JP6347652B2 - 画像処理装置およびその方法およびプログラム - Google Patents
画像処理装置およびその方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6347652B2 JP6347652B2 JP2014082022A JP2014082022A JP6347652B2 JP 6347652 B2 JP6347652 B2 JP 6347652B2 JP 2014082022 A JP2014082022 A JP 2014082022A JP 2014082022 A JP2014082022 A JP 2014082022A JP 6347652 B2 JP6347652 B2 JP 6347652B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image data
- paper
- frequency
- thin line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1867—Post-processing of the composed and rasterized print image
- G06K15/1868—Post-processing of the composed and rasterized print image for fitting to an output condition, e.g. paper colour or format
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6588—Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00717—Detection of physical properties
- G03G2215/00751—Detection of physical properties of sheet type, e.g. OHP
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
そこで本発明は、細線画像の記録において、紙の周波数特性に応じた画像処理を行うことにより、細線再現性の高い画像を出力することを目的とする。
図5は、本実施形態に適用可能な画像形成システムを示すブロック図である。本実施形態における画像形成システムは、電子写真方式を用いて記録媒体に画像を形成する画像形成装置506と、入力画像データを画像形成装置が出力可能な画像データに変換する画像処理装置500とからなる。画像処理装置500と画像形成装置506は無線通信等のインタフェース又は回路によって接続されている。画像処理装置500は例えば一般的なパーソナルコンピュータにインストールされたプリンタドライバである。その場合、以下に説明する画像処理装置500内の各部は、コンピュータが所定のプログラムを実行することにより実現される。ただし、画像形成装置506が画像処理装置500を含む構成としてもよい。
画像処理装置500は、画像入力部501、色変換処理部502、色分解処理部503、量子化処理部504、細線処理部505、紙情報取得部508、画像出力509を有する。
図6は、本実施形態に適用可能な電子写真方式の画像形成装置506の構成を示すブロック図である。画像形成装置506は、露光部であるレーザダイオード6001とポリゴンミラー6002、像担持体である感光ドラム6003、除電器6004、帯電器6005、現像器6006を有する。さらに画像形成装置506は転写工程を行う、一次転写器6008、中間転写ベルト6007、レジストローラ6014、二次転写器6009を有する。また定着器6011により定着工程が施される。感光ドラムクリーナ6012、中間転写ベルトクリーナ6018はそれぞれ、感光体、中間転写ベルトに残留したトナーを取り除く。図6が示す1ドラム型の場合、複数色に対応する現像器が、レーザダイオード、ポリゴンミラー、感光ドラム、露光器、帯電器、一次転写器、感光ドラムクリーナを共有している。以下に、画像形成装置506におより画像が出力される工程を説明する。
紙情報取得部508が取得する画像形成装置506が出力する紙の周波数特性を示す紙情報について説明する。図7は、紙の表面凹凸を測定する方法の一例である凹凸センサを示す概念図である。凹凸センサユニット70は、対象とする紙71の表面凹凸情報を測定する。凹凸センサユニット70は、光源部703、受光部702を有する。光源部703は、画像形成装置506が有するレーザ光のようにスポット径の小さい光ビームを発する構成であることが望ましい。また、表面がコートされていない非コート紙では表面反射光の強度が低いため、受光部702は光感度の高い受光素子であることが望ましい。図7における点線は、光の照射された領域の紙の法線方向を示しおり、矢印は光源部703による光ビームの進行方向を示している。図からわかるように、図7(a)の状態では表面反射光が受光部702と異なる方向に反射する。図7(a)が示す状態から紙を搬送し(あるいは凹凸センサユニット70を走査し)、図7(b)が示す状態に遷移すると表面反射光が受光部702で受光される。図8は、図7に示した凹凸センサユニット70における受光部702で受光した表面反射光の強度の一例を示すグラフである。測定結果801は、表面凹凸が高周波かつ振幅の小さい周波数特性の紙を測定した結果、測定結果802は表面凹凸が低周波かつ振幅が大きい周波数特性の紙を測定した結果を示している。紙の表面凹凸の周波数が高いほど光強度変化の周期が短く、振幅が大きいほど表面反射光の強度変化の振幅が大きいことがわかる。この表面反射光の強度変化を周波数解析することにより、間接的に紙の表面凹凸の周波数特性を得ることができる。尚、表面反射光の強度の絶対値は紙の反射率自体に依存するため、周波数解析時に直流成分は除外する。また、凹凸センサユニット70を画像形成装置の内部に具備しておき、紙を通紙してセンシングしても良いし、凹凸センサユニット70を画像形成装置とは別構成にしておきセンサユニット側を走査させても良い。
紙の周波数特性に応じた細線処理部505における補正処理について詳細に説明する。上述した通り、紙の表面凹凸の周波数特性によって細線の印刷結果が異なる。紙の表面凹凸が低周波の場合は本来意図した線幅より細くなり、紙の表面凹凸が高周波の場合は本来意図した線濃度より薄くなる傾向がある。そこで、紙の表面凹凸の周波数特性に応じて補正することで、高品質な細線画像を出力する。図9は、補正方法を決定する処理の流れを示すフローチャートである。
第1実施形態では、記録媒体の表面凹凸が粗い場合、画素値が0の画素を除く全ての画素に対して細線の再現性を保障するための処理(ステップS904またはステップ905)について述べた。しかしながら、細線領域以外にも同じ処理が施されるため、網点面積拡大または網点濃度上昇が発生し、入力画像によっては濃度が高くなってしまう可能性がある。これに付随し、マクロ的な濃度に非線形な変化が発生し、階調性が低下する可能性がある。
画像処理装置1700は、画像入力部1701、色変換処理部1702、像域判定部1703、色分解処理部1704、量子化処理部1705、細線処理部1706、紙情報取得部1708、画像出力部1709を有する。画像入力部1701では、第1実施形態と同様、画像形成装置506が印刷対象とするRGBの入力画像データが入力される。色変換処理部1702は、入力画像の画像信号を、CIE L*a*b*などデバイスに非依存な色空間にマッピングする。
第1実施形態では、表面凹凸の周波数特性が低周波な紙に画像を形成する場合に、細線を太線化する処理を説明したが、使用する紙によっては紙の繊維方向(表面凹凸)に異方性がある場合がある。特に、量子化された細線画像においては、現像されるトナー領域を縦方向にも横方向にも広げることが可能だが、紙の表面凹凸の異方性との組み合わせによって、太線化の効果の大小は異なる。そこで、表面凹凸の異方性の大きい紙を利用する場合における、より好適な処理方法を以下に説明する。
本発明の目的は前述した実施例の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システム、情報処理装置に供給し、それらのコンピュータ(またはCPUまたはMPU)がプログラムコードを読み出し実行することでも達成され得る。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶したコンピュータ可読記憶媒体は本発明を構成することになる。
508 紙情報取得部
Claims (15)
- 記録媒体に形成される画像を表す画像データを入力する入力手段と、
前記記録媒体の表面凹凸の周波数特性を取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した周波数特性に基づいて、前記画像データを補正する補正手段と、
を有し、
前記補正手段は、前記記録媒体の表面凹凸の周波数特性に基づいて、前記画像データにおける細線が濃くなるように補正する第1の補正処理と、前記画像データにおける細線が太くなるように補正する第2の補正処理とを切り替えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記補正手段は、前記表面凹凸の周波数特性が所定の周波数より低い周波数帯の振幅成分が所定値より高い場合は、前記画像データにおける細線を太らせるようにすることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記補正手段は、前記表面凹凸の振幅成分に基づいて前記細線を太らせる量を決定することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
- 前記補正手段は、前記表面凹凸の周波数特性が所定の周波数より高い周波数帯の振幅成分が所定の値より高い場合、前記画像データにおける細線が表す濃度が高くなるようにすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記補正手段は、前記表面凹凸の振幅成分に基づいて前記細線が表す濃度を高くする量を決定することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
- 前記補正手段は、PAM処理により露光強度を高くすること、または、現像バイアスを高くすることを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
- 前記補正手段は、前記画像データを構成する画素の画素値を変更することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の画像処理装置。
- さらに、前記画像データにおいて細線を構成する画素を検出する検出手段を有し、
前記補正手段は、前記検出手段により細線を構成する画素として検出された画素またはその近傍画素に対してのみ補正を行うことを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の画像処理装置。 - 前記補正手段は、前記表面凹凸の周波数特性が所定の周波数より低い周波数帯の振幅成分が所定値より高い場合、前記検出手段により細線を構成する画素として検出された画素に対して、前記画素に対応する露光信号データが示す露光幅が太くなるようにすることを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
- 前記補正手段は、前記記録媒体の繊維の方向が縦方向か横方向かに応じて補正することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記取得手段は、前記記録媒体を搬送しながら前記記録媒体に向けて照射した反射光を受光したときの強度変化を周波数解析することによって前記表面凹凸の周波数特性を取得することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 記録媒体に形成される画像を表す画像データを入力する入力手段と、
前記記録媒体の表面凹凸の周波数特性を取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した周波数特性に基づいて、前記画像データを補正する補正手段と、
を有し、
前記補正手段は、前記表面凹凸の周波数特性が所定の周波数より低い周波数帯の振幅成分が所定値より高い場合は、前記画像データにおける細線を太らせるようにすることを特徴とする画像処理装置。 - コンピュータを、記録媒体に形成される画像を表す画像データを入力する入力手段と、前記記録媒体の表面凹凸の周波数特性を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した周波数特性に基づいて、前記画像データにおける細線が濃くなるように補正する第1の補正処理と、前記画像データにおける細線が太くなるように補正する第2の補正処理とを切り替えて前記画像データを補正する補正手段として機能させるためのプログラム。
- 記録媒体に形成される画像を表す画像データを入力し、前記記録媒体の表面凹凸の周波数特性を取得し、前記周波数特性に基づいて、前記画像データにおける細線が濃くなるように補正する第1の補正処理と、前記画像データにおける細線が太くなるように補正する第2の補正処理とを切り替えて前記画像データを補正する画像処理方法。
- 記録媒体に形成される画像を表す画像データを入力し、前記記録媒体の表面凹凸の周波数特性を取得し、前記表面凹凸の周波数特性が所定の周波数より低い周波数帯の振幅成分が所定値より高い場合は、前記画像データにおける細線を太らせるように補正することを特徴とする画像処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014082022A JP6347652B2 (ja) | 2013-05-09 | 2014-04-11 | 画像処理装置およびその方法およびプログラム |
US14/271,892 US9152895B2 (en) | 2013-05-09 | 2014-05-07 | Image processing apparatus, method thereof, and storage medium |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013099447 | 2013-05-09 | ||
JP2013099447 | 2013-05-09 | ||
JP2014082022A JP6347652B2 (ja) | 2013-05-09 | 2014-04-11 | 画像処理装置およびその方法およびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014239419A JP2014239419A (ja) | 2014-12-18 |
JP2014239419A5 JP2014239419A5 (ja) | 2015-11-26 |
JP6347652B2 true JP6347652B2 (ja) | 2018-06-27 |
Family
ID=51864583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014082022A Active JP6347652B2 (ja) | 2013-05-09 | 2014-04-11 | 画像処理装置およびその方法およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9152895B2 (ja) |
JP (1) | JP6347652B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015023562A (ja) * | 2013-07-23 | 2015-02-02 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム |
JP6512884B2 (ja) * | 2015-03-20 | 2019-05-15 | キヤノン株式会社 | 色変換処理装置および色変換処理方法 |
JP6783680B2 (ja) * | 2017-02-08 | 2020-11-11 | 株式会社ダイセル | ペン入力デバイス用フィルム及びペン入力デバイス |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3406507B2 (ja) * | 1998-03-19 | 2003-05-12 | シャープ株式会社 | 画像形成方法及び画像形成装置 |
US7339702B2 (en) * | 2002-04-25 | 2008-03-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Picture reading device for discriminating the type of recording medium and apparatus thereof |
JP2010019979A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5142884B2 (ja) * | 2008-08-21 | 2013-02-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2010074285A (ja) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP2011257727A (ja) | 2010-05-11 | 2011-12-22 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5561249B2 (ja) * | 2011-07-06 | 2014-07-30 | コニカミノルタ株式会社 | 閾値マトリクス作成装置及び閾値マトリクス作成方法 |
-
2014
- 2014-04-11 JP JP2014082022A patent/JP6347652B2/ja active Active
- 2014-05-07 US US14/271,892 patent/US9152895B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140333970A1 (en) | 2014-11-13 |
US9152895B2 (en) | 2015-10-06 |
JP2014239419A (ja) | 2014-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9690228B2 (en) | Image processing apparatus, method, and storage medium for maintaining linearity between an exposure intensity and density of an output image | |
JP5761994B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US8749851B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2009157369A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6347652B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法およびプログラム | |
JP2010050639A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びに、プログラム | |
JP5272535B2 (ja) | 露光制御装置および画像形成装置 | |
JP2009211546A (ja) | 画像処理装置および画像形成装置 | |
JP2009290612A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像形成装置 | |
JP4136696B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5383137B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009302669A (ja) | 画像形成装置、階調補正方法、および階調補正プログラム | |
JP4793246B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4442481B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015078848A (ja) | 検査装置、画像形成装置、検査方法およびプログラム | |
JP6287379B2 (ja) | 画像検査装置、画像検査システム及び画像検査方法 | |
JP2004179768A (ja) | 画像処理装置,画像形成装置 | |
JP2014150515A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5812960B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4572867B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像形成装置 | |
JP5644230B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP4498291B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5737838B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2013135396A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2013021620A (ja) | 画像処理方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151007 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180501 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180529 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6347652 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |