JP6351549B2 - 粉粒体の帯電装置 - Google Patents
粉粒体の帯電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6351549B2 JP6351549B2 JP2015126912A JP2015126912A JP6351549B2 JP 6351549 B2 JP6351549 B2 JP 6351549B2 JP 2015126912 A JP2015126912 A JP 2015126912A JP 2015126912 A JP2015126912 A JP 2015126912A JP 6351549 B2 JP6351549 B2 JP 6351549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- granular material
- flow generating
- swirl flow
- generating means
- swirling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title description 29
- 239000002245 particle Substances 0.000 title description 24
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 57
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 35
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 claims description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- SQQWBSBBCSFQGC-JLHYYAGUSA-N ubiquinone-2 Chemical compound COC1=C(OC)C(=O)C(C\C=C(/C)CCC=C(C)C)=C(C)C1=O SQQWBSBBCSFQGC-JLHYYAGUSA-N 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 2
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Air Transport Of Granular Materials (AREA)
Description
なお、粉粒体の特性を測定するための、上記のような帯電装置の先行技術文献は見つからなかったが、静電塗装用の摩擦帯電ガンと同様の原理を利用している。
また、粉粒体が旋回流生成部材に付着してしまい、測定対象である粉粒体の種類を変える際の清掃に時間と手間がかかってしまうという問題があった。
さらに、粉粒体を交換しないときでも、旋回流生成部材に粉粒体が付着していると、粉粒体同士の摩擦帯電が起こり、配管などを構成する材質との摩擦帯電を正確に測定できないという問題もあった。
この発明の目的は、粉粒体の摩擦帯電特性を正確かつ短時間で測定可能な、粉粒体の帯電装置を提供することである。
そして、上記筒体には、上記測定対象を載置する測定対象載置部と、上記測定対象載置部に上記測定対象を供給するための密閉可能なふた部と、上記測定対象載置部よりも下流側部分において測定対象を摩擦帯電させる摩擦帯電部とを備え、上記旋回流生成手段は、上記筒体に固定する本体と、この本体に、その外周にそって配置された上記搬送用気体を旋回させるための複数の貫通孔とからなり、上記旋回流生成手段によって生成された旋回流に巻き込まれた粉粒体を、上記摩擦帯電部の内壁に接触させて摩擦帯電させる構成にしたことを特徴とする。
この発明では、旋回流生成手段よりも下流側に測定対象載置部を設けたので、測定対象が旋回流生成手段に接触することがなく、測定対象が旋回流生成手段に付着することによる様々な問題を回避できる。
さらに、測定対象と筒体との摩擦帯電と、測定対象と旋回流生成手段との摩擦帯電とに違いが出ないように考慮する必要がないので、旋回流生成手段の材質を筒体と同じにしなくてもよく、旋回流生成手段の材質選択の自由度が上がる。旋回流生成手段の材質選択の自由度が上がれば、様々な形状の旋回流生成手段を形成することが容易になり、測定対象に応じてより効率的な旋回流を生成し、結果として効率的な摩擦帯電を実現することもできるようになる。
第3の発明によれば、測定対象の種類によって、適切な旋回流生成手段を選択して用いることができる。例えば、測定対象の粒径や密度、流動特性などが異なる場合には、摩擦帯電させやすい旋回流にも違いがあるが、旋回流生成手段を交換することによって、どんな測定対象も、適切に帯電させることができるようになる。
この帯電装置は、粉粒体を搬送するための搬送用エアを供給するエア供給源1、このエア供給源1に接続されたエア配管2、及びエア配管2からエアが供給される直管状の筒体3を備えるとともに、この筒体3に配管電荷量測定部4及びサイクロン型ファラデーケージ5を接続したものである。そして、上記筒体3の外周を接地された金属板で形成されたシールド部材6で囲っている。
なお、図1中、符号7は搬送用エアの供給圧を制御するレギュレータ、符号8は電磁弁である。
そして、上記配管電荷量測定部4及びサイクロン型ファラデーケージ5を除いた部分が、この発明の帯電装置に相当する。
この第1実施形態では、粉粒体の搬送用気体としてエアを用いることにするが、搬送用気体は爆発の危険性が低く安定した気体であれば、エアに限らない。
上記筒体3は、ステンレス製の部材で、筒本体3aにふた部3bで密閉可能な供給口3cを形成している(図1参照)。この供給口3cは、この実施形態の帯電装置によって摩擦帯電させる粉粒体を筒体3内に供給するための口となる。上記筒本体3a及びふた部3bとは、図2に示すように外方に突出させたフランジ部3d,3eを備え、これらフランジ部3d,3eを連結部材9,9によって結合することで上記供給口3cを密閉可能にしている。
そして、上記ふた部3bの直下を、後で説明する帯電実験の際に上記粉粒体を載置するための測定対象載置部10としている。
この旋回流形成部材11は、図2〜4に示すように、円盤状の本体11aを備え、この本体11aの一方の底面には、側面を中心に向かって傾斜させた凹部11bを形成するとともに、この凹部11bの底には、コーン状の凸部11cを形成している。さらに、上記凸部11cの底部外周に沿って8個の貫通孔11dを形成している。各貫通孔11dは、上記本体11aの一方の底面から他方の底面に向かい、本体11aの軸線に対して中心線がねじれるように形成された孔である。
なお、上記搬送用エアの流入側では、上記凹部11bの側面とコーン状の凸部11cの外周面とが相まって、図3の矢印A方向の搬送用エアを各貫通孔11dへ導く機能を発揮している。
したがって、上記測定対象載置部10に粉粒体を載置して搬送用エアを供給すれば、上記粉粒体は生成された旋回流に乗って筒体3の内壁との間で摩擦帯電しながら搬送される。
この第1実施形態では、上記筒体3において測定対象載置部10よりも下流側の部分がこの発明の摩擦帯電部を構成する。
図4に示すように、複数の貫通孔11dから気体が高速で噴出すると、これら複数の貫通孔11dで囲まれた本体11の中央付近には負圧領域が生成される。この負圧によって部分的に下流に向かう流れが引き付けられ、旋回流が乱れてしまうと考えられる。
しかし、上記凸部11eを形成すれば、負圧領域を小さくできるうえ、気体の流れをガイドできるので、安定した旋回流が生成されると考えられる。
そして、凸部11eを設けることによって旋回回数の多い旋回流が生成されることは、シミュレーションによって確認済みである。
したがって、上記凸部11eの最適な形状や大きさなどは、装置全体の寸法や粉粒体の粒径、物性などによって設定することができる。
また、筒体3の下流側端部に接続されたサイクロン型ファラデーケージ5は、上記旋回流に乗って筒体3の内壁で摩擦帯電した粉粒体の電荷量Q2〔nC〕を測定するための装置である。
したがって、このサイクロン型ファラデーケージ5で測定される電荷量Q2〔nC〕は、測定対象の粉粒体の初期電荷量を除電してから測定しているために、上記配管電荷量測定部4で測定される粉粒体の電荷量Q1〔nC〕と逆極性になる。このように、電荷量Q1〔nC〕が、電荷量Q2〔nC〕と逆極性になるのは、電荷量Q1〔nC〕が測定対象となる粉流体との摩擦相手である筒本体3aから計測したものだからである。
実験装置は、図1に示す帯電装置であるが、上記筒体3は、ステンレス(SUS304)製の直管で、全長1300〔mm〕、内直径35〔mm〕である。
上記旋回流生成部材11は、ステンレス(SUS304)製で、上記貫通孔11dは内径が約6〔mm〕である。
また、上記エア供給源1として、(株)日立産機システム製の小型空気圧縮機(POD−3.7MA5)、レギュレータ7としてSMC(株)製のフィルタレギュレータ(AW40−06CG)を用いた。
この帯電実験は、上記筒体3との摩擦によって粉粒体からなる測定対象がどの程度帯電するのかを測定するための実験である。したがって、この帯電実験は、粉粒体とステンレス(SUS304)との摩擦帯電実験となる。
(1)上記エア供給源1でエアを乾燥圧縮し、レギュレータ7によって搬送用エアの供給圧力Pを所定の値に調整する。この実験では、供給圧力Pを、0.15〔MPa〕〜0.35〔MPa〕の範囲で0.05〔MPa〕ごとに調整した。
(2)筒体3のふた部3bを開けて、測定対象載置部10に、体積基準の50%粒径D50が67〔μm〕の樹脂製の粉粒体を1.0〔g〕載置する。
(3)粉粒体の初期電荷量の影響を消すため、春日電機(株)製の小型静電気除去装置(KD−150W)を供給口3cから内部へ挿入して測定対象載置部10上の粉粒体を除電する。
(4)ふた部3bによって供給口3cを密封する。
(5)電磁弁8を開いて、筒体3へ搬送用エアを供給する。
(6)筒本体3aの電荷量Q1〔nC〕と、サイクロン式ファラデーケージ5の回収容器に捕集された粉粒体の電荷量Q2〔nC〕とを測定する。
上記実験では、上記サイクロン式ファラデーケージ5で、測定対象載置部10に載置した全量の1.0〔g〕を回収することができた。
さらに、搬送用エアの供給圧力Pを上げると、電荷量が高くなることもわかった。このことから、粉粒体の帯電特性を測定する際に、上記供給圧力Pを調整すれば、飽和帯電量まで帯電させる可能性があることもわかった。
上記樹脂製の粉粒体が旋回流生成部材11に付着していなかったのは、搬送用エア流を基準にして、上記旋回流生成部材11が測定対象載置部10よりも上流側に設けられているため、すなわち旋回する粉粒体が旋回流生成部材11の位置を通過しないからである。
なお、粉粒体が旋回流生成部材11に付着していないことは、実験終了後に筒体3のふた部材3bを開ければ一目で確認できるし、上記帯電実験においてサイクロン型ファラデーケージ5が、粉粒体の全量を回収できたことからも確認できた。
なお、旋回流生成部材11の着脱機構は、どのようなものでもよい。例えば筒体3の一端開口から、旋回流生成部材11を挿入したり、取り出したりするようにしてもよいし、筒体3の端部外周と、旋回流生成部材11の外周にフランジを設け、それらをねじなどで結合するようにしてもよい。
なお、上記第1実施形態では、粉粒体が旋回流に乗って摩擦帯電する摩擦帯電部と上記測定対象載置部10とを、1本の筒体3内に設けているが、測定対象載置部を備えた筒体と摩擦帯電部を備えた筒体とを別部材にして、これら別々の部材を連結してこの発明の筒体を構成するようにしてもよい。ただし、上記測定対象載置部でも粉粒体が旋回して帯電するので、測定対象載置部を備えた筒体と、摩擦帯電部を備えた筒体とは同じ材質にする。
例えば、図6に示す第2実施形態の筒体12のように全体をテーパー状にしたものや、図7に示す第3実施形態の筒体13のように、直径の異なる2つの直管をテーパーで連結したような形状でもよい。このような筒体12,13を、第1実施形態の筒体3の代わりに用い、他の構成を第1実施形態と同様にすれば、これら第2,3実施形態でも、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
3 筒体
3a 筒本体
3b (供給口を密閉するための)ふた部材
3c (測定対象の)供給口
10 測定対象載置部
11 (旋回流生成手段である)旋回流生成部材
12 筒体
13 筒体
Claims (3)
- 粉粒体である測定対象を搬送用気体に乗せて搬送して上記測定対象を摩擦帯電させる帯電装置であって、
上記搬送用気体の流れに沿って、
上記搬送用気体を供給する搬送用気体供給源と、
軸心が直線状であって上記測定対象の搬送通路となる筒体とを配置し、
上記搬送用気体供給源の下流に、上記搬送用気体を旋回させる旋回流生成手段を設けるとともに、
上記旋回流生成手段の下流に上記筒体を設け、
上記筒体には、
上記測定対象を載置する測定対象載置部と、
上記測定対象載置部に上記測定対象を供給するための密閉可能なふた部と、
上記測定対象載置部よりも下流側部分において測定対象を摩擦帯電させる摩擦帯電部と、
を備え、
上記旋回流生成手段は、
上記筒体に固定する本体と、
この本体に、その外周にそって配置された上記搬送用気体を旋回させるための複数の貫通孔とからなり、
上記旋回流生成手段によって生成された旋回流に巻き込まれた粉粒体を、上記摩擦帯電部の内壁に接触させて摩擦帯電させる構成にした粉粒体の帯電装置。 - 上記旋回流生成手段は、
上記複数の貫通孔を配置した中央に、上記流れに沿って断面積を小さくするコーン状の突部を設けた請求項1に記載の粉粒体の帯電装置。 - 上記筒体に対し、上記旋回流生成手段を着脱可能に設けた請求項1又は2に記載の粉粒体の帯電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015126912A JP6351549B2 (ja) | 2015-06-24 | 2015-06-24 | 粉粒体の帯電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015126912A JP6351549B2 (ja) | 2015-06-24 | 2015-06-24 | 粉粒体の帯電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017007841A JP2017007841A (ja) | 2017-01-12 |
JP6351549B2 true JP6351549B2 (ja) | 2018-07-04 |
Family
ID=57763031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015126912A Active JP6351549B2 (ja) | 2015-06-24 | 2015-06-24 | 粉粒体の帯電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6351549B2 (ja) |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5539947U (ja) * | 1978-09-07 | 1980-03-14 | ||
JPS61184207A (ja) * | 1985-02-07 | 1986-08-16 | Kawasaki Steel Corp | 管路内に螺旋気流を生成させ且つ乱流を抑制する装置 |
JPS621762U (ja) * | 1985-06-20 | 1987-01-08 | ||
JPH0331116A (ja) * | 1989-06-27 | 1991-02-08 | Chichibu Eng Kk | 粉粒体空気輸送管の補助空気給気方法 |
JPH0572191U (ja) * | 1992-03-04 | 1993-09-28 | 沖電気工業株式会社 | 電子部品の放熱体 |
JP3169700B2 (ja) * | 1992-09-11 | 2001-05-28 | 株式会社日立製作所 | 空気調和装置 |
JP3414447B2 (ja) * | 1993-09-06 | 2003-06-09 | 日本パーカライジング株式会社 | 静電粉体塗装用摩擦帯電ガン |
JP4218488B2 (ja) * | 2003-10-08 | 2009-02-04 | パナソニック株式会社 | 摩擦帯電装置 |
JP4544449B2 (ja) * | 2003-10-20 | 2010-09-15 | 株式会社 ワイ・エム・エス | 螺旋気流による吸引式粉体輸送方法および装置 |
JP5356834B2 (ja) * | 2009-01-09 | 2013-12-04 | アマノ株式会社 | オイルミスト除去装置 |
DE102009057380A1 (de) * | 2009-12-09 | 2011-06-16 | Uhde Gmbh | Vorrichtung zur Einspeisung eines Fluids in eine Feststoffförderleitung |
JP2013111486A (ja) * | 2011-11-24 | 2013-06-10 | Toyota Motor Corp | 粉体吸引型混練装置 |
US9242807B2 (en) * | 2011-12-09 | 2016-01-26 | Saeed Bizhanzadeh | Vortex pneumatic conveyance apparatus |
-
2015
- 2015-06-24 JP JP2015126912A patent/JP6351549B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017007841A (ja) | 2017-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Cabrejos et al. | Pickup and saltation mechanisms of solid particles in horizontal pneumatic transport | |
TWI610725B (zh) | 粒狀材料之氣動輸送方法 | |
Schwindt et al. | Measurement of electrostatic charging during pneumatic conveying of powders | |
KR20150051905A (ko) | 미립자 재료를 좁은 수직 용기 안으로 장입하기 위한 공정 | |
Wang et al. | Pressure gradient and particle adhesion in the pneumatic transport of cohesive fine powders | |
JP6351549B2 (ja) | 粉粒体の帯電装置 | |
PL225255B1 (pl) | Zbiornik zasilający do pneumatycznego transportu cząstek stałych | |
ITMI932477A1 (it) | Dispositivo di rivestimento a spruzzo con polveri | |
Susanti et al. | Measurement of the deposit formation during pneumatic transport of PMMA powder | |
CN110869193A (zh) | 利用气动输送的三维打印机 | |
Zhu et al. | Experimental Quantification of Local Pressure Loss at a 90° Bend in Low‐Pressure Dilute‐Phase Pneumatic Conveying of Coarse Particles | |
Yuan et al. | Continuous feeding of powders with vibration and pneumatic pressure assistance for laser-based additive manufacturing processes | |
JP2015171931A (ja) | 材料供給装置および材料供給方法 | |
CN202638755U (zh) | 一种分离颗粒与细粉物料的淘析装置 | |
Bodkhe et al. | Design, Analysis & Fabrication of Pneumatic Material Handling System | |
CN107055099B (zh) | 一种尿素颗粒密相输送方法及系统 | |
Xie et al. | Naturally entraining solid particle injector | |
JP2012040554A (ja) | 接地ホースを用いる粉体流監視 | |
JP2018135211A (ja) | 粉体供給装置 | |
TWI581864B (zh) | 粉體分配裝置 | |
JP2005274210A (ja) | 粒子供給装置 | |
JP2017018924A (ja) | 粒体空気異物分離装置 | |
JP2008126202A (ja) | 粉体塗料回収処理装置 | |
Li et al. | Measurements of particle velocity and concentration for dilute swirling gas-solid flow in a vertical pipe | |
CN104176507B (zh) | 一种流化喷头、流化盘及输送仓泵 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170626 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6351549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |