JP6367076B2 - Die - Google Patents
Die Download PDFInfo
- Publication number
- JP6367076B2 JP6367076B2 JP2014207285A JP2014207285A JP6367076B2 JP 6367076 B2 JP6367076 B2 JP 6367076B2 JP 2014207285 A JP2014207285 A JP 2014207285A JP 2014207285 A JP2014207285 A JP 2014207285A JP 6367076 B2 JP6367076 B2 JP 6367076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shim
- main body
- die
- opening
- liquid reservoir
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 62
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 60
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 58
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 11
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 10
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 238000007665 sagging Methods 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
Description
本発明は、ウエブに塗工液を塗工する塗工装置のダイに関するものである。 The present invention relates to a die for a coating apparatus for coating a web with a coating liquid.
従来より、長尺状のウエブに塗工液を塗工する場合には、ウエブを一定の速度で搬送し、ダイを用いて塗工を行っている。このダイは、第1本体と第2本体とシムとより形成され、その内部に液溜め部が設けられている。ポンプによって塗工液を液溜め部に供給し、この液溜め部からスリット状の吐出口を用いて塗工液を吐出し、ウエブの片面に連続塗工又は間欠塗工を行う。 Conventionally, when a coating liquid is applied to a long web, the web is conveyed at a constant speed and coating is performed using a die. The die is formed of a first main body, a second main body, and a shim, and a liquid reservoir is provided therein. The coating liquid is supplied to a liquid reservoir by a pump, and the coating liquid is discharged from the liquid reservoir using a slit-like discharge port, and continuous coating or intermittent coating is performed on one side of the web.
上記のようなダイにおいて、第1上本体と第2本体によって挟まれるシムは金属製である。したがって、塗工幅を変えるためには、金属製のシムを作り直す必要があって手間がかかり、また、金属製のシムであるためシムを薄くすることに限度があるという問題点があった。 In the above die, the shim sandwiched between the first upper body and the second body is made of metal. Therefore, in order to change the coating width, it is necessary to recreate a metal shim, which is troublesome, and since it is a metal shim, there is a problem in that there is a limit to thinning the shim.
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、シムを簡単に製造できると共に、その厚みを薄くできるダイを提供することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a die capable of easily manufacturing a shim and reducing its thickness.
本発明は、搬送されるウエブに塗工液を吐出して塗工するダイにおいて、第1本体と、第2本体と、前記第1本体に形成された平らな第1固定面と、前記第2本体に形成された平らな第2固定面と、前記第2本体の前記第2固定面に設けられ、前記塗工液が供給される液溜め部と、前記第1本体の前記第1固定面と前記第2本体の前記第2固定面に挟まれたシムと、前記第1本体の前記第1固定面と前記第2本体の前記第2固定面との間にあって、前記シムによって形成された前記塗工液の吐出通路と、前記吐出通路の先端部に設けられたスリット状の前記塗工液の吐出口と、を有し、前記シムが合成樹脂製のフィルムより形成され、前記シムは、前記液溜め部の左右両側部に配される左右一対の側片と、前記左右一対の側片を連結するために前記液溜め部の縁部に配される連結片とを含み、左右一対の前記側辺の間に設けられた切欠き部分によって前記第1本体と第2本体との間に前記吐出通路が形成され、前記切欠き部分以外の前記液溜め部は、左右一対の前記側片に覆われ、前記シムの左右一対の前記側片に弛み防止開口部がそれぞれ設けられている、ダイである。 The present invention relates to a die for applying a coating liquid by discharging a coating liquid onto a transported web, the first body, the second body, a flat first fixed surface formed on the first body, and the first body. A flat second fixing surface formed on the two main bodies, a liquid reservoir portion provided on the second fixing surface of the second main body to which the coating liquid is supplied, and the first fixing of the first main body. Between the first fixing surface of the first main body and the second fixing surface of the second main body, and formed by the shim. A discharge passage for the coating liquid, and a slit-shaped discharge outlet for the coating liquid provided at the tip of the discharge passage, wherein the shim is formed from a synthetic resin film , Is for connecting the pair of left and right side pieces disposed on the left and right side portions of the liquid reservoir and the pair of left and right side pieces. The discharge passage is formed between the first main body and the second main body by a notch portion provided between the pair of left and right sides, including a connecting piece disposed on an edge of the liquid reservoir. The liquid reservoir portion other than the notch portion is a die that is covered with a pair of left and right side pieces, and a pair of left and right side pieces of the shim is provided with a slack preventing opening .
本発明によれば、第1本体と第2本体に挟まれているシムは合成樹脂製のシートであるため、簡単に製造できると共に、その厚みを薄くできる。 According to the present invention, since the shim sandwiched between the first main body and the second main body is a synthetic resin sheet, it can be easily manufactured and its thickness can be reduced.
以下、本発明の一実施形態におけるダイ10を用いた塗工装置1について、図1〜図6に基づいて説明する。
Hereinafter, the
(1)塗工装置1の構造
塗工装置1の構造について図5、図6に基づいて説明する。塗工装置1には、本実施形態のダイ10が横方向(水平方向)に配されている。このダイ10の前端部近傍にフィルム、金属箔、金属網、布帛、紙などの長尺状のウエブWが下から上に案内ロール2と案内ロール3によって一定の搬送速度で縦方向に搬送され、ウエブWの片面に塗工液がダイ10によって塗工される。塗工液は、タンク4に溜められ、ポンプ5によって供給管6からダイ10に供給される。また、後から説明するようにダイ10の空気抜き孔28から排出された空気の混じった塗工液は、排出管30を経てタンク4に循環する。
(1) Structure of
なお、塗工装置1による塗工液の塗工は、連続塗工だけでなく、特許文献1に示すようにウエブWに対し塗工区間と非塗工区間を交互に形成する間欠塗工を行ってもよい。
In addition, the coating of the coating liquid by the
(2)ダイ10の構造
ダイ10の構造について図1〜図5に基づいて説明する。ダイ10は、金属製の略直方体であって水平に配され、その長手方向がウエブWの幅方向と平行に配されている。ウエブWに面するダイ10の前部は、先細りとなった縦断面が三角形状であって、その前端部にはスリット状の吐出口22が幅方向に設けられ、図5に示すようにウエブWの幅方向に塗工液を吐出する。ダイ10は、図1に示すように第1本体である上本体12と、第2本体である下本体14と、上本体12と下本体14により挟まれたシム16とよりなり、複数のネジによって固定されている。
(2) Structure of Die 10 The structure of the die 10 will be described with reference to FIGS. The die 10 is an approximately rectangular parallelepiped made of metal and is disposed horizontally, and its longitudinal direction is disposed in parallel with the width direction of the web W. The front portion of the
金属製の上本体12の上後面は水平面であり、上前面は、上後面から前に行くほど下に傾斜した傾斜面となっている。上本体12の第1固定面である下面は平らな面に形成されている。上本体12の両側部には、空気抜き孔28,28が縦方向に貫通している。上本体12の下面の縁部には、下本体14とネジ止めするためのネジ孔36が複数開口している。
The upper rear surface of the metal
金属製の下本体14の下後面は水平面であり、下前面は、下後面から前に行くほど上に傾斜した傾斜面となっている。下本体14の第2固定面である上面は平らな面に形成され、また、この上面には液溜め部18が幅方向に形成されている。この液溜め部18の平面形状は図3に示すように長方形である。液溜め部18の幅方向における底面の中央には塗工液の供給口24が設けられている。この供給口24は、下本体14の下面から貫通した供給通路26とつながっている。下本体14の液溜め部18の縁部にはネジ孔38が複数開口している。これらネジ孔38は、上本体12と対応する位置に開口している。下本体14の供給通路26には、ポンプ5から塗工液を供給するための供給管6が接続されている。空気抜き孔28には排出管30がそれぞれ接続され、これら排出管30の途中にはバルブ32が設けられ、各排出管30の先端部はタンク4に配されている。
The lower rear surface of the metal
シム16は、U字状であって、図1と図3に示すように下本体14の両側部に配される側片161,161と、これら側片161,161の後部を接続する連結片162とより形成されている。側片161は長方形であり、その中央部に長方形の弛み防止開口部164が開口している。なお、弛み防止開口部164の形状は、液溜め部18の平面形状に合わせて形成する。空気抜き孔28に対応する位置には空気抜き開口部165が開口し、弛み防止開口部164と連続して縁部が形成されている。連結片162、左右一対の側片161,161には、ネジ開口部166が長方形に開口している。これらネジ開口部166は、上本体12のネジ孔36、下本体14のネジ孔38の位置に対応して開口し、また、ネジ孔36,38より大きく形成されている。左右一対の側片161,161の間に形成された切り欠き部163の幅方向の寸法が、塗工幅Lとなる。シム16は、合成樹脂製のフィルム、例えばポリエチレンテレフタレートよりなるフィルムであって、厚さは10〜500μm、好ましくは250μm以下の厚さを有している。なお、シム16の厚さが、吐出口22の高さとなる。また、合成樹脂製のフィルムよりなるシム16は、透明である。
The
ダイ10を組み立てる場合には、下本体14の第2固定面である上面にシム16を載置する。載置するときに液溜め部18の縁部と、シム16の切欠き部163の縁部の位置を合わせて載置する。シム16は透明であるため、液溜め部18の縁部をシム16を通して見ることができ、シム16を液溜め部18の位置に正確に対応させて載置できる。
When assembling the
次に、シム16を載置した下本体14の上面に上本体12を載置して、複数のネジによって固定する。このとき、上本体12の下面と、液溜め部18以外の下本体の上面とは、平らな面であるため、合成樹脂製のフィルムよりなるシム16を挟んで固定できる。この固定を行うと、左右一対の側片161,161の間にある切欠き部163によって上本体12と下本体14との間に吐出通路20が形成され、塗工幅Lの吐出口22が形成される。
Next, the
(3)シム16の製造方法
シム16を製造する場合について説明する。
(3) Manufacturing Method of Shim 16 A case where the
まず、ロール状に巻回されたフィルムを所定の長さ引き出し、引き出した長方形のフィルムを切断して側片161,161と連結片162とが一体になったシム16を製造する。
First, a film wound in a roll shape is drawn out for a predetermined length, and the drawn rectangular film is cut to manufacture a
次に、このシム16に弛み防止開口部164、空気抜き開口部165、ネジ開口部166を形成する。
Next, a
シム16は、図4に示すように上本体12の下面にぴったりと接触させるが、弛み防止開口部164が開口していない場合には、フィルムよりなるシム16の側片161が上本体12の下面との間で弛るんで、その弛み部分に空気が侵入して袋状に空気が残る場合がある。特に、フィルムにロール状の巻回の癖がついていると弛みが生じ易く空気も侵入し易い。
As shown in FIG. 4, the
しかし、本実施形態のシム16では、側片161に弛み防止開口部164が開口しているため、この部分から空気が逃げて側片161が弛んだりしない。
However, in the
(4)ダイ10の空気抜きの方法と塗工方法
次に、ダイ10の空気抜きの方法と塗工方法について順番に説明する。
(4) Air venting method and coating method of
第1に、図4に示すように作業者は、幅方向に広がったスリット状の吐出口22にカバー34を被せて吐出口22を閉塞する。カバー34としては、例えばシリコン接着テープであって、吐出口22に貼り付けて気密状態に閉塞する。
First, as shown in FIG. 4, the operator closes the
第2に、作業者は、左右一対のバルブ32,32を開状態にする。
Second, the worker opens the pair of left and
第3に、作業者は、ポンプ5を駆動させ、タンク4内部にある塗工液をダイ10に一定の圧力で供給する。ポンプ5から供給された塗工液は、供給管6を通じて供給口24から液溜め部16に浸入する。この浸入した塗工液は、供給管6、液溜め部18に浸入する。この浸入した塗工液は液溜め部18を満たすようになると、押された空気(気泡)は左右一対の空気抜き孔28,28から排出され、排出管30を通じてタンク4に流れる。このとき、シム16には弛み防止開口部164が開口しているため、シム16と下本体14の下面との間にシム16が弛むことによる空気の層ができることがなく、確実に空気(気泡)を排出できる。
Third, the operator drives the
第4に、作業者は、排出管30からタンク4に排出される塗工液を観察する。排出物は、最初は空気だけであるが次第に塗工液が混じるようになり、その後に塗工液のみが排出されるので、このときに作業者はダイ10から空気が完全に抜かれたと判断して左右一対のバルブ32,32を閉じると共に、ポンプ5を一旦停止させる。
Fourth, the operator observes the coating liquid discharged from the
第5に、作業者は、吐出口22を閉塞しているカバー25を取り外す。
Fifth, the operator removes the cover 25 that closes the
第6に、作業者は、図6に示すように、案内ロール2,3によってウエブWを下から上に縦方向に搬送させる。 Sixth, as shown in FIG. 6, the operator conveys the web W in the vertical direction from the bottom to the top by the guide rolls 2 and 3.
第7に、図5に示すように、作業者は、ポンプ5を再び駆動させ、ダイ10の吐出口22から所定の幅と所定の厚みで塗工液をウエブWに塗工する。この場合に、塗工幅Lは、吐出口22の幅、すなわち、シム16の切欠き部分163の幅Lによって決定され、塗工厚さはポンプ5によって供給される単位時間当たり(例えば、1分当たり)の塗工液の供給量によって決定される。
Seventh, as shown in FIG. 5, the operator drives the
(5)効果
本実施形態のダイ10であると、塗工前にダイ10内部にある空気を左右一対の空気抜き孔28から抜くときに、シム16には弛み防止開口部164が設けられているため、上本体12の下面とシム16との間に袋状の弛みによる空気が溜まることがなく、空気を完全に抜くことができる。すなわち、弛み防止開口部164があることにより、フィルム状のシム16が弛んだりせず、また袋状に弛んでもこの弛み防止開口部164から空気を排出できる。また、弛み防止開口部164と空気抜き開口部165とが連続して設けられているため、より確実に空気を抜くことができる。
(5) Effect In the
また、上本体12の下面と、液溜め部18以外の下本体の上面とは、平らな面であるため、合成樹脂製のフィルムよりなるシム16を挟んで固定できる。
Further, since the lower surface of the
また、シム16は透明であるため、液溜め部18などの位置をシム16を通して見ることができ、シム16を液溜め部18の位置に正確に対応させて配置できる。
Further, since the
また、シム16は、合成樹脂製のフィルムよりなるため、フィルムを切断するだけであって、その製造が簡単であり、塗工幅Lを簡単に変えることができる。また、弛み防止開口部164、空気抜き開口部165、ネジ開口部166の大きさと位置を簡単に代えることができる。さらに、シム16は合成樹脂製のフィルムであるため厚みを薄くできる。
Further, since the
また、弛み防止開口部164の形状が、液溜め部18の平面形状と同じであるため、より空気が入ることを防止できると共に、シム16を下本体14の上面に取り付け易い。
Moreover, since the shape of the
また、空気抜き開口部165は空気抜き孔28よりも大きく形成され、ネジ開口部166もネジ孔36,38よりも大きく形成されているため、シム16の位置が多少ずれても空気抜き孔28から空気が確実に排出でき、またネジ止めも行うことができる。
Further, since the
上記実施形態では、合成樹脂製のフィルムのシム16として、ポリエチレンテレフタレートで形成したが、これ以外の合成樹脂で形成してもよい。
In the said embodiment, although it formed with the polyethylene terephthalate as the
また、上記実施形態では、供給口24を下本体14の底面中央に設けたが、これに代えて、下本体14の後面中央に設け、液溜め部18の後面から塗工液を供給してもよい。
In the above embodiment, the
また、上記実施形態では、第1本体を上本体12とし、第2本体を下本体14として、ダイ10を横方向に配したが、これに代えて吐出口22が下向きになるように、ダイ10を縦方向に配してもよい。この場合には、第1本体はウエブWの搬送方向に対し前側又は後側に配し、第2本体は後側又は前側に位置するように配する。
In the above embodiment, the first main body is the upper
また、上記実施形態では、シム16に設けた弛み防止開口部164は長方形に形成したが、これに代えて円形、楕円形などに形成してもよい。
In the above embodiment, the slack prevention opening 164 provided in the
また、上記実施形態では、シム16において空気抜き開口部165と弛み防止開口部164とは連続して設けたが、独立して設けてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the air
上記実施形態の塗工装置1では、ウエブWが下から上に案内ロール2と案内ロール3によって一定の搬送速度で縦方向に搬送されていたが、これに代えて、図7に示すように、ウエブWをバックアップロール7で搬送し、そのバックアップロール7の位置でダイ10によって塗工液をウエブWの片面に塗工してもよい。
In the
上記では本発明の一実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の主旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although one embodiment of the present invention has been described above, this embodiment is presented as an example and is not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
1・・・塗工装置、10・・・ダイ、12・・・上本体(第1本体)、14・・・下本体(第2本体)、16・・・シム、18・・・液溜め部、20・・・吐出通路、22・・・吐出口、28・・・空気抜き孔、161・・・側片、162・・・連結片、163・・・切欠き部、164・・・弛み防止開口部、165・・・空気抜き開口部、166・・・ネジ開口部
DESCRIPTION OF
Claims (10)
第1本体と、
第2本体と、
前記第1本体に形成された平らな第1固定面と、
前記第2本体に形成された平らな第2固定面と、
前記第2本体の前記第2固定面に設けられ、前記塗工液が供給される液溜め部と、
前記第1本体の前記第1固定面と前記第2本体の前記第2固定面に挟まれたシムと、
前記第1本体の前記第1固定面と前記第2本体の前記第2固定面との間にあって、前記シムによって形成された前記塗工液の吐出通路と、
前記吐出通路の先端部に設けられたスリット状の前記塗工液の吐出口と、
を有し、
前記シムが合成樹脂製のフィルムより形成され、
前記シムは、前記液溜め部の左右両側部に配される左右一対の側片と、前記左右一対の側片を連結するために前記液溜め部の縁部に配される連結片とを含み、
左右一対の前記側辺の間に設けられた切欠き部分によって前記第1本体と第2本体との間に前記吐出通路が形成され、
前記切欠き部分以外の前記液溜め部は、左右一対の前記側片に覆われ、
前記シムの左右一対の前記側片に弛み防止開口部がそれぞれ設けられている、
ダイ。 In the die that applies the coating liquid by discharging it to the web being transported,
A first body;
A second body;
A flat first fixing surface formed on the first body;
A flat second fixing surface formed on the second body;
A liquid reservoir provided on the second fixed surface of the second main body and supplied with the coating liquid;
A shim sandwiched between the first fixed surface of the first body and the second fixed surface of the second body;
A discharge passage for the coating liquid formed by the shim between the first fixed surface of the first body and the second fixed surface of the second body;
A slit-shaped discharge port of the coating liquid provided at the tip of the discharge passage;
Have
The shim is formed from a synthetic resin film ,
The shim includes a pair of left and right side pieces disposed on the left and right sides of the liquid reservoir, and a connecting piece disposed on an edge of the liquid reservoir to connect the pair of left and right side pieces. ,
The discharge passage is formed between the first body and the second body by a notch portion provided between the pair of left and right sides,
The liquid reservoir other than the notch is covered with a pair of left and right side pieces,
A slack prevention opening is provided in each of the pair of left and right side pieces of the shim.
Die.
前記シムの前記連結片と、前記弛み防止開口部より左右両側にある前記側片には、前記ネジ開口部が開口し、 In the connecting piece of the shim and the side piece on the left and right sides of the slack prevention opening, the screw opening is opened,
前記上本体の前記ネジ孔と前記シムのネジ開口部と前記下本体の前記ネジ孔の位置が対応し、ネジによって前記上本体と前記シムと前記下本体とを固定されている、 The screw hole of the upper body, the screw opening of the shim, and the position of the screw hole of the lower body correspond to each other, and the upper body, the shim, and the lower body are fixed by screws.
請求項1に記載のダイ。 The die according to claim 1.
請求項2に記載のダイ。 The die according to claim 2.
請求項1に記載のダイ。 The shape of the sagging prevention opening is the same as the planar shape of the edge of the liquid reservoir ,
The die according to claim 1 .
請求項1に記載のダイ。 Air vent holes are provided on both sides of the first body of the die,
The die according to claim 1 .
請求項5に記載のダイ。 In the pair of left and right side pieces of the shim , air vent openings are formed at positions corresponding to the air vent holes.
The die according to claim 5.
請求項6に記載のダイ。 The air vent opening of the side piece is provided continuously with the slack preventing opening,
The die according to claim 6.
請求項1に記載のダイ。 The shim is a film made of polyethylene terephthalate.
The die according to claim 1.
前記第1本体が上側に、前記第2本体が下側になるように、前記ダイが横方向に配されている、
請求項1に記載のダイ。 The web is conveyed in the longitudinal direction;
The die is arranged in a lateral direction so that the first main body is on the upper side and the second main body is on the lower side,
The die according to claim 1.
前記第1本体が前側、又は、後側に、前記第2本体が後側、又は、前側になるように、前記ダイが縦方向に配されている、
請求項1に記載のダイ。 The web is conveyed horizontally in the front-rear direction,
The die is arranged in the vertical direction so that the first main body is on the front side or the rear side, and the second main body is on the rear side or the front side.
The die according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014207285A JP6367076B2 (en) | 2014-10-08 | 2014-10-08 | Die |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014207285A JP6367076B2 (en) | 2014-10-08 | 2014-10-08 | Die |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016073952A JP2016073952A (en) | 2016-05-12 |
JP6367076B2 true JP6367076B2 (en) | 2018-08-01 |
Family
ID=55949376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014207285A Active JP6367076B2 (en) | 2014-10-08 | 2014-10-08 | Die |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6367076B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023177169A (en) * | 2022-06-01 | 2023-12-13 | 日東電工株式会社 | Method for producing film |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000176351A (en) * | 1998-12-15 | 2000-06-27 | Konica Corp | Device and method for coating |
JP3621382B2 (en) * | 2002-01-22 | 2005-02-16 | 平田機工株式会社 | Liquid applicator |
JP2004000864A (en) * | 2002-06-03 | 2004-01-08 | Toray Ind Inc | Slit die coater nozzle and method for producing color filter using nozzle |
JP4752492B2 (en) * | 2005-12-22 | 2011-08-17 | 凸版印刷株式会社 | Die coating head |
JP2010051953A (en) * | 2008-07-30 | 2010-03-11 | Hitachi Chem Co Ltd | Method of coating, coating machine, method of rolling up coated film, and coated film roll |
JP2012066172A (en) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Dainippon Printing Co Ltd | Die head |
JP5315453B1 (en) * | 2012-03-07 | 2013-10-16 | 日東電工株式会社 | Shim member, die coater and coating film manufacturing method |
-
2014
- 2014-10-08 JP JP2014207285A patent/JP6367076B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016073952A (en) | 2016-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6367075B2 (en) | Die and die air venting method | |
JP6367074B2 (en) | Die bleeding method | |
WO2014188640A1 (en) | Gravure kiss coating device | |
KR20160045720A (en) | Die head and coating liquid application method | |
JP6367076B2 (en) | Die | |
TWI664025B (en) | Applicator, coating device and coating method | |
JP2011202436A (en) | Curing sheet for concrete, and method for curing of concrete | |
US20070224360A1 (en) | Method for coating with coating liquid, coating apparatuses for use therein, and method for designing the same | |
US20170216897A1 (en) | Negative pressure sheet structure | |
TWI760316B (en) | Liquid removal apparatus | |
JP5579800B2 (en) | Plate coating equipment | |
JP2011147863A (en) | Coating die and coating method | |
JP2014101159A (en) | Transport device | |
JP2016069067A5 (en) | ||
JP2017164682A (en) | Method for manufacturing web with coating film | |
US20150273514A1 (en) | Slot die coating apparatus | |
JP5228227B2 (en) | Curtain coater edge guide | |
KR20200039674A (en) | Coating device and coating method | |
JP2015019935A5 (en) | ||
CN207981849U (en) | Aluminium foil mill oil dripping device | |
JP3180917U (en) | Adsorption means and laminator provided with the same | |
US20110223337A1 (en) | Extrusion coating apparatus and coating method as well as coating film forming method | |
JP2013099738A (en) | Curtain coater | |
JP2006272269A (en) | Coating method for coating liquid and optical film | |
JP6368508B2 (en) | Substrate floating device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6367076 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |