JP6366548B2 - 胃酸分泌の即効性阻害剤 - Google Patents
胃酸分泌の即効性阻害剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6366548B2 JP6366548B2 JP2015155729A JP2015155729A JP6366548B2 JP 6366548 B2 JP6366548 B2 JP 6366548B2 JP 2015155729 A JP2015155729 A JP 2015155729A JP 2015155729 A JP2015155729 A JP 2015155729A JP 6366548 B2 JP6366548 B2 JP 6366548B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zinc
- gastric
- acid
- stomach
- acid secretion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/28—Compounds containing heavy metals
- A61K31/315—Zinc compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/4164—1,3-Diazoles
- A61K31/4168—1,3-Diazoles having a nitrogen attached in position 2, e.g. clonidine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/425—Thiazoles
- A61K31/429—Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/43—Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/65—Tetracyclines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7042—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
- A61K31/7048—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/24—Heavy metals; Compounds thereof
- A61K33/30—Zinc; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
本願は、2006年1月27日に出願された米国仮出願US60/762,595、2006年2月3日に出願されたUS60/764,834及び2006年10月11日に出願されたUS60/850,891の優先権の利益を主張し、前記出願の各々は、参照によりその全文が本明細書に組み込まれる。
動物.
スプラーグ−ドーリーラット150〜250g(Charles River Laboratory))を、気候及び湿度が制御された、光周期を調節した部屋で、標準食を与え、水は自由に取らせて飼育し、エール・アニマル・ケア(Yale Animal Care)によって確立された動物の世話の人道的な実施に従って対処した。実験に先立って、動物は18〜24時間絶食させ、水は自由に取らせた。
胃を摘出した後、胃を縦に開き、体部及び幽門洞を分離し、0.5cm角の切片にスライスし、冷リンガー液で洗浄して残存する食物粒子を除去した。この組織を解剖顕微鏡のステージに移した。先に記載されるような手作業で解剖する技術を用いて、個々の腺を分離した36。分離後、個々の分離した腺を、Cell−Tak(Collaborative Research,Bedford,MA)で予めコーティングしておいたカバースリップに接着させ、倒立顕微鏡のステージに移した。
先に記載されたようにして、分離した胃腺を、10μmolのpH感受性色素BCECF−AM(2’,7’)−ビス−(2−カルボキシエチル)−5−(及び6)−カルボキシ−フルオレシン(fluorescin)、アセト−メチルエステル(Molecular Probes,Eugene,OR)のいずれかを含有するHEPES緩衝リンガー液中で10分間培養した37-39。色素を与えた後、チャンバーをHEPES溶液で洗い流して、非脱エステル化色素をすべて除去する。灌流チャンバーを倒立顕微鏡(Olympus IX50)のステージ上にマウントし、これを40倍対物レンズにより落射蛍光方式で用いた。続いて、BCECFを、モノクロメーター光源からの440nm及び490nmで励起し、得られた蛍光シグナルを、増感型電荷結合素子カメラを用いて535nmでモニターした。注目される個々の領域には輪郭を描き、実験の過程の間、15秒ごとに同時にモニターした。腺あたり最小8の細胞又は領域を選択した。
実験の前に、基礎酸分泌を一貫した最小に減少させるために、動物を24時間絶食させた。動物は過剰用量のイソフルランで殺され、腹部切開を行った。胃を十二指腸及び食道接合部で縛り、摘出した。次いで、胃の内腔に1mlの非緩衝生理食塩水(140mM)を注入した。この容積は胃を膨張させなかったので、伸ばすことによる酸分泌の刺激の可能性は避けられた。次いで、胃を酸素化(酸素を豊富に含んだ)HEPES緩衝リンガー液、又は100μMのヒスタミンを単独で含む同液若しくはさらに300μMのZnCl2(pH7.4)を含む同液のいずれかに入れ、37℃で維持した。1時間後、胃内容物を吸引し、pHを記録した。
これらの研究は、食料の亜鉛を増加することによって酸分泌を調節するようにされた。これらの研究では、本発明者は、経口ZnCl2溶液(水道水中の塩化亜鉛)を用いた。動物に、研究期間の間、食料及び亜鉛含有水を自由に取らせた。飲料水に150mg/kg/d又は0.5mg/kg/dのZnCl2を5日間加えた。実験の24時間前まで、動物に水を自由に取らせ、標準食を与え、その時点からZnCl2含有水のみを自由に取らせた。5日の試験期間の後、24時間絶食させた動物を犠牲にし、この動物に胃全摘術を実施した。個々の胃腺を、上記の手作業での解剖技術で分離した。
ヒト及びラットにおけるヒスタミン誘発性酸分泌は、ZnCl2によって阻害される.
第1段階では、新たに分離した胃腺内の単一の壁細胞のpHi測定値を用いてH+/K+−ATPアーゼ活性を測定した。プロトンポンプの活性は、ナトリウム及び重炭酸塩の不在下でNH4Clプレパルス技術を用いて酸性化した後のpHiのアルカリ化の速度(ΔpHi/分)から算出した。これらの条件下でのH+放出は、先に示したようにH+/K+−ATPアーゼの活性に応じて変わる41。あらゆる刺激の不在下では、低速のpHi回復のみが観察された(0.011±0.002pHi単位/分、n=3動物由来の3腺由来の32細胞、図1E)。ラット胃腺をヒスタミン(100μM)にさらした後、アルカリ化速度は、0.051±0.004pH単位/分(n=8動物由来の15腺由来の60細胞、図1A)に高まった。ヒスタミン(100μM)の存在下で表面灌流容器に300μMのZnCl2を加えることによって、Na+−非依存性pHi回復速度に対するヒスタミンの刺激効果が阻止され(0.0012±0.004pH単位/分)、ヒスタミンにさらされていない対照腺(n=4動物由来の6腺由来の60細胞;図1B)において見られるものと同レベルに低下した。ヒト胃腺はまた、ヒスタミン刺激下で強いプロトン流出を示した。この効果は、ZnCl2によって無効になった(図1C、D);(n=26細胞、3腺)。したがって、新たに分離したラット及びヒト胃腺は、ヒスタミンによって刺激され、ZnCl2によって阻害され得るH+/K+−ATPアーゼ活性を示した。
ZnCl2は、H+放出を用量に応じて阻害した(図2)。この観察記録では、酸分泌はヒスタミンによって刺激され、ΔpHi/分として示された。したがって、ラット胃腺を100μMのヒスタミンとともに培養し(15分)、ヒスタミンは実験全体を通じて存在した。ZnCl2の阻害力を調べるために、種々の濃度(25μM〜300μM)を用いた。ZnCl2は、15分のヒスタミン培養期間を含めた全実験の間、存在した。300μMのZnCl2では、ヒスタミンが誘発する速度及び対照と比較するとプロトン放出の98%の阻害を示した。
入手可能な不可逆性酸遮断薬(例えば、オメプラゾール)及び可逆性酸遮断薬(P−CAB)を用い42、本発明者は、インビトロの設定においてZnCl2の阻害効果の可逆性を調べる。したがって、本発明者は、全実験の間、ヒスタミン(100μM)を用いて酸分泌を刺激した。細胞内アルカリ化(酸分泌)が観察された場合には、表面灌流容器にZnCl2(300μM)を加えた。酸分泌は、数秒後に無効となった(図3A)。同一実験においてZnCl2を除去した後、酸分泌は正常レベルに戻る。本発明者は、ZnCl2(300μM)及びヒスタミン(100μM)とともに、20分にわたる壁細胞の培養及び灌流後の可逆性を実証できた。表面灌流容器からZnCl2を除去した後、細胞内アルカリ化(プロトン放出)は、通常の阻害されていない速度で進行した(図3B)。
これらの研究は、食料の亜鉛を増加させることによって酸分泌を調節するために立案された。飲料水に150mg/kg/d又は0.5mg/kg/dのZnCl2を5日間加えた。H+放出速度を、上記のようにBCECFを用いて測定した。ヒスタミンが刺激した壁細胞は、0.051±0.004(n=8動物由来の15腺由来の120細胞)という強い回復速度(プロトン放出)を示した。図4は、飲料水中のZnCl2(150mg/kg/d又は0.5mg/kg/d)が、ヒスタミンに誘発された酸分泌を、ヒスタミン単独を用いた対照群と比較して大幅に減少させたことを示す。150mg/kg/d:0.022±0.0045;(n=3動物由来の10腺由来の60細胞)、0.05mg/kg/d:0.034±0.0036;(n=4動物由来の6腺由来の60細胞)。
ZnCl2が全臓器において胃酸分泌を阻害できるどうかを調べるために、本発明者は、新たに分離されたラット胃において、HEPES又は100μMのヒスタミンを含む同液若しくは100μMのヒスタミン及び300μMのZnCl2の両方を含む同液中で培養した後に、内腔pHを調べた。図5に示されるように、ヒスタミンの存在下での平均内腔pHは、HEPES単独中で培養された対照の胃の標本よりも低かった(3.15±0.27対4.59±0.48、各n=9、P<0.005)。ヒスタミン及びZnCl2の存在下では、内腔pHは、刺激のない対照群(休止胃)とほぼ同程度に高かったが、この知見は意味を表さなかった(4.54±0.065対4.59±0.48、各群n=8、P>0.005)。
本発明に従ういくつかの亜鉛塩を用いた全胃内腔内pHの測定を行い、内腔内pHに対する塩及び濃度の効果を評価した。ラット由来の分離全胃標本を、食道及び十二指腸の接合部でカニューレを挿入し、37℃、pH7.4のリンガー液を用いてインビトロで灌流した。次いで、血液灌流液を100μMのヒスタミンにさらし、酸分泌を誘発した。胃の内腔に、0.5ccの非緩衝等張生理食塩水を注入した。いくつかの研究では、以下の亜鉛塩のうち1種を、300μMという最終濃度で内腔灌流液に加えた(塩化亜鉛、硫酸亜鉛、酢酸亜鉛、クエン酸亜鉛)。データは、棒の各々について5の別々の動物に由来する5つの別の胃の集計である。データは、すべての研究の平均であり、平均の標準誤差が示されている。それらの結果は、添付の図6に現れている。
この研究では、本発明者は、ヒト及びラット胃腺における胃酸分泌の阻害のZnCl2による用量依存性を調べた。さらに、本発明者は、ZnCl2の効果の発現を評価しようとし、胃酸分泌に対する効果を調べるために全胃標本及び経口亜鉛補給を用いた。
以下の実施例では、胃の胃底領域及び胃底腺は機能性酸分泌タンパク質を含むことが示されている。さらに、胃底腺は、ナトリウム及びカリウム非依存性タンパク質、液胞型H+−ATPアーゼと呼ばれることも多いプロトンATPアーゼを有することが示されている。証拠は、H+−ATPアーゼのサブユニットに対する抗体を用いた免疫蛍光データ並びにNa及びKの不在下でのこれらの細胞からのプロトンの放出速度が測定される機能データ(図7〜10)からなる。さらに、このプロセスは、ヒスタミン、胃の体部にある壁細胞において見られる胃H,KATPアーゼにのみ影響を及ぼすと考えられる化合物の存在下で増幅されるという証拠がある。この活性は、ラットモデル及び胃縮小手術を受けた患者から取られたヒトの胃切除部においての両方で実証されている。
動物及び化学物質
体重200〜300gの雄のスプラーグドーリーラットを、気候及び湿度が制御された、光周期を調節した部屋で標準食を与え、水は自由に取らせて飼育した。実験に先立って、動物を18〜24時間、水を自由に取らせながら絶食させて、基礎酸分泌を低下させた。イソフルラン麻酔後に動物は犠牲にされ、腹部切開を行って胃を摘出した。食道及び十二指腸接合部を分離した後、1〜2cmの食道を胃切除に付着したままにして胃全摘術を実施した。本発明者は、胃底全体を分離するための一般的な目印を有するように食道接合部を含めた。食道を鉗子でつかみながら5mmの無傷の食道を含む約3mmの胃底を摘出した。
摘出した胃底組織を氷冷HEPES緩衝リンガー液(4℃でpH7.4に調整)に入れ、解剖顕微鏡のステージに移した。胃底腺を倍率50の顕微鏡下で可視化した。食道接合部に隣接する腺を、手作業で解剖した。分離後、個々の腺を、生物学的接着剤Cell−Tak(Cell−Tak(商標)細胞接着剤,BD Biosciences; Bedford,MA)で予め処理しておいたカバースリップに接着した。
先に記載された雄のウィスターラット(200〜250g)をペントバルビタールi.p.で麻酔し、PBS、続いて過ヨウ素酸−リジン−パラホルムアルデヒド(PLP)固定剤を用い、左心室を通して灌流した19a。胃を摘出し、食物残留物を除去し、PLPに浸漬することによって4℃で一晩固定した。胃をPBSで3回洗浄し、2.3MのPBSで少なくとも12時間凍結保護した後、切片を5μmの厚みに切断した。先に記載されたように、免疫染色を実施した20a。切片を、1%SDSで5分間培養し、PBSで3回洗浄し、一次抗体に先立って、1%ウシ血清アルブミンを含有するPBSで15分間培養した。PBSで1:50希釈した一次抗体(マウスモノクローナル抗ヒトβ胃H+、K+−ATPアーゼ(Affinity Bioreagents,CA,USA))を4℃で一晩適用した。次いで、切片を、高NaClのPBS(PBS+2.7%NaCl)で2回5分間洗浄し、PBSで1回洗浄し、1:1000希釈の二次抗体(ロバ抗ウサギAlexa546、Molecular Probes,オレゴン州)とともに室温で1時間培養した。切片を、高NaClのPBSで2回、PBSで1回洗浄し、その後VectaMount(Vector Laboratories,Burlingame,CA)でマウントした。検体をNikon E−800顕微鏡で見た。
腹腔内で投与される5mlの10%ペントバルビタールナトリウムを用いて、ラットを麻酔した。固定は、PBS、次いでPLPを用いて、左心室心灌流によって行った。胃を摘出し、PLP中で4時間固定し、次いで保持緩衝液に一晩移した。胃食道接合部の凍結及びエポン切片を作製し、金標識及び電子顕微鏡のために薄片をとった。
腹腔内で投与される5mlの10%ペントバルビタールナトリウムを用いてラットに麻酔した。固定は、PBSを用いて左心室心灌流によって動物を洗い流し、次いでカルノフスキー固定液で2時間、次いで保持緩衝液中で一晩行った。胃食道接合部の切片を作製し、H+,K+−ATPアーゼタンパク質の電子顕微鏡形態及び胃食道接合部の腺のヘマトキシリン/エオシン染色のために薄片をとった。
本発明者が分離体部腺灌流のために開発した手順を用いて20a、21a、個々の胃底腺に、10μM濃度のpH感受性色素(BCECF、(2’7−ビス(2−カルボキシエチル)−5−(及び6)−カルボキシフルオレセイン−アセトメチルエステル;Molecular Probes,OR、USA))を15分間供給した。供給期間の後、デジタル画像システム(Universal Imaging Corp;Dowingtown,PA)に接続した灌流チャンバーを倒立顕微鏡(Olympus IX50)のステージ上にマウントし、HEPES緩衝リンガー液を用いて37℃で5分間灌流してエステル化していない色素を除去した。60×/.80及び40×/.90対物レンズを用いて落射蛍光方式で測定を実施した。続いて、BCECFを、440±10nm及び490±10nmで励起し、得られた細胞内蛍光シグナルを、増感型電荷結合素子カメラを用いて535nmでモニターした。データ点は15秒毎に取得された。得られた490/440強度比データを、高K+/ナイジェリシン較正技術を用いて細胞内pH(pHi)値に変換した22as、22as。重炭酸の不在下で酸放出をモニターした。再現可能な持続細胞内酸性化をもたらす、NH4Clプレパルス技術を用いて細胞内アルカリ化の速度を後に測定した22a、23a。細胞内pH回復速度(H+,K+−ATPアーゼ活性)を、1)100μMヒスタミン、2)100μMペンタガストリン、3)l00μMアセチルコリン、4)100μMヒスタミン+100μM及び200μM濃度のオメプラゾールを含有するNa+不含HEPES溶液中で測定した。
H+,K+−ATPアーゼの免疫組織化学的局在
胃のH+,K+−ATPアーゼのα又はβサブユニットのいずれかに高度に保存されたエピトープに対する特異抗体を用いる免疫組織化学によって、胃底腺における両サブユニットの特異染色を同定した(図7A)。
絶食ラット胃食道接合部のエポン切片を得た後、この接合部のそばから得た胃腺及び本発明者がF1と名づけ、本発明者の実験のすべてに用いたもので電子顕微鏡検査を行った。図7B、Cは、胃底腺由来の壁細胞におけるH+,K+−ATPアーゼへの金タグ局在を示す。本発明者は、分泌腺又は液胞細管中の細胞の頂端極での高密度の染色に注目した。これは、胃底腺ではタンパク質は常に膜にあるのに対し、体部では刺激までは受容体が分泌細管の内側にあるという事実によるもので、体部と比較した胃底領域の高い基礎プロトン放出速度と相関があり得る。
H2受容体染色を、胃底及び体部の両方で行い、胃の両領域における受容体の存在及び密度を調べた。本発明者は、体部腺において明らかな基底外側染色を見い出し、胃底腺では染色を検出できなかった。これらの結果は、胃底酸分泌の刺激においてヒスタミンによる効果がないことと相関する。胃底の腺にはH2受容体がなく、体部には存在することがはっきりと分かった(データは示されていない)。
細胞内pHを、pH感受性色素BCECFを用いて測定し、リアルタイム蛍光イメージングシステムを用いて連続的にモニターして細胞内pHの変化を確認した。プロトン流出の速度は、体部腺のために本発明者の実験室で開発した技術を用いてΔpHi/分として算出した21a〜25a。本発明者は、分泌促進物質の存在下及び不在下で流出速度の変化を測定した。
本発明者は、個々の腺を、100μMのヒスタミンとともに20分間培養した。ヒスタミンは、全表面灌流プロトコルの間存在していた。本発明者は、体部腺において、0.056±0.008ΔpHi/分というヒスタミンによって刺激されたプロトン放出速度を測定したのに対し、いずれの分泌促進物質も用いない基礎酸分泌は、0.011±0.002ΔpHi/分であった(図8C、D)。体部と比較して、胃底は基礎条件下でさえ、高いプロトン放出速度を示した(0.039±0.009ΔpHi/分)。これは、ヒスタミンによって誘発された酸分泌と同様である(0.040±0.0079ΔpHi/分、図8A、B)。このデータは、対照と比較して、F1領域の腺に対してヒスタミンの効果がないことを示す。
本発明者は、次にACHを介したニューロン刺激による胃底腺の機能特性を調べた。ヒスタミンと対照的に、刺激後のプロトン放出速度には顕著な変化があった。対照が依然活発にプロトンを排出する一方で、胃底腺は、色素供給の間及び灌流を通して、100μMのアセチルコリンで20分間刺激された。本発明者は、アセチルコリンがアルカリ化速度の増大を引き起こすことを見つけ出した(0.075±0.0015ΔpHi/分に対し、対照0.039±0.009ΔpHi/分)。このことは、胃底酸放出に対するアセチルコリンの直接効果を示す(図9)。
ガストリンもまた、胃底H+,K+−ATPアーゼを活性化できるかどうかを調べるために、本発明者は、体部腺において強い酸分泌を引き起こすことがわかっているペンタガストリン、ガストリンの全5個の末端アミノ酸を含有する合成ペプチドを用いて研究を実施した。100μMのペンタガストリンという用量で、本発明者は、0.062±0.007ΔpHi/分のアルカリ化速度を観察した。これは、胃底細胞からのプロトン放出速度を高めるという点でアセチルコリンと同様であった(図9)。
次の研究で、本発明者は、胃底腺が体部において観察されたような同様のH+,K+−ATPアーゼ阻害の側面を有するかどうかを調べようとした。本発明者は、胃底H+,K+−ATPアーゼの十分に特性決定された阻害剤、オメプラゾール及びP−CAB(カリウム競合酸遮断薬)AZD0865を選択した26、27。
図10Aに示されるように、オメプラゾールは、体部において分泌促進物質誘発性酸分泌を完全に阻害した同一濃度を用いて酸分泌を阻害しなかった(図10B)。通常、体部において酸分泌を阻害するよりも高い用量においてさえ、胃底はプロトンを放出し続けた。全実験を通じて、胃底腺を、200μMのオメプラゾール及び100μMのヒスタミンとともに事前培養し、次いで、オメプラゾール及びヒスタミンを用いて灌流した。アルカリ化速度は、ヒスタミンによって刺激されただけの対照の0.042±0.007ΔpHi/分と比較して、0.045±0.002ΔpHi/分であった。対照的に体部腺における酸分泌は、200μmolのオメプラゾールによって無効になった(0.014±0.002ΔpHi/分)(図10B)。
また、図10(C、D)に示されるように、P−CAB AZD0865は、10μM濃度で体部において酸分泌を効率的に阻害するが、その同一濃度でF1領域は、依然、カリウム依存性回復を有する。胃底では、細胞内pHが0.031±0.006ΔpHi/分という速度で増大した。体部では、10μMという同一濃度で、回復速度が0.021±0.008ΔpHi/分であった。
単一ラット胃腺における細胞内pH測定に用いた溶液の組成.
すべての濃度は、Mmで示されている。NMDGは、N−メチル−D−グルコサミンであり、すべての溶液は、NaOH又はKOHのいずれかを用い、pH7.4、37℃で滴定された。NMDGはHClで滴定された。
本発明者は、この研究で、胃の胃底領域は、胃のH+,K+−ATPアーゼによって酸を分泌できる腺を含むという証拠を提供した。本発明者は、この研究において、はじめて、胃底の酸分泌特性を明らかにした。本発明者は、胃底におけるH+,K+−ATPアーゼタンパク質活性の形態学的、免疫組織化学的及び機能的証拠を提供する。本発明者は、その形態学的研究において、最初に、胃底が始まり終わる場所を線引きしなくてはならなかった。この領域は、胃食道接合部で始まると理解されているので、本発明者は、この接合点から胃底の大弯の開始まで腺を取ることにした。本発明者は、胃食道接合部から始まり、2mm遠位に続く、本発明者の呼ぶF1領域から組織切片を取った。本発明者はこれらの腺は、形において、また密度など壁細胞において全く異なっていることを見い出した。F1中のその壁細胞がH+,K+−ATPアーゼを含むことを確認するために、本発明者は、α及びβサブユニットを染色した(図7は、αサブユニットの染色を示す)。
胃底腺は、体部腺と比較して別個の形態を示した(伸長しているが典型的な膨らみを欠く壁細胞)。免疫蛍光(H+,K+−ATPアーゼのα及びβサブユニット)及び免疫金標識(βサブユニット)は、胃底領域では両方とも陽性であった。胃底腺プロトン放出速度は、ガストリン及びアセチルコリンによって刺激されたが、ヒスタミンによっては影響を受けなかった。最後に、刺激された胃底腺の酸分泌は、H+,K+−ATPアーゼ阻害剤オメプラゾールによって阻害することはできなかった。
胃の胃底領域は、H+,K+−ATPアーゼによって酸を分泌し、プロトンポンプ阻害剤には感受性でなかった。本発明者の発見は、胃の胃底領域は、保持領域よりも多く、実際、ヒスタミンを除く分泌促進物質刺激に応じて酸を分泌できるということを実証する。
第1セット
1.Hersey SJ, Sachs G. Gastric acid secretion.(胃酸分泌)Physiol Rev 1995;75:155-189.
2. Sachs G, Prinz C, Loo D, Bamberg K, Besancon M,Shin JM. Gastric acid secretion: activation and inhibition.(胃酸分泌:活性化と阻害) Yale J Biol Med 1994;67:81-95.
3. Sachs G. Physiology of the parietal cell and therapeutic implications.(壁細胞の生理学及び治療的意味) Pharmacotherapy 2003;23:68S-73S.
4. Horie S, Yano S, Watanabe K. Effects of drugs acting on Cl(-)-.(Cl(−)−に対して作用する薬物の効果)Eur J Pharmacol 1992;229:15-19.
5. Helander HF, Keeling DJ. Cell biology of gastric acid secretion.(胃酸分泌の細胞生物学) Baillieres Clin Gastroenterol 1993;7:1-21.
6. Soumarmon A, Lewin MJ. Gastric (H+,K+)-ATPase.(胃の(H+,K+)−ATPアーゼ)Biochimie 1986;68: 1287-1291.
7. Wolfe MM, Welage LS, Sachs G. Proton pump inhibitors and gastric acid secretion.(プロトンポンプ阻害剤と胃酸分泌)Am J Gastroenterol 2001,96:3467-3468.
8. Aihara T, Nakamura E, Amagase K, Tomita K, Fujishita T, Furutani K, Okabe S. Pharmacological control of gastric acid secretion for the treatment of acid-related peptic disease: past, present, and future.(酸関係消化性疾患の治療のための、胃酸分泌の薬理学的調節:過去、現在、及び将来)Pharmacol Ther 2003;98:109-127.
9. Gardner JD, Sloan S, Miner PB, Robinson M. Meal-stimulated gastric acid secretion and integrated gastric acidity in gastro-oesophageal reflux disease.(胃食道逆流症における食事刺激による胃酸分泌と総合された胃液酸度)Aliment Pharmacol Ther 2003,17:945-953.
10. Williams JL. Gastroesophageal reflux disease: clinical manifestations.(胃食道逆流症:臨床症状)Gastroenterol Nurs 2003 ;26: 195-200.
11. Lehmann F, Hildebrand P, Beglinger C. New molecular targets for treatment of peptic ulcer disease. (消化性潰瘍の治療のための新しい分子目標)Drugs 2003 ;63: 1785- 1797.
12. Brzozowski T, Konturek PC, Konturek SJ, Drozdowicz D, Kwiecien S, Pajdo R, Bielanski W, Hahn EG. Role of gastric acid secretion in progression of acute gastric erosions induced by ischemia-reperfusion into gastric ulcers.(胃潰瘍への虚血再潅流によって引き起こされる急性胃粘膜びらんの進行における胃酸分泌の役割)Eur J Pharmacol 2000;398:147-158.
13. Franzin G. Manfrini C, Musola R, Rodella S, Fratton A. Chronic erosions of the stomach- a clinical, endoscopic and histological evaluation.(胃の慢性浸食-臨床的、内視鏡的及び組織学的評価)Endoscopy 1984;16:l-5.
14. Raugstad TS, Svanes K, Ulven A, Molster A. Interaction between acute gastric ulcer and epinephrine-induced mucosal erosions in the rat: the significance of gastric acid secretion.(ラットにおける急性の胃潰瘍とエピネフリン誘発性粘膜浸食との相互作用: 胃酸分泌の重要性)Digestion 1979;19:70-72.
15. Houghton J, Stoicov C, Nomura S, Rogers AB, Carlson J, Li H, Cai X, Fox JG, Goldenring JR, Wang TC. Gastric cancer originating from bone marrow-derived cells.(骨髄由来細胞から発する胃癌)Science 2004;306: 1568- 1571.
16. Bell NJ, Hunt RH. Progress with proton pump inhibition.(プロトンポンプ阻害に関する進展)Yale J Biol Med 1992;65:649-657.
17. Garnett WR. Lansoprazole: a proton pump inhibitor.(ランソプラゾール:プロトンポンプ阻害剤)Ann Pharmacother 1996;30:1425-1436.
18. Robinson M. Drugs, bugs, and esophageal pH profiles.(薬物、微生物及び食道のpH分析結果)Yale J Biol Med 1999;72: 169-172.
19. Tutuian R, Katz PO, Castell DO. Nocturnal acid breakthrough: pH, drugs and bugs.(夜間の酸の急増:pH、薬物及び微生物)Eur J Gastroenterol Hepatol 2004;16:441-443.
20. Adachi K, Komazawa Y, Fujishiro H, Mihara T, Ono M, Yuki M, Kawamura A, Karim Rumi MA, Amano Y, Kinoshita Y. Nocturnal gastric acid breakthrough during the administration of rabeprazole and ranitidine in Helicobacter pylori-negative subjects: effects of different regimens.(H.ピロリ陰性の被験体におけるラベプラゾールとラニチジンの投与の際の夜間の胃酸急増:異なる投与投与計画の効果)J Gastroenterol 2003;38:830-835.
21. Kleinman L, Mclntosh E, Ryan M. Schmier J, Crawley J, Locke GR, III, De LG. Willingness to pay for complete symptom relief of gastroesophageal reflux disease.(胃食道逆流疾患の完全な症状緩和のための支払い意志額)Arch Intern Med 2002;162:1361-1366.
22. Carlsson R, Galmiche JP, Dent J, Lundell L, Frison L. Prognostic factors influencing relapse of oesophagitis during maintenance therapy with antisecretory drugs: a metaanalysis of long-term omeprazole trials.(抗分泌剤での維持療法間の食道炎の再発に影響を及ぼす予後因子:長期のオメプラゾール試用のメタ分析)Aliment Pharmacol Ther 1997; 11:473-482.
23. Katz PO, Hatlebakk JG, Castell DO. Gastric acidity and acid breakthrough with twice-daily omeprazole or lansoprazole.(一日二回のオメプラゾール又はランソプラゾールを用いた、胃液酸度及び酸の急増)Aliment Pharmacol Ther 2000;14:709-714.
24. Tytgat GN. Shortcomings of the first-generation proton pump inhibitors.(第一世代プロトンポンプ阻害剤の欠点)Eur J Gastroenterol Hepatol 2001; 13 Suppl 1:S29-S33.
25. Gedda K, Scott D, Besancon M, Lorentzon P, Sachs G. Turnover of the gastric H+,K(+)-adenosine triphosphatase alpha subunit and its effect on inhibition of rat gastric acid secretion.(胃のH+,K(+)アデノシン・トリホスファターゼαサブユニットの代謝回転及びラット胃酸分泌の阻害に対するその効果)Gastroenterology 1995;109:1134-1141.
26. Diamond I, Hurley LS. Histopathology of zinc-deficient fetal rats.(亜鉛欠乏胎児ラットの組織病理学) J Nutr 1970;100:325-329.
27. Elmes ME, Jones JG. Ultrastructural studies on Paneth cell apoptosis in zinc deficient rats. (亜鉛欠乏ラットにおけるパネート細胞アポトーシスに関する超微形態的な研究)Cell Tissue Res 1980;208:57-63.
28. Fong LY, Lee JS, Chan WC, Newberne PM. Zinc deficiency and the development of esophageal and forestomach tumors in Sprague-Dawley rats fed precursors of N- nitroso-N-benzylmethylamine.(N−ニトロソ−N−ベンジルメチルアミンの前駆体を与えたスプラーグドーリーラットにおける亜鉛欠乏並びに食道及び噴門洞腫瘍の発生) J Natl Cancer Inst 1984;72:419-425.
29. Ng WL, Fong LY, Ma L, Newberne PM. Dietary zinc deficiency and tumorigenesis: a scanning electron microscope study.(食餌性亜鉛欠乏及び腫瘍形成:走査型電子顕微鏡研究) J Electron Microsc (Tokyo) 1984;33:344-348.
30. Sunderman FW, Jr. The influence of zinc on apoptosis.(アポトーシスに対する亜鉛の影響) Ann Clin Lab Sci 1995;25:134-142.
31. Cho CH, Fong LY, Ma PC, Ogle CW. Zinc deficiency: its role in gastric secretion and stress-induced gastric ulceration in rats.(亜鉛欠乏:ラットにおける胃液分泌及びストレス誘発性胃潰瘍におけるその役割) Pharmacol Biochem Behav 1987;26:293-297.
32. Cho CH, Fong LY, Wong SH, Ogle CW. Zinc deficiency worsens ethanol-induced gastric ulcers in rats.(亜鉛欠乏はラットのエタノール誘発性胃潰瘍を悪化させる) Drug Nutr Interact 1988;5:289-295.
33. Frommer DJ. The healing of gastric ulcers by zinc sulphate.(硫酸亜鉛による胃潰瘍の治療) Med J Aust 1975;2:793- 796.
34. Watanabe T, Arakawa T, Fukuda T, Higuchi K, Kobayashi K. Zinc deficiency delays gastric ulcer healing in rats.(亜鉛欠乏はラットの胃潰瘍治癒を遅れさせる) Dig Dis Sci 1995;40:1340-1344.
35. Naess K. [Zinc in the treatment of stomach ulcer].([胃潰瘍の治療における亜鉛]) Tidsskr Nor Laegeforen 1976;96:1334.
36. Kirchhoff P, Wagner CA, Gaetzschmann F, Radebold K, Geibel JP. Demonstration of a functional apical sodium hydrogen exchanger in isolated rat gastric glands.(分離されたラット胃腺における機能的な頂端のナトリウム水素交換体の実証) Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol 2003;285:G1242-G1248.
37. McDaniel N, Lytle C. Parietal cells express high levels of Na-K-2C1 cotransporter on migrating into the gastric gland neck.(壁細胞は、胃腺ネック中への移動時に、高いレベルのNa−K−2C1共輸送体を表す) Am J Physiol 1999;276:G1273-G1278.
38. Geibel JP, Wagner CA, Caroppo R, Qureshi I, Gloeckner J, Manuelidis L, Kirchhoff P, Radebold K. The stomach divalent ion-sensing receptor scar is a modulator of gastric acid secretion.(胃の二価イオン感受性受容体瘢痕は、胃酸分泌のモジュレーターである) J Biol Chem 2001;276:39549-39552.
39. Dufner MM, Kirchhoff P, Remy C, Hafner P, Muller MK, Cheng SX, Tang LQ, Hebert SC, Geibel JP, Wagner CA. The Calcium-Sensing Receptor (CaSR) acts as a modulator of gastric acid secretion in freshly isolated human gastric glands.(新たに分離したヒト胃腺において、カルシウム感受性受容体(CaSR)は、胃酸分泌のモジュレーターとして機能する) Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol 2005.
40. Schultheis PJ, Clarke LL, Meneton P, Harline M, Boivin GP, Stemmermann G, Duffy JJ, Doetschman T, Miller ML, Shull GE. Targeted disruption of the murine Na+/H+ exchanger isoform 2 gene causes reduced viability of gastric parietal cells and loss of net acid secretion.(マウスNa+/H+交換体イソ型2遺伝子の標的破壊は、胃壁細胞の生存力の低下及び正味の酸分泌の損失を引き起こす) J Clin Invest 1998;101: 1243-1253.
41. Kirchhoff P, Andersson K, Socrates T, Sidani SM, Kosiek O, Geibel JP. Characteristics of the K+-competitive H+,K+-ATPase Inhibitor AZD0865 in isolated rat gastric glands.(分離ラット胃腺におけるK+競合型H+,K+−ATPアーゼ阻害剤AZD0865の特性) Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol 2006.
42. Andersson K, Carlsson E. Potassium-competitive acid blockade: a new therapeutic strategy in acid-related diseases.(カリウム競合性酸遮断:酸関連疾患における新規治療戦略) Pharmacol Ther 2005;108:294-307.
43. Dammann HG, Burkhardt F. Pantoprazole versus omeprazole: influence on meal- stimulated gastric acid secretion.(パントプラゾール対オメプラゾール: 食事刺激性胃酸分泌に対する影響) Eur J Gastroenterol Hepatol 1999;11:1277-1282.
第2セット参照文献
1a. Sachs G. The parietal cell as a therapeutic target.(治療目標としての壁細胞) Scand J Gastroenterol Suppl 1986;118:l-10.
2a. Lorentzon P, Scott D, Hersey S, Wallmark B, Rabon E, Sachs G. The gastric H+,K+- ATPase.(胃のH+、K+ATPアーゼ) Prog Clin Biol Res 1988;273:247-254.
3a. Wallmark B, Lorentzon P, Sachs G. The gastric H+,K(+)-ATPase.(胃のH+、K(+)ATPアーゼ) J Intern Med Suppl 1990;732:3-8.
4a. Prinz C, Kajimura M, Scott D, Helander H, Shin J, Besancon M, Bamberg K, Hersey S, Sachs G. Acid secretion and the H,K ATPase of stomach.(胃の酸分泌及びH,K ATPアーゼ) Yale J Biol Med 1992;65:577-596.
5a. Scott DR, Helander HF, Hersey SJ, Sachs G. The site of acid secretion in the mammalian parietal cell.(哺乳類の壁細胞における酸分泌の部位) Biochim Biophys Acta 1993;1146:73-80.
6a. Sachs G, Prinz C, Loo D, Bamberg K, Besancon M, Shin JM. Gastric acid secretion: activation and inhibition.(胃酸分泌: 活性化と阻害) Yale J Biol Med 1994;67:81-95.
7a. Hersey SJ, Sachs G. Gastric-Acid Secretion.(胃酸分泌) Physiological Reviews 1995;75:155-189.
8a. Hirschowitz BI, Keeling D, Lewin M, Okabe S, Parsons M, Sewing K, Wallmark B,Sachs G. Pharmacological Aspects of Acid-Secretion.(酸分泌の薬理学的特徴) Digestive Diseases and Sciences 1995;40:S3-S23.
9a. Wolfe MM, Welage LS, Sachs G. Proton pump inhibitors and gastric acid secretion.(プロトンポンプ阻害剤と胃酸分泌) Am J Gastroenterol 2001;96:3467-3468.
10a. Hersey SJ, Sachs G. Gastric-Acid Secretion.(胃酸分泌) Physiological Reviews 1995;75:155-189.
11a. Hersey SJ, Sachs G. Gastric-Acid Secretion.(胃酸分泌) Physiological Reviews 1995;75:155-189.
12a. Forte JG, Ly B, Rong Q, Ogihara S, Ramilo M, Agnew B, Yao X. State of actin in gastric parietal cells.(胃壁細胞におけるアクチンの状態) Am J Physiol 1998;274:C97-104.
13a. Urushidani T, Forte JG. Signal transduction and activation of acid secretion in the parietal cell.(壁細胞における酸分泌のシグナル情報伝達及び活性化) J Membr Biol 1997;159:99-111.
14a. Geibel JP. Role of potassium in acid secretion.(酸分泌におけるカリウムの役割) World J Gastroenterol 2005;l 1:5259- 5265.
15a. Blachar A, Federle MP. Gastrointestinal complications of laparoscopic roux-en-Y gastric bypass surgery in patients who are morbidly obese: findings on radiography and CT.(病的肥満患者における腹腔鏡ルーアンY胃バイパス術の消化管合併症:レントゲンとCTでの調査結果) AJR Am J Roentgenol 2002; 179: 1437-1442.
16a. Peghini PL, Katz PO, Castell DO. Ranitidine controls nocturnal gastric acid breakthrough on omeprazole: a controlled study in normal subjects.(ラニチジンはオメプラゾールで夜間の胃酸急増を制御する:正常な被験体における対照研究) Gastroenterology
1998;115:1335-1339.
17a. Peghini PL, Katz PO, Bracy NA, Castell DO. Nocturnal recovery of gastric acid secretion with twice-daily dosing of proton pump inhibitors.(プロトンポンプ阻害薬の一日二回投与での、胃酸分泌の夜間の回復) Am J Gastroenterol 1998;93:763-767.
18a. Sanders SW, Moore JG, Day GM, Tolman KG. Circadian differences in pharmacological blockade of meal-stimulated gastric acid secretion.(食事刺激性胃酸分泌の薬理学的遮断の日内相違) Aliment Pharmacol Ther l992;6:187-193.
19a. Knauf F, Yang CL, Thomson RB, Mentone SA, Giebisch G, Aronson PS. Identification of a chloride-formate exchanger expressed on the brush border membrane of renal proximal tubule cells.(腎近位尿細管細胞の刷子縁膜の上に発現されたクロライド−ホルメート交換体の同定) Proc Natl Acad Sci U S A 2001;98:9425-9430.
20a. Dufner MM, Kirchhoff P, Remy C, Hafner P, Muller MK, Cheng SX, Tang LQ, Hebert SC, Geibel JP, Wagner CA. The calcium-sensing receptor acts as a modulator of gastric acid secretion in freshly isolated human gastric glands.(新しく分離されたヒト胃腺において、カルシウム感受性受容体痕は、胃酸分泌のモジュレーターとして機能する) Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol 2005;289:G1084-G1090.
21a. Kirchhoff P, Dave MH, Remy C, Kosiek O, Busque SM, Dufner M, Geibel JP, Verrey F, Wagner CA. An amino acid transporter involved in gastric acid secretion.(胃酸分泌にかかわるアミノ酸輸送体) Pflugers Arch 2006,451:738-748.
22a. Waisbren SJ, Geibel J, Boron WF, Modlin IM. Luminal perfusion of isolated gastric glands.(分離胃腺の内腔灌流) Am J Physiol 1994;266:C1013-C1027,
23a. Waisbren SJ, Geibel JP, Modlin IM, Boron WF. Unusual permeability properties of gastric gland cells.(胃腺細胞の異常な透過特性) Nature 1994,368:332-335.
24a. Busque SM, Kerstetter JE, Geibel JP, Insogna K. L-type amino acids stimulate gastric acid secretion by activation of the calcium-sensing receptor in parietal cells.(L−型アミノ酸は、壁細胞におけるカルシウム感受性受容体の活性化によって胃酸分泌を刺激する) Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol 2005;289:G664-G669.
25a. Geibel JP, Wagner CA, Caroppo R, Qureshi I, Gloeckner J, Manuelidis L, Kirchhoff P, Radebold K. The stomach divalent ion-sensing receptor scar is a modulator of gastric acid secretion.(胃の二価イオン感受性受容体痕は胃酸分泌のモジュレーターである) J Biol Chem 2001;276:39549-39552.
26a. Sachs G, Scott D, Reuben M. Omeprazole and the gastric mucosa.(オメプラゾールと胃粘膜) Digestion 1990;47 Suppl 1:35-38.
27a. Sachs G, Wallmark B. The gastric H+,K+-ATPase: the site of action of omeprazole.(胃のH+、K+ATPアーゼ:オメプラゾールの作用部位) Scand J Gastroenterol Suppl 1989; 166:3-11.
28a. Alino SF, Garcia D, Uvnas-Moberg K. On the interaction between intragastric pH and electrical vagal stimulation in causing gastric acid secretion and intraluminal release of gastrin and somatostatin in anesthetized rats.(麻酔したラットにおける、胃酸分泌の誘発における胃内のpH及び迷走神経の電気刺激と、ガストリン及びソマトスタンチンの腔内放出との相互作用) Acta Physiol Scand 1983; 117:491-495.
29a. Meulemans AL, Eelen JG, Schuurkes JA. NO mediates gastric relaxation after brief vagal stimulation in anesthetized dogs.(麻酔したイヌにおいて、NOは短期間の迷走神経刺激後の胃弛緩を媒介する) Am J Physiol 1995;269:G255-G261.
30a. Singh J. Prostaglandin release from rat stomach following vagal stimulation or administration of acetylcholine.(迷走神経刺激又はアセチルコリンの投与後のラット胃からのプロスタグランジン放出) Eur J Pharmacol 1980;65:39-48.
31a. Aarimaa M, Soderstrom KO, Kalimo H, Inberg M, Nevalainen T. Morphology and function of the parietal cells after proximal selective vagotomy in duodenal ulcer patients.(十二指腸潰瘍患者の近位選択的迷走神経切断術後の壁細胞の形態学と機能) Scand J Gastroenterol 1984;19:787-797.
32a. Amdrup E. The surgical treatment of duodenal ulcer.(十二指腸潰瘍の外科的治療法) Schweiz Med Wochenschr 1979;109:583-585.
33a. Waisbren SJ, Modlin IM. The evolution of therapeutic vagotomy.(治療的迷走神経切除術の発展) Surg Gynecol Obstet 1990;170:261-272.
34a. Abelo A, Eriksson UG, Karlsson MO, Larsson H, Gabrielsson J. A turnover model of irreversible inhibition of gastric acid secretion by omeprazole in the dog.(イヌにおけるオメプラゾールによる胃酸分泌の不可逆的阻害の代謝回転モデル) J Pharmacol Exp Ther 2000;295:662-669.
35a. Andersen JB, Andrade DV, Wang T. Effects of inhibition gastric acid secretion on arterial acid-base status during digestion in the toad Bufo marinus.(オオヒキガエルにおける消化の際の動脈の酸塩基の状態に対する胃酸分泌阻害の効果) Comp Biochem Physiol A MoI Integr Physiol 2003;135:425-433.
36a. Gedda K, Scott D, Besancon M, Lorentzon P, Sachs G. Turnover of the gastric H+,K(+)-adenosine triphosphatase alpha subunit and its effect on inhibition of rat gastric acid secretion. (胃H+,K(+)アデノシン・トリホスファターゼαサブユニットの代謝回転及びラット胃酸分泌の阻害に対するその効果) Gastroenterology 1995;109:1134-1141.
37a. Sachs G, Shin JM, Pratha V, Hogan D. Synthesis or rupture: duration of acid inhibition by proton pump inhibitors.(合成又は破壊:プロトンポンプ阻害剤による酸阻害期間) Drugs Today (Barc) 2003;39 Suppl A: 11-14.
38a. Shamburek RD, Schubert ML. Pharmacology of gastric acid inhibition.(胃酸阻害の薬理学) Baillieres Clin Gastroenterol 1993;7:23-54.
39a. Locke GR, III. Current medical management of gastroesophageal reflux disease.(胃食道逆流症の現在の内科的治療) Thorac Surg Clin 2005;15:369-375.
40a. Geibel JP. Secretion and absorption by colonic crypts.(結腸陰窩による分泌及び吸収) Annu Rev Physiol 2005;67:471-490.
Claims (17)
- H.ピロリ感染の治療及び胃の胃液のpHを高めることを必要としているヒトの患者の胃に経口投与される医薬の製造における、アモキシシリン、クラリスロマイシン(ビアキシン)、メトロニダゾール(フラジール)、テトラサイクリン及びそれらの混合物からなる群から選択される抗H.ピロリ剤と組合せての、塩化亜鉛、酢酸亜鉛、グルコン酸亜鉛及びそれらの混合物からなる群から選択される亜鉛塩の有効量の使用。
- 前記亜鉛塩が少なくとも2種の亜鉛塩の混合物を含む、請求項1に記載の使用。
- 前記亜鉛塩が酢酸亜鉛である、請求項1に記載の使用。
- 前記亜鉛塩が塩化亜鉛である、請求項1に記載の使用。
- 前記亜鉛塩がグルコン酸亜鉛である、請求項1に記載の使用。
- 前記亜鉛塩の混合物が、酢酸亜鉛及び塩化亜鉛の混合物である、請求項2に記載の使用。
- 前記亜鉛塩の混合物が、酢酸亜鉛及びグルコン酸亜鉛の混合物である、請求項2に記載の使用。
- 前記亜鉛塩の混合物が、塩化亜鉛及びグルコン酸亜鉛の混合物である、請求項2に記載の使用。
- 前記亜鉛塩の混合物が、酢酸亜鉛、塩化亜鉛及びグルコン酸亜鉛の混合物である、請求項2に記載の使用。
- 前記少なくとも2種の亜鉛塩の混合物が、酢酸亜鉛、塩化亜鉛及びグルコン酸亜鉛からなる群から選択される2種の亜鉛塩の混合物である、請求項2に記載の使用。
- 前記亜鉛塩の投与後30分以内に前記患者の前記胃液のpHを少なくとも3.5に上昇させる、請求項1から10のいずれかに記載の使用。
- 前記亜鉛塩の投与後20分以内に前記患者の前記胃液のpHを少なくとも4.0に上昇させる、請求項1から10のいずれかに記載の使用。
- 前記抗H.ピロリ剤が、アモキシシリン、クラリスロマイシン(ビアキシン)、メトロニダゾール(フラジール)、及びテトラサイクリンからなる群から選択される複数の薬剤の混合物である、請求項1から11のいずれかに記載の使用。
- 前記抗H.ピロリ剤がアモキシシリンである、請求項1から13のいずれかに記載の使用。
- 前記抗H.ピロリ剤がクラリスロマイシンである、請求項1から13のいずれかに記載の使用。
- 前記抗H.ピロリ剤がメトロニダゾールである、請求項1から13のいずれかに記載の使用。
- 前記抗H.ピロリ剤がテトラサイクリンである、請求項1から13のいずれかに記載の使用。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US76259506P | 2006-01-27 | 2006-01-27 | |
US60/762,595 | 2006-01-27 | ||
US76483406P | 2006-02-03 | 2006-02-03 | |
US60/764,834 | 2006-02-03 | ||
US85089106P | 2006-10-11 | 2006-10-11 | |
US60/850,891 | 2006-10-11 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013167225A Division JP2013241457A (ja) | 2006-01-27 | 2013-08-12 | 胃酸分泌の即効性阻害剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015232016A JP2015232016A (ja) | 2015-12-24 |
JP6366548B2 true JP6366548B2 (ja) | 2018-08-01 |
Family
ID=38327882
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008552394A Expired - Fee Related JP5469865B2 (ja) | 2006-01-27 | 2007-01-25 | 胃酸分泌の即効性阻害剤 |
JP2013167225A Pending JP2013241457A (ja) | 2006-01-27 | 2013-08-12 | 胃酸分泌の即効性阻害剤 |
JP2015155729A Expired - Fee Related JP6366548B2 (ja) | 2006-01-27 | 2015-08-06 | 胃酸分泌の即効性阻害剤 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008552394A Expired - Fee Related JP5469865B2 (ja) | 2006-01-27 | 2007-01-25 | 胃酸分泌の即効性阻害剤 |
JP2013167225A Pending JP2013241457A (ja) | 2006-01-27 | 2013-08-12 | 胃酸分泌の即効性阻害剤 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11510894B2 (ja) |
EP (2) | EP2705845B1 (ja) |
JP (3) | JP5469865B2 (ja) |
CN (2) | CN101374526B (ja) |
CA (1) | CA2635272C (ja) |
DK (1) | DK1976532T3 (ja) |
ES (2) | ES2609976T3 (ja) |
HK (1) | HK1191861A1 (ja) |
HR (1) | HRP20151437T1 (ja) |
HU (1) | HUE029222T2 (ja) |
PL (1) | PL1976532T3 (ja) |
PT (1) | PT1976532E (ja) |
RS (1) | RS54543B1 (ja) |
SI (1) | SI1976532T1 (ja) |
WO (1) | WO2007089511A2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8512761B2 (en) | 2006-01-27 | 2013-08-20 | Yale University | Fast acting inhibitor of gastric acid secretion |
US11510894B2 (en) | 2006-01-27 | 2022-11-29 | John P. Geibel | Fast acting inhibitor of gastric acid secretion |
WO2009114098A2 (en) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Amgen Inc. | Methods of treating hyperacidic disorders |
JP2010184914A (ja) * | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Bizen Chemical Co Ltd | プロトンポンプ阻害活性を有する組成物 |
US20110038852A1 (en) * | 2009-06-10 | 2011-02-17 | 3-V Biosciences, Inc. | Antivirals that target transporters, carriers, and ion channels |
JP2013509443A (ja) * | 2009-11-01 | 2013-03-14 | シンセティック バイオロジックス,インコーポレイテッド | 胃保持性の経口用高用量亜鉛調製物 |
WO2011143503A2 (en) | 2010-05-12 | 2011-11-17 | Rempex Pharmaceuticals, Inc. | Tetracycline compositions |
US20140039004A1 (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-06 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | Method of treating of gastroesophageal reflux disease |
WO2015153552A1 (en) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | Yale University | Fast acting inhibitor of gastric acid secretion with enhanced activity |
CN105232506A (zh) * | 2015-11-04 | 2016-01-13 | 温州医科大学 | 丁酸及其盐在制备治疗或预防胃溃疡药物中的应用 |
CN105769840B (zh) * | 2016-04-01 | 2018-06-29 | 温州医科大学 | 乙酸及其盐的应用 |
RU2659955C1 (ru) * | 2017-10-26 | 2018-07-04 | Галина Ильхамовна Лукина | Способ диагностики высоких гастроэзофагеальных рефлюксов |
CA3123234A1 (en) * | 2018-12-20 | 2020-06-25 | Colgate-Palmolive Company | Oral care composition comprising zinc and an amino acid for treating symptoms of a gastric disorder in the oral cavity |
CN111388436A (zh) * | 2020-04-20 | 2020-07-10 | 北京健讯医药科技有限公司 | 一种海藻酸钠咀嚼片及其制备方法 |
CN114908314B (zh) * | 2022-05-16 | 2023-11-28 | 浙江飞剑工贸有限公司 | 一种能持久微量释放金属离子的抗菌涂层及其制备方法 |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE393532B (sv) * | 1974-05-02 | 1977-05-16 | Draco Ab | Sett att framstella en farmaceutisk zinkberedning for astadkommande av en smaklig, fordragbar, peroral zinklosning innehallande ett zinkkomplex |
US4863741A (en) | 1985-03-25 | 1989-09-05 | Abbott Laboratories | Tablet composition for drug combinations |
US4940556A (en) | 1986-01-30 | 1990-07-10 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Method of preparing long acting formulation |
EP0265061B1 (en) | 1986-09-18 | 1992-01-08 | London School of Pharmacy Innovations Ltd | Pharmaceutical formulation |
JPH07116160B2 (ja) | 1987-08-10 | 1995-12-13 | 浜理薬品工業株式会社 | 結晶性l−カルノシン亜鉛錯体およびその製造法 |
US5202128A (en) | 1989-01-06 | 1993-04-13 | F. H. Faulding & Co. Limited | Sustained release pharmaceutical composition |
AUPM456894A0 (en) * | 1994-03-18 | 1994-04-14 | Glyzinc Pharmaceuticals Limited | Treatment for gastric disorders |
US5708017A (en) * | 1995-04-04 | 1998-01-13 | Merck & Co., Inc. | Stable, ready-to-use pharmaceutical paste composition containing proton pump inhibitors |
SE9600070D0 (sv) * | 1996-01-08 | 1996-01-08 | Astra Ab | New oral pharmaceutical dosage forms |
HU225329B1 (en) * | 1996-09-12 | 2006-09-28 | Richter Gedeon Vegyeszet | Use of zinc or cobalt hyaluronate associate for the manufacture of pharmaceutical compositions of antimicrobial activity |
GB9621273D0 (en) * | 1996-10-11 | 1996-11-27 | Cortecs Ltd | Therapeutic method |
US20030068326A1 (en) * | 1998-05-15 | 2003-04-10 | Aphton Corporation | Method for the treatment of gastroesophageal reflux disease |
US7816403B2 (en) * | 1998-09-08 | 2010-10-19 | University Of Utah Research Foundation | Method of inhibiting ATF/CREB and cancer cell growth and pharmaceutical compositions for same |
US6166071A (en) * | 2000-03-13 | 2000-12-26 | Albion International, Inc. | Zinc amino acid chelates having ligands comprised of glycine and a sulfur-containing amino acids |
US6576634B1 (en) * | 2000-07-07 | 2003-06-10 | N.V. Nutricia | Pharmaceutical or dietetic preparation for improvement of fertility and sperm quality |
MXPA03000848A (es) * | 2000-07-28 | 2004-12-13 | Immupharm Aps | Metodos para el tratamiento de sintomas del resfriado comun, rinitis alergica e infecciones relacionadas con el tracto respiratorio. |
US20020198165A1 (en) * | 2000-08-01 | 2002-12-26 | Bratzler Robert L. | Nucleic acids for the prevention and treatment of gastric ulcers |
AU2001296908A1 (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-08 | Geneva Pharmaceuticals, Inc. | Proton pump inhibitor formulation |
EP1262172A1 (en) * | 2001-05-25 | 2002-12-04 | Italmed S.N.C. Di Galli G. & Pacini G. | Liquid polymer composition for prevention and treatment of the oral cavity diseases |
US7026298B2 (en) * | 2001-06-04 | 2006-04-11 | Abbott Laboratories | Oral rehydration compositions |
FI20011403A (fi) * | 2001-06-29 | 2002-12-30 | Carbion Oy | Menetelmä ja koostumukset vatsan sairauksien hoitoon |
US6930099B2 (en) * | 2001-09-07 | 2005-08-16 | Advanced Medical Instruments | Composition for the treatment and prevention of endothelial dysfunction |
US6596708B1 (en) * | 2001-09-07 | 2003-07-22 | Advanced Medical Instruments | Composition for the treatment and prevention of endothelial dysfunction |
US6632449B2 (en) * | 2001-11-20 | 2003-10-14 | The Procter & Gamble Co. | Compositions and kits comprising a defined boron compound and methods of their preparation |
EP1480517A4 (en) | 2002-02-07 | 2007-08-22 | Univ Columbia | ZINC SALT COMPOSITIONS FOR PREVENTING MOLECULAR BREAST EXTRACTION THROUGH SPERMICIDES AND MICROBICIDES |
US20040248942A1 (en) * | 2003-02-20 | 2004-12-09 | Bonnie Hepburn | Novel formulation, omeprazole antacid complex-immediate release for rapid and sustained suppression of gastric acid |
WO2004099182A1 (en) | 2003-05-05 | 2004-11-18 | Ranbaxy Laboratories Limited | Zinc salt of (s)-omeprazole |
US20060235053A1 (en) | 2003-05-06 | 2006-10-19 | Atlanta Pharma Ag | Agents for the treatment of lower abdominal disorders |
MXPA06000543A (es) * | 2003-07-17 | 2006-03-30 | Univ Columbia | Composiciones antimicrobianas que contienen combinaciones sinergicas de compuestos de amonio cuaternario y aceites esenciales y/o constituyentes de estos. |
AU2004260832A1 (en) | 2003-07-23 | 2005-02-10 | Nycomed Gmbh | Alkaline salts of proton pump inhibitors |
US20050244517A1 (en) * | 2003-11-05 | 2005-11-03 | Santarus, Inc. | Combination of proton pump inhibitor and sleep aid |
US20050238731A1 (en) * | 2003-12-29 | 2005-10-27 | Stephen Holt | Composition and method for treating the effects of diseases and maladies of the upper digestive tract |
EP1718303A4 (en) | 2004-02-10 | 2010-09-01 | Santarus Inc | COMBINATION OF INHIBITOR OF PROTON PUMP, BUFFER AND NON-STEROIDAL ANTI-INFLAMMATORY DRUG |
JP2008526771A (ja) | 2004-12-30 | 2008-07-24 | ジェンザイム コーポレーション | 高リン酸血症のための亜鉛含有処置 |
WO2006073779A1 (en) | 2004-12-30 | 2006-07-13 | Transform Phamaceuticals, Inc. | Novel omeprazole forms and related methods |
CN100515491C (zh) * | 2005-01-04 | 2009-07-22 | 健能隆医药技术(上海)有限公司 | 白介素-22的医药用途 |
US20060230553A1 (en) * | 2005-04-14 | 2006-10-19 | Helmut Thullen | Process for tinting, dyeing or doping of moulded components made of transparent (co)polyamides in aqueous dye bath |
US20060251722A1 (en) * | 2005-05-03 | 2006-11-09 | Novavax, Inc. | Multi-component vitamin and mineral supplement for the optimal absorption of components |
US8512761B2 (en) * | 2006-01-27 | 2013-08-20 | Yale University | Fast acting inhibitor of gastric acid secretion |
US11510894B2 (en) | 2006-01-27 | 2022-11-29 | John P. Geibel | Fast acting inhibitor of gastric acid secretion |
-
2007
- 2007-01-25 US US12/086,379 patent/US11510894B2/en active Active
- 2007-01-25 PT PT77169902T patent/PT1976532E/pt unknown
- 2007-01-25 JP JP2008552394A patent/JP5469865B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-25 CN CN2007800036618A patent/CN101374526B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-25 HU HUE07716990A patent/HUE029222T2/en unknown
- 2007-01-25 ES ES13193624.7T patent/ES2609976T3/es active Active
- 2007-01-25 EP EP13193624.7A patent/EP2705845B1/en active Active
- 2007-01-25 CA CA2635272A patent/CA2635272C/en active Active
- 2007-01-25 DK DK07716990.2T patent/DK1976532T3/en active
- 2007-01-25 CN CN201310174056.4A patent/CN103463096B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-25 WO PCT/US2007/001950 patent/WO2007089511A2/en active Application Filing
- 2007-01-25 RS RS20160022A patent/RS54543B1/en unknown
- 2007-01-25 PL PL07716990T patent/PL1976532T3/pl unknown
- 2007-01-25 ES ES07716990.2T patent/ES2562059T3/es active Active
- 2007-01-25 SI SI200731736T patent/SI1976532T1/sl unknown
- 2007-01-25 EP EP07716990.2A patent/EP1976532B1/en active Active
-
2013
- 2013-08-12 JP JP2013167225A patent/JP2013241457A/ja active Pending
-
2014
- 2014-05-30 HK HK14105100.0A patent/HK1191861A1/zh not_active IP Right Cessation
-
2015
- 2015-08-06 JP JP2015155729A patent/JP6366548B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-12-30 HR HRP20151437TT patent/HRP20151437T1/hr unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PT1976532E (pt) | 2016-02-11 |
ES2562059T3 (es) | 2016-03-02 |
CN101374526A (zh) | 2009-02-25 |
JP5469865B2 (ja) | 2014-04-16 |
HK1191861A1 (zh) | 2014-08-08 |
CN103463096A (zh) | 2013-12-25 |
ES2609976T3 (es) | 2017-04-25 |
EP1976532B1 (en) | 2015-11-11 |
EP2705845A1 (en) | 2014-03-12 |
WO2007089511A3 (en) | 2008-04-10 |
HRP20151437T1 (hr) | 2016-02-12 |
EP1976532A4 (en) | 2010-12-15 |
RS54543B1 (en) | 2016-06-30 |
DK1976532T3 (en) | 2016-02-01 |
US11510894B2 (en) | 2022-11-29 |
EP1976532A2 (en) | 2008-10-08 |
JP2009524669A (ja) | 2009-07-02 |
CA2635272A1 (en) | 2007-08-09 |
EP2705845B1 (en) | 2016-10-05 |
JP2015232016A (ja) | 2015-12-24 |
SI1976532T1 (sl) | 2016-04-29 |
WO2007089511A2 (en) | 2007-08-09 |
HUE029222T2 (en) | 2017-02-28 |
US20090035393A1 (en) | 2009-02-05 |
PL1976532T3 (pl) | 2016-05-31 |
CN101374526B (zh) | 2013-08-07 |
JP2013241457A (ja) | 2013-12-05 |
CN103463096B (zh) | 2016-03-16 |
CA2635272C (en) | 2016-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6366548B2 (ja) | 胃酸分泌の即効性阻害剤 | |
US10603339B2 (en) | Fast acting inhibitor of gastric acid secretion | |
Banić et al. | Historical impact to drive research in peptic ulcer disease | |
Adachi et al. | Nocturnal gastric acid breakthrough during the administration of rabeprazole and ranitidine in Helicobacter pylori-negative subjects: effects of different regimens | |
MX2010009537A (es) | Metodos de tratamiento de trastornos de hiperacidez. | |
WO2009014490A1 (en) | Combination of (3-amino-2-fluoropropyl)phosphinic acid and omeprazole for treating tlesr, gerd, and nerd | |
ES2425398T3 (es) | Antagonistas de receptor de colecistocinina-1 (CCK1) en el tratamiento de trastornos gastrointestinales y relacionados | |
Holloway et al. | Medical treatment of gastroesophageal reflux disease–beyond the proton pump inhibitors | |
JP5410816B2 (ja) | 小腸粘膜障害の予防・治療薬剤としての医薬組成物 | |
WO2023275642A1 (es) | Composición farmacéutica que comprende un inhibidor de la bomba de protones para la absorción gástrica |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160801 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20161101 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20161227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170515 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170801 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20171114 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180404 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6366548 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |