JP6324464B2 - 控え金具 - Google Patents

控え金具 Download PDF

Info

Publication number
JP6324464B2
JP6324464B2 JP2016205784A JP2016205784A JP6324464B2 JP 6324464 B2 JP6324464 B2 JP 6324464B2 JP 2016205784 A JP2016205784 A JP 2016205784A JP 2016205784 A JP2016205784 A JP 2016205784A JP 6324464 B2 JP6324464 B2 JP 6324464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male screw
locking member
nut
rear end
fastened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016205784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018066440A (ja
Inventor
伊藤 勝夫
勝夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iifas Co Ltd
Original Assignee
Iifas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iifas Co Ltd filed Critical Iifas Co Ltd
Priority to JP2016205784A priority Critical patent/JP6324464B2/ja
Publication of JP2018066440A publication Critical patent/JP2018066440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6324464B2 publication Critical patent/JP6324464B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、中空構造物等からなる被締結部材に締結固定されるとともに、その端部に他のネジ部材を連結することができる、控え金具に関するものである。
中空構造物等に対して他の部材を固定する場合、ネジや釘等の一般的なファスナーでは、片側からの締結に限られることから中空構造物の厚みに応じた締結力しか得られない。このため、中空構造物の厚みが薄い場合には、ファスナーが抜け落ちる問題が生じる。
そこで、これまでに中空構造物等に部材を固定する場合に用いられる、いわゆるブラインドボルトが提案されている。例えば、実開昭51−119454号公報では、全ネジボルトの片端に、係止部材を一端が他端よりも重い状態で軸支して、前記係止部材が回転できるようにした中空構造用取り付けボルトが提案されている(特許文献1)。当該特許文献1によれば、前記係止部材は、中空構造物等の下孔に挿入されてその裏面側に配置されるとその重力差により直立姿勢となることができるとされている。そして、前記全ネジボルトにナットを締め付けることで前記中空構造物等を前記係止部材と前記ナットとにより挟持し、締結することができるとされている。また、前記ナットを緩めて前記全ネジボルトを180度回転させると、前記係止部材は前記全ネジボルトに沿った略平行状態になり、抜き取ることができるとされている。
実開昭51−119454号公報
しかしながら、特許文献1に記載された発明においては、中空構造物への締結時にナットとボルトとの摩擦力によって当該ボルトが供回りするという問題がある。中空構造物等の裏面側にある係止部材の姿勢は視認できないため、ボルトが供回りすると係止部材の姿勢が解らなくなってしまう。このため、供回りにより係止部材がその重力差で回転して直立姿勢にない状態で締結されても気づくことができない。直立姿勢ではない状態で締結されると前記係止部材が中空構造物の裏面にしっかりと当接できず、締結状態が弛み易くなり、ボルトが抜けてしまうおそれもある。このような供回りの防止方法として、ボルトを指で挟んで供回りを押さえながら締結することも考えられるが、ボルト径は細くて力が入り難く、円形であるために滑り易いことから、このような方法では完全に供回りを防ぐことができない。
また、直立姿勢ではない状態で締結されていると、ボルトを180度回転させても前記係止部材がボルトに沿った略平行状態に戻らず、抜き取ることができないという問題がある。つまり、係止部材がボルトに沿った略平行状態となる目印がないので、抜き取る際にはボルトを回しながら係止部材がボルトに沿った略平行状態となる位置を探り当てなければならない。
さらに、締結時における荷重負荷は係止部材やこの係止部材を軸支する部分に集中するが、全ネジボルトであるために係止部材を軸支する部分の有効断面積が小さく、荷重耐力が弱いという問題がある。また、係止部材を設ける溝の切削端面が斜めに加工されており、加工コストが高いという問題もある。
本発明は、以上のような問題点を解決するためになされたものであって、中空構造物等の裏面側にあって見えない係止部材の姿勢を判別できるようにして、その供回りを防止するとともに、再利用のために取り外せる位置を容易に知ることができ、荷重耐力が強くかつ安価に製造することができる、控え金具を提供することを目的としている。
本発明に係る控え金具は、中空構造物等の被締結部材の裏面側にある係止部材の姿勢を表側から判別できるようにして、その供回りを防止するとともに再利用のために取り外せる位置を容易に知ることができるという課題を解決するために、先端側にネジ無し部と後端側に雄ネジ部とを有するボルト本体と、前記ネジ無し部に設けられた当該ネジ無し部の軸線と直交する支持軸に対し、一端が他端よりも重い状態で回転自在に軸支されている係止部材と、この係止部材の重い方を上方側に向けた際に重力差により回転した当該係止部材を前記ネジ無し部の軸線に沿った略平行状態に保持するストッパーと、前記雄ネジ部に螺合されて被締結部材を締結するための締結用ナットとを有する控え金具であって、前記ボルト本体が水平でかつ前記係止部材がその重力差により直立姿勢となる状態において、前記雄ネジ部の後端側外周の上部または下部のいずれか一方の位置に当該雄ネジ部の軸線に沿って形成された細長平坦状マーカー部を有する。
また、本発明の一態様として、ボルト本体の雄ネジ部の後端側において他のネジ部材を連結するという課題を解決するために、前記雄ネジ部には、当該雄ネジ部の後端に螺合されるとともに、さらにその他端に他のネジ部材を連結させられる雌ネジ孔を有する連結用高ナットが備えられていてもよい。
さらに、本発明の一態様として、ボルト本体の後端側に連結する他のネジ部材として様々な径のものを連結するという課題を解決するために、前記連結用高ナットの後端側には、前記雄ネジ部に螺合する雌ネジ孔の径と異なる径の雌ネジ孔が形成されていてもよい。
また、本発明の一態様として、締結用ナットが連結用高ナットの機能を兼ね備えることで構成部材を少なくし、製造コストを低減するという課題を解決するために、前記締結用ナットが、前記雄ネジ部の軸線方向の長さ寸法よりも長く、かつ前記被締結部材を締結した状態において前記雄ネジ部の後端から突出してその雌ネジ孔に他の部材を接続し得る長尺寸法に形成されていてもよい。
さらに、本発明の一態様として、厚さの薄い被締結部材を締結するという課題を解決するために、前記締結用ナットの前記ネジ無し部側には、当該ネジ無し部を収容可能な内径寸法に形成された収容溝が形成されていてもよい。
また、本発明の一態様として、厚さの薄い被締結部材を締結するという課題を解決するために、前記ボルト本体には、前記締結用ナットより前記ネジ無し部側に、当該ネジ無し部を収容可能な内径寸法に形成された収容孔を有する押さえナットが嵌入されていてもよい。
本発明によれば、中空構造物等の裏面側にあって見えない係止部材の姿勢を判別できるようにして、その供回りを防止するとともに、再利用のために取り外せる位置を容易に知ることができ、荷重耐力が強くかつ安価に製造することができる。
本発明に係る控え金具の第一実施形態を示す正面図である。 本第一実施形態の控え金具を示す縦断面図である。 本第一実施形態の控え金具を示す底面図である。 本第一実施形態の控え金具を示す右側面図である。 本第一実施形態の控え金具を図2に示す状態から180度軸回転させた状態を示す縦断面図である。 連結用高ナットの後端側の雌ネジ孔を雄ネジ部の径と同一径とした他の実施形態を示す縦断面図である。 本第一実施形態の控え金具の供回りを防止する専用工具であって、(a)細長平坦状マーカー部に合わせて後端部側から嵌め入れてボルト本体を保持する供回り防止用専用工具と、(b)細長平坦状マーカー部に合わせて側面側から嵌め入れボルト本体を保持する供回り防止用専用工具とを示す図である。 本第一実施形態の控え金具を用いて被締結部材を締結するとともに、連結用高ナットの後端にネジ部材を連結する作業工程を示す模式図である。 本第一実施形態の控え金具を被締結部材から取り外す作業工程を示す模式図である。 本発明に係る控え金具の第二実施形態を示す縦断面図である。 本第二実施形態の控え金具により薄い被締結部材を締結するとともに、締結用ナットの後端にネジ部材を連結した使用状態を示す模式図である。 本発明に係る控え金具の第三実施形態を示す縦断面図である。 本第三実施形態の控え金具を示す右側面図である。 本第三実施形態の控え金具により薄い被締結部材を締結するとともに、締結用ナットの後端にネジ部材を連結した使用状態を示す模式図である。 本発明に係る控え金具の第四実施形態を示す縦断面図である。 本第四実施形態の控え金具により被締結部材を締結した状態において、雄ネジ部の後端を突出させて雌ネジを有するネジ部材を連結可能な状態にした使用状態を示す模式図である。 被締結部材を締結した状態において、雄ネジ部の後端を突出させて雌ネジを有するネジ部材を連結可能な状態にした他の実施形態における使用状態を示す模式図である。
以下、本発明に係る控え金具の第一実施形態について図面を用いて説明する。
本第一実施形態の控え金具1は、図1および図2に示すように、ネジ無し部21と雄ネジ部22とを有するボルト本体2と、前記ネジ無し部21に回転自在に軸支されている係止部材3と、この係止部材3を前記ネジ無し部21の軸線に沿った略平行状態に保持するストッパー4と、前記雄ネジ部22に螺合されて被締結部材9を締結するための締結用ナット5と、前記雄ネジ部22の後端に螺合される連結用高ナット6と、前記雄ネジ部22の後端側外周の上部または下部のいずれか一方の位置に当該雄ネジ部22の軸線に沿って形成された細長平坦状マーカー部7とを有している。以下、各構成について説明する。
ボルト本体2は、先端側にネジ無し部21と後端側に雄ネジ部22とを有するボルトである。ネジ無し部21は、中空構造物等からなる被締結部材9に形成された下孔91に挿通される部分であり、その外周にネジ溝を設けないことにより有効断面積を大きくして荷重耐力を強くしている。このネジ無し部21は、板状の係止部材3を側面側から挟んだ状態で支持するために二股状に形成されている。本第一実施形態では、二股状に分岐する基端部分は、加工コストを削減のため、図2に示すように、軸方向に対して直角に真っ直ぐ形成されている。また、ネジ無し部21は、前記係止部材3を回転自在に軸支する支持軸23がネジ無し部21の軸線と直交するように設けられている。
係止部材3は、締結用ナット5とともに被締結部材9を挟持するため、当該被締結部材9の裏面側において直立姿勢となって前記裏面に係止されるものである。係止部材3は、被締結部材9の裏面側において重力差により直立姿勢となるように、前記ネジ無し部21の支持軸23に対し一端が他端よりも重い状態で回転自在に軸支されている。本第一実施形態における係止部材3は、図2に示すように、断面略長方形状の板材であってその長辺方向の一端部を傾斜状に形成されており、当該長辺方向の中央位置において前記支持軸23により軸支されている。つまり、一端部を傾斜状に形成したことにより、その体積分、傾斜状の端部側を軽くしている。
また、係止部材3は、締結時における荷重耐力が当該係止部材3と、当該係止部材3を支持する支持軸23と、この支持軸23を設ける軸孔24とにおいて均等にかかるようにして最大の荷重耐力が得られるように、図3および図4に示すように、ネジ無し部21の直径寸法の約1/3となる厚さに形成されているとともに、前記支持軸23および前記軸孔24は、図1および図2に示すように、当該係止部材3の厚さと略同寸法の直径(ネジ無し分の直径寸法の約1/3)に形成されている。
ストッパー4は、係止部材3の重い方が上方側に向いた際に重力差により回転した当該係止部材3を前記ネジ無し部21の軸線に沿った略平行状態に保持するためのものである。本第一実施形態におけるストッパー4は、図5に示すように、ネジ無し部21の二股状に分岐する基端位置に形成されており、前記係止部材3の傾斜端部が当接して係止するようになっている。
締結用ナット5は、雄ネジ部22に螺合されて被締結部材9を締結するためのナットであり、ボルト本体2の雄ネジ部22に螺合可能な雌ネジ孔51を有している。また、締結用ナット5の係止部材3側には、取り付け忘れを防止するとともにナット部と供回りして被締結部材9に傷をつけるのを防止するため、図2に示すように、予め、ワッシャー52が回転自在に備え付けられている。
連結用高ナット6は、ボルト本体2とネジ部材10とを連結するためのナットであり、雄ネジ部22の後端に螺合される雌ネジ孔61とともに、さらに当該連結用高ナット6の後端に他のネジ部材10を連結させられる雌ネジ孔62を有している。また、連結用高ナット6は、雄ネジ部22およびネジ部材10に螺合可能な長さを有している。
また、後端側の雌ネジ孔62は、連結するネジ部材10の雄ネジ径に応じて、前記雄ネジ部22に螺合する雌ネジ孔61の径と異なる径に形成されている。本第一実施形態では、図2に示すように、後端側の雌ネジ孔62の径が雄ネジ部22の径よりも大きく形成されている。
この連結用高ナット6は、その側面部の一部を側方向からカシメることにより、雄ネジ部22に固定されている。連結用高ナット6は、図1および図2に示すように、細長平坦状マーカー部7のある側面位置をカシメることで、回転方向の滑りをより強固に防止している。
なお、連結用高ナット6の後端側の雌ネジ孔62は、雄ネジ部22のネジ径と異なるものに限定されるものではなく、連結されるネジ部材10のネジ径に応じて適宜選択されるものであり、図6に示すように、雄ネジ部22のネジ径と同径の雌ネジ孔であってもよい。
細長平坦状マーカー部7は、係止部材3がその重力差により回転する方向の目印になるとともに、締結時におけるボルト本体2と締結用ナット5との供回りを防止するために指やペンチで保持するかまたは図7に示すような供回り防止用専用工具11を嵌め入れる部分であり、さらには上述のとおり連結用高ナット6のカシメ位置となるものである。
具体的には、細長平坦状マーカー部7は、前記ボルト本体2が水平でかつ前記係止部材3がその重力差により直立姿勢となる状態において、前記雄ネジ部22の後端側外周の上部または下部のいずれか一方の位置に当該雄ネジ部22の軸線に沿って形成されており、本第一実施形態では、図1に示すように、前記雄ネジ部22の後端側外周の下部位置に形成されている。細長平坦状マーカー部7の長さは、特に限定されるものではないが、被締結部材9の厚さや連結用高ナット6の長さとの兼ね合いにより、締結時および取り外し時に作業者が視認できる程度の長さに形成されることが望ましい。
また、細長平坦状マーカー部7の幅は、目印としての機能や、保持・カシメに最適な幅を考慮して適宜選択されるものではあり、図3および図4に示すように、雄ネジ部22の直径に対して約1/4以上の幅を有していることが好ましく、雄ネジ部22の強度を考慮すると雄ネジ部22の直径に対して約1/2の幅を有していることがより好ましい。
次に、本第一実施形態の控え金具1における各構成の作用について、当該控え金具1を用いて中空構造部材の角パイプ92に壁材93を締結し、さらに壁つなぎ等からなるネジ部材10を連結する際の作業工程とともに説明する。
まず、図8(a)に示すように、ボルト本体2のネジ無し部21側が被締結部材9である角パイプ92および壁材93に形成された下孔91に挿入される。このとき、係止部材3は、挿入時の邪魔にならないよう、ネジ無し部21の軸線と平行状態として挿入される。例えば、細長平坦状マーカー部7を下方に向けた状態の場合には、係止部材3が重力差によって直立姿勢をとろうするため、当該係止部材3を指などで押さえながら挿入される。一方、細長平坦状マーカー部7を上方に向けた状態の場合には、係止部材3がストッパー4によってネジ無し部21の軸線と平行状態に保持されるので、前記係止部材3を指で押さえる必要がなくそのまま容易に下孔91に挿入できる。
図8(b)に示すように、係止部材3が被締結部材9の裏面側に配置されるまで挿入されると、細長平坦状マーカー部7が下方になるよう確認し、必要に応じてボルト本体2をその方向に回転させる。これにより係止部材3は、被締結部材9の裏面において支持軸23を支点として両端の重力差により回転し直立姿勢となる。
ここで、細長平坦状マーカー部7は、係止部材3が直立姿勢となる方向を示しているため、被締結部材9の表面側から見えない前記係止部材3の姿勢を判別しながら作業することができ、当該係止部材3を確実に直立姿勢に保持することができる。
次に、図8(c)に示すように、レンチ等の工具を用いて締結用ナット5を被締結部材9に締結させる。締結用ナット5は、被締結部材9の裏面側で直立姿勢となっている係止部材3とともに被締結部材9を挟持することで当該被締結部材9を締結する。本第一実施形態では、締結用ナット5にワッシャー52を予め取り付けているため、ワッシャー52の取り付け忘れが防止される。また、当該ワッシャー52は、締結用ナット5に対して回転自在に設けられているため、ナット部分のみを回転させることができ、ワッシャー52がナット部分と供回りして壁材93等を傷つけるのを防止することができる。
また、締結時にボルト本体2が締結用ナット5と供回りする場合は、指やペンチで細長平坦状マーカー部7を保持するかまたは図7(b)に示すような供回り防止用専用工具11を細長平坦状マーカー部7の側方から嵌め入れてそれを保持することで供回りが防止される。細長平坦状マーカー部7は、平坦に形成されているため掴みやすく、供回りを確実に防止することができる。
締結用ナット5の締結が完了すると、連結用高ナット6に壁つなぎ等のネジ部材10を連結する。連結用高ナット6は、後端部に雌ネジ孔62が形成されているため、これに合う雄ネジを有するネジ部材10を連結することができる。
以上により、本第一実施形態の控え金具1は、図8(d)に示すように、被締結部材9を締結し、さらにネジ部材10を連結することができる。このとき、ネジ無し部21の有効断面積を大きく、かつ締結時における荷重耐力を係止部材3、支持軸23および軸孔24でそれぞれ均等にしているため荷重耐力は強い。
次に、被締結部材9に締結された本第一実施形態の控え金具1の取り外し方について説明する。
まず、図9(a)に示すように、締結用ナット5を緩めて、下孔91に対してボルト本体2が自由に軸回転できるようにする。
次に、図9(b)に示すように、ボルト本体2を、細長平坦状マーカー部7が下方側を向いている状態から上方側に向くように約180度軸回転する。細長平坦状マーカー部7により、上述のとおり被締結部材9の裏面側にある係止部材3の姿勢を判別できるので、表面側から係止部材3の上下方向を確実に変えられる。この状態における係止部材3は、上側が重くなるためその重力差により回転し、ストッパー4が回転する係止部材3の端部を係止して当該係止部材3をネジ無し部21の軸線に沿った略平行状態の姿勢に保持する。
これにより、図9(c)に示すように、係止部材3が被締結部材9の裏面側に係止されない状態となるため、控え金具1を下孔91から引き抜くように取り外すことができる。引き抜かれた控え金具1は、繰り返し何度でも使用することができる。
以上のような本第一実施形態の控え金具1によれば、以下の効果を奏することができる。
1.被締結部材9の裏面側に配置されて直接視認することのできない係止部材3の姿勢が、表面側に配置される細長平坦状マーカー部7の位置により確実に把握できるため、控え金具1の締結および取り外しを容易に行うことができる。
2.細長平坦状マーカー部7が所定の長さと幅を有する平坦状に形成されているため、指やペンチ等で保持し易く、または供回り防止用専用工具11を嵌め合わせて回転を抑えることができるため、締結用ナット5との摩擦により生じるボルト本体2の供回りを防止することができる。
3.細長平坦状マーカー部7は、塗料などによるマーカーと異なり使用を繰り返すことにより剥がれ落ちることは無いため、半永久的に繰り返し使用することができる。
4.細長平坦状マーカー部7は、その位置で連結用高ナット6をカシメられることにより、当該連結用高ナット6を回転方向の滑りを防止した状態で固定することができる。
5.雄ネジ部22の後端に、連結する他のネジ部材10の雄ネジ径に応じた連結用高ナット6を固定することにより、雄ネジ部22と同径、異径を問わず、様々なネジ部材10を連結することができる。
6.ネジ無し部21および係止部材3等の荷重耐力が強いため、重たいネジ部材10を連結することができる。
次に、本発明に係る控え金具の第二実施形態について図10および図11を用いて説明する。なお、本第二実施形態の控え金具1のうち、上述した第一実施形態の構成と同等または相当する構成については、再度の説明を省略する。
本第二実施形態の控え金具1は、締結用ナット5が連結用高ナット6と同様に他のネジ部材10を連結する機能を兼ね備えるとともに、薄い被締結部材9に締結可能としたものであり、以下の構成を有している。
本第二実施形態における締結用ナット5は、図10に示すように、連結用高ナット6の機能を兼ね備えるため、雄ネジ部22の軸線方向の長さ寸法よりも長く、かつ前記被締結部材9を締結した状態において前記雄ネジ部22の後端から突出してその雌ネジ孔51に他の部材を接続するのに充分な長尺寸法に形成されている。つまり、締結用ナット5を雄ネジ部22の軸線方向の長さ寸法よりも長く形成することで、当該締結用ナット5の雌ネジ孔51を雄ネジ部22の後端よりも突出させ、そこにネジ部材10を締結させるものである。
また、締結用ナット5のネジ無し部21側には、薄い被締結部材9を締結可能とするため、ネジ無し部21を収容可能な内径寸法に形成された収容溝53が形成されている。ここで、薄い被締結部材9とは、係止部材3が直立姿勢となった状態における後端から、ネジ無し部21と雄ネジ部22との境界までの長さよりも厚さが薄い被締結部材9のことをいい、言い換えると、締結用ナット5をネジ無し部21との境界から先端側に螺進できないために締結することができない厚さの被締結部材9のことである。
収容溝53は、直立姿勢の状態における係止部材3の後端から、ネジ無し部21と雄ネジ部22との境界までの長さ以上の深さを有している。
以上のような本第二実施形態の控え金具1によれば、図11に示すように、前記収容溝53にネジ無し部21を収容することで薄い被締結部材9を締結することができるとともに、締結用ナット5の後端に他のネジ部材10を連結することができる。
次に、本発明に係る控え金具の第三実施形態について図12ないし図14を用いて説明する。なお、本第三実施形態の控え金具1のうち、上述した第一実施形態および第二実施形態の構成と同等または相当する構成については、再度の説明を省略する。
本第三実施形態の控え金具1は、第二実施形態と同様、薄い被締結部材9を締結可能とする他の構成である。また、ボルト本体2に供回りを防止するためのリセス25を設けたものである。
本第三実施形態における控え金具1は、図12に示すように、締結用ナット5のネジ無し部21側に押さえナット8を有する。この押さえナット8は、ネジ無し部21を収容可能な内径寸法に形成された収容孔81を有しており、第二実施形態の収容溝53と同様、薄い被締結部材9を締結する際に前記ネジ無し部21を収容できるようになっている。
また、ボルト本体2の雄ネジ部22の後端には、供回りを防止するためにドライバー等を嵌入可能なリセス25が形成されている。本第三実施形態では、図12および図13に示すように、縦溝状のリセス25が形成されている。また、当該リセス25は、細長平坦状マーカー部7に対して直交するように配置されており、締結用ナット5の雌ネジ孔51を覗き込んだ際に前記細長平坦状マーカー部7の位置や係止部材3の姿勢方向を判別し易くなっている。
以上のような本第三実施形態の控え金具1によれば、図14に示すように、押さえナット8の収容孔81にネジ無し部21を収容することで薄い被締結部材9を締結することができる。また、図示しないが、雄ネジ部22の後端のリセス25にドライバー等を嵌入させながら締結用ナット5の締結作業を行うことにより、ボルト本体2の供回りを防止することができる。また、縦溝状のリセス25は、締結用ナット5の雌ネジ孔を覗き込んで細長平坦状マーカー部7の位置を確認する際のガイドとしても機能することができる。
次に、本発明に係る控え金具の第四実施形態について図15ないし図17を用いて説明する。なお、本第四実施形態の控え金具1のうち、上述した第一実施形態ないし第三実施形態の構成と同等または相当する構成については、再度の説明を省略する。
本第四実施形態の控え金具1は、連結する他のネジ部材10が雄ネジではなく雌ネジを有する場合であっても締結可能とするものである。
本第四実施形態における締結用ナット5は、図15に示すように、第二実施形態と同様、ネジ無し部21側に収容溝53が形成されており、その軸方向の長さは雄ネジ部22の軸線方向の長さ寸法よりも短く、かつ被締結部材9を締結した状態において雄ネジ部22の後端が締結用ナット5の後端から突出し得る寸法に形成されている。
以上のような本第四実施形態の控え金具1によれば、図16に示すように、被締結部材9を締結した状態で雄ネジ部22を突出させ、雌ネジを有するネジ部材10を締結可能にすることができる。
なお、本第四実施形態の締結用ナット5は、上述した収容溝53を有するものに限定されるものではなく、例えば、図17に示すように、第三実施形態と同様な押さえナット8が嵌入されているものであってもよい。
なお、本発明に係る控え金具は、前述した各実施形態に限定されるものではなく、適宜変更することができる。
1 控え金具
2 ボルト本体
3 係止部材
4 ストッパー
5 締結用ナット
6 連結用高ナット
7 細長平坦状マーカー部
8 押さえナット
9 被締結部材
10 ネジ部材
11 供回り防止用専用工具
21 ネジ無し部
22 雄ネジ部
23 支持軸
24 軸孔
25 リセス
51 雌ネジ孔
52 ワッシャー
53 収容溝
61 雌ネジ孔
62 後端側の雌ネジ孔
81 収容孔
91 下孔
92 角パイプ
93 壁材

Claims (4)

  1. 先端側にネジ無し部と後端側に雄ネジ部とを有するボルト本体と、
    前記ネジ無し部に設けられた当該ネジ無し部の軸線と直交する支持軸に対し、一端が他端よりも重い状態で回転自在に軸支されている係止部材と、
    この係止部材の重い方を上方側に向けた際に重力差により回転した当該係止部材を前記ネジ無し部の軸線に沿った略平行状態に保持するストッパーと、
    前記雄ネジ部に螺合されて被締結部材を締結するための締結用ナットと
    を有する控え金具であって、
    前記ボルト本体が水平でかつ前記係止部材がその重力差により直立姿勢となる状態において、前記雄ネジ部の後端側外周の上部または下部のいずれか一方の位置に当該雄ネジ部の軸線に沿って形成された細長平坦状マーカー部を有するとともに、
    前記雄ネジ部の後端には、その先端側を螺合されているとともにその後端側に他のネジ部材を連結させられる雌ネジ孔を有する連結用高ナットが、前記細長平坦状マーカー部の形成されている側面位置でカシメて固定されている、前記控え金具。
  2. 前記連結用高ナットの後端側には、前記ボルト本体の雄ネジ部に螺合する雌ネジ孔の径と異なる径の雌ネジ孔が形成されている、請求項1に記載の控え金具。
  3. 前記ボルト本体には、前記締結用ナットより前記ネジ無し部側に、当該ネジ無し部を収容可能な内径寸法に形成された収容孔を有する押さえナットが嵌入されている、請求項1または請求項2に記載の控え金具。
  4. 先端側にネジ無し部と後端側に雄ネジ部とを有するボルト本体と、
    前記ネジ無し部に設けられた当該ネジ無し部の軸線と直交する支持軸に対し、一端が他端よりも重い状態で回転自在に軸支されている係止部材と、
    この係止部材の重い方を上方側に向けた際に重力差により回転した当該係止部材を前記ネジ無し部の軸線に沿った略平行状態に保持するストッパーと、
    前記雄ネジ部に螺合されて被締結部材を締結するための締結用ナットと
    を有する控え金具であって、
    前記ボルト本体が水平でかつ前記係止部材がその重力差により直立姿勢となる状態において、前記雄ネジ部の後端側外周の上部または下部のいずれか一方の位置に当該雄ネジ部の軸線に沿って形成された細長平坦状マーカー部を有し、
    前記締結用ナットが、前記雄ネジ部の軸線方向の長さ寸法よりも長く、かつ前記被締結部材を締結した状態において前記雄ネジ部の後端から突出してその雌ネジ孔に他の部材を接続し得る長尺寸法に形成されているとともに、前記締結用ナットの前記ネジ無し部側には、当該ネジ無し部を収容可能な内径寸法に形成された収容溝が形成されている、前記控え金具。
JP2016205784A 2016-10-20 2016-10-20 控え金具 Active JP6324464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016205784A JP6324464B2 (ja) 2016-10-20 2016-10-20 控え金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016205784A JP6324464B2 (ja) 2016-10-20 2016-10-20 控え金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018066440A JP2018066440A (ja) 2018-04-26
JP6324464B2 true JP6324464B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=62087004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016205784A Active JP6324464B2 (ja) 2016-10-20 2016-10-20 控え金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6324464B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6405491B1 (ja) * 2018-06-27 2018-10-17 イイファス株式会社 ワンサイド締結ボルトおよびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB558934A (en) * 1942-10-31 1944-01-27 Alexander Wilson Temporary service bolt
JPS60152816U (ja) * 1984-03-22 1985-10-11 浅沼 雅春 盲ボルト
JPS60174741U (ja) * 1984-04-27 1985-11-19 ホリ−株式会社 プレキヤストコンクリ−ト壁用壁つなぎの取付支持具
JP2595417B2 (ja) * 1992-06-12 1997-04-02 大和ハウス工業株式会社 足場の壁つなぎ取付金物
JP2504904B2 (ja) * 1992-12-14 1996-06-05 ナショナル住宅産業株式会社 足場枠支持金具
JP2002364071A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Kaoru Taneichi 柱取付け金具
JP4294694B2 (ja) * 2007-01-29 2009-07-15 株式会社ケー・エフ・シー ボルト接続用ナットおよびそれを用いたアンカー施工方法
US20090053007A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Givat Chaim Ichud Retrievable toggle bolt with pivot-and-slide engagement

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018066440A (ja) 2018-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7226261B1 (en) Toggle assembly
US8657545B2 (en) Strut clamp
KR102493549B1 (ko) 고정 요소와 이러한 고정 요소 및 수용 요소를 갖춘 조립체
US20090053007A1 (en) Retrievable toggle bolt with pivot-and-slide engagement
US9217452B1 (en) Blind fastener assembly and release pin apparatus
US7338242B2 (en) Quick-connect fastener assembly
EP2003349A1 (en) Locking fastening apparatus
US20080240883A1 (en) Threaded Insert and Method of Using Same
CA2885215C (en) Split bolt electrical connector assembly
JP2015121234A (ja) スタッド係止具
US10760608B2 (en) Electrical connector with shearable fastener
US10989246B2 (en) Anti-vibration fastener
US9009937B2 (en) Sleeve removal tool and sleeve removal method
US20090211407A1 (en) Nut wrench
TW201413124A (zh) 平頭螺絲
JP6324464B2 (ja) 控え金具
US20170114820A1 (en) Fastening element made of plastic with self-tapping and locking thread for components
US20110189901A1 (en) Wire clamp
US20110197410A1 (en) Frangible collar removal tool
US20160332241A1 (en) Mill cutter assembly
KR200416679Y1 (ko) 알루미늄 프로파일용 체결볼트
KR102013986B1 (ko) 체결 방법
US9180564B2 (en) Device for securing a cap screw to an element that is to be attached to another element
US10690165B2 (en) Toggle fixing
JP3137679U (ja) スパナレンチ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6324464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250