JP6361578B2 - 炭化水素の製造方法 - Google Patents

炭化水素の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6361578B2
JP6361578B2 JP2015104366A JP2015104366A JP6361578B2 JP 6361578 B2 JP6361578 B2 JP 6361578B2 JP 2015104366 A JP2015104366 A JP 2015104366A JP 2015104366 A JP2015104366 A JP 2015104366A JP 6361578 B2 JP6361578 B2 JP 6361578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
heavy metal
aliphatic aldehyde
vanadium
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015104366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016216406A (ja
Inventor
村松 正善
正善 村松
大音 徳
徳 大音
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015104366A priority Critical patent/JP6361578B2/ja
Priority to CN201610330451.0A priority patent/CN106167444B/zh
Priority to DE102016109323.8A priority patent/DE102016109323B4/de
Priority to US15/159,922 priority patent/US9902661B2/en
Publication of JP2016216406A publication Critical patent/JP2016216406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6361578B2 publication Critical patent/JP6361578B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • C07C1/207Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms from carbonyl compounds
    • C07C1/2076Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms from carbonyl compounds by a transformation in which at least one -C(=O)- moiety is eliminated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • C07C2527/053Sulfates or other compounds comprising the anion (SnO3n+1)2-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • C07C2527/053Sulfates or other compounds comprising the anion (SnO3n+1)2-
    • C07C2527/055Sulfates or other compounds comprising the anion (SnO3n+1)2- with alkali metals, copper, gold or silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/128Compounds comprising a halogen and an iron group metal or a platinum group metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/132Compounds comprising a halogen and chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/133Compounds comprising a halogen and vanadium, niobium, tantalium, antimonium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/135Compounds comprising a halogen and titanum, zirconium, hafnium, germanium, tin or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/138Compounds comprising a halogen and an alkaline earth metal, magnesium, beryllium, zinc, cadmium or mercury

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)

Description

本発明は、直鎖脂肪族アルデヒドから直鎖炭化水素を製造する方法に関する。
最近、石油枯渇の懸念や、二酸化炭素発生量削減のために、バイオ燃料の開発が進められている。バイオ燃料の一つであるバイオディーゼル燃料では、炭化水素を適当な割合で混合したものが、軽油代替燃料として期待されている。
炭化水素を製造する方法としては、例えば、酵素や金属触媒を用いてアルデヒドを還元する方法が知られている。酵素を用いてアルデヒドから炭化水素を製造する方法として、例えば、非特許文献1には、脂肪酸合成の中間体であるアシル−ACPをアシル−ACPリダクターゼ(AAR)によってアルデヒドに変換した後、アルデヒドデカルボニラーゼ(AD)によって、炭化水素とCOに変換することが記載されている。また、非特許文献2には炭化水素とギ酸に変換することが記載されている。しかし、ADは酵素活性が弱く、また、反応に必要なNADPHによって生成するHによってADが不活化されてしまう。ADを用いる方法では、反応中に生じたHによる酵素の失活を回避することは難しいため、酵素反応効率が著しく低下してしまう。このため、酵素を用いた方法では、アルデヒドを炭化水素に高効率で変換することは難しい。
また、金属触媒を用いてアルデヒドから炭化水素を製造する方法として、例えば、非特許文献3には、TpMe2Ir(III)メタラシクロペンタジエンによる脂肪族アルデヒドの脱カルボニル化反応が記載されている。また、非特許文献4には、イリジウム触媒を用いた、アルデヒドの脱カルボニル化反応が記載されている。また、非特許文献5には、パラジウム触媒を用いた、アルデヒドの脱カルボニル化反応が記載されている。しかし、従来の金属触媒を用いる方法では、有機溶媒を用いて、比較的高温で反応を行うため、反応を温和な条件下で安全に行うことが望まれている。
Schirmer, Andreas et al. Microbial Biosynthesis of Alkanes. Science, 2010, 329(5991), 559-562 Jingjing Zhang et al. Conversion of fatty aldehydes into alk (a/e)nes by in vitro reconstituted cyanobacterial aldehyde-deformylating oxygenase with the cognate electron transfer system. Biotech. Biofuels, 2013, 6(86), 1-10 Arian E. Roa et al. Decarbonylation of Aliphatic Aldehydes by a TpMe21r(III). Metallacyclopentadiene. Organometallics, 2012, 31, 716-721 Tomohiro Iwai et al. The iridium-catalyzed decarbonylation of aldehydes under mild condition. Chem. Commun., 2008, 6215-6217 Atanu Modak et al. A general and efficient aldehyde decarbonylation reaction by using a palladium catalyst. Chem. Commun., 2012, 48, 4253-4255
上記のように、従来の酵素を用いてアルデヒドから炭化水素を製造する方法では、酵素が失活してしまい、炭化水素を効率的に得られないことがあった。また、従来の金属触媒を用いてアルデヒドから炭化水素を製造する方法では、反応を温和な条件下で安全に行うことが望まれている。それ故、本発明は、温和な条件下で安全に反応を行うことができ、炭化水素を効率的に製造することができる、炭化水素の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するための手段を種々検討した結果、特定の重金属イオンの存在下で直鎖脂肪族アルデヒドを反応させることで、温和な条件下で安全に反応を行うことができ、直鎖炭化水素を効率的に製造することができることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明の要旨は以下の通りである。
(1)直鎖脂肪族アルデヒドを、バナジウムイオン、マンガンイオン、鉄イオン、コバルトイオン、イリジウムイオン、銅イオン及びタリウムイオンから選ばれる少なくとも1種である重金属イオンの存在下で反応させることを含む、直鎖炭化水素を製造する方法。
(2)直鎖脂肪族アルデヒドが、炭素数8〜18の直鎖脂肪族アルデヒドである、(1)の方法。
(3)反応を水を含む溶媒中で行う、(1)又は(2)の方法。
本発明により、温和な条件下で安全に反応を行うことができ、炭化水素を効率的に製造することができる、炭化水素の製造方法を提供することが可能となる。
図1は、実施例1における、各種重金属化合物についてのトリデカン及びミリスチン酸の生成量、並びにテトラデカナールの残存量を示す図である。 図2は、実施例3における、重金属化合物の終濃度50ppmの場合の、各種直鎖飽和脂肪族アルデヒドについての直鎖飽和炭化水素の生成量を示す図である。 図3は、実施例3における、重金属化合物の終濃度1000ppmの場合の、各種直鎖飽和脂肪族アルデヒドについての直鎖飽和炭化水素の生成量を示す図である。 図4は、実施例4における、溶媒が水又は水と酢酸エチルとの混合液である場合のトリデカン生成量を示す図である。
以下、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。
本発明は、直鎖脂肪族アルデヒドを所定の重金属イオンの存在下で反応させることを含む、直鎖炭化水素を製造する方法に関する。本発明の方法では、直鎖脂肪族アルデヒドの脱カルボニル化反応によって、直鎖炭化水素が生成する。すなわち、本発明の方法では、直鎖脂肪族アルデヒドから、炭素数が1つ少ない、対応する直鎖炭化水素が生成する。
本発明に用いられる直鎖脂肪族アルデヒドとしては、炭化水素の生成量の観点から、炭素数が8〜18の直鎖脂肪族アルデヒドが好ましく、炭素数10〜16の直鎖脂肪族アルデヒドがより好ましい。
本発明に用いられる直鎖脂肪族アルデヒドは、アルキル部分が飽和結合からなる直鎖飽和脂肪族アルデヒドであってもよいし、アルキル部分が不飽和結合を有する直鎖不飽和脂肪族アルデヒドであってもよい。
直鎖飽和脂肪族アルデヒドとしては、炭素数が8〜18の直鎖飽和脂肪族アルデヒドが好ましく、炭素数10〜16の直鎖飽和脂肪族アルデヒドがより好ましい。好ましい直鎖飽和脂肪族アルデヒドとしては、例えば、オクタナール、ノナナール、デカナール、ウンデカナール、ドデカナール、トリデカナール、テトラデカナール、ペンタデカナール、ヘキサデカナール、ヘプタデカナール及びオクタデカナール等が挙げられる。
直鎖不飽和脂肪族アルデヒドとしては、炭素数が8〜18の直鎖不飽和脂肪族アルデヒドが好ましく、炭素数10〜16の直鎖不飽和脂肪族アルデヒドがより好ましい。また、直鎖不飽和脂肪族アルデヒドとしては、分子内に1つ以上の炭素−炭素二重結合を有する直鎖不飽和脂肪族アルデヒドが好ましく、分子内に1つの炭素−炭素二重結合を有する直鎖不飽和脂肪族アルデヒドがより好ましい。好ましい直鎖不飽和脂肪族アルデヒドとしては、例えば、4−テトラデセナール、8−テトラデセナール、3−ヘキサデセナール、11−ヘキサデセナール及び2−ノネナール等が挙げられる。
本発明に用いられる重金属イオンは、バナジウムイオン、マンガンイオン、鉄イオン、コバルトイオン、イリジウムイオン、銅イオン及びタリウムイオンから選ばれる少なくとも1種である。本発明に用いられる重金属イオンとして、炭化水素の生成量の観点から、バナジウムイオン、マンガンイオン、鉄イオン及びコバルトイオンが好ましく、バナジウムイオン及びコバルトイオンがより好ましく、バナジウムイオンが特に好ましい。
上記重金属イオンの価数は、特に限定されるものではなく、例えば、重金属イオンがバナジウムイオンである場合、バナジウム(II)イオン及びバナジウム(IV)イオンのいずれを用いてもよく、重金属イオンが鉄イオンである場合、鉄(II)イオン及び鉄(III)イオンのいずれを用いてもよい。重金属イオンは、価数の異なる2種以上の重金属イオンを組み合わせて用いてもよい。
本発明に用いられる重金属イオンは、好ましくは、バナジウム(II)イオン、バナジウム(IV)イオン、マンガン(VII)イオン、鉄(II)イオン、鉄(III)イオン、Co(II)イオン、イリジウム(IV)イオン、銅(II)イオン及びタリウム(III)イオンであり、炭化水素の生成量の観点から、バナジウム(II)イオン、バナジウム(IV)イオン、マンガン(VII)イオン、鉄(II)イオン、鉄(III)イオン及びCo(II)イオンがより好ましく、バナジウム(II)イオン、バナジウム(IV)イオン及びCo(II)イオンが特に好ましい。
本発明において、重金属イオンは、好ましくは、対応する重金属化合物を反応系に添加することにより、反応系に存在させることができる。重金属化合物としては、例えば、重金属の無機酸塩、有機酸塩及びハロゲン化物が挙げられるが、重金属の無機酸塩及びハロゲン化物が好ましい。重金属化合物は、水和物の形態で用いてもよい。
バナジウムイオンを生成するバナジウム化合物としては、特に限定されずに、例えば、三塩化酸化バナジウム、酸化硫酸バナジウム、オクタン酸バナジウム、酸化シュウ酸バナジウム、ナフテン酸バナジウム、塩化バナジウム、臭化バナジウム、オキシ二塩化バナジウム、オキシ三塩化バナジウム、オルトバナジン酸ナトリウム、オルトバナジン酸セシウム、オルトバナジン酸ルビジウム、メタバナジン酸アンモニウム、メタバナジン酸リチウム、メタバナジン酸ナトリウム、メタバナジン酸カリウム及びメタバナジン酸セシウム等が挙げられ、中でも、酸化硫酸バナジウム(VOSO)及び塩化バナジウム(II)(VCl)が好ましい。
マンガンイオンを生成するマンガン化合物としては、特に限定されずに、例えば、硫酸マンガン、硫酸マンガンアンモニウム、硝酸マンガン、リン酸マンガン一塩基性塩、酢酸マンガン、酪酸マンガン、2−エチルヘキサン酸マンガン、ステアリン酸マンガン、安息香酸マンガン、塩化マンガン、臭化マンガン及び過マンガン酸カリウム等が挙げられ、中でも、過マンガン酸カリウム(KMnO)が好ましい。
鉄イオンを生成する鉄化合物としては、特に限定されずに、例えば、硝酸鉄、塩化鉄、臭化鉄、硫酸鉄、リン酸鉄、水酸化鉄、酸化鉄、炭酸水素鉄及び炭酸鉄等が挙げられ、中でも、硫酸鉄(II)(FeSO)及び塩化鉄(III)(FeCl)が好ましい。
コバルトイオンを生成するコバルト化合物としては、特に限定されずに、例えば、水酸化コバルト、酢酸コバルト、硝酸コバルト、硫酸コバルト、シュウ酸コバルト、及び塩化コバルト等が挙げられ、中でも、塩化コバルト(II)(CoCl)が好ましい。
イリジウムイオンを生成するイリジウム化合物としては、特に限定されずに、例えば、塩化イリジウム、塩化イリジウム酸、六塩化イリジウム酸二アンモニウム、六塩化イリジウム酸三アンモニウム、六塩化イリジウム酸二カリウム、六塩化イリジウム酸三カリウム等が挙げられ、中でも、塩化イリジウム(IV)(IrCl)及び六塩化イリジウム酸二アンモニウム((NHIrCl)が好ましい。
銅イオンを生成する銅化合物としては、特に限定されずに、例えば、塩化銅、臭化銅、硝酸銅、リン酸銅、硫酸銅、酢酸銅、炭酸銅、シュウ酸銅等が挙げられ、中でも、硫酸銅(CuSO)が好ましい。
タリウムイオンを生成するタリウム化合物としては、特に限定されずに、例えば、硫酸タリウム、酢酸タリウム、硝酸タリウム、ヨウ化タリウム、塩化タリウム、水酸化タリウム等が挙げられ、中でも、塩化タリウム(III)(TlCl)が好ましい。
本発明において、好ましい直鎖脂肪族アルデヒドと重金属イオンとの組み合わせとしては、特に限定されずに、例えば、炭素数9〜17の直鎖脂肪族アルデヒドとバナジウムイオンとの組み合わせ、炭素数11〜13の直鎖脂肪族アルデヒドとマンガンイオンとの組み合わせ、炭素数9〜16の直鎖脂肪族アルデヒドと鉄イオンとの組み合わせ、炭素数9〜11の直鎖脂肪族アルデヒドとコバルトイオンとの組み合わせ、炭素数11の直鎖脂肪族アルデヒドとイリジウムイオンとの組み合わせ、炭素数11の直鎖脂肪族アルデヒドと銅イオンとの組み合わせ、及び炭素数11の直鎖脂肪族アルデヒドとタリウムイオンとの組み合わせが挙げられる。
本発明において、重金属化合物を対応する重金属イオンにイオン化するために、好ましくは、反応を水を含む溶媒中で行う。溶媒としては、安全性及び炭化水素の生成量の面からは水(例えば、蒸留水、イオン交換水、超純水等)が好ましいが、重金属化合物が重金属イオンにイオン化できる範囲で、溶媒は有機溶媒を含んでいてもよい。有機溶媒としては、特に限定されずに、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、t−ブタノール等のアルコール系溶媒、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶媒、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン、N−メチルピロリドン等の非プロトン性極性溶媒、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等のグリコールエーテル系溶媒、エチレングリコール、プロピレングリコール等のグリコール系溶媒、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶媒、石油エーテル、ヘキサン、ヘキセン等の脂肪族炭化水素系溶媒、トルエン、キシレン、ベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒、クロロホルム、四塩化炭素、トリクロロエチレン等の有機塩素系溶媒、及びリモネン、スクアレン、リコペン等のテルペン系溶媒を用いることができる。溶媒は、原料の直鎖脂肪族アルデヒドの溶解性に応じて選択される。本発明の反応において、直鎖脂肪族アルデヒドは、溶媒中に溶解していることが好ましいが、少なくとも懸濁又は分散していればよい。溶媒中の有機溶媒の量は、通常、溶媒全体に対して0.1〜200重量%であり、好ましくは1〜100重量%、より好ましくは10〜50重量%である。
本発明において、溶媒中の重金属イオンの濃度は、用いる直鎖脂肪族アルデヒド及び重金属イオンに応じて選択される。溶媒中の重金属イオンの濃度は、特に限定されずに、通常、0.1ppm〜2000ppm、好ましくは、50ppm〜500ppmである。溶媒中の重金属イオンの濃度がこの範囲であると、炭化水素の生成量が多くなる。溶媒中の重金属イオンの濃度は、例えば、バナジウムイオンの場合、100ppm〜500ppmであることが好ましく、マンガンイオンの場合、200ppm〜1000ppmであることが好ましく、鉄イオンの場合、200ppm〜2000ppmであることが好ましく、コバルトイオンの場合、500ppm〜1000ppmであることが好ましい。
本発明において、溶媒中の直鎖脂肪族アルデヒドの濃度は、特に限定されずに、通常、0.1mM〜20mMである。
本発明において、溶媒中の直鎖脂肪族アルデヒドと、重金属イオンの濃度の比率は、通常、1:2〜1:1000である。
本発明において、反応温度は、通常、10〜90℃であり、炭化水素の生成量の観点から、好ましくは20〜40℃である。ただし、鉄イオン又は銅イオンを1000ppm以上の濃度で使用する場合は、90℃以上が好ましい。
本発明において、反応圧力は、通常、常圧である。本発明において、常圧とは、意図的に加圧・減圧操作をしない、標準大気圧(1013hPa)程度の気圧をいい、一般に、800〜1050hPa、通常、1000〜1030hPaの気圧をいう。
本発明において、反応は、好ましくは、常温常圧で行う。
本発明において、反応時間は、用いる直鎖脂肪族アルデヒド及び重金属イオンの種類、それらの濃度、並びに反応温度等によって異なるが、通常、5分〜48時間である。
本発明において、反応系のpHは、用いる金属イオン及びその濃度に応じて選択することができ、通常、pH8以下である。バナジウムイオン、マンガンイオン、鉄イオン及びコバルトイオンを用いる場合、反応系のpHは、炭化水素の生成量の観点から、pH5以下であることが好ましい。
本発明において、反応は、例えば、直鎖脂肪族アルデヒドと、重金属化合物を溶媒中で混合し、反応させることによって行うことができる。直鎖脂肪族アルデヒドと、重金属化合物との混合は、例えば、上記の溶媒又は有機溶媒に溶解、懸濁又は分散させた直鎖脂肪族アルデヒドを、重金属化合物の水溶液と混合することによって行うことができる。直鎖脂肪族アルデヒドは、1回で全量を重金属化合物に加えてもよいし、2回以上に分けて重金属化合物に加えてもよい。
本発明において、生成した直鎖炭化水素は、例えば、反応終了後に有機溶媒で抽出し、この有機溶媒を留去するなどの通常の後処理により、精製することができる。抽出するための有機溶媒としては、特に限定されずに、例えば、上記のアルコール系溶媒、ケトン系溶媒、エステル系溶媒、非プロトン性極性溶媒、グリコールエーテル系溶媒、グリコール系溶媒、エーテル系溶媒、脂肪族炭化水素系溶媒、芳香族炭化水素系溶媒、有機塩素系溶媒及びテルペン系溶媒等を用いることができる。本発明において、反応に用いる溶媒が有機溶媒を含む場合には、生成した直鎖炭化水素の有機溶媒による抽出を省略することができる。
以下、実施例を用いて本発明をさらに具体的に説明する。但し、本発明の技術的範囲はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
重金属化合物として、酸化硫酸バナジウム(VOSO)、塩化コバルト(CoCl・6HO)、硫酸第一鉄(FeSO・7HO)、硫酸銅(CuSO・5HO)及び塩化第二鉄(FeCl)を用いた。また、比較例として、塩化クロム(CrCl・6HO)、塩化ルビジウム(RbCl)、酸化ジルコニウム(ZrO)及び硫酸モリブデン(MoSO・2HO)を重金属化合物として用いた。対照として、重金属化合物を添加せずに反応を行った。
テトラデカナール(終濃度10mM、東京化成工業社製)を含むリン酸ナトリウム緩衝液(100mM、pH7.0)200μLに、上記の各種重金属化合物を、終濃度が50ppmとなるように添加し、密閉したエッペンドルフチューブ中で、37℃で14時間反応させた。次に、酢酸エチル200μLを反応溶液に加え、よく混合し、遠心分離(4℃、20000g、5分)した後に、酢酸エチル層150μLを、250μLのインサート付バイアル瓶に移し、アジレント社製GC/MSシステム(6890/5973)を用いてGC/MS分析を行った。GC/MS分析において、テトラデカナール標品として、1mMのN,N−ジメチルホルムアミド溶液を用い、トリデカン標品として、4.11mM(1mL/mL)のエタノール溶液を用い、ミリスチン酸標品として、4.39mM(1mg/mL)のエタノール溶液を用いた。
<分析条件>
GC/MS温度
インレット温度:260℃
MSゾーン温度
MS Quad:150℃
MS Source:230℃
スキャンパラメーター
Low Mass:50
High Mass:550
Threshold:150
インジェクションパラメーター
モード:自動インジェクション
サンプル量:5μL
洗浄回数:酢酸エチルで2回
クロロホルムで2回
スプリット比:1:20
キャリアーガス:ヘリウム1.0mL/分
ソルベントディレー:2.6分
オーブン昇温条件:60℃、1分保持
50℃/分で320℃まで昇温、5分保持
ポストタイム 0
カラム:アジレント社製HP−5MS(φ0.25mm×30m、フィルム厚0.25mm)。
結果を図1に示す。図1は、各種重金属化合物(50ppm)に対するトリデカン及びミリスチン酸の生成量、並びにテトラデカナールの残存量を示す。図1中、エラーバーは、標本標準偏差(n=2)を示す。
図1より、酸化硫酸バナジウム、塩化コバルト、硫酸第一鉄、硫酸銅、塩化第二鉄及び塩化クロムを用いた場合に、テトラデカナールが反応してミリスチン酸とトリデカンが生成した。ただし、塩化クロムを用いた場合には反応量が少なく、原料のテトラデカナールの残存量が多かった。酸化硫酸バナジウム、塩化コバルト及び硫酸第一鉄を用いた場合には、トリデカンの生成量が特に多かった。比較例において、塩化ルビジウム、酸化ジルコニウム及び硫酸モリブデンを用いた場合には、原料のテトラデカナールの残存量は、重金属化合物未添加の対照とほぼ同等であり、テトラデカナールはほとんど反応していなかった。ここで、重金属化合物未添加の場合に、テトラデカナール濃度が半減(4.64mM)しているのは、抽出効率(80%程度)と、エッペンドルフチューブへの吸着が主な原因であると考えられる。また、硫酸第一鉄と塩化第二鉄は、鉄イオンの価数が異なるが、トリデカン生成量は、2価の鉄である硫酸第一鉄が、3価の鉄である塩化第二鉄よりも多かった。
(実施例2)
直鎖脂肪族アルデヒドとしてテトラデカナールを用いて、種々の重金属イオンについて反応を行った。
まず、反応後の、生成物のトリデカン及び原料のテトラデカナールを正確に定量するために、内部標準を用いた分析を検討したところ、2−オクタノールが内標準物質として適していることがわかった。トリデカン及びテトラデカナールの各濃度の標準溶液と、内標準溶液としての2−オクタノールを1:3の割合で混和し、GC/MSで分析を行い、得られたピークの相対面積を計算したところ、相関係数が、トリデカンでは0.9999であり、テトラデカナールでは0.9893であり、いずれも高い値を示した。
次に、各種金属化合物を秤量し、水を添加して、金属化合物を溶解させるか、又は均一に分散させて、金属化合物の1重量%水溶液を調製した。テトラデカナール(終濃度10mM、東京化成工業社製)を含むリン酸ナトリウム緩衝液(100mM、pH7.0)200μLに、得られた金属化合物の水溶液を、終濃度が、0.1ppm、10ppm又は50ppmとなるように添加し、30℃で3時間反応させて、GC/MS分析を行った。結果を表1に示す。
Figure 0006361578
表1より、金属化合物として、塩化バナジウム(VCl)、塩化コバルト(CoCl・6HO)、酸化硫酸バナジウム(VOSO)、硫酸第一鉄(FeSO・7HO)、過マンガン酸カリウム(KMnO)、硫酸銅(CuSO・5HO)、塩化第二鉄(FeCl・6HO)、六塩化イリジウム酸二アンモニウム((NHIrCl)及び塩化タリウム(TlCl)を用いた場合、トリデカンの生成量が多かった。
(実施例3)
種々の直鎖脂肪族アルデヒド及び種々の重金属イオンを用いて反応を行った。直鎖脂肪族アルデヒドとして、炭素数8〜18の種々の直鎖飽和脂肪族アルデヒドを用いた。金属化合物として、塩化バナジウム(VCl)、塩化コバルト(CoCl・6HO)、酸化硫酸バナジウム(VOSO)、硫酸第一鉄(FeSO・7HO)、過マンガン酸カリウム(KMnO)、硫酸銅(CuSO・5HO)、塩化第二鉄(FeCl・6HO)、六塩化イリジウム酸二アンモニウム((NHIrCl)及び塩化タリウム(TlCl)を用いた。各種直鎖飽和脂肪族アルデヒド(1mM、完全に溶けていないものもある)に、各種金属化合物水溶液を、終濃度50ppm又は1000ppmとなるように添加し、30℃で3時間反応させた後、酢酸エチルで抽出し、GC/MS分析を行った。結果を図2及び図3に示す。図2は、重金属化合物の終濃度50ppmの場合の、各種直鎖飽和脂肪族アルデヒドについての直鎖飽和炭化水素の生成量を示す。図3は、重金属化合物の終濃度1000ppmの場合の、各種直鎖飽和脂肪族アルデヒドについての直鎖飽和炭化水素の生成量を示す。
図2及び図3より、炭素数8〜18の種々の直鎖飽和脂肪族アルデヒドについて、重金属化合物の終濃度50ppm及び1000ppmのいずれの場合にも、対応する直鎖飽和炭化水素が生成した。
次に、直鎖脂肪族アルデヒドとして、直鎖不飽和脂肪族アルデヒドである2−ノネナール及び11−ヘキサデセナールを用いて同様に反応を行ったところ、いずれの金属化合物を用いた場合においても、対応する直鎖不飽和炭化水素が得られた。
(実施例4)
重金属化合物として塩化バナジウム(VCl)を用い、直鎖脂肪族アルデヒドとしてテトラデカナールを用い、溶媒として水又は水と酢酸エチルとの混合液を用いて反応を行った。
(1)溶媒として水を用いた系
1.5mLエッペンドルフチューブに、リン酸ナトリウム緩衝液(50mM、pH7.0)20μL、DMFに溶解させたテトラデカナール(100mM、東京化成工業社製)20μL及びイオン交換水140μLを入れた。得られた溶液に、500ppmの塩化バナジウム(VCl)水溶液20μLを添加し、vortexミキサーで混和した。混和した溶液をヒートブロックで、30℃で10分間インキュベーションした後、インキュベーターに移し、30℃で2時間50分加温した。その後、反応溶液に酢酸エチル200μLを添加し、振とう器で5分間よく混合し、遠心分離(4℃、12000rpm、1分)した。酢酸エチル層150μLを、予め内部標準液(0.4% 2−オクタノール/2−プロパノール)50μLを入れたインサート付バイアル瓶に移し、vortexミキサーで混和し、アジレント社製GC/MSシステム(6890/5973)を用いて、GC/MS分析を行った。
比較として、500ppmの塩化バナジウム(VCl)水溶液20μLをイオン交換水20μLに代えた以外は上記と同様にして反応を行った。
(2)溶媒として水と酢酸エチルとの混合液を用いた系
1.5mLエッペンドルフチューブに、リン酸ナトリウム緩衝液(50mM、pH7.0)20μL、DMFに溶解させたテトラデカナール(100mM、東京化成工業社製)20μL及びイオン交換水140μLを入れた。得られた溶液に、酢酸エチル200μL及び500ppmの塩化バナジウム(VCl)水溶液20μLを添加し、vortexミキサーで混和した。混和した溶液を、ヒートブロックで、30℃で10分間インキュベーションした後、インキュベーターに移し、30℃で2時間50分加温した。反応溶液を振とう器で5分間よく混合し、遠心分離(4℃、12000rpm、1分)した。酢酸エチル層150μLを、予め内部標準液(0.4% 2−オクタノール/2−プロパノール)50μLを入れたインサート付バイアル瓶に移し、vortexミキサーで混和し、アジレント社製GC/MSシステム(6890/5973)を用いて、GC/MS分析を行った。
比較として、500ppmの塩化バナジウム(VCl)水溶液20μLをイオン交換水20μLに代えた以外は上記と同様にして反応を行った。
結果を図4に示す。図4より、塩化バナジウムを添加した場合には、溶媒が水である場合(図4中、水(VCl添加))、及び溶媒が水と酢酸エチルとの混合液である場合(図4中、水+酢酸エチル(VCl添加))のいずれの場合にもトリデカンが生成した。塩化バナジウム無添加の場合には、溶媒が水である場合(図4中、水(VCl無添加))、及び溶媒が水と酢酸エチルとの混合液である場合(図4中、水+酢酸エチル(VCl無添加))のいずれの場合にもトリデカンは生成しなかった。
本発明の方法は、直鎖脂肪族アルデヒドから効率的に直鎖炭化水素を製造することができる。本発明の方法によって製造された直鎖炭化水素は、軽油として用いることができ、また、バイオ燃料に添加して用いることもできる。

Claims (2)

  1. 直鎖脂肪族アルデヒドから炭素数が1つ少ない直鎖炭化水素を製造する方法であって、直鎖脂肪族アルデヒドを、VCl VOSO KMnO FeSO FeCl CoCl CuSO びTlCl ら選ばれる少なくとも1種である金化合物の存在下で反応させることを含み、反応を水を含む溶媒中で行う、前記方法(但し、金化合物と共にアルデヒドデカルボニラーゼを用いる方法を除く。)。
  2. 直鎖脂肪族アルデヒドが、炭素数8〜18の直鎖脂肪族アルデヒドである、請求項1に記載の方法。
JP2015104366A 2015-05-22 2015-05-22 炭化水素の製造方法 Expired - Fee Related JP6361578B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015104366A JP6361578B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 炭化水素の製造方法
CN201610330451.0A CN106167444B (zh) 2015-05-22 2016-05-18 烃的制造方法
DE102016109323.8A DE102016109323B4 (de) 2015-05-22 2016-05-20 Verfahren zur Herstellung von Kohlenwasserstoff
US15/159,922 US9902661B2 (en) 2015-05-22 2016-05-20 Method for producing hydrocarbon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015104366A JP6361578B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 炭化水素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016216406A JP2016216406A (ja) 2016-12-22
JP6361578B2 true JP6361578B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=57231702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015104366A Expired - Fee Related JP6361578B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 炭化水素の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9902661B2 (ja)
JP (1) JP6361578B2 (ja)
CN (1) CN106167444B (ja)
DE (1) DE102016109323B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101992604B1 (ko) * 2017-09-05 2019-06-25 주식회사 싸이토젠 전립선특이 막항원 기반 전립선암환자 스크리닝 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4277375A (en) * 1974-09-13 1981-07-07 Union Carbide Corporation Catalytic oxide of molybdenum, vanadium, tantalum and optional 4th metal
JPS5913482B2 (ja) * 1975-10-15 1984-03-30 トウアネンリヨウコウギヨウ カブシキガイシヤ アルデヒドよりオレフインを製造する方法
US4263443A (en) * 1978-11-22 1981-04-21 Halcon Research And Development Corp. Conversion of aldehydes
US4517400A (en) * 1982-05-10 1985-05-14 Pesa Frederick A Decarbonylation of N-butyraldehyde using zeolite catalysts
DE102004055252A1 (de) 2004-11-16 2006-05-24 Celanese Chemicals Europe Gmbh Verfahren zur Herstellung von aliphatischen geradkettigen und ß-alkylverzweigten Carbonsäuren
DE102006022168B4 (de) 2006-05-12 2014-02-27 Oxea Gmbh Katalytisches Verfahren zur Herstellung von aliphatischen geradkettigen und ß-alkylverzweigten Carbonsäuren
EP2190806A2 (de) 2007-08-21 2010-06-02 Basf Se Verfahren und vorrichtung zur oxidation organischer verbindungen
ES2371718B1 (es) 2010-05-11 2012-11-27 Otri-Universidad De Almería Procedimiento y catalizador para la oxidación selectiva de grupos aldehído.
US8481448B2 (en) * 2010-07-19 2013-07-09 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst for oxidation of saturated and unsaturated aldehydes to unsaturated carboxylic acid, method of making and method of using thereof
JP6231365B2 (ja) 2013-11-29 2017-11-15 キユーピー株式会社 乾燥調味料

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016109323B4 (de) 2021-04-01
US9902661B2 (en) 2018-02-27
DE102016109323A1 (de) 2016-11-24
CN106167444B (zh) 2019-09-27
CN106167444A (zh) 2016-11-30
US20160340269A1 (en) 2016-11-24
JP2016216406A (ja) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kumpulainen et al. Catalytic activity dependency on catalyst components in aerobic copper–TEMPO oxidation
Chan et al. A robust and efficient cobalt molecular catalyst for CO 2 reduction
Roduner et al. Selective Catalytic Oxidation of C H Bonds with Molecular Oxygen
Giedyk et al. Vitamin B 12 catalysed reactions
Xiao et al. Selenium-catalyzed selective reactions of carbonyl derivatives: state-of-the-art and future challenges
Wei et al. Highly efficient and practical aerobic oxidation of alcohols by inorganic-ligand supported copper catalysis
Kuang et al. A Nitric Acid‐Assisted Carbon‐Catalyzed Oxidation System with Nitroxide Radical Cocatalysts as an Efficient and Green Protocol for Selective Aerobic Oxidation of Alcohols
Hollister et al. Remote hydroxylation through radical TRANSLOCATION and polar CROSSover
Torbina et al. Propylene glycol oxidation with tert-butyl hydroperoxide over Cr-containing metal-organic frameworks MIL-101 and MIL-100
Lee et al. Strategies in Metal–Organic Framework‐based Catalysts for the Aerobic Oxidation of Alcohols and Recent Progress
Liu et al. TEMPO‐Mediated Oxidation of Primary Alcohols to Aldehydes under Visible Light and Air
Guo et al. Aerobic oxidation of alcohols to aldehydes and ketones using ruthenium (III)/Et3N catalyst
Wang et al. N‐Hydroxyphthalimide (NHPI) Promoted Aerobic Baeyer‐Villiger Oxidation in the Presence of Aldehydes
Nikbakht et al. Green oxidation of alcohols in water by a polyoxometalate nano capsule as catalyst
Chen et al. Photocatalytic oxidation of alkenes and alcohols in water by a manganese (v) nitrido complex
Lagerblom et al. Practical Aerobic Oxidation of Alcohols: A Ligand‐Enhanced 2, 2, 6, 6‐Tetramethylpiperidine‐1‐oxy/Manganese Nitrate Catalyst System
Zhang et al. Base-catalyzed selective esterification of alcohols with unactivated esters
Yu et al. The aerobic oxidation and C= C bond cleavage of styrenes catalyzed by Cerium (IV) ammonium nitrate (CAN)
JP6361578B2 (ja) 炭化水素の製造方法
Nagarjun et al. Liquid phase aerobic oxidation of cyclic and linear hydrocarbons using iron metal organic frameworks as solid heterogeneous catalyst
Ma et al. Mechanistic studies on the VO (acac) 2-catalyzed oxidative cleavage of lignin model compounds in acetic acid
CN103467434B (zh) 一种复合催化制备ε-己内酯的方法
Janssen et al. Regioselective C–H hydroxylation of n-alkanes using Shilov-type Pt catalysis in perfluorinated micro-emulsions
Kim et al. Aerobic Oxidation of Alcohols over Copper-containing Metal-Organic Frameworks.
González‐Delgado et al. Ti‐Mediated Efficient Reductive Dehalogenation of Carbon–Halogen Bonds

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180611

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6361578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees