JP6339245B2 - 高高度航空カメラシステム - Google Patents

高高度航空カメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6339245B2
JP6339245B2 JP2016576098A JP2016576098A JP6339245B2 JP 6339245 B2 JP6339245 B2 JP 6339245B2 JP 2016576098 A JP2016576098 A JP 2016576098A JP 2016576098 A JP2016576098 A JP 2016576098A JP 6339245 B2 JP6339245 B2 JP 6339245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
detail
overview
aircraft
focal length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016576098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017521658A (ja
Inventor
マーク ハロルド ターリントン
マーク ハロルド ターリントン
デイヴィッド アーノルド ブリーズ
デイヴィッド アーノルド ブリーズ
ポール ラプストン
ポール ラプストン
Original Assignee
ニアマップ オーストレイリア ピーティーワイ リミテッド
ニアマップ オーストレイリア ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニアマップ オーストレイリア ピーティーワイ リミテッド, ニアマップ オーストレイリア ピーティーワイ リミテッド filed Critical ニアマップ オーストレイリア ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2017521658A publication Critical patent/JP2017521658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339245B2 publication Critical patent/JP6339245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/006Apparatus mounted on flying objects
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • G03B37/04Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe with cameras or projectors providing touching or overlapping fields of view

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、航空カメラシステム、および、航空写真からモザイク写真を作成するための効率的な方法に関する。
正射写真の精確に地理参照されたモザイク写真は、航空写真から自動的に作成できるため、かつ、地上で実際に有用な詳細を示すため、従来の絵地図に代わって普及している。
航空写真からの精確なモザイク写真の作成については、例えば、Elements of Photogrammetry with Application in GIS、第4版(Wolfら)、および、Manual of Photogrammetry、第6版(American Society for Photogrammetry and Remote Sensing(ASPRS))といった文献に明確に記載されている。
モザイク写真の作成は、関心領域を確実に完全な被写域とするために、かつ、写真の精確なバンドル調整、正射投影化、および位置合わせを可能にする形象において確実に十分な冗長性があるように、関心領域の航空写真を重複させるように系統的に撮ることを必要とする。
バンドル調整は、接地点およびカメラ姿勢の冗長的な予測が改良されることによるプロセスである。最新のバンドル調整は、「Bundle Adjustment−A Modern Synthesis」(Triggsら)に詳細に記載されている。
バンドル調整は、手動で特定される接地点の位置で、または、多くなっているが、重複する写真の間で自動的に適合される自動特定地表特徴の位置で行うことができる。
重複する航空写真は通常は、関心領域にわたって蛇行パターンで測量機を操縦することによって撮られる。測量機は、航空カメラシステムを運搬し、蛇行飛行パターンは、カメラシステムによって撮られた写真が飛行パターンの範囲内の飛行経路に沿って、かつ、隣接した飛行経路間で確実に重複するようにする。
精確なバンドル調整のための十分な冗長性は通常は、少なくとも60%の、すなわち、飛行経路に沿った連続する写真の間の縦方向(順方向)の重複、および、少なくとも40%の、すなわち、隣接した飛行経路における写真の間の横方向(側方)の重複の選択を決定づける。これは、60/40重複と言及されることが多い。
選択された重複は、必要とされる飛行時間および撮られる(かつ後に処理される)写真の数両方を決定することになる。従って、重複が大きいことは、飛行時間および処理時間の両方に関しては費用がかかり、実際的な重複の選択には、費用とモザイク写真精度との間で妥協点を見出すことになる。
多重解像度カメラシステムの使用によって、精度を過度に妥協せずに重複を低減する効果的な方法がもたらされる。多重解像度航空写真を撮りかつ処理することは、米国特許第8,497,905号および第8,675,068号(Nixon)に記載されており、これらの内容は本明細書において相互参照によって組み込まれている。多重解像度の写真一式は、モザイク写真精度が低解像度の概観写真の間の重複から得られることを可能にし、モザイク写真の詳細はより高い解像度の詳細写真から得られる。
米国特許第8,497,905号および第8,675,068号(Nixon)は小型機に取り付け可能な外付けカメラポッドついて記載している。外付けポッドは、ポッドがきわめて航空機に特化していること、および、ポッド内の空間が制約されていることといった2つの重要な不利点を有する。航空機に特化したポッドは航空機の選択に限られるため、高度範囲といった操作パラメータを限定し、逆に言えば、異なる航空機に適応させるために設計、試験、および認定に対するかなりの労力を必要とする。ポッド内の制約のある空間は、カメラレンズのサイズ、ひいては焦点距離を限定し、さらには、特定の目標像の解像度について動作高度の範囲を限定する。
第1の態様では、本発明は、航空画像を撮るためのシステムを提供する。このシステムは、少なくとも1つの概観カメラ、複数の詳細カメラ、および、カメラを保持するためのフレームを含む。それぞれの詳細カメラは少なくとも1つの概観カメラより長い焦点距離を有する。それぞれの詳細カメラは異なる角度で横方向に装着されることで、詳細カメラの視野は重複して拡張された横方向の視野を形成する。フレームはカメラ穴より上に航空機の床面に取り付け可能であることによって、カメラ穴を通して航空機より下の地表の光景をカメラにもたらす。
システムは、航空機の床面に取り付け可能なアダプター板を含むことができ、フレームはアダプター板に取り付け可能である。例えば、アダプター板は、床面に設定された装着点に留め付けることによって床面に取り付けることができる、または、床面に取り付けられたシートトラックに留め付けることによって床面に取り付けることができる。
それぞれの詳細カメラはカメラ穴の中央の方へ内方に角度が付けられることによって、詳細カメラの視野に対応するために必要とされるカメラ穴のサイズを最小化することができる。
詳細カメラの焦点距離と少なくとも1つの概観カメラの焦点距離の比率は4〜8であってよい。
詳細カメラの焦点距離は85mm〜800mmであってよい。それぞれの詳細カメラは、85mm、105mm、135mm、180mm、200mm、300mm、400mm、500mm、600mm、700mm、または800mmなどの焦点距離のストックレンズを利用することができる。
概観カメラの焦点距離は10mm〜200mmであってよい。概観カメラは、10.5mm、14mm、16mm、18mm、20mm、21mm、24mm、28mm、35mm、40mm、45mm、50mm、55mm、または60mmなどの焦点距離のストックレンズを利用することができる。
システムは5つの詳細カメラを備えることができる。
詳細カメラは、無限遠で焦点を合わせる固定焦点レンズ、または、可変焦点レンズおよび自動焦点機構を有することができる。
概観カメラは無限遠で焦点を合わせる固定焦点レンズ、または、可変焦点レンズおよび自動焦点機構を有する。
システムは、連続する詳細写真が縦方向に重複するように飛行中に詳細カメラを自動的に作動させるように構成されるコンピュータシステムを備えることができる。
システムは、少なくとも1つの全地球的航法衛星システム(GNSS)受信機を備えることができる。コンピュータは、少なくとも1つのGNSS受信機からの位置データをリアルタイムで受信しかつ記憶するように構成される。
システムは、IMUを備えることができ、コンピュータは、IMUからの方位データをリアルタイムで受信しかつ記憶するように構成される。
システムは、パイロット用ディスプレイを備えることができ、コンピュータは、コックピット用ディスプレイを介してパイロットに飛行指示を与えるように構成される。
システムは記憶される飛行計画を含むことができ、コンピュータは、飛行計画、航空機のリアルタイムの位置、および航空機のリアルタイムの速度から決定されるペースでカメラを作動させるように構成される。
例示の実施形態は、添付の図と併せて説明される少なくとも1つの好ましいが非限定的な実施形態の、例としてのみ示される以下の説明から明らかにされる。
HyperCameraカメラ装置の前面図、すなわち、航空機の正面の方へ前方に向いている図である。 カメラ装置の背面図である。 カメラ装置の上面図である。 カメラ装置の底面図である。 カメラ装置の分解図である。 カメラの分解図、および、それぞれのカメラの視野と共にカメラ装置の中央支持部を示す図である。 下から見たカメラ装置を、航空機カメラ穴の開口部を通るそのカメラ装置の組み合わせられた視野と共に示す図である。 カメラ装置の概観視野、および、5つの重複する詳細視野を示す図である。 航空機の床面上のシートトラックに装着されるHyperCameraのアダプター板を示す図である。 カメラ装置、アダプター板、および、航空機の床面上のシートトラックの分解図である。 カメラ、および、広角バージョンのカメラ装置の中央支持部の分解図である。 広角バージョンのカメラ装置の概観視野および5つの重複する詳細視野を示す図である。 セスナ208航空機に設置されるHyperCameraの平面図である。 セスナ208航空機に設置されるHyperCameraの詳細な平面図である。 HyperCameraを運搬するセスナ208航空機の正面図であって、合成概観視野および集成詳細視野を示す図である。 HyperCameraを運搬するセスナ208航空機の側面図であって、合成概観視野および集成詳細視野を示す図である。 3つの連続したスナップショットの重複する視野を示す図である。 隣接した飛行経路におけるスナップショットの重複する視野を示す図である。 3つの隣接した飛行経路に沿った連続したスナップショットの重複する集成詳細視野を示す図である。 HyperCameraの電源および制御システムのブロック図である。 多重解像度のHyperCameraの写真からモザイク写真を効率的に作成するための写真測量プロセスフローを示す図である。
例としてのみ示される以下の形態は、好ましい実施形態(複数可)の主題をより正確に理解してもらうために記載される。
HyperCamera(登録商標)は、大型および小型の広範な航空機に容易に配備するのに適したコンパクトな多重解像度航空カメラシステムであり、測量機の床面または航空機搭載ポッドから設けられることが多いが、標準の20インチカメラ穴より上に設置されるように設計される。
好ましい実施形態では、図1〜図5に示されるように、HyperCameraは、5つの詳細カメラ110、および比較的広角の概観カメラ112を組み込むカメラ装置100を含む。それぞれの詳細カメラ110は詳細レンズ114を有し、概観カメラ112は概観レンズ116を有する。
概観レンズ116は、詳細レンズ114よりもかなり広角であることによって特徴付けられる。この概観レンズ116は、本来の広角レンズとすることができる一方、詳細レンズ114よりかなり広角である限りは、標準レンズまたはさらには望遠レンズとすることもできる。同様に、詳細レンズ114は本来の望遠レンズとすることができる一方、概観レンズ116よりかなり狭角である限りは、標準レンズまたはさらには広角レンズとすることもできる。
カメラ110および112は、民生(COTS)デジタルSLR(DSLR)カメラである。COTSカメラを使用することによって、システムを、利用可能な最新かつ最良のカメラに容易に適応させることができる。
ニコンおよびキャノンなどの供給業者による、24M画素〜36M画素の典型的な画素数の高解像度COTSカメラが利用可能である。36M画素のニコンD800DSLRカメラは、本システムにとってとりわけ優れた選択である。
DSLRカメラは、広範な高品質レンズを提供し、システムをさまざまな高度および解像度で動作するように容易に構成できるようにする。
システムは、カメラの組み合わせに容易に適応される。例えば、より大きい画素数の比較的より高価なカメラは、概観カメラとして採用可能である。70M画素のDSLRカメラは近い将来利用可能になることが見込まれ、70M画素のカメラは概観カメラにとって優れた選択となるであろう。
好ましい実施形態では、詳細カメラ110の詳細レンズ114は全て、同じ焦点距離を有し、詳細カメラ110は全て、同じ画素サイズを有する。よって、カメラ装置100は、概観および詳細といった、2つの別個のカメラ解像度を取り入れる。これは、異なる焦点距離を有する詳細レンズ114を使用することによって、および/または、異なる画素サイズの詳細カメラ110を使用することによって、2つ以上の複数の解像度に容易に拡張される。カメラ装置100は、異なる解像度を有する複数の概観カメラを組み込むこともできる。
それぞれの詳細レンズ114および概観レンズ116は、無限遠で焦点を合わせる固定焦点レンズ、または、可変焦点レンズであってよい。可変焦点レンズの場合、対応するカメラ110および/または112は自動焦点機構を組み込む。
それぞれの詳細カメラ110は、カメラ架台140に留め付けられ、さらにまた中央支持部122に留め付けられる。それぞれの詳細カメラレンズ114は、詳細カメラ架台140に留め付けられるクランプ144によってさらに据え付けられる。
概観カメラは、カメラ架台142に留め付けられ、さらにまた中央支持部122に留め付けられる。概観カメラレンズ116は、概観カメラ架台142に留め付けられるクランプ146によってさらに据え付けられる。
カメラ架台140および142は、カメラ装置100の構造の多くを個々のカメラモデルおよびレンズサイズの特性から切り離す。
中央支持部122は、一組の側部支持部124aおよび124bに取り付けられ、それぞれの側部支持部124はさらにまた、後部支持部126および前部支持部128に取り付けられて堅固なフレーム120を形成する。
それぞれの側部支持部124は、4つのボルト一式を介して装着点ブロック130に取り付けられ、装着点ブロック130はさらにまた、さらなる4つのボルト一式を介して、後部支持部126または前部支持部128に適宜取り付けられる。その結果、装着点ブロック130は、側部支持部124と、後部支持部126および前部支持部128との間の取り付け機構をもたらす。
側部支持部124のそれぞれ、ならびに後部支持部126および前部支持部128は、重量を最低限に抑えかつ剛性を最大化するためにC形の断面形を有し、中央支持部122は重量を最低限に抑えかつ剛性を最大化するために包囲されている。
それぞれの装着点ブロック130は固体であり、以下に記載されるように、カメラ装置100と測量機との間の取り付け点をもたらすというさらなる目的を果たす。
鋼鉄から作られる留め具以外の全ての部品は軽量のアルミニウムから作られる。
後部支持部126および前部支持部128は、3つの電源および制御分電箱150を保持する。それぞれの箱150は、電力および制御信号を一組のカメラに分配する。明確にするために、箱150とカメラ110および112との間の電源および制御ケーブル布線は図では省略される。
好ましい実施形態では、それぞれの詳細カメラ110は比較的高高度での高解像度撮像に適した焦点距離300mmのレンズ114を有する。例えば、(4.88um画素を有する)36M画素のニコンD800カメラを使用する時、300mmレンズは、20,000フィートで10cm、16,000フィートで8cm、12,000フィートで6cm、8000フィートで4cm、および、4,000フィートで2cmといった地上分解能(GSD)を可能にする。
詳細カメラ110および概観カメラ112が同様の画素数および画素サイズを有すると仮定すると、概観カメラ112は、理想的には、さらに後述されるように、詳細レンズ114の焦点距離より4〜8倍短い焦点距離を有するレンズ116を有する。すなわち、300mmの詳細レンズ114について、概観レンズ116にとって適した焦点距離は約40mm〜75mmである。例示の目的のために、本システムは50mmの概観レンズ116を利用する。
図6は、300mmレンズ114を有する5つの詳細カメラ110のそれぞれの6.90度横方向視野162、および、50mmレンズ116を有する概観カメラ112の39.60度横方向視野を示す。
この明細書では、横方向は飛行方向220に垂直な方向であり、縦方向は飛行方向220に平行な方向である。
示されるように、詳細カメラは、横方向に6度離して、すなわち、6.90度の視野162をわずかに下回るように角度が付けられることで、視野162はわずかに重複する。
36M画素のニコンD800カメラを使用すると、5つの詳細カメラ110は、およそ160M画素の画素数を有する、すなわち重複を除いて、集成視野を有する。
詳細レンズ114としての使用に適したストック望遠レンズは、通常は、85mm、105mm、135mm、180mm、200mm、300mm、400mm、500mm、600mm、700mm、および800mmを含む種々の焦点距離で利用可能である。
20,000フィートでは、ニコンD800カメラにおける400mmレンズは、7.4cmのGSDを、600mmレンズは5.0cmのGSDを、800mmレンズは3.7cmのGSDを可能にする。
概観レンズ116としての使用に適したストック標準広角レンズは、通常は、10.5mm、14mm、16mm、18mm、20mm、21mm、24mm、28mm、35mm、40mm、45mm、50mm、55mm、60mm、および70mmを含む種々の焦点距離で利用可能である。
カメラ装置100は、異なるカメラ架台140(および142)およびクランプ144(および146)を介して異なるモデルおよびサイズのカメラ110(および112)およびレンズ114(および116)に対して容易に適応される。極端に長いレンズには、より高い中央支持部122が使用できる。
図6および図7に示されるように、詳細カメラは内方へ角度が付けられ、それによって、それらカメラの視野162はカメラ装置100の真下にわたって、視野がカメラ穴212を通る最小直径の腰状部をもたらす。これによって、カメラ装置100は標準20インチカメラ穴のみならず、約17インチほどしかないカメラ穴に対応する。
図8は、詳細カメラ110および概観カメラ112の接地板上への三次元視野160および170の投影を示す。この図は、詳細視野160が飛行方向220に垂直の方向にどのように重複するかを示す。
図9は、標準シートトラック留め具202によって、航空機、この場合セスナ208のシートトラック214に取り付けるアダプター板200を示す。アダプター板は、航空機の床面210からカメラ穴212を露出する開口部216を有する。
図10は、カメラ装置100、アダプター板200、および航空機床面210の分解図を示す。アダプター板200は、カメラ装置100を特定の航空機に取り付けるように設計され、そのカメラ装置100の設計を航空機特性から切り離す。例えば、さまざまなシートトラック間隔によって、または、航空機のカメラ穴設置がそれ自体の装着点を含むため、それぞれの航空機取り付けの変形に対して異なるアダプター板が設計される。
4つの装着点132は、その対応する装着点ブロック134の基部において凹部とはめ合わせるそれぞれの装着点132によって、アダプター板に留め付けられる。装着ボルト143は、それぞれの装着点ブロック134をその対応する装着点132にしっかりと取り付けることで、カメラ装置100をアダプター板200に取り付ける。
アダプター板200によって、カメラ装置100を、4つの装着ボルト143の設置および除去によって、航空機に容易に設置でき、かつ、後に航空機から除去できる。アダプター板200はそれ自体、一般的に航空機に容易に設置されかつ航空機から除去され、(適したカメラ穴が既に設置されていると仮定すると)航空機への改修を一切必要としない。外付けカメラポッドの設置は一般的に、格段に複雑な動作である。
図11は、詳細カメラ110にはより短い180mmレンズ114を、および、概観カメラ112には適合する28mmレンズ116を利用するカメラ装置100の変形を示す。
(4.88um画素を有する)36M画素のニコンD800カメラを使用する時、180mmレンズは、12,000フィートで9.9cm、10,000フィートで8.3cm、8,000フィートで6.6cm、6,000フィートで5cm、および、4,000フィートで3.3cmといった地上分解能(GSD)を可能にする。
図11は、180mmレンズ114を有する5つの詳細カメラ110のそれぞれの11.40度横方向視野162、および、28mmレンズ116を有する概観カメラ112の65.50度横方向視野を示す。
示されるように、詳細カメラは、横方向に10.50度離して、すなわち、11.40度視野162をわずかに下回るように角度が付けられることで、視野162はわずかに重複する。
図12は、図10の詳細カメラ110および概観カメラ112の接地板上への三次元視野160および170の投影を示す。この図は、詳細視野160が飛行方向220に垂直の方向にどのように重複するか、および、より短いレンズに関連付けられたより広い視野が地表面の同じフットプリントについて、すなわち、図8と比較して、どのようにより低い動作高度をもたらすのかを示す。
図13および図14は、カメラ穴にわたって中央に設置されるカメラ装置100を運搬するセスナ208測量機230の平面図を示す。この図は、カメラ装置100の制御および電力供給を行うために使用されるカメラ制御装置310(CCU)およびバッテリ装置320も示す。これらは下記でより詳細に説明される。明確にするために、CCU310、バッテリ装置320、およびカメラ装置100を接続するケーブル布線は省略される。
図15は、HyperCameraを運搬するセスナ208測量機230の正面図を示し、カメラ装置100の横方向概観視野172、および、カメラ装置100の集成横方向詳細視野182を示す。集成横方向詳細視野182は、5つの個々の重複する横方向詳細視野162の集成である。
図16は、HyperCameraを運搬するセスナ208測量機230の側面図を示し、カメラ装置100の縦方向概観視野174、および、カメラ装置100の縦方向詳細視野164を示す。
図17は、飛行方向220における3つの連続するスナップショットの重複する概観視野170および集成詳細視野180を示す。集成詳細視野180は、5つの個々の重複する詳細視野160の集成である。図に示される(すなわち、縦方向の重複によって暗に示されるような)カメラ作動率では、集成詳細視野180は縦方向に約20%重複し、概観視野170は縦方向に約85%重複する。
図18は、隣接した飛行航路からの、すなわち、相対する方向220に飛行した際の、2つのスナップショットの重複する概観視野170および集成詳細視野180を示す。図に示される飛行航路間隔では、集成詳細視野180は横方向に20%〜25%重複し、概観視野170は横方向に約40%重複する。
詳細カメラ110および概観カメラ112が同様の画素数および画素サイズを有すると仮定すると、詳細カメラレンズ114の焦点距離と概観カメラレンズ116の焦点距離の比率が約6の時、横方向概観視野172のサイズおよび横方向詳細視野182のサイズは同様であり、約4〜8の焦点距離の比率の有用なレンズの組み合わせが選択できる。
図19は、典型的な蛇行飛行航路222の一部である3つの隣接した飛行航路、すなわち、典型的な広域測量を構成することになる飛行航路のサブセットに沿った連続したスナップショットの重複する集成詳細視野180を示す。明確にするために、対応する概観視野170は省略される。この図は、それぞれの集成詳細視野180に対応するスナップショット位置224、すなわち、測量機230の位置も示す。
既に記したように、従来の単一解像度の航空測量は通常は、60/40の重複で、すなわち、60%前方への(または縦方向の)重複で、および40%側方への(横方向の)重複で行われる。図17〜図19に示されるように操作される多重解像度のHyperCameraによって、85/40より良好な重複で概観写真が撮られ、最高でも20/20のみの重複で詳細写真が撮られる。
従来の単一解像度の航空カメラシステムおよび相当する集成詳細画素数(例えば160M画素)と比較すると、後述されるように、HyperCameraは、測量飛行時間の低減および処理する写真がより少ないことの両方に関して、2〜3倍より効率的である。HyperCameraはまた、ただその高(詳細)画素数だけで、多くの航空カメラシステムより高効率である。
概観写真および詳細写真の両方を撮るための代替策として、HyperCameraは、より大きい重複(例えば、20/20ではなく60/40)で詳細写真を撮るためだけに使用できて、より高い空間精度でモザイク写真を作成可能となるが、多くの撮影を要し、処理費用がかさむ。この場合、概観カメラ112は省略できる。
多重解像度のHyperCameraの相対効率を解析するために、多重解像度のHyperCameraが、横方向にX%重複し、縦方向にY%重複し、詳細カメラ110がN個あり、概観カメラ112がM個あるように構成されると想定し、比較のために、単一解像度のHyperCameraが、横方向にA%重複し、縦方向にB%重複し、詳細カメラがN個あり、概観カメラは1つもないと想定する。XがAより小さいと仮定すると、飛行航路の間隔が大きくなり、飛行時間が短くなり、撮られる詳細写真が少なくなるというように、横方向の効率が改善され、これは(1−X)/(1−A)で示される。同様に、YがBより小さいと仮定すると、スナップショット間隔が大きくなり、飛行時間が短くなり、撮られる詳細写真が少なくなるというように、縦方向の効率が改善され、これは(1−Y)/(1−B)で示される。全体的な効率の改善は、(1−X)(1−Y)/(1−A)(1−B)で示される。これは、概観写真を撮る分のオーバーヘッドを割り引く、すなわち、(N/(N+M))の係数で乗算される必要がある。X/Y=20/20、A/B=60/40、N=5、およびM=1として、改善した正味効率は2.2である。
詳細カメラ110のより高い解像度ではなく概観カメラ112のより低い解像度でいくつかのモザイク写真の計算を行うという代償を払って、効率を高めることができる。しかしながら、これは、従来のやり方よりも概観写真の間でより多く重複させることによって、少なくとも部分的に補償される。
図20は、カメラ装置100の電源および制御システムのブロック図を示す。詳細カメラ110および概観カメラ112は、アナログ−デジタル変換器308(ADC)一式を介してコンピュータ300によって制御される。
コンピュータ300は、1つまたは複数の全地球的航法衛星システム(GNSS)受信機304を使用して、測量機230の位置および速度をリアルタイムで監視する。GNSS受信機(複数可)は、全地球測位システム(GPS)、GLONASS、Galileo、およびBeiDouを含む、種々の宇宙ベースの衛星ナビゲーションシステムに対応可能である。
コンピュータ300は、ADC308によってカメラ110および112に正確な時限の作動信号をもたらして、記憶された飛行計画、ならびに航空機のリアルタイムの位置および速度に従ってカメラを露出させる。カメラ110および/または112が自動焦点機構を組み込む場合、コンピュータ300はまた、それぞれのこのようなカメラに焦点信号をもたらして、露出の前に自動焦点を始動させる。
コンピュータ300は同じ比率で概観カメラ112および詳細カメラ110を作動させる。代替的には、コンピュータ300は、詳細カメラ110に対して異なる比率で、すなわち、より高い比率かより低い比率で、概観カメラ112を作動させて、連続する詳細写真の間の重複とは関係なく、連続する概観写真の間の異なる重複、すなわち、より大きい重複かより小さい重複を実現することができる。コンピュータ300は、カメラを同時に作動させて、または、作動させるタイミングをずらして、例えば、写真の縦方向の異なる位置合わせを実現することができる、または、ピーク電力消費を低減することができる。
飛行計画には、測量を構成するそれぞれの飛行経路、および、連続するスナップショット間で必要な重複が確実に維持されるようにすることが必要とされる、それぞれの飛行経路に沿った公称カメラ作動比率を記載する。作動比率は、航空機下の地形の標高の影響を受ける、すなわち、地形が高いほど、作動比率を高くする必要がある。この比率は、風、およびパイロットによる航空機の操作によって公称速度から変化する場合がある、航空機の実対地速度に従って、コンピュータ300によって調整される。
コンピュータ300はまた、飛行計画およびリアルタイムのGNSS位置を使用して、パイロット用ディスプレイ302を介してそれぞれの飛行航路に沿ってパイロットを誘導する。
図20に示されるように、GNSS受信機からの位置データは、オプションとして、慣性計測装置306(IMU)からの方位情報で補われる。これによって、コンピュータ300は、パイロットが飛行計画にどれくらい綿密に従っているかについてのパイロットへのフィードバックを向上させることができる。IMU306が無い場合、GNSS受信機はコンピュータ300に直接接続する。
コンピュータは、それぞれのスナップショットのGNSS位置(および、IMU306がある場合、オプションとしてIMU方位)を記憶する。これは、精確なモザイク写真を製作するために、写真の後の処理中に使用される。
それぞれのカメラ110および112は、例えば取り外し可能なフラッシュメモリに、スナップショットをローカルに記憶する。これによって、HyperCameraにおける集中記憶の必要性、および、カメラと集中記憶との間の高帯域幅データ通信チャネルの必要性が排除される。
それぞれのスナップショットのGNSS位置は、それぞれのカメラ110および112に送出されて、カメラがそれぞれの写真をそのGNSS位置にタグ付け可能とすることができる。
カメラ110および112は、バッテリ装置320によって電力供給される。バッテリ装置320は、接続される全てのコンポーネントによって必要とされる電圧より高い電圧、例えば24V〜28Vをもたらし、接続されるそれぞれのコンポーネントによって要求される電圧は、DC−DC変換器326によってもたらされる。例えば、ニコンD800カメラは10V未満を必要とする。さらなるDC−DC変換器326はまた、コンピュータ300、パイロット用ディスプレイ302、GNSS受信機304、およびIMU306に電力供給するために適切な電圧をもたらす。明確にするために、これらの電源接続は図20では省略される。
バッテリ装置320は、2つの12Vまたは14Vバッテリ、または、単一の24Vまたは28Vバッテリを含む。このバッテリ装置320は、適した補助電源322によって航空機から細流充電できるようにする充電回路を含み、常に充電された状態を可能にする。この装置はまた、地上電源車324(GPU)から地上で充電可能である。
ADC308およびDC−DC変換器326は、カメラ制御装置310(CCU)に収容されてよい。これはさらに、コンピュータ300がADCを制御できるようにするためにUSBインターフェイスを含むことができる。
カメラ110および112に電力をもたらすDC−DC変換器326は、CCU310に、または、分電箱150においてカメラにさらに近くに位置することができる。
HyperCameraによって撮られる写真は、連続的にモザイク写真にまとめられるようにされ、図21は、多重解像度のHyperCamera写真からのモザイク写真を効率的に作成するための写真測量プロセスフローを示す。このプロセスは、詳細カメラ110によって撮られる詳細写真400、および、概観カメラ112によって撮られる概観写真402について行われる。
プロセスは、次の4つの主要なステップ:(1)写真400および402のそれぞれにおいて特徴が自動的に検出され、かつ、写真間で適合されること(ステップ410)と;それぞれの特徴の実世界の三次元位置、ならびにそれぞれの写真に関連付けられるカメラ姿勢(三次元位置および方位)およびカメラ較正(焦点距離および径方向ゆがみ)の当初予測を繰り返し改良するためにバンドル調整が使用されること(ステップ412において)と;それぞれの詳細写真400がそのカメラ姿勢および地形標高データに従って正射投影されること(ステップ414において)と;正射投影された写真(正射写真)がブレンドされて最終的なモザイク写真404を形成すること(ステップ416において)と、から成る。
モザイク写真404の精度は、低解像度の概観写真402の間の大きな重複から得て、モザイク写真404における詳細はより高い解像度の詳細写真400から得る。
代替策として、上で記されるように、詳細写真400の間のより大きな重複による測量内容が飛ばされてよく、モザイク写真は詳細写真400からのみ作成可能である。
モザイク写真は通常は、画像ピラミッドとして、すなわち、その範囲内ではさまざまな(バイナリ)ズームレベルが任意のズームレベルにおける高速アクセスのために事前計算されるように記憶される。ピラミッドにおけるより低いズームレベルは、低域フィルタ処理および二次抽出法によってより高いズームレベルから生成されるため、ピラミッド全体は、詳細解像度のモザイク写真から生成可能である。代替策として、より低いズームレベルは概観写真402から作成されるモザイク写真から生成可能であり、この場合、概観写真402はまた、詳細写真400について上述されるように正射投影されかつブレンドされる。
後にバンドル調整プロセスによって改良される、それぞれの写真のカメラ姿勢の当初予測(ステップ412において)は、それぞれの写真のGNSS位置、および利用可能である場合そのIMUから得られる方位から得られる。
詳細写真400を(ステップ414において)正射投影するために使用される地形データは、(ステップ412における)バンドル調整から得られる3D特徴位置に基づくことができる、または、他の所から(LiDAR航空測量などから)供給される地形データであってよい。
自動的に検出される地表特徴は、手動で特定される接地点で補われてよく、このそれぞれは、精確に測量された実在の位置(地上制御点とも呼ばれる)を有することができる。
本発明は、いくつかの好ましい実施形態に関して説明されている。本発明のいくつかの代替的実施形態が存在し、かつ、本発明の範囲が添付の特許請求の範囲によってのみ限定されることは、当業者には理解されるであろう。
この明細書、およびそれに続く特許請求の範囲の全体にわたって、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、「comprise(含む)」という用語、および、「comprises」または「comprising」などの変形は、記述された完全体、ステップ、または完全体もしくはステップの群が含まれるものを暗に示すが、その他の完全体、ステップ、または完全体もしくはステップの群を除外するものではないことは理解されるであろう。
この明細書における任意の先行文献(またはそれから派生する情報)または公知な任意の事項への言及は、この明細書に関する努力傾注分野において先行文献(またはそれから派生する情報)または公知の事項が共通一般知識の一部を形成するといった示唆の、承認、許諾またはいかなる形式とも見なされるものではなく、見なされるべきではない。
100 カメラ装置
110 詳細カメラ
112 概観カメラ
114 詳細カメラレンズ
116 概観カメラレンズ
120 フレーム
122 フレーム中央支持部
124 フレーム側部支持部
126 フレーム後部支持部
128 フレーム前部支持部
130 装着点ブロック
132 装着点
134 装着ボルト
140 詳細カメラの架台
142 概観カメラの架台
144 詳細カメラレンズのクランプ
146 概観カメラレンズのクランプ
150 電源および制御分電箱
160 詳細視野
162 横方向詳細視野
164 縦方向詳細視野
170 概観視野
172 横方向概観視野
174 縦方向概観視野
180 集成詳細視野
182 横方向集成詳細視野
200 アダプター板
202 シートトラック留め具
210 航空機床面
212 カメラ穴
214 シートラック
216 アダプター板開口部
220 飛行方向
222 航路
224 スナップショット位置
230 航空測量機
300 コンピュータ
302 パイロット用ディスプレイ
304 慣性計測装置(IMU)
306 全地球的航法衛星システム(GNSS)受信機
308 アナログ−デジタル変換器(ADC)
310 カメラ制御装置(CCU)
320 バッテリ装置
322 航空機補助電源
324 地上電源車(GPU)
400 詳細写真
402 概観写真
404 モザイク写真
410 特徴適合ステップ
412 姿勢および位置解決ステップ
414 正射投影ステップ
416 ブレンドステップ

Claims (19)

  1. 航空画像を撮るためのシステムであって、
    少なくとも1つの概観カメラと、
    複数の詳細カメラと、
    前記概観カメラ及び前記詳細カメラを保持するためのフレームと、を含み、
    それぞれの前記詳細カメラは前記少なくとも1つの概観カメラより長い焦点距離を有し、それぞれの前記詳細カメラは異なる角度で横方向に装着されることで、前記詳細カメラの視野は重複して拡張された横方向の視野を形成し、
    前記フレームはカメラ穴より上に航空機の床面に取り付け可能であり、
    該床面に取り付け可能であることによって、前記カメラ穴を通して前記航空機より下の地表の光景を前記概観カメラ及び前記詳細カメラに提供し、
    それぞれの前記詳細カメラは、前記カメラ穴の中央に向かって内側に角度を付けて取り付けられるとともに、前記詳細カメラの撮影軸が交差するように該角度を付けて取り付けられることによって、前記詳細カメラの視野を実現するために必要とされる前記カメラ穴のサイズを最小化する、システム。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記航空機の前記床面に取り付け可能なアダプター板をさらに含み、
    前記フレームは前記アダプター板に取り付け可能である、システム。
  3. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記アダプター板は、前記床面に設定された装着点に留め付けることによって前記床面に取り付けられる、システム。
  4. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記アダプター板は、前記床面に取り付けられたシートトラックに留め付けることによって前記床面に取り付けられる、システム。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載のシステムであって、
    前記詳細カメラの前記焦点距離と、前記少なくとも1つの概観カメラの前記焦点距離の比率は4乃至8である、システム。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載のシステムであって、
    前記詳細カメラの前記焦点距離は、85mm乃至800mmである、システム。
  7. 請求項1から5のいずれか一項に記載のシステムであって、
    前記詳細カメラ前記焦点距離は、85mm、105mm、135mm、180mm、200mm、300mm、400mm、500mm、600mm、700mm、および800mmを含む群から選択される、システム。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載のシステムであって、
    少なくとも1つの前記概観カメラの前記焦点距離は、10mm乃至200mmである、
    システム。
  9. 請求項1から7のいずれか一項に記載のシステムであって、
    少なくとも1つの前記概観カメラの前記焦点距離は、10.5mm、14mm、16mm、18mm、20mm、21mm、24mm、28mm、35mm、40mm、45mm、50mm、55mm、および60mm含む群から選択される、システム。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載のシステムであって、
    5つの前記詳細カメラを有する、システム。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載のシステムであって、
    前記詳細カメラは、無限遠で焦点を合わせる固定焦点レンズを有する、システム。
  12. 請求項1から10のいずれか一項に記載のシステムであって、
    前記詳細カメラは、可変焦点レンズおよび自動焦点機構を有する、システム。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載のシステムであって、
    少なくとも1つの前記概観カメラは、無限遠で焦点を合わせる固定焦点レンズを有する、システム。
  14. 請求項1から12のいずれか一項に記載のシステムであって、
    前記少なくとも1つの前記概観カメラは、可変焦点レンズおよび自動焦点機構を有する、システム。
  15. 請求項1から14のいずれか一項に記載のシステムであって、
    連続する詳細写真が縦方向に重複するように、飛行中に前記詳細カメラを自動的に作動させるように構成されるコンピュータのシステムをさらに備える、システム。
  16. 請求項15に記載のシステムであって、
    少なくとも1つの全地球的航法衛星システム(GNSS)受信機をさらに備え、
    前記コンピュータは、前記少なくとも1つのGNSS受信機からの位置データをリアルタイムで受信しかつ記憶するように構成される、システム。
  17. 請求項16に記載のシステムであって、
    慣性計測装置(IMU)をさらに備え、
    前記コンピュータは、前記IMUからの方位データをリアルタイムで受信しかつ記憶するように構成される、システム。
  18. 請求項15から17のいずれか一項に記載のシステムであって、
    パイロット用ディスプレイをさらに備え、
    前記コンピュータは、パイロット用ディスプレイを介してパイロットに飛行指示を与えるように構成される、システム。
  19. 請求項15から18のいずれか一項に記載のシステムであって、
    記憶される飛行計画をさらに含み、
    前記コンピュータは、前記飛行計画、前記航空機のリアルタイムの位置、および前記航空機のリアルタイムの速度から決定されるペースで前記概観カメラ及び前記詳細カメラを作動させるように構成される、システム。
JP2016576098A 2014-06-20 2014-12-08 高高度航空カメラシステム Active JP6339245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/310,523 2014-06-20
US14/310,523 US9046759B1 (en) 2014-06-20 2014-06-20 Compact multi-resolution aerial camera system
PCT/AU2014/050401 WO2015192163A1 (en) 2014-06-20 2014-12-08 High-altitude aerial camera systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017521658A JP2017521658A (ja) 2017-08-03
JP6339245B2 true JP6339245B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=53190618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016576098A Active JP6339245B2 (ja) 2014-06-20 2014-12-08 高高度航空カメラシステム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9046759B1 (ja)
EP (1) EP3158290B1 (ja)
JP (1) JP6339245B2 (ja)
CN (1) CN106574835B (ja)
AU (1) AU2014274497B2 (ja)
CA (1) CA2952866C (ja)
ES (1) ES2720751T3 (ja)
WO (1) WO2015192163A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9046759B1 (en) * 2014-06-20 2015-06-02 nearmap australia pty ltd. Compact multi-resolution aerial camera system
US9185290B1 (en) 2014-06-20 2015-11-10 Nearmap Australia Pty Ltd Wide-area aerial camera systems
US9641736B2 (en) * 2014-06-20 2017-05-02 nearmap australia pty ltd. Wide-area aerial camera systems
US9440750B2 (en) * 2014-06-20 2016-09-13 nearmap australia pty ltd. Wide-area aerial camera systems
US9052571B1 (en) * 2014-06-20 2015-06-09 nearmap australia pty ltd. Wide-area aerial camera systems
CN106796276A (zh) 2014-10-08 2017-05-31 斯布克费舍创新私人有限公司 航空摄影机系统
FR3038482B1 (fr) * 2015-06-30 2017-08-11 Parrot Bloc camera apte a etre embarque dans un drone pour cartographier un terrain et procede de gestion de capture d'images par un bloc camera
US9945828B1 (en) 2015-10-23 2018-04-17 Sentek Systems Llc Airborne multispectral imaging system with integrated navigation sensors and automatic image stitching
IL242790B (en) * 2015-11-26 2018-11-29 Israel Aerospace Ind Ltd Aerial photography system
WO2019100219A1 (zh) * 2017-11-21 2019-05-31 深圳市大疆创新科技有限公司 输出影像生成方法、设备及无人机
CN107867407A (zh) * 2017-11-24 2018-04-03 杭州时光坐标影视传媒股份有限公司 一种自稳定的航拍全景拍摄云台
CN108313317A (zh) * 2018-01-26 2018-07-24 广州市红鹏直升机遥感科技有限公司 一种拼接式高速航空摄影云台
CN108528743A (zh) * 2018-06-04 2018-09-14 济南赛尔无人机科技有限公司 一种可调角度的无人机照相装置及照相方法
CN108846084B (zh) * 2018-06-11 2021-06-29 成都山河空间信息技术有限公司 一种实景地图的生成系统和方法
JP6631900B1 (ja) * 2018-09-25 2020-01-15 株式会社エアロネクスト 飛行体
CN111656132B (zh) * 2018-11-21 2022-06-21 广州极飞科技股份有限公司 一种测绘采样点的规划方法、装置、控制终端及存储介质
US20200210676A1 (en) * 2018-12-27 2020-07-02 Simplex Mapping Solutions Sb Ltd. Compact interval sweeping imaging system and method
JP6681105B2 (ja) * 2019-11-28 2020-04-15 株式会社エアロネクスト 飛行体
WO2021168820A1 (zh) * 2020-02-28 2021-09-02 深圳市大疆创新科技有限公司 三光相机、云台结构及移动平台
CN111595301B (zh) * 2020-05-20 2021-11-23 福建省伟志地理信息科学研究院 一种地理信息系统用航空测量装置及其测量方法
CA3225416A1 (en) 2021-06-28 2023-01-05 nearmap australia pty ltd. Hyper camera with shared mirror
US11722776B2 (en) 2021-06-28 2023-08-08 nearmap australia pty ltd. Hyper camera with shared mirror

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1797849A (en) * 1926-12-16 1931-03-24 Firm Photogrammetrie G M B H Multiple chamber for taking photographs from aeroplanes
US1735109A (en) * 1927-02-08 1929-11-12 Leon T Eliel Process of and apparatus for making aerial photographs
GB671674A (en) * 1949-04-26 1952-05-07 Stuart Williamson Improvements in mountings for aerial survey cameras
US2665481A (en) * 1951-03-02 1954-01-12 James E Henry Method of aerial mapping
FR2696843B1 (fr) * 1992-10-14 1994-12-09 Matra Sep Imagerie Inf Appareil de prise de vues à distance, à haute résolution, pour porteur aérien.
US5894323A (en) * 1996-03-22 1999-04-13 Tasc, Inc, Airborne imaging system using global positioning system (GPS) and inertial measurement unit (IMU) data
DE10034601B4 (de) * 2000-07-14 2013-05-23 Leica Geosystems Ag Kamerasystem mit mindestens zwei ersten und zweiten Kameras
US20070188610A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-16 The Boeing Company Synoptic broad-area remote-sensing via multiple telescopes
US8581981B2 (en) * 2006-04-28 2013-11-12 Southwest Research Institute Optical imaging system for unmanned aerial vehicle
US9262818B2 (en) * 2007-05-01 2016-02-16 Pictometry International Corp. System for detecting image abnormalities
US8497905B2 (en) * 2008-04-11 2013-07-30 nearmap australia pty ltd. Systems and methods of capturing large area images in detail including cascaded cameras and/or calibration features
US8675068B2 (en) * 2008-04-11 2014-03-18 Nearmap Australia Pty Ltd Systems and methods of capturing large area images in detail including cascaded cameras and/or calibration features
US7899311B1 (en) * 2008-04-29 2011-03-01 Optech International, Inc. Removable shutter for a camera
IL201682A0 (en) * 2009-10-22 2010-11-30 Bluebird Aero Systems Ltd Imaging system for uav
US8687062B1 (en) * 2011-08-31 2014-04-01 Google Inc. Step-stare oblique aerial camera system
US8559802B1 (en) * 2012-05-25 2013-10-15 Google Inc. System and method for isolating camera movement
US9046759B1 (en) * 2014-06-20 2015-06-02 nearmap australia pty ltd. Compact multi-resolution aerial camera system
US9052571B1 (en) * 2014-06-20 2015-06-09 nearmap australia pty ltd. Wide-area aerial camera systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP3158290A4 (en) 2017-12-13
JP2017521658A (ja) 2017-08-03
AU2014274497A1 (en) 2016-01-21
CA2952866A1 (en) 2015-12-23
CA2952866C (en) 2018-03-06
CN106574835A8 (zh) 2017-06-16
CN106574835B (zh) 2018-03-23
EP3158290A1 (en) 2017-04-26
US9188838B1 (en) 2015-11-17
WO2015192163A1 (en) 2015-12-23
CN106574835A (zh) 2017-04-19
EP3158290B1 (en) 2019-01-30
US9046759B1 (en) 2015-06-02
AU2014274497B2 (en) 2017-03-02
ES2720751T3 (es) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6339245B2 (ja) 高高度航空カメラシステム
JP6410931B2 (ja) 高高度航空カメラシステム
RU2562707C2 (ru) Системы и способы захвата изображений большой площади по частям, включающие в себя каскадные камеры и/или калибровочные признаки
CN106662804B (zh) 广域航空相机系统
US9182228B2 (en) Multi-lens array system and method
US9440750B2 (en) Wide-area aerial camera systems
US9641736B2 (en) Wide-area aerial camera systems
US20200210676A1 (en) Compact interval sweeping imaging system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250