JP6330058B2 - 針の挿入深さを調節する装置 - Google Patents

針の挿入深さを調節する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6330058B2
JP6330058B2 JP2016565350A JP2016565350A JP6330058B2 JP 6330058 B2 JP6330058 B2 JP 6330058B2 JP 2016565350 A JP2016565350 A JP 2016565350A JP 2016565350 A JP2016565350 A JP 2016565350A JP 6330058 B2 JP6330058 B2 JP 6330058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
drug delivery
unit
protrusion
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016565350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017513658A (ja
Inventor
エルメン,グンナル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carebay Europe Ltd
Original Assignee
Carebay Europe Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carebay Europe Ltd filed Critical Carebay Europe Ltd
Publication of JP2017513658A publication Critical patent/JP2017513658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6330058B2 publication Critical patent/JP6330058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/46Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for controlling depth of insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3287Accessories for bringing the needle into the body; Automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • A61M5/3204Needle cap remover, i.e. devices to dislodge protection cover from needle or needle hub, e.g. deshielding devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/582Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

技術分野
本発明は薬剤送達装置に組み込まれ、送達部が突き出す長さを調節するための機構を有して配置される装置に関する。
発明の背景
薬剤を投薬する装置の多くは自己投薬のための使用を容易にするいくつかの機能を有して提供される。適用可能なこの機能は、薬剤が粉末形態のときに、薬剤と希釈材との混合、内部に捕捉される空気を減少させる薬剤容器の準備、注射位置における患者の組織に注射針の貫通、注射位置における一定量の薬剤の注入、注射シーケンスの注射針の引き抜きおよび薬剤送達装置の使用後の注射針のカバーを含む。
いくつかの薬剤送達装置は薬剤を送達部を通じて押し出す際、送達部が装置の近位端部から一定距離突き出すことを要する。注射装置を用いる際、いくつかの種類の薬剤は患者の組織の一定の深さにおいて一定量注入されることを要する。薬および/または治療の種類に応じて、注入深さは表面上、皮下、筋肉内のいずれかである。この観点から、注入深さは患者の状態すなわち皮下組織の脂肪の量にも依存する。注入の貫通深さの要求により、貫通深さの調節可能な機構を有して配置された装置が開発された。
特許出願番号PCT/EP2013/066542は装置の長手方向に摺動可能に配置された針シールドを有して配置された薬剤送達装置を開示する。針シールドの近位端部は注射位置に対して押されることを意図し、これにより端部方向に摺動して貫通を起こす。貫通は針シールドがストップレッジまたは台にぶつかった時に止まる。貫通深さを変化させるために針シールドの近位端部は貫通深さ調節機構を備えて提供される。それは概ね管状のパーツ、その内側にネジが配置され、針シールドの外側近位表面エリアに対応するネジが配置されて協働する送達部突出し調節器を備える。
こうして、送達部突出し調節器が針シールドに対して回転した際、貫通深さは調節可能である。ユーザが設定深さを知るために、針シールドの外側表面には、たとえば貫通深さをミリメートルで示す数字などの指標を有して配置される。指標はその後送達部突出し調節器の遠位方向を向いた端部上のマークまたは切り欠きと協働することが意図され、指標とマークが並んだ時に指標によって示される深さが設定される。
しかしながら、装置の可視のサインとは別にユーザにとって時々適切な貫通深さが実際に設定されたかどうか知るのは難しい。また、送達部突出し調節器が注射前に事故的に回転し貫通深さが変わってしまう危険もある。こうして薬剤送達装置のための貫通深さ調節機構の分野において改善の余地がある。
発明の簡潔な説明
本出願において、「遠位パート/端部」という言葉が使用された際、これは患者の薬剤送達部位から最も遠い装置のパート/端部、または部のパート/端部を参照する。対応して、「近位パート/端部」という言葉が使用された際、これは患者の薬剤送達部位から最も近い装置のパート/端部、または部のパート/端部を参照する。
本発明の目的は従来技術の装置の欠点を克服することである。この目的は独立特許請求項による薬剤送達装置によって得られる。発明の好ましい実施形態は非独立請求項の主題を形成する。
本発明による装置は長手軸に沿って延び、その近位端に配置された薬剤送達部カバーを備える薬剤送達装置とともに使用されることが意図される。薬剤送達装置は適切な薬剤容器とたとえば注射針である送達部を順応させるために配置されるかもしれない。薬剤送達装置はさらに送達部を通じて薬剤容器から一定量の薬剤を押し出すことが可能な異なる種類の駆動機構とたとえば注射装置内において注射針の貫通および/または引き抜きの実行と一定量の送達の前および/または後の注射針の保護などの異なる機能を実行可能な起動機構が配置されるかもしれない。本発明による装置は、送達部の一定の突出し長さが設定されたことを聴覚、触覚または視覚により知らせる送達部突出し長さ調節機構以外の特定の機能の薬剤送達装置の特定の種類に限定されない。
この観点から、装置は、たとえば特定の薬剤が送達されるべき貫通深さである要求され、あるいは望まれる送達部突出し長さを調節するための前記薬剤送達部カバーに操作可能に接続された送達部突出し調節器を備えるかもしれない。
本発明の主要な態様によれば、装置は送達部突出し調節器が薬剤送達部カバーに対して動いた際、聴覚および/または触覚および/または視覚によりたとえば一定の貫通深さが設定されたと一定の送達部突出し長さが設定されたことを知らせるシグナルを起こすよう送達部突出し調節器と薬剤送達部カバーとの間に配置されたシグナル発生機構を備える。この解決策により、たとえば注射装置の使用者に一定の貫通深さが設定されたことを示す明確で区別された指示が提供されることが確実になる。こうして送達部突出し調節器の位置に関する不確実性はない。
実現可能な解決策によれば、シグナル発生機構は薬剤送達部カバー上に配置された第1のシグナル要素および送達部突出し調節器上に配置された第2のシグナル要素を備え、第1および第2のシグナル要素は前記送達部突出し調節器が前記薬剤送達部カバーに対して動かされ聴覚および/または触覚および/または視覚によるシグナルを提供するとき互いに協働する。
実現可能な解決策によれば、送達部突出し調節器は前記薬剤送達部カバー上のネジと協働するよう設計されたネジを有して提供され、前記薬剤送達部カバーに対する前記薬剤送達部突出し調節器の回転が送達部に突出す長さたとえば注射装置において貫通深さを変化させる。ネジの使用は非常に少ない構成要素で、容易で信頼可能で直感的な一定の送達部の突出す長さまたは貫通する深さを設定する方法を提供する。
この観点から、第1のシグナル要素は長手方向軸に概ね垂直な方向に可撓な少なくとも1つの可撓要素を備えるかもしれない。好ましくは第1のシグナル要素はさらに少なくとも1つの突起を備え、第2のシグナル要素はいくつかの凹部を備える。これは、少なくとも1つの突起が少なくとも1つの凹部の位置に移動したとき、可撓要素が少なくとも1つの突起を前記凹部への突然の動きを生じ、衝撃を起こし、これによりシグナルを起こすという機能を提供する。利点は素材の可撓特性がこの動きを可能にしこれによりシグナルを生じる点である。
区別されたシグナルを提供するために、第2のシグナル要素はいくつかの凹部を有し、それぞれの凹部は一定の送達部突出し長さに対応する。さらに、実現可能な解決策では、送達部突出し調節器は一定の送達部突出し長さを示す指標を備える。シグナルに加え、これはまたユーザに送達部突出し長さの設定を視覚的に示す。
さらに、送達部突出し調節器と一体となった薬剤送達部カバーは可動でより具体的には送達部が送達部カバーによってまたは薬剤送達部と調節器に突出した送達部の両方に囲まれた第1の位置から送達部が突出し、または送達部突出し調節器の近位端部から測定して一定距離突き出された第2の位置までハウジングに対して直線状に可動である。
本発明のさらなる特徴によれば、送達部の突出す長さたとえば注射装置への貫通深さを調節するための前記送達部突出し調節器と操作可能に接続可能なツールを備えるかもしれない。これは手先が器用でないユーザに有利である。ツールは送達部突出し調節器の回転を促進するよう設計されるかもしれない。好ましくは、ツールおよび送達部突出し調節器はツールから送達部突出し調節器への回転運動を変位するために形態係止要素を有して配置される。
この観点において、ツールは前記送達部突出し調節器の中心経路に接続可能に配置され、これによりツールおよび通路は協働回転係止要素によって配置され、回転係止要素は前記ツールおよび前記送達部突出し調節器の間の長手方向の動きを許容するよう設計される。
ツールの調節機能に加え、薬剤送達内に位置する送達部を取り囲む送達部シールドをグリップするためのグリップ要素を有して提供されてもよく、ツールが送達部突出し調節器から引き抜かれたとき送達部シールドは引き抜かれるかもしれない。送達部が針で送達部シールドが針シールドのケースにおいて、針シールドは固い針シールド(RNS)または可撓針シールド(FNS)などの市場で購入可能な任意の種類でよい。グリップ要素はその後特定の種類の針シールドを取り扱うために修正される。
送達部突出し調節器内のツールと前記送達部カバーとの嵌合を促進するためおよびツールが非意図的に装置の近位端部から落ちてしまう危険を低減するためにツールは調節器に突き出した送達部および/または前記ツールを保持するための薬剤送達部カバーと協働するよう配置される摩擦促進要素を有して配置されるかもしれない。
本発明のこれらおよび他の態様または利点は添付の図面による本発明のさらに詳細な説明により明らかになるであろう。
図面の簡潔な説明
以下では本発明の詳細な説明は添付の図面を参照して行う。
本発明による装置を備える薬剤送達装置の斜視図である。 本発明による装置の展開図である。 本発明による装置に含まれる構成要素および要素の詳細図である。 本発明による装置に含まれる構成要素および要素の詳細図である。 本発明による装置に含まれる構成要素および要素の詳細図である。 本発明による装置に含まれる構成要素および要素の詳細図である。 本発明による装置に含まれる構成要素および要素の詳細図である。 本発明による装置に含まれる構成要素および要素の詳細図である。
図に示された実施形態は図1のように遠位端12および近位端14を有する概ね細長いメインハウジング10を備える。近位端14においてハウジングの近位パート16は概ねメインハウジング10と同じ直径を有する第1の管状パート16aでメインハウジング10に着脱可能に付着されて配置される。付着要素はネジ、剣山接続、スナップイン要素およびその類を備えうる。示された実施形態では、付着要素は以下に説明されるような剣山接続である。第1の管状パート16aは第1の管状パート16aよりも小さい直径を有する第2の管状パート16bに配置される。示された実施形態では、2つのハウジングパーツ16a、16bは適切な方法で互いに付着しうる別々の構成要素である。
メインハウジング10はさらに貫通、投薬送達、引き抜きなど薬剤送達装置に普通の異なる機能を実行することを可能とする駆動機構、起動機構およびその類を備える。これらの機能は手動で起動されるか自動的に起動されるか機能の望まれる水準に応じる。これらの機能および関連する技術的特徴は発明の一部を形成せずそれゆえ詳細に説明されることはない。
薬剤送達装置は好ましくは図2のような薬剤送達部カバーを有して配置される。薬剤送達部カバー18は近位管状部22に変形する遠位管状部20を有して配置される。近位管状部22の外側直径は近位ハウジング部16の第2の管状部16bよりもいくらか小さく薬剤送達部カバー18はさらに近位ハウジング部16に対して長手方向Lに移動可能である。薬剤送達部カバー18はさらに適当な機構によって薬剤送達装置に対して回転可能に係止されて配置される。これらは発明の一部を形成しないので示されない。
薬剤送達部カバー18の外側表面は図3および図4のようにネジを有して配置され、ネジ24は図3および図4のように関連ネジ26と協働するよう概ね管状の要素28の内側表面上に配置され、その後送達部突出し調節器と命名される。送達部突出し調節器28の外側表面には数字などの指標30が配置される。これらの指標30は第2の管状部16bの近位端部において図2のマーク32と協働する。こうして、送達部突出し調節器28は薬剤送達部カバー18に対して回転され送達部突出し調節器の近位端部から測定した望ましい突起長さたとえば、薬剤および治療スキームの種類によって貫通深さが変化するかもしれない注射針の貫通深さを設定する。
示された実施形態では、シグナル発生機構34はユーザに送達部突出し調節器の近位端部から測定した一定の突起長さたとえば貫通深さが設定されたことを積極的かつ確実に示す。
シグナル発生機構34は薬剤送達部に配置された第1のシグナル要素および送達部突出し調節器上に配置された第2のシグナル要素を備える。第1のシグナル要素は少なくとも1つの長手方向軸に概ね垂直な方向に可撓な可撓要素を備え、第2のシグナル要素は複数の後退部36、送達部突出し調節器28上に示された指標30に対して位置した一定の大きさの通路または切り欠きである。本実施形態では、少なくとも1つの可撓要素は図3のようにブリッジまたはランド40として設計され、2つの細長い切り欠きで形成され、概ね周方向に延びる細長いブリッジを形成する。さらに、突起38はブリッジまたはランド40上に配置される。凹部は突起38と協働するよう配置されシグナル発生機構内に備えられ、凹部36に嵌合する大きさを有する。ブリッジ40はその後径方向に一定の可撓性を有し、ブリッジ40は突起38が送達部突出し調節器28の内側表面と接触する際に径方向内側に撓む。
突起38が凹部36の位置に移動されたとき、素早く径方向外側に撓み、凹部36内の突起38の急激な衝撃により触覚、聴覚の両方で認知可能なシグナルが発生する。シグナルの強さを増すために、実施形態に示された突起は図5に示されたように尖った円錐のように設計され、凹部36は直線側面を有する円形通路のように配置される。こうして、尖った形状の突起38は通路36の位置に移動され、円錐38の傾いた壁は一定の速度および力で通路36の円形内側縁部にぶつかり、図1に示されたようなマークに隣接した位置にある通路に割り当てられた指標30によって示される、一定の距離が設定されたことをユーザに触覚および聴覚で認識可能なシグナルを提供する。
突起38および凹部36は望ましいシグナルを提供するためにいくつかの異なる形状を有するかもしれない。また、可撓性ブリッジ40はたとえば自由端部に突起38を有する径方向に可撓な自由端部を有する図4の舌部44などの他の可撓構造に取り換えられてもよい。さらに、示された実施形態に送達部突出し調節器の壁内を通じる通路36が使用された場合、突起38は適切な位置にあるとき、通路36内に可視である。この観点から、突起38は一定距離が設定されたことのさらなるシグナル特徴を提供する明確な指示となるはっきりとした色を有するかもしれない。
送達部突出し調節器28は単に送達部突出し調節器28の周囲を握ることにより手で回転され、送達部突出し調節器から測定した送達部の望ましい突起長さたとえば貫通長さたとえば望ましい貫通深さを設定するために薬剤送達部カバー18に対して回転される。代替としてまたは追加的に、送達部突出し調節器28は特別なツールで回転されてもよい。示された実施形態では、図6のように、送達部シールドリムーバー46が含まれる。それは近位端部にグリッピングノブの提供された細長い本体48を備える。細長い本体48の直径は送達部突出し調節器28の近位端部において図6のように中心通路52よりもいくぶん小さく、送達部シールドリムーバー46は送達部突出し調節器28と薬剤送達部カバー18の両方に導入されるかもしれない。
送達部シールドリムーバー46はさらに遠位端部において図7のように遠位方向を向いたアーム53を有して配置される。アーム53は概ね径方向内側を向いたレッジ54を有して配置される。送達部シールドリムーバー46が送達部突出し調節器28および薬剤送達部カバー18に導入されたとき、アーム53は図8のように送達部60たとえば注射針を保護するために配置された送達部シールド56と接触し、代わりに薬剤容器62に接続される。接触はアーム53を外側に撓ませてこれにより内側を向いたレッジ54は送達部シールド56の外側面に沿ってアーム53とレッジ54が径方向内側に撓む位置において送達部シールドの遠位端部に摺動し、これによりレッジ54は図8に見られるように送達部シールド56の遠位方向を向いた端部壁と接触して位置する。
送達部シールドリムーバー46の細長い本体48の外側表面は図6および7のように複数の長手方向に延びるレッジ64が提供される。これらのレッジ64は送達部突出し調節器28の中心通路52の周方向の縁部の周りに配置された対応する形状の凹部66に嵌合し、これにより送達部シールドリムーバーと送達部突出し調節器28との間の回転係止を提供する。こうして、ノブ50を握って回転させることにより、送達部シールドリムーバーを回転させるとき、送達部突出し調節器28もまた回転され、送達部突出し調節器の近位端部から測定した送達部の望まれる突出し長さすなわち貫通深さは上に述べたように設定される。送達部突出し調節器の近位端部から測定した送達部の望まれる突出し長さすなわち貫通深さが設定されたとき、送達部60を保護する送達部シールド56は薬剤送達装置を設定してユーザの使用可能にするために除去される。送達部シールドはその後、ノブを握ることにより薬剤送達装置に対して近位方向に引き抜かれる。レッジ54は近位端部から見て送達部シールド56の背後にあるので、送達部シールド56もまた近位方向に引き抜かれる。こうして送達部シールドリムーバー46および送達部シールド56は薬剤送達装置から除去される。
薬剤送達部シールド46がたとえば薬剤送達装置の近位端部が下向きに保持されおよび/または急な力で揺らされたり露出された場合でも非意図的に抜け落ちないように、図6および7のように摩擦増進要素68が提供される。それは切り欠きでありセクションの一側面上に図7のように複数の可撓ヒンジ72によって位置に保持される送達部シールドリムーバー46の細長い本体48のセクション70を備える。セクション70の外側表面はさらにその他の本体よりも大きな半径を有して配置され、セクション70は送達部突出し調節器28および薬剤送達部カバー18に導入されたとき、一定の可撓力で薬剤送達部カバー18の内側表面に対して押され、これにより薬剤送達部カバー18に対して送達部シールドリムーバー46の摩擦係止を提供する。この観点から、摩擦増進機構は望ましく意図した機能を提供可能な他の設計でもよいことが理解される。
上で説明され図で示された実施形態は本発明の非限定的な例であり特許請求の範囲内において多くの方法で修正されるかもしれないことに留意されたい。

Claims (11)

  1. 長手方向軸に沿って延びる薬剤送達装置のための装置であって、
    近位および遠位端部を有するハウジング(16)と、
    前記ハウジング内に配置された薬剤容器とを備え、前記薬剤容器は薬剤送達部を備え、装置はさらに、
    ハウジングに対して同軸に配置され可動な薬剤送達部カバー(18)と、
    前記薬剤送達部カバー(18)に操作可能に接続された送達部突出し調器(28)とを備え、前記装置はさらに前記送達部突出し調器(28)および薬剤送達部カバー(18)の間に配置されたシグナル発生機構(34)を備え、前記送達部突出し調器(28)が前記薬剤送達部カバー(18)に対して移動したときに一定の送達部突出し長さが設定されたことを知らせるための聴覚および/または触覚および/または視覚によるシグナルが発せられ
    前記薬剤送達部カバー(18)と前記送達部突出し調節器(28)は前記ハウジングに対して、前記送達部が前記薬剤送達部カバー(18)または前記薬剤送達部カバー(18)および前記送達部突出し調節器(28)の両方に囲まれた第1の位置から、前記送達部が突出しまたは前記送達部突き出し調節器(28)の近位端部から計測して一定距離突き出すようにされた第2の位置まで移動され、
    前記シグナル発生機構(34)は前記薬剤送達部カバー(18)上に配置された第1のシグナル要素(38、40、44)および前記送達部突出し調節器(28)上に配置された第2のシグナル要素(36)を備え、前記第1および第2のシグナル要素は前記薬剤送達部カバー(18)に対して前記送達部突出し調節器(28)の変位のときに協働し、これにより聴覚および/または触覚および/または視覚によるシグナルを提供することと、前記第1のシグナル要素(38、40、44)は長手方向軸に概ね垂直な方向に可撓な少なくとも1つの可撓要素(40、44)を備え、
    前記第1のシグナル要素(38、40、44)はさらに少なくとも1つの突起(38)を備え、前記第2のシグナル要素(36)は複数の凹部を備え、これにより前記少なくとも1つの突起が凹部の1つの位置に移動したとき、前記可撓要素(40,44)は前記少なくとも1つの突起の前記凹部への突然の移動を生じ、衝撃を起こして、これによりシグナルを提供する、前記装置。
  2. 前記送達部突出し調器(28)はネジ(26)を有して提供され、ネジ(26)は前記薬剤送達部カバー(18)上のネジ(24)と協働し、前記薬剤送達部突出し調器(28)の前記薬剤送達部カバー(18)に対する回転は前記送達部突出し長さを変える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記送達出し調器はさらに一定の送達部突出し長さを示す指標(30)を備える、請求項1に記載の装置。
  4. れぞれの凹部は一定の送達部突出し長さに対応する、請求項1ないし3に記載の装置。
  5. 前記送達部突出し長さを調節するための前記送達部突出し調器(28)に操作可能に接続可能なツール(46)をさらに備える、請求項1からのいずれかに記載の装置。
  6. 前記ツール(46)は前記送達部突出し調器の中心通路(52)に接続可能に配置され、前記ツール(46)および前記中心通路(52)は協働する回転係止要素(64,66)が配置され、回転係止要素は前記ツール(46)および前記送達部突出し調器(28)の間で長手方向の動きができるよう設計された、請求項に記載の装置。
  7. 前記ツール(46)は送達部(60)を取り囲み前記薬剤送達装置内に位置する送達部シールド(56)を握るためのグリップ要素(53,54)を有して提供され、前記送達部シールド(56)は前記ツール(46)が前記送達部突出し調器(28)から引き抜かれたときに除去される、請求項に記載の装置。
  8. 前記ツールは前記ツール(46)を保持するための前記送達部突出し調器(28)および/または前記薬剤送達部カバー(18)と協働するよう配置された摩擦増進要素(68)を有して配置される、請求項に記載の装置。
  9. 請求項1からに記載のいずれかの装置を備える薬剤送達装置。
  10. 前記薬剤送達装置は注入装置である、請求項に記載の薬剤送達装置。
  11. 前記送達部は注射針である、請求項10に記載の薬剤送達装置。
JP2016565350A 2014-04-29 2015-04-10 針の挿入深さを調節する装置 Active JP6330058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1450508-5 2014-04-29
SE1450508 2014-04-29
PCT/EP2015/057824 WO2015165717A1 (en) 2014-04-29 2015-04-10 Device for adjusting needle insertion depth

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017513658A JP2017513658A (ja) 2017-06-01
JP6330058B2 true JP6330058B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=52875150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016565350A Active JP6330058B2 (ja) 2014-04-29 2015-04-10 針の挿入深さを調節する装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10596332B2 (ja)
EP (1) EP3137136B1 (ja)
JP (1) JP6330058B2 (ja)
KR (1) KR101886550B1 (ja)
CN (1) CN106232162B (ja)
AU (1) AU2015252343B2 (ja)
DK (1) DK3137136T3 (ja)
ES (1) ES2675876T3 (ja)
IL (1) IL247861B (ja)
PL (1) PL3137136T3 (ja)
TW (1) TWI577412B (ja)
WO (1) WO2015165717A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8177749B2 (en) 2008-05-20 2012-05-15 Avant Medical Corp. Cassette for a hidden injection needle
CA3070644C (en) 2008-05-20 2022-09-13 Avant Medical Corp. Autoinjector system
US8052645B2 (en) 2008-07-23 2011-11-08 Avant Medical Corp. System and method for an injection using a syringe needle
WO2012145685A1 (en) 2011-04-20 2012-10-26 Amgen Inc. Autoinjector apparatus
USD808010S1 (en) * 2012-04-20 2018-01-16 Amgen Inc. Injection device
USD898908S1 (en) 2012-04-20 2020-10-13 Amgen Inc. Pharmaceutical product cassette for an injection device
TWI614041B (zh) 2013-03-15 2018-02-11 安美基公司 用於注射器之匣盒
TWI580451B (zh) 2013-03-15 2017-05-01 安美基公司 用於注射器之匣盒及使用具有自動注射器及匣盒之自動注射器設備之方法
LT3191487T (lt) * 2014-09-12 2019-10-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Katepsino c spirocikliniai inhibitoriai
USD854146S1 (en) * 2017-03-09 2019-07-16 Amgen Inc. Handheld drug delivery device
EP3846881A1 (en) * 2018-09-05 2021-07-14 SHL Medical AG Needle guard
EP3653241A1 (en) * 2018-11-19 2020-05-20 Becton Dickinson France Medical injection system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5226895A (en) * 1989-06-05 1993-07-13 Eli Lilly And Company Multiple dose injection pen
WO1994021316A1 (en) * 1993-03-24 1994-09-29 Owen Mumford Limited Improvements relating to injection devices
US5944700A (en) * 1997-09-26 1999-08-31 Becton, Dickinson And Company Adjustable injection length pen needle
FR2874505B1 (fr) * 2004-08-27 2007-06-08 Sedat Sa Dispositif d'injection comprenant une seringue
GB0802351D0 (en) * 2008-02-08 2008-03-12 Owen Mumford Ltd Injection devices
TWI428160B (zh) * 2009-04-01 2014-03-01 Shl Group Ab 藥物輸送裝置
AU2010239762B2 (en) * 2009-04-24 2012-08-02 Shl Group Ab Medicament delivery device
WO2011068531A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-09 Becton, Dickinson And Company Injection pen with dial back and last dose control
TWI421107B (zh) * 2011-07-25 2014-01-01 Shl Group Ab 藥物輸送裝置
EP2854899B1 (fr) * 2012-05-25 2017-07-12 Aptar France SAS Autoinjecteur
US10052436B2 (en) * 2012-08-20 2018-08-21 Carebay Europe Ltd Automatic injection device
US8591463B1 (en) * 2013-03-08 2013-11-26 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Re-useable injector device for syringe

Also Published As

Publication number Publication date
US20170043105A1 (en) 2017-02-16
EP3137136A1 (en) 2017-03-08
KR20160138257A (ko) 2016-12-02
US10596332B2 (en) 2020-03-24
IL247861B (en) 2020-07-30
AU2015252343A1 (en) 2016-10-06
PL3137136T3 (pl) 2018-11-30
TWI577412B (zh) 2017-04-11
AU2015252343B2 (en) 2017-06-08
DK3137136T3 (en) 2018-07-23
WO2015165717A1 (en) 2015-11-05
CN106232162B (zh) 2019-06-25
TW201601784A (zh) 2016-01-16
JP2017513658A (ja) 2017-06-01
CN106232162A (zh) 2016-12-14
EP3137136B1 (en) 2018-05-23
IL247861A0 (en) 2016-11-30
KR101886550B1 (ko) 2018-08-07
ES2675876T3 (es) 2018-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6330058B2 (ja) 針の挿入深さを調節する装置
JP6640817B2 (ja) 安全針用の斜めの引っ込み式シース
KR102060293B1 (ko) 약물 전달 장치
EP3188777B1 (en) Medicament delivery device with delivery finish signal delay
JP2013146601A (ja) フィードバック信号伝達手段を備えた薬剤送達装置
CA2545208A1 (en) Resettable safety shield for medical needles
KR102016829B1 (ko) 자동주사기를 위한 구동 기구
KR20160065185A (ko) 안전 바늘 디바이스
AU2015355303B2 (en) Endoscopic ultrasound fiducial needle stylet handle assembly
KR20190097134A (ko) 약물 전달 장치
CN113272002A (zh) 用于利用套管放置元件的设备
EP3397323B1 (en) Medicament delivery device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6330058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250