JP6326563B2 - β−カリオフィレンとCB2受容体アゴニストを用いた精神病の治療 - Google Patents

β−カリオフィレンとCB2受容体アゴニストを用いた精神病の治療 Download PDF

Info

Publication number
JP6326563B2
JP6326563B2 JP2015501032A JP2015501032A JP6326563B2 JP 6326563 B2 JP6326563 B2 JP 6326563B2 JP 2015501032 A JP2015501032 A JP 2015501032A JP 2015501032 A JP2015501032 A JP 2015501032A JP 6326563 B2 JP6326563 B2 JP 6326563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bcp
mice
pcp
shows
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015501032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015510926A (ja
JP2015510926A5 (ja
Inventor
アナヴィ−ゴッファー,シャロン
ゲルチュ,ユルク
Original Assignee
アリエル−ユニバーシティー リサーチ アンド デベロップメント カンパニー リミテッド
アリエル−ユニバーシティー リサーチ アンド デベロップメント カンパニー リミテッド
ネイプロムド バイオファーマシューティカルズ ゲーエムベーハー
ネイプロムド バイオファーマシューティカルズ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリエル−ユニバーシティー リサーチ アンド デベロップメント カンパニー リミテッド, アリエル−ユニバーシティー リサーチ アンド デベロップメント カンパニー リミテッド, ネイプロムド バイオファーマシューティカルズ ゲーエムベーハー, ネイプロムド バイオファーマシューティカルズ ゲーエムベーハー filed Critical アリエル−ユニバーシティー リサーチ アンド デベロップメント カンパニー リミテッド
Publication of JP2015510926A publication Critical patent/JP2015510926A/ja
Publication of JP2015510926A5 publication Critical patent/JP2015510926A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326563B2 publication Critical patent/JP6326563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/01Hydrocarbons
    • A61K31/015Hydrocarbons carbocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4515Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a butyrophenone group in position 1, e.g. haloperidol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/5415Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. phenothiazine, chlorpromazine, piroxicam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/20Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

(関連出願)
本出願は、2012年3月19日に出願された米国仮特許出願第61/612,411号の優先権を主張するものであり、ここでその全体を参照として援用する。
本発明は、幾つかの実施形態では、治療分野に関し、より詳しくは、排他的にではなく、β−カリオフィレン(BCP)を含有する組成物、この組成物の製造方法、及び精神病の治療にBCPを用いる方法に関する。また、本発明は、幾つかの実施形態では、治療分野に関し、より詳しくは、排他的ではなく、カンナビノイド受容体型2(CB2)受容体アゴニストを含有する組成物、この組成物の製造方法、及び精神病の治療にCB2を用いる方法に関する。
人口の約1%が精神病に罹患しており(Lewis&Lieberman,2000)、遺伝的及び環境的要因が、この病気の最終的な発症の根底にある原因である(Ross,2006)。精神病は慢性的であることが多く、社会的接触の低下、認知障害、不安と憂鬱によって特徴付けられ、最終的に精神病患者の約10%が自殺する(Lewis&Lieberman,2000)。
最も顕著で一般的な特徴に応じて、精神病の異なる亜型は以下のように定義される。妄想型分裂症、解体性分裂症、未分化型精神分裂症、緊張性分裂症、及び残遺型統合失調症。
本発明の幾つかの実施形態は、β−カリオフィレン(BCP)を含有する組成物、この組成物の製造方法、及び精神病の治療にBCPを用いる方法に関する。また、本発明の幾つかの実施形態は、カンナビノイド受容体型2(CB2)受容体アゴニストを含有する組成物、この組成物も製造方法、及び精神病の治療にCB2を用いる方法に関する。
本発明の幾つかの実施形態の一態様によれば、精神病を治療する際に用いるβ−カリオフィレン(BCP)と薬学的に有効な担体とを含有する治療用組成物を提供する。幾つかの実施形態では、組成物は、人間の被験体の治療に用いる。また、幾つかの実施形態では、組成物は、非人間の被験体の治療に用いる。
幾つかの実施形態では、精神病は、妄想型分裂症、解体性分裂症、未分化型精神分裂症、緊張性分裂症、及び残遺型統合失調症から成る群から選択される。
幾つかの実施形態では、治療は、精神病の陰性症状と精神病の陽性症状とから成る群から選択された少なくとも1つの精神病の症状を治療することを含む。
幾つかの実施形態では、薬学的に有効な担体は、ジメチルスルホキシド(DMSO)を含有する。幾つかの実施形態では、薬学的に有効な担体は、DMSO、生理食塩水、及びCremophor ELを含有する。このような幾つかの実施形態では、1,0.6,18の割合で、薬学的に有効な担体のDMSO、生理食塩水、及びCremophor ELを含有している。
幾つかの実施形態では、組成物の単一の個別単位(例えば、単一の錠剤、カプセル、計量液体)は、約25〜約100mgの範囲の重量のBCPを含有する。
幾つかの実施形態では、組成物は、注射用液剤形として調整される。幾つかの実施形態では、静脈内注射、筋肉内注射、皮内注射、腹腔内注射、髄腔内注射、及び皮下注射から成る群から選択される経路を介して投与される。
幾つかの実施形態では、組成物は、経口投与剤形として調整される。幾つかの実施形態では、組成物は、錠剤、カプセル、糖剤、粒剤、及び摂取可能な液体、特に錠剤やカプセルから成る群から選択される剤形として調整される。
幾つかの実施形態では、組成物は、少なくとも1つの追加抗精神病薬を含む。このような幾つかの実施形態では、少なくとも1つの追加抗精神病薬は、クロールプロマジン、ハロペリドール、ペルフェナジン、フルフェナジン、クロザピン、リスペリドン、オランザピン、クエチアピン、ジプラシドン、アリピプラゾール、及びパリペリドン又はこれらの組み合わせから成る群から選択される。
本発明の幾つか実施形態の一態様によれば、治療を必要とする精神病の被験体を治療する組成物(医薬品としても知られている)の製造で用いるβ−カリオフィレン(BCP)と薬学的に有効な担体の使用も提供する。幾つかの実施形態では、組成物は、人間の被験体の治療に使用される。幾つかの実施形態では、組成物は、非人間の被験体の治療に使用される。
幾つかの実施形態では、精神病は、妄想型分裂症、解体性分裂症、未分化型精神分裂症、緊張性分裂症、及び残遺型統合失調症から成る群から選択される。
幾つかの実施形態では、治療は、精神病の陰性症状と精神病の陽性症状とから成る群から選択された少なくとも1つの精神病の症状の治療を含む。
幾つかの実施形態では、被験体に投与されるBCPの1日の平均投与量は、約0.4mg/kg〜約2mg/kgである。
幾つかの実施形態では、投与することは、被験体へ組成物を注射することを含む。幾つかの実施形態では、注射することは、静脈内注射、筋肉内注射、皮内注射、腹腔内注射、髄腔内注射、及び皮下注射から成る群から選択される経路を介して注射することを含む。
幾つかの実施形態では、投与することは、被験体へ組成物を経口投与することを含む。
幾つかの実施形態では、方法は、少なくとも1つの抗精神病薬を同時投与することをさらに含む。幾つかの実施形態では、少なくとも1つの抗精神病薬は、クロールプロマジン、ハロペリドール、ペルフェナジン、フルフェナジン、クロザピン、リスペリドン、オランザピン、クエチアピン、ジプラシドン、アリピプラゾール、及びパリペリドン又はこれらの組み合わせから成る群から選択される。
幾つかの実施形態では、少なくとも1つの抗精神病薬は、BCPと一緒に、単一剤形で同時投与される。幾つかの実施形態では、少なくとも1つの抗精神病薬は、BCPと別に、単一剤形で同時投与される。幾つかの実施形態では、同時投与は、連続又は同時投与を含む。このような幾つかの実施形態では、連続投与は、BCP投与前の少なくとも1つの追加精神病薬の投与を含む。幾つかの実施形態では、連続投与は、BCP投与後の少なくとも1つの追加精神病薬の投与を含む
自然界では、BCP(β−カリオフィレン)は、一般的に、α−フムレン等のほぼ不活性なセスキタルペンとBCP酸化物等の誘導体と共に、2つの薬理活性異性体E−BCPとZ−BCPの混合物として存在する。

Figure 0006326563
ここでの教示を実現するには、BCPは、E−BCPとZ−BCP両方か、いずれかのみ、又はこれらの組み合わせを含む。
幾つかの実施形態では、ここでの教示を実施するために用いたBCPは、E−BCPの少なくとも65重量%、少なくとも75重量%、少なくとも85重量%、及び少なくとも95重量%である。幾つかの実施形態では、BCPは、ほぼ純粋(少なくとも99重量%)なE−BCPである。
幾つかの実施形態では、ここでの教示を実施するために用いたBCPは、E−BCP及び/又はZ−BCPの少なくとも65重量%、少なくとも75重量%、少なくとも85重量%、及び少なくとも95重量%である。幾つかの実施形態では、BCPは、ほぼ純粋(少なくとも99重量%)なZ−BCPである。
幾つかの実施形態では、ここでの教示を実施するために用いたBCPは、E−BCPの少なくとも65重量%、75重量%、85重量%、及び95重量%である。幾つかの実施形態では、BCPは、ほぼ純粋(少なくとも99重量%)なE−BCP及び/又はZ−BCPである。
例えば、幾つかの実施形態では、ここでの教示を実施するために用いたBCPは、45〜49%のE−BCP,45〜49%のZ−BCP,1〜5%のBCP酸化物、及び1〜5%のBCPα−フムレンを含有する。
例えば、幾つかの実施形態では、ここでの教示を実施するために用いたBCPは、45〜90%のE−BCP,5〜30%のZ−BCP,1〜5%のBCP酸化物、及び少量のα−フムレンを含有する。
本発明の幾つかの実施形態の一態様によれば、精神病の治療に用いるCB2受容体アゴニストを含有する組成物と薬学的に有効な担体も提供する。
本発明の幾つかの実施形態の一態様によれば、治療を必要とする被験体の精神病を治療する組成物の製造で用いるCB2受容体アゴニストと薬学的に有効な担体も提供する。
本発明の幾つかの実施形態の一態様によれば、治療を必要とする被験体の精神病を治療する方法も提供し、この方法は、CB2受容体アゴニストを含有する治療用組成物と薬学的に有効な担体を投与することを含む。
任意の適切なCB2受容体アゴニストは、幾つかの実施形態では、BCP及び/又はHU308である組成物、使用、又は治療方法を実施する際に用いても良い。幾つかの実施形態では、各種特徴、選択肢、及び実施形態をBCPに関して明確に議論した。
幾つかの実施形態では、ここでの教示は、人間の被験体、例えば、精神病を患っている人間の治療に適用される。
幾つかの実施形態では、ここでの教示は、非人間の被験体、例えば、精神病を患っている非人間の動物の治療に適用される。
特に定義がない限り、ここで用いた科学技術用語は、本発明が属する技術分野の当業者に慣用的に理解されている同じ意味を持つ。
ここで用いた、用語「comprising」,「including」,「having」、及び文法的異表記は、記載した特徴、完全体(integers)、工程、又は構成成分を明示するものであるが、1つ以上の追加特徴、完全体、工程、構成成分、又はその群を排除しない。
ここで用いた、不定冠詞「a」と「an」は、文脈で明確な規定が無い限り、「at least one(少なくとも1つ)」又は「one or more(1つ以上)」を意味する。
ここで用いた、用語「about(約)」が数値の前にあるときは、用語「about(約)」は、+/−10%を示すことを意図している。
ここで用いた、用語「treating(治療する)」は、病気(condition)を治癒、病気を治療、病気を予防、病気の症状を治療、病気の症状を治癒、病気の症状を改善、病気の作用を治療、病気の作用を改善、及び病気の影響を予防することを含む。
ここで用いた、「治療用組成物」は、薬学的に許容し得る担体等の他の組成物と賦形剤を用いた1つ以上の有効成分を調製することを指す。治療用組成物の目的は、被験体への有効成分の投与を容易にするためである。
用語「薬学的に許容し得る担体」は、被験体に重大な炎症を起こさず、投与された有効成分の活性と特性を大幅に抑制しない担体又は希釈剤を指す。免疫増強剤はこれらの表現に含まれる。用語「賦形剤」は、治療用組成物に添加され有効成分の投与をさらに容易にする不活性物質を指す。
ここでの教示を実施するのに用いる治療用組成物は、平均的な当業者が、賦形剤と免疫増強剤を含む1つ以上の薬学的に許容し得る担体を用いた従来の方法に精通した技術を用いて調整することができ、これにより、医薬組成物への有効成分の混入を容易にし、通常、有効成分量の他の成分との混合を含む。適切な方法は、「Remington‘s Pharmaceutical Sciences」Mack Publishing Co., Easton,PA,latest edition」に記載されており、ここで参照としてこれを援用する。例えば、ここでの教示を実施するのに有用な医薬組成物は、従来において周知の1つ以上の処理、例えば、混合、配合、均質化、溶解、顆粒化、乳化、カプセル封入、封入、及び凍結乾燥処理により製造できる。
ここでの教示を実現するのに適切な医薬組成物は、意図した目的を達成するのに有効な量(治療有効量)の有効成分を含有する組成物を含む。治療有効量の決定は、十分に当業者の能力範囲内にあり、例えば、猿や豚等の動物モデルから最初に概算される。
添付した図面を参照して、本発明の幾つかの実施形態をここで説明する。図面を参照した説明は、本発明の幾つかの実施形態をどのように実施するのかを当業者に明らかにする。
図面は、例示的議論の目的のためであり、本発明の基本的な理解に必要なより詳細の実施形態構造的詳細を示すことを意図していない。明確にするために、図面中に示した対象物は一定の縮尺率ではない。
PND16〜17目のマウスの体重に関する図であり、フェンシクリジン(PCP),PCP+BCP、又は対照(溶媒)で治療されたマウスの生後3〜17日目の体重の変化を示す線グラフである。 PND16〜17目のマウスの体重に関する図であり、生後17日目の3つの群の体重の変化を示す棒グラフである。 PND16〜17目のオープンフィールド試験に関する図であり、PND16〜17目の歩行運動を示す線グラフである。 PND16〜17目のオープンフィールド試験に関する図であり、PND16〜17目の立ち上がりを示す線グラフである。 PND16〜17目のオープンフィールド試験に関する図であり、PND17目の体重を示す棒グラフである。 PND16〜17目のオープンフィールド試験に関する図であり、雄マウスの体重を示す棒グラフである。 PND16〜17目のオープンフィールド試験に関する図であり、雄マウスの歩行を示す棒グラフである。 PND16〜17目のオープンフィールド試験に関する図であり、雄マウスの立ち上がりを示す線グラフである。 PND16〜17目のオープンフィールド試験に関する図であり、雌マウスの体重を示す棒グラフである。 PND16〜17目のオープンフィールド試験に関する図であり、雌マウスの歩行を示す棒グラフである。 PND16〜17目のオープンフィールド試験に関する図であり、雌マウスの立ち上がりを示す線グラフである。 PND35〜37目のオープンフィールド試験に関する図であり、雄マウスの体重を示す棒グラフである。 PND35〜37目のオープンフィールド試験に関する図であり、雄マウスの立ち上がりを示す線グラフである。 PND35〜37目のオープンフィールド試験に関する図であり、雄マウスの歩行を示す線グラフである。 PND35〜37目のオープンフィールド試験に関する図であり、雌マウスの体重を示す棒グラフである。 PND35〜37目のオープンフィールド試験に関する図であり、雌マウスの立ち上がりを示す線グラフである。 PND35〜37目のオープンフィールド試験に関する図であり、雌マウスの歩行を示す線グラフである。 生後8週目の前パルス抑制に関する図であり、生後8週目の雄マウスの驚愕刺激に対する応答を示す棒グラフである。 生後8週目の前パルス抑制に関する図であり、生後8週目の雄マウスの前パルス抑制比率を示す線グラフである。 生後8週目の前パルス抑制に関する図であり、生後8週目の雌マウスの驚愕刺激に対する応答を示す棒グラフである。 生後8週目の前パルス抑制に関する図であり、生後8週目の雌マウスの前パルス抑制比率を示す線グラフである。 生後13週目のマウスの高架式十字迷路試験に関する図であり、雌マウスのクローズアームへの進入期間を示す。 生後13週目のマウスの高架式十字迷路試験に関する図であり、雄マウスのクローズアームへの進入期間を示す。 生後13週目のマウスの高架式十字迷路試験に関する図であり、雌マウスのオープンアームへの進入期間を示す。 生後13週目のマウスの高架式十字迷路試験に関する図であり、雄マウスのオープンアームへの進入期間を示す。 生後13週目のマウスの高架式十字迷路試験に関する図であり、雌マウスの遠位オープンアームへの進入期間を示す。 生後13週目のマウスの高架式十字迷路試験に関する図であり、雄マウスの遠位オープンアームへの進入期間を示す。 生後13週目のマウスの高架式十字迷路試験に関する図であり、雌マウスのオープンアーム/クローズアームへの進入期間を示す。 生後13週目のマウスの高架式十字迷路試験に関する図であり、雄マウスのオープンアーム/クローズアームへの進入期間を示す。 生後9日目のマウスに対するカンナビノイド受容体のmRNA発現を示す棒グラフであり、カンナビノイド受容体に対する左皮質の発現を示す。 生後9日目のマウスに対するカンナビノイド受容体のmRNA発現を示す棒グラフであり、カンナビノイド受容体に対する右皮質の発現を示す。 生後9日目のマウスに対するカンナビノイド受容体のmRNA発現を示す棒グラフであり、カンナビノイド受容体型1(CB1)に対する左皮質の発現を示す。 生後9日目のマウスに対するカンナビノイド受容体のmRNA発現を示す棒グラフであり、カンナビノイド受容体型1(CB1)に対する右皮質の発現を示す。 生後9日目のマウスに対するカンナビノイド受容体のmRNA発現を示す棒グラフであり、CB2に対する左皮質の発現を示す。 生後9日目のマウスに対するカンナビノイド受容体のmRNA発現を示す棒グラフであり、CB2に対する右皮質の発現を示す。 生後9日目のマウスに対するカンナビノイド受容体のmRNA発現を示す棒グラフであり、カンナビノイド受容体に対する脳幹の発現を示す。 生後9日目のマウスに対するカンナビノイド受容体のmRNA発現を示す棒グラフであり、カンナビノイド受容体型1(CB1)に対する脳幹の発現を示す。 生後9日目のマウスに対するカンナビノイド受容体のmRNA発現を示す棒グラフであり、CB2に対する脳幹の発現を示す。 生後2週目のカンナビノイド受容体のタンパクス質発現の対照動物に対する増減率(比率)の詳細を示す表である。 生理食塩水又はPCPで治療した生後2週目のマウス67kDaグルタミン酸脱炭酸酵素(GAD67)/アクチンのタンパク発現を示す棒グラフであり、左皮質の発現を示す。 生理食塩水又はPCPで治療した生後2週目のマウス67kDaグルタミン酸脱炭酸酵素(GAD67)/アクチンのタンパク発現を示す棒グラフであり、右皮質の発現を示す。 生理食塩水又はPCPで治療した生後2週目のマウス67kDaグルタミン酸脱炭酸酵素(GAD67)/アクチンのタンパク発現を示す棒グラフであり、脳幹の発現を示す。 生理食塩水又はPCPで治療した生後9日目のマウスの67kDaグルタミン酸脱炭酸酵素(GAD67)/アクチンのタンパク発現を示すグラフであり、左皮質の発現を示す。 生理食塩水又はPCPで治療した生後9日目のマウスの67kDaグルタミン酸脱炭酸酵素(GAD67)/アクチンのタンパク発現を示すグラフであり、右皮質の発現を示す。 生理食塩水又はPCPで治療した生後9日目のマウスの67kDaグルタミン酸脱炭酸酵素(GAD67)/アクチンのタンパク発現を示すグラフであり、脳幹の発現を示す。 生理食塩水又はPCPで治療した生後2週目のモノアシルグリセロールリパーゼ(MGL)発現を示す図であり、左皮質の発現を示す。 生理食塩水又はPCPで治療した生後2週目のモノアシルグリセロールリパーゼ(MGL)発現を示す図であり、右皮質の発現を示す。 生理食塩水又はPCPで治療した生後2週目のモノアシルグリセロールリパーゼ(MGL)発現を示す図であり、ウェスタンブロットを示す。 Anavi−Goffer,ChemBioChem2009に記載された内在性カンナビノイド合成と劣化経路を概略的に示す。 Anavi−Goffer,ChemBioChem2009に記載された内在性カンナビノイド合成と劣化経路を概略的に示す。 DMSO系の溶媒を用いたPND17目のマウスに関する図であり、雄マウスの歩行を示す線グラフである。 DMSO系の溶媒を用いたPND17目のマウスに関する図であり、雄マウスの立ち上がりを示す線グラフである。 DMSO系の溶媒を用いたPND17目のマウスに関する図であり、雄マウスの体重を示す線グラフである。 PND16目のマウスに関する図であり、PND3〜17目の体重を示す線グラフである。 PND16目のマウスに関する図であり、雄マウスと雌マウスの歩行を示す線グラフである。 PND16目のマウスに関する図であり、雄マウスと雌マウスの立ち上がりを示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、歩行へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND48〜68目の体重を示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、歩行へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND68目の雌マウスと雄マウスの体重を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、歩行へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND63目の雄マウスの歩行を示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、歩行へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND63目の雌マウスの歩行を示す線グラフであり、図14Eは、PND63目の雌マウスの歩行を示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、歩行へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND63目の雌マウスの歩行を示す線グラフとPND63目の雄マウスと雌マウスの歩行を示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、立ち上がりへのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND63目の雄マウスと雌マウスの立ち上がりを示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、立ち上がりへのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND63目の雄マウスの立ち上がりを示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、立ち上がりへのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND63目の雌マウスの立ち上がりを示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PPIへのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND68目のPPI比率を示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PPIへのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND68目の雌マウスの驚愕刺激に対する応答を示す。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PPIへのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND68目の雄マウスの驚愕刺激に対する応答を示す。 C未成年期のマウスへのBCP治療は、音(PPI試験)の応答へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND68目の音への応答を示す線グラフである。 C未成年期のマウスへのBCP治療は、音(PPI試験)の応答へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND68目の音への雌マウスの応答を示す線グラフである。 C未成年期のマウスへのBCP治療は、音(PPI試験)の応答へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND68目の音への雄マウスの応答を示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PPI試験の最後で、驚愕刺激への応答に影響を与えないことを実証する結果を示す図であり、PND68目の雌マウスの驚愕刺激への応答を示す図である。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PPI試験の最後で、驚愕刺激への応答に影響を与えないことを実証する結果を示す図であり、PND68目の雄マウスの驚愕刺激に対する応答を示す図である。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PPI試験の最後で、驚愕刺激への応答に影響を与えないことを実証する結果を示す図であり、PND68目の全雌マウスの驚愕刺激に対する応答を示す図である。 未成年期のマウスへのBCP治療は、十字迷路試験で、PCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND64目のオープンアーム/クローズアームへの進入期間を示す図である。 未成年期のマウスへのBCP治療は、十字迷路試験で、PCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND64目の遠位オープンアーム/(遠位クローズアーム+遠位オープンアーム)への進入期間を示す図である。 未成年期のマウスへのBCP治療は、十字迷路試験で、PCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND64目のオープンアーム/(クローズアーム+オープンアーム)への進入期間を示す図である。 未成年期のマウスへのBCP治療は、十字迷路試験で、PCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND64目のオープンアーム/クローズアームへの進入頻度を示す図である。 未成年期のマウスへのBCP治療は、十字迷路試験で、PCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND64目の遠位オープンアーム/(遠位クローズアーム+遠位オープンアーム)への進入頻度を示す図である。 未成年期のマウスへのBCP治療は、十字迷路試験で、PCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND64目の遠位オープンアーム/(クローズアーム+オープンアーム)への進入頻度を示す図である。 未成年期のマウスへのBCP治療は、隠れ領域(フェノタイパー檻での挙動)に進入した時間へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND91目の雌マウスの隠れ領域への進入期間を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、隠れ領域(フェノタイパー檻での挙動)に進入した時間へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND91目の雄マウスの隠れ領域への進入期間を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、隠れ領域(フェノタイパー檻での挙動)に進入した時間へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND91目の雄マウスと雌マウスの隠れ領域への進入期間を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、隠れ領域(フェノタイパー檻での挙動)に進入した時間へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND91目の雄マウスの隠れ領域への進入頻度を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、隠れ領域(フェノタイパー檻での挙動)に進入した時間へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND91目の雌マウスの隠れ領域への進入頻度を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、車輪(フェノタイパー檻での運動挙動)への進入頻度へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND91目の雌マウスの車輪領域への侵入頻度を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、車輪(フェノタイパー檻での運動挙動)への進入頻度へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND91目の雄マウスの車輪領域への侵入頻度を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、車輪(フェノタイパー檻での運動挙動)への進入頻度へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND91目の雄マウスと雌マウスの車輪領域への侵入頻度を示す棒グラフである。 飲物領域と食物領域(フェノタイパー檻)に進入した時間への未成年期のマウスへのBCP治療効果を実証する結果を示す図であり、PND91目の雄マウスの食物領域への進入期間を示す棒グラフである。 飲物領域と食物領域(フェノタイパー檻)に進入した時間への未成年期のマウスへのBCP治療効果を実証する結果を示す図であり、PND91目の雌マウスの食物領域への進入期間を示す棒グラフである。 飲物領域と食物領域(フェノタイパー檻)に進入した時間への未成年期のマウスへのBCP治療効果を実証する結果を示す図であり、PND91目の雄マウスと雌マウスの食物領域への進入期間を示す棒グラフである。 飲物領域と食物領域(フェノタイパー檻)に進入した時間への未成年期のマウスへのBCP治療効果を実証する結果を示す図であり、PND91目の雄マウスの飲物領域への進入期間を示す棒グラフである。 飲物領域と食物領域(フェノタイパー檻)に進入した時間への未成年期のマウスへのBCP治療効果を実証する結果を示す図であり、PND91目の雌マウスの飲物領域への進入期間を示す棒グラフである。 飲物領域と食物領域(フェノタイパー檻)に進入した時間への未成年期のマウスへのBCP治療効果を実証する結果を示す図であり、PND91目の雄マウスと雌マウスの飲物領域への進入期間を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND104目のPCPで治療された雄マウスの探索と立ち上り動作を改善したことを実証する結果を示す図であり、PND104目の雌マウスの歩行を示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND104目のPCPで治療された雄マウスの探索と立ち上り動作を改善したことを実証する結果を示す図であり、PND104目の雄マウスの歩行を示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND104目のPCPで治療された雄マウスの探索と立ち上り動作を改善したことを実証する結果を示す図であり、PND104目の雌マウスの立ち上りを示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND104目のPCPで治療された雄マウスの探索と立ち上り動作を改善したことを実証する結果を示す図であり、PND104目の雄マウスの立ち上りを示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND104目のPCPで治療された雄マウスの探索と立ち上り動作を改善したことを実証する結果を示す図であり、PND104目の雄マウスと雌マウスの立ち上りを示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND104目のマウスの身繕いへのPCTの作用を逆転させなかったことを実証する結果を示す図であり、PND104目の雌マウスの身繕いを示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND104目のマウスの身繕いへのPCTの作用を逆転させなかったことを実証する結果を示す図であり、PND104目の雄マウスの身繕いを示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND104目のマウスの身繕いへのPCTの作用を逆転させなかったことを実証する結果を示す図であり、PND104目の雄マウスと雌マウスの身繕いを示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND106目のマウスの注意力へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND106目の雌マウスの驚愕刺激に対する応答を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND106目のマウスの注意力へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND106目の雄マウスの驚愕刺激に対する応答を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND106目のマウスの注意力へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND106目の雄マウスと雌マウスの驚愕刺激に対する応答を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND106目のマウスの注意力へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、強度が変化する音に対する雌マウスの応答を示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND106目のマウスの注意力へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、強度が変化する音に対する雄マウスの応答を示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND106目のマウスの注意力へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、強度が変化する音に対する雌マウスの応答を示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND106目のマウスの注意力へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND106目の雌マウスの前パルス抑制比率を示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND106目のマウスの注意力へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND106目の雄マウスの前パルス抑制比率を示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND106目のマウスの注意力へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND106目の雄マウスと雌マウスの前パルス抑制比率を示す線グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND105目のマウスの隠れ領域(フェノタイパー檻)への進入頻度へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND105目の雄マウスの隠れ領域への進入頻度を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND105目のマウスの隠れ領域(フェノタイパー檻)への進入頻度へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND105目の雌マウスの隠れ領域への進入頻度を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND105目のマウスの隠れ領域(フェノタイパー檻)への進入頻度へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND105目の雄マウスと雌マウスの隠れ領域への進入頻度を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND105目のマウスの隠れ領域(フェノタイパー檻)への進入頻度へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND105目の雄マウスの車輪領域への進入頻度を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND105目のマウスの隠れ領域(フェノタイパー檻)への進入頻度へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND105目の雌マウスの車輪領域への進入頻度を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND105目のマウスの隠れ領域(フェノタイパー檻)への進入頻度へのPCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、PND105目の雄マウスと雌マウスの車輪領域への進入頻度を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND105目のマウスの隠れ領域への進入時間へのPCPの作用を逆転させたが、車輪領域(フェノタイパー檻)への進入時間へのPCPの作用を逆転させなかったことを実証する結果を示す図であり、PND105目の雄マウスの隠れ領域への進入期間を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND105目のマウスの隠れ領域への進入時間へのPCPの作用を逆転させたが、車輪領域(フェノタイパー檻)への進入時間へのPCPの作用を逆転させなかったことを実証する結果を示す図であり、PND105目の雌マウスの隠れ領域への進入期間を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND105目のマウスの隠れ領域への進入時間へのPCPの作用を逆転させたが、車輪領域(フェノタイパー檻)への進入時間へのPCPの作用を逆転させなかったことを実証する結果を示す図であり、PND105目の雄マウスの車輪領域への進入期間を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND105目のマウスの隠れ領域への進入時間へのPCPの作用を逆転させたが、車輪領域(フェノタイパー檻)への進入時間へのPCPの作用を逆転させなかったことを実証する結果を示す図であり、PND105目の雌マウスの車輪領域への進入期間を示す棒グラフである。 未成年期のマウスへのBCP治療は、PND105目のマウスの隠れ領域への進入時間へのPCPの作用を逆転させたが、車輪領域(フェノタイパー檻)への進入時間へのPCPの作用を逆転させなかったことを実証する結果を示す図であり、PND105目の雄マウスと雌マウスの車輪領域への進入期間を示す棒グラフである。 AM630が、歩行と立ち上がりのPCP誘導抑制へのBCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、生後17日目の雄マウスの歩行を示す線グラフである。 AM630が、歩行と立ち上がりのPCP誘導抑制へのBCPの作用を逆転させたことを実証する結果を示す図であり、生後17日目の雄マウスの立ち上りを示す線グラフである。
本発明の幾つかの実施形態は、β−カリオフィレン(BCP)を含有する組成物、この組成物の製造方法、及び精神病の治療にBCPを用いる方法に関する。本発明の幾つかの実施形態では、カンナビノイド受容体型2(CB2)受容体アゴニストを含有する組成物、この組成物の製造方法、及び精神病の治療にCB2受容体アゴニストを用いる方法に関する。
ここで述べた教示の原理、使用、及び実施は、明細書と添付図面を参照することでより良く理解し得る。ここに示した明細書と図面を熟読することで、当業者であれば、過度の努力と実験をすることなく、本発明を実施できる。
カンナビノイド受容体型2(CB2)は、グアニンヌクレオチド結合タンパク質(Gタンパク質)結合受容体であり、人間の体内でCNR2遺伝子によりコード化される。
最近の研究により、カンナビノイドCB2受容体を脳中で特定した。中枢神経系疾患時に、脳中のCB2受容体発現の発現増加は、幾つかの神経性疾患で実証されている。
β−カリオフィレン(BCP,CAS87−44−5)は、CB2受容体アゴニストである(Getsch et al.2008,Anavi−Goffer et al.,2012)。経口投与BCPが、消化管から吸収され、全身的に利用でき、明らかに実質的に非毒性である事実は、可能性のある有効な医薬成分としてBCPを魅力的にする。
精神病の治療において、一般的にCB2受容体アゴニスト、特にBCPの役割は、これまで研究されていなかった。
本願発明の発明者等は、精神病のマウスモデルで、N−メチル−アスパラギン酸(NMDA)アンタゴニスト、フェンシクリジン(PCP)の投与により生成されたBCPの作用の研究を行った。ラット(例えば、Josselyn,Vaccarino 1998;Wang&Johnson,2005;Ballmaier 2007;Takahashi 2006)又はマウス(例えば、Long, 2006;Hashimoto 2005)へのフェンシクリジンの投与は、精神病への動物モデルとして用いられている。成体又は生後発育時に、異なる投量範囲(2.5〜20mg/kg)を用いて、フェンシクリジンを急性的又は慢性的に投与し得る。急性、持続性精神病様挙動と内在性カンナビノイド系の神経化学的変化を誘発するために、発明者等は、ラットについて上述した新生児フェンシクリジンモデルに基づき、今回新生児マウスモデルを開発した(Takahashi 2006)。発明者等は、Sabra株マウス(Halan,Israel)の内在性カンナビノイド系を広範囲にわたって研究したので(例えば、Fride 2005,Fride 2007参照)、これらのマウスを本研究に用いている。
発明者等は、以下のPCPを投与することで、CB2受容体の発現レベルが、異なる脳の領域において選択的に下方制御されることを見出した。またさらに、推定CB2受容体発現の上方制御は、フェンシクリジンにより新生児期に治療されたマウスの右大脳皮質と基底核/間脳で検出された。これらの結果は、推定CB2受容体が、精神病マウスの特定の脳領域で上方制御されるここでの教示のある態様を支持する。
従って、ここでの教示の幾つかの実施形態の一態様によれば、精神病の治療に用いられるβ−カリオフィレン(BCP)と薬学的に有効な担体を含有する組成物提供する。
ここでの教示の幾つかの実施形態の一態様によれば、治療を必要とする被験体の精神病を治療する薬剤製造でのβ−カリオフィレン(BCP)と薬学的に有効な担体の使用も提供する。
幾つかの実施形態では、上記の組成物は、人間の被験体への投与用に形成される。幾つかの実施形態では、上記の組成物は、人間以外の動物の被験体への投与用に形成される。
ここで開示した幾つかの実施形態の一態様によれば、治療を必要とする被験体の精神病を治療する方法も提供し、この方法は、薬学的に有効な量のβ−カリオフィレン(BCP)を被験体に投与することを含む。幾つかの実施形態では、被験体は、人間の被験体である。幾つかの実施形態では、被験体は、人間以外の動物の被験体である。
ここでの教示による方法と組成物の効能は、以下の実験により実証される。
幾つかの実施形態によれば、ここで開示した組成物と治療方法は、妄想型分裂症、解体性分裂症、未分化型精神分裂症、緊張性分裂症、及び残遺型統合失調症の1つ以上の治療に有効である。
幾つかの実施形態では、ここで開示した組成物と治療方法は、精神病の陰性症状の治療に有効である。
幾つかの実施形態では、ここで開示した組成物と治療方法は、精神病の陽性症状の治療に有効である。
ここでの教示による精神病の治療方法に応じた治療期間は、治療健康管理の専門家、通常、精神医学の医者が決めた適切な期間である。
ここでの教示による精神病の治療方法の幾つかの実施形態では、人間の被験体に投与されたBCPの1日の平均投与量は、約0.4〜2mg/kgであり、例えば、約0.4〜約1.5mg/kg、約0.4〜約1.8mg/kg、約0.4〜約1.6mg/kg、約0.4〜約1.4mg/kg、約0.4〜約1.2mg/kg、約0.4〜約1mg/kg、約0.4〜約0.8mg/kg、約0.4〜約0.6mg/kg、又は約0.4〜約0.5mg/kg等の範囲である。
ここでの教示による精神病の治療方法の幾つかの実施形態では、人間の被験体(特に、体重約40〜120kgの成人)の1日の平均投与量は、約25〜約100mgであり、例えば、約25mg、約30mg、約35mg、約40mg、約45mg、約50mg、約55mg、約60mg、約65mg、約70mg、約75mg、約80mg、約85mg、約90mg、約95mg、又は約100mg等の範囲である。
ここでの教示による精神病の治療方法の幾つかの実施形態では、1日の平均投与量は、1週間に1回〜1日に約3回の頻度であり、例えば、1週間に1回、2週間に2回、1週間に3回、1週間に4回、1週間に5回、1週間に6回、1日に1回、1日に2回、又は1日に3回である。
幾つかの実施形態では、ここでの教示による組成物は、剤形として提供又は製造され、複数の個別の単位(例えば、個別の固形物又は計量液体)、特に、丸薬(錠剤、カプレットを含む)とカプセル(ゲルカップを含む)等の個別の固形物単位を含み、各単位が、約25〜約100mgのBCP含み、例えば、約25mg、約30mg、約35mg、約40mg、約45mg、約50mg、約55mg、約60mg、約65mg、約70mg、約75mg、約80mg、約85mg、約90mg、約95mg、又は約100mgの範囲である。このような幾つかの実施形態では、上記の剤形は、所望の1日の平均投与量の1日に1回の投与に非常に有効である。
幾つかの実施形態によれば、ここで開示した組成物は、経口投与、非経口投与(静脈内注射、筋肉内注射、皮内注射、腹腔内注射、髄腔内注射、及び皮下注射を含む)、及び直腸投与等の適切な投与経路を取り得るが、これらに限定されない。幾つかの実施形態では、それは、実証済みの経口アベイラビリティとBCPの実質的な非毒性により、経口投与が好ましい。
経口投与の場合は、ここで開示した組成物は、被験体の経口摂取のための、丸薬、カプセル、糖剤、粉剤、顆粒、摂取可能溶液(液体、ゲル、シロップ、又は懸濁液等)を含み得る。好適な実施形態では、経口投与のための組成物は、丸薬又はカプセルを含む。
好適な実施形態では、組成物は、胃耐性のある経口投与剤形、すなわち、胃を通ってBCPを運搬し、十二指腸を通過した後のみ消化管に接触して放出するように形成される経口投与剤形である。例えば、上記の幾つかの実施形態では、組成物は、胃耐性軟ゲルカプセルの形態で、担体は、植物油を含む25〜100mgの間のBCPを含有する。この方法の幾つかの実施形態は、成人の人間の被験体で実施されたとき、少なくとも1ヶ月の間1日に2回上記の単一カプセルを経口摂取することを含むので、1日の平均投与量は、約50〜約200mg間のBCPである。
幾つかの実施形態では、ここで記載した組成物は、例えば、代表的な抗精神病薬(クロールプロマジン、ハロペリドール、ペルフェナジン、又はフルフェナジンの1つ以上を含むがこれらに限定されない)、及び/又は代表的でない抗精神病薬(クロザピン、リスペリドン、オランザピン、クエチアピン、ジプラシドン、アリピプラゾール、及びパリペリフドンを含むが、これらに限定されない)、又はこれらの組み合わせ等の少なくとも1つの追加抗精神病薬をさらに含む。
治療方法の幾つかの実施形態では、BCPは、例えば、代表的な抗精神病薬(クロールプロマジン、ハロペリドール、ペルフェナジン、又はフルフェナジンの1つ又はそれ以上を含むが、これらに限定されない)、及び/又は代表的でない抗精神病薬(クロザピン、リスペリドン、オランザピン、クエチアピン、ジプラシドン、アリピプラゾール、及びパリペリフドンを1つ又はそれ以上含むが、これらに限定されない)、又はこれらの組み合わせ等の少なくとも1つの追加抗精神病薬と一緒に投与される。
BCPと抗精神病薬が一緒に投与される幾つかの実施形態では、BCPと追加抗精神病薬は、単一の剤形で同時投与される。
BCPと抗精神病薬が一緒に投与される幾つかの実施形態では、BCPと追加抗精神病薬は、連続的又は同時のいずれかで、別の剤形で同時投与される。例えば、追加抗精神病薬は、BCPの投与の前、又はBCPの投与の後に投与し得る。
任意の1つの理論に束縛するつもりはないが、発明者等は、全てでないとしても、精神病を治療する際のここで実証したBCPの効能の少なくとも一部は、BCPのCB2受容体アゴニスト特性に関連している可能性があると考えている。
従って、ここで教示した幾つかの実施形態の一態様によれば、精神病を治療する際に用いるCB2受容体アゴニストと薬学的に有効な担体を提供する。
ここで教示した幾つかの実施形態の一態様によれば、治療を必要とする被験体の精神病を治療する薬剤製造でのCB2受容体アゴニストと薬学的に有効な担体の使用も提供する。
ここで教示した幾つかの実施形態の一態様によれば、治療を必要とする被験体の精神病の治療方法を提供し、この方法は、薬学的に有効量のCB2受容体アゴニストを被験体へ投与することも含む。
ここで教示した例示的実施形態は、特定の材料、方法、実施例を参照して以下に議論する。ここで議論したデータ、方法、実施例は、あくまで例示的なものであり、限定することを意図していない。ここで議論したものと類似又は同等の方法は、本発明の実施形態の実施又は試験で用いられる。本発明は、その応用が、下記の実施形態及び/又は図面に示した構成の細部、構成部品の配置、及び/又は方法に必ずしも限定されないことを理解すべきである。本発明は、ほかの実施形態を取ることも、様々な方法で実施することも可能である。
実施例
材料と方法
BCPは、Sigma−Aldrich(St.Louis,MO,USA),catalogueNr.W225207により入手し、さらに調整用HPLC(HP1090 series, column,PEGASII.ODS(Senshu Sci.i.d.10×250mm)を用いて精製され;溶媒、70%CH3OH;流量,20mL/min;検出,その他のセスキテルペンを除去するUV220nm。GC−MS解析の結果、以下で用いたBCPは、95%E−BCP,3%Z−BCP,1%BCP酸化物、及び少量のαフムレンを含有することが分かった。AM630は、Cayman Chemical Company(Ann Arbor,Michigan,USA)から入手した。PCP,Cremophor ELとDMSOは、Sigma−Aldrich(St.Louis,MO,USA)から入手した。
精神病の動物モデル
精神病のマウスモデルを構築した。フェンシクリジン(PCP)、及び人間に精神病と精神病性作用を引き起こすNMDAを、生後3,5,7,9,11,13,及び16日目のマウスの子供(5mg/kgの生理食塩水を注射)を投与した。この治療により、持続性精神病様作用をマウスに引き起こし、これは成体になるまで持続した。β−カリオフィレン、食事性カンナビノイド、及びCB2受容体の治療効果を、ここでの教示により評価した。
I.生後3〜16日目のBCPによるマウスの治療
PCP投与1時間後の注射により、BCP(1,0.6,18の割合のCremophor EL、エタノール、生理食塩水から成る10mg/kgの最終投与量)を投与した。この結果は、各々3つ群に分類され、2つの異なる同産児から得られた。
群1:溶媒(それぞれn=6,4匹の子供マウス);
群2:PCP(それぞれn=6,4匹の子供マウス);
群3:PCP+BCP(それぞれn=6,4匹の子供マウス);
図17において、BCP(1,0.6,18の割合のCremophor EL、エタノール、生理食塩水から成る10mg/kgの最終投与量)PCP投与1時間後に注射により投与した。この結果は、3つ群に分類された1匹の同産児から得られた。
陽性/陰性精神病用様挙動の評価
オープンフィールド試験(横断と立上がり)
生後16日目にマウスの活動亢進挙動を評価した(図2)。7.5×7.5cmの正方形に分割された透明なガラス製の立方体の檻30×40×31cmにマウスを入れた。正方形(squares)と立ち上がり動作回数を8分間計数した。
陽性症状、驚愕に対する反射作用の前パルス抑制
この実験的モデルでは、弱い刺激(74〜90dBの音)が、続く強い刺激(120dBの音)への反応を抑制した。驚愕に対する反射作用の前パルス抑制の低下(PPI)を、精神病の陽性症状の指標とした(Josselyn,Vaccarino,1998)。
Varty他に記載された方法に対しPPIを同様に評価した。使用したモデルにおいて、マウスに驚愕刺激を与える小部屋に入れ、そこで5分間順応させた。ラウドスピーカーは、65dB背景ホワイトノイズ、又は74,78,82,86,及び90(20ms)の様々な音響前パルス刺激を与えた。120dB(40ms)の刺激を最初に与えて、驚愕刺激に対する応答を誘発した。マウスの応答は、変換されて、コンピュータに記憶された。各試験は、11分間続けられ、順不同に15秒間隔で分離された試行型の各々の5つの症状(presentations)から構成される。前パルス抑制量は、PPI比率=[1−(前パルス+驚愕パルスに対する応答)/(驚愕パルスのみへの応答)]×100として算出した。
陰性症状
不安を惹起する「高架十字迷路」の2つのオープンアーム(2つのクローズアームの反対側)に進入した少しの時間の間測定した不安を、精神病の陰性症状のパラメータとして用いた(Josselyn,Vaccarino,1998)。十字迷路は、テーブル上部の上50cmに上げた。各マウスの挙動は、ビデオカメラで5分間記録し、多数の進入並びにオープンアーム又はクローズアームの各アームに進入した時間を測定する、「EthoVision」ソフトウェア(Noldus Information Technology,Wageningen,The Netherlands)を用いて得点を付けた。クローズアームに進入した時間の増加は、不満が増したことを示す。一方、オープンアームに進入した時間の増加は、抗不安挙動を示す(ストレス低下)。
結果
体重
注射時、毎日体重を記録した(図1A)。PCPは、体重を著しく減少させることが明らかになった。これらの結果は、BCPが、体重へのPCPの抑制効果を著しく逆転させることを示した(PCP+BCP対PCPの場合、p<0.0001)。
PND7目では、PCPが体重の著しい減少を引き起こした。BCPは、マウスの生涯の第1週の間体重の減少を逆転させた(図1B)が、これらの条件下(上述したエタノール系の溶媒の注射)では、体重は、完全に元には戻らなかった。しかしながら、溶媒混合物をDMSO系に変更したとき、BCPは、PCPの体重への作用を完全に逆転させた(図12C)。
生後(PND)17日目では、溶媒とPCPで治療した群の間の体重差は、依然として顕著であった(p<0.0001)(図2C)。PCPで治療した群とBCPで治療しなかった群の間に著しい差はなかった。
立ち上がりと探索
PND7目で、BCPによる治療の最後で、歩行活動、活動亢進、及び探索挙動を、オープンフィールド試験により試験した(図2A,2B)。その結果、PCPは、歩行と立ち上り挙動の両方を著しく抑制した。BCPによる治療は、立ち上りと探索へのPCPの作用を逆転させた。また、エタノールは、溶剤であるので、BCPの作用は、エタノールに依存していないことが分かった。DMSO系の担体は、歩行(図12A)と立ち上り挙動(図12B)へのPCPの作用を完全に逆転させることが分かった。
性別に応じた結果
マウスの性別に応じて、体重の変化とPND17目のマウスのオープンフィールド試験から得られた結果を分類した(図3A〜3F)。
雌マウスの方が、PCPの作用に対しより敏感なように思われる(歩行p<0.006;p<0.003立ち上り)。BCPによる治療は、雌マウスの歩行と立ち上り挙動への作用の割合を逆転させたが(それぞれ、図3E,3F)、PCPの体重への作用は逆転させなかった(図3D)。雄マウスの歩行活動は、PCP又はPCP+BCPの治療へより敏感でなかったように思われる(図3A〜3C)。しかしながら、雄マウスのPCP誘発体重減少へのBCPの作用は、より顕著なように思われる(図3A)。
これらの結果は、幾つかの実施形態では、精神病治療のためのBCPの投与は、雄マウスと雌マウスとでは作用が異なり、雌マウスの治療でより効果的であることを示唆している。
PND35〜37目のマウスをオープンフィールド試験で再評価した。マウスの性別に応じて、体重、立ち上り、及び歩行結果に分類した(図4A〜4F)。
BCPによる治療は、雌のマウスの体重への作用を著しく逆転させた(図4D)。この年齢で、雄のマウスの体重の顕著な差は群の間で認められなかった(図4A)。
雄のマウスで、BCPによる治療は、溶媒とPCP治療群に比較し、立ち上り挙動を著しく逆転させた(図4B)。
雄のマウスで、PCPによる治療は、溶媒治療に比較し、歩行活動を著しく増加させた(図4C)。一方、BCPの投与は、歩行活動を減少させた。
雌のマウスで、立ち上りと歩行動作の差は異なる群の間で認められなかった(それぞれ、図4E,4F)。
BCPによる治療は、雄のマウスのPCP作用を著しく逆転させることが結論付けられた。
前パルス抑制試験
生後8週目のマウスを前パルス抑制試験した(図5A〜5D)。
驚愕刺激への応答は、雄マウス(図5A)又は雌マウス(5C)の群間で著しい差はなかった。このことから、全ての群のマウスは、聴覚に何の問題もなく、無関心であることが結論付けられた。
抑制比率
PCPで治療した雄マウスは、溶媒で治療したマウスに比較して、音刺激に対して順応する能力が著しく低下することを示した。BCPは、この作用を逆転させた(図5B)。
音刺激に対する順応能力の著しい差は、PCPで治療した群又はPCP+BCPで治療した群の雄マウスで認められなかった(図5D)。
このことから、BCPによる治療は、雄マウスの感覚運動ゲーティングへのPCPの作用を著しく逆転させると結論付けられた。
高架十字迷路試験
生後13週目で、不安レベルを示す高架十字迷路試験をマウスに実施した(図6A〜6H)。
フェンシクリジンは、不安レベルを変化させた。しかしながら、その作用は、マウスの種族、性別、及びおそらく年齢に依存している(Turgeon,2011;Wily,1995)。
雄マウス又は雌マウスいずれの場合も、クローズアーム又はオープンアーム(アームの全長)に進入した時間の間に著しい差は認められなかった(それぞれ、図6A,6B,6C,6D)。PCPは、雌マウスが、遠位オープンアーム(中心からとても離れた末端)に進入した時間を減少させ、BCPはこの作用を逆転させた(図6F,6G)。図6F,6Hにおいて、PCPは、雄マウスが、遠位オープンアーム(中心からとても離れた末端)に進入した時間を増加させ、BCPはこの作用を逆転させた。
このことから、PCPは、雌マウスの不安を誘発し、雄マウスの抗不安作用を誘発すると結論付けられた。BCPは両方の作用を逆転させた。
生後9日目(mRNA)又は生後2週目(タンパク質)でのマウスのCB1, CB2受容体の発現レベル
対照マウス(生理食塩水で治療)とPCPで治療されたマウスの脳組織を、左右の皮質と脳幹で分析した(図7A〜7I,図8)。皮質と脳幹の分析結果は、2011年に発明者等により報告された(Anavi−Goffer他)。
その結果、左皮質、右皮質、又は脳幹でGAPDHの差は認められなかった(それぞれ、図7A〜7C)。
また、CB1受容体のmRNA発現の著しい増加は、PCPで治療したマウスの左又は右皮質に認められなかった(それぞれ、図7D,7E)。PCPで治療したマウスの脳幹には、CB1受容体のmRNA発現の著しい増加も認められた(図7F)。
PCPで治療したマウスの左皮質には、CB2受容体のmRNA発現の著しい増加が認められたが(図7G)、右皮質には、対照マウスとPCPで治療したマウスの間に差は認められなかった(図7H)。PCPで治療したマウスの脳幹には、CB2受容体のmRNA発現の著しい増加が認められた(図7I)。
これらの結果は、約50kDaである(CB2受容体の予測分子量)ウェスタンブロット法による観察結果(図8)と逆の結果であるが、64kDaでの観察結果に従って、CB2受容体は、他のタンパク質Xと錯体を形成し得ることを示唆していることは注目すべきである。このことは、カンナビノイド受容体発現の変化は、特異的であることを示している(GAPDH又はアクチンに対し変化は認められなかったので)。また、このことは、カンナビノイド受容体合成の調節に障害があり、左皮質と脳幹にカンナビノイド受容体mRNAが蓄積することになることも示している。一方、右皮質での合成は、CB2受容体−タンパク質X錯体を形成することになるように思われる。
生後9日目(mRNA)又は生後2週目(タンパク質)のマウスのGAD67の発現レベル
対照マウスとPCPで治療したマウスを、GAD67、精神病の神経科学的マーカーについて分析した(図9A〜9F)。左皮質では、GAD67のタンパク質レベルは、著しく減少したが(図9A)、mRNAレベルでの変化は認められなかった(図9D)。右皮質では、GAD67のタンパク質レベルの減少は、顕著なレベルまで達せず、mRNAレベルの変化は認められなかった(図9B,9E)。脳幹では、ウェスタンブロット法による観察結果が、GAD67のタンパク質レベルの著しい減少を示さなかったが(図9C)、GAD67のmRNAレベルは、PCPで治療した群で増加した(図9F)。このことは、GAD67の変化をCB1,CB2の変化に結合する共通の機構が存在し、この機構は、GABAergicニューロンの形成に関連するかも知れないことを示している。
生後2週目のマウスのMGLの発現
脳組織をMGLと、対照マウスとPCPで治療したマウスの2−AG内在性カンナビノイド(図10A〜図10C,図11B)を低下させた酵素とを分析した。MGLのmRNAレベルは、PCPで治療した群の左皮質で低下したが(図10A)、右皮質では低下しなかった(図10B)。これらの結果の傾向は、ウェスタンブロット法で分析したように、MGLのタンパク質レベルの減少と相関していた(図10C)。
合成方式と内在性カンナビノイド系の分解性酵素を図11Aに示す(図11A,11Bは、Anavi−Goffer & Mulder,Chembiochem.2009 10:1591〜8に掲載された)。
II.精神病の生後誘発(3〜15日)後のBCP法による若いマウス(生後43〜61日)の治療
PND3,5,7,10,12,13,15,17目で注射によりPCP5mg/kgを投与した。PND3〜17目の間で、注射毎に体重を測定した。PND16目で、オープンフィールド試験を実施した。
マウスが若いとき(PND43〜61)、BCP(0.6,1,18.4の割合のDMSO,Cremophor EL,生理食塩水の5mg/kgの混合物)を3週間の間、週に2回注射した(日曜日と水曜日)、合計で6回投与した。最後のBCP注射後、オープンフィールド試験(PND63),高架十次迷路試験(PND64),PPI試験(PND68),及びフェノタイパー檻でのマウスの行動(PND91)試験を実施した。PND104目(オープンフィールド),PND105目(フェノタイパー),及びPND106目(PPI)の成体マウスを再試験した。
結果
体重
図13Aから分かるように、3,5,7,10,12,15,17日に測定した、雄マウスと雌マウスの体重は著しく減少した。
PND43〜61目でBCP(5mg/kg)を注射しても、体重に影響を与えなかった(図14A)。PND63目で、溶媒で治療したマウスとPCPで治療したマウスの間に体重の顕著な差はなかった(図14B)。
歩行、立ち上がり
PND16目で、PCPは、歩行と立ち上がり挙動を著しく抑制した(図13B,13C)。
未成年期マウスのBCP治療は、PND63目の雄マウスと雌のマウスの歩行に対するPCPの作用を著しく逆転させた(図14C〜14E)。未成年期マウスのBCP治療は、生理食塩水で治療したマウスに比較して、探索を著しく抑制した。BCPは、雌マウスと雄マウス両方の立ち上がりへのPCPの作用を逆転させた(図15A〜15C)。
図23A,23Cから分かるように、PND104目は、探索挙動の再発は、BCPで治療されている雌の精神分裂症マウスで顕著であった(最後のBCP治療は、PND61目であった)。BCPで治療をしているPCPで治療した雄マウス立ち上がり挙動は、BCPで治療をしていないPCPで治療したマウスと比較して依然として著しく高かった(図24B,24C)。群間の体重の差は認められなかった(図24E)。BCP治療は、雌マウスと雄のマウスの体重を増加させず、むしろ、PCP+BCPで治療した群の体重を減少させた(溶媒対PCP+BCP,P=0.06)。
未成年期マウスでのBCP治療は、PND104目の雌マウス又は雄マウスの一人毛繕いへ(全体、刺激なし)のPCPの作用を逆転させなかった(図24A,24B,24C)。
前パルス抑制と驚愕刺激に対する応答
未成年期マウスでのBCP治療は、前パルス抑制へのPCPの作用を著しく逆転させた(図16A)。BCPは、生理食塩水で治療したマウスに大した作用を与えなかった。未成年期マウスのBCP治療は、雌マウスの驚愕刺激に対する応答へのPCPの作用を著しく逆転させた(図16B)。雄マウスでは、群の間で驚愕刺激に対する応答の差はなかった(図16C)。
未成年期マウスでのBCP治療は、前パルス音に対する応答へのPCPの影響を著しく減少させた(図17A〜17C)。BCPは、生理食塩水で治療したマウスに何の影響も与えなかった。
PPI試験の最後での驚愕刺激に対する応答の群間の差はなかった(図18A〜18C)。未成年期マウスでのBCP治療は、PPI試験の最後での驚愕刺激に対する応答に何の影響を与えなかった(図18A〜18C)。
PND106目で、群間で驚愕刺激(120dB)に対する応答の差はなかった(図25A〜25C)。BCPは、音に対する応答へのPCPの作用を逆転させた(図25D〜25F)。未成年期マウスでのBCP治療は、前パルス抑制比率(PPI)比率へのPCPの作用を逆転させた(図25G〜図25I)。
十字迷路試験
未成年期マウスでのBCP治療は、生後64日(6週)目のマウスの十字迷路試験での挙動へのPCPの作用を逆転させなかった,(図19A〜19F)。
フェノタイパー試験
PND91目で、PCPは、隠れ領域に進入した時間を増加させ、このことは、PCPで治療したマウスが、溶媒で治療したマウスと比較して、フェノタイパー檻で不安のレベルが高かったことを示している。未成年期マウスでのBCP治療は、それぞれ雌マウスと雄マウスのフェノタイパー檻の隠れ領域に進入した時間へのPCPの作用を逆転させた(図20A,20B)。図20Cは、組み合わせ結果を示し、BCPが、不安レベルへのPCPの作用を逆転させたことを示している。PCPは、雄マウスの隠れ領域への進入頻度を減少させたように思えるが(図20D)、雌マウスでは減少されなかった(図20E)。BCPは、雄マウスのPCPの作用を逆転させた(図20D)。
PCPは、車輪への進入頻度を減少させた。未成年期マウスでのBCP治療は、雌マウスと雄マウス両方でフェノタイパー檻の車輪への進入頻度へのPCPの作用を逆転させた(図21A,21B)。図21Cは、両方の性を組み合わせた結果を示す。これらの結果は、BCPが歩行運動へのPCPの作用を逆転させたことを示している。
未成年期マウスでのBCP治療は、食物領域に進入した時間に影響を与えなかった(図22A,22B,22C)。
PCPで治療した群と比較して、未成年期マウスでのBCP治療は、飲物領域に進入した時間を減少させたように思われる(図22D,22E,22F)。
PND105目で、PCPは、隠れ領域への進入頻度を増加させ、このことは、不安レベルが増大したことを示している。
未成年期マウスでのBCP治療は、隠れ領域への進入頻度へのPCPの作用を逆転させた(図26A,26B,26C)。これらの結果は、BCPによる治療が、ストレスと不安レベルを減少させたことを示している。BCPによる治療は、図26に示す車輪領域への進入頻度へのPCPの作用を逆転させたように思われる。この効果は、雌マウスよりも雄マウスで顕著だった(図26D,26E)。
PND105目で、未成年期マウスでのBCP治療は、隠れ領域に進入した時間へのPCPの作用を逆転させた(図27A,27B)。これらの結果は、BCPによる治療が、ストレスと不安レベルを逆転させたことを示している。未成年期マウスでのBCP治療は、車輪に進入した時間へのPCPの作用を逆転させる傾向があることを示している(図27C,27D,27E)。
III.AM630(6−ヨードプラバドリン)の作用
AM630(6−ヨードプラバドリン,CAS16178−33−0)は、CB2で32.1nMのKiとCB1を超える165倍の選択性で、カンナビノイド受容体CB2への効能のある選択的逆アゴニストとして作用する分子であり、弱い部分アゴニストとして作用する。これは、CB2媒介応答の研究に用いられる。
材料と方法
精神病のマウスモデル
生後PND4,6,8,11,13,15,18目で、PCP(生理食塩水5mg/kg)を注射して、精神病のマウスモデルを構築した。対照群には、溶媒(0.6,1,18.4の割合のDMSO,Cremophor EL,生理食塩水)のみを注射した。
各実験は2回繰り返した。各実験では、雄マウスを4つの群に分類した。
群1:溶媒(それぞれ、n=4子供マウス,1+3子供マウス)
群2:PCP(それぞれ、n=5子供マウス,2+3子供マウス)
群3:PCP+BCP(それぞれ、n=6子供マウス,2+4子供マウス)
群4:PCP+BCP+AM360(それぞれ、n=3子供マウス,1+2子マウス)
BCP又はBCP+AM360の投与
AM360とBCPの同時投与の作用を研究した。
PCPの各注射の1時間後に、マウスに溶媒又はBCP(1,0.6,18の割合のCremophor EL,DMSO,生理食塩水から成る10mg/kgの最終投与量)又はBCP+AM360(DMSO中で20mg/kgのBCP及びDMSO中で20mg/kgのAMP360等分で、BCPとAM360の各々を一緒に混合して、10mg/kgの最終濃度にする)
結果
立ち上がりと探索
PND17目で、歩行運動、活動亢進、探索、及び身繕い挙動を、オープンフィールド試験で試験した(図29A,29B)。この結果、PCPは、歩行と立ち上がり挙動を著しく抑制した。BCPによる治療は、立ち上がりと探索へのPCPの作用を逆転させた。AM360は、歩行と立ち上がり挙動へのBCPの作用を逆転させた。AM360で治療しているマウスの挙動は、PCPで治療したマウスの挙動と著しく違わない。
明確化のために、別の実施形態に記載した本発明のある特徴は、単一の実施形態で組み合わせて提供してもよい。逆に、簡潔化のために、単一の実施形態に記載した本発明の様々な特徴は、別々に提供しても、任意の適切な部分的組み合わせでも、又は適切であれば、本発明の任意の他の実施形態で提供してもよい。この実施形態が、これらの要素が無いと実施不能でない限り、各種実施形態で説明したある特徴は、これらの実施形態の重要な特徴と考えるべきではない。
特定の実施形態と併せて本発明を説明したが、多くの代替例、変更例、及び変形例は、当業者に明らかであろう。従って、添付した特許請求の範囲内に入る全てのそのような多くの代替例、変更例、及び変形例を包含することを意図している。
本出願中での参考文献の引用も特定も、このような参考文献が、本発明に対する従来技術として入手可能なことを認容すると解釈しないものとする。

参考文献
Anavi−Goffer, S., G. Baillie, A. J. Irving, J. Gertsch, I. R. Greig, R. G. Pertwee, and R. A. Ross. (2011) Modulation of L−alpha−lysophosphatidylinositol /GPR55 MAP kinase signalling by cannabinoids. J Biol Chem. 287: 91−104.
Ballmaier M, Bortolato M, Rizzetti C, Zoli M, Gessa G, Heinz A, Spano P. (2007) Cannabinoid receptor antagonists counteract sensorimotor gating deficits in the phencyclidine model of psychosis. Neuropsychopharmacology. 32: 2098−2107.
De Marchi N, De Petrocellis L, Orlando P, Daniele F, Fezza F, Di Marzo V (2003) Endocannabinoid signalling in the blood of patients with schizophrenia. Lipids Health Dis. 2:5.
Di Marzo V, Bifulco M, De Petrocellis L (2004) The
endocannabinoid system and its therapeutic exploitation. Nat Rev Drug
Discov. 3:771−784.
Fride E, Gobshtis N, Dahan H, Weller A, Giuffrida A, Ben−Shabat S (2009) The endocannabinoid system during development: emphasis on perinatal events and delayed effects. Vitam Horm. 81 :139−58.
Gambi F, De Berardis D, Sepede G, Quartesan R, Calcagni E, Salerno RM, Conti CM, Ferro FM (2005) Cannabinoid receptors and their relationships with neuropsychiatric disorders. Int J Immunopathol Pharmacol. 18:9−25.
Gardner EL (2005) Endocannabinoid signaling system and brain reward: emphasis on dopamine. Pharmacol Biochem Behav. 81 :263−284.
Gertsch J, et al. 2008. Beta−caryophyllene is a dietary cannabinoid. Proc Natl Acad Sci USA 105(26): 9099−9104.
Henstridge, C. M., N. A. Balenga, R. Schroder, J. K. argl, W. Platzer, L. Martini, S. Arthur, J. Penman, J. L. Whistler, E. Kostenis, M. Waldhoer, and A. J. Irving. (2010). GPR55 ligands promote receptor coupling to multiple signalling pathways. Br J Pharmacol. 160: 604−14.
Hashimoto K, Fujita Y, Shimizu E, Iyo M (2005) Phencyclidine−induced cognitive deficits in mice are improved by subsequent subchronic administration of clozapine, but not haloperidol. Eur J Pharmacol.519: 114−117.
Josselyn SA and Vaccarino FJ (1998) Preclinical behavioral approaches and study of antipsychotic drug action and schizophrenia, in in vivo neuromethods (Boulton AA, Baker GB and Bateson AN eds) pp 177−225, Humana Press, Totowa.
Leweke FM, Giuffrida A, Wurster U, Emrich HM, Piomelli D (1999) Elevated endogenous cannabinoids in schizophrenia. Neuroreport. 10:1665−1669. Long LE, Malone DT, Taylor DA. (2006) Cannabidiol reverses MK−801 −induced disruption of prepulse inhibition in mice. Neuropsychopharmacology. 4: 795−803.
Newell KA, Deng C, Huang XF. (2006) Increased cannabinoid receptor density in the posterior cingulate cortex in schizophrenia. Exp Brain Res. 172:556−60.
Ortega− Alvaro, A., A. Aracil−Fernandez, M. S. Garcia−Gutierrez, F. Navarrete, and J. Manzanares. (2011) Deletion of CB2 cannabinoid receptor induces schizophrenia−related behaviors in mice. Neuropsychopharmacology 36: 1489.
Takahashi M, Kakita A, Futamura T, Watanabe Y, Mizuno M, Sakimura K, Castren E,
Nabeshima T, Someya T, Nawa H (2006) Sustained brain−derived neurotrophic factor up− regulation and sensorimotor gating abnormality induced by postnatal exposure to phencyclidine: comparison with adult treatment. J eurochem. 99:770−780.
Turgeon SM, Kim D, Pritchard M, Salgado S, Thaler A (2011) The effects of phenylcyclidine
(PCP) on anxiety−like behavior in the elevated plus maze and the light−dark exploration test are age dependent, sexually dimorphic and task dependent.
Varty GB, Walters N, Cohen− Williams M, Carey GJ (2001) Comparison of apomorphine, amphetamine and dizocilpine disruptions of prepulse inhibition in inbred and outbred mice strains. Eur J Pharmacol. 424:27−36.
Wang CZ & Johnson KM (2005) Differential effects of acute and subchronic administration on phencyclidine−induced neurodegeneration in the perinatal rat. J Neurosci Res. 81:284−292. Wiley JL, Cristello AF, Balster RL (1995) Effects of site−selective NMDA receptor antagonists in an elevated plus−maze model of anxiety in mice. Eur J Pharmaco. 294: 101−107

Claims (10)

  1. β−カリオフィレン(BCP)、[(1R,2R,5R)−2−[2,6−ジメトキシ−4−(2−メチルオクタン−2−イル)フェニル]−7,7−ジメチル−4−ビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−エニル]メタノール(HU308)、及びその組み合わせからなる群から選択される、実質的に純粋な形態にある少なくとも1つの選択的カンナビノイド受容体型2(CB2)受容体アゴニストと、薬学的に有効な担体とを含む組成物であって、
    該組成物は統合失調症を患う患者を治療するために使用され、かつ該少なくとも1つの選択的CB2受容体アゴニストは、統合失調症を患う患者を治療するのに十分な量で存在する、上記組成物。
  2. β−カリオフィレン(BCP)、[(1R,2R,5R)−2−[2,6−ジメトキシ−4−(2−メチルオクタン−2−イル)フェニル]−7,7−ジメチル−4−ビシクロ[3.1.1]ヘプト−3−エニル]メタノール(HU308)、及びその組み合わせからなる群から選択される、実質的に純粋な形態にある少なくとも1つの選択的カンナビノイド受容体型2(CB2)受容体アゴニストと、少なくとも1つの精神病薬と、少なくとも1つの薬学的に有効な担体とを含む組成物であって、
    該組成物は統合失調症を患う患者を治療するために使用され、該少なくとも1つの選択的CB2受容体アゴニストは統合失調症を患う患者を治療するのに十分な量で存在し、該少なくとも1つの精神病薬は統合失調症を患う患者を治療するのに十分な量で存在する、上記組成物。
  3. 前記少なくとも1つの精神病薬は、ハロペリドール、クロルプロマジン、フルフェナジン、ペルフェナジン、アリピプラゾール、クロザピン、オランザピン、パリペリドン、クエチアピン、リスペリドン、ジプラシドン、及びこれらの組み合わせから成る群から選択される請求項2に記載の組成物。
  4. 注射用液剤形として製剤化され、静脈内注射、筋肉内注射、皮内注射、腹腔内注射、髄腔内注射、又は皮下注射として投与される、請求項1又は2に記載の組成物。
  5. 経口投与、非経口投与、膣内投与、又は直腸投与用に製剤化される、請求項1又は2に記載の組成物。
  6. 前記少なくとも1つの薬学的に有効な担体は、ジメチルスルホキシド(DMSO)、エタノール又はその混合物からなる群から選択される請求項4又は5に記載の組成物。
  7. 錠剤、カプセル、糖剤、粉剤、顆粒、懸濁液、シロップ、胃耐性経口投与剤形、胃耐性軟ゲルカプセルとして製剤化される、請求項1又は2に記載の組成物。
  8. 少なくとも一つの選択的CB2受容体アゴニストがBCPである、請求項1又は2に記載の組成物。
  9. 前記BCPが実質的に純粋な形態のBCP異性体Eである、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記BCPが実質的に純粋な形態のBCP異性体Zである、請求項8に記載の組成物。
JP2015501032A 2012-03-19 2013-03-19 β−カリオフィレンとCB2受容体アゴニストを用いた精神病の治療 Active JP6326563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261612411P 2012-03-19 2012-03-19
US61/612,411 2012-03-19
PCT/IB2013/052182 WO2013140342A1 (en) 2012-03-19 2013-03-19 Treatment of schizophrenia using beta-caryophyllene and cb2 receptor agonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015510926A JP2015510926A (ja) 2015-04-13
JP2015510926A5 JP2015510926A5 (ja) 2016-05-12
JP6326563B2 true JP6326563B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=49221922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501032A Active JP6326563B2 (ja) 2012-03-19 2013-03-19 β−カリオフィレンとCB2受容体アゴニストを用いた精神病の治療

Country Status (4)

Country Link
US (4) US20150051299A1 (ja)
EP (1) EP2827846B1 (ja)
JP (1) JP6326563B2 (ja)
WO (1) WO2013140342A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2827846B1 (en) 2012-03-19 2020-08-12 Sharon Anavi-Goffer Treatment of schizophrenia using beta-caryophyllene and cb2 receptor agonists
US10383816B2 (en) 2015-03-02 2019-08-20 Afgin Pharma, Llc Topical regional neuro-affective therapy with cannabinoid combination products
CN107530318A (zh) 2015-03-02 2018-01-02 阿福金制药有限责任公司 用大麻素的局部区域神经影响性疗法
JP6397792B2 (ja) * 2015-04-10 2018-09-26 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 飲料
US20190060300A1 (en) * 2016-03-04 2019-02-28 Sharon Anavi-Goffer Self-Emulsifying Compositions of CB2 Receptor Modulators
US20180049994A1 (en) 2016-08-16 2018-02-22 Afgin Pharma, Llc Topical regional neuro-affective therapy with caryophyllene
US20190241962A1 (en) * 2016-10-02 2019-08-08 Sharon Anavi-Goffer Genetic susceptibility diagnosis and treatment of mental disorders

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040072824A1 (en) * 2001-06-01 2004-04-15 Adam Telerman Methods and compositions for the treatment of cancer
WO2004080476A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-23 University Of North Carolina At Chapel Hill Use of secretin in the treatment of schizophrenia
PE20060430A1 (es) * 2004-06-09 2006-05-25 Glaxo Group Ltd Derivados de pirrolopiridina como moduladores de los receptores cannabinoides
WO2006017892A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-23 Northern Sydney And Central Coast Area Health Service Methods for improving cognitive functioning
JP2008514649A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 アシエ・ラボラトリオス・フアルマセウチコス・エシ・アー 薬剤の製造並びに炎症及び炎症性疼痛の身体状態の治療におけるカリオフィレンの使用
US7923465B2 (en) * 2005-06-02 2011-04-12 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Cannabinoid receptor ligands, pharmaceutical compositions containing them, and process for their preparation
EP1903866B1 (en) * 2005-11-07 2016-04-06 Murty Pharmaceuticals, Inc. Improved delivery of tetrahydrocannabinol
MX2008013678A (es) * 2006-04-27 2008-11-04 Solvay Pharm Gmbh Compuestos farmaceuticos que comprenden moduladores de receptores de canabinoide cbx y moduladores de canal de potasio.
WO2008144880A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 F.P.L. Pharma Inc. Compositions for prevention or treatment of anorexia-cachexia syndrome and uses thereof
KR20110073653A (ko) 2009-12-24 2011-06-30 충북대학교 산학협력단 4-o-메틸호노키올을 유효 성분으로 함유하는 항-불안 예방 및 치료용 의약 조성물
EP2827846B1 (en) 2012-03-19 2020-08-12 Sharon Anavi-Goffer Treatment of schizophrenia using beta-caryophyllene and cb2 receptor agonists
EP2986587B1 (en) 2013-04-17 2023-11-22 Sharon Anavi-Goffer Cb2 receptor ligands for the treatment of psychiatric disorders
US20190241962A1 (en) 2016-10-02 2019-08-08 Sharon Anavi-Goffer Genetic susceptibility diagnosis and treatment of mental disorders
WO2018112138A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 Anavi Goffer Sharon Treatment of mental, movement and behavioral disorders

Also Published As

Publication number Publication date
US20170151182A1 (en) 2017-06-01
US20150051299A1 (en) 2015-02-19
US20230218540A1 (en) 2023-07-13
EP2827846A4 (en) 2015-10-07
JP2015510926A (ja) 2015-04-13
EP2827846A1 (en) 2015-01-28
WO2013140342A1 (en) 2013-09-26
US20200261374A1 (en) 2020-08-20
EP2827846B1 (en) 2020-08-12
US11612572B2 (en) 2023-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6326563B2 (ja) β−カリオフィレンとCB2受容体アゴニストを用いた精神病の治療
CA2923685C (en) Application of r-ketamine and salt thereof as pharmaceuticals
US20190070124A1 (en) Compositions of cb2 receptor selective agonists for treatment of mental disorders
CN108348557A (zh) 含有鞣酸的组合物及其用途
TWI638654B (zh) 用以治療中樞神經系統疾病之包含苯甲酸鹽化合物及鞣酸的組合物
EP3215148B1 (en) Use of low dose of tetrahydrocannabinol for the treatment of cognitive decline in elderly patients
WO2019109300A1 (en) Improved enrichment methods for preparing tannic acid compositions
KR20240110084A (ko) 프라더-윌리 증후군 및 발작 장애들을 치료하는 방법들
JP2023181398A (ja) 認知症および神経変性状態における興奮、精神病および認知機能低下のためのシクロベンザプリン処置
Taddei et al. New symptomatic treatments for the management of motor and nonmotor symptoms of Parkinson's disease
TWI686192B (zh) 含有鞣酸的組合物及其用途
Ampuero et al. The multifaceted effects of fluoxetine treatment on cognitive functions
TWI717576B (zh) 用以製備鞣酸組成物之改良精製純化方法
Smith Legalising medical cannabis in Australia.
KR20210135834A (ko) 헤스페리딘을 유효성분으로 함유하는 외상 후 스트레스장애 예방 또는 치료용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150519

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6326563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250