JP6357332B2 - Construction method of seismic isolation foundation - Google Patents
Construction method of seismic isolation foundation Download PDFInfo
- Publication number
- JP6357332B2 JP6357332B2 JP2014067287A JP2014067287A JP6357332B2 JP 6357332 B2 JP6357332 B2 JP 6357332B2 JP 2014067287 A JP2014067287 A JP 2014067287A JP 2014067287 A JP2014067287 A JP 2014067287A JP 6357332 B2 JP6357332 B2 JP 6357332B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foundation
- seismic isolation
- slab
- base
- base plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002955 isolation Methods 0.000 title claims description 64
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 15
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 31
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 7
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Description
本発明は、構造物の基礎上に、ベースプレートが打ち込まれた免震基礎を構築する方法に関する。 The present invention relates to a method for constructing an isolation base in which a base plate is driven on a foundation of a structure.
従来より、スラブの上に免震基礎を構築し、この免震基礎の上に免震装置を設置する場合がある(特許文献1参照)。
具体的には、スラブおよび免震基礎は、鉄筋コンクリート造であり、この免震基礎には、アンカー筋が取り付けられたベースプレートが打ち込まれる。免震装置は、この免震基礎のベースプレート上に設置される。
Conventionally, there is a case in which a base isolation is constructed on a slab and a base isolation device is installed on the base (see Patent Document 1).
Specifically, the slab and the seismic isolation base are reinforced concrete structures, and a base plate to which anchor bars are attached is driven into the base isolation. The seismic isolation device is installed on the base plate of this base.
以上の免震基礎の施工手順は、例えば、以下のようになる。
まず、スラブを配筋して、このスラブのコンクリートを打設する。次に、スラブ上に、免震基礎を配筋し、この免震基礎の上端部に、アンカー筋を取り付けたベースプレートを設置し、この状態で、免震基礎の高流動コンクリートを打設する。
The construction procedure of the above seismic isolation foundation is as follows, for example.
First, the slab is placed and the concrete of this slab is placed. Next, the seismic isolation foundation is placed on the slab, and a base plate with an anchor reinforcement is installed at the upper end of the seismic isolation foundation. In this state, high-fluidity concrete for the seismic isolation foundation is placed.
ところで、アンカー筋の長さが免震基礎の高さ寸法よりも長く、アンカー筋の下端部をスラブの内部に打ち込む必要が生じる場合がある。この場合、スラブを構築した後にベースプレートを設置することはできないので、免震基礎の施工手順は、例えば、以下のようになる。
まず、スラブを配筋する。
次に、免震基礎を配筋して、ベースプレートを設置する。ここで、ベースプレートの水平面内での位置は決定しているので、ベースプレートのアンカー筋とマットスラブの主筋とが干渉する場合には、マットスラブの鉄筋をずらして、ベースプレートを設置する。
その後、マットスラブおよび免震基礎のコンクリートを打設する。
By the way, the length of the anchor bar is longer than the height dimension of the seismic isolation foundation, and it may be necessary to drive the lower end of the anchor bar into the slab. In this case, since the base plate cannot be installed after the slab is constructed, the construction procedure of the seismic isolation foundation is as follows, for example.
First, arrange slabs.
Next, the base plate is installed by placing the seismic isolation foundation. Here, since the position of the base plate in the horizontal plane is determined, when the anchor bar of the base plate interferes with the main bar of the mat slab, the base plate is installed by shifting the reinforcing bar of the mat slab.
After that, mat slab and base-isolated concrete will be placed.
しかしながら、以上の施工方法では、ベースプレートを設置する際に、スラブの鉄筋をずらす作業が生じる。免震装置を支持するスラブは、マットスラブのように太径の鉄筋を用いることが多いため、このスラブの鉄筋をずらす作業に手間がかかる、という問題があった。 However, in the above construction method, when installing the base plate, an operation of shifting the reinforcing bars of the slab occurs. Since the slab that supports the seismic isolation device often uses a large-diameter rebar like the mat slab, there is a problem that it takes time to shift the rebar of the slab.
本発明は、ベースプレートのアンカー筋が長くても、容易に免震基礎にベースプレートを打ち込むことができる免震基礎の構築方法を提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the construction method of the base isolation base which can drive a base plate into a base isolation base easily even if the anchor reinforcement of a base plate is long.
請求項1に記載の免震基礎の構築方法は、構造物(例えば、後述の建物3)の基礎(例えば、後述のマットスラブ5)上に、ベースプレート(例えば、後述の下側ベースプレート30)が打ち込まれた免震基礎(例えば、後述の免震基礎1)を構築する方法であって、前記基礎の鉄筋を配筋する前に、当該基礎の底面(例えば、後述の捨てコンクリート6)上に架台(例えば、後述の架台60)を建て込む工程(例えば、後述のステップS1)と、当該架台に前記基礎の鉄筋(例えば、後述のスラブ上端筋51)および前記免震基礎の鉄筋(例えば、後述の補強筋20)を仮固定する工程(例えば、後述のステップS2)と、前記基礎および免震基礎のコンクリートを打設する工程(例えば、後述のステップS3〜S5)と、を備え、前記基礎の鉄筋には、スラブ下端筋およびスラブ上端筋が含まれることを特徴とする。
The base-isolated foundation construction method according to
請求項2に記載の免震基礎の構築方法は、前記ベースプレートの下面には、前記基礎のスラブ上端筋の高さ位置まで下方に延びるアンカー筋(例えば、後述のアンカー筋33)が取り付けられ、前記架台は、前記基礎の底面上に立設けられた複数の鉛直部材(例えば、後述の鉛直部材61)と、当該鉛直部材同士を連結する水平部材(例えば、後述の水平部材62)と、前記水平部材に設けられて前記基礎のスラブ上端筋を前記アンカー筋の位置を避けるように位置決めする位置決め鉄筋(例えば、後述の位置決め鉄筋63)と、を備えることを特徴とする。
In the base-isolated foundation construction method according to
請求項3に記載の免震基礎の構築方法は、前記基礎および免震基礎のコンクリートを打設する工程は、前記基礎のうち前記免震基礎が取り付く部分を基礎欠き込み部(例えば、後述の欠き込み部7)とし、当該基礎欠き込み部を除いて前記基礎のコンクリートを打設する工程(例えば、後述のステップS3)と、前記基礎欠き込み部のコンクリート表面に高さ調整治具(例えば、後述の高さ調整治具70)を設けて、当該高さ調整治具により、アンカー筋を取り付けたベースプレートの高さを調整して支持する工程(例えば、後述のステップS4)と、前記基礎欠き込み部および免震基礎のコンクリートを打設する工程(例えば、後述のステップS5)と、を備え、前記基礎欠き込み部の上面は、前記基礎の上面よりも下方に位置していることを特徴とする。
The method of constructing the base isolation base according to
本発明によれば、まず、基礎の底面上に架台を建て込んで、この架台に基礎の鉄筋および免震基礎の鉄筋を仮固定する。このとき、架台には、位置決め鉄筋を取り付けておき、この位置決め鉄筋をガイドとして、基礎の鉄筋を配筋する。
次に、基礎のうち免震基礎が取り付く部分を基礎欠き込み部とし、この基礎欠き込み部を除いて基礎のコンクリートを打設する。
次に、基礎欠き込み部のコンクリート表面に、アンカー筋を取り付けたベースプレートを設置する。このとき、高さ調整治具でベースプレートの高さ位置を調整する。
そして、基礎欠き込み部および免震基礎のコンクリートを打設する。
According to the present invention, first, a frame is built on the bottom surface of the foundation, and the reinforcing bars of the foundation and the seismic isolation foundation are temporarily fixed to the frame. At this time, positioning reinforcing bars are attached to the gantry, and the reinforcing bars of the foundation are arranged using the positioning reinforcing bars as a guide.
Next, the part of the foundation to which the seismic isolation foundation is attached is defined as a foundation notch, and the foundation concrete is placed except for the foundation notch.
Next, a base plate with anchor bars attached is installed on the concrete surface of the foundation notch. At this time, the height position of the base plate is adjusted with the height adjusting jig.
And the concrete of a foundation notch part and a seismic isolation foundation is laid.
ここで、ガイドとなる位置決め鉄筋の位置は、基礎の鉄筋がベースプレートのアンカー筋に干渉しないように、ベースプレートの設計図などに基づいて決定する。具体的には、ベースプレートのアンカー筋の位置を架台に墨出しして、このアンカー筋の位置を避けて基礎の鉄筋が配筋されるように、位置決め鉄筋の位置を決定する。 Here, the position of the positioning reinforcing bar serving as a guide is determined based on the design drawing of the base plate so that the basic reinforcing bar does not interfere with the anchor bar of the base plate. Specifically, the position of the positioning reinforcing bar is determined so that the position of the anchor bar of the base plate is marked on the frame and the position of the base reinforcing bar is arranged avoiding the position of the anchor bar.
したがって、この位置決め鉄筋をガイドとして基礎の鉄筋を配筋することで、基礎の鉄筋をベースプレートのアンカー筋に干渉しない位置に配筋できるから、従来のように基礎の鉄筋をずらす必要がなくなり、ベースプレートのアンカー筋が長くても、容易に免震基礎にベースプレートを打ち込むことができる。 Therefore, by arranging the reinforcing bar of the foundation using this positioning bar as a guide, the reinforcing bar of the foundation can be arranged at a position where it does not interfere with the anchor bar of the base plate, so there is no need to shift the reinforcing bar of the base as in the conventional case. Even if the anchor muscle is long, the base plate can be easily driven into the base.
また、基礎欠き込み部を除いて基礎のコンクリートを打設し、この基礎欠き込み部のコンクリート表面に高さ調整治具を設けて、この高さ調整治具により、ベースプレートの高さを調整して位置決めする。よって、ベースプレートの高さ位置を高精度で位置決めできる。 Also, the foundation concrete is placed except the foundation notch, and a height adjustment jig is provided on the concrete surface of the foundation notch, and the height of the base plate is adjusted with this height adjustment jig. Position. Therefore, the height position of the base plate can be positioned with high accuracy.
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る免震基礎の構築方法により構築される免震基礎1の縦断面図である。図2は、図1のA−A断面図である。なお、図1では、理解の容易のため、位置決め鉄筋63の表示を省略している。
免震基礎1は、免震装置10を介して基礎2で建物3を支持する免震構造に用いられる。基礎2は、杭4と、この杭4の杭頭部に設けられたマットスラブ5と、を備える。
免震基礎1は、鉄筋コンクリート造であり、マットスラブ5の上に設けられて、杭4の直上に位置している。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a
The
The
免震装置10は、免震基礎1の上に設置される。この免震装置10は、下側のフランジ11と、この下側のフランジ11の上に設けられた積層ゴム12と、この積層ゴム12の上に設けられた上側のフランジ13と、を備える。
積層ゴム12は、鋼板とゴムとが交互に積層されたものである。
上下のフランジ11、13には、周縁部に沿って所定間隔おきに、ボルトを挿通するためのボルト挿通孔が設けられている。
The
The laminated
The upper and
免震基礎1には、補強筋20が籠状に配筋されている。
また、免震基礎1の上面には、矩形状の下側ベースプレート30が打ち込まれている。この下側ベースプレート30の中央部には、コンクリート打設用の貫通孔31が形成されるとともに、下側ベースプレート30の周縁部には、貫通孔31を中心とする円環状の所定間隔おきに、雌ねじ部32が設けられている。この雌ねじ部32の下端には、下方に延びるアンカー筋33が取り付けられている。
The
In addition, a rectangular
また、下側ベースプレート30の下面の所定位置には、スタッドボルト34が打設されている。
A
建物3の下面には、上側ベースプレート40が打ち込まれているが、この上側ベースプレート40は、下側ベースプレート30と略同一の構造である。
An
上述の免震装置10の下側のフランジ11は、下側ベースプレート30の上に載置される。この状態で、下側のフランジ11のボルト挿通孔にボルト16を挿通して、このボルト16を下側ベースプレート30の雌ねじ部32に締め付けて固定する。これにより、免震装置10が免震基礎1に接合される。
The
また、免震装置の上側のフランジ13は、フランジ11と同一の構造であり、ボルト17により、上側ベースプレート40に固定される。
The
マットスラブ5には、スラブ下端筋50およびスラブ上端筋51が配筋されている。
スラブ下端筋50は、格子状にシングル配筋されており、スラブ上端筋51は、格子状にダブル配筋されている。
The
The slab
また、以上のマットスラブ5および免震基礎1には、架台60が打ち込まれている。
架台60は、マットスラブ5の底面の捨てコンクリート6の上に立設けられた複数の鉛直部材61と、これら鉛直部材61の頂部同士を連結して水平に延びる水平部材62と、水平部材62に設けられてマットスラブ5のスラブ上端筋51を位置決めする複数本の位置決め鉄筋63と、鉛直部材61同士を連結して斜めに延びるブレース64と、捨てコンクリート6から斜めに延びて鉛直部材61に連結される控え65と、を備える(図4、5参照)。
Further, the
The
鉛直部材61、水平部材62、ブレース64、控え65は、山形鋼からなる。
位置決め鉄筋63は、スラブ上端筋51を配筋するためのガイドとなるものである。この位置決め鉄筋63は、図4および図5にも示すように、略鉛直に延びており、水平部材62の所定位置に溶接固定されている。これら位置決め鉄筋63の位置は、スラブ上端筋51が下側ベースプレート30のアンカー筋33およびスタッドボルト34に干渉しないように、下側ベースプレート30の設計図や配置図に基づいて決定する。具体的には、下側ベースプレート30のアンカー筋33の位置を架台に墨出しして、このアンカー筋33の位置を避けてスラブ上端筋51が配筋されるように、位置決め鉄筋63の位置を決定する。
The
The
以下、免震基礎1を構築する手順について、図3のフローチャートを参照しながら説明する。
まず、マットスラブ5を構築するための捨てコンクリート6が打設された状態とする。この捨てコンクリート6は、マットスラブ5の底面となる。
Hereinafter, the procedure for constructing the
First, it is assumed that the discarded
ステップS1では、図4に示すように、捨てコンクリート6の上に架台60を建て込む。
In step S <b> 1, as shown in FIG. 4, the
ステップS2では、図5に示すように、マットスラブ5および免震基礎1を配筋する。
具体的には、マットスラブ5のスラブ下端筋50、マットスラブ5のスラブ上端筋51、免震基礎1の補強筋20の順に下側の鉄筋から配筋する。
このとき、スラブ上端筋51および補強筋20は、架台60に仮固定する。
また、マットスラブ5のスラブ上端筋51は、架台60の位置決め鉄筋63をガイドとして、この位置決め鉄筋63の側面に当接するように配筋する。
In step S2, as shown in FIG. 5, the
Specifically, the slab
At this time, the slab upper end bars 51 and the reinforcing
Further, the slab
ステップS3では、図5中の破線で示すように、マットスラブ5のうち免震基礎1が取り付く部分を欠き込み部7とし、この欠き込み部7を除いてマットスラブ5のコンクリートを打設する。
In step S3, as shown by a broken line in FIG. 5, a portion of the
ステップS4では、図6に示すように、アンカー筋33を取り付けた下側ベースプレート30を設置する。
具体的には、欠き込み部7のコンクリート表面に高さ調整治具70を設ける。
図7は、高さ調整治具70の斜視図である。
高さ調整治具70は、治具本体71と、鉛直方向に延びて治具本体71に螺合されたボルト72と、欠き込み部7に打ち込まれたアンカー74から治具本体71を支持する控え73と、を備える。ボルト72は、上端でベースプレート30を支持しており、このボルト72を回転させて、このボルト72の治具本体71からの突出寸法を調整することで、ベースプレート30の高さ位置を調整する。
In step S4, as shown in FIG. 6, the
Specifically, a
FIG. 7 is a perspective view of the
The
ステップS5では、欠き込み部7および免震基礎1に高流動コンクリートを打設する。
In step S <b> 5, high-fluidity concrete is placed in the
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)位置決め鉄筋63をガイドとして、マットスラブ5のスラブ上端筋51を配筋することで、マットスラブ5のスラブ上端筋51を下側ベースプレート30のアンカー筋33に干渉しない位置に配筋できるから、従来のように基礎の鉄筋をずらす必要がなくなり、下側ベースプレート30のアンカー筋33が長くても、容易に免震基礎1に下側ベースプレート30を打ち込むことができる。
According to this embodiment, there are the following effects.
(1) By placing the slab
(1)欠き込み部7を除いてマットスラブ5のコンクリートを打設し、この欠き込み部7のコンクリート表面に高さ調整治具70を設けて、この高さ調整治具70により、下側ベースプレート30の高さを調整して位置決めする。よって、下側ベースプレート30の高さ位置を高精度で位置決めできる。
(1) Concrete of the
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, etc. within a scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
1…免震基礎
2…基礎
3…建物
4…杭
5…マットスラブ
6…捨てコンクリート
7…欠き込み部
10…免震装置
11、13…フランジ
12…積層ゴム
16、17…ボルト
20…補強筋
30…下側ベースプレート
31…貫通孔
32…雌ねじ部
33…アンカー筋
34…スタッドボルト
40…上側ベースプレート
50…スラブ下端筋
51…スラブ上端筋
60…架台
61…鉛直部材
62…水平部材
63…位置決め鉄筋
64…ブレース
65…控え
70…調整治具
71…治具本体
72…ボルト
73…控え
74…アンカー
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記基礎の鉄筋を配筋する前に、当該基礎の底面上に架台を建て込む工程と、
当該架台に前記基礎の鉄筋および前記免震基礎の鉄筋を仮固定する工程と、
前記基礎および免震基礎のコンクリートを打設する工程と、を備え、
前記基礎の鉄筋には、スラブ下端筋およびスラブ上端筋が含まれることを特徴とする免震基礎の構築方法。 A method for constructing a base isolated on which a base plate is driven on a foundation of a structure,
Before Haisuji rebar prior Symbol basis, a step of Tatekomu the pedestal on the bottom surface of the foundation,
Temporarily fixing the reinforcing bars of the foundation and the seismic isolation foundation to the frame;
Placing the concrete of the foundation and seismic isolation foundation , and
The base reinforcing bar includes a slab lower bar and a slab upper bar.
前記架台は、前記基礎の底面上に立設けられた複数の鉛直部材と、
当該鉛直部材同士を連結する水平部材と、
前記水平部材に設けられて前記基礎のスラブ上端筋を前記アンカー筋の位置を避けるように位置決めする位置決め鉄筋と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の免震基礎の構築方法。 On the lower surface of the base plate, an anchor bar extending downward to the height position of the upper slab of the foundation slab is attached,
The gantry includes a plurality of vertical members provided upright on the bottom surface of the foundation,
A horizontal member connecting the vertical members;
2. The seismic isolation foundation construction method according to claim 1, further comprising a positioning rebar provided on the horizontal member to position the foundation slab upper end bar so as to avoid the position of the anchor bar.
前記基礎のうち前記免震基礎が取り付く部分を基礎欠き込み部とし、当該基礎欠き込み部を除いて前記基礎のコンクリートを打設する工程と、
前記基礎欠き込み部のコンクリート表面に高さ調整治具を設けて、当該高さ調整治具により、アンカー筋を取り付けたベースプレートの高さを調整して支持する工程と、
前記基礎欠き込み部および免震基礎のコンクリートを打設する工程と、を備え、
前記基礎欠き込み部の上面は、前記基礎の上面よりも下方に位置していることを特徴とする請求項1または2に記載の免震基礎の構築方法。 The process of placing the concrete of the foundation and seismic isolation foundation,
A portion of the foundation to which the seismic isolation foundation is attached is a foundation notch portion, and the concrete of the foundation is placed except for the foundation notch portion; and
A step of providing a height adjustment jig on the concrete surface of the foundation notch portion, and adjusting and supporting the height of the base plate to which the anchor bars are attached by the height adjustment jig;
Placing the foundation notch and the base-isolated concrete , and
The method for constructing a seismic isolation foundation according to claim 1 , wherein an upper surface of the foundation notch portion is located below the upper surface of the foundation .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014067287A JP6357332B2 (en) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | Construction method of seismic isolation foundation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014067287A JP6357332B2 (en) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | Construction method of seismic isolation foundation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015190163A JP2015190163A (en) | 2015-11-02 |
JP6357332B2 true JP6357332B2 (en) | 2018-07-11 |
Family
ID=54424905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014067287A Active JP6357332B2 (en) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | Construction method of seismic isolation foundation |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6357332B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6882860B2 (en) * | 2016-07-06 | 2021-06-02 | 大成建設株式会社 | How to build a seismic isolation foundation structure |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6092571A (en) * | 1983-10-27 | 1985-05-24 | 藤田 隆史 | Earthquake dampening apparatus of structure |
JP3274282B2 (en) * | 1994-07-08 | 2002-04-15 | 総務大臣 | Mounting device for seismic isolation device |
JPH10292688A (en) * | 1997-02-20 | 1998-11-04 | Kouji Kagetani | Method for locking and unlocking door |
JP2979122B2 (en) * | 1997-04-15 | 1999-11-15 | 鹿島建設株式会社 | How to install anchor bolts for seismic isolation devices |
JP4416141B2 (en) * | 2000-06-13 | 2010-02-17 | 岡部株式会社 | How to install seismic isolation devices |
JP4634829B2 (en) * | 2005-03-10 | 2011-02-16 | 大成建設株式会社 | Base structure of base-isolated building |
JP6113415B2 (en) * | 2012-03-29 | 2017-04-12 | 株式会社フジタ | Joint structure for joining seismic isolation devices to reinforced concrete structures |
-
2014
- 2014-03-27 JP JP2014067287A patent/JP6357332B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015190163A (en) | 2015-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006322215A (en) | Foundation for facility | |
JP2010203139A (en) | Composite beam, building, and method for constructing the composite beam | |
JP6111922B2 (en) | Column base reinforcement method and apparatus | |
JP2008014083A (en) | Construction method of pier | |
JP6046984B2 (en) | Seismic isolation construction method and precast concrete footing | |
KR101249408B1 (en) | Bar Support for Mass Reinforced Concrete Member and Method of Upper Bar Arrangement Using the Same | |
JP6632290B2 (en) | Steel column leg structure and steel column leg construction method | |
JP6357332B2 (en) | Construction method of seismic isolation foundation | |
JP2016205051A (en) | Construction method for structure | |
JP5620839B2 (en) | Anchor frame and construction method of foundation structure using it | |
KR102028945B1 (en) | Sliding Stand and Prestressed Concrete Beam Manufacturing Method | |
JP2020084686A (en) | Independent footing foundation structure and its construction method | |
JP2020026634A (en) | Seismic isolation upper foundation structure and method for manufacturing the same, footing structure, and method for constructing seismic isolation foundation | |
JP2017203303A (en) | Construction method of composite foundation structure | |
JP6856435B2 (en) | Position adjustment jig | |
JP2012067441A (en) | Installation method for anchor bolt | |
JP5056534B2 (en) | Structure installation method for water gradient floor | |
JP2011247032A (en) | Reinforcement support for foundation construction | |
JP2009299419A (en) | Construction method for preventing displacement of form, and installment tool | |
JP6576204B2 (en) | Slab construction method | |
JP2015007317A (en) | Erection device for column reinforcement | |
JP7165548B2 (en) | Seismic isolation foundation structure and its construction method | |
JP7149744B2 (en) | Seismic isolation upper foundation structure, its fabrication method, and seismic isolation foundation construction method | |
KR20090022451A (en) | The underground wall body gang form and will reach and construction method of the underground wall body which it uses | |
JP2008144506A (en) | Cylindrical sleeve for forming through hole |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6357332 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |