JP6360561B2 - 金属パイプを鋳造するための連続鋳造ノズル組立体 - Google Patents

金属パイプを鋳造するための連続鋳造ノズル組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP6360561B2
JP6360561B2 JP2016548435A JP2016548435A JP6360561B2 JP 6360561 B2 JP6360561 B2 JP 6360561B2 JP 2016548435 A JP2016548435 A JP 2016548435A JP 2016548435 A JP2016548435 A JP 2016548435A JP 6360561 B2 JP6360561 B2 JP 6360561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle assembly
nozzle
continuous casting
mandrel
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016548435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016533276A (ja
Inventor
コイヴィスト、マルック
フルホルム、エスコ
ヤーコラ、ユハ
ラハテーンマキ、ユッカ
ピヒラヤマキ、ペルッティ
ラヤヴィータ、ツォーマス
ロッシ、イースモ
Original Assignee
アップキャスト オサケ ユキチュア
アップキャスト オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アップキャスト オサケ ユキチュア, アップキャスト オサケ ユキチュア filed Critical アップキャスト オサケ ユキチュア
Publication of JP2016533276A publication Critical patent/JP2016533276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6360561B2 publication Critical patent/JP6360561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/006Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/14Plants for continuous casting
    • B22D11/145Plants for continuous casting for upward casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles
    • B22D41/60Pouring-nozzles with heating or cooling means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

本発明は、非鉄金属パイプを垂直上方鋳造するための、連続した鋳造に適した連続鋳造ノズル組立体に関するものである。本発明は、とりわけ請求項1の前提部に記載された連続鋳造ノズル組立体に係るものである。
従来のパイプ製造工程の多くは、最初に塊材を溶融及び鋳造し、塊材を予熱及び押出加工した後、ピルガー圧延を行なう工程を含む。代替手段としては、キャスト・アンド・ロール工程があり、これは金属の溶融及び厚肉パイプの水平鋳造、その後のパイプ表面の機械加工及び遊星ミリングを含むものである。これらは高度に複雑且つ制御が困難な工程である。
溶湯の自由表面から上方に向かって連続鋳造を行なうパイプ鋳造の従来技術の構成が、例えば米国特許第3,872,913号に開示されている。この文献には、異形製品を上方鋳造する方法及びその装置が開示されている。それによれば、溶湯がノズルにより吸い上げられ、ノズルは、表面が鋳型を形成し、その下端が溶湯に浸漬され、その上端部が冷却器に囲まれた管により冷却器支持部及び真空源に連結している。冷却器は、3本の同心円の管からなり、その間を冷却水用の円筒形の導管が延在する。最も内側の管は、異形パイプの横断面よりも大きな横断面を有する。ノズルは、一体物の耐火材により構成されており、その上端部は冷却器内に同軸的に延びている。冷却器支持部は、鋳造されるパイプと整合する開口部を有し、鋳型はこれよりも広い別の冷却ゾーンに連結しているため、真空源により溶湯をノズル内の冷却ゾーンに吸い込むことが可能になっている。
特開昭63−104762号公報には、溶湯を取鍋からタンディッシュに注ぎ、タンディッシュから鋳型に注ぐ連続鋳造のための浸漬ノズルが開示されており、浸漬ノズルの吐出口を含む部分または全内面の使用前の粗さが3.5以下であることが記載されている。
従来技術によるノズル組立体は良く機能するが、連続鋳造設備の生産性を向上させるため、より効果的な鋳造装置が必要とされるにつれ、操業に欠陥のない改良されたノズル組立体へのニーズが現れている。
従来技術で公知のノズル組立体に関する問題点は、鋳造収縮により連続鋳造パイプの横断面が減少し始める箇所の上方で、分離した及び/若しくは漏れた金属並びに/又は合金元素並びに/又は酸素の様々な化合物が、ノズル組立体のノズルの内面に蓄積、堆積する場合があることである。このような化合物及び特に堆積物により、鋳造工程が妨げられ、鋳造製品の品質が損なわれる可能性がある。耐火性のノズル材料が黒鉛である場合、このような化合物又は堆積物は成形されやすい。黒鉛は、その他の点では優れた鋳型材料である。鋳造する金属がアルミニウム又はマグネシウムなどの活性反応金属である場合、又は鋳造する金属が無酸素銅などの特別に純粋な合金である場合、問題点は更に一層顕著なものになる。
従来技術の構成により生じる別の問題点は、連続鋳造における内部組織の結晶粒径が大きくなり、従って鋳造されたパイプの内部組成物が、更なる成形には適さない点である。
従来技術において、上記の問題点を解決するために、ホーニング加工により鏡面に相当するまでノズル組立体のノズルの内面を研磨することが試みられたが、これは、ノズル組立体の製造に時間がかかり、費用が嵩むことになる。この方法は、問題を満足のゆくレベルには解決しておらず、内面への様々な化合物の蓄積及び堆積により、金属パイプの連続鋳造、特に非鉄金属パイプの上方鋳造に問題が生じている。
米国特許第3,872,913号明細書 特開昭63−104762号公報
本発明の目的は、従来技術の問題点及び欠点が除去された又は少なくとも最小化された連続鋳造ノズル組立体を開発することである。
本発明の目的は、非鉄金属パイプを垂直上方鋳造するための連続鋳造ノズル組立体を開発することである。鋳造収縮により連続鋳造パイプの横断面が減少し始める箇所の上方で、分離した及び/若しくは漏れた金属並びに/又は合金元素並びに/又は酸素の様々な化合物が、ノズル組立体のノズルの内面に蓄積し、堆積することに関連する既知のノズル組立体の欠点。
本発明の目的は、結晶粒径が大きいことに関連する既知のノズル組立体の欠点が解決された、非鉄金属パイプの鋳造のための、とりわけ垂直上方鋳造のための連続鋳造ノズル組立体を開発することである。
本発明の目的は、非鉄パイプの上方鋳造に特に適した連続鋳造ノズル組立体を提供することである。
本発明の更なる目的は、改良された連続鋳造ノズル組立体を開発することである。
上記の目的及び以後の記載から明らかになる目的を達成するため、本発明による連続鋳造ノズル組立体は、請求項1に記載された構成を主な特徴とする。
本発明によれば、ノズル組立体のノズルの内面の表面粗さは、3〜5Raである。従って、内面は、ホーニング加工なしに、削り加工、例えば穿孔又は旋削により製造可能である。ノズル組立体のノズルの内面粗さが本発明による値であれば、分離した及び/若しくは漏れた金属並びに/又は合金元素並びに/又は酸素の様々な化合物の有害な蓄積及び堆積が回避できる。
本発明の有利な構成によれば、ノズルの内面は、鋳造収縮により連続鋳造パイプの横断面が減少し始める箇所、即ち縮小領域の上方のノズルの内面上で、定義された値にある。縮小領域は、ノズル組立体の冷却器が効果を及ぼし始める箇所に位置し、それは溶湯の入口の方向から冷却器が見え始める箇所から約+/−22mmである。ノズルの内面の表面粗さは、縮小領域の後の領域でも同じ値でよいが、異なっていてもよい。
有利な構成によれば、ノズル組立体のノズルの溶湯供給用開口部は、上向き角度0〜45°に形成されており、10〜20°が有利である。
有利な構成によれば、ノズル組立体のマンドレルの溶湯供給用開口部は、上向き角度0〜80°に形成されており、10〜20°が有利である。
ノズル及びマンドレルの溶湯供給用開口部の傾斜により、溶湯が良く混合されて、より均質な溶湯が実現され、更にはより高品質なパイプが製造される。
有利な構成によれば、ノズルの溶湯供給用の開口部及びマンドレルの溶湯供給用の開口部は正接しており、これによって溶湯の流れが冷却ゾーンに向けられ、従ってより良い結晶組織が実現される。
有利な構成によれば、マンドレルの溶湯供給用開口部の直径は、ノズルの溶湯供給用開口部の直径よりも大きく、マンドレルの溶湯供給用開口部の直径が10〜100%大きいことが有利であり、0.5mm大きいことが最も有利である。ノズルの溶湯供給用開口部の直径は、1.0〜5.0mmが有利であり、マンドレルの溶湯供給用開口部の直径は、1.1〜10.0mmが有利である。
有利な構成によれば、ノズル又はマンドレルには溶湯供給用開口部を設けず、マンドレル又はノズルの溶湯供給用開口部を通してのみ、溶湯をノズル組立体の冷却ゾーンに供給する。
有利な構成によれば、ノズルには2〜6箇所の溶湯供給用開口部があり、3箇所の溶湯供給用開口部が有利である、またマンドレルには2〜6箇所の溶湯供給用開口部があり、3箇所の溶湯供給用開口部が有利である。
有利な構成によれば、マンドレルは円錐形であり、その先端の角度は0.5〜3°であり、2°が有利である。円錐形のマンドレルは管状で、壁の厚さは0.5〜10mmが有利であり、2〜4mmがより有利である。
有利な構成によれば、ノズル組立体の冷却器は黒鉛又は他のセラミック材料でできており、冷却ゾーンの長さは40〜400mm、有利には80mmである。ノズルは管状で、壁の厚さは、特に冷却ゾーンにおいて、0.5〜4.0mmが有利であり、1.0〜2.0mmがより有利である。
有利な構成によれば、熱間等方圧加圧法(HIP)が、ノズル組立体の冷却器の製造方法として使用される。
寸法の最適化により、材料コストのかなりの節約が実現される。ノズル組立体の製造では、材料コストは製造コストの大半を占める。
有利な構成によれば、熱輻射による好ましくない影響を避けるために、断熱部がノズル組立体のマンドレルの底部に配置される。
有利な構成によれば、ノズルの全長は100〜300mmであり、170mmが有利である。マンドレルの全長は、ノズルの長さよりも20〜30%短いことが有利である。
ノズル組立体のノズル及び冷却器は、相互固定するための圧入当接部を有し、従って、ノズルの外径は、冷却器の内径よりも若干大きいことが有利である。
ノズル組立体のノズル及びマンドレルは、相互固定するための圧入当接部を有することが有利である。ノズルとマンドレルとの間の当接部を確実なものとするため、係止ピンを設けてもよい。
本発明により、鋳造収縮により連続鋳造パイプの横断面が減少し始める箇所の上方で、分離した及び/若しくは漏れた金属並びに/又は合金元素並びに/又は酸素の様々な化合物が、ノズル組立体のノズルの内面に蓄積し、堆積することに関する問題のない、連続鋳造用ノズル組立体が実現される。本発明により、鋳造されたパイプの内部組織の結晶粒径がより小さく形成された連続鋳造用ノズル組立体も実現される。従ってパイプの成形特性が著しく改善され、例えば、サニタリー管、工業管、並びに、銅及び、例えばCuNiのような様々な合金製の薄肉のACR管さえ製造可能である。更に、操業時に故障がなく、より効果的な改良型ノズル組立体が実現し、連続鋳造設備の生産性を達することができる。
本発明による連続鋳造ノズルは、例えば、アルミニウム、銅、銅ニッケル、又は銅マグネシウムなどの非鉄材料製のパイプの鋳造に大変適している。本発明による連続鋳造ノズルは、上方鋳造に使用することが有利であるが、水平鋳造にも使用できる。
以下に、添付の図を参照しながら、本発明をより詳細に説明する。添付図では、本発明の有利な具体例が詳細に示されるが、本発明はそれに狭義に限定されるべきでない。
本発明によるノズル組立体の1つの有利な具体例の概略縦側面投影図。 図1によるノズル組立体の部品の有利な具体例を概略的に示す。 図1によるノズル組立体の部品の有利な具体例を概略的に示す。 図1によるノズル組立体の部品の有利な具体例を概略的に示す。 図1によるノズル組立体の部品の有利な具体例を概略的に示す。
以下の説明では、他に記述がなければ、同じ符号は同じ又は対応する部品若しくは構成要素を示す。
図1の例では、ノズル組立体10は、ノズル11、マンドレル12、保護ポット13、断熱体14、冷却器15及び冷却液用空間16を備える。ノズル11は管状の部品であり、その内部の供給端部には、鋳造するパイプの中央開口部を形成するための管状のマンドレル12が配置される。ノズル11の出口端部の周囲には、冷却液用空間を備えた冷却器15が配置されて、冷却ゾーンを形成する。冷却ゾーンの始点には、鋳造収縮により連続鋳造されるパイプの横断面が減少し始める縮小領域Zが位置する。本発明によれば、ノズル組立体10のノズル11の内面の少なくとも縮小領域Zは、表面粗さ3〜5Raを有することが有利である。冷却器15の周囲には断熱体14が配置され、その周囲には保護ポット13が配置される。別の断熱部17がマンドレル12の底部に配置される。
図2Aの例では、ノズル組立体のノズル11及びマンドレル12を縦側面投影図で示す。ノズル11は溶湯供給用の開口部21を備え、マンドレル12は溶湯供給用の開口部22を備える。マンドレル12の底部には、断熱部17が配置される。図2Bの例では、ノズル11を縦側面投影図で示す。ノズル11の全長L11は100〜300mmであり、170mmが有利である。マンドレル12の全長L12は、ノズル11の長さL11よりも20〜30%短いことが有利である。図2Aおよび図2Bに示すように、ノズル組立体10のノズル11の溶湯供給用開口部21は、上向き角度0〜45°であり、10〜20°が有利である、またノズル組立体10のマンドレル12の溶湯供給用開口部22は上向き角度0〜80°であり、10〜20°が有利である。ノズル11の冷却ゾーンの始点には、鋳造収縮により連続鋳造されるパイプの横断面が減少し始める縮小領域Zが配置され、縮小領域Zの表面粗さは1〜8.0Raであり、3〜5Raが有利である。
図2Cおよび図2Dの例では、ノズル11及びマンドレル12を端部の断面投影図で示す。ノズル11の溶湯供給用開口部21及びマンドレル12の溶湯供給用開口部22は正接する(接線方向である)。マンドレル12の溶湯供給用開口部22の直径D22は、ノズル11の溶湯供給用開口部21の直径D21よりも大きく、マンドレル12の溶湯供給用開口部22の直径D22は10〜100%大きいことが有利であり、0.5mm大きいことが最も有利である。ノズル11の溶湯供給用開口部21の直径D21は、1.0〜5.0mmであることが有利であり、マンドレル12の溶湯供給用開口部22の直径D22は、1.1〜10.0mmであることが有利である。ノズル11には、2〜6箇所、有利には3箇所の溶湯供給用の開口部21があり、マンドレル12には、2〜6箇所、有利には3箇所の溶湯供給用の開口部22がある。ノズル組立体10では、ノズル11及び冷却器15は、相互に固定するための圧入当接部を有する。また、ノズル11及びマンドレル12も、相互に固定するための圧入当接部を有する。ノズル11とマンドレル12との間の当接を確実なものとするため、係止ピン25を設けてもよい。マンドレル12は円錐形であり、その先端の角度は0.5〜3°であり、2°が有利である。ノズル11は管状で、冷却ゾーンにおける壁の厚さは0.5〜4.0mmであり、1.0〜2.0mmがより有利である。円錐形のマンドレル12は管状で、壁の厚さは0.5〜10mmであり、2〜4mmがより有利である。ノズル組立体10の冷却器15は黒鉛又は他のセラミック材料で作られ、冷却ゾーンは40〜400mm、有利には80mmの長さを有することが有利な構成である。
10 ノズル組立体
11 ノズル
12 マンドレル
13 保護ポット
14 断熱体
15 冷却器
16 冷却液用空間
17 断熱部
21、22 溶湯供給用開口部
Z 縮小領域

Claims (25)

  1. 連続した鋳造に適した、非鉄金属パイプの垂直上方鋳造のための連続鋳造ノズル組立体(10)であって、ノズル(11)、マンドレル(12)及び冷却器(15)を備える連続鋳造ノズル組立体において、
    前記ノズル(11)が管状部材であり、該管状部材の内部の供給端には、管状の前記マンドレル(12)が配置され、前記ノズル(11)の出口端部周囲には、冷却液用空間(16)を備えた前記冷却器(15)が配置されて冷却ゾーンを形成し、該冷却ゾーンの始点には、鋳造収縮により連続鋳造されるパイプの横断面が減少し始める縮小領域(Z)が位置し、
    前記ノズル組立体(10)の前記ノズル(11)の内面の少なくとも一部の表面粗さが3〜5Raであり、前記ノズル(11)の内面の少なくとも一部が、縮小領域(Z)であることを特徴とする、連続鋳造ノズル組立体。
  2. 前記ノズル組立体(10)の前記ノズル(11)の前記内面の表面粗さが、鋳造収縮により連続鋳造されるパイプの横断面が減少し始める箇所、即ち縮小領域の上方の前記ノズル(11)の前記内面上で3〜5Raであり、
    前記縮小領域は、前記ノズル組立体(10)の前記冷却器(15)が溶湯に対し効果を及ぼし始める箇所に位置し、前記効果を及ぼし始める箇所は、溶湯の入口の方向から前記冷却器(15)が見え始める箇所から+/−22mmであることを特徴とする、請求項1に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  3. 前記ノズル組立体(10)の前記ノズル(11)が、前記ノズル(11)に溶湯供給用開口部(21)を備え、該溶湯供給用開口部(21)は上向き角度0〜45°に形成されており、前記ノズルの溶湯供給用開口部(21)が正接することを特徴とする、請求項1に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  4. 前記ノズルの前記溶湯供給用開口部(21)の上向き角度が10〜20°であることを特徴とする請求項に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  5. 前記ノズル組立体(10)の前記マンドレル(12)が、前記マンドレルに溶湯供給用開口部(22)を備え、該溶湯供給用開口部(22)は上向き角度0〜80°に形成されており、前記マンドレルの溶湯供給用開口部(22)が正接することを特徴とする、請求項1に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  6. 前記マンドレルの前記溶湯供給用開口部(22)の上向き角度が10〜20°であることを特徴とする請求項に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  7. 前記ノズル組立体(10)の前記マンドレル(12)が、前記マンドレルに溶湯供給用開口部(22)を備え、該溶湯供給用開口部(22)は上向き角度0〜80°に形成されており、前記マンドレルの溶湯供給用開口部(22)が正接して、
    前記マンドレル(12)の溶湯供給用開口部(22)の直径(D22)が、前記ノズル(11)の溶湯供給用開口部の直径(D21)よりも大きいことを特徴とする、請求項または請求項に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  8. 前記マンドレルの前記溶湯供給用開口部(22)の上向き角度が10〜20°であることを特徴とする請求項に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  9. 前記マンドレル(12)の溶湯供給用開口部(22)の直径(D22)が、前記ノズル(11)の溶湯供給用開口部の直径(D21)よりも10〜100%大きいことを特徴とする、請求項または請求項に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  10. 前記マンドレル(12)の溶湯供給用開口部(22)の直径(D22)が、前記ノズル(11)の溶湯供給用開口部の直径(D21)よりも0.5mm大きいことを特徴とする、請求項または請求項に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  11. 前記ノズル(11)は、2〜6箇所の溶湯供給用開口部(21)を備え、前記マンドレル(12)は、2〜6箇所の溶湯供給用開口部(22)を備えることを特徴とする、請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  12. 前記ノズル(11)が3箇所の溶湯供給用開口部(21)を備えることを特徴とする、請求項11に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  13. 前記マンドレル(12)は、3箇所の溶湯供給用開口部(22)を備えることを特徴とする、請求項11または請求項12に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  14. 前記マンドレル(12)が円錐形であり、その先端の角度は0.5〜3°であり、
    前記マンドレル(12)が管状であり、壁の厚さは0.5〜10mmであることを特徴とする、請求項1に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  15. 前記マンドレル(12)の円錐形の先端の角度が2°であることを特徴とする、請求項14に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  16. 前記マンドレル(12)の管状の壁の厚さが2〜4mmであることを特徴とする、請求項14または請求項15に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  17. 前記ノズル(11)が管状であり、壁の厚さは0.5〜4.0mmであることを特徴とする、請求項1に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  18. 前記ノズル(11)の管状の壁の厚さが1.0〜2.0mmであることを特徴とする、請求項17に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  19. 前記ノズル組立体(10)の前記冷却器(15)が、黒鉛又は他のセラミック材料でできており、前記ノズル組立体(10)の前記冷却ゾーンの長さが40〜400mmであることを特徴とする、請求項1に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  20. 前記ノズル組立体(10)の前記冷却ゾーンの長さが80mmであることを特徴とする、請求項19に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  21. 前記ノズル組立体が、前記マンドレル(12)の底部に配置された断熱部(17)を備えることを特徴とする、請求項1に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  22. 前記ノズル(11)の全長(L11)が100〜300mmであり、前記マンドレル(12)の全長(L12)が、前記ノズル(11)の全長(L11)よりも20〜30%短いことを特徴とする、請求項1に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  23. 前記ノズル(11)の全長(L11)が170mmであることを特徴とする、請求項22に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  24. 前記ノズル組立体(10)では、前記ノズル(11)及び前記冷却器(15)が、相互固定するための圧入当接部を有し、前記ノズル(11)及び前記マンドレル(12)が、相互固定するための圧入当接部を有することを特徴とする、請求項1に記載された連続鋳造ノズル組立体。
  25. 前記ノズル組立体(10)が、保護ポット(13)、断熱体(14)及び冷却液用空間(16)を更に備えることを特徴とする、請求項1に記載された連続鋳造ノズル組立体。
JP2016548435A 2013-10-18 2013-10-18 金属パイプを鋳造するための連続鋳造ノズル組立体 Active JP6360561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FI2013/050992 WO2015055887A1 (en) 2013-10-18 2013-10-18 Continuous casting nozzle assembly for casting of a metallic pipe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533276A JP2016533276A (ja) 2016-10-27
JP6360561B2 true JP6360561B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=49683773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548435A Active JP6360561B2 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 金属パイプを鋳造するための連続鋳造ノズル組立体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9908176B2 (ja)
EP (1) EP3057725B1 (ja)
JP (1) JP6360561B2 (ja)
ES (1) ES2646919T3 (ja)
MX (1) MX2016004844A (ja)
PL (1) PL3057725T3 (ja)
WO (1) WO2015055887A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20205279A1 (en) 2020-03-19 2021-09-20 Upcast Oy Process for making a non-ferrous metal pipe
CN114682750B (zh) * 2022-04-01 2022-12-06 燕山大学 一种管材铸造的方法及装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1016009B (de) * 1954-07-15 1957-09-19 Anton Reifenhaeuser Fa Verfahren zum Strangpressen von Hohlkoerpern aus thermoplastischem Kunststoff
FI46810C (fi) 1969-12-15 1973-07-10 Outokumpu Oy Laite tankojen, levyjen, putkien ym. ylöspäin suuntautuvaa valua varte n.
FI46693C (fi) 1970-05-19 1973-06-11 Outokumpu Oy Laitesovitelma putkien, tankojen, levyjen ym. ylöspäin suuntautuvaa ja tkuvaa valua varten.
US4546816A (en) * 1981-02-11 1985-10-15 Schwarz Gerhard E Method and apparatus of continuously casting hollow round billets with a hypocycloidal mandrel and an inside rolling process
JPS63104762A (ja) * 1986-10-21 1988-05-10 Nippon Steel Corp 連続鋳造用浸漬ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
EP3057725A1 (en) 2016-08-24
US9908176B2 (en) 2018-03-06
EP3057725B1 (en) 2017-08-09
US20160236275A1 (en) 2016-08-18
WO2015055887A1 (en) 2015-04-23
JP2016533276A (ja) 2016-10-27
PL3057725T3 (pl) 2018-01-31
MX2016004844A (es) 2016-07-06
ES2646919T3 (es) 2017-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101311580B1 (ko) 중공 주괴의 반연속 주조 방법 및 장치
US20170246680A1 (en) Melting furnace for producing metal
JP5515313B2 (ja) Cu−Mg系荒引線の製造方法
CN106583672A (zh) 一种石墨复合铸型及铜铬系合金水平连铸工艺
JP6360561B2 (ja) 金属パイプを鋳造するための連続鋳造ノズル組立体
CN109894590B (zh) 一种大直径铜合金管的连铸设备和方法
KR101392178B1 (ko) 단조용 압출재의 제조방법 및 장치
KR20080074149A (ko) 냉각 요소 및 그의 제조 방법
JP2010247202A (ja) 金属インゴットの溶製装置および同装置を用いた金属インゴットの溶製方法
JP4548483B2 (ja) 合金溶湯の鋳造方法
EP2835191B1 (en) Mold for continuous casting of titanium or titanium alloy ingot, and continuous casting device provided with same
JPS59212146A (ja) 横型連続鋳造装置
JP5822519B2 (ja) 金属溶製用溶解炉
JP3022211B2 (ja) 丸ビレット鋳片の連続鋳造用鋳型及びその鋳型を用いた連続鋳造方法
JP5689669B2 (ja) Al−Si系アルミニウム合金の連続鋳造方法
JP6459576B2 (ja) ダイカスト用スリーブ
JP5691949B2 (ja) 大断面鋳片の連続鋳造方法
JP2011230125A (ja) 長尺鋳塊の溶解製造方法
JP2023012240A (ja) 水平連続鋳造装置、アルミニウム合金鋳造棒の製造方法
JPH0938751A (ja) 連続鋳造用鋳型装置
JP5798945B2 (ja) 連続鋳造用鋳型および連続鋳造装置
JPH06226406A (ja) 連続鋳造装置及び連続鋳造方法
JP2022030284A (ja) ハース
JP2006130553A (ja) 連続鋳造用鋳型
Tyler et al. Copper Continuous Casting

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20160415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6360561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250