JP6357812B2 - 基地局監視装置、通信システム、基地局装置の制御方法、通信方法及びプログラム - Google Patents
基地局監視装置、通信システム、基地局装置の制御方法、通信方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6357812B2 JP6357812B2 JP2014046137A JP2014046137A JP6357812B2 JP 6357812 B2 JP6357812 B2 JP 6357812B2 JP 2014046137 A JP2014046137 A JP 2014046137A JP 2014046137 A JP2014046137 A JP 2014046137A JP 6357812 B2 JP6357812 B2 JP 6357812B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- communication
- information
- station device
- station apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
また、特許文献2には、地震等の災害が発生し、無線基地局が機能不全に陥ったときに、移動局装置が、通信可能な基地局装置の通信エリアへ誘導する案内情報を放送局装置から受信する技術が開示されている。
また、特許文献4には、移動局装置が、放送局装置のデジタル放送の受信とフェムト基地局装置を介して接続される放送装置のデジタル放送の受信をシームレスに切り替える技術が開示されている。
また、特許文献5には、複数の基地局装置が協調して移動局装置に信号を送信する技術が開示されている。
本発明の目的は、上述した課題を解決する基地局監視装置、通信システム、基地局装置の制御方法、通信方法及びプログラムを提供することにある。
以下、図面を参照しながら第1の実施形態について詳しく説明する。
図1は、第1の実施形態に係る通信システム1の概略図である。
通信システム1は、複数の基地局装置10と当該基地局装置10を監視する基地局監視装置20とを備える。基地局装置10と基地局監視装置20とは、有線または無線(例えば、基地局間直接通信を用いたアドホック通信)によって接続されている。
各基地局装置10は、自装置の通信エリアA内に存在する移動局装置Mとの通信を行う。なお、基地局装置10の通信エリアAは、他の基地局装置10の通信エリアAと重複する部分を有する。以下、重複する通信エリアAを有する他の基地局装置10を、隣接する基地局装置10という。
基地局監視装置20は、各基地局装置10の通信の可否を監視する。また、基地局監視装置20は、災害などの発生時に、各基地局装置10の通信エリアAに対応する緊急情報を取得し、当該緊急情報を対応する基地局装置10または放送局装置Bに送信する。基地局監視装置20の例としては、例えばMME(Mobile Management Entity)などが挙げられる。
なお、基地局装置10と通信を行う移動局装置Mは、基地局装置10から送信される通信信号に加え、放送局装置Bから送信される放送信号を受信することができる。
図2(A)は、災害が発生した場所を示す被災地情報の一例である。被災地情報は、地名と基地局装置10のGPS(Global Positioning System)位置情報と、当該基地局装置10の通信エリアAの半径とを関連付けた情報である。基地局監視装置20は、当該被災地情報に基づいて、緊急情報を送信すべき基地局装置10を特定する。図2(B)は、地区ごとの避難場所を示す避難場所情報の一例である。避難場所情報は、地名と、避難場所と、避難場所のGPS位置情報とを関連付けた情報である。基地局監視装置20は、被災地情報に基づいて特定した基地局装置10に対し、当該基地局装置10に関連付けられた地区の避難場所及びその位置情報を送信する。図2(C)は、地区ごとの災害状況を示す災害情報の一例である。災害情報は、地名と、基地局装置10のGPS位置情報と、当該基地局装置10の通信エリアAと、当該地区における災害状況(例えば、断水、停電、火災など)とを関連付けた情報である。基地局監視装置20は、被災地情報に基づいて特定した基地局装置10に対し、当該基地局装置10に関連付けられた地区の災害状況を送信する。なお、被災地情報、避難場所情報、災害情報は、図2の情報に限定されるものではない。被災地情報は、少なくとも被災地の位置を特定できる情報であればよい。避難場所情報は、少なくとも避難場所の位置を特定できる情報であればよい。また、災害情報は、少なくとも災害の状況とその位置を特定できる情報であれば良い。
基地局監視装置20は、配信情報取得部21、通信可否判定部22、基地局情報記憶部23、送信元決定部24、配信情報送信部25、基地局情報送信部26を備える。
通信可否判定部22は、各基地局装置10について当該基地局装置10が通信可能であるか否かを判定する。
基地局情報記憶部23は、各基地局装置10について、当該基地局装置10のID(Identification)と、当該基地局装置10に隣接する基地局装置10のIDとを関連付けて記憶する。本実施形態において、基地局装置10のIDは、基地局装置10との通信に要する情報の一例である。基地局装置10は、当該IDを基にBCH(Broadcast Channel)及びRS(Reference Symbol)を生成して送信する。なお、BCHまたはRSは、所定の時間または周波数リソースに当該ID情報が多重された信号であっても良いし、BCHまたはRSの信号系列が当該ID毎に予めきめられた信号系列であっても良い。
基地局情報送信部26は、送信元決定部24が決定した装置が協調基地局装置である場合に、緊急情報を配信すべき通信エリアAを有する通信不可能になった基地局装置10の情報を送信する。
配信情報受信部11は、基地局監視装置20から送信すべき緊急情報を受信する。
隣接基地局情報受信部12は、基地局監視装置20から隣接する通信不可能になった基地局装置10の情報を受信する。
隣接基地局情報記憶部13は、隣接基地局情報受信部12が受信した基地局装置10の情報を記憶する。
図4は、第1の実施形態に係る通信システム1の動作を示すフローチャートである。
基地局監視装置20の配信情報取得部21が緊急情報を取得すると、通信可否判定部22は、各基地局装置10の通信の可否を判定する(ステップS1)。送信元決定部24は、通信可否の判定を行った基地局装置10を1つずつ選択し、以下に示すステップS3〜ステップS9の処理を実行する(ステップS2)。
なお、協調基地局装置が、隣接する基地局装置10のIDに対応するBCH及びRSを送信する場合には、配信部14は、自装置のIDを、CCH(Control Channel)、DCH(Data Channel)またはハイヤーレイヤシグナリング(例えばRRCシグナリング)に格納することで、自装置のIDを移動局装置Mに通知することができる。この場合、協調基地局装置は、自装置が協調通信を行っていることを、BCH、CCH、DCHまたはハイヤーレイヤーシグナリングによって移動局装置Mに通知しても良い。
次に、第2の実施形態について説明する。
第1の実施形態に係る通信システム1は、協調基地局装置が、通信不可能になった隣接する基地局装置10のIDを用いて緊急情報を送信するものである。これに対し、第2の実施形態に係る通信システム1は、協調基地局装置が自装置のIDを用いて緊急情報を送信するものである。
第2の実施形態に係る基地局装置10は、隣接基地局情報受信部12及び隣接基地局情報記憶部13を備えない。また、基地局装置10の配信部14、基地局監視装置20の基地局情報送信部26の動作が第1の実施形態と異なる。
基地局監視装置20の基地局情報送信部26は、通信不可能になった基地局装置10の通信エリアAに存在する移動局装置Mに、協調基地局装置との通信を可能にするための上方である協調基地局情報を放送局装置Bに送信する。
図6は、協調基地局情報の例を示す図である。協調基地局情報は、カバーエリアの地名と、通信不可能になった基地局装置10のIDと、協調基地局装置のIDと、協調基地局装置のキャリア周波数及び周波数帯域とを、関連付けた情報である。なお、カバーエリアの地名の代わりに、カバーエリアを特定するGPSなどの位置情報、または、カバーエリアの中心位置を示す位置情報とカバーエリアの半径などを示す情報を用いても良い。
協調基地局情報を受信した放送局装置Bは当該協調基地局情報を放送波に多重して送信する。
例えば、上述した実施形態に係る基地局監視装置20は、基地局装置10の通信の可否の判定と、緊急情報の送信元の決定とを行うが、これに限られない。例えば他の実施形態では、他の装置が基地局装置10の通信の可否を判定し、基地局監視装置20は当該他の装置から取得した判定結果に基づいて緊急情報の送信元を決定しても良い。
図7は、基地局監視装置20の基本構成を示す概略ブロック図である。
上述した実施形態では、基地局監視装置20の一実施形態として図3や図5に示す構成について説明したが、基地局監視装置20の基本構成は、図7に示すとおりである。
すなわち、基地局監視装置20は、送信元決定部24を備えることを基本構成とする。
これにより、基地局監視装置20は、通信不可能になった基地局装置10の通信エリアAに在圏する移動局装置Mに、利用者の移動がなくても緊急情報を受信させることができる。
コンピュータ900は、CPU901、主記憶装置902、補助記憶装置903、インタフェース904を備える。
上述の基地局監視装置20は、コンピュータ900に実装される。そして、上述した各処理部の動作は、プログラムの形式で補助記憶装置903に記憶されている。CPU901は、プログラムを補助記憶装置903から読み出して主記憶装置902に展開し、当該プログラムに従って上記処理を実行する。また、補助記憶装置903には、予め基地局情報記憶部23が記憶する情報が記録されている。
通信不可能になった基地局装置に隣接する通信可能な基地局装置の数が所定数未満である場合、当該通信不可能になった基地局装置の通信エリアに配信すべき情報を、放送局装置に送信させることを決定する送信元決定部
を備える基地局監視装置。
Claims (9)
- 通信不可能になった基地局装置に隣接する通信可能な基地局装置の数が所定数以上である場合、当該通信不可能になった基地局装置の通信エリアに配信すべき情報を、前記隣接する通信可能な基地局装置に送信させることを決定し、前記通信不可能になった基地局装置に隣接する通信可能な基地局装置の数が所定数未満である場合に、当該通信不可能になった基地局装置の通信エリアに配信すべき情報を、放送局装置に送信させることを決定する送信元決定部
を備える基地局監視装置。 - 前記送信元決定部が通信不可能になった基地局装置の通信エリアに配信すべき情報を、前記隣接する通信可能な基地局装置に送信させることを決定した場合に、前記通信不可能になった基地局装置との通信に要する情報を、前記隣接する通信可能な基地局装置に送信する基地局情報送信部
を備える請求項1に記載の基地局監視装置。 - 前記送信元決定部が通信不可能になった基地局装置の通信エリアに配信すべき情報を、前記隣接する通信可能な基地局装置に送信させることを決定した場合に、前記通信不可能になった基地局装置の識別情報と、前記隣接する通信可能な基地局装置との通信に要する情報とを関連付けて放送局装置に送信する基地局情報送信部
を備える請求項1に記載の基地局監視装置。 - 通信不可能になった基地局装置に隣接する通信可能な基地局装置の数が所定数以上である場合、当該通信不可能になった基地局装置の通信エリアに配信すべき情報を、前記通信可能な基地局装置に送信させることを決定し、前記通信不可能になった基地局装置に隣接する通信可能な基地局装置の数が所定数未満である場合に、当該通信不可能になった基地局装置の通信エリアに配信すべき情報を、放送局装置に送信させることを決定する送信元決定ステップ
を有する基地局装置の制御方法。 - コンピュータを、
通信不可能になった基地局装置に隣接する通信可能な基地局装置の数が所定数以上である場合、当該通信不可能になった基地局装置の通信エリアに配信すべき情報を、前記通信可能な基地局装置に送信させることを決定し、前記通信不可能になった基地局装置に隣接する通信可能な基地局装置の数が所定数未満である場合に、当該通信不可能になった基地局装置の通信エリアに配信すべき情報を、放送局装置に送信させることを決定する送信元決定部
として機能させるためのプログラム。 - 複数の基地局装置と基地局監視装置とを備え、
前記基地局装置のうち通信不可能になったものに隣接する通信可能な基地局装置の数が所定数以上である場合、当該通信不可能になった基地局装置の通信エリアに配信すべき情報を、前記隣接する通信可能な基地局装置が送信し、
前記基地局監視装置は、前記基地局装置のうち通信不可能になったものに隣接する通信可能な基地局装置の数が所定数未満である場合、当該通信不可能になった基地局装置の通信エリアに配信すべき情報を、放送局装置に送信させる
通信システム。 - 前記隣接する通信可能な基地局装置は、前記通信不可能になった基地局装置の識別情報を用いて、前記通信不可能になった基地局装置の通信エリアに配信すべき情報を送信する
請求項6に記載の通信システム。 - 前記基地局監視装置は、前記通信不可能になった基地局装置に隣接する通信可能な基地局装置との通信に要する情報を前記放送局装置に送信させる
請求項6に記載の通信システム。 - 複数の基地局装置と放送局装置とを用いた通信方法であって、
前記基地局装置のうち通信不可能になったものに隣接する通信可能な基地局装置の数が所定数以上である場合、当該通信不可能になった基地局装置の通信エリアに配信すべき情報を、前記通信可能な基地局装置が送信する第1配信情報送信ステップと、
前記基地局装置のうち通信不可能になったものに隣接する通信可能な基地局装置の数が所定数未満である場合、当該通信不可能になった基地局装置の通信エリアに配信すべき情報を、放送局装置が送信する第2配信情報送信ステップと
を有する通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014046137A JP6357812B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-03-10 | 基地局監視装置、通信システム、基地局装置の制御方法、通信方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014046137A JP6357812B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-03-10 | 基地局監視装置、通信システム、基地局装置の制御方法、通信方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015171069A JP2015171069A (ja) | 2015-09-28 |
JP6357812B2 true JP6357812B2 (ja) | 2018-07-18 |
Family
ID=54203412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014046137A Active JP6357812B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-03-10 | 基地局監視装置、通信システム、基地局装置の制御方法、通信方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6357812B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10750374B1 (en) | 2019-02-22 | 2020-08-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Managing regionalized vehicular communication |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008311815A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Panasonic Corp | 無線通信システム |
-
2014
- 2014-03-10 JP JP2014046137A patent/JP6357812B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015171069A (ja) | 2015-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6397315B2 (ja) | 端末装置、基地局装置および通信方法 | |
RU2608841C1 (ru) | Способ конфигурирования ресурса несущего радиоканала данных drb и аппаратура | |
JP5044715B2 (ja) | 移動局装置、移動通信システム、処理方法および処理装置 | |
JP6517921B2 (ja) | ユーザ装置、移動通信システム及び通信制御方法 | |
JP5316654B2 (ja) | 基地局、移動通信システムおよび報知情報送信方法 | |
JP2018504859A5 (ja) | ||
US20240089833A1 (en) | Mobile telecommunications system entity for transmitting system information in a 5g network | |
US20090215460A1 (en) | Base Station Apparatus, User Equipment, Method Used In Mobile Communications System Performing Handover Between Bandwidths | |
CN105264840B (zh) | 双连接网络 | |
EP3524016B1 (en) | Entity and user equipment for a mobile telecommunications system | |
CN104885540A (zh) | 一种指示和确定使用频谱的方法及装置 | |
EP3439404A1 (en) | Data communication method, apparatus and system | |
JP2015529426A5 (ja) | ||
JP2022043213A (ja) | 通信制御装置、無線通信装置、方法及びプログラム | |
CA2997527A1 (en) | Method of allocating radio resource and device utilizing the same | |
US9730039B2 (en) | Method and apparatus for transceiving a warning message in a wireless communication system | |
CN104936187B (zh) | 用于设备到设备信号传输的资源分配方法和装置 | |
CN111490998A (zh) | 一种信息处理方法、装置、终端及计算机可读存储介质 | |
JP6357812B2 (ja) | 基地局監視装置、通信システム、基地局装置の制御方法、通信方法及びプログラム | |
CN107079330A (zh) | 用于关键任务机器类型通信的方法和用户设备及演进型节点b | |
JP6788110B2 (ja) | マシン型通信(mtc)データおよびモバイルブロードバンドユーザ機器(ue)データのための共通位置依存制御情報の伝送 | |
EP3099134B1 (en) | Access system, device and method | |
JP2011199739A (ja) | 基地局装置及び端末装置 | |
US20190319763A1 (en) | Method and device for transmitting measurement pilot signal | |
CN110537383B (zh) | 信道探测信号的发送方法及终端设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6357812 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |