JP6328917B2 - 電離層を横断するのに要する時間の推定における誤差を判定する方法およびシステム - Google Patents

電離層を横断するのに要する時間の推定における誤差を判定する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6328917B2
JP6328917B2 JP2013248197A JP2013248197A JP6328917B2 JP 6328917 B2 JP6328917 B2 JP 6328917B2 JP 2013248197 A JP2013248197 A JP 2013248197A JP 2013248197 A JP2013248197 A JP 2013248197A JP 6328917 B2 JP6328917 B2 JP 6328917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
error
determining
interest
points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013248197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014109578A (ja
Inventor
トリス、セバスチャン
Original Assignee
テールズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テールズ filed Critical テールズ
Publication of JP2014109578A publication Critical patent/JP2014109578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328917B2 publication Critical patent/JP6328917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/02Details of the space or ground control segments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/07Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing data for correcting measured positioning data, e.g. DGPS [differential GPS] or ionosphere corrections
    • G01S19/072Ionosphere corrections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/07Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing data for correcting measured positioning data, e.g. DGPS [differential GPS] or ionosphere corrections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/21Interference related issues ; Issues related to cross-correlation, spoofing or other methods of denial of service
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/40Correcting position, velocity or attitude

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、衛星と地上局または衛星端末との間における信号の伝搬時間(「移動距離」という呼称でも知られる)における誤差を推定する方法の分野に関する。当該伝搬時間は、衛星から地上局または衛星端末に向かう軸を辿ることにより計算される。当該軸は見通し線または視軸とも称される。
「Global Navigation Satellite System(全地球的航法衛星システム)」を略してGNSSと一般に称される、衛星を利用する測位システムにおいて、車両または航空機等の固定または移動衛星端末の位置が、複数の衛星群からの距離を計算して三辺測量により特定される(三辺測量とは、三角測量と同様に三角形の幾何学的形状を用いて点の相対位置を判定可能にする数学的手順である。しかし、角度と距離を用いて点の位置を特定する三角測量とは対照的に、三辺測量は少なくとも2個の基準点の間の距離を用いる)。衛星端末または地上局と各々の衛星との間の距離の評価の精度が、正確な位置決めを得るために決定的である。この距離の評価の誤差の主な要因は、信号が電離層を通過する際に当該信号により蓄積される遅延であり、高高度での気体の部分的イオン化が信号の伝搬を妨げて、変動する伝達遅延をもたらす。
測位の正確な測定値を得るために、衛星群と地上局または衛星端末との間の移動時間の推定、および移動時間の推定誤差の推定が可能でなければならない。これは、典型的に適応共分散である。従って、公知のGNSSシステムを、電離層の活動に関係する修正をリアルタイムで行ういわゆる補強システムにより補足することができる。これらのシステムはまた、これらの修正を保証する完全性の指標を与える。Satellite−Based Augmentation System(静止衛星型衛星航法補強システム)を略してSBASと一般に称される、衛星に基づく補強システムが知られている。例えば、欧州で用いられているEGNOSシステム(European Geostationary Navigation Overlay Service(欧州静止衛星補強型衛星航法システム)の略)がこれに相当し、GPSシステム(GPSはGlobal Positioning System(全地球測位システム)の略)を用いる地上局または衛星端末向けに複数の静止衛星から修正データをブロードキャストする。
TRiangular INterpolation(三角補間)を略したTRINモデルと一般に称される公知の方法において、電離層は、地球の周囲にある薄い層に例えられ、その内部に電離層の全電子電荷が蓄積されている。この薄い層は、地球を中心として1280個の三角形表面を有する正多面体からなる線形モデルによりモデル化される。
補強システムは、補間プロシージャを用いて、判定された貫通点を通過する信号の伝搬遅延を判定する。貫通点は、衛星と衛星端末または地上局を結ぶ視軸との交差箇所に位置する多面体の点である。貫通点は一般に、Ionosphere Pierce Point(電離層貫通点)を略してIPPと称される。補間計算は、考慮する貫通点付近の多面体のノードを通過する信号の遅延に関する知識に基づいて実行される。この伝搬遅延の推定に加え、当該遅延の不正確さの推定が行われる。
略語VTECで知られるVertical Total Electron Content(垂直全電子数)の推定により、遅延の電離層図を、高高度に位置して地球の自転に拘束された、地球を中心とする球面格子の形式で確立することが可能になる。格子のノードは、Ionospheric Grid Point(電離層格子点)を略したIGPとも呼ばれる。SBASとして知られるシステムはユーザーに、一般にIONO格子と称される格子点上方の垂直電離層の遅延、および当該格子に対する線形補間により、考慮する各衛星の見通し線での電離層の遅延を計算するための信頼性情報をブロードキャストする。IONO格子の値の定期的な更新は、典型的には30秒毎に行われ、SBASの名称で知られるシステムによりナビゲーションシステムのユーザー向けにブロードキャストされる。
ナビゲーションシステムのユーザーがアクセス可能なこのIONO格子は、多面体の各ノードの太陽への露出が一定である状態で、一定の太陽時刻においてTRINモデルに基づいて線形補間により計算される。
このIONO格子は従って、求められる垂直遅延に関して必要な情報を含んでいるため、ユーザーは、信号が電離層と交差する間により被る遅延の推定を再構築することができる。当該方法は公知であり、Minimum Operational Performance Standard(最低運用性能規準)を略したMOPSにより標準化されている。IGP格子の4点に対する垂直遅延GIVD(Grid Ionospheric Vertical Delay(格子点電離層垂直遅延量)の略)、および付随する誤差GIVE(Grid Ionospheric Vertical Error(格子点電離層垂直遅延量誤差)の略)が分かれば、ユーザーは線形補間により、衛星−ユーザー視軸の貫通点IPPにおける垂直遅延、および付随する誤差UIVE(User Ionospheric Vertical Error(ユーザー電離層垂直誤差)の略)を計算する。最後に、ユーザーはマッピング機能(MOPSによりモデル化および標準化された)を適用して、点IPPに垂直な遅延および誤差から、同一点IPPで視軸に沿った遅延および誤差まで遷移する。
しかし、不正確さを判定する従来技術で公知の上記方法は、衛星型補強システムの有効な検査を実行するには十分正確ではない。
本発明は、衛星と衛星端末または地上局との間の伝搬遅延における不正確さを推定する代替的な解決策を提案することを目的とする。
この目的のため、本発明の主題は、垂直視軸に沿って信号が電離層を横断するのに要する時間の推定における誤差を判定する方法であって、垂直視軸は関心対象点で電離層を切断し、垂直な視軸は受信器と関心対象の衛星を貫通する軸である。本方法は、衛星と少なくとも2個の地上局の間、または地上局と少なくとも2個の衛星の間を通る2本の視軸による、当該電離層の少なくとも2個の切断点を判定する第1のステップを含むことを特徴とする。本方法はまた、関心対象点から前記切断点のうち1個まで延在する区間、および関心対象点から前記切断点の別の1個まで延在する区間により形成される少なくとも1個の角度を判定する第2のステップを含んでいる。本方法は最後に、所定の角度との差異を見出して前記差異または前記複数の差異の平均を求めることにより、前記角度に基づいて前記関心対象点に関する前記切断点の空間分散を判定する第3のステップを含んでいる。本方法はまた、
・TRINモデルに基づく補間により計算される分散に依存する交差時間の推定における第1の誤差を、
・前記空間分散に依存する交差時間の推定における第2の誤差
に加算することにより電離層の交差時間の推定における誤差を判定する第4のステップを含んでいる。
本方法は従って、IONOIGP格子の各点での垂直電離層の遅延の推定における誤差の推定値を、完全性を保証しながらサービス利用可能性を最大化するように局所電離層情報の関数として適合的に計算するものである。
有利な点として、第4の判定ステップは、以下の関係式を用いる。
Figure 0006328917
式中、GIVEは電離層交差時間の推定における前記誤差、
TGIVEは前記第1の誤差、
Figure 0006328917
は前記第2の誤差であって、
前記空間分散である
Figure 0006328917
と、
n個(nは
Figure 0006328917
の計算に用いる前記の切断点の個数)の自由度を有するStudent分布の標準偏差であるt(n)と、
前記2本の視軸に沿った信号による電離層を交差遅延を計算する際の誤差の平均を表す
Figure 0006328917
と、
Figure 0006328917
の正規化を可能にする係数であるkとを含んでいる。
視軸が電離層を切断する点は、ブロードキャストIONO格子の関心対象IGP点とも称される。当該切断点はまた、貫通点IPP(Ionospheric Pierce Point(電離層貫通点)の略)とも称される。
当該切断点は、関心対象点の近傍にある。
本発明は従って、IONO格子によりブロードキャストされた誤差の補間により、衛星と衛星端末または地上局との間の伝搬遅延における不正確さを推定可能にする。
有利な点として、本方法は、IONO格子のIGP点の監視性能、従ってSBAS型の補強システムのサービス利用可能性の向上に寄与する。ユーザーレベルでは、本方法はユーザーが自身の点の計算において最大個数の見通し線を考慮できるようにし、従って自身の測位誤差を減らすと共にこれらの誤差の推定を可能にする。
有利な点として、本方法は、関心対象点と切断点のうち1個との間の第1の距離、および関心対象点と切断点の別の1個との間の第2の距離を判定する第4のステップを含んでいる。更に、第2のステップは、所定の距離との比較を行ってこれらの比較の平均を求めることにより、第1および第2の距離に更に基づく空間分散の判定に適合されている。
有利な点として、本方法は、垂直軸に関する前記切断点のうち1個に関連付けられた第1の視軸の第1の傾斜、および前記切断点の別の1個に関連付けられた第2の視軸の第2の傾斜を判定する第5のステップを含んでいる。更に、第2のステップは、第1および第2の傾斜に更に基づく空間分散の判定に適合されている。
有利な点として、所定の角度は交差時間の推定における誤差を最小化する角度として得られる。
有利な点として、所定の角度は
Figure 0006328917
であり、nは電離層切断点の個数である。
有利な点として、所定の距離は交差時間の推定における誤差を最小化する距離として得られる。
本発明の主題はまた、交差時間の推定における誤差を判定する方法を実装する衛星および少なくとも2個の地上局を含むシステムである。
以下の図面の非限定的な例を参照しながら、実装モードの詳細な説明を精査することにより本発明に対する理解が深まると共に他の利点も明らかになろう。
本発明の一態様による方法を示す。 本発明の第2の態様による方法を示す。 理想点を含む円への貫通点の射影の2個の例を示す。 左側に5個の貫通点の射影の例、右側に理想的に分布する点の組に属する5点の例を示す。 距離dを示す。 K個の連続的な環帯に分割された関心対象点の周囲のゾーンを示す。 視軸の傾斜を示す。 三角形メッシュを示す。 VTECの計算の実現モードを示す。 VTECの計算の他の実装モードを示す。
本発明の方法は、関心対象点と称される点で電離層を切断する垂直視軸を通過する信号の伝搬時間における誤差の判定を可能にする。
本方法は図1に示すように、地球を囲む多面体の表面および2本の異なる視軸によりモデル化された、電離層の間の少なくとも2個の切断点を判定する第1のステップ101を含んでいる。これらの視軸は、衛星と地上局を結びつけている。2個の切断または貫通点は各々衛星および衛星端末または地上局に関連付けられている。各貫通点は、衛星の視軸と多面体の表面との交差箇所に位置している。衛星および/または地上局は、異なる視軸毎に異なる。本方法は次いで、関心対象点から切断点のうち1個まで延在する区間、および関心対象点から切断点の別の1個まで延在する区間により形成される少なくとも1個の角度を判定する第2のステップ102を含んでいる。方法は最後に、前記角度に基づいて前記切断点の空間分散を判定する第3のステップ103を含んでいる。
IGPという名称で知られる多面体の表面の点に関連付けられた伝搬遅延の推定が、各種の貫通点(IPP)に関連付けられた伝搬遅延の線形補間により得られることが公知である。更に、理想的に分布している点を、当該点に関連付けられた伝搬遅延の推定における誤差を当該線形補間が最小化する多面体の表面の点であるとして定義される。3種類のパラメータにより補間誤差を最小にする幾何学的位置を定義する。第1の種類のパラメータは、各種の貫通点と理想点がなす角度である。第2の種類のパラメータは、各種の貫通点と理想点の間の距離である。第3の種類のパラメータは、各種の貫通点の見通し線の高度(高度は、視軸と垂直線がなす角度として定義される)および垂直高度との比較である。
本方法は図2に示すように更に、関心対象点と切断点のうち1個との間の第1の距離、および関心対象点と切断点の別の1個との間の第2の距離を判定する第4のステップ201を提供する。また本方法は図2に示すように、前記切断点のうち1個に関連付けられた第1の視軸の第1の傾斜、および前記切断点の別の1個に関連付けられた第2の視軸の第2の傾斜を判定する第5のステップ202を提供する。特定のモードの実装において、第4のステップ201だけ、または第5のステップ202だけを実行することも可能である。最後に、第3のステップ103は、距離および/または傾斜に基づく空間分散の判定に適合されている。
第1のモードの実装において、不正確さの推定の計算には、σと表記する標準偏差の計算が含まれ、伝搬時間の推定における誤差を最小化すべく電離層の貫通点と理想的に分布している点との間の空間分散を測定する。
理想的に分布している点は、中心が関心対象点であって半径が決定されている単位円上に分布している。これらの点は、角度
Figure 0006328917
の間隔が空けられ、nは点の個数である。貫通点(IPP)は、理想的に分布している点を含む円に射影される。図3に、この射影の2例を示す。図4の左側に5個の貫通点の射影の例を示し、右側に5個の理想的に分布している点の例を示す。図4の場合、射影された点はαと表記する角度の間隔が空けられ、理想点は角度
Figure 0006328917
の間隔が空けられている。
この場合、σと表記する標準偏差は、
−射影された点のラジアン単位で表す角度α、と
−理想的に分布している点のラジアン単位で表す角度
Figure 0006328917
の距離の2乗の平均として得られる。
Figure 0006328917
E[]は数学的期待値を表す。
上式において、cは伝搬遅延計算誤差の推定の角分散測定の重みを調整可能にする設定パラメータである。当該パラメータは、SBASシステムがブロードキャストすることを選択する最小保護体積の関数として実データに基づく調整により定義される。
平均の計算を簡素化すべく、最後の角度αの寄与を無視することができる。実際、この角度の値は、式α=2π−α−・・・αn−1を介して他の角度に含まれている。標準偏差に対する式は従って以下の通りである。
Figure 0006328917
上記標準偏差の値は、貫通点の個数に拘わらず有限値により制限されている。更に、貫通点が理想的な構成と一致する場合、当該値はゼロに等しい。一方、貫通点が最悪の構成である場合(全ての貫通点が同一の点に一致する場合がそうである)、標準偏差は
Figure 0006328917
に等しい。
角分散を考慮することに加え、関心対象点に対する貫通点の距離の分散を考慮することができる。
上記を実現すべく、標準偏差の式に項を追加することができる。従って、関心対象のIGP点から距離dよりも遠くにある貫通点を考慮する。すなわち、当該距離dよりも近いIPP点は、関連を有する点として分類できる程度に十分近いと考えられる。典型的に、図5に示すような距離dは、開口の円錐の底面3.5°、5°等に対応するため、空間分散の計算に際して考慮に入れられる点を定義することが可能になる。
空間分散を定義するパラメータは従って次式の通りである。
Figure 0006328917
上式において、dは貫通点iと多面体の関心対象点との球面距離、cは伝搬遅延計算誤差の推定における空間分散測定の重みを調整可能にする設定パラメータ、nは考慮する遮断点の個数、χ(d,d)は次式で定義される整数である。
Figure 0006328917
次いで標準偏差σが以下のように定義される。
Figure 0006328917
上式において、βは上式のいずれか一方の項を優先させるべく選択可能する調整パラメータ(0〜1の間にある)である。
関心対象点に対する貫通点の距離の分散を計算する第2のモードにおいて、貫通点は、関心対象点からの距離の関数として分類される。関心対象点の周囲のゾーンは、図6に示すようなK個の連続的な環帯に分けられる。各ゾーンにおいて、関心対象点と貫通点の距離は相関関係を有している。各環帯kにはwと表記する重み係数およびnと表記する多数の貫通点が関連付けられている。考慮に入れる貫通点の総数は従って、
Figure 0006328917
である。係数wは、関心対象のIGP点を含む円盤上で最大値をとり、且つ最後の環帯の外側で最小値をとる逓減則に従い定義される。
この場合、空間分散を定義するパラメータは次式により得られる。
Figure 0006328917
上式の結果は、次元的にエントロピーに等価である。上式は、以下の一般式の離散化に基づいて得られる。
Figure 0006328917
上式において、p(x)は、関心対象点からx〜x+dxの範囲の距離にある環帯の貫通点を有する確率密度である。
更に、貫通点に関連付けられた視軸の傾斜を考慮に入れることもできる。この場合、視軸の傾斜係数Fは次式で定義される。
Figure 0006328917
上式においてElは移動の高度、Rは地球の半径、hは電離層の高さである。これら各種の要素を図7に示す。
この傾斜係数により、垂直な軸の場合の移動時間と傾斜した軸の場合の移動時間との対応付けを実現することが可能になる。その原理は従って、垂直な軸に沿った移動が、持続期間の最良な計算結果を与える移動であると考えることである。実際、移動の持続期間の計算では細長い電離層を仮定しており、この仮定では従って、移動の軸が傾斜している場合に誤差が生じる。
標準偏差は従って、以下の係数により増大される。
Figure 0006328917
上式においてcは伝搬遅延計算誤差の推定における傾斜分散測定の重みを調整可能にする設定パラメータ、
Figure 0006328917
は傾斜係数のラプラス関数を表す。このラプラス関数は、任意の貫通点における傾斜係数Fの値と、貫通点の近傍にある傾斜係数Fの平均値との差異の測定値を表す。従ってこの項により、高度に関して定義された多面体の点の近傍での傾斜係数の変動をモデル化することが可能になる。
傾斜を考慮に入れた、σと表記する標準偏差は従って次式により定義される。
Figure 0006328917
係数βは、Σβ=1となるように選ばれている。
第2のモードの実装において、不正確さの推定の計算には、σと表記する標準偏差の計算が含まれ、貫通点と理想的に分布している点との間の空間分散を測定する。これらの点は、関心対象点から所定の距離にある。
この場合、標準偏差は以下の形式である。
Figure 0006328917
従って、各点iについて重み係数wが追加されている。
これらの重みwは、貫通点に関連付けられた垂直遅延の標準偏差で除算した電離層の空間的相間関係からなる先験的な関数から導くことができる。この重みは以下の形式である。
Figure 0006328917
上式において、dは貫通点iと関心対象点との球面距離、nは貫通点の総数であり、aおよびdは設定パラメータである。上式は従って、関心対象点から遠い貫通点に高い重みを付与する。
以下は重みの別の定義であるが、以下の定義は比較的重要でない重み係数を与える。
Figure 0006328917
標準偏差σは、白色雑音の無相関分布とみなされる測定ノイズを表す。
これらの理想的に分布している点の場合、貫通点に関連付けられた視軸の傾斜も考慮に入れることができる。従って、視軸の仰角を考慮すべく重み係数wを増分することができる。重み係数は従って、以下のように修正される。
Figure 0006328917
次いで、関心対象のIGP点に関連付けられた伝搬遅延の不正確さを表す値が次式で与えられる。
Figure 0006328917
上式において、GIVEは電離層の遅延不正確性誤差(略語はGrid Ionospheric Vertical Error(格子点電離層垂直遅延量誤差)を表す)、TGIVEはTRINモデルおよび付随するフィルタリングに基づく補間により計算される分散、t(n)はn個の自由度を有するStudent分布の標準偏差、nは
Figure 0006328917
の計算に用いる貫通点IPPの個数、
Figure 0006328917
は各貫通IPPでの電離層の遅延を計算する際の誤差の平均、kは
Figure 0006328917
の正規化を可能にする係数である。
当業者は、値TGIVEおよびUIVEの計算方法を知っており、特にこれらのパラメータの計算モードを記述したNiranjan Prasadによる文献「Priliminary analysis of grid ionospheric vertical error for GAGAN」(GPS SOLUTIONS、SPRINGER、BERLIN、DE、volume 11,number 4、19 June 2007、pages 281〜288)を参照されたい。
当業者はまた、A.J.Mannucci、B.D.Wilson、C.D.EdwardsによりION GPS−93 conference内で発表された文献「A New Method for Monitoring the Earth’s Ionospheric Total Electron Content Using GPS Global Network」の利用を知っている。
上記文献は、局または検出センサの組により収集された2倍周波数の測定を利用して電離層の電子数および電子数の位置を推定すべくTRiangular INterpolation(三角補間)を略したTRIN解決策を提供している。当該プロシージャにおいて、電離層は、信号の電離層遅延全体が蓄積される薄い層であると考えられている。この薄い層により、信号により認識された遅延の量が、電離層の薄い層を貫通する箇所でTECだけに依存すると考えることができるようになり、当該点を電離層貫通点(IPP)と称される。IPPでの遅延を表す典型的な量は、垂直信号が当該点で累積する遅延である。これは垂直TEC(VTEC)、すなわち電離層内の信号の垂直軌跡に沿って積分した電離層の電子密度の積分値に関係している。
本方法は、仮定した細長い電離層を多面体近似によりモデル化する。モデルは、図8に示すように連続的な再分割(各辺の中央に新らな頂点を配置する)により精緻化された基本的な正多面体を用いて構築される。当該多面体はまた、太陽系に関して固定されていて、各頂点が一定の太陽時刻に相当する磁気データである。
上で定義したようなTRINモデルのグリッドの各頂点でのVTECの推定は、従来の(カルマン型)フィッティング方法によりリアルタイムに実行される。フィッティングフィルタから供給される測定値は、貫通点IPPに関連付けられたVTEC値に基づいて決定される。これらの測定値は、各IPP(点P)の重み付き線形補間の等式として数学的に構築され、図9に示すように、三角形の3個の頂点がIPP(v1、v2、v3)点を含んでいる。これらの測定値は従って、関係式VTEC=w・VTECv1+w・VTECv2+w・VTECv3を用いて決定される。この関係式においてVTECは点Pの(既知の)VTECを表し、VTECv1はフィッティングが必要な点vにおけるVTECを表し、wは点vにおける重み係数を表す。
未知の値は従って、各頂点に関連付けられたVTECvである。フィルタリング処理(例えばカルマンフィルタ)は、関係式VTEC=w・VTECv1+w・VTECv2+w・VTECv3を用いてVTECv値を適応させる。この関係式は、VTECが測定される各点Pについて実装される。フィルタの出力は、多面体の各頂点vにおけるVTECの値と、VTECの分散とからなる対である。
格子の各格子点(IGP)に対する第2のステップにおいて、従来のTRINプロシージャにより、格子付近における3個の推定されたVTEC値を用いて重み付けされた平均値の計算が可能になる。線形補間公式は関係式VTEC=w・VTECv1+w・VTECv2+w・VTECv3であり、変数VTECviは既知である。これは従って、第1のステップの逆向きの処理である。フィルタの出力は、格子の各IGPの各頂点におけるVTECの値およびVTECの分散からなる対である。IGPに関連付けられたVTECの分散の値はTGIVE_basicと表記されている。これを特に図10に示す。
従って、大域的TRINモデルに起因する過度に楽観的な推定を回避すべく、点IPPにより導かれる局所情報によりIGP点の任意の1個の基本的な分散であるTGIVE_basicを増分することが可能である。これにより、格子の各点における電離層修正の完全性を保証することが可能になる。
IPP 電離層貫通点
IGP 電離層格子点
α 角度
距離
球面距離
〜n 個数
El 移動の高度
地球の半径
h 電離層の高さ
P 点
〜V IPP点

Claims (7)

  1. 受信器に関連付けられた垂直視軸に沿って信号が電離層を横断するのに要する時間の推定における誤差を判定する方法であって、前記垂直視軸が関心対象点で前記電離層を切断し、前記垂直な視軸が前記受信器と関心対象の衛星を貫通する軸であり、前記方法が、
    −衛星と少なくとも2個の地上局の間、または地上局と少なくとも2個の衛星の間を通る2本の視軸による、前記電離層の少なくとも2個の切断点を判定する第1のステップ(101)と、
    −前記関心対象点から前記切断点のうち1個まで延在する区間、および前記関心対象点から前記切断点の別の1個まで延在する区間により形成される少なくとも1個の角度を判定する第2のステップ(102)と、
    −前記交差時間の推定における誤差を最小化する角度である所定の角度との差異を見出して前記差異または前記複数の差異の平均を求めることにより、前記角度に基づいて前記関心対象点に関する前記切断点の空間分散を判定する第3のステップ(103)と、
    −前記電離層の交差時間の推定における誤差を判定するステップであって、
    ・TRINモデルに基づく補間により計算される分散に依存する前記交差時間の推定における第1の誤差を、
    ・前記空間分散に依存する前記交差時間の推定における第2の誤差に加算することにより前記交差時間の推定における誤差を判定する第4のステップと
    含む方法。
  2. 前記第4の判定ステップが以下の関係式を使用し、
    Figure 0006328917
    式中、GIVEが前記電離層交差時間の推定における前記誤差であり、
    TGIVEが前記第1の誤差であり、
    Figure 0006328917
    が前記第2の誤差であって、
    前記空間分散である
    Figure 0006328917
    と、
    n個(nは
    Figure 0006328917
    の計算に用いる前記の切断点の個数)の自由度を有するStudent分布の標準偏差であるt(n)と、
    前記2本の視軸に沿った信号による電離層の交差遅延を計算する際の誤差の平均を表す
    Figure 0006328917
    と、
    Figure 0006328917
    の正規化を可能にする係数であるkとを含んでいる、請求項1に記載の決定方法。
  3. −前記関心対象点と前記切断点のうち1個との間の第1の距離、および前記関心対象点と前記切断点の別の1個との間の第2の距離を判定する第4のステップ(201)を更に含み、且つ
    前記第3のステップが、所定の距離との比較を行うことにより、および前記差異または前記複数の差異の平均を求めることにより、前記第1および第2の距離に更に基づく前記空間分散の判定に適合されている、請求項1または2に記載の決定方法。
  4. −垂直軸に関する前記切断点のうち1個に関連付けられた第1の視軸の第1の傾斜、および前記切断点の別の1個に関連付けられた第2の視軸の第2の傾斜を判定する第5のステップ(202)を含み、且つ
    前記第のステップが、前記第1および第2の傾斜に更に基づく前記空間分散の判定に適合されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の決定方法。
  5. 前記所定の角度が
    Figure 0006328917
    であり、nは前記電離層切断点の個数である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の決定方法。
  6. 前記所定の距離は、前記交差時間の推定における誤差を最小化する距離である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の決定方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法を実装する衛星および少なくとも2個の地上局を含むシステム。
JP2013248197A 2012-11-30 2013-11-29 電離層を横断するのに要する時間の推定における誤差を判定する方法およびシステム Active JP6328917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1203245A FR2998976B1 (fr) 2012-11-30 2012-11-30 Procede et systeme de determination d'une erreur de l'estimation du temps de la traversee de la ionosphere
FR1203245 2012-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014109578A JP2014109578A (ja) 2014-06-12
JP6328917B2 true JP6328917B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=48128362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013248197A Active JP6328917B2 (ja) 2012-11-30 2013-11-29 電離層を横断するのに要する時間の推定における誤差を判定する方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9651668B2 (ja)
EP (1) EP2738573A1 (ja)
JP (1) JP6328917B2 (ja)
CA (1) CA2835420C (ja)
FR (1) FR2998976B1 (ja)
RU (1) RU2630783C2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10365375B2 (en) * 2011-06-29 2019-07-30 Raytheon Company Method and apparatus for ionosphere depletion detection
DE102013218492B9 (de) * 2013-09-16 2014-10-16 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung mindestens eines stützpunktspezifischen vertikalen Gesamtelektroneninhalts
US9945954B2 (en) * 2014-11-20 2018-04-17 Honeywell International Inc. Using space-based augmentation system (SBAS) grid ionosphere vertical error (GIVE) information to mitigate ionosphere errors for ground based augmentation systems (GBAS)
CN108627832A (zh) * 2018-05-11 2018-10-09 电子科技大学 一种基于多时序sar图像提取输电通道地表形变的方法
CN109061554B (zh) * 2018-06-26 2022-07-15 哈尔滨工程大学 一种基于空间离散网格动态更新的目标到达角度估计方法
JP7302196B2 (ja) * 2019-02-22 2023-07-04 日本電気株式会社 電離圏遅延量推定誤差演算装置、電離圏遅延量推定誤差演算方法及びプログラム
JP6925563B2 (ja) * 2019-03-05 2021-08-25 三菱電機株式会社 情報処理装置および測位補強情報送信方法
WO2020178982A1 (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 三菱電機株式会社 情報処理装置および測位補強情報送信方法
EP3730970B1 (en) 2019-04-23 2023-10-04 Leica Geosystems AG Providing atmospheric correction data for a gnss network-rtk system by encoding the data according to a quad-tree hierarchy
RU2717098C1 (ru) * 2019-10-03 2020-03-18 Акционерное общество "Научно-производственное предприятие "Радиосвязь" (АО "НПП "Радиосвязь") Двухчастотный фазовый способ определения задержки сигналов навигационной спутниковой системы в ионосфере
CN111077526A (zh) * 2019-12-30 2020-04-28 中国电子科技集团公司电子科学研究院 基于高轨星载sar系统的电离层层析方法及系统
CN113985454A (zh) * 2021-10-23 2022-01-28 闽江学院 一种顾及方位角的电离层投影函数模型的建模方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2093861C1 (ru) * 1995-09-26 1997-10-20 Ракетно-космическая корпорация "Энергия" им.С.П.Королева Способ определения индукции магнитного поля в ионосфере земли и устройство для его осуществления
AU1900199A (en) * 1997-10-02 1999-04-27 Airsys Atm, Inc. Gps augmentation system
US7877207B2 (en) * 2003-04-17 2011-01-25 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Correction of troposphere induced errors in global positioning systems
US7629923B2 (en) * 2006-03-14 2009-12-08 Media Tek Inc. Method and device for storing economically auxiliary correction data applied in global navigation satellite system
FR2929015B1 (fr) * 2008-03-21 2010-04-23 Thales Sa Reseau et procede de calcul de corrections ionospheriques
WO2011028454A2 (en) * 2009-08-25 2011-03-10 Raytheon Company Single frequency user ionosphere system and technique
RU2565386C2 (ru) * 2011-03-25 2015-10-20 Юропиан Спейс Эйдженси (Еса) Способ, устройство и система для определения позиции объекта, имеющего приемник глобальной навигационной спутниковой системы, посредством обработки неразностных данных, подобных измерениям фазы несущей, и внешних данных, подобных ионосферным данным
US10365375B2 (en) * 2011-06-29 2019-07-30 Raytheon Company Method and apparatus for ionosphere depletion detection
US8723725B2 (en) * 2011-11-23 2014-05-13 Honeywell International Inc. Ionospheric delay compensation using a scale factor based on an altitude of a receiver
FR2987899B1 (fr) * 2012-03-09 2014-05-02 Thales Sa Procede adaptatif d'estimation du contenu electronique de l'ionosphere
WO2014011792A1 (en) * 2012-07-12 2014-01-16 California Institute Of Technology Ionospheric slant total electron content analysis using global positioning system based estimation
US9557419B2 (en) * 2012-12-18 2017-01-31 Trimble Inc. Methods for generating accuracy information on an ionosphere model for satellite navigation applications
DE102013218492B9 (de) * 2013-09-16 2014-10-16 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung mindestens eines stützpunktspezifischen vertikalen Gesamtelektroneninhalts
US20150145722A1 (en) * 2013-11-27 2015-05-28 Honeywell International Inc. Using sbas ionospheric delay measurements to mitigate ionospheric error

Also Published As

Publication number Publication date
CA2835420C (en) 2020-12-15
US20140152497A1 (en) 2014-06-05
CA2835420A1 (en) 2014-05-30
FR2998976B1 (fr) 2015-01-16
EP2738573A1 (fr) 2014-06-04
FR2998976A1 (fr) 2014-06-06
RU2630783C2 (ru) 2017-09-13
US9651668B2 (en) 2017-05-16
RU2013152980A (ru) 2015-06-10
JP2014109578A (ja) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328917B2 (ja) 電離層を横断するのに要する時間の推定における誤差を判定する方法およびシステム
CA3036928C (en) Localization and tracking using location, signal strength, and pseudorange data
RU2615172C2 (ru) Адаптивный способ для оценки электронного содержания ионосферы
Li et al. Two-step method for the determination of the differential code biases of COMPASS satellites
Brunini et al. GPS slant total electron content accuracy using the single layer model under different geomagnetic regions and ionospheric conditions
US20140306842A1 (en) Accuracy and performance of the hybrid positioning system
Krypiak-Gregorczyk et al. Carrier phase bias estimation of geometry-free linear combination of GNSS signals for ionospheric TEC modeling
CN109521442B (zh) 一种基于星基增强系统快速布站方法
Buresova et al. Data ingestion and assimilation in ionospheric models
Yang et al. Numerical weather modeling-based slant tropospheric delay estimation and its enhancement by GNSS data
JP5566599B2 (ja) 精度不良を検出する装置を備えるナビゲーションシステム
CN110300901B (zh) 用于确定地球大气层中的电子密度分布的方法
KR100264977B1 (ko) 위치정보제공시스템의 사용자 위치 실시간 측정 방법
Roongpiboonsopit et al. Integrated global navigation satellite system (iGNSS) QoS prediction
Miky et al. Study of the Potential of a Local Geoid Model for Extracting the Orthometric Heights from GPS Measurements in Topographic Works
Yun et al. Horizontal datum transformation by distortion modelling in Korea
Alves et al. Introduction of a geometry-based Network RTK quality indicator
Kim et al. Preliminary Test Results of RTK-aided Conical Domain Model for SBAS Ionospheric Correction
Vivek et al. Noise Analysis and Velocity Uncertainties of Multi-GNSS Time Series
Pullen et al. Simulation-Based Evaluation of WAAS Performance: Risk and Integrity Factors
KR101460098B1 (ko) 위성 앙각별 시그마 팽창계수 산출 시스템 및 그 방법
CN115567872A (zh) 基于ssr的虚拟观测值计算方法、装置及存储介质
Bisnath et al. Analysis of the utility of NOAA-generated tropospheric refraction corrections for the next generation nationwide DGPS service
Sarma et al. Modeling of Indian Ionosphere using planar fit method with adaptable decorrelation function for GAGAN
Meggs et al. SIMULATIONS OF THIN SHELL AND 4-D INVERSION TECHNIQUES FOR MAPPING OF TOTAL ELECTRON CONTENT.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250