JP6328842B2 - 電源装置及びこれを備える車両 - Google Patents

電源装置及びこれを備える車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6328842B2
JP6328842B2 JP2017501549A JP2017501549A JP6328842B2 JP 6328842 B2 JP6328842 B2 JP 6328842B2 JP 2017501549 A JP2017501549 A JP 2017501549A JP 2017501549 A JP2017501549 A JP 2017501549A JP 6328842 B2 JP6328842 B2 JP 6328842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply device
secondary battery
fastening member
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017501549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016135785A1 (ja
Inventor
橋本 裕之
裕之 橋本
一成 平出
一成 平出
服部 高幸
高幸 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPWO2016135785A1 publication Critical patent/JPWO2016135785A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328842B2 publication Critical patent/JP6328842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/591Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/15Lids or covers characterised by their shape for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、電源装置及び電源装置を備える車両に関し、例えばハイブリッド車、燃料電池自動車、電気自動車、電動オートバイ等の電動車両に搭載されて車両を走行させるモータの電源装置に関する。
車両用の電源装置は、車両を走行させるモータに供給する電力を大きくするために、多数の充電できる二次電池セルを直列に接続して電池ブロックとして、電池ブロックの出力電圧を高くしている。この電源装置は、車両を走行させる状態でモータに電力を供給して放電され、また車両の回生制動においては発電機で充電される。電池の放電電流はモータの駆動トルクを特定し、電池の充電電流は回生制動する制動力を特定する。したがって、車両を加速するモータの駆動トルクを大きくするためには、電池の放電電流を大きくする必要があり、また車両の回生制動を大きくするために、大電流で充電する必要がある。
このような用途で使用される電源装置は、過充電状態となる場合がある。過充電状態では、電池の内圧が異常に高くなることがあり、感圧式の安全機構を備える電池が開発されている。例えば、典型的な二次電池セルは、発電要素が封入される外装缶を封止するための封口板にガス排出弁が設けられている。ガス排出弁は、外装缶の内圧が高くなると、弁が開き、外装缶内のガスを排出して内圧を下げることができるようになっている。
一方、近年、より安全性を向上させるために、ガス排出弁の構造に加えて、異なる構成の安全機構を備える構成が提案されている(特許文献1)。特許文献1の電源装置は、安全機構として、電流遮断機構を有する複数の二次電池セルを備えており、電流遮断機構が、二次電池セルの出力端子と外装缶内の発電要素を接続する導通経路に設けられている。電流遮断機構は、二次電池セルの内圧に応じて変形する導電部材を有しており、二次電池セルの内圧が設定圧力よりも高くなると導電部材が変形し、出力端子と発電要素の導通を遮断することができる。
また、上述の安全機構として、電池を強制短絡させる機能と、熱で溶断するヒューズ機能と、を備える二次電池セルも提案されている(特許文献2参照)。特許文献2の二次電池セルは、出力端子と外装缶内の発電要素を接続する導通経路にヒューズ部が設けられている。また、図20に示すように、出力端子に接続される接続プレート163と、外装缶の内圧に応じて変形する反転板161、162とを備えている。反転板は、外装缶と導通しており、接続プレート163と接触させることで、外装缶を介して、二次電池セルの正負の出力端子を短絡させることができるようになっている。二次電池セルの正負の出力端子が短絡すると、ヒューズ部にも大電流が流れ、ヒューズ部が作動して二次電池セルの出力が遮断される。
特開2010−157451号公報 特開2012−195278号公報
上述の通り、二次電池セルの内圧上昇を防止する安全機構は、感圧式の安全機構が広く採用されている。一方、感圧式の安全機構は、安全機構が動作する作動圧の設計が難しく、二次電池セルの封口板が変形すると、設定した作動圧で動作しないおそれがある。特に封口板は、外装缶の開口端に接着や溶着で固定されているため、拘束構造が比較的脆弱である。このため、二次電池セルが膨張や収縮を繰り返す内に、封口板が変形する懸念がある。また電源装置を車載用途に用いる場合は、振動や衝撃等により捻れの応力が加わることがあり、さらに外装缶や封口板の劣化も要因として挙げられる。これらの要因で封口板が変形すると、その影響で一部の二次電池セルで感圧式の安全機構が正常に動作しなくなる可能性があった。
本発明は、従来のこのような問題点に鑑みてなされたものである。本発明の目的の一は、封口板の変形を抑制して、感圧式の安全機構を安定的に動作させるようにした電源装置及びこれを備える車両を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
上記目的を達成するために、本発明の第1の側面に係る電源装置によれば、複数の二次電池セルを積層した電池積層体と、前記電池積層体を締結する締結部材とを備える電源装置であって、前記二次電池セルは、外形を幅よりも厚さを薄くした角形とし、上面を開口した外装缶と、前記外装缶の開口部分を閉塞する封口板と、前記封口板の、該二次電池セルの外面側に設けられた、一対の電極端子と、前記封口板の、該二次電池セルの内面側に設けられた、該二次電池セルの内圧が所定値以上となったときに変形する導電性の反転板とを備えており、前記締結部材は、前記電池積層体の上面において、各二次電池セルの封口板の上面で、前記反転板を設けた位置と重なるように配置することができる。上記構成により、電池積層体を締結する締結部材でもって、各二次電池セルの封口板の変形を阻止し、反転板を安定的に動作させることができる。
また、第2の側面に係る電源装置によれば、さらに、前記封口板の、該二次電池セルの外面側に設けられ、前記反転板が変形した際に該反転板と接触して導通することにより、前記二次電池セルの外部への出力を遮断させるための接続プレートを備えることができる。
さらに、第3の側面に係る電源装置によれば、前記締結部材を、前記封口板と接するように前記電池積層体の上面に配置することができる。上記構成により、締結部材による封口板の保護効果が高められる。
さらにまた、第4の側面に係る電源装置によれば、前記締結部材を、前記接続プレートの上面に設けることができる。上記構成により、安全機構を構成する接続プレートの領域を締結部材でもって保護し、安全機構の安定的な動作を図ることが可能となる。
さらにまた、第5の側面に係る電源装置によれば、前記締結部材を、前記電池積層体の上面の複数箇所に設けることができる。上記構成により、締結部材による締結の機械的強度を高めることができる。
さらにまた、第6の側面に係る電源装置によれば、前記二次電池セルは、前記封口板に、前記外装缶の内圧が所定値以上となった際に開弁して内部のガスを排出するためのガス排出弁を設けており、前記締結部材が、前記電池積層体の平面視において前記ガス排出弁と重なる位置に設けられつつ、前記ガス排出弁が外部と連通する空間を設けることができる。
さらにまた、第7の側面に係る電源装置によれば、前記ガス排出弁を、前記封口板の長手方向の中央に配置することができる。上記構成により、二次電池セルを反転させた姿勢で積層しても、常に封口板の中央にガス排出弁を位置させることができる。
さらにまた、第8の側面に係る電源装置によれば、前記締結部材が、前記ガス排出弁よりも幅広に形成することができる。
さらにまた、第9の側面に係る電源装置によれば、前記締結部材に、前記ガス排出弁と対応する位置に締結開口部を形成することができる。
さらにまた、第10の側面に係る電源装置によれば、前記接続プレートを、前記封口板の上面において、前記反転板と対応する位置に設けることができる。
さらにまた、第11の側面に係る電源装置によれば、前記接続プレートを、前記電極端子の一方の極と接続することができる。
さらにまた、第12の側面に係る車両によれば、上記の電源装置を搭載した車両とできる。
本発明の実施形態1に係る電源装置を示す分解斜視図である。 図1の電源装置から外装ケースを外した組電池を示す斜視図である。 図2の組電池の分解斜視図である。 図2の組電池の平面図である。 図2の組電池の模式断面図である。 本発明の実施形態2に係る組電池の模式断面図である。 図6の組電池の平面図である。 本発明の実施形態3に係る組電池の模式断面図である。 本発明の実施形態4に係る組電池の模式断面図である。 本発明の実施形態5に係る組電池の平面図である。 図10の組電池の模式断面図である。 本発明の実施形態6に係る組電池の平面図である。 図12の組電池の模式断面図である。 変形例に係る組電池を示す平面図である。 図14の締結部材を示す斜視図である。 本発明の実施形態7に係る組電池の模式断面図である。 変形例に係る二次電池セルのガス開口部を示す拡大斜視図である。 エンジンとモータで走行するハイブリッド車に電源装置を搭載する例を示すブロック図である。 モータのみで走行する電気自動車に電源装置を搭載する例を示すブロック図である。 従来の電池セルの熱ヒューズ構造を示す模式断面図である。 図20の反転板が接続プレートに接触する状態を示す断面図である。 図20の反転板が接続プレートに接触する状態を示す断面図である。
本発明の実施形態1に係る電源装置100を、図1〜図5に示す。これらの図に示す電源装置100は、車載用の電源装置の例を示している。具体的には、この電源装置100は、主としてハイブリッド車や電気自動車等の電動車両に搭載されて、車両の走行モータに電力を供給して、車両を走行させる電源に使用される。ただ、本発明の電源装置は、ハイブリッド車や電気自動車以外の電動車両に使用でき、また電動車両以外の大出力が要求される用途にも使用できる。
(電源装置100)
電源装置100の外観は、図1の分解斜視図に示すように、上面を長方形状とする箱形である。この電源装置100は、箱形の外装ケース70を二分割して、内部に複数の組電池10を収納している。外装ケース70は、下ケース71と、上ケース72と、これらの下ケース71、上ケース72の両端に連結している端面プレート73とを備えている。端面プレート73は、下ケース71と上ケース72の両端に連結されて、外装ケース70の両端を閉塞している。上ケース72は、外側に突出する鍔部74を有し、この鍔部74に開口したねじ穴でもって下ケース71にボルトとナットで固定している。さらに鍔部74のねじ穴を、電源装置100の固定にも利用できる。例えば電源装置100を固定する車両に、ねじ穴を利用してねじ止めする。
各組電池10は、外装ケース70内部の定位置に固定されている。図1に示す例では、組電池10を長手方向に2つ、横方向に2列、計4個を下ケース71に収納している。ただ、組電池の個数やレイアウトは、この例に限定されない。例えば組電池を1個、外装ケースに収納する構成としてもよい。
(組電池10)
各組電池10は、図2〜図4に示すように、複数の二次電池セル1と、複数の二次電池セル1同士を積層する主面間に介在させて、二次電池セル1間を絶縁するセパレータ2と、複数の二次電池セル1とセパレータ2を交互に積層した電池積層体5の積層方向の端面に配置された一対のエンドプレート3と、電池積層体5の上面に配置され、エンドプレート3同士を締結する金属製の複数の締結部材4とを備えている。さらに組電池10は、下ケース71上に固定されている。例えば下ケース71上に、接着剤や粘着シート等を用いて二次電池セル1の底面を接着により固定する。あるいは、電池積層体の底面に締結部材を配置してもよい。
下ケース71は、電池積層体5を冷却する冷却プレートを兼用している。すなわち各二次電池セル1の底面を下ケース71と熱結合することで、二次電池セル1の発熱を下ケース71に熱伝導させて放熱を促進する。また下ケース71の下面に、内部に冷媒を循環させる冷却パイプを設けてもよい。
(電池積層体5)
組電池10は、複数の二次電池セル1を、絶縁性のセパレータ2を介して積層して電池積層体5とし、この電池積層体5の両端面に一対のエンドプレート3を配置して、一対のエンドプレート3を締結部材4で連結している。この図に示す組電池10は、互いに隣接する二次電池セル1同士の間を絶縁するセパレータ2を、二次電池セル1同士の積層面に介在させて、複数の二次電池セル1とセパレータ2とを交互に積層した電池積層体5としている。
なお組電池は、必ずしも二次電池セルの間にセパレータを介在させる必要はない。例えば二次電池セルの外装缶を樹脂等の絶縁材で成形し、あるいは二次電池セルの外装缶の外周を熱収縮チューブや絶縁シート、絶縁塗料等で被覆する等の方法で、互いに隣接する二次電池セル同士を絶縁することによって、セパレータを不要とできる。特に、二次電池セルの間に冷却風を強制送風して二次電池セルを冷却する空冷式によらず、冷媒等を用いて冷却させた冷却パイプを介して電池積層体を冷却する方式を採用する構成においては、二次電池セルの間にセパレータを介在させる必要は必ずしも無い。
(二次電池セル1)
二次電池セル1は、図3等に示すように、その外形を構成する外装缶11を、幅よりも厚さを薄くした角形としている。外装缶11は上方を開口した有底筒状に形成され、開口部分を封口板12で閉塞している。外装缶11には、図5の断面図等に示すように電極組立体15が収納される。封口板12には正負の電極端子13と、この電極端子13の間にガス排出弁14を設けている。ガス排出弁14は、外装缶11の内圧が所定値以上に上昇した際に開弁して、内部のガスを放出できるように構成される。ガス排出弁14を開弁させることで、外装缶11の内圧上昇を抑制できる。ガス排出弁14は、好ましくは封口板12の長手方向のほぼ中央に配置する。これにより、隣接する二次電池セル1同士を幅方向に反転させた姿勢で積層しても、常に封口板12の中央にガス排出弁14を揃えることができる。さらに封口板12は、二次電池セル1の内圧が所定値以上となったときに変形し、この二次電池セル1を内部で短絡させる反転板を備えている。
(短絡部材160)
二次電池セル1は、過充電や過放電等による熱暴走を回避するため、外装缶11内部の内圧の上昇に反応して出力を遮断する安全機構が設けられている。具体的には、図5の断面図に示すように、封口板12には短絡部材160が設けられる。また電極組立体15の上部領域には第1ヒューズ部125が設けられている。
第1ヒューズ部125は、第1ヒューズ孔125aと、第1ヒューズ孔125aの周辺から突出された第1補強突起125bとを有する。この第1ヒューズ孔125aは、電流の流れを遮断するヒューズとして機能する。第1ヒューズ孔125aが形成された領域は、二次電池セル1に短絡が生じて大電流が流れた場合に生じる熱によって溶融される。ここで、第1ヒューズ部125は、第1ヒューズ孔125aが形成された領域の第1接続部121を溶融させることにより、電気的に分離させる。また第1補強突起125bは、二次電池セル1に短絡が生じる前に外部衝撃を受けて第1ヒューズ孔125aが形成された領域に切断させないように、第1ヒューズ孔125aの形成領域の強度を補強する強度補強機能を実現させる。
短絡部材160は、過充電などにより二次電池セル1の内部圧力が臨界圧力より大きくなる場合、短絡を誘導して第1ヒューズ部125が電流の流れを遮断するように働く。この短絡部材160は、導電性材質の第1反転板161と、第2反転板162及び接続プレート163を含む。第1反転板161と第2反転板162は、非反転の通常状態においては重なる姿勢に配置される。また接続プレート163は、封口板12の上面、すなわち二次電池セル1の外面側において、これらの反転板と対応する位置に設けられている。さらに接続プレート163は、電極端子13の一方と電気的に接続されている。この例では負極側の電極端子13が接続プレート163と接続される。具体的には、接続プレート163の一部に開口された穴に、負極側の電極端子13を挿通させて導通をとっている。この短絡部材160は、二次電池セル1の内圧が所定値以上となったときに、図21、図22に示すように第1反転板161、第2反転板162を内圧で押し上げるようにして変形、反転させ、反転した反転板が接続プレート163に接触して導通し、この二次電池セル1を内部で短絡することにより大電流を生じさせ、短絡回路の一部を熱溶融させることで外部への出力を遮断している。以下、短絡部材160の詳細を説明する。
(第1反転板161)
第1反転板161は、図5に示すように、溶接などの方法により封口板12の短絡孔151cに設けられる。この第1反転板161は、下方向に突出して湾曲されており、封口板12と電気的に接続される。第1反転板161は、二次電池セル1に過充電が発生して二次電池セル1の内部圧力が第1臨界圧力より大きくなる場合、図21に示すように反転されて上に膨らんで突出され、接続プレート163に接触することで短絡を誘発させる。すなわち、第1反転板161は、電極組立体15から遠くなる方向に突出する。短絡が誘発されると大電流が流れることになり、熱が発生し、この際に第1ヒューズ部125はヒューズ機能を果たすことで二次電池セル1の安全性を向上させる。
(第2反転板162)
第2反転板162は、溶接などの方法により封口板12の短絡孔151cに設けられ、さらに第1反転板161の下部に配置される。第2反転板162は、第1反転板161と実質的に対応する大きさに形成され、第1反転板161と重なっている。この第2反転板162も、下方向に突出して湾曲されており、封口板12と電気的に接続される。第2反転板162は、薄い厚さの第1反転板161が接続プレート163に接触された状態から溶融される場合、図22に示すように反転されて上に膨らんで突出され、接続プレート163に接触することで短絡を維持する。すなわち、第2反転板162は、接続プレート163に接触して短絡を誘発させた第1反転板161が熱により溶融されても、短絡を維持させてヒューズ部125のヒューズ機能が作用し続けることができるように働く。なお、この例では短絡部材160は第1反転板161と第2反転板162の2つを用いているが、反転板を一枚に構成することもできる。
以上の二次電池セル1を構成する素電池は、リチウムイオン二次電池、ニッケル水素二次電池、ニッケルカドミウム二次電池等の充電可能な二次電池である。特に、二次電池セル1にリチウムイオン二次電池を使用すると、二次電池セル全体の体積や質量に対する充電容量を大きくできる特長がある。さらに、二次電池セルに限らず円筒型電池セルや、外装体がラミネート材料で被覆された角形やその他の形状のラミネート電池セルであってもよい。
積層されて電池積層体5を構成する各二次電池セル1は、隣接する正負の電極端子13をバスバー6で連結して互いに直列に接続している。隣接する二次電池セル1を互いに直列に接続する組電池10は、出力電圧を高くして出力を大きくできる。ただ、組電池は、隣接する二次電池セルを並列に接続、或いは、直列接続と並列接続とを組み合わせて多直多並に接続することもできる。
(セパレータ2)
二次電池セル1は、金属製の外装缶11で製作している。この二次電池セル1は、隣接する二次電池セル1の外装缶11との短絡を防止するため、絶縁性のセパレータ2を挟着している。セパレータ2は、隣接する二次電池セル1を電気的、熱的に絶縁して積層するためのスペーサである。このセパレータ2はプラスチック等の絶縁材で製作しており、互いに隣接する二次電池セル1同士の間に配置されて、隣接する二次電池セル1を絶縁している。
(エンドプレート3)
二次電池セル1とセパレータ2とを交互に積層した電池積層体5の両端面には一対のエンドプレート3を配置して、一対のエンドプレート3で電池積層体5を締結している。エンドプレート3は、十分な強度を発揮する材質、例えば金属製とする。このエンドプレート3は、図1に示す下ケース71と固定するための固定構造を備えている。ただ、エンドプレートは、材質を樹脂製とすることや、さらに、この樹脂製のエンドプレートを金属製の材質からなる部材で補強して構成しても良い。
(締結部材4)
締結部材4は、図3〜図4に示すように、両端にエンドプレート3が積層された電池積層体5の上面側に配置されて、一対のエンドプレート3に固定されて電池積層体5を締結する。この締結部材4は、図3の分解斜視図に示すように、電池積層体5の上面を覆う本体部と、本体部の両端で折曲され、エンドプレート3と固定される折曲片を有する。このような締結部材4は、十分な強度を有する材質、例えば金属製で構成される。金属板を折曲したバインドバーを締結部材4とすることで、安価に構成できる。
締結部材4は、図4、図5に示すように、電池積層体5の上面において、各二次電池セル1の封口板12の上面で、反転板を設けた位置と重なるように配置されている。このような配置によって、締結部材4で電池積層体5を締結すると共に、各二次電池セル1の封口板12の上面を覆ってこれを保持することで変形を阻止し、反転板を安定的に動作させることができる。また、ガス排出弁14と重ならない位置に締結部材4を配置して、ガス排出弁14の開弁時にガスの排出を締結部材4で妨げないようにできる。好ましくは、締結部材4が封口板12と接するように、あるいは封口板12と近接するように、電池積層体5の上面に配置される。これによって、封口板12の保護効果が高められる。特に図5の断面図に示すように、反転板の上方に接続プレート163を配置する構成においては、接続プレート163の上面に締結部材4を配置することで、締結部材4の下方に反転板が位置することとなり、封口板12の内、反転板の位置する領域を締結部材4で強固に保持することによって、外部からの応力、特に捻れなどの応力に対抗して、反転板を含む短絡部材160を安定的に動作させて信頼性の向上が見込まれる。
また二次電池セル1を直列で接続する際は、図3の分解斜視図に示すように、隣接する二次電池セル1同士で正負の電極が近接するような姿勢で、言い換えると二次電池セル1を交互に逆向きに重ねた姿勢で積層している。これによって電極同士を接続するバスバー6を小型化できる。この構成では、反転板の位置も隣接する二次電池セル1同士で異なることになる。そこで、図4の平面図及び図5の断面図に示すように、2本の締結部材4を用いて、各二次電池セル1の反転板がいずれも締結部材4に重なる位置となるように、電池積層体5の上面において各締結部材4の配置位置を調整している。これにより、いずれの反転板も締結部材4で覆われる状態となり、反転板の近傍における封口板12の変形が締結部材4の締結によって抑制され、反転板の安定的な動作が期待され信頼性が向上する。
また、図5の例では2本の締結部材4の内、一方(図において左側の接続部材)は接続プレート163の上面を押圧している。他方(図において右側)の接続部材は、外装缶11に電解液を注入するために開口された注液口を閉塞する注液栓の上面をカバーする位置に配置されている。このように、注液栓の上面を締結部材4で覆うことで、注液栓の意図しない脱落を回避できる。またこの際、封口板12の表面から突出した注液栓の鍔部を覆うように締結部材4の接触面に突起を設けることで、注液栓を締結部材4の位置決めとして利用することもできる。
さらに突起は、締結部材の下面に直接設ける他、図5の断面図に示すように締結部材4と封口板12との間に、スペーサ20を介在させ、このスペーサ20の下面に突起を設けてもよい。特にスペーサ20を絶縁性の部材で構成することにより、締結部材4と二次電池セル1の外装缶11の上面とを効果的に絶縁できる。
なお、図5の例では電池積層体5の上面の2箇所で締結部材4を締結する構成を示した。このように締結部材4は、電池積層体5の上面の複数箇所に設けられる。ただ本発明は、必ずしも締結部材を反転板と重ねる位置に配置する必要はなく、封口板の上面にて締結部材を締結して封口板を上方から固定することで、封口板の変形を阻止する保護する効果が得られる。
(実施形態2)
例えば図6の断面図、図7の平面図に示す実施形態2に係る組電池10Bのように、封口板12の中央付近に締結部材4Bを配置してもよい。このように、複数本の締結部材に限らず、一の締結部材でもって電池積層体を締結する構成とすることもできる。
(実施形態3)
あるいは、図8の断面図に示す実施形態3に係る組電池10Cのように、封口板12の両側端部の上面を締結部材4Cで締結する構成としてもよい。
(実施形態4)
さらに締結部材4の数も3以上としてもよい。例えば図9に示す実施形態4に係る組電池10Dのように、左右に加えて中央にも締結部材4Dを配置する構成とすることもできる。
(ガス排出弁14)
ここで、図6に示す実施形態2に係る組電池におけるガス排出弁14の動作について説明する。締結部材4Bを電池積層体5の上面に配置する際、ガス排出弁14の開弁時に締結部材4Bがガスの排出を阻害しないよう、図7の平面図に示すように、締結部材4Bの幅を、ガス開口部14aの横幅よりも狭く形成している。これにより、ガス開口部14aが完全に締結部材4Bで閉塞されず、部分的に表出するので、ガス排出弁14の開弁時にガスを排出させることが可能となる。また締結部材4Bを電池積層体5の上面に配置する際、好ましくは平面視においてガス開口部14aの両側が締結部材4Bから表出する状態に配置される。これにより、締結部材4Bの両側からガスを排出できるようにして、バランスよく排出させることができる。
(実施形態5)
あるいは、締結部材を幅広に形成して機械的強度を向上させることもできる。この場合、ガス排出弁14のガス開口部14aよりも幅広になると、ガス排出弁14の開弁時のガス排出動作を妨げないようにする構造が求められる。例えば、図10の平面図及び図11の断面図に示す実施形態5に係る組電池10Eのように、締結部材4Eを断面視T字状とし、電池積層体5に面する下面側を幅狭の凸条4aに形成し、この凸条4aの幅をガス開口部14aの幅よりも狭くする。これにより、図11の断面図に示すように凸条4aの両側でガス開口部14aが表出するので、ガス排出弁14の開弁時にガスの排出経路が形成される。
あるいはまた、締結部材の下面側の、ガス開口部と対応する位置に、ガス排出用の溝を形成することもできる。例えば図14の平面図及び図15の斜視図に示す変形例に係る組電池10Fのように、締結部材4Fをガス開口部14aよりも幅広としつつ、締結部材4Fの下面の内、電池積層体5の上面に配置した状態でガス開口部14aと対向する位置に、側面に連通した溝部4bを形成している。これによって、締結部材4で電池積層体5の上面に接触させて押圧しつつも、ガス開口部14aは溝部4bを通じて外部に連通しているため、ガス排出弁14の開弁時には、溝部4bを介してガスを外部に排出することが可能となる。
(実施形態6)
さらに他の例として、締結部材にガス排出用の開口を形成することもできる。例えば図12の平面図及び図13の断面図に示す実施形態6に係る組電池10Gでは、締結部材4Gに、電池積層体5の上面に配置した際にガス開口部14aと対応する位置に、締結開口部4cを開口させている。この構成によれば、ガス排出弁14の開弁時に確実にガス開口部14aから締結開口部4cを通じて、ガスを外装缶11から排出することができる。
また、締結開口部4cは、開口端に沿って下方に突出させた突出壁4dを設けてもよい。この突出壁4dをガス開口部14aに挿入することで、締結部材4の位置決めにガス開口部14aを利用できる利点も得られる。特に図17の拡大斜視図に示すように、封口板12の厚さD1が比較的厚く、ガス排出弁14が封口板12の表面から厚さD1の分だけ奥まった位置に設けられる構成においては、この封口板12の厚みを利用して、突出壁4dを配置する空間乃至ストロークを稼ぐことができ、締結部材4Gの組み付け時の作業性や位置決め精度の向上を図ることができる。
(実施形態7)
さらに、図16の断面図に示す実施形態7に係る組電池10Hのように、締結部材4Hを中空として、ガス排出弁14と内部空間を連通すると共に、中空の連結部材の端縁をダクトに接続することもできる。これにより、締結部材4Hを、電池積層体5の締結機能に加えて、ガスの排出経路としても兼用でき、例えばダクトを車外に連通するなどして、高温高圧のガスを車両の外部に安全に案内して排出できる。
以上のようにして、締結部材4を電池積層体5の上面側に配置することで、封口板12の変形を防止し、封口板12に設けられた反転板の動作を保証し信頼性を向上させることができる。また締結部材4の配置位置や形状を工夫することで、ガス排出弁14の開弁時のガス排出動作を妨げないようにできる。
以上の電源装置は、車載用の電源として利用できる。電源装置を搭載する車両としては、エンジンとモータの両方で走行するハイブリッド車やプラグインハイブリッド車、あるいはモータのみで走行する電気自動車等の電動車両が利用でき、これらの車両の電源として使用される。
(ハイブリッド車用電源装置)
図18に、エンジンとモータの両方で走行するハイブリッド車に電源装置を搭載する例を示す。この図に示す電源装置を搭載した車両HVは、車両HVを走行させるエンジン96及び走行用のモータ93と、モータ93に電力を供給する電源装置100と、電源装置100の電池を充電する発電機94とを備えている。電源装置100は、DC/ACインバータ95を介してモータ93と発電機94に接続している。車両HVは、電源装置100の電池を充放電しながらモータ93とエンジン96の両方で走行する。モータ93は、エンジン効率の悪い領域、例えば加速時や低速走行時に駆動されて車両を走行させる。モータ93は、電源装置100から電力が供給されて駆動する。発電機94は、エンジン96で駆動され、あるいは車両にブレーキをかけるときの回生制動で駆動されて、電源装置100の電池を充電する。
(電気自動車用電源装置)
また図19に、モータのみで走行する電気自動車に電源装置を搭載する例を示す。この図に示す電源装置を搭載した車両EVは、車両EVを走行させる走行用のモータ93と、このモータ93に電力を供給する電源装置100と、この電源装置100の電池を充電する発電機94とを備えている。モータ93は、電源装置100から電力が供給されて駆動する。発電機94は、車両EVを回生制動する時のエネルギーで駆動されて、電源装置100の電池を充電する。
以上、本発明の実施形態乃至実施例を図面に基づいて説明した。ただ、上記の実施形態乃至実施例は、本発明の技術思想を具体化するための例示であって、本発明は上記のものに特定されない。また、本明細書は特許請求の範囲に示される部材を、実施形態の部材に特定するものでは決してない。特に実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。さらに以上の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており、詳細説明を適宜省略する。さらに、本発明を構成する各要素は、複数の要素を同一の部材で構成して一の部材で複数の要素を兼用する態様としてもよいし、逆に一の部材の機能を複数の部材で分担して実現することもできる。
本発明に係る電源装置及びこれを備える車両は、EV走行モードとHEV走行モードとを切り替え可能なプラグイン式ハイブリッド電気自動車やハイブリッド式電気自動車、電気自動車等の電源装置として好適に利用できる。またコンピュータサーバのラックに搭載可能なバックアップ電源装置、携帯電話等の無線基地局用のバックアップ電源装置、家庭内用、工場用の蓄電用電源、街路灯の電源等、太陽電池と組み合わせた蓄電装置、信号機等のバックアップ電源用等の用途にも適宜利用できる。
1…二次電池セル、2…セパレータ、3…エンドプレート、4…締結部材、4B…締結部材、4C…締結部材、4D…締結部材、4E…締結部材、4F…締結部材、4G…締結部材、4H…締結部材、4a…凸条、4b…溝部、4c…締結開口部、4d…突出壁、5…電池積層体、6…バスバー、10…組電池、10B…組電池、10C…組電池、10D…組電池、10E…組電池、10F…組電池、10G…組電池、10H…組電池、11…外装缶、12…封口板、13…電極端子、14…ガス排出弁、14a…ガス開口部、15…電極組立体、20…スペーサ、70…外装ケース、71…下ケース、72…上ケース、73…端面プレート、74…鍔部、93…モータ、94…発電機、95…DC/ACインバータ、96…エンジン、100…電源装置、125…第1ヒューズ部、125a…第1ヒューズ孔、125b…第1補強突起、151c…短絡孔、160…短絡部材、161…第1反転板、162…第2反転板、163…接続プレート、HV…ハイブリッド自動車、EV…電気自動車

Claims (12)

  1. 複数の二次電池セルを積層した電池積層体と、
    前記電池積層体を締結する締結部材とを備える電源装置であって、
    前記二次電池セルは、
    外形を幅よりも厚さを薄くした角形とし、上面を開口した外装缶と、
    前記外装缶の開口部分を閉塞する封口板と、
    前記封口板の、該二次電池セルの外面側に設けられた、一対の電極端子と、
    前記封口板の、該二次電池セルの内面側に設けられた、該二次電池セルの内圧が所定値以上となったときに変形する導電性の反転板と、を備えており、
    前記締結部材は、前記電池積層体の上面において、各二次電池セルの封口板の上面で、前記反転板を設けた位置と重なるように配置されてなる電源装置。
  2. 請求項1に記載の電源装置であって、
    さらに、前記封口板の、該二次電池セルの外面側に設けられ、前記反転板が変形した際に該反転板と接触して導通することにより、前記二次電池セルの外部への出力を遮断させるための接続プレート、を備える電源装置。
  3. 請求項1又は2に記載の電源装置であって、
    前記締結部材が、前記封口板と接するように前記電池積層体の上面に配置されてなる電源装置。
  4. 請求項に記載の電源装置であって、
    前記締結部材が、前記接続プレートの上面に設けられてなる電源装置。
  5. 請求項1〜3のいずれか一に記載の電源装置であって、
    前記締結部材が、前記電池積層体の上面の複数箇所に設けられてなる電源装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一に記載の電源装置であって、
    前記二次電池セルは、前記封口板に、前記外装缶の内圧が所定値以上となった際に開弁して内部のガスを排出するためのガス排出弁を設けており、
    前記締結部材が、前記電池積層体の平面視において前記ガス排出弁と重なる位置に設けられつつ、前記ガス排出弁が外部と連通する空間を設けてなる電源装置。
  7. 請求項6に記載の電源装置であって、
    前記ガス排出弁が、前記封口板の長手方向の中央に配置されてなる電源装置。
  8. 請求項6又は7に記載の電源装置であって、
    前記締結部材が、前記ガス排出弁よりも幅広に形成されてなる電源装置。
  9. 請求項8に記載の電源装置であって、
    前記締結部材が、前記ガス排出弁と対応する位置に締結開口部を形成してなる電源装置。
  10. 請求項2に記載の電源装置であって、
    前記接続プレートは、前記封口板の上面において、前記反転板と対応する位置に設けられてなる電源装置。
  11. 請求項2に記載の電源装置であって、
    前記接続プレートは、前記電極端子の一方の極と接続されてなる電源装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか一に記載の電源装置を搭載してなる車両。
JP2017501549A 2015-02-27 2015-10-02 電源装置及びこれを備える車両 Active JP6328842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015039370 2015-02-27
JP2015039370 2015-02-27
PCT/JP2015/005033 WO2016135785A1 (ja) 2015-02-27 2015-10-02 電源装置及びこれを備える車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016135785A1 JPWO2016135785A1 (ja) 2017-09-07
JP6328842B2 true JP6328842B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=56788035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017501549A Active JP6328842B2 (ja) 2015-02-27 2015-10-02 電源装置及びこれを備える車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180190954A1 (ja)
JP (1) JP6328842B2 (ja)
WO (1) WO2016135785A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6686844B2 (ja) * 2016-11-04 2020-04-22 株式会社デンソー 電池モジュール及び電池パック
JP6571626B2 (ja) * 2016-11-18 2019-09-04 矢崎総業株式会社 導電モジュール及び電池パック
CN109994666B (zh) * 2017-12-29 2020-11-06 宁德时代新能源科技股份有限公司 复合端板以及电池模组
JP7087648B2 (ja) 2018-05-08 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 電池パック
DE102018125618A1 (de) * 2018-10-16 2020-04-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schutzeinheit für ein Batteriemodul einer Hochvoltbatterie, Batteriemodul sowie Hochvoltbatterie
DE102019210198A1 (de) * 2019-07-10 2021-01-14 Mahle International Gmbh Energiespeichermodul
JP7338488B2 (ja) * 2020-01-23 2023-09-05 トヨタ自動車株式会社 電池
JP7516809B2 (ja) 2020-03-30 2024-07-17 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
US20220077441A1 (en) * 2020-09-09 2022-03-10 Caterpillar Inc. Battery system for industrial machine
FR3143875A1 (fr) * 2022-12-19 2024-06-21 Renault S.A.S Module de batteries d’accumulateurs, procédé et outil de fabrication de ce module

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5098197B2 (ja) * 2006-03-27 2012-12-12 株式会社デンソー 蓄電素子モジュール
US9203065B2 (en) * 2010-08-10 2015-12-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
KR101274806B1 (ko) * 2011-07-26 2013-06-13 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
US8940420B2 (en) * 2011-09-29 2015-01-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101715963B1 (ko) * 2012-04-06 2017-03-27 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US20140227567A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016135785A1 (ja) 2017-09-07
US20180190954A1 (en) 2018-07-05
WO2016135785A1 (ja) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328842B2 (ja) 電源装置及びこれを備える車両
CN107408646B (zh) 电源装置以及具备该电源装置的车辆
JP7039584B6 (ja) 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置
JP6234929B2 (ja) 電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方
EP3151307B1 (en) Battery module and battery pack comprising same
JP6151254B2 (ja) 電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
KR101469518B1 (ko) 안전성이 향상된 전지모듈
JP6017539B2 (ja) 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置
KR100914839B1 (ko) 안전성이 향상된 전지모듈 및 이를 포함하는 중대형 전지팩
KR101743696B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
WO2012165493A1 (ja) 電力用の電源装置及び電源装置を備える車両
WO2014024450A1 (ja) 電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
KR101277250B1 (ko) 결합부를 포함한 단위모듈 제조용 모듈 하우징 및 이를 포함하는 전지모듈
JP2013012441A (ja) 電源装置及び電源装置を備える車両
JP2013171746A (ja) 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置
JPWO2012057322A1 (ja) 組電池及びこれを用いた車両
JP6223978B2 (ja) 電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
JP2012160347A (ja) 電源装置及び電源装置を備える車両
JP2012243689A (ja) 電源装置、電源装置を備える車両並びにバスバー
JP2012181970A (ja) 電源装置及び電源装置を備える車両
WO2014024451A1 (ja) 電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
KR20130139472A (ko) 단일 전극단자 결합부를 가진 전지 조합체
JP2013114954A (ja) 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置
KR20160107583A (ko) 이차 전지용 셀 커버 및 이를 포함하는 배터리 모듈
EP3686958B1 (en) Battery pack and vehicle comprising the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150