JP6360816B2 - 撮像装置及び撮像方法 - Google Patents
撮像装置及び撮像方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6360816B2 JP6360816B2 JP2015165753A JP2015165753A JP6360816B2 JP 6360816 B2 JP6360816 B2 JP 6360816B2 JP 2015165753 A JP2015165753 A JP 2015165753A JP 2015165753 A JP2015165753 A JP 2015165753A JP 6360816 B2 JP6360816 B2 JP 6360816B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- unit
- light
- ratio
- infrared
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 131
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 218
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 106
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 96
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 82
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 81
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 53
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 10
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 46
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 46
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 41
- 230000006870 function Effects 0.000 description 34
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 19
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 19
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 16
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 16
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Blocking Light For Cameras (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
Description
[撮像装置の構成]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る撮像装置の構成を示すブロック図である。撮像装置1は、図1に示すように、撮像部10と、光学フィルタ2と、可視光信号生成部3と、赤外光信号生成部4と、光学フィルタ制御部5と、赤外線照射部6と、可視光信号処理部7と、赤外光信号処理部8と、信号合成部9と、制御部20と、を備える。
撮像部10は、レンズ11と、撮像素子12と、を有する。また、図示しないが、撮像部10は、撮像素子12に入射される光の光量を調整するための絞り機構及びシャッタ機構を有する。レンズ11は、被写体から入射される光信号(以下、被写体信号という)を撮像素子12の受光面上に結像して光学像を生成する。
可視光信号生成部3は、撮像部10から入力された電気信号に含まれる可視光成分の信号(以下、可視光信号という)のみを抽出する。なお、基本画素群の構成が上述した基本画素群30aである場合(図2参照)、可視光信号生成部3は、可視光信号に含まれる、赤色成分信号、緑色成分信号及び青色成分信号をそれぞれ別個に抽出する。また、基本画素群の構成が上述した基本画素群30bである場合(図2参照)、可視光信号生成部3は、可視光信号に含まれる、赤色成分信号、緑色成分信号、青色成分信号及び可視光帯域全体の信号をそれぞれ別個に抽出する。そして、可視光信号生成部3は、抽出した各種色成分信号を可視光信号処理部7及び制御部20に出力する。
R信号=(R+IR)−IR
G信号=(G+IR)−IR
B信号=(B+IR)−IR
IR信号=第4単位画素34で得られた信号
R信号=α1×(W+IR)−{(G+IR)+(B+IR)}
G信号=α2×(W+IR)−{(R+IR)+(B+IR)}
B信号=α3×(W+IR)−{(R+IR)+(G+IR)}
W信号=(W+IR)−IR
IR信号={(R+IR)+(G+IR)+(B+IR)}−α4×(W+IR)
可視光信号処理部7は、可視光信号生成部3から入力される各種色成分信号に対して、例えば、ホワイトバランス処理、ノイズ低減処理、ゲイン補正処理などの各種信号処理を行う。なお、この信号処理は、制御部20から入力される信号(各種信号処理パラメータ)に基づいて行われる。そして、可視光信号処理部7は、これらの各種信号処理が施された信号を信号合成部9に出力する。
光学フィルタ2(第1光学フィルタ)は、撮像部10に入射される被写体信号に含まれる可視光成分の光信号のみを透過させるフィルタ(バンドパスフィルタ)で構成される。
光学フィルタ制御部5は、制御部20(後述の信号比率算出部22)から入力される制御信号に基づいて、光学フィルタ2を駆動(移動)制御する。
赤外線照射部6は、赤外線LED(Light Emitting Diode:不図示)を有し、制御部20から入力された制御信号に基づいて、赤外線LEDを点灯し、被写体に赤外光を照射する。
図5は、制御部20の内部構成を示す機能ブロック図である。制御部20は、図5に示すように、露光制御部21と、信号比率算出部22と、赤外線照射量制御部23と、光源判定部24と、信号処理設定値算出部25と、を有する。
次に、各種信号比率(R_Ratio(第1信号比率)、G_Ratio(第2信号比率)、B_Ratio(第3信号比率)及びIR_Ratio(第4信号比率))の算出手法について説明する。最初に、光学フィルタ2がレンズ11及び撮像素子12間の光路上に配置されていない場合における、各種信号比率の算出手法を説明する。
次に、光源判定部24により実行される光源の判定手法について説明する。本実施形態では、光源判定部24は、各信号比率と、対応する閾値との大小関係を比較する。具体的には、光源判定部24は、R_Ratioと対応する閾値(R_Ratio_th)とを比較し、G_Ratioと対応する閾値(G_Ratio_th)とを比較する。また、光源判定部24は、B_Ratioと対応する閾値(B_Ratio_th)とを比較し、IR_Ratioと対応する閾値(IR_Ratio_th)とを比較する。
(1)R_Ratio>R_Ratio_th1、G_Ratio<G_Ratio_th1、B_Ratio<B_Ratio_th1、且つ、IR_Ratio>IR_Ratio_th1
(2)R_Ratio>R_Ratio_th2、G_Ratio<G_Ratio_th2、B_Ratio<B_Ratio_th2、且つ、IR_Ratio>IR_Ratio_th2
図7は、本実施形態の撮像装置1における光学フィルタ2の挿入/取り外し機能の切り替え制御処理(光学フィルタ2の移動制御処理)の手順を示すフローチャートである。
本実施形態の撮像装置1では、上述した光学フィルタ2の挿入/取り外し機能が設けられ、この両機能が、被写体環境に応じて適宜切り替えられる。それゆえ、本実施形態の撮像装置1によれば、被写体環境に応じて、撮影時の光学条件(撮像条件)を最適な条件に自動的に遷移させることができる。より具体的には、次のような効果が得られる。
[撮像装置の構成]
図9は、第2の実施形態に係る撮像装置の構成を示すブロック図である。なお、図9に示す本実施形態の撮像装置40において、上記第1の実施形態の撮像装置1(図1参照)の構成と同様の構成には、同じ符号を付して示し、それらの構成の説明は省略する。
撮像装置40の光学フィルタの切り替え制御では、赤外線照射量が零であり且つ被写体環境において赤外線を多く含む光源が使用されている場合、第1光学フィルタ41は、入射光の光路上の所定位置(挿入位置)に配置されるように駆動(移動)制御される。また、この際、第2光学フィルタ42は、該光路上の位置以外の特定位置(取り外し位置)に配置されるように駆動(移動)制御される。一方、その他の場合には、第2光学フィルタ42は、挿入位置に配置されるように駆動制御され、第1光学フィルタ41は、取り外し位置に配置されるように駆動制御される。
上述した本実施形態の撮像装置40及び光学フィルタの切り替え制御(移動制御)手法においても、上記第1の実施形態と同様に、被写体環境に応じて、撮影時の光学条件を最適な条件に自動的に遷移させることができる。また、本実施形態では、次のような効果も得られる。
以上、本発明の各種実施形態に係る撮像装置及び撮像手法について説明したが、本発明は、これらに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の要旨を逸脱しない限り、その他種々の変形例、応用例の態様を取ることができる。
上記各種実施形態では、レンズ11及び撮像素子12間の光路上に光学フィルタ2が配置されている場合、赤外光の信号比率(IR_Ratio)を、可視光の各信号比率(R,G,B_Ratio)に基づいて推定する例を説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されない。例えば、レンズ11及び撮像素子12間の光路上に光学フィルタ2が配置されている場合、被写体からの入射光に含まれる赤外光の光量(赤外線量)を別途測定する構成部を設けてもよい。
上記各種実施形態及び上記変形例1では、光学フィルタ2の挿入/取り外し機能の切替制御の判定処理及び光源の判定処理において、共通の信号比率の閾値(判定パラメータ)を用いる例を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、光学フィルタ2の挿入/取り外し機能の切替制御の判定に用いる信号比率の閾値を、光源判定に用いる信号比率の閾値とは別個に設けて、各判定処理を別個に行ってもよい。また、この場合、例えば判定対象の光源の種別(被写体環境)等に応じて、前者の閾値が、後者の閾値と異なっていてもよいし、同じであってもよい。
上記各種実施形態及び各種変形例では、撮像領域12a全体における各光成分の信号比率を算出し、該信号比率を用いて各種判定処理を行う例を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、撮像領域12aを複数の領域(分割領域)に分割し、分割領域毎に、信号比率を算出するとともに、該信号比率を用いて各種判定処理を行う構成にしてもよい。この場合には、分割領域毎に得られた判定結果を統計的に処理し、複数の分割領域において支配的な判定結果を、撮像領域12a全体(被写体全体)の判定結果としてもよい。
上記各種実施形態及び上記各種変形例では、赤色成分光、緑色成分光及び青色成分光の全ての信号比率を光源の判定処理で用いる例を説明したが、本発明はこれに限定されない。撮像素子12として、例えば、CMOS型やCCD型などの固体撮像素子を用いた場合、緑色成分光に対する感度は、光源の変化(光源の種別)に対して影響されに難い。それゆえ、緑色成分光の信号比率は、光源の判定処理で用いなくてもよい。
上記各種実施形態及び上記各種変形例では、光学フィルタの挿入機能の作動中には、光源のスペクトル特性を用いて赤外光の信号比率(IR_Ratio)を推定する例を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、光学フィルタの挿入機能の作動中には、IR_Ratioを推定式(経験式)により算出する機能を制御部に設けてもよい。また、この場合、この推定式に用いられる各種パラメータの係数を、例えば、撮像装置の使用環境や被写体環境に応じて自動的に最適化する機能(学習機能)を制御部にさらに追加してもよい。これらの機能を設けることにより、多種多様な被写体環境(撮像装置の使用環境)に対して、より適切に対応することができる。
上記各種実施形態及び上記各種変形例では、光源の判定処理(光学フィルタの挿入/取り外し機能の切替制御処理)を1フレーム毎に実行する例を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、所定の複数フレーム期間毎に、光源の判定処理を実行してもよい。この場合、制御部の処理負荷を軽減することができる。
上記各種実施形態及び上記各種変形例では、赤外光を遮断するための光学フィルタの挿入位置をレンズ11及び撮像素子12間の光路上の位置に設定する例を説明したが、本発明はこれに限定されない。光学フィルタの挿入位置は、撮像素子12に入射される赤外光を遮断できる位置であれば任意の位置に設定することができる。例えば、光学フィルタの挿入位置を、レンズ11の光入射面の直前の位置に設定してもよい。
上記各種実施形態及び上記各種変形例では、本発明を分かりやすく説明するために撮像装置の構成を詳細且つ具体的に説明したが、本発明は、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。例えば、本発明の撮像装置は、少なくとも、上述した撮像部10、光学フィルタ2、可視光信号生成部3、赤外光信号生成部4、光学フィルタ制御部5及び制御部20を備えるカメラモジュールで構成することができる。この場合、その他の信号処理部は、該カメラモジュールとは別個のモジュールで構成してもよい。
Claims (11)
- 被写体からの入射光を結像して光学像を生成するレンズ、並びに、可視光及び赤外光を同時に受光可能であり、前記レンズを介して入射された光信号を電気信号に変換する撮像素子を有する撮像部と、
可視光のみを透過し、前記入射光の光路上の第1の位置と前記光路上の位置以外の第2の位置との間で移動可能な第1光学フィルタと、
前記電気信号に含まれる可視光成分の信号のみを算出する可視光信号生成部と、
前記電気信号に含まれる赤外光成分の信号のみを算出する赤外光信号生成部と、
前記可視光信号生成部及び前記赤外光信号生成部で算出された信号に基づいて、所定の制御信号を出力する制御部と、
前記所定の制御信号に基づいて、前記第1光学フィルタを前記第1の位置又は前記第2の位置に配置する光学フィルタ制御部と、
を備える撮像装置。 - 前記撮像素子は、前記入射光に含まれる、赤色成分光と赤外光とを受光可能な第1単位画素と、緑色成分光と前記赤外光とを受光可能な第2単位画素と、青色成分光と前記赤外光とを受光可能な第3単位画素と、前記赤外光のみを受光可能な又は可視光帯域全ての光と前記赤外光とを受光可能な第4単位画素と、を有し、
前記撮像素子の撮像領域では、前記第1単位画素、前記第2単位画素、前記第3単位画素及び前記第4単位画素が所定の態様で配列された基本画素群が、2次元状に配列されている
請求項1に記載の撮像装置。 - 前記可視光信号生成部は、前記第1単位画素、前記第2単位画素、前記第3単位画素及び前記第4単位画素のそれぞれで得られた信号に基づいて、前記赤色成分光、前記緑色成分光及び前記青色成分光のそれぞれに対応する色成分信号を生成し、
前記赤外光信号生成部は、前記第4単位画素で得られた信号又は前記第1単位画素、前記第2単位画素、前記第3単位画素及び前記第4単位画素で得られた信号に基づいて、前記赤外光に対応する赤外光信号を生成する
請求項2に記載の撮像装置。 - さらに、
前記被写体に対して赤外線を照射する赤外線照射部と、
前記可視光信号生成部で生成された各色成分信号に対して所定の信号処理を施す可視光信号処理部と、
前記赤外光信号生成部で生成された前記赤外光信号に対して特定の信号処理を施す赤外光信号処理部と、
前記可視光信号処理部で前記所定の信号処理が施された信号と、前記赤外光信号処理部で前記特定の信号処理が施された信号とを合成し、該合成された信号を映像信号として出力する信号合成部と、を備え、
前記制御部は、
前記可視光信号生成部で生成された各色成分信号及び前記赤外光信号生成部で生成された前記赤外光信号に基づいて、前記撮像部における露光条件を制御するための露光制御信号を前記撮像部に出力する露光制御部と、
前記可視光信号生成部で生成された各色成分信号及び前記赤外光信号生成部で生成された前記赤外光信号に基づいて、前記可視光の信号量に対する、前記赤色成分光の信号量の第1信号比率、前記緑色成分光の信号量の第2信号比率及び前記青色成分光の信号量の第3信号比率、並びに、前記可視光及び前記赤外光の総信号量に対する前記赤外光の信号量の第4信号比率を算出する信号比率算出部と、
前記信号比率算出部により算出された前記第1信号比率、前記第2信号比率、前記第3信号比率及び前記第4信号比率に基づいて、前記被写体への赤外線の照射量を算出し、該算出した赤外線の照射量を前記赤外線照射部に出力する赤外線照射量制御部と、
前記信号比率算出部により算出された前記第1信号比率、前記第2信号比率、前記第3信号比率及び前記第4信号比率に基づいて、前記被写体に照射されている光の光源を判定する光源判定部と、
前記信号比率算出部で算出された前記第1信号比率、前記第2信号比率、前記第3信号比率及び前記第4信号比率、前記赤外線照射量制御部で算出された前記赤外線の照射量、前記第1光学フィルタの配置位置、並びに、前記光源判定部の判定結果に基づいて、前記可視光信号処理部、前記赤外光信号処理部及び前記信号合成部で実行される信号処理に必要な設定パラメータを算出する信号処理設定値算出部と、を有する
請求項3に記載の撮像装置。 - 前記信号比率算出部は、前記赤外線照射量制御部で算出された前記赤外線の照射量及び前記光源判定部の判定結果に基づいて、前記第1光学フィルタを前記第1の位置及び前記第2の位置のいずれに配置するかを判定し、該判定結果に対応する制御信号を前記所定の制御信号として前記光学フィルタ制御部に出力する
請求項4に記載の撮像装置。 - 前記信号比率算出部は、前記第1光学フィルタが前記第1の位置に配置されている場合には、前記第1信号比率、前記第2信号比率及び前記第3信号比率を用いて前記第4信号比率の推定値を算出する
請求項4に記載の撮像装置。 - さらに、
前記第1光学フィルタが前記第1の位置に配置されている場合に、前記入射光に含まれる前記赤外光を受光し、該受光した赤外光に対応する電気信号を前記信号比率算出部に出力する赤外線受光部を備える
請求項4に記載の撮像装置。 - 前記光源判定部は、所定の判定データを用いて前記光源の判定処理を行い、
前記信号比率算出部は、前記第1信号比率、前記第2信号比率及び前記第3信号比率と所定の光源推定データとに基づいて、前記第4信号比率の推定値を算出し、
さらに、
複数の被写体の撮像環境のそれぞれに対して設定された複数の前記所定の判定データ及び複数の前記所定の光源推定データを記憶するとともに、別の判定データ及び別の光源推定データの少なくとも一方を外部から記憶させることが可能な記憶部を備える
請求項4に記載の撮像装置。 - さらに、
複数の被写体の撮像環境のそれぞれに対して設定された複数の前記設定パラメータを記憶するとともに、別の設定パラメータを外部から記憶させることが可能な記憶部を備える
請求項4に記載の撮像装置。 - さらに、
可視光及び赤外光を透過し、該赤外光の波長帯域より可視光側の波長を有する近赤外光を遮断し、且つ、前記第1の位置と前記第2の位置との間で移動可能な第2光学フィルタを備え、
前記光学フィルタ制御部は、前記所定の制御信号に基づいて、前記第1光学フィルタを前記第1の位置及び前記第2の位置の一方に配置し且つ前記第2光学フィルタを前記第1の位置及び前記第2の位置の他方に配置する
請求項1に記載の撮像装置。 - 被写体からの入射光を結像して光学像を生成するレンズ、並びに、可視光及び赤外光を同時に受光可能であり、前記レンズを介して入射された光信号を電気信号に変換する撮像素子を有する撮像部と、可視光のみを透過する光学フィルタと、可視光信号生成部と、赤外光信号生成部と、制御部と、光学フィルタ制御部と、を備える撮像装置の前記可視光信号生成部が、前記電気信号に含まれる可視光成分の信号のみを算出することと、
前記赤外光信号生成部が、前記電気信号に含まれる赤外光成分の信号のみを算出することと、
前記制御部が、前記可視光信号生成部及び前記赤外光信号生成部で算出された信号に基づいて、所定の制御信号を出力することと、
前記光学フィルタ制御部が、前記所定の制御信号に基づいて、前記光学フィルタを前記入射光の光路上の第1の位置又は前記光路上の位置以外の第2の位置に配置することと、
を含む撮像方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015165753A JP6360816B2 (ja) | 2015-08-25 | 2015-08-25 | 撮像装置及び撮像方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015165753A JP6360816B2 (ja) | 2015-08-25 | 2015-08-25 | 撮像装置及び撮像方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017046100A JP2017046100A (ja) | 2017-03-02 |
JP6360816B2 true JP6360816B2 (ja) | 2018-07-18 |
Family
ID=58210137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015165753A Active JP6360816B2 (ja) | 2015-08-25 | 2015-08-25 | 撮像装置及び撮像方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6360816B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7057221B2 (ja) * | 2018-05-24 | 2022-04-19 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4630781B2 (ja) * | 2005-09-26 | 2011-02-09 | キヤノン株式会社 | 波長成分の割合検出装置及びそれを用いた撮像装置 |
JP4895385B2 (ja) * | 2007-04-10 | 2012-03-14 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP2010161455A (ja) * | 2009-01-06 | 2010-07-22 | Olympus Corp | 赤外線混合撮像装置 |
-
2015
- 2015-08-25 JP JP2015165753A patent/JP6360816B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017046100A (ja) | 2017-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6538819B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP6568719B2 (ja) | 撮像方法及び撮像装置 | |
US9712757B2 (en) | Image capturing apparatus capable of compositing images generated using the same development parameter and control method therefor | |
JP6351903B1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び撮影装置 | |
JP5397788B2 (ja) | 画像入力装置 | |
US9967527B2 (en) | Imaging device, image processing device, image processing method, and image processing program | |
JP2020185394A (ja) | 電子内視鏡用プロセッサ及び電子内視鏡システム | |
JP6538818B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP4305327B2 (ja) | 撮像装置、ホワイトバランス制御方法及びホワイトバランス制御プログラム | |
KR102113488B1 (ko) | 컬러 이미지를 향상시키기 위한 방법, 및 이러한 방법을 수행하는 어셈블리 | |
KR20190116077A (ko) | 이미지 처리 | |
TWI625588B (zh) | Camera control device | |
CN109561817B (zh) | 电子内窥镜系统 | |
JP6348254B2 (ja) | 撮像装置 | |
US11200647B2 (en) | Image processing | |
US9871969B2 (en) | Image processing device, imaging device, image processing method, and image processing program | |
JP6360816B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP4993670B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
US10187592B2 (en) | Imaging device, image signal processing method, and image signal processing program | |
JP6466809B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP6827782B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および記録媒体 | |
JP5464008B2 (ja) | 画像入力装置 | |
JP2009290795A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体、および電子情報機器 | |
JP5885023B2 (ja) | 撮像装置、ホワイトバランス制御方法及びホワイトバランス制御プログラム | |
JP5600580B2 (ja) | 画像処理装置、及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6360816 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |