JP6369767B2 - 絵記号を用いた金融取引システム、金融取引方法及びプログラム - Google Patents
絵記号を用いた金融取引システム、金融取引方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6369767B2 JP6369767B2 JP2017079004A JP2017079004A JP6369767B2 JP 6369767 B2 JP6369767 B2 JP 6369767B2 JP 2017079004 A JP2017079004 A JP 2017079004A JP 2017079004 A JP2017079004 A JP 2017079004A JP 6369767 B2 JP6369767 B2 JP 6369767B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sns
- pictorial symbol
- user
- financial institution
- pictorial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
(1)SNSを利用した金融取引システムであって、前記SNSのシステムは、ユーザが口座を保有し、当該SNSの参加者である金融機関のシステムと接続可能に連携され、前記金融機関のシステムは、前記SNSのシステムに登録された絵記号を取得する手段と、前記取得した絵記号と前記金融機関における取引情報とを対応付けて登録させる絵記号登録テーブルと、前記SNSのシステムから絵記号のメッセージを取得し、前記絵記号登録テーブルに基づいて、前記取引情報に変換する絵記号変換手段と、を備えることを特徴とする。
図1は、本発明の実施形態に係る金融取引システム(通称「絵記号バンキングシステム」と呼ぶ)が提供するサービスのイメージを示す図である。絵記号バンキングシステム(以下、本システムと呼ぶことがある)とは、SNSのスタンプ等の絵記号に金融取引の情報を紐付け、絵記号で振込等の資金の移動を伴う金融取引をするサービスを提供するシステムのことである。ここでいう絵記号とは、絵を使って分かりやすく示した記号であり、イラスト、ピクトグラム、マーク、シンボル等の図形に識別子(ID)を持たせたものである。また、絵記号には、写真や動画等の画像にIDを持たせたものも含むものとする。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る金融取引システム(絵記号バンキングシステム)の機能構成を示す図(機能ブロック図)である。本システムの第1の実施形態では、ユーザ端末10と、ユーザが登録しているSNSシステム20と、ユーザが口座を保有する金融機関のシステムである金融機関システム30とがネットワークで接続される。ユーザ端末10と、SNSシステム20又は金融機関システム30との間のネットワークは、通常のインターネット環境であってよいが、SNSシステム20と金融機関システム30との間のネットワークは、専用回線又はVPN(Virtual Private Network)等の、よりセキュアなネットワーク環境であることが好ましい。
図3は、絵記号登録テーブルの概念図である。絵記号登録テーブルとは、絵記号と金融取引に必要な情報(取引情報)とを対応付けたテーブルであり、図示するようにいくつかの種類に分類することができる。図の取引内容テーブル100は、取引内容(残高照会、利用明細、振込、円預金定期振替、外貨預金振替等)と絵記号を対応付けたテーブルである。絵記号登録テーブルの設定には、後述の絵記号登録画面から行うものとするが、この登録画面を表示するには、SNSのログインパスワードとは別のパスワード(第2パスワード)を入力させることが望ましい。
図4は、本発明の第1の実施形態に係るシステム間の処理フローを示す図である。以下の処理フロー図では、システム内の処理の移動は実線で表し、システム間のデータの送受信は一点鎖線で表している。
図5は、絵記号登録画面の具体例1を示す図である。以降の絵記号登録画面は、絵記号登録手段の一例を示したものであり、グラフィカルなユーザインターフェースを備えるものであるがこれに限定されるものではない。この画面は、絵記号と金融取引の取引情報とを対応付けさせるために、ユーザ端末10に表示される。図示する絵記号登録画面200では、ユーザが絵記号一覧210から好みの絵記号をいくつか選択し、「取引内容」、「取引相手」、「金額」、「その他>お祝い」の各欄に、それらの絵記号をドラッグ&ドロップ(又はスワイプ)することで、絵記号と金融機関の取引情報とを対応付ける操作を行っていることを示している。この例では、「母の誕生日祝いに3万円を振込む」という金融取引を実行させることを表している。
図9は、本発明の第2の実施形態に係る金融取引システム(絵記号バンキングシステム)の機能構成を示す図である。以下、第1の実施形態の機能構成(図2参照)と異なる部分についてのみ説明する。第2の実施形態では、絵記号変換手段(金融機関側)38が金融機関システム30A上に備えられる。また、新たに登録絵記号記憶手段37が金融機関システム30A上に備えられる。
図11は、本発明の第3の実施形態に係る金融取引システム(絵記号バンキングシステム)の機能構成を示す図である。以下、第1の実施形態と異なる部分についてのみ説明する(図2参照)。
本システムによれば、SNSを利用した手軽で、かつ安全性の高い新たな金融取引方法を実現することができる。LINE(登録商標)やFacebook(登録商標)で使用されているスタンプ等の絵記号を用いることで、文字入力することなく、上記のSNSと同じく、直感的なメッセージの送信で金融取引を実行することができる。また、ユーザは、絵記号と取引情報を自由に組み合わせられること、認証用の絵記号を秘密に設定すること、絵記号のユーザ独自の使い方のルールを設定できること、金融機関での処理結果をSNS以外の別の通信経路でユーザの他の端末にも通知すること、絵記号にユーザ独自のイラストや写真等の画像を含めることで安全性を高めることができる。
10´ ユーザの他の端末
11 SNS通信手段
12 絵記号画像登録手段
13 画像記憶手段
20,20A,20B SNSシステム
21 ユーザ端末通信手段
22 ユーザ情報記憶手段
23 絵記号登録手段
24 絵記号記憶手段
25 金融機関連携手段
26 絵記号メッセージ取得手段
27 絵記号変換手段(SNS側)
30,30A,30B 金融機関システム
31 顧客情報登録手段
32 顧客情報DB
33 顧客認証手段
34 取引実行手段
35 勘定系システム
36 処理結果通知手段
37 登録絵記号記憶手段
38 絵記号変換手段(金融機関側)
100,101,102,103,104 絵記号登録テーブル
200,300,400 絵記号登録画面
211,212,213,214,311,312,411 取引情報と対応付けられる絵記号
500 絵記号メッセージ確認画面
501,502,503 絵記号メッセージ確認画面の表示領域
Claims (9)
- SNSを利用した金融取引システムであって、
前記SNSのシステムは、ユーザが口座を保有し、当該SNSの参加者である金融機関のシステムと接続可能に連携され、
前記金融機関のシステムは、
前記SNSのシステムに登録された絵記号を取得する手段と、
前記取得した絵記号と前記金融機関における取引情報とを対応付けて登録させる絵記号登録テーブルと、
前記SNSのシステムから絵記号のメッセージを取得し、前記絵記号登録テーブルに基づいて、前記取引情報に変換する絵記号変換手段と、
を備えることを特徴とする金融取引システム。 - 前記絵記号登録テーブルは、前記ユーザに認証用の秘密の絵記号を登録させることを特徴とする請求項1に記載の金融取引システム。
- 前記絵記号登録テーブルは、前記ユーザにユーザ独自の絵記号の使い方ルールを登録させることを特徴とする請求項1又は2に記載の金融取引システム。
- 前記金融機関のシステムは、前記取引情報の処理結果を、前記ユーザの別の端末に前記SNSとは別の通信経路で通知することを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の金融取引システム。
- 前記絵記号は、前記ユーザの端末に保管されたイラスト、シンボル又は写真の画像を含むことを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の金融取引システム。
- 前記絵記号のメッセージから前記金融機関の取引情報への変換を前記ユーザに確認させるための絵記号メッセージ確認画面を前記ユーザの端末へ送信することを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の金融取引システム。
- SNSを利用した金融取引システムであって、
前記SNSのシステムは、ユーザが口座を保有し、当該SNSの参加者である金融機関のシステムと接続可能にする金融機関連携手段を備え、
前記ユーザが前記SNSに用意された絵記号と前記金融機関における取引情報とを対応付けて登録させる絵記号登録手段と、
前記SNS上で前記金融機関での取引のための絵記号のメッセージを取得する絵記号メッセージ取得手段と、
前記取得した絵記号のメッセージを前記金融機関における取引情報に変換して、前記金融機関のシステムに送信する絵記号変換手段と、
前記絵記号のメッセージから前記金融機関の取引情報への変換を前記ユーザに確認させるための絵記号メッセージ確認画面を前記ユーザの端末へ送信する手段と、
を備えることを特徴とする金融取引システム。 - SNSを利用した金融取引方法であって、
前記SNSのシステムは、ユーザが口座を保有し、当該SNSの参加者である金融機関のシステムと接続可能に連携され、
前記金融機関のシステムが、
前記SNSのシステムに登録された絵記号を取得するステップと、
前記取得した絵記号と前記金融機関における取引情報とを絵記号登録テーブルに対応付けて登録させるステップと、
前記SNSのシステムから絵記号のメッセージを取得し、前記絵記号登録テーブルに基づいて、前記取引情報に変換するステップと、
を含むことを特徴とする金融取引方法。 - SNSを利用した金融取引におけるプログラムであって、
前記SNSのシステムは、ユーザが口座を保有し、当該SNSの参加者である金融機関のシステムと接続可能に連携され、
前記金融機関のシステムが、
前記SNSのシステムに登録された絵記号を取得するステップと、
前記取得した絵記号と前記金融機関における取引情報とを絵記号登録テーブルに対応付けて登録させるステップと、
前記SNSのシステムから絵記号のメッセージを取得し、前記絵記号登録テーブルに基づいて、前記取引情報に変換するステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017079004A JP6369767B2 (ja) | 2017-04-12 | 2017-04-12 | 絵記号を用いた金融取引システム、金融取引方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017079004A JP6369767B2 (ja) | 2017-04-12 | 2017-04-12 | 絵記号を用いた金融取引システム、金融取引方法及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016030405A Division JP6132326B1 (ja) | 2016-02-19 | 2016-02-19 | 絵記号を用いた金融取引システム、金融取引方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017146985A JP2017146985A (ja) | 2017-08-24 |
JP6369767B2 true JP6369767B2 (ja) | 2018-08-08 |
Family
ID=59683104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017079004A Active JP6369767B2 (ja) | 2017-04-12 | 2017-04-12 | 絵記号を用いた金融取引システム、金融取引方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6369767B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7341207B2 (ja) * | 2017-11-09 | 2023-09-08 | キヤノン株式会社 | 端末およびその制御方法、並びにプログラム |
US11489833B2 (en) * | 2019-01-31 | 2022-11-01 | Slack Technologies, Llc | Methods, systems, and apparatuses for improved multi-factor authentication in a multi-app communication system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001306964A (ja) * | 2000-04-21 | 2001-11-02 | Nec Corp | 金銭授受管理システムおよび方法並びに金銭授受管理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2002230305A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Hitachi Ltd | 資産管理方法および情報処理システム |
KR101253723B1 (ko) * | 2012-06-29 | 2013-04-12 | 김기영 | 스마트 마우스 장치 |
US20140108233A1 (en) * | 2012-10-12 | 2014-04-17 | Mastercard International Inc. | Social payment method and apparatus |
JP6276632B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-02-07 | 株式会社日本総合研究所 | Snsによるイベント参加費支払システム及びその支払方法 |
-
2017
- 2017-04-12 JP JP2017079004A patent/JP6369767B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017146985A (ja) | 2017-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12045806B1 (en) | Sending secure proxy elements with mobile wallets | |
US11250391B2 (en) | Token check offline | |
US11321680B2 (en) | System and method for processing and management of transactions using electronic currency | |
EP2701416B1 (en) | Mobile Electronic Device And Use Thereof For Electronic Transactions | |
RU2676231C2 (ru) | Функция выработки ключа на основе изображения | |
CN110612546A (zh) | 数字资产账户管理 | |
TWI502533B (zh) | Financial trading system | |
US11587076B2 (en) | Systems and methods for responsive data transfer and anonymizing data using tokenizing and encrypting | |
US20130332357A1 (en) | Setting peer-to-peer authorization levels with social network content | |
CN108369700A (zh) | 移动支付系统 | |
US11139986B2 (en) | Transaction authentication based on contextual data presentation | |
CN114270780B (zh) | 网关不可知令牌化 | |
US20190333048A1 (en) | Systems and methods for zero knowledge crypto-asset exchange | |
WO2012174427A2 (en) | Method and system for determining authentication levels in transactions | |
JP2016512636A (ja) | トークン化された支払いサービス登録 | |
EP2928146B1 (en) | Privacy leakage protection | |
WO2019130809A1 (ja) | 取引管理システム、取引管理装置、取引管理方法及び取引管理プログラム | |
JP6369767B2 (ja) | 絵記号を用いた金融取引システム、金融取引方法及びプログラム | |
JP6132326B1 (ja) | 絵記号を用いた金融取引システム、金融取引方法及びプログラム | |
KR20190008602A (ko) | 메신저 서비스를 기반으로 가상계좌를 모임계좌로 사용하는 방법 및 시스템 | |
CN104769628B (zh) | 用于对于货币汇款的交易费用协商的方法、系统和计算机可读介质 | |
KR101698972B1 (ko) | 온라인 그룹 이체 시스템 및 그 방법 | |
US12039530B2 (en) | System and method for authorizing temporary use of accounts | |
US20170132588A1 (en) | Electronic Payment System and Relative Method | |
US20210390541A1 (en) | Systems and methods for managing and sharing transaction information in a distributed communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6369767 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |