装置の一例である。HARQ処理は、誤り訂正処理の一例である。HARQ処理の設定値は、指示情報の一例である。処理方法変更部203は、受信部の一例である。HARQ処理部201は、処理部の一例である。能力通知部205は、通知部の一例である。HARQ RTT Timerは、信号を受信してから再送信号を受信するまでの時間を示すタイマー値の一例である。ACK/NACK送信タイミングは、信号を受信してから受信応答を送信するまでの時間の一例である。図4CのCA情報におけるTypeA又はTypeBは、誤り訂正処理の動作パターンを指示する情報の一例である。
本特許出願は2015年1月29日に出願した日本国特許出願第2015−015998号に基づきその優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2015−015998号の全内容を本願に援用する。
10 eNB

20 端末

101、201 HARQ処理部

102、202 信号処理部

103 処理方法通知部

104、204 設定情報記憶部

105 能力通知受信部

203 処理方法変更部

205 能力通知部

301 RFモジュール

302 BB処理モジュール

303 装置制御モジュール

304 通信IF

401 RFモジュール

402 BB処理モジュール

403 UE制御モジュール

Claims (6)

  1. 基地局装置と通信を行う端末であって、
    前記基地局装置から、前記基地局装置と当該端末との間で行われる誤り訂正処理の動作を指示する指示情報であって、誤り訂正処理に用いられるプロセスのプロセス数、信号を受信してから受信応答を送信するまでの時間、及び、信号を受信してから再送信号を受信するまでの時間を示すタイマー値の少なくとも一つを含む指示情報を受信する受信部と、
    前記受信部で受信した前記指示情報に基づいて誤り訂正処理を行う処理部と、
    前記基地局装置に前記誤り訂正処理の動作を決定させるために、前記基地局装置に当該端末の端末能力情報を通知する通知部と、
    を有し、
    前記端末能力情報は、誤り訂正処理に用いられるプロセスのプロセス数であって当該端末が保持可能なプロセス数の上限値、信号を受信してから受信応答を送信するまでの時間であって当該端末が対応可能な時間、又は、信号を受信してから再送信号を受信するまでの時間を示すタイマー値であって当該端末が対応可能なタイマー値の少なくとも一つを含む端末。
  2. 前記処理部は、前記基地局装置から受信した信号の信号数が、前記処理部で処理可能な信号数を超えている場合、前記基地局装置から受信した信号を破棄する、請求項1に記載の端末。
  3. 前記処理部は、前記受信部が前記基地局装置から前記指示情報を受信した場合、前記誤り訂正処理で用いるバッファを消去する、請求項1又は2に記載の端末。
  4. 前記指示情報は、ダウンリンク通信に用いられる誤り訂正処理の動作とアップリンク通信に用いられる誤り訂正処理の動作とを独立して指示する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の端末。
  5. 前記指示情報は、前記誤り訂正処理の動作パターンを指示する情報を含み、
    1以上の前記誤り訂正処理の動作パターンを記憶する記憶部を更に有し、
    前記処理部は、前記受信部で受信した前記指示情報に対応する動作パターンを、前記記憶部から検索し、検索された動作パターンに従って前記誤り訂正処理を行う、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の端末。
  6. 前記受信部は、RRC信号、MAC信号、又は物理レイヤ信号に含まれる前記指示情報を受信する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の端末。
JP2016572098A 2015-01-29 2016-01-27 端末 Active JP6370930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015015998 2015-01-29
JP2015015998 2015-01-29
PCT/JP2016/052306 WO2016121809A1 (ja) 2015-01-29 2016-01-27 端末及び通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016121809A1 JPWO2016121809A1 (ja) 2017-09-14
JP6370930B2 true JP6370930B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=56543419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016572098A Active JP6370930B2 (ja) 2015-01-29 2016-01-27 端末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10892855B2 (ja)
EP (1) EP3253114A4 (ja)
JP (1) JP6370930B2 (ja)
CN (1) CN107211311B (ja)
RU (1) RU2017125230A (ja)
WO (1) WO2016121809A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107710663B (zh) * 2015-07-14 2020-03-20 华为技术有限公司 数据传输的方法、用户设备和基站
CN107733583A (zh) * 2016-08-11 2018-02-23 株式会社Ntt都科摩 设置混合自动重传请求的通信方式的方法、基站和用户设备
KR102238467B1 (ko) 2016-09-28 2021-04-08 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 하향링크 데이터 및 관련 장치에 대한 ack/nack 정보를 피드백하는 방법
CN108024320A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 华为技术有限公司 传输信息的方法、网络设备和终端设备
WO2019043805A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 富士通株式会社 再送制御方法、無線端末、無線基地局
US20200092068A1 (en) * 2018-09-19 2020-03-19 Qualcomm Incorporated Acknowledgement codebook design for multiple transmission reception points
WO2020218231A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 端末、基地局、受信方法及び送信方法
US11356894B2 (en) * 2019-05-14 2022-06-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for configuring uplink hybrid automatic repeat request (HARQ) retransmission timer for narrowband communications
US20220006592A1 (en) * 2020-07-01 2022-01-06 Qualcomm Incorporated Techniques for assisted downlink harq feedback in carrier aggregation mode
WO2022032616A1 (en) * 2020-08-14 2022-02-17 Qualcomm Incorporated Unified feedback for configured grant for ultra reliable communication and unlicensed spectrum
EP4283893A4 (en) * 2021-03-08 2024-03-13 Huawei Technologies Co., Ltd. DATA PROCESSING METHOD, APPARATUS AND DATA TRANSMISSION SYSTEM
WO2023123481A1 (zh) * 2021-12-31 2023-07-06 北京小米移动软件有限公司 一种传输方式的切换方法及设备/存储介质/装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1507352B1 (en) * 2003-08-14 2007-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Time monitoring of packet retransmissions during soft handover
ES2732975T3 (es) * 2007-02-02 2019-11-26 Interdigital Tech Corp Método y aparato para controlar un traspaso entre celdas UTRA R6 y R7
EP2266240A1 (en) * 2008-03-18 2010-12-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) A method and a transceiver for harq failure detection
US8473799B2 (en) * 2008-08-21 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Handling of disrupted synchronous hybrid automatic repeat request (HARQ) cycle at system time rollover
RU2502187C2 (ru) 2008-11-10 2013-12-20 Интердиджитал Пэйтент Холдингз, Инк. Устройство и способ для активации и деактивации дополнительной несущей нисходящей линии
US8259572B2 (en) * 2008-12-02 2012-09-04 Kyocera Corporation Communication method and transmitting apparatus utilizing the same
US8239723B2 (en) * 2009-01-05 2012-08-07 Intel Corporation HARQ timing control in wireless communication systems
WO2011064676A2 (en) * 2009-11-30 2011-06-03 France Telecom Data transmission method and system
EP2360864A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-24 Panasonic Corporation Component carrier (de)activation in communication systems using carrier aggregation
JP4823371B2 (ja) * 2010-03-30 2011-11-24 シャープ株式会社 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法および集積回路
US8649363B2 (en) * 2010-06-01 2014-02-11 Htc Corporation Method of hybrid automatic repeat request entity handling and communication device thereof
KR20140023259A (ko) * 2010-11-05 2014-02-26 블랙베리 리미티드 캐리어 집성을 위한 harq 소프트 비트 버퍼 분할
US8797957B2 (en) * 2010-11-12 2014-08-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Terminal, network node, system and methods for soft buffer handling in carrier aggregation
JP5918497B2 (ja) * 2011-10-11 2016-05-18 株式会社Nttドコモ 無線通信システム、無線基地局装置、マシン通信端末及び無線通信方法
MX336819B (es) * 2012-02-21 2016-02-02 Ericsson Telefon Ab L M Control, dependiente del tiempo de procesamiento, de transmision de bloques de datos.
EP2635082A1 (en) * 2012-02-29 2013-09-04 Panasonic Corporation Dynamic subframe bundling
JP6034485B2 (ja) * 2012-05-11 2016-11-30 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Harqをサポートする、ワイヤレス通信方法、ユーザ装置および基地局
US9014064B2 (en) * 2012-05-11 2015-04-21 Intel Corporation Scheduling and hybrid automatic repeat request (HARQ) timing indication for an uplink-downlink (UL-DL) reconfiguration
EP2858436B1 (en) * 2012-06-29 2017-11-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Downlink data transmission scheduling method and device
US20150163740A1 (en) * 2012-07-11 2015-06-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for changing discontinuous reception cycle in wireless communication system
PT2898618T (pt) * 2012-09-21 2016-11-21 ERICSSON TELEFON AB L M (publ) Método e aparelho num sistema de comunicação sem fios
US20140185496A1 (en) * 2013-01-02 2014-07-03 Qualcomm Incorported Low latency arq/harq operating in carrier aggregation for backhaul link
WO2014107030A1 (ko) * 2013-01-02 2014-07-10 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 단말의 데이터 전송 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
WO2014160719A1 (en) * 2013-03-25 2014-10-02 Altiostar Networks, Inc. Transmission control protocol proxy in long term evolution radio access network
EP3664329B1 (en) * 2013-04-05 2023-10-11 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method, ue and bs for reporting/receiving harq ack/nack for pdsch in dynamic tdd configurations
EP2878157B1 (en) * 2013-04-24 2020-01-01 Nec Corporation Method for use in device-to-device communication and wireless communication system
US9661685B2 (en) * 2013-05-08 2017-05-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless communication system and communication device therefor
US9497682B2 (en) 2013-06-07 2016-11-15 Intel Corporation Central processing unit and methods for supporting coordinated multipoint transmission in an LTE network
CN104302011A (zh) * 2013-07-16 2015-01-21 中兴通讯股份有限公司 一种无线资源控制连接重建立的方法、系统及装置
JP6452048B2 (ja) * 2013-08-23 2019-01-16 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
US10367610B2 (en) * 2013-12-04 2019-07-30 Lg Electronics Inc. Methods and apparatuses for performing hybrid automatic retransmission request in wireless access system supporting machine-type communication
CN104170447B (zh) * 2013-12-31 2018-02-02 华为技术有限公司 一种通信方法及设备
WO2015139772A1 (en) * 2014-03-21 2015-09-24 Nokia Solutions And Networks Oy Harq optimization for tdm mode
CN104159319A (zh) * 2014-08-26 2014-11-19 大唐移动通信设备有限公司 一种竞争解决消息的发送方法和基站

Also Published As

Publication number Publication date
US10892855B2 (en) 2021-01-12
RU2017125230A3 (ja) 2019-02-28
CN107211311B (zh) 2021-02-26
JPWO2016121809A1 (ja) 2017-09-14
WO2016121809A1 (ja) 2016-08-04
EP3253114A1 (en) 2017-12-06
CN107211311A (zh) 2017-09-26
RU2017125230A (ru) 2019-02-28
US20170264398A1 (en) 2017-09-14
EP3253114A4 (en) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6370930B2 (ja) 端末
Aijaz Packet duplication in dual connectivity enabled 5G wireless networks: Overview and challenges
JP6937844B2 (ja) パケットデータコンバージェンスプロトコル(pdcp)エンティティにおけるパケット複製
JP6829230B2 (ja) Drx(discontinuous reception)を調整する方法
JP6330033B2 (ja) 二重接続における移動局の通信リンクのアップリンク切替え
RU2658586C2 (ru) Pdcp и управление потоком для разделенного однонаправленного канала
CN111149419B (zh) 用于rrc恢复/暂停时的nr pdcp保留的方法和设备
WO2018156074A1 (en) Methods and nodes for packet duplication relating to carrier aggregation in a wireless communication network
CN104283659A (zh) 数据传输定时控制及不连续接收处理的方法及其通信装置
CN110214432B (zh) 通信网络中载波的激活或去活的方法和节点
KR20130050346A (ko) 다중-링크 rlc 서브층을 활용하는 다중-포인트 hsdpa 통신을 위한 시스템 및 방법
EP3709572B1 (en) Signal transmission method and device
CN116724661A (zh) 集成接入回程网络中的无线电链路故障处置
WO2014173333A1 (zh) 一种上行控制信息的发送方法及装置
WO2022228077A1 (zh) 一种移动性管理方法及通信装置
RU2754680C1 (ru) Системы и способы связи между мас-уровнем и физическим уровнем для передач
TWI797414B (zh) 用於行動性增強之方法及其使用者設備
JP6397059B2 (ja) ユーザ装置及び基地局
JP7005514B2 (ja) データ伝送方法及び装置
US11799597B2 (en) Method and apparatus for packet duplication and retransmission
WO2016189916A1 (ja) 基地局
JP7243010B2 (ja) キャリアアグリゲーションシステムの通信方法、通信装置、通信システム、コンピュータプログラム、およびコンピュータ可読記憶媒体
TWI646815B (zh) 載波聚合中服務小區的分組方法與使用者設備
US20230188950A1 (en) Communication control method
WO2017051333A1 (en) Mci transmission for mac handshake

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6370930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250