JP6348362B2 - Overseas remittance settlement terminal and overseas remittance support system - Google Patents
Overseas remittance settlement terminal and overseas remittance support system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6348362B2 JP6348362B2 JP2014151352A JP2014151352A JP6348362B2 JP 6348362 B2 JP6348362 B2 JP 6348362B2 JP 2014151352 A JP2014151352 A JP 2014151352A JP 2014151352 A JP2014151352 A JP 2014151352A JP 6348362 B2 JP6348362 B2 JP 6348362B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- overseas remittance
- remittance
- debit
- overseas
- card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 55
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 46
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 39
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 26
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003831 deregulation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
本発明は、デビットカードの決済システムと連携し、デビットカード及び海外送金カードを使用した海外送金を支援する技術に関する。 The present invention relates to a technology for supporting overseas remittance using a debit card and an overseas remittance card in cooperation with a debit card settlement system.
日本国から海外の金融機関等への送金は、銀行窓口以外にも、例えば、銀行ATM、インターネットバンキングで行うことができる。このとき、ユーザは、海外送金を取り扱う銀行に口座を有していれば、ユーザの口座に入金されている送金資金に基づいて、その銀行が海外送金を行うことができる。 Remittance from Japan to an overseas financial institution can be performed, for example, by bank ATM or Internet banking in addition to the bank window. At this time, if the user has an account at a bank that handles overseas remittances, the bank can perform remittances based on the remittance funds deposited in the user's account.
一方で、2010年の規制緩和により、銀行以外の資金決済に関する法律に基づく資金移動事業者が、海外送金業務を行うことができるようになり、非特許文献1に記載のような海外送金サービスが提供されている。非特許文献1の海外送金サービスは、海外送金サービスを提供する資金移動事業者に口座を開設する必要がなく、資金移動事業者が指定する口座にユーザが送金資金を入金することで、海外送金を行う仕組みとなっている。 On the other hand, the deregulation in 2010 has made it possible for funds transfer operators based on laws related to settlement of funds other than banks to carry out overseas remittance services. Is provided. The overseas remittance service described in Non-Patent Document 1 does not require the opening of an account with a fund transfer operator that provides the overseas remittance service, and the user transfers the remittance funds to an account designated by the fund transfer operator. It is a mechanism to do.
しかしながら、非特許文献1記載の海外送金サービスは、従来の銀行が行う海外送金の仕組みと異なり、日常の生活でユーザが利用する銀行口座と資金移動事業者の指定口座とが紐付かないため、ユーザは、送金資金を資金移動業者の指定口座に入金(移動)しなければならなかった。例えば、銀行ATMに出向いて、銀行口座のキャッシュカードを用いて指定口座に振り込んだり、一旦銀行口座から現金を引き出して指定口座に入金したりする手間が掛かっていた。この点は、インターネットバンキングでも同様である。 However, the overseas remittance service described in Non-Patent Document 1 differs from the conventional overseas remittance mechanism performed by banks, because the bank account used by the user in daily life and the designated account of the fund transfer operator are not linked. Had to transfer (transfer) the money to be transferred to the designated account of the money transfer company. For example, it has been troublesome to go to a bank ATM to transfer money to a designated account using a bank account cash card, or to withdraw cash from the bank account and deposit it into the designated account. This also applies to Internet banking.
そこで、本発明は、ユーザが口座を開設している金融機関とは異なる海外送金事業者が海外送金を行う海外送金システムにおいて、ユーザが金融機関の口座から海外送金システムに対して送金資金を移動しなくても、海外送金を行うことができる海外送金決済端末機及び海外送金支援システムを提供することにある。 Therefore, the present invention provides an overseas remittance system in which an overseas remittance company different from the financial institution in which the user has an account opens, and the user moves remittance funds from the account of the financial institution to the overseas remittance system. An object is to provide an overseas remittance settlement terminal and an overseas remittance support system that can perform overseas remittance without having to do so.
本願第1発明は、ユーザが口座を開設している金融機関と提携し、ユーザが保有するデビットカードを通じてユーザが指定する金額を金融機関の口座から引き出すデビット決済を行う決済システム及び金融機関とは異なる海外送金事業者が提供し、ユーザによって予め設定された海外送金設定情報と関連付けられた海外送金カードによる海外送金を行う海外送金システムと連携した海外送金決済端末機である。海外送金決済端末機は、デビットカード及び海外送金カードそれぞれのカード情報を読み取るカード情報読み取り装置と、読み取られたデビットカードのカード情報と、ユーザが指定した決済金額及びユーザが入力したデビットカードの秘匿情報と、を含み、海外送金事業者を支払い先とするデビット決済のためのデビット決済用送信データを決済システムに送信し、決済システムからデビット決済結果を受信するデビット決済制御部と、デビット決済結果がOKである場合に、デビット決済された決済金額に対応する送金金額及び海外送金設定情報に紐付く海外送金カードのカード情報を含む海外送金依頼データを海外送金システムに送信する海外送金制御部と、を有する。 The first invention of the present application relates to a settlement system and a financial institution that performs debit settlement in which a user designates an amount designated by a user from a financial institution account through a debit card held by the user in cooperation with a financial institution where the user has opened an account. This is an overseas remittance settlement terminal that is provided by a different overseas remittance company and cooperates with an overseas remittance system that performs overseas remittance using an overseas remittance card associated with overseas remittance setting information preset by a user. Overseas remittance payment terminal is a card information reading device that reads the card information of each debit card and overseas remittance card, the card information of the read debit card, the payment amount specified by the user, and the concealment of the debit card entered by the user A debit payment control unit for transmitting debit payment transmission data for debit payment to a payment system and receiving a debit payment result from the payment system, and a debit payment result An overseas remittance control unit that transmits the overseas remittance request data including the remittance amount corresponding to the debit settlement amount and the card information of the overseas remittance card linked to the overseas remittance setting information to the overseas remittance system. Have.
また、上記海外送金制御部は、海外送金依頼データの送信に対する海外送金システムからの応答結果を受信することができ、デビット決済制御部は、応答結果が海外送金依頼を受領できない旨を示す結果である場合又は海外送金システムから応答結果を受信できなかった場合に、デビット決済された決済金額に対応するデビット決済取消データを決済システムに送信するデビット決済取消処理を遂行するように構成することができる。 The overseas remittance control unit can receive a response result from the overseas remittance system for transmission of the overseas remittance request data, and the debit settlement control unit has a result indicating that the overseas remittance request cannot be received. In some cases, or when the response result cannot be received from the overseas remittance system, it can be configured to perform debit payment cancellation processing for transmitting debit payment cancellation data corresponding to the debit payment amount to the payment system. .
また、上記海外送金決済端末機は、ユーザによって操作される入力装置と、表示装置と、海外送金依頼データに対応する取引情報を記憶する記憶装置と、をさらに有するように構成することができる。このとき、海外送金制御部は、デビットカードのカード情報が読み取られる前であって入力装置を介して決済金額が入力され、かつ海外送金カードのカード情報が読み取られたときに、過去の取引情報を参照して、海外送金カード及び決済金額が同一の連続した海外送金である否かを判別し、海外送金カード及び決済金額が同一の連続した海外送金であると判別された場合に、同一の連続した海外送金であることを確認するメッセージを表示装置に表示させるように制御することができる。 The overseas remittance settlement terminal can further include an input device operated by a user, a display device, and a storage device that stores transaction information corresponding to the overseas remittance request data. At this time, the overseas remittance control unit reads the past transaction information when the payment amount is input via the input device and the card information of the overseas remittance card is read before the debit card card information is read. To determine whether or not the overseas remittance card and settlement amount are the same continuous overseas remittance, and if it is determined that the overseas remittance card and settlement amount are the same continuous overseas remittance, the same It is possible to control the display device to display a message for confirming continuous overseas remittance.
また、上記海外送金決済端末機は、海外送金システムから受信した海外送金依頼データの送信に対する応答結果に基づいて、デビット決済に基づく海外送金依頼に関する所定の伝票を印刷する印刷装置をさらに有するように構成することができる。また、上記海外送金決済端末機は、持ち運び可能な端末機で構成することができる。 Further, the overseas remittance settlement terminal further includes a printing device for printing a predetermined slip relating to the overseas remittance request based on the debit settlement based on a response result to the transmission of the overseas remittance request data received from the overseas remittance system. Can be configured. The overseas remittance settlement terminal can be a portable terminal.
本願第2発明は、ユーザが口座を開設している金融機関と提携し、ユーザが保有するデビットカードを通じてユーザが指定する金額を金融機関の口座から引き出すデビット決済を行う決済システムと接続可能な海外送金決済端末機を利用し、金融機関とは異なる海外送金事業者が海外送金を行う海外送金システムと連携した海外送金支援システムである。海外送金決済端末機は、デビットカード及び海外送金システムを利用するユーザによって予め設定された海外送金設定情報と関連付けられた海外送金カードそれぞれのカード情報を読み取るカード情報読み取り装置と、読み取られたデビットカードのカード情報と、ユーザが指定した決済金額及びユーザが入力したデビットカードの秘匿情報と、を含み、海外送金事業者を支払い先とするデビット決済のためのデビット決済用送信データを決済システムに送信し、決済システムからデビット決済結果を受信するデビット決済制御部と、デビット決済結果がOKである場合に、デビット決済された決済金額に対応する送金金額及び海外送金設定情報に紐付く海外送金カードのカード情報を含む海外送金依頼データを海外送金システムに送信する海外送金制御部と、を有する。また、海外送金システムは、海外送金カードのカード情報に紐付く海外送金設定情報を記憶する記憶部と、海外送金決済端末機から受信したデビット決済に基づく海外送金依頼データと海外送金設定情報とに基づいて、該当する送金先への海外送金処理を遂行する送金制御部と、海外送金処理の結果をユーザが保有する所定の通信装置に伝送する通知部と、を有する。 The second invention of the present application is connected to a settlement system for debit settlement in which the user designates an amount specified by the user from the account of the financial institution through a debit card held by the user in cooperation with a financial institution where the user has opened an account. This is an overseas remittance support system that uses a remittance settlement terminal and cooperates with an overseas remittance system in which an overseas remittance company different from a financial institution performs overseas remittance. The overseas remittance payment terminal includes a debit card and a card information reading device that reads card information of each overseas remittance card associated with overseas remittance setting information preset by a user who uses the overseas remittance system, and the read debit card Debit payment transmission data for debit payment to the overseas remittance company as payment destination is sent to the payment system, including the card information of the user and the payment amount specified by the user and the confidential information of the debit card input by the user The debit settlement control unit that receives the debit settlement result from the settlement system, and the remittance amount corresponding to the debit settlement amount and the overseas remittance card linked to the overseas remittance setting information when the debit settlement result is OK. Send overseas remittance request data including card information to overseas remittance system Having an outer remittance control unit. In addition, the overseas remittance system includes a storage unit that stores overseas remittance setting information linked to card information of an overseas remittance card, an overseas remittance request data based on debit payment received from an overseas remittance settlement terminal, and overseas remittance setting information. Based on this, a remittance control unit that performs overseas remittance processing to a corresponding remittance destination, and a notification unit that transmits the result of the overseas remittance processing to a predetermined communication device owned by the user.
以下、実施形態につき、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
(第1実施形態)
図1から図14は、第1実施形態を示す図である。図1は、本実施形態の海外送金支援システムのネットワーク構成例である。
(First embodiment)
1 to 14 are diagrams showing a first embodiment. FIG. 1 is a network configuration example of the overseas remittance support system of this embodiment.
本実施形態は、図1に示すように、従来の金融機関が海外送金を行う仕組みとは異なり、銀行以外の資金決済に関する法律に基づく資金移動事業者が提供する海外送金システム300を利用してユーザが海外送金を行う仕組みを前提とするものである。
As shown in FIG. 1, this embodiment uses an
ユーザは、金融機関に給与振り込み口座などの口座を開設している。上述のように、口座が開設されている金融機関(例えば、国内金融機関)が海外送金業務を行う場合は、ユーザの指示により、その金融機関が、口座に入金されている送金資金を海外金融機関(海外銀行やコルレス先の提携金融機関など)に送金することができる。しかしながら、ユーザが利用している口座の金融機関以外の資金移動事業者が提供する海外送金システム300から海外送金を行う場合、ユーザが利用する金融機関の口座と資金移動事業者の指定口座(ユーザの口座とは異なる他の金融機関の口座を含む)とが紐付かないため、金融機関に開設している口座から海外送金システムが指定する口座に送金資金を移動しなければならない。
The user has opened an account such as a salary transfer account in a financial institution. As described above, when a financial institution with an account (for example, a domestic financial institution) conducts overseas remittance business, the financial institution transfers the remittance funds deposited in the account to an overseas You can send money to institutions such as overseas banks and correspondent financial institutions. However, when performing overseas remittance from the
そこで、本実施形態では、ユーザが口座を開設している金融機関と提携したデビット決済システム200とネットワークを介して接続可能な海外送金決済端末機100を利用し、金融機関とは異なる海外送金事業者が海外送金を行う海外送金システム300と連携した海外送金を支援する。
Therefore, in the present embodiment, an overseas remittance business different from a financial institution is used by using an overseas
本実施形態の海外送金決済端末機100は、デビット決済システム200及び海外送金システム300とネットワーク1を介して接続可能な持ち運び出来る端末機であり、ユーザが保有するデビットカードCc及び海外送金カードCrを読み込んで、デビット決済及びデビット決済に基づく海外送金依頼を行う。
The overseas
海外送金決済端末機100は、例えば、海外送金を行いたいユーザの所在地(勤め先の会社など)に営業員(海外送金決済端末機100を操作する者)が携帯して持ち運び、その場でデビット決済に基づく海外送金システム300を介した海外送金処理を行うことができる。なお、海外送金決済端末機100は、据え置き型で所定の場所に常設してもよい。例えば、海外送金事業者の所定の店舗やユーザの勤め先の会社などに、常設することもできる。
The overseas
ユーザが個人である場合のみならず、法人や特定の事業者が、海外送金を行う場合でも、海外送金決済端末機100を利用した、デビット決済に基づく海外送金システム300による海外送金処理を行うことができる。この場合も、営業員が必要に応じて海外送金決済端末機100を法人等の所在地に携帯して持ち運んだり、法人等の会社内に常設したりすることができる。なお、海外送金決済端末機100は、営業員や店舗等の店員など所定の操作者が操作したり、ユーザ自身が操作したりすることもできる。
Performing overseas remittance processing by the
図1に示すように、海外送金決済端末機100は、液晶モニタ等の表示装置100、手動走行式のカード情報読取装置120、プッシュキー等の入力装置130及びロール紙を印刷用紙としたラインサーマルプリンター等の印刷装置140を備えて構成されている。なお、カード情報読取装置120は、公知の接触・非接触ICカードリーダライタで構成することもできる。
As shown in FIG. 1, an overseas
海外送金決済端末機100は、電源としてリチウムイオン電池などバッテリを搭載することができ、バッテリから供給される電力によって動作する。また、ACアダプターを介して商用電源から供給される電力で動作することもできる。
The overseas
図2は、海外送金決済端末機100の構成ブロック例を示す図である。海外送金決済端末機100は、制御部101、通信制御部102及び記憶部103を含んで構成されている。制御部101は、デビット決済制御部1011、海外送金制御部1012、表示制御部1013及び印刷制御部1014を備えている。なお、制御部101を構成する各部は、海外送金決済端末機100全体の制御と司る制御部101に接続される個別の制御装置として構成してもよい。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration block example of the overseas
海外送金決済端末機100の電源がオンされた後、カード情報読取装置120は読み取り可能な状態となる。ユーザ又は操作者が、例えば、カード情報読取装置120の磁気ヘッドに磁気カードを接触してスライドさせることで、カード情報を読み取ることができる。カード情報読取装置120で読み取られたカード情報は、制御部101に入力される。
After the overseas
ここで、海外送金決済端末機100に使用されるデビットカードCcについて説明する。デビットカードCcは、例えば、ユーザが口座を有する金融機関が発行するデビット決済機能付きのキャッシュカードであり、口座番号等の情報を磁気情報で記録した磁気カードやICチップで記録したICカードがある。金融機関には、発行されたキャッシュカードに対する認証情報が予め登録されている。認証情報とは、例えば、キャッシュカードを使用するユーザ本人が任意に設定した暗証番号などの秘匿情報である。
Here, the debit card Cc used in the overseas
デビット決済とは、デビット決済システム200を提供する所定の事業者が予め金融機関と提携し、金融機関が発行するキャッシュカードに対して口座から当該口座に入金されている資金を上限として、即時的にユーザが指定した金額を引き落として支払い先の所定の口座(他の金融機関の口座を含む)に入金することを認証した決済方法である。
A debit payment is an instant where a predetermined operator providing the
デビット決済システム200として、例えば、キャッシュカードをそのまま利用することができるJ-Debit(登録商標)サービスがある。なお、デビットカードは、キャッシュカードとは別のカードであってもよい。例えば、金融機関は、ユーザが開設する口座に紐付くキャッシュカードとは別に、口座を利用したデビット決済機能のみを有するデビットカードを発行することができ、ユーザは、キャッシュカードではなくデビットカードを用いてデビット決済を行うことができる。
As the
デビット決済制御部1011は、読み取られたデビットカードCcのカード情報と、入力装置130を介してユーザが入力(又は、ユーザの指示で、海外送金決済端末機100を操作する営業員や店員などが入力)した決済金額(送金金額)及びユーザが自ら入力したデビットカードCcの秘匿情報とを含むデビット決済用送信データを生成し、デビット決済システム200に送信する。このとき、カード情報読取装置120で読み取られるデビットカードCcのカード情報は、例えば、金融機関を識別するコード、口座が開設された金融機関の支店コード、当該金融機関に開設された口座番号などが含まれる。
The debit payment control unit 1011 is input by the user via the card information of the read debit card Cc and the input device 130 (or a salesperson or a store clerk operating the overseas
また、デビット決済用送信データは、海外送金システム300を運営する海外送金事業者を支払い先とするデビット決済のための送信データである。つまり、海外送金事業者は、デビット決済システム200の参加者であり、金融機関は、ユーザが指定した金額を口座から引き落として支払い先の海外送金事業者の所定の口座(他の金融機関の口座を含む)に入金するデビット決済を行い、海外送金システムは、後述のように、海外送金のためにデビット決済を通じてユーザから指定された金額の入金があったものとして、ユーザが指定する送金先への海外送金を行う。
The transmission data for debit payment is transmission data for debit payment with an overseas remittance company operating the
このため、デビット決済用送信データは、上述したデータの他に、海外送金事業者を支払い先とする情報や、海外送金事業者を経由した海外送金を行う目的であるデビット決済を示す情報(例えば、商品コードなど)を含んで構成することができる。デビット決済システム200及び金融機関は、これらの情報に基づいて、海外送金事業者の所定の口座に、ユーザの口座から引き落とした代金を入金することができる。
For this reason, in addition to the above-mentioned data, the debit payment transmission data includes information indicating an overseas remittance company and information indicating debit payment for the purpose of performing overseas remittance via the overseas remittance company (for example, , Product codes, etc.). Based on such information, the
なお、本実施形態の海外送金決済端末機100が、海外送金システム300を介した海外送金のための専用の端末機である場合、予め海外送金システム300に対するデビット決済であることが一義的に把握できる。このため、デビット決済システム200及び金融機関に、海外送金決済端末機100の個体識別情報(端末個体番号)を予め登録しておき、デビット決済用送信データに海外送金決済端末機100の個体識別情報を含ませることで、海外送金事業者を支払い先としたデビット決済を行うように構成することもできる。
In addition, when the overseas
デビット決済制御部1011は、デビット決済用送信データをデビット決済システム200に送信してデビット決済要求を行うと、デビット決済システム200からデビット決済結果を受信する。デビット決済システム200と金融機関との間の処理については後述する。
When the debit payment control unit 1011 transmits the debit payment transmission data to the
デビット決済制御部1011は、デビット決済システム200から受信したデビット決済結果が、「OK」であるか否かを判別し、「OK」である場合に、その旨を海外送金制御部1012に出力(通知)する。
The debit settlement control unit 1011 determines whether or not the debit settlement result received from the
海外送金制御部1012は、デビット決済結果がOKである場合に、デビット決済された決済金額を送金金額として海外送金処理を開始する。海外送金制御部1012は、デビット決済された決済金額に対応する送金金額及び海外送金設定情報に紐付く海外送金カードのカード情報を含む海外送金依頼データを生成して、海外送金システム300に送信する。
When the debit settlement result is OK, the overseas
ここで、海外送金決済端末機100に使用される海外送金カードCrと海外送金システム300について説明する。海外送金システム300は、上述のように、デビット決済を行うための口座が開設された金融機関とは異なる海外送金事業者が提供するコンピュータシステムであり、ユーザによって予め設定された海外送金設定情報と関連付けられた海外送金カードCrによる海外送金を行う。
Here, the overseas remittance card Cr used in the overseas
図3は、海外送金システム300の構成ブロック例を示す図であり、海外送金システム300は、海外送金を行うサーバ装置などで構成される管理サーバである。海外送金システム300は、通信制御部310、制御部320及び記憶部330を含んで構成されている。制御部320は、さらに、海外送金決済端末機100から送信された海外送金依頼データに基づいて、海外送金処理を行う送金制御部321、ユーザによる送金情報の設定登録を行う送金情報設定部322及びユーザが保有する所定の通信装置400に受領した海外送金依頼に対する送金結果を通知する送金結果通知部323を含んで構成されている。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration block example of the
通信制御部310は、海外送金決済端末機100、海外金融機関及びユーザが保有する通信装置400との間の各ネットワークを介して通信制御を行う。説明の便宜上、通信接続部310は、接続先毎に異なるネットワーク1,2,3を使用して接続する態様を一例に示しているが、これらのネットワークは、同一のネットワークであってもよい。また、各ネットワーク1,2,3を介した通信は、有線又は無線を問わず、また、各ネットワーク1,2,3は、IP網や閉域IP網、所定の専用回線などで構成することができる。
The
図4は、海外送金設定情報の一例を示す図である。ユーザは、任意のコンピュータ装置から海外送金システム300に接続し、送金元情報としてユーザの氏名、住所、電話番号、Eメールアドレスなどの個人を特定する情報や、送金先情報として送金先の氏名(名称)、住所、受取先金融機関コード、受取人の口座番号、コルレス先などの送金先や受取人を特定する情報を含む海外送金設定情報を、海外送金システム300に予め登録しておく。
FIG. 4 is a diagram showing an example of overseas remittance setting information. The user connects to the
海外送金システム300の送金情報設定部322は、ユーザからの接続要求に基づいて、ユーザが操作するコンピュータ装置に所定の登録画面を表示させ、登録画面を介して入力された海外送金設定情報を記憶部330に記憶する。海外送金システム300は、ユーザによって登録された海外送金設定情報に対して海外送金カードCrを発行する。
Based on the connection request from the user, the remittance
このとき、送金情報設定部322は、送金元情報に対して1つ又は複数の送金先情報を登録できるように制御することができ、図4に示した海外送金設定情報を、送金先情報別に複数設定できるようにする。送金情報設定部322は、送金先情報毎に送金先情報を一意に識別する送金先番号を付与し、送金先番号と一対一の関係となる送金カード番号を付与する。ユーザは、送金先を複数登録する場合、各送金先に対応する複数の各海外送金カードCrを保有することになる。
At this time, the remittance
海外送金システム300は、送金カード番号毎に、海外送金カードCrを発行することができ、発行された海外送金カードCrは、海外送金事業者からユーザに配達され、デビットカードCc同様にユーザが保有する。ユーザは、海外送金システム300で海外送金を行う際に、上述したデビットカードと共に、海外送金カードCrを使用して、海外送金決済端末機100から海外送金を行うことができる。
The
図5から図7は、本実施形態の海外送金決済端末機100のデビット処理及び海外送金処理のフローチャートの一例を示す図である。
FIG. 5 to FIG. 7 are diagrams showing an example of a flowchart of debit processing and overseas remittance processing of the overseas
まず、海外送金決済端末機100を操作する者は、不図示の電源ボタンをオンにし、海外送金決済端末機100を起動させる。表示制御部1013は、電源ボタンがオンされたことに伴って、表示装置110に所定の業務選択メニュー画面を表示する。操作者は、入力装置110を介して業務選択メニュー画面において「海外送金」を選択する。これにより、海外送金決済端末機100は、2つのカードを利用したデビット処理及び海外送金処理を行うことができる状態となる。
First, a person who operates the overseas
次に、海外送金決済端末機100(制御部101)は、表示制御部1013を介して表示装置110に、海外送金手数料を含む送金金額の入力を促す入力画面が表示されるように制御する。ユーザ又はユーザから指示を受けた操作者は、入力装置130から海外送金を行う送金金額を入力する(S101)。このとき、入力される送金金額は、送金手数料を含む金額とすることができる。ユーザは、送金金額に送金手数料を加算した合計金額を入力装置130から入力することができる。
Next, the overseas remittance settlement terminal 100 (control unit 101) controls the
制御部101は、送金金額が入力された後、カード情報読取装置120を、ユーザの海外送金カードCrのカード情報を読み取り可能な状態に制御する。制御部101は、表示制御部1013を介して表示装置110に海外送金カードCrの読み込み操作を促すメッセージを入力画面に表示させるように制御する。操作者は、海外送金カードCrをカード情報読取装置120にスキャンさせ、カード情報を海外送金決済端末機100に読み込ませる(S102)。
After the remittance amount is input, the
制御部101は、読み込まれた海外送金カードCrの判定処理を行う(S103)。具体的には、海外送金カードCrの有効性判定チェックである。例えば、カード情報に含まれる送金カード番号や送金者であるユーザの顧客IDのデータ配列が予め規定されたデータ列であるかをチェックしたり、カード情報に含まれる所定のチェックデジットを用いて海外送金カードCrの有効性を判定したりする。
The
制御部101は、海外送金カードCrが有効であると判定された後(S104のYES)、続いて海外送金制御部1012による連続送金判定処理を行う(S105)。連続送金判定処理は、デビットカードCcのカード情報が読み取られる前であって入力装置130を介して送金金額が入力され、かつ海外送金カードCrのカード情報が読み取られたときに、過去の取引情報を参照して、海外送金カードCr(カード情報)及び決済金額が同一の連続した海外送金である否かを判別する。
After determining that the overseas remittance card Cr is valid (YES in S104), the
海外送金カードCr及び決済金額が同一の連続した海外送金であると判別された場合(S105のYES)、制御部101は、表示制御部1013を介して、同一の連続した海外送金であることをユーザに注意喚起するメッセージを表示装置130に表示させるように制御する(S106)。
When it is determined that the overseas remittance card Cr and the settlement amount are the same continuous overseas remittance (YES in S105), the
ここで、海外送金決済端末機100は、後述するように、デビット決済を通じて海外送金処理された海外送金依頼データに対応する取引情報を、記憶部103に記憶している。図8は、取引情報の一例を示す図であり、決済情報センターコード、引落実行日時、端末固有番号、伝票番号、処理通番、承認番号、引落銀行コード、引落銀行支店コード、引落銀行口座番号、引落金額、送金カード番号、送金カード情報、及びステータスを含んで構成されている。
Here, the overseas
引落銀行コード、引落銀行支店コード、引落銀行口座番号は、デビットカードCcのカード情報であり、引落金額は、送金金額に相当する。送金カード情報は、海外送金カードCrのカード情報に含まれる全ての情報のデータ列である。決済情報センターコードは、複数あるデビット決済システム200の識別情報である。端末固有番号は、海外送金決済端末機100の個体識別番号である。また、ステータスは、デビット決済結果及び海外送金依頼に対する承認結果の各状態を示すものであり、例えば、デビット決済結果及び海外送金依頼に対する承認結果が共にOKである場合、「正常処理」がステータスとして保持される。
The withdrawal bank code, the withdrawal bank branch code, and the withdrawal bank account number are card information of the debit card Cc, and the withdrawal amount corresponds to the remittance amount. The remittance card information is a data string of all information included in the card information of the overseas remittance card Cr. The payment information center code is identification information of a plurality of
制御部101は、デビット決済制御部1011及び海外送金制御部1012によるデビット処理及び海外送金処理の履歴(取引履歴)として、図8に示した取引情報を、海外送金カードCr別に、かつ同一の海外送金カードCrであっても各海外送金処理別に、記憶部103に適宜記憶している。
The
制御部101は、同一の連続した海外送金である確認メッセージに対して、ユーザ又は操作者からの確認OKの入力があったときに(S107のYES)、または、連続送金でないと判別されたときに(S105のNO)、表示制御部1013を介して、デビットカードCcのカード情報をカード情報読取装置120で読み取ることを促すメッセージを表示装置110に表示するように制御する。
The
本実施形態の海外送金決済端末機100は、複数のユーザの各海外送金を取り扱うことができ、又は一人のユーザであっても異なる海外送金カードCrで複数の海外送金を取り扱うことができる。連続送金判定処理を行い、同一の連続した海外送金で場合には、表示装置130に連続送金である旨を表示してユーザや操作者に確認を促し、ユーザ又は操作者によって連続送金を行う意思が確認された後に、海外送金が行われるように制御することで、複数のユーザ間又は同一ユーザによる異なる海外送金の取り違いによる送金ミスやデビット決済ミスを抑制することができ、安心・安全なデビット決済に基づく海外送金サービスを提供することができる。
The overseas
制御部101は、海外送金カードCrの有効性の判定処理及び連続送金判定処理を経た後に、表示制御部1013を介して、表示装置110にデビットカードCcの読み込み操作を促すメッセージを表示させる。操作者は、デビットカードCcをカード情報読取装置120にスキャンさせ、カード情報を海外送金決済端末機100に読み込ませる(S108)。
The
制御部101は、読み込まれたデビットカードCcに対しても、ステップS103と同様に、カードの有効性をチェックする処理(デビットカード判定処理)を行う(S109)。例えば、デビットカードCcのカード情報に含まれる所定のチェックデジットをチェックして、デビットカードCcの有効性を判定する。
Similarly to step S103, the
制御部101は、デビットカードCcの判定処理の結果、判定OKであれば(S110のYES)、表示制御部1013を介して、デビットカードCcの秘匿情報の入力をユーザに促すメッセージを表示装置110に表示するように制御する。ユーザは、入力装置130からデビットカードCcの暗証番号等の秘匿情報を入力する(S111)。
If the result of the determination process for the debit card Cc is OK (YES in S110), the
次に、デビット決済制御部1011は、デビット決済システム200に送信するデビット決済用送信データを生成する。このとき、ユーザから入力された秘匿情報に対してスクランブル処理を行うことができ、秘匿情報を難読化することができる(S112)。制御部101は、読み取られたデビットカードCcのカード情報と、ユーザが指定した決済金額及びスクランブル処理された秘匿情報を含むデビット決済用送信データを生成する(S113)。
Next, the debit payment control unit 1011 generates debit payment transmission data to be transmitted to the
デビット決済制御部1011は、デビット決済システム200への送信のために、生成されたデビット決済用送信データの暗号化処理を行う(S114)。暗号化処理は、例えば、共通鍵暗号方式や公開鍵暗号方式などの公知のアルゴリズムを使用することができる。なお、デビット決済システム200によって予め指定された暗号化アルゴリズムがある場合、デビット決済制御部1011は、指定された暗号化アルゴリズムでデビット決済用送信データを暗号化する処理を行うことができる。
The debit payment control unit 1011 encrypts the generated debit payment transmission data for transmission to the debit payment system 200 (S114). For the encryption processing, for example, a known algorithm such as a common key cryptosystem or a public key cryptosystem can be used. If there is an encryption algorithm designated in advance by the
また、海外送金決済端末機100とデビット決済システム200との間、海外送金決済端末機100と海外送金システム300との間は、適宜情報セキュリティ面を考慮して暗号化されたデータのやり取りを規定することができる。海外送金決済端末機100は、上述した任意の又は指定された暗号化アルゴリズムで、暗号化処理を遂行する。
In addition, the exchange of encrypted data between the overseas
図6に示すように、デビット決済制御部1011は、暗号化処理されたデビット決済用送信データをデビット決済システム200に送信する送信処理を行う(S115)。具体的には、デビット決済制御部1011は、まず、通信制御部102を介してデビット決済システム200に接続する(S116)。このとき、デビット決済システム200との間で認証処理を含む接続確認メッセージのやり取りが行われ、セッションが確立される。デビット決済制御部1011は、接続確立メッセージを受信した後(S117のYES)、暗号化されたデビット決済用送信データを、デビット決済システム200に送信する(S118)。
As shown in FIG. 6, the debit payment control unit 1011 performs a transmission process of transmitting the encrypted debit payment transmission data to the debit payment system 200 (S115). Specifically, the debit payment control unit 1011 first connects to the
デビット決済制御部1011は、デビット決済システム200からデビット決済結果を受信する(S119)。このとき、デビット決済結果をデビット決済システム200から受信できない場合は、デビット決済制御部1011は、デビット決済が不成立であるものと判断し、例えば、デビット決済用送信データを送信してからの経過時間をカウントし、所定の時間が経過してもデビット決済システム200からデビット決済結果を受信できない場合は、ステップS122に進んでデビット取消処理を行うことができる。
The debit payment control unit 1011 receives the debit payment result from the debit payment system 200 (S119). At this time, when the debit payment result cannot be received from the
デビット取消処理は、例えば、デビット決済用送信用データに対応するデビット決済の取消を要求する所定の送信データを生成し、デビット決済システム200に送信する処理である。デビット決済用送信データのうち秘匿情報を除く情報と、デビット決済システム200が決済取消を識別可能な所定のコード情報とを含む送信データを生成し、デビット決済システム200の送信することができる。
The debit cancellation process is, for example, a process of generating predetermined transmission data for requesting cancellation of debit payment corresponding to the transmission data for debit payment and transmitting it to the
デビット決済制御部1011は、デビット決済結果を受信した後に、通信制御部102を介してデビット決済システム200との間の通信を遮断し(S120)、デビット決済結果の内容が「決済OK」が否かを判別する(S121)。
After receiving the debit payment result, the debit payment control unit 1011 blocks communication with the
デビット決済結果には、例えば、決済OK(成立),決済NG(不成立)などの示すコードやメッセージが含まれ、デビット決済制御部1011は、デビット決済結果に基づいて、デビット決済がOKであったか否かを判別することができる。 The debit settlement result includes, for example, codes and messages indicating settlement OK (successful), settlement NG (unsuccessful), and the debit settlement control unit 1011 determines whether or not the debit settlement is OK based on the debit settlement result. Can be determined.
デビット決済結果が「決済OK」である場合、デビット決済制御部1011は、海外送金制御部1012に、デビット決済結果がOKである旨、又はデビット決済された送金金額での海外送金処理を行うように制御信号を出力する。
When the debit settlement result is “settlement OK”, the debit settlement control unit 1011 causes the overseas
海外送金制御部1012は、デビット決済結果がOKであることに基づいて海外送金システム300を介した海外送金処理を開始する(S123)。図7に示すように、海外送金制御部1012は、デビット決済された決済金額に対応する送金金額及び図4に示した海外送金設定情報に紐付く海外送金カードCrのカード情報を含む海外送金依頼データを生成する(S124)。
The overseas
そして、海外送金制御部1012は、通信制御部102を介して海外送金システム300に接続し(S125)、海外送金システム300との間で行われる認証処理を含む接続確認メッセージのやり取りに基づいて、セッションを確立する。海外送金制御部1012は、接続確立メッセージを受信した後(S126のYES)、海外送金依頼データを、海外送金システム300に送信する(S127)。
Then, the overseas
海外送金制御部1012は、海外送金システム300による海外送金の承認結果を、当該海外送金システム300から受信する(S128)。海外送金制御部1012は、海外送金の承認結果を受信すると(S128のYES)、通信制御部102を介して接続中の海外送金システム300との間の通信を遮断し(S129)、海外送金依頼に対する承認結果の内容が「承認OK」であるか否かを判別する(S130)。
The overseas
海外送金依頼に対する承認結果には、例えば、承認OK(成立),承認NG(不成立)などの示すコードやメッセージが含まれ、海外送金制御部1012は、海外送金依頼に対する承認結果に基づいて、海外送金処理が正常に承認されたか否かを判別することができる。
The approval result for the overseas remittance request includes, for example, a code or a message indicating approval OK (established), approval NG (not established), etc., and the overseas
海外送金依頼に対する承認結果が「承認OK」である場合(S130のYES)、制御部101(又は海外送金制御部1012)は、図8に示した取引情報を生成して記憶部103に記憶すると共に(S131)、海外送金制御部1012は、海外送金システム300によってデビット決済に基づく海外送金が正常に受け付けられたことを示す伝票1の印刷指示を印刷制御部1014に出力する。印刷制御部1014は、印刷装置140で、伝票1を印刷するように制御する(S132)。
If the approval result for the overseas remittance request is “approval OK” (YES in S130), the control unit 101 (or the overseas remittance control unit 1012) generates the transaction information shown in FIG. 8 and stores it in the
図9は、本実施形態の海外送金決済端末機100で印刷される伝票1の一例を示す図である。図9に示すように、伝票1は、デビット決済に基づく海外送金の口座引落伝票であり、伝票番号、端末番号、ご利用日時、送金カード番号、送金金額と共に、海外送金が正常に受け付けられたメッセージ(例えば、「ご利用ありがとうございました。送金受付通知は、SMS、Eメールでお客様宛に配信されます。」)などの各種情報が印刷される。これらの情報は、記憶部103に記憶された取引情報から印刷制御部1014が取得することができる。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a slip 1 printed by the overseas
次に、デビット決済取消処理について説明する。図7に示すように、デビット決済制御部1011によってデビット決済が行われた後に、海外送金処理が正常に行えなかった場合、海外送金の資金となるデビット決済された送金金額の当該決済を、取り消す必要がある。海外送金されていない代金に対するユーザの支払いをキャンセルするためである。 Next, debit settlement cancellation processing will be described. As shown in FIG. 7, after the debit settlement is performed by the debit settlement control unit 1011, when the overseas remittance processing cannot be performed normally, the settlement of the remittance amount that has been debit settled as the funds for the overseas remittance is canceled. There is a need. This is to cancel the user's payment for the money not repatriated overseas.
デビット決済取消処理は、ステップS126において海外送金決済端末機100と海外送金システム300との通信接続が行えなかった場合、ステップS128において海外送金システム300から海外送金の承認結果を受信できなかった場合、ステップS130において海外送金システム300から受信した承認結果が、「承認NG」(承認OK以外)であった場合に、デビット決済制御部1011によって遂行される。海外送金制御部1012は、これらの各ステップにおいてNOである場合に、海外送金処理を終了するとともに、デビット決済制御部1011は、ステップS133に進んで、ステップS116と同様に通信制御部102を介してデビット決済システム200に接続する。
In the debit payment cancellation process, if the communication connection between the overseas
デビット決済制御部1011は、接続確立メッセージを受信した後(S134のYES)、ステップS122と同様に、デビット決済用送信用データに対応するデビット決済の取消を要求する所定の送信データを生成し、デビット決済システム200に送信する(S135)。デビット決済制御部1011は、デビット決済システム200からデビット取消結果を受信する(S136)。 After receiving the connection establishment message (YES in S134), the debit payment control unit 1011 generates predetermined transmission data for requesting cancellation of the debit payment corresponding to the debit payment transmission data, similarly to step S122. It transmits to the debit payment system 200 (S135). The debit settlement control unit 1011 receives the debit cancellation result from the debit settlement system 200 (S136).
デビット決済制御部1011は、デビット取消結果を受信した後に、通信制御部102を介してデビット決済システム200との間の通信を遮断し(S137)、デビット取消結果に基づいて、デビット決済の取り消しが正常に行われたか否かを判別する(S138)。デビット取消結果には、例えば、取消OK(取消成立),取消NG(取消不成立)などの示すコードやメッセージが含まれている。
After receiving the debit cancellation result, the debit payment control unit 1011 blocks communication with the
デビット取消結果が「取消OK」である場合、デビット決済制御部1011は、図8に示した「ステータス」に、デビット決済の取消処理が正常に行われ、かつ海外送金が行われていない旨を示すコードやメッセージを含む取引情報を生成して、記憶部103に記憶する(S139)。このとき、取引情報の「ステータス」には、例えば、デビット決済の取消処理が正常に行われて海外送金の中止処理を正常終了した旨を示す情報(例えば、「異常処理1」)などを記憶することができる。 When the debit cancellation result is “cancel OK”, the debit settlement control unit 1011 indicates in the “status” shown in FIG. 8 that the debit settlement cancellation processing is normally performed and overseas remittance is not performed. Transaction information including the indicated code and message is generated and stored in the storage unit 103 (S139). At this time, in the “status” of the transaction information, for example, information (for example, “abnormal process 1”) indicating that the debit payment cancellation process is normally performed and the overseas remittance stop process is normally completed is stored. can do.
デビット決済制御部1011は、海外送金の中止に伴うデビット決済システム200によるデビット決済の取消が正常に受け付けられたことを示す伝票2の印刷指示を印刷制御部1014に出力する。印刷制御部1014は、印刷装置140で、伝票2を印刷するように制御する(S140)。
The debit payment control unit 1011 outputs to the print control unit 1014 a print instruction for the slip 2 indicating that debit payment cancellation by the
図10は、本実施形態の海外送金決済端末機100で印刷される伝票2の一例を示す図である。図10に示すように、伝票2は、図9に示した伝票1と同様の口座引落伝票であるが、海外送金が受け付けられなかったメッセージ(例えば、「送金できませんでした。」)が印刷される。これらの情報は、取引情報のステータス(異常処理1)に応じて、予め記憶部103に記憶しておくことができる。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a slip 2 printed by the overseas
一方、ステップS134において海外送金決済端末機100とデビット決済システム200との通信接続が行えなかった場合、ステップS136においてデビット決済システム200からデビット決済の取消結果を受信できなかった場合、ステップS138においてデビット決済システム200から受信した承認結果が、「取消NG」(取消OK以外)であった場合に、デビット決済制御部1011は、図8に示した「ステータス」に、デビット決済の取消処理が正常に行うことができず、かつ海外送金処理を強制終了した旨を示すコードやメッセージ(例えば、異常処理2)を含む取引情報を生成して、記憶部103に記憶する(S141)。
On the other hand, if communication connection between the overseas
デビット決済制御部1011は、海外送金処理を強制終了し、かつデビット決済システム200によるデビット決済の取消が正常に受け付けられなかったことを示す伝票3の印刷指示を印刷制御部1014に出力する。印刷制御部1014は、印刷装置140で、伝票3を印刷するように制御する(S142)。
The debit payment control unit 1011 forcibly terminates the overseas remittance processing and outputs a print instruction for the slip 3 indicating that the debit payment cancellation by the
図11は、本実施形態の海外送金決済端末機100で印刷される伝票3の一例を示す図である。図11に示すように、伝票3は、図10に示した伝票2と同様の口座引落伝票であるが、海外送金が受け付けられず、かつデビット決済の取消が正常に受け付けられなかったメッセージ(例えば、「海外送金及びデビット処理を強制終了しました。デビット成立及び海外送金の成立を確認してください。」)が印刷される。これらの情報は、取引情報のステータス(異常処理2)に応じて、予め記憶部103に記憶しておくことができる。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the slip 3 printed by the overseas
なお、ステップS104において海外送金カードCrのカード判定処理がNGであった場合、ステップS107において連続送金に対してユーザ又は操作者が連続送金を行わない操作入力を行った場合、ステップS110においてデビットカードのカード判定処理がNGであった場合、制御部101は、ステップS143に進み、表示制御部1013を介して表示装置110に、各種メッセージを表示する表示処理を行うことができる。
If the card determination process of the overseas remittance card Cr is NG in step S104, if the user or the operator performs an operation input not to perform continuous remittance for continuous remittance in step S107, the debit card is determined in step S110. If the card determination process is NG, the
例えば、ステップS104において海外送金カードCrのカード判定処理がNGであった場合、制御部101はステップS143において、表示装置110に「海外送金カード(又は適合する海外送金カード)ではありません。お確かめの上、再度スキャンしてください。」などのメッセージを表示することができる。
For example, if the card determination processing of the overseas remittance card Cr is NG in step S104, the
また、ステップS107において連続送金に対してユーザ又は操作者が連続送金を行わない操作入力を行った場合、制御部101はステップS143において、表示装置110に「送金処理を終了します。」などのメッセージを表示することができる。
Further, when the user or the operator performs an operation input that does not perform continuous remittance for continuous remittance in step S107, the
また、ステップS110においてデビットカードのカード判定処理がNGであった場合、制御部101はステップS143において、表示装置110に「デビットカード(又は適合するデビットカード)ではありません。お確かめの上、再度スキャンしてください。」などのメッセージを表示することができる。
In addition, when the card determination process of the debit card is NG in step S110, the
さらに、図6に示したステップS117において海外送金決済端末機100とデビット決済システム200との通信接続が行えなかった場合、ステップS119においてデビット決済システム200からデビット決済結果を受信できずに、ステップS122においてデビット取消処理を行った場合、ステップS121においてデビット決済システム200から受信したデビット決済結果が、「決済NG」(決済OK以外)であった場合に、制御部101は、ステップS140に進んで、図10に示した伝票2の印刷指示を印刷制御部1014に出力し、伝票2を印刷することができる。
Furthermore, if communication connection between the overseas
なお、上述したように海外送金決済端末機100は、海外送金処理が正常に行えなかったとき、自動的にデビット決済された送金金額の当該決済を取り消す処理を行っているが、例えば、ユーザや操作者が別途デビット決済取消のための手続を自ら行うように構成してもよい。この場合、海外送金決済端末機100は、デビット決済取消処理として、デビット決済制御部1011によるデビット決済の取消を要求する所定の送信データを生成や送信等を行わずに処理を終了し、表示装置110にエラーメッセージを表示させるように構成したり、図10や図11に示した伝票2、伝票3を印刷装置140で印刷するように構成したりすることができる。
As described above, the overseas
また、ユーザや操作者が別途デビット決済取消のための手続を自ら行う態様としては、デビット決済システム200が開設する受付窓口に電話したり、ユーザや操作者が操作するコンピュータ装置からデビット決済システム200に接続し、デビット決済システム200が提供する所定の決済取消画面からユーザや操作者がデビット決済の取消申請の手続を行ったりすることができる。
In addition, as a mode in which the user or the operator separately performs the procedure for canceling the debit payment, the
また、図7に示したデビット決済制御部1011によるデビット決済の取消を要求する所定の送信データを生成や送信等の処理を、ユーザや操作者が行う機能として個別に構成し、海外送金決済端末機100で行うように構成することもできる。例えば、海外送金決済端末機100は、表示装置110にデビット決済取消機能を選択できるメニュー画面を表示し、ユーザや操作者自らがメニュー画面からデビット決済取消機能を選択する。デビット決済制御部1011は、デビット決済取消機能が選択されたことに基づいて、デビット決済の取消を要求する所定の送信データを生成や送信等を行うことができる。図6に示したステップS122のデビット取消処理についても同様である。
Further, processing for generating or transmitting predetermined transmission data for requesting cancellation of debit payment by the debit payment control unit 1011 shown in FIG. 7 is individually configured as a function performed by a user or an operator, and an overseas remittance payment terminal. It can also be configured to be performed by the
図12は、本実施形態の海外送金決済端末機100、デビット決済システム200及び金融機関の間で行われるデビット決済の処理フローを示すフローチャートである。なお、図12の例において、海外送金決済端末機100の各処理は、図6に示した対応する各処理と同符号を付し、説明を省略する。
FIG. 12 is a flowchart showing a processing flow of debit settlement performed between the overseas
図12に示すように、デビット決済システム200は、海外送金決済端末機100から接続要求を受信すると、接続許可を判定するための認証処理を行う(S301)。例えば、デビット決済システム200は、海外送金決済端末機100から端末固有番号などの識別IDを含む接続要求を受信し、予め登録されている端末固有番号とマッチングを行い、接続許可を判定することができる。
As shown in FIG. 12, when receiving a connection request from the overseas
デビット決済システム200は、接続許可を判定するための認証処理がOKであると判別された場合、接続許可応答メッセージを海外送金決済端末機100に伝送し、セッションを確立する(S302)。
When it is determined that the authentication process for determining connection permission is OK, the
セッション確立後、デビット決済システム200は、海外送金決済端末機100から上述したデビット決済用送信データを受信し、受信したデビット決済用送信データのデータチェックを行う。例えば、デビット決済用送信データが処理可能なデータであるかなどをチェックし、データチェック処理がOKであると判別された場合(S303のYES)、デビット決済システム200は、デビット決済を行うユーザの口座が開設された金融機関に送信するためのデビットデータを生成する(S304)。
After the session is established, the
デビット決済システム200は、受信したデビット決済用送信データに含まれる金融機関コード及び口座番号から、該当する金融機関に向けた決済金額を含むデビットデータを生成することができ、生成されたデビットデータを金融機関に送信する(S305)。
The
金融機関は、口座番号に該当する口座の残高とデビット決済を要求された金額とを比較し、デビット決済を要求された金額が口座の残高よりも小さい場合(S401)、デビット決済処理(ユーザの口座からの代金引落処理及び指定口座への引き落とし金額の入金処理)を行い(S402)、デビット決済結果「決済OK」をデビット決済システム200に送信する(S403)。デビット決済システム200は、金融機関からデビット決済結果を受信すると、デビット応答処理として、海外送金決済端末機100に金融機関から受信したデビット決済結果を通知する(S306)。
The financial institution compares the balance of the account corresponding to the account number with the amount requested for debit payment, and if the amount requested for debit payment is smaller than the balance of the account (S401), the debit payment processing (user's Debit payment processing from the account and deposit processing of the debit amount to the designated account) are performed (S402), and the debit payment result “settlement OK” is transmitted to the debit payment system 200 (S403). When receiving the debit payment result from the financial institution, the
なお、上述したデビット決済の取消処理についても、同様であり、デビット決済システム200は、海外送金決済端末機100からデビット決済用送信用データに対応するデビット決済の取消を要求する所定の送信データを受信すると、一度金融機関に送信したデビットデータに対応するデビット取消データを生成して該当する金融機関に送信する。金融機関では、一度受理したデビット決済に対する所定の取消処理を行い、デビット取消処理の結果をデビット決済システム200に送信する。デビット決済システム200は、受信したデビット取消結果を、海外送金決済端末機100に送信する。
The same applies to the debit payment cancellation processing described above. The
図13は、本実施形態の海外送金決済端末機100、海外送金システム300及び海外金融機関の間で行われる海外送金の処理フローを示すフローチャートである。なお、図12の例において、海外送金決済端末機100の各処理は、図7に示した対応する各処理と同符号を付し、説明を省略する。
FIG. 13 is a flowchart showing a processing flow of overseas remittance performed between the overseas
図13に示すように、海外送金システム300(制御部320)は、海外送金決済端末機100から接続要求を受信すると、接続許可を判定するための認証処理を行う(S501)。例えば、海外送金システム300は、海外送金決済端末機100から端末固有番号などの識別IDを含む接続要求を受信し、予め登録されている端末固有番号とマッチングを行い、接続許可を判定することができる。
As shown in FIG. 13, when receiving the connection request from the overseas
海外送金システム300は、接続許可を判定するための認証処理がOKであると判別された場合、接続許可応答メッセージを海外送金決済端末機100に伝送し、セッションを確立する(S502)。
If it is determined that the authentication process for determining connection permission is OK, the
海外送金システム300(送金制御部321)は、セッション確立後、海外送金決済端末機100から上述した海外送金依頼データを受信し、受信応答処理を行う(S503)。海外送金システム300の記憶部330には、ユーザによって登録された海外送金設定情報が記憶されているので、受信応答処理として、海外送金カードCrのカード情報に紐付く海外送金設定情報と受信した海外送金依頼データとをマッチングし、送金カード番号や顧客IDなどの付け合わせを行って、海外送金依頼データが海外送金カードCrに基づく正常なデータであるか否かを判別する。海外送金システム300は、海外送金依頼データが海外送金カードCrに基づく正常なデータであると判別された場合、海外送金の承認結果「承認OK」を海外送金決済端末機100に送信する。
After the session is established, the overseas remittance system 300 (remittance control unit 321) receives the above-described overseas remittance request data from the overseas
海外送金システム300(送金制御部321)は、受信した海外送金依頼データが海外送金カードCrに基づく正常なデータであると判別された場合、海外送金決済端末機100から受信したデビット決済に基づく海外送金依頼データと海外送金設定情報とに基づいて、該当する送金先への海外送金処理を遂行する(S504)。
When the overseas remittance system 300 (remittance control unit 321) determines that the received overseas remittance request data is normal data based on the overseas remittance card Cr, the overseas
具体的には、海外送金依頼データに含まれる送金金額で、海外送金カードCrの送金カード番号に紐付く送金先に対する送金指図電文を生成し、海外金融機関に送信する(S505)。海外金融機関は、海外送金システム300から受信した送金指図電文に対する受信応答メッセージを、海外送金システム300に送信したり、受信した送金指図電文に基づいて指定された送金金額を該当の口座へ入金した旨の応答メッセージを、海外送金システム300に送信したりする(S601)。
Specifically, a remittance instruction message for the remittance destination associated with the remittance card number of the overseas remittance card Cr is generated with the remittance amount included in the overseas remittance request data and transmitted to the overseas financial institution (S505). The overseas financial institution transmits a reception response message to the remittance instruction message received from the
海外送金システム300(送金制御部321)は、海外金融機関から送金指図電文に対する受信応答メッセージや送金先の口座へ入金した旨の応答メッセージを受信すると、図14に示す海外送金履歴を生成して、記憶部330に記憶する(S506)。そして、海外送金履歴に基づいて、海外送金システム300は、ユーザが保有する通信装置400に、Eメールアドレス等を利用して、送金先に対して海外送金が行われた旨の所定メッセージを含む送金結果通知を行う(S507)。
When the overseas remittance system 300 (remittance control unit 321) receives a reception response message to the remittance instruction message from the overseas financial institution or a response message indicating that the money has been transferred to the account of the remittance destination, it generates an overseas remittance history shown in FIG. And stored in the storage unit 330 (S506). Then, based on the overseas remittance history, the
このように本実施形態は、ユーザが口座を開設している金融機関と提携したデビット決済システム200とネットワークを介して接続可能な海外送金決済端末機100を利用し、金融機関とは異なる海外送金事業者が海外送金を行う海外送金システム300と連携して海外送金を行うことができ、ユーザは、給与振り込み口座などを開設している金融機関の口座から、海外送金事業者(指定口座)への資金移動を行わなくても、ユーザが口座を開設している金融機関とは異なる海外送金事業者が海外送金を行うことができる。
As described above, the present embodiment uses an overseas
特に、ユーザは、デビット決済システム200と提携する各金融機関の任意のデビットカードCc(キャッシュカード)を利用して、海外送金システム300から海外送金を行うことができるので、利便性が向上する。また、海外送金システム300は、どの金融機関であるかを識別せずに(各金融機関との連携が必要なく)、同じデビット決済という送金金額の支払いに基づいて、ユーザが指定する金額を海外金融機関に送金することができ、システムの効率化を図ることができる。
In particular, the user can make an overseas remittance from the
また、日本人のみならず、在日外国人に対して特に使い勝手のよい海外送金サービスを提供することができる。例えば、在日外国人も、給与振り込み口座などを金融機関に開設しているが、銀行ATMやインターネットバンキングでの操作は不慣れであり、海外送金を手軽に行うことができない場合がある。しかしながら、本実施形態の海外送金支援システムは、在日外国人の会社などに直接営業員が海外送金決済端末機100を携帯して赴き、ユーザが保有するデビットカードCc及び海外送金カードCrを用いるだけで、口座から資金移動をすることなくその場でユーザが指定する送金先に海外送金を行うことができる。また、印刷装置140で伝票1などをその場で印刷し、控え伝票としてユーザに受け渡すことができるので、ユーザ及び営業員は、ユーザが行う海外送金の意思とその内容をその場で確認することができる。このため、安全かつ簡単に海外送金を完了させることができる。
In addition, it is possible to provide a convenient overseas remittance service not only for Japanese but also for foreigners in Japan. For example, foreigners residing in Japan have established salary transfer accounts at financial institutions, but operations at bank ATMs and Internet banking are unfamiliar and may not allow easy overseas remittance. However, in the overseas remittance support system according to the present embodiment, a sales employee carries the overseas
100 海外送金決済端末機
101 制御部
1011 デビット決済制御部
1012 海外送金制御部
1013 表示制御部
1014 印刷制御部
102 通信制御部
103 記憶部
110 表示装置
120 カード情報読取装置
130 入力装置
140 印刷装置
200 デビット決済システム
300 海外送金システム(管理サーバ)
310 通信制御部
320 制御部
321 送金制御部
322 送金情報設定部
323 送金結果通知部
330 記憶部
400 通信装置
Cc デビットカード
Cr 海外送金カード
100 overseas
310
Claims (6)
前記デビットカード及び前記海外送金カードそれぞれのカード情報を読み取るカード情報読み取り装置と、
読み取られた前記デビットカードのカード情報と、前記ユーザが指定した決済金額及び前記ユーザが入力した前記デビットカードの秘匿情報と、を含み、前記海外送金事業者を支払い先とするデビット決済のためのデビット決済用送信データを前記決済システムに送信し、前記決済システムからデビット決済結果を受信するデビット決済制御部と、
前記デビット決済結果がOKである場合に、デビット決済された前記決済金額に対応する送金金額及び前記海外送金設定情報に紐付く前記海外送金カードのカード情報を含む海外送金依頼データを前記海外送金システムに送信する海外送金制御部と、
を有することを特徴とする海外送金決済端末機。 A settlement system for performing debit payment in which a user cooperates with a financial institution that has opened an account, and withdraws the amount designated by the user from the account of the financial institution through a debit card held by the user, and is different from the financial institution An overseas remittance settlement terminal linked with an overseas remittance system that provides an overseas remittance card with an overseas remittance card provided by a remittance company and associated with overseas remittance setting information preset by the user,
A card information reader for reading card information of each of the debit card and the overseas remittance card;
The read debit card information, the payment amount specified by the user, and the debit card confidential information input by the user, for debit payment with the overseas remittance company as the payment destination Sending debit payment transmission data to the payment system and receiving a debit payment result from the payment system;
When the debit settlement result is OK, the overseas remittance request data including the remittance amount corresponding to the debit settlement amount and the card information of the overseas remittance card associated with the overseas remittance setting information is sent to the overseas remittance system. An overseas remittance control department to send to
An overseas remittance settlement terminal characterized by comprising:
前記デビット決済制御部は、前記応答結果が海外送金依頼を受領できない旨を示す結果である場合又は前記海外送金システムから前記応答結果を受信できなかった場合に、デビット決済された前記決済金額に対応するデビット決済取消データを前記決済システムに送信するデビット決済取消処理を遂行することを特徴とする請求項1に記載の海外送金決済端末機。 The overseas remittance control unit receives a response result from the overseas remittance system for transmission of the overseas remittance request data,
The debit settlement control unit corresponds to the settlement amount that has been debit settled when the response result is a result indicating that an overseas remittance request cannot be received or when the response result cannot be received from the overseas remittance system. 2. The overseas remittance settlement terminal according to claim 1, wherein debit settlement cancellation processing is performed for transmitting debit settlement cancellation data to be transmitted to the settlement system.
前記海外送金制御部は、前記デビットカードのカード情報が読み取られる前であって前記入力装置を介して前記決済金額が入力され、かつ前記海外送金カードのカード情報が読み取られたときに、過去の前記取引情報を参照して、前記海外送金カード及び前記決済金額が同一の連続した海外送金である否かを判別し、前記海外送金カード及び前記決済金額が同一の連続した海外送金であると判別された場合に、前記同一の連続した海外送金であることを確認するメッセージを、前記表示装置に表示させるように制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の海外送金決済端末機。 An input device operated by the user, a display device, and a storage device for storing transaction information corresponding to the overseas remittance request data;
The overseas remittance control unit, when the card information of the debit card is read, the payment amount is input via the input device, and the card information of the overseas remittance card is read. With reference to the transaction information, it is determined whether or not the overseas remittance card and the settlement amount are the same continuous overseas remittance, and it is determined that the overseas remittance card and the settlement amount are the same continuous overseas remittance. 3. The overseas remittance settlement terminal according to claim 1 or 2 , wherein , in such a case, the message for confirming that the same continuous overseas remittance is displayed on the display device.
前記海外送金決済端末機は、
前記デビットカード及び前記海外送金システムを利用するユーザによって予め設定された海外送金設定情報と関連付けられた海外送金カードそれぞれのカード情報を読み取るカード情報読み取り装置と、
読み取られた前記デビットカードのカード情報と、前記ユーザが指定した決済金額及び前記ユーザが入力した前記デビットカードの秘匿情報と、を含み、前記海外送金事業者を支払い先とするデビット決済のためのデビット決済用送信データを前記決済システムに送信し、前記決済システムからデビット決済結果を受信するデビット決済制御部と、
前記デビット決済結果がOKである場合に、デビット決済された前記決済金額に対応する送金金額及び前記海外送金設定情報に紐付く前記海外送金カードのカード情報を含む海外送金依頼データを前記海外送金システムに送信する海外送金制御部と、を有し、
前記海外送金システムは、
前記海外送金カードのカード情報に紐付く前記海外送金設定情報を記憶する記憶部と、
前記海外送金決済端末機から受信したデビット決済に基づく前記海外送金依頼データと前記海外送金設定情報とに基づいて、該当する送金先への海外送金処理を遂行する送金制御部と、
前記海外送金処理の結果を、前記ユーザが保有する所定の通信装置に伝送する通知部と、を有することを特徴とする海外送金支援システム。 An overseas remittance settlement terminal that can be connected to a settlement system that performs debit settlement in which a user designates an amount specified by a user through a debit card held by the user through a debit card held by the user, through a debit card held by the user. An overseas remittance support system in cooperation with an overseas remittance system in which an overseas remittance company different from the financial institution performs overseas remittance,
The overseas remittance settlement terminal is
A card information reading device that reads card information of each of the overseas remittance cards associated with the overseas remittance setting information preset by the user using the debit card and the overseas remittance system;
The read debit card information, the payment amount specified by the user, and the debit card confidential information input by the user, for debit payment with the overseas remittance company as the payment destination Sending debit payment transmission data to the payment system and receiving a debit payment result from the payment system;
When the debit settlement result is OK, the overseas remittance request data including the remittance amount corresponding to the debit settlement amount and the card information of the overseas remittance card associated with the overseas remittance setting information is sent to the overseas remittance system. An overseas remittance control unit that transmits to
The overseas remittance system
A storage unit for storing the overseas remittance setting information associated with the card information of the overseas remittance card;
A remittance control unit that performs overseas remittance processing to a remittance destination based on the overseas remittance request data based on the debit settlement received from the overseas remittance settlement terminal and the overseas remittance setting information;
An overseas remittance support system, comprising: a notification unit that transmits a result of the overseas remittance process to a predetermined communication device owned by the user.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014151352A JP6348362B2 (en) | 2014-07-25 | 2014-07-25 | Overseas remittance settlement terminal and overseas remittance support system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014151352A JP6348362B2 (en) | 2014-07-25 | 2014-07-25 | Overseas remittance settlement terminal and overseas remittance support system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016029517A JP2016029517A (en) | 2016-03-03 |
JP6348362B2 true JP6348362B2 (en) | 2018-06-27 |
Family
ID=55435380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014151352A Active JP6348362B2 (en) | 2014-07-25 | 2014-07-25 | Overseas remittance settlement terminal and overseas remittance support system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6348362B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102129783B1 (en) * | 2017-06-28 | 2020-07-03 | 한국정보통신주식회사 | A method and an appratus for foreign remittances using global card networks |
KR102130795B1 (en) * | 2017-06-28 | 2020-07-03 | 한국정보통신주식회사 | A method and an appratus for receiving foreign remittances using global card networks |
JP7047009B2 (en) * | 2020-03-30 | 2022-04-04 | 株式会社ジェーシービー | Remittance server, program, and information processing method |
JP7118303B1 (en) * | 2022-03-31 | 2022-08-15 | PayPay株式会社 | Service providing device, service providing method, program, and electronic payment system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004094390A (en) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Mizuho Bank Ltd | Payment processing method and program |
JP2007041779A (en) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Glory Ltd | Game medium lending system, game medium lending method, card issuing apparatus and game medium lending machine |
CA2551725A1 (en) * | 2006-07-06 | 2008-01-06 | Richard Vallance | Bank deposit method |
US9436955B2 (en) * | 2009-06-10 | 2016-09-06 | Square, Inc. | Methods for transferring funds using a payment service where financial account information is only entered once with a payment service and need not be re-entered for future transfers |
-
2014
- 2014-07-25 JP JP2014151352A patent/JP6348362B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016029517A (en) | 2016-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3114634B1 (en) | Transactions utilizing multiple digital wallets | |
CA3026289C (en) | Information processing device and information processing method | |
JP6450039B2 (en) | Electronic money remittance method and system | |
KR20120108965A (en) | Asset storage and transfer system for electronic purses | |
JP2023025738A (en) | Payment terminal and payment system | |
KR20020023098A (en) | The electronic settlement system, electronic settlement method and cash paying method using lcd barcode displayed on mobile terminal | |
US20130041776A1 (en) | Cash payment apparatus, system and method | |
CN108027925B (en) | Card-free payment method and system using two-dimensional code | |
JP6322383B2 (en) | Settlement support system, settlement support apparatus, settlement support program, settlement support method | |
JP6348362B2 (en) | Overseas remittance settlement terminal and overseas remittance support system | |
US10713679B1 (en) | Offline payment processing | |
KR20170058950A (en) | System and method for electronic payments | |
JP6502244B2 (en) | Payment system | |
JP2011034556A (en) | Information system, processing station, credit card payment method | |
JP2004206402A (en) | Remittance intermediating method and system | |
JP2005228159A (en) | Account opening processing system and method | |
JP2005346129A (en) | Automatic teller system | |
JP7021601B2 (en) | Control programs, control methods, and information processing equipment | |
JP2008015867A (en) | Automatic cash transaction system | |
JP2005071138A (en) | Fund transfer management system | |
JP2004178398A (en) | Pin issuing method, pin issuing system and service provision system using pin | |
JP2006039857A (en) | Exchange business operating method and operating system | |
JP2008084123A (en) | Account transaction system and method in financial institution | |
JP2011053797A (en) | Settlement system and settlement processor | |
WO2013076558A1 (en) | Method of money transfer using electronic data transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6348362 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |