JP6327103B2 - 電子聴診器及び電子聴診器システム - Google Patents

電子聴診器及び電子聴診器システム Download PDF

Info

Publication number
JP6327103B2
JP6327103B2 JP2014210130A JP2014210130A JP6327103B2 JP 6327103 B2 JP6327103 B2 JP 6327103B2 JP 2014210130 A JP2014210130 A JP 2014210130A JP 2014210130 A JP2014210130 A JP 2014210130A JP 6327103 B2 JP6327103 B2 JP 6327103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
vibrator
microphone
human body
electronic stethoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014210130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016077422A (ja
Inventor
寛 森田
寛 森田
任▲徳▼ 中谷
任▲徳▼ 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI MEDICAL UNIVERSITY EDUCATIONAL CORPORATION
Goldendance Co Ltd
Original Assignee
KANSAI MEDICAL UNIVERSITY EDUCATIONAL CORPORATION
Goldendance Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI MEDICAL UNIVERSITY EDUCATIONAL CORPORATION, Goldendance Co Ltd filed Critical KANSAI MEDICAL UNIVERSITY EDUCATIONAL CORPORATION
Priority to JP2014210130A priority Critical patent/JP6327103B2/ja
Publication of JP2016077422A publication Critical patent/JP2016077422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6327103B2 publication Critical patent/JP6327103B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、人体内部から発生する可聴域の振動音を増幅させて聴く電子聴診器及び電子聴診器システムに関わり、人体の心音、心雑音、及び呼吸音の正確な聴き分け機能を高めることのできる電子聴診器及び電子聴診器システムに関するものである。
聴診器は、心臓や肺等からの音を聴く目的で、医師によって使用される医療器具である。聴診器の基本的な仕組みは、皮膚に直接あてる部分(チェストピース)で音を拾い、その音を分岐したゴム管を通じて両耳に伝えるというものである。
正常な心臓には、上に2つの心房と下に2つの心室の計4つの部屋があり、血液は常に一方向に流れ、この4つの部屋を通過する際に血液が逆流しないよう、心臓弁が機能するようになっており、該心臓弁の閉鎖時に心音が発生する。心雑音は弁の開閉、心室や大動脈の形状に異常がある場合に起こる血液の乱流によって生じる。心音及び心雑音はおおよそ30〜1500Hzの周波数帯域に含まれるが、主要な音の成分はおおよそ30〜800Hzであるといわれている。
一方、呼吸の際に肺で発せられる呼吸音は鎖骨の上から胸郭の最下部までの胸部全体で発せられる。呼吸音はおおよそ25〜800Hzに含まれるが、健常者では140Hz前後に鋭いピークをもち、400Hz以上の成分はないが、喘息患者では800Hz程度までの周波数帯域を持つといわれている。
近年、救急医療現場や災害医療現場等の騒音の多い環境で聴診器を使用する場合においては、上記の心音、心雑音、及び呼吸音を正確に聴取することが困難な状況となっている。このような背景から、最近では、従来からの機械式聴診器を用いる代わりに、聴診音を一旦電気信号に変換し、電気回路により増幅処理を施し、音を10倍程度に増幅して聴取できる電子聴診器が開発されている(例えば、特許文献1〜3)。
特開2005−052521号公報 特開2004−261264号公報 特開2004−242849号公報
しかしながら、上記の電子聴診器の構造が複雑で大型化したものであり、コストもかかるため、従来の機械式聴診器のように手軽に取り扱うことができなかった。
また、医療経験は豊富であるが加齢により聴力が低下した医師が使用する場合や、担当医師が聴診する聴診音を研修医等の実習生にその場で聴かせて研修の成果を上げようとしても、期待に添える聴診器や聴診器システムが実在していなかった。
本発明は、以上のような従来の課題や医療現場からの要望を考慮してなされたものであり、周囲の雑音を捉えることなく、人体の心音、心雑音、及び呼吸音の聴診に適した電子聴診器及び電子聴診器システムを提供するものである。
上記課題を解決し得た本発明の電子聴診器は、人体内部から発生する可聴域の振動音を増幅させて聴く電子聴診器であって、該電子聴診器は、前記人体表面と接触するチェストピースと本体部と振動子を含むイヤホン部から構成されており、さらに、前記本体部は前記チェストピースの集音部に配置されるマイクと、前記マイクからの受音信号を電気信号に変換し、該電気信号を増幅する信号処理回路と、前記振動子を駆動する駆動回路と、前記マイク、前記信号処理回路、及び前記駆動回路を駆動させる電源部を含む点に特徴を有する。
上記電子聴診器において、前記振動子は、人体に接触させて、該接触部分から人体組織を振動させることにより音を伝えるダイナミック式骨伝導振動子であり、20〜12000Hzの振動の発生が可能であることが好ましい。
次に、本発明の電子聴診器システムは、人体内部から発生する可聴域の振動音を電気信号に変換して送受信する電子聴診器システムであって、該電子聴診器システムは、近距離無線通信ユニットを含む送信部と受信部とを有しており、前記送信部は、前記人体表面と接触するチェストピースと、前記チェストピースの集音部に配置されるマイクと、前記マイクからの受音信号を電気信号に変換する信号処理回路と、前記マイク、及び前記信号処理回路を駆動する電源部を含み、前記受信部は、前記電気信号を増幅する信号処理回路と、振動子を駆動する駆動回路と、前記振動子を含むイヤホン部と、前記信号処理回路、及び前記駆動回路を駆動する電源部を含む点に特徴を有する。
本発明の電子聴診器は、チェストピースに、本体部とイヤホン部を接続した簡単な構成であることから、従来の機械式聴診器のようにゴム管や耳管は必要でなく、軽量コンパクト化を実現することが可能となる。
また、本発明の電子聴診器は、チェストピースの集音部に配置されたマイクからの受音信号を電気信号に変換して増幅したものをイヤホン部にある振動子に伝達する構成であることから、例えば救急医療の現場のような騒音環境下においても、周囲の雑音を捉えることなく人体の心音、心雑音、及び呼吸音の聴診に適した電子聴診器を提供することが可能となる。また、例えば、加齢により聴力が低下した医師が使用する場合においても、本発明の電子聴診器を用いることでクリアな聴診音を聴くことが可能となる。さらに、耳を塞いだ状態で聴診音を聴く必要がないことから、患者と話しながらの場合でも聴診音を聴くことが可能となる。
また、本発明の電子聴診器システムは、近距離無線通信ユニットを含む送信部と受信部とを有していることから、例えば、医療チームの複数の人が同時に聴診して患者の症状を判断する必要がある場合や、担当医師が聴診する聴診音を、研修医等の実習生も同時に聴くことが必要な医療実習の現場においても、特に有効である。
本発明の実施形態1に係る電子聴診器の構成図である。 本発明の実施形態1に係る電子聴診器のイヤホン部にある振動子の周波数特性を示す図である。 本発明の実施形態2に係る電子聴診器システムの構成を示すブロック図である。
以下、図面に示した実施形態に基づいて本発明を詳細に説明する。
<実施形態1>
図1は、本発明の実施形態1に係る電子聴診器1の構成を示したものである。電子聴診器1は、人体表面と接触するチェストピース2と、本体部Aと、振動子3を含むイヤホン部Bから構成されている。
さらに、本体部Aには、チェストピース2の集音部(図示せず)に配置されるマイク4と、該マイク4からの受音信号を電気信号に変換して、増幅する信号処理回路5と、振動子3を駆動する駆動回路6と、マイク4、信号処理回路5、及び駆動回路6を駆動する電源部(図示せず)が含まれている。
チェストピース2は、人体の皮膚に直接当てる部分であり、ラッパ状になった集音部を有する。従来の機械式聴診器や電子聴診器で使用されるチェストピースであれば、全て適用できる。本発明の実施の形態において、形状や機種等について特に限定されるものではない。
マイク4は、チェストピース2の集音部で拾った人体内部から発生する可聴域の振動音を電気信号に変換するものであり、チェストピース2の集音部に配置可能であれば、本発明の実施の形態において、形状や機種等について特に限定されるものではない。具体的には、例えば、市販のコンンデンサーマイクや、優れたS/N比と幅広い音声感度を持つMEMS(Micro Electro Mechanical System)素子で構成されるシリコンマイク等を用いることが好ましい。
信号処理回路5は、マイク4と接続し、該マイク4からの受音信号を電気信号に変換し、該電気信号を増幅するものである。信号処理回路5は、受音信号を電気信号に変換して増幅する機能を有するものであれば、本発明の実施の形態において、形状や機種等について特に限定されるものではない。信号処理回路5を構成する部品としては、具体的には、例えば、市販のプリアンプ(マイクアンプ)を用いることが好ましい。
駆動回路6は、振動子3を駆動させるための所望の電圧を付与するものであり、本発明の実施の形態において、形状や機種等について特に限定されるものではない。
振動子3は、駆動回路6と接続し、チェストピース2の集音部で拾った人体内部からの振動音を出力するものである。信号処理回路5、及び駆動回路6からの電気信号を確実に受け取ることを考慮して、該振動子3は、例えば人体に接触させて、該接触部分から体組織を振動させることにより音を伝えるダイナミック式骨伝導振動子であることが好ましい。具体的には、骨伝導イヤホンに用いられるもので、ボイスコイルの内側及び外側の両領域にマグネットをそれぞれ配置させ、磁力を格段に強化し、ボイスコイルに供給される微弱な電流変化にも瞬時に反応し、これにより高音質化、電流消耗率の低減化が図れる構成を用いることがより好ましい。さらに、振動部が、振動板の中心側に取付けられるヨークとしての基板上面に、第1のマグネット及び第2のマグネットを配設し、該第1のマグネットの上面に第1のプレートを設けると共に、該第2のマグネットの上面に第2のプレートを設け、これら第1、第2のプレート間のギャップに該ボイスコイルを位置させて構成されたものを用いることがより一層好ましい。
前記電源部は、マイク4、信号処理回路5、及び駆動回路6を駆動するためのものである。本発明の実施の形態において、電源の種類について特に限定するものではないが、電子聴診器1の軽量コンパクト化や交流電源の取り出し作業の煩雑さを考慮して、該電源部は、例えば、単3または単4サイズのアルカリ電池、またはリチウム電池を使用することが好ましい。
なお、マイク4、信号処理回路5、駆動回路6、及び電源部をコンパクトに収納し、ユーザが電子聴診器1を実際に取り扱う場合の作業性や操作性を考慮して、例えば、ポリプロピレン樹脂からなる筐体を用いることが好ましい。また、該筐体へのチェストピース2の取付けや取り外しを、より一層簡略化させることを考慮して、例えば、該筐体の所望の位置に対して、該チェストピース2をねじ込みながら固定させる構成とするのが好ましい。さらに、筐体への振動子3を有する骨伝導イヤホンの取付けや取り外しを、より一層簡略化させることを考慮して、例えば、該筐体の所望の位置に対して、該骨伝導イヤホンのジャックピンが合致する構成とするのが好ましい。なお、該筐体の外形は角が立っていると扱い難いので、角を丸くした方が望ましい。
次に、本発明の実施の形態に係る電子聴診器1をユーザが使用する場合を説明する。
電子聴診器1の電源部の電源スイッチ(図示せず)をONにすることにより、マイク4、信号処理回路5、駆動回路6に一定の電圧がかかる。これにより、チェストピース2の集音部で拾った人体内部からの振動音は、マイク4で電気信号に変換され、該電気信号は前記信号処理回路5で増幅され、該増幅された電気信号はイヤホン部Bの振動子3に伝達される。そして、ユーザは該振動子3を用いて構成された骨伝導イヤホンにより、クリアな聴診音を聴くことが可能となる。
<検証>
本発明の実施形態1に係る電子聴診器1を構成する振動子3の周波数特性を検証した。測定は、IEC 60373に規定されている、耳の後ろにある乳用突起(マストイド)に該振動子3を押し当てて使用する骨導補聴器の力出力を評価する方法に準じて、メカニカルカプラ(Bruel&Kjaer社製人工マストイド4930)を用いて行った。
図2に、振動子3の周波数特性を示す。図2によれば、本発明の実施形態1に係る電子聴診器1を構成する振動子3は、20Hzから12000Hz程度までの範囲で振動の発生が可能であることがわかる。したがって、本発明の実施形態1に係る電子聴診器1は、20Hzから100Hz程度の低周波数領域においても、確実に聴診することが可能である。
<実施形態2>
図3は、本発明の実施形態2に係る電子聴診器システム11の構成を示すブロック図である。電子聴診器システム11は、近距離無線通信ユニット12a、12bを含む送信部Cと受信部Dとを備えている。
送信部Cは、人体表面と接触するチェストピース22と、該チェストピース22の集音部に配置されるマイク44と、該マイク44からの受音信号を電気信号に変換する信号処理回路55aと、マイク44、及び信号処理回路55aを駆動する電源部(図示せず)を備えている。
受信部Dは、電気信号を増幅する信号処理回路55bと、振動子33を駆動する駆動回路66と、振動子33を含むイヤホン部Eと、信号処理回路55b、駆動回路66を駆動する電源部(図示せず)を備えている。
近距離無線通信ユニット12a、12bは、搬送波周波数に免許不要の2.4GHzのISM(Industrial Scientific Medical)帯を使用したものとして、低コストのBluetooth(登録商標)無線ユニットを用いることが可能であるが、その他の例として、例えば「IrDA」方式の赤外線データ通信モジュールを設けたものなど、使用状況に応じて種々の方式を採用することが可能である。
振動子33、マイク44、信号処理回路55a、55b、駆動回路66については、実施形態1の電子聴診器1で述べたものと同様の仕様を用いることが可能である。
次に、本発明の実施形態2に係る電子聴診器システム11を複数のユーザが使用する場合を説明する。
電子聴診器システム11の送信部C及び受信部Dの電源部の電源スイッチ(図示せず)をそれぞれONにすることにより、マイク44、信号処理回路55a、55b、駆動回路66に一定の電圧がかかる。これにより、チェストピース22の集音部で拾った人体内部からの振動音は、マイク44を介して信号処理回路55aで電気信号に変換される。そして、該電気信号は、送信部Cの近距離無線通信ユニット12aと受信部Dの近距離無線通信ユニット12bを介して、受信部Dの信号処理回路55bに送られて増幅される。該増幅された電気信号はイヤホン部Eの振動子33に伝達され、ユーザは該振動子33を用いて構成された骨伝導イヤホンにより、クリアな聴診音を聴くことが可能となる。
1 電子聴診器
2 チェストピース
3 振動子
4 マイク
5 信号処理回路
6 駆動回路
A 本体部
B イヤホン部
11 電子聴診器システム
12a、12b 近距離無線通信ユニット
22 チェストピース
33 振動子
44 マイク
55a、55b 信号処理回路
66 駆動回路
C 送信部
D 受信部
E イヤホン部

Claims (2)

  1. 人体表面に接触して人体内部から発生する可聴域の振動音を増幅させて聴く電子聴診器であって、
    該電子聴診器は、前記人体表面と接触するチェストピースと本体部と振動子を含むイヤホン部から構成されており、
    さらに、前記本体部は前記チェストピースの集音部に配置されるマイクと、
    前記マイクからの受音信号を電気信号に変換し、該電気信号を増幅する信号処理回路と、
    前記振動子を駆動する駆動回路と、
    前記マイク、前記信号処理回路、及び前記駆動回路を駆動させる電源部を含み、
    前記振動子は、人体に接触させて、該接触部分から人体組織を振動させることにより音を伝えるダイナミック式骨伝導振動子であり、振動の周波数が20〜12000Hzであることを特徴とする電子聴診器。
  2. 人体表面に接触して人体内部から発生する可聴域の振動音を電気信号に変換して送受信する電子聴診器システムであって、
    前記電子聴診器システムは、近距離無線通信ユニットを含む送信部と受信部とを有しており、
    前記送信部は、前記人体表面と接触するチェストピースと、
    前記チェストピースの集音部に配置されるマイクと、
    前記マイクからの受音信号を電気信号に変換する信号処理回路と、
    前記マイク、及び前記信号処理回路を駆動する電源部を含み、
    前記受信部は、前記電気信号を増幅する信号処理回路と、
    振動子を駆動する駆動回路と
    前記振動子を含むイヤホン部と、
    前記信号処理回路、及び前記駆動回路を駆動する電源部を含み、
    前記振動子は、人体に接触させて、該接触部分から人体組織を振動させることにより音を伝えるダイナミック式骨伝導振動子であり、振動の周波数が20〜12000Hzであることを特徴とする電子聴診器システム。
JP2014210130A 2014-10-14 2014-10-14 電子聴診器及び電子聴診器システム Active JP6327103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014210130A JP6327103B2 (ja) 2014-10-14 2014-10-14 電子聴診器及び電子聴診器システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014210130A JP6327103B2 (ja) 2014-10-14 2014-10-14 電子聴診器及び電子聴診器システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016077422A JP2016077422A (ja) 2016-05-16
JP6327103B2 true JP6327103B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=55956721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014210130A Active JP6327103B2 (ja) 2014-10-14 2014-10-14 電子聴診器及び電子聴診器システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6327103B2 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630322Y2 (ja) * 1977-12-27 1981-07-20
JPS6395389U (ja) * 1986-12-10 1988-06-20
JPH0728509U (ja) * 1993-11-08 1995-05-30 富士平工業株式会社 聴診器
JPH1024033A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Hitachi Ltd 電気聴診器
JP3035983U (ja) * 1996-07-12 1997-04-08 フクダ電子株式会社 電子聴診器
EP1336320A1 (en) * 2000-09-01 2003-08-20 Dowumi Corporation Bone conduction vibrator
JP2003032768A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘッドホン
TWI251483B (en) * 2005-03-18 2006-03-21 Health & Life Co Ltd Channel switching method for wireless electronic medical equipment
JP4548783B2 (ja) * 2005-07-08 2010-09-22 Necトーキン株式会社 ヘッドホン
WO2007058281A1 (ja) * 2005-11-17 2007-05-24 Young Co., Ltd. 送受話装置
CN201098139Y (zh) * 2007-09-18 2008-08-13 宋兴刚 气骨双传导听诊器
KR100937159B1 (ko) * 2009-04-27 2010-01-15 박의봉 골전도 헤드폰
WO2011034843A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-24 3M Innovative Properties Company Electronic stethoscope system for telemedicine applications
JP5603157B2 (ja) * 2010-07-15 2014-10-08 独立行政法人科学技術振興機構 情動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016077422A (ja) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101327694B1 (ko) 캔틸레버식 생체 음향 센서 및 이의 사용 방법
US11026654B2 (en) Electronic stethoscope with accessories
US20110319021A1 (en) Intra-oral tissue conduction microphone
WO2014021335A1 (ja) 検体情報検出ユニット、検体情報処理装置、電動歯ブラシ装置、電動シェーバー装置、検体情報検出装置、老齢化度評価方法、及び老齢化度評価装置
US20210282739A1 (en) Stethoscope device and method for remote physical examination of a patient
JP2017519606A (ja) 音響的又は電子的に胸部音を検査するシステム及び方法
KR101308417B1 (ko) 전자청진기
JP2014166241A (ja) 振動電気変換装置およびこれを用いた電気式振動増幅装置
CN106344064A (zh) 一种音频信号采集装置及采集方法
CN102283672B (zh) 一种无线听诊器
US10321888B2 (en) Wireless stethobroadcasting instrument for medical training
JP6327103B2 (ja) 電子聴診器及び電子聴診器システム
US20180124525A1 (en) Method and system for recognizing a beat with a hearing aid
Malwade et al. Wireless stethoscope with Bluetooth technology
Joshi et al. Bluetooth-based wireless digital stethoscope
JP2005052521A (ja) 電子聴診器
JP2004261264A (ja) 電子聴診器及びその遠隔モニタシステム
JP6232541B2 (ja) 電子聴診器
KR101372383B1 (ko) 청음기
KR200388387Y1 (ko) 청진기용 집음 헤드
JP2819252B2 (ja) 双方向性胎児信号装置
KR101637830B1 (ko) 헬름홀츠 공명을 이용한 청진기, 그 제어방법 및 그 제조방법
US11957503B2 (en) Electronic stethoscope with accessories
JP7377560B2 (ja) 聴診器
TWI682771B (zh) 數位聽診器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6327103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350