JP6323625B1 - 被膜付金属、被膜形成用処理液及び被膜付金属の製造方法 - Google Patents

被膜付金属、被膜形成用処理液及び被膜付金属の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6323625B1
JP6323625B1 JP2017554420A JP2017554420A JP6323625B1 JP 6323625 B1 JP6323625 B1 JP 6323625B1 JP 2017554420 A JP2017554420 A JP 2017554420A JP 2017554420 A JP2017554420 A JP 2017554420A JP 6323625 B1 JP6323625 B1 JP 6323625B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
film
coating
group
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017554420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018043167A1 (ja
Inventor
敬 寺島
寺島  敬
渡邉 誠
誠 渡邉
俊人 ▲高▼宮
俊人 ▲高▼宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6323625B1 publication Critical patent/JP6323625B1/ja
Publication of JPWO2018043167A1 publication Critical patent/JPWO2018043167A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/12Orthophosphates containing zinc cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/18Orthophosphates containing manganese cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/18Orthophosphates containing manganese cations
    • C23C22/188Orthophosphates containing manganese cations containing also magnesium cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/20Orthophosphates containing aluminium cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/22Orthophosphates containing alkaline earth metal cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
    • C23C22/33Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds containing also phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • C23C22/74Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process for obtaining burned-in conversion coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23DENAMELLING OF, OR APPLYING A VITREOUS LAYER TO, METALS
    • C23D5/00Coating with enamels or vitreous layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23DENAMELLING OF, OR APPLYING A VITREOUS LAYER TO, METALS
    • C23D5/00Coating with enamels or vitreous layers
    • C23D5/02Coating with enamels or vitreous layers by wet methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14775Fe-Si based alloys in the form of sheets
    • H01F1/14783Fe-Si based alloys in the form of sheets with insulating coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • H01F1/18Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets with insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

新規な被膜により、特性が改善された被膜付金属、新規な被膜を形成するための被膜形成用処理液、新規な被膜を持つ被膜付金属の製造方法を提供する。金属と、該金属上に形成された被膜と、を備える被膜付金属であって、前記被膜は、Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al及びMnからなる群から選ばれる少なくとも1種、Si、PおよびOを含有し、前記被膜は、一般式MIMIV2(MVO4)3で表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物を含有することを特徴とする被膜付金属とする。

Description

本発明は、被膜付金属、被膜形成用処理液及び被膜付金属の製造方法に関するものである。
鋼板等の金属製品の性能(特性)は、金属上に被膜を形成して、被膜付金属とすることにより高められる場合がある。例えば、特許文献1に記載の被膜付きの電磁鋼板では、被膜が鋼板に張力を付与することで、被膜付電磁鋼板の磁気特性が改善される。
特開2007−217758号公報
上記の通り、被膜により金属製品の性能を改善することができる。新規な被膜を見出せば、さらに有用な金属製品が得られる可能性がある。そこで、本発明は、新規な被膜により、特性が改善された被膜付金属、新規な被膜を形成するための被膜形成用処理液、新規な被膜を持つ被膜付金属の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために、被膜に含まれる成分に着目し、鋭意研究を重ねた。その結果、Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al及びMnからなる群から選ばれる少なくとも1種、Si、PおよびOを含有するとともに、一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物を含有する被膜が、金属製品の性能改善に大きく寄与することを見出した。
本発明は、上記知見に基づいて完成されたものであり、具体的には、本発明は以下のものを提供する。
[1]金属と、該金属上に形成された被膜と、を備える被膜付金属であって、前記被膜は、Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al及びMnからなる群から選ばれる少なくとも1種、Si、PおよびOを含有し、前記被膜は、一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物を含有する被膜付金属。
なお、一般式MIV 2(M中のMはLi、Na、K、1/2Mg、1/2Ca、1/2Srおよび1/4Zrからなる群から選ばれる少なくとも1種であり、MIVはZr、Ge、Ti、Hf、Cr+Na、Nb−Na及びY+Naからなる群から選ばれる少なくとも1種であり、MはP、As及びSi+Naからなる群から選ばれる少なくとも1種である。
[2]前記被膜がCrを含まないクロムフリー被膜である[1]に記載の被膜付金属。
[3]前記金属が板状である[1]又は[2]に記載の被膜付金属。
[4]前記金属が鋼板である[3]に記載の被膜付金属。
[5]前記鋼板が方向性電磁鋼板である[4]に記載の被膜付金属。
[6]Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al及びMnからなる群から選ばれる少なくとも1種のリン酸金属塩と、コロイド状シリカと、一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物と、を含有する被膜形成用処理液。
なお、一般式MIV 2(M中のMはLi、Na、K、1/2Mg、1/2Ca、1/2Srおよび1/4Zrからなる群から選ばれる少なくとも1種であり、MIVはZr、Ge、Ti、Hf、Cr+Na、Nb−Na及びY+Naからなる群から選ばれる少なくとも1種であり、MはP、As及びSi+Naからなる群から選ばれる少なくとも1種である。
[7][1]〜[5]のいずれかに記載の被膜付金属の製造方法であって、[6]に記載の被膜形成用処理液を前記金属上に塗布し、非酸化性雰囲気下で少なくとも1回の加熱処理を行う被膜付金属の製造方法。
[8][1]〜[5]のいずれかに記載の被膜付金属の製造方法であって、Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al及びMnからなる群から選ばれる少なくとも1種のリン酸金属塩と、コロイド状シリカと、一次粒子径が100nm以下の金属ゾルとを含む被膜形成用処理液を、前記金属上に塗布し、前記塗布後、非酸化性雰囲気下で少なくとも1回の加熱処理し、前記加熱処理は600℃以上700℃以下の温度域に10秒以上60秒以下滞留させ、該滞留後に800℃以上で焼付ける処理である被膜付金属の製造方法。
[9][1]〜[5]のいずれかに記載の被膜付金属の製造方法であって、ガラス粉末を含むガラス被膜形成用処理液を、前記金属上に塗布した後、非酸化性雰囲気下で少なくとも1回の加熱処理を行う被膜付金属の製造方法。
本発明によれば、新規な被膜により、金属製品の特性を改善できる。
1回目の加熱処理後の被膜のX線回折チャートの一例である。 2回目の加熱処理後の被膜のX線回折チャートの一例である。
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されない。
<被膜付金属>
本発明の被膜付金属は、金属と、当該金属の上に形成される被膜と、から構成される。以下、被膜、金属の順で説明する。
被膜
金属の上に形成される被膜は、Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al及びMnからなる群から選ばれる少なくとも1種、Si、PおよびOを含有し、さらに、一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物を含有する。
Si、PおよびOの含有は、Si−O−Si結合の網目構造(SiO網目構造)の形成、P−O−P結合の網目構造(PO網目構造)の形成のために必要である。本発明の被膜付金属の新規な被膜において、被膜中のP含有量は酸化物換算(P換算)で、下限については10.0mol%以上が好ましく、より好ましくは15.0mol%以上である。上限については、36.0mol%以下が好ましく、より好ましくは30.0mol%以下である。また、Si含有量は酸化物換算(SiO換算)で、下限については28.0mol%以上が好ましく、より好ましくは35.0mol%以上である。上限については、63.0mol%以下が好ましく、より好ましくは60.0mol%以下である。このような範囲とすることにより、被膜と金属間の密着性、耐吸湿性などを良好な状態に保つことができる。
なお、上記P、Siの含有量は、被膜中のPやSiの合計量であり、後述する一般式MIV 2(Mで表される化合物に含まれるPやSi(P、Siは含まない場合もある)も含む量である。
Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al及びMnからなる群から選ばれる少なくとも1種は、SiO網目構造、PO網目構造を安定して存在させるために含まれる。この効果を得るためには、合計含有量(1種のみ含有の場合はその金属の含有量)が、酸化物換算で、下限については10.0mol%以上が好ましく、より好ましくは12.0mol%以上である。上限については、40.0mol%以下が好ましく、より好ましくは30.0mol%以下である。なお、上記合計含有量は、被膜中の上記成分の合計含有量であり、後述する一般式MIV 2(Mで表される化合物に選択的に含まれるMgやCa等も含む量である。
一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物は、例えば、公知文献1(ニューセラミックス、Vol.8 No.1 p.31−38 P.31−38 (1995))や公知文献2(石膏と石灰, Vol. 1994No. 251 P. 260−265 (1994))に記載されているように、低熱膨張性セラミックスとして知られている。
一般式MIV 2(M中のMはLi、Na、K、1/2Mg、1/2Ca、1/2Srおよび1/4Zrからなる群から選ばれる少なくとも1種である。MIVはZr、Ge、Ti、Hf、Cr+Na、Nb−Na及びY+Naからなる群から選ばれる少なくとも1種である。MはP、As及びSi+Naからなる群から選ばれる少なくとも1種である。
被膜中のMIVで表される金属元素の酸化物換算での含有量は、下限については0.3mol%以上が好ましく、より好ましくは1.0mol%以上である。上限については、25.0mol%以下が好ましい。この範囲にあれば、金属製品の特性改善の観点から、十分な量の一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物が形成されると考えられる。
Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al及びMnからなる群から選ばれる少なくとも1種、Si、PおよびOを含有するとともに、低熱膨張性セラミックスとして広く知られている上記化合物を組み合わせることで、被膜付金属の特性を改善できる。
被膜の付着量は、用途等に応じて適宜設定すればよいが、乾燥後に両面合計で0.15〜20.0g/mとすることが好ましい。0.15g/m未満であると、均一に被覆率を確保することが難しい場合があり、20.0g/m超になると、密着性が低下する場合があるためである。下限について好ましくは4.0g/m以上である。上限について好ましくは15.0g/m以下である。
なお、金属の表面全体に対する被膜の被覆率は、特に限定されず、用途等に応じて適宜設定すればよい。金属が板状の場合には、表面および裏面の全体に被膜を形成することが好ましい。
金属
上記の通り、本発明では、新規な被膜による特性改善に特徴があり、金属の種類は特に限定されない。また、金属の形状も特に限定されないが、板状が好ましい。
その他の層
被膜は金属の上に形成されていればよく、例えば、金属と被膜との間に他の層が存在してもよい。また、金属上に直接被膜が形成されてもよい。
<被膜形成用処理液>
本発明の被膜形成用処理液は、本発明の被膜付金属が有する被膜を形成するための処理液であり、Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al及びMnからなる群から選ばれる少なくとも1種のリン酸金属塩と、コロイド状シリカと、一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物と、を含有する。「Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al及びMnからなる群から選ばれる少なくとも1種のリン酸金属塩」とは、リン酸Mg塩、リン酸Ca塩、リン酸Ba塩、リン酸Sr塩、リン酸Zn塩、リン酸Al塩及びリン酸Mn塩からなる群から選ばれる少なくとも1種のリン酸金属塩を意味する。
Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al及びMnからなる群から選ばれる少なくとも1種のリン酸金属塩の処理液中の含有量は、処理液中の全固形分に対するリン酸金属塩の固形分含有量で、30.0〜65.0質量%が好ましい。この範囲にあれば、Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al及びMnからなる群から選ばれる少なくとも1種が、SiO網目構造、PO網目構造を安定させる効果が十分になり好ましい。また、リン酸金属塩のリンはPO網目構造の形成に用いられる。また、リン酸塩の種類としては、入手容易の観点から、第一リン酸塩(重リン酸塩)が好ましい。
コロイド状シリカは、溶液(処理液)の安定性、相溶性が得られる限り、特に限定はされない。使用可能なコロイド状シリカとして、例えば、酸性タイプ(例えば、市販のST−0(日産化学(株)製 SiO含有量:20質量%))、アルカリ性タイプ等のコロイド状シリカを挙げることができる。処理液中のコロイド状シリカの固形分換算での含有量(全固形分に対する含有量)は、十分な量のSiO網目構造形成の観点から、20.0〜60.0質量%が好ましい。また、コロイド状シリカの含有量は、リン酸塩を100質量部としたときに、下限については40質量部以上が好ましく、より好ましくは50質量部以上であり、さらに好ましくは60質量部以上である。上限については200質量部以下が好ましく、好ましくは180質量部以下であり、さらに好ましくは150質量部以下である。
一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物は、公知の方法で製造してもよいし、市販品を用いてもよいし、処理液配合後に被膜が形成されるまでにNASICON型の結晶構造が形成されてもよい。処理液中の上記化合物の含有量は、金属製品の特性改善の観点から、処理液の全固形分に対して、5.0〜50.0質量%が好ましい。また、上記化合物の含有量は、リン酸塩を100質量部としたときに、下限については1質量部以上が好ましく、より好ましくは5質量部以上であり、さらに好ましくは8質量部以上である。上限については60質量部以下が好ましく、好ましくは50質量部以下であり、さらに好ましくは40質量部以下である。また、処理液中に上記化合物を均一に分散させるためには、上記化合物の結晶はその平均粒子径がレーザー回折法で5μm以下であるのが好ましく、さらに好ましくは1μm以下である。また、上記平均粒子径の下限は0.10μm以上であることが多い。
本発明の被膜形成用処理液の製造方法は特に限定されず、上記の成分を含む処理液は、公知の方法で水溶液等として調製すればよい。なお、本発明の処理液の濃度は特に限定されることはなく、塗布方法、粘度等に応じて目標付着量を達成しやすいように固形分濃度を適宜設定すればよい。
<被膜付金属の製造方法>
本発明の被膜付金属の製造方法について、3つの実施形態を例に説明する。
第1実施形態
第1実施形態の製造方法は、上記本発明の処理液を用いて、本発明の被膜付金属を製造する方法である。具体的には、上記被膜形成用処理液を金属上に塗布し、非酸化性雰囲気下で少なくとも1回の加熱処理を行うことを特徴とする被膜付金属の製造方法である。以下、好ましい条件について説明する。
上記被膜形成用処理液を金属上に塗布する塗布方法は、特に限定されず、ロールコート法、バーコート法、浸漬法、スプレー塗布法などから、金属の形状等に応じて、適宜最適な方法を採用すればよい。塗布量は、形成される被膜の目標付着量等に応じて適宜設定すればよく、通常は、乾燥後に0.15〜20.0g/mとなる量が想定される。なお、処理液の塗布前に酸洗処理や脱脂処理等の他の処理を施してもよい。他の処理は金属上に他の層を形成する処理であってもよい。
処理液を金属上に塗布した後、非酸化性雰囲気下で少なくとも1回の加熱処理を行う。加熱方法は、非酸化性雰囲気であればその他は特に限定されない。例えば、ラジアントチューブ型加熱炉や誘導加熱炉を用いる方法がある。
非酸化性雰囲気とは、例えば、窒素ガス、アルゴンガス等の不活性ガスによる不活性雰囲気や水素等による還元性雰囲気である。なお、酸化が問題にならない程度の温度と時間であれば、雰囲気を制御していない乾燥炉等であらかじめ水分を除去する乾燥処理を行ってから、非酸化性雰囲気にて所定の加熱処理をしてもよい。
加熱処理の役割としては、被膜にするための焼付け処理であり、加熱処理温度と加熱処理時間は、耐吸湿性等が良好となるように適宜設定すればよい。具体的には、700〜1000℃、5〜300秒の条件で行うことが、通常であり、好ましいと考えられる。なお、加熱処理は1度に限るものではなく、2度以上の加熱処理を行ってもよい。
第2実施形態
第2実施形態の製造方法は、Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al及びMnからなる群から選ばれる少なくとも1種のリン酸金属塩と、コロイド状シリカと、一次粒子径が100nm以下の金属ゾルとを含む被膜形成用処理液を用いる方法である。
リン酸金属塩と、コロイド状シリカについては、第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物は、上記結晶構造を加熱処理後に形成していればよい。このため、MIVの原料として金属ゾルを配合し、かつMとMをリン酸塩から供給することで、一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶を形成させてもよい。MIVの原料としては、例えば、TiOゾル、ZrOゾル、GeOゾル、HfOゾル、Nbゾル等が挙げられる。
上記金属ゾルは、一次粒子径が100nm以下であることが必要である。処理液を金属上に塗布後、加熱処理により塗布液が乾燥してから600℃に達するまでの間に金属ゾルとPとを反応させて非晶質化する必要がある。このため、一次粒子径は小さい方がよく、具体的には、100nm以下であることが必要である。一次粒子径の下限値は特に限定されないが、通常、1nm以上である。また、一次粒子径は動的光散乱法にて測定することができる。なお、金属ゾルは非晶質ゾルであることが好ましい。
処理液中の金属ゾルの含有量は、上記化合物を十分に形成する観点から、適宜、化学量論比に当てはまる量を添加すればよい。
上記処理液の製造方法は特に限定されず、上記の成分を含む処理液は、公知の方法で水溶液等として調製すればよい。なお、処理液の濃度は特に限定されることはなく、塗布方法、粘度等に応じて目標付着量を達成しやすいように固形分濃度を適宜設定すればよい。
第2実施形態の製造方法では、上記処理液を上記金属上に塗布した後、非酸化性雰囲気下で少なくとも1回の加熱処理を行う。そして、この加熱処理は、600℃以上700℃以下の温度域に10秒以上60秒以下滞留させ、該滞留後に800℃以上で焼付ける処理である。なお、2回以上の加熱処理を行う場合には、少なくとも1回が上記条件の加熱処理であればよいが、1回目の加熱処理でおこなうのが好ましい。
上記処理液を金属上に塗布する塗布方法は、特に限定されず、ロールコート法、バーコート法、浸漬法、スプレー塗布法などから、金属の形状等に応じて、適宜最適な方法を採用すればよい。塗布量は、形成される被膜の目標付着量等に応じて適宜設定すればよく、通常は、乾燥後に両面合計で0.15〜20.0g/mとなる量が想定される。なお、処理液の塗布前に酸洗処理や脱脂処理等の他の処理を施してもよい。他の処理は金属上に他の層を形成する処理であってもよい。
処理液を金属上に塗布した後、非酸化性雰囲気下で少なくとも1回の加熱処理を行う方法について説明する。
加熱方法は、非酸化性雰囲気であればその他は特に限定されない。例えば、ラジアントチューブ型加熱炉や誘導加熱炉を用いる方法がある。
非酸化性雰囲気とは、例えば、窒素ガス、アルゴンガス等の不活性ガスによる不活性雰囲気や水素等による還元性雰囲気である。なお、酸化が問題にならない程度の温度と時間であれば、雰囲気を制御していない乾燥炉等であらかじめ水分を除去する乾燥処理を行ってから、非酸化性雰囲気にて所定の加熱処理をしてもよい。
加熱処理の役割としては、2つあり、ひとつは被膜にするための焼付け処理であり、もうひとつは、被膜中に一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物を形成させるための結晶化処理である。この2つの役割のために、加熱処理は600℃以上700℃以下の温度域に10秒以上60秒以下滞留させ、該滞留後に800℃以上で焼付ける処理とする。滞留の温度域が600℃未満の場合には、結晶核がほとんど生成せず、また、滞留の温度域が700℃よりも高くなると、核生成が不十分な段階で結晶化が始まり、所望の結晶構造を有する化合物が形成されにくくなる。また、滞留時間が10秒未満では核生成が不十分となる。滞留時間が60秒を超えると生産性が低下する等の問題が生じる。また、上記滞留後の焼付けは800℃以上で行う必要がある。800℃未満であると、所望の被膜にならない。上記焼付けの温度の上限は特に限定されないが、1000℃以下が好ましい。また、焼付けの時間は、5〜300秒が好ましい。
第3実施形態
第3実施形態の製造方法は、ガラス粉末を含むガラス被膜形成用処理液を用いる方法である。ガラス粉末は、一般的なガラス粉末(ガラスフリット)の製造方法を採用すればよい。例えば、所定のガラスフリットの組成になるように、各種の原料を調合、溶融、ガラス化、粉砕、乾燥および分級して所定のガラスフリットを得る。
第3実施形態の製造方法も、本発明の被膜付金属の製造方法であるから、「所定のガラスフリットの組成」とは、最終的に、Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al及びMnからなる群から選ばれる少なくとも1種、Si、PおよびOを含有するとともに、一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物を含有する被膜が得られるように決められた組成である。
ガラスフリットを製造するための原料としては、例えば、リン酸マグネシウム等のリン酸金属塩、コロイド状シリカ、酸化チタン等の金属酸化物、オルトリン酸等のリン化合物が挙げられる。リン酸金属塩や金属酸化物の「金属」を適宜選択することで、上記被膜を形成するためのガラスフリットを製造できる。また、水溶性ではない成分も利用可能であり、使用できる成分の選択肢が広がるメリットがある。
また、ガラスフリットの大きさは特に限定されないが、90%粒径が1.0μm以上10.0μm以下であることが好ましい。
ガラス被膜形成用処理液は上記ガラスフリットを溶媒に分散させてなる処理液であり、その製造方法は特に限定されず、公知の方法で水分散させる等で処理液を調製すればよい。なお、処理液の濃度は特に限定されることはなく、塗布方法、粘度等に応じて目標付着量を達成しやすいように固形分濃度を適宜設定すればよい。
第3実施形態の製造方法では、ガラス被膜形成用処理液を、金属上に塗布した後、非酸化性雰囲気下で少なくとも1回の加熱処理を行う。
上記処理液を金属上に塗布する塗布方法は、特に限定されず、ロールコート法、バーコート法、浸漬法、スプレー塗布法などから、金属の形状等に応じて、適宜最適な方法を採用すればよい。塗布量は、形成される被膜の目標付着量等に応じて適宜設定すればよく、通常は、乾燥後に両面合計で0.15〜20.0g/mとなる量が想定される。なお、処理液の塗布前に酸洗処理や脱脂処理等の他の処理を施してもよい。他の処理は金属上に他の層を形成する処理であってもよい。
処理液を金属上に塗布した後、非酸化性雰囲気下で少なくとも1回の加熱処理を行う方法について説明する。
加熱方法は、非酸化性雰囲気であればその他は特に限定されない。例えば、ラジアントチューブ型加熱炉や誘導加熱炉を用いる方法がある。
非酸化性雰囲気とは、例えば、窒素ガス、アルゴンガス等の不活性ガスによる不活性雰囲気や水素等による還元性雰囲気である。なお、酸化が問題にならない程度の温度と時間であれば、雰囲気を制御していない乾燥炉等であらかじめ水分を除去する乾燥処理を行ってから、非酸化性雰囲気にて所定の加熱処理をしてもよい。
加熱処理の役割としては、2つあり、ひとつはガラス被膜にするための焼成処理であり、もうひとつは、被膜中に一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物を形成させるための結晶化処理である。ガラス被膜にするための焼成処理に必要な加熱処理温度と加熱処理時間は、耐吸湿性等が良好となるように適宜設定すればよい。多くの場合、800〜1000℃で30〜360分の間であることが多い。ただし、ガラス被膜にするための焼成処理に必要な加熱条件では、一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物形成には不十分な場合があるため、その場合は、一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物が形成するように再度の加熱処理を行えばよい。結晶化処理に必要な温度及び時間は、結晶構造によっても変わり、適宜調整すればよいが、ガラス転移点以上の温度での加熱が好ましい。1度の加熱で焼付け処理と結晶化処理の両方を促進させるためには、800〜1000℃、30〜480分間の条件で行うことが多い。
以上、第1実施形態〜第3実施形態の製造方法について説明したが、被膜形成時に結晶も形成させる第2実施形態や第3実施形態の製造方法は、より微細かつ均一に結晶相を被膜中に形成することが出来るため特性がよい傾向にある。また、第3実施形態は、焼成や結晶化のための加熱処理に第1実施形態、第2実施形態より時間がかかるものの、あらかじめ決まった組成のガラスフリットを高温で溶融、急冷して作製してから塗布するため、原料が水溶性である必要も、ゾル(一般的に高価になりやすい)を使用する必要もなく、一般的に塗布液にしにくい組成でも簡単に被膜を得ることができる。
<クロムフリー被膜付方向性電磁鋼板>
本発明の被膜付金属の有用性について、クロムフリー被膜付方向性電磁鋼板を例に説明する。クロムフリー被膜付方向性電磁鋼板は、被膜付金属の「被膜」を「クロムフリー被膜」とし、「金属」を「方向性電磁鋼板」としたものである。一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物には、上記の通り、Crを含む場合があるが、クロムフリー被膜とする場合には上記化合物はCrを含まない。クロムフリー被膜とするのは環境適合性の観点からである。なお、環境適合性の観点からは上記化合物はAsも含まない方が好ましい。
一般に、方向性電磁鋼板においては、絶縁性、加工性および防錆性等を付与するために表面に被膜を設ける。かかる表面被膜は、仕上焼鈍時に形成されるフォルステライトを主体とする下地被膜とその上に形成されるリン酸塩系の上塗り被膜からなる。なお、以下の説明では、上塗り被膜を被膜付金属の「被膜」、下地被膜であるフォルステライト被膜を金属上に形成された「他の層」とする。また、フォルステライト被膜の表面に金属窒化物(例えば、TiN、Si)等が施される場合もあり、その場合にはこの金属窒化物も含めて「他の層」とする。
これらの被膜は高温で形成され、しかも低い熱膨張率を持つことから室温まで下がったときの鋼板と被膜との熱膨張率の差異により鋼板に張力を付与し、鉄損を低減させる効果がある。そのため、できるだけ高い張力を鋼板に付与することが望まれている。この要望を満たすための被膜(上塗り被膜)として、無水クロム酸を含む被膜が知られている。
しかし、近年の環境保全への関心の高まりにより、クロムや鉛等の有害物質を含まない製品を開発することへの要望が高まっている。ところが、クロムフリー被膜の場合、著しい耐吸湿性の低下や張力付与不足の問題、さらには、耐熱性劣化といった問題が発生する。このため、従来、クロムを含まずに、クロム含有被膜を用いた場合と同程度の、耐吸湿性、被膜張力、耐熱性の全てを満足させられる有用な被膜は存在しない。
本発明の被膜付金属の被膜は、クロムを含まなくても、クロム含有被膜を用いた場合と同程度の、耐吸湿性、被膜張力、耐熱性の全てを満足させられる有用な被膜となる。以下、この点を確認した実験について説明する。
まず、試料を次のようにして製作した。公知の方法で製造された板厚:0.27mmの仕上焼鈍済みの方向性電磁鋼板を300mm×100mmの大きさにせん断し、未反応の焼鈍分離剤を除去した後、歪取焼鈍(800℃、2時間、N)した。
次に、5質量%リン酸水溶液で軽酸洗した後、次の張力被膜用処理液(一部が本発明の被膜形成用処理液の一例に相当する)を塗布した。なお、以下の通り、処理液1〜5で異なる張力被膜用処理液を用いた。
処理液1〜3:第一リン酸マグネシウム水溶液を固形分換算で100質量部、コロイド状シリカを固形分換算で66.7質量部、表1に記載の一般式MIV 2(Mの化合物33.3質量部の配合割合からなる処理液を準備した。一般式MIV 2(Mの化合物については公知の条件で予め合成した後、粉砕してその粒度を平均粒子径で1μmに調整したものを使用した。なお、平均粒子径の測定方法はJIS Z 8825:2013に準拠し、レーザー回折散乱法を用いて測定した。ここで平均粒子径とは中位(メジアン)径のことで、体積基準とした。
処理液4:第一リン酸マグネシウム水溶液を固形分換算で100質量部、コロイド状シリカを固形分換算で66.7質量部、無水クロム酸を16.7質量部の配合割合からなる処理液を準備した。
処理液5:第一リン酸マグネシウム水溶液を固形分換算で100質量部、コロイド状シリカを固形分換算で66.7質量部の配合割合からなる処理液を準備した。
こうして準備された処理液を、方向性電磁鋼板の両面に乾燥後目付け量で両面合計で10g/mとなるように塗布した。
次に、処理液が塗布された方向性電磁鋼板を、乾燥炉に装入し(300℃、1分間)、その後、800℃、2分間、N100%雰囲気の条件で加熱処理を施した。
得られた試料の、鋼板への付与張力、耐吸湿性、および耐熱性を後述の方法で調査した。鋼板への付与張力は圧延方向の張力とし、片面の被膜をアルカリ、酸などを用いて剥離した後の鋼板のそり量から、下記式(1)を用いて算出した。付与張力が10MPa以上を良好とした。
鋼板への付与張力[MPa]=鋼板ヤング率[GPa]×板厚[mm]×そり量[mm]÷(そり測定長さ[mm])×10・・・式(1)

ただし、鋼板ヤング率は、132GPaとした。なお、反り測定長さとは、試料の圧延直角方向長さから反り量測定治具による挟み代を除いた、反りを測定する部分の長さを意味する。
耐吸湿性は、リンの溶出試験により評価した。この試験は、張力被膜の焼付け直後の鋼板から50mm×50mmの試験片を3枚切出し、これらを100℃の蒸留水中で5分間沸騰することにより張力被膜表面からリンを溶出させ、その溶出量[μg/150cm]によって張力被膜の水に対する溶解のしやすさを判断するものである。溶出量が150[μg/150cm]以下を良好とした。
耐熱性については、落重法によって評価した。この試験は、50mm×50mmの試験片を切り出し、これを10枚積層してこれを1ブロックとし、2kg/cmの荷重をかけて830℃、2時間、窒素雰囲気で焼鈍し、焼鈍後のブロックに底面が直径20mmの円である円柱状の500gの錘を20cmから落下(積層方向の落下)させて、その衝撃で鋼板10枚がすべてばらばらに分離したら終了とする。10枚すべてがばらばらになっていないときは、40cm、60cmと順次20cmごとに錘の落下位置をあげていき、10枚がすべてばらばらに分離したときの落重高さ[cm]によって評価するものである。40cm以下を良好とした。なお、当初から分離している場合は0cmとする。
表1に、鋼板への付与張力、リン溶出量、落重高さの測定結果を示す。
Figure 0006323625
以上の実験結果から、MIV (Mであらわされる化合物を被膜中に含ませると鋼板への付与張力が増し、さらに、耐吸湿性、耐熱性も良好になることが分かった。特に耐熱性については荷重をかけた焼鈍後にも鋼板同士の密着がなく落重の必要がないほど非常に良好であった。
以上の結果から、本発明の被膜付金属の被膜は、クロムを含まなくても、クロム含有被膜を用いた場合と同程度以上の、耐吸湿性、被膜張力、耐熱性の全てを満足させられる有用な被膜となることが分かる。
なお、耐熱性等の特性は、様々な被膜付金属で求められ得る特性であるため、金属として方向性電磁鋼板を用いることは一例であり、様々な金属に適用できると考えられる。その他の金属としては、アルミニウムやステンレス等が挙げられる。
板厚:0.23mmの仕上焼鈍済みの方向性電磁鋼板を準備した。この方向性電磁鋼板を、100mm×300mmに切り出し、リン酸酸洗後、表2に記載の処理液を両面合計で乾燥後6g/mとなるようにロールコーターを用いて塗布した後、表2に記載の種々の条件で加熱処理を行った。加熱処理雰囲気は窒素を用いた。
リン酸塩はおのおの第一リン酸塩水溶液を使用し、その量は固形分換算でリン酸塩合計100質量部に対しての固形分換算量で示したものを表2に示した。コロイド状シリカの量についてもSiOとして固形分換算で示した。また、一般式MIV 2(Mの化合物については公知の条件で予め合成した後、粉砕してその粒度を平均粒子径で1μmに調整したものを使用した。なお、平均粒子径の測定方法はJIS Z 8825:2013に準拠し、レーザー回折散乱法を用いて測定した。ここで平均粒子径とは中位(メジアン)径のことで、体積基準とした。
このようにして得られた方向性電磁鋼板の諸特性を表1での評価方法と同様の方法にて調査した。その結果を表2に併記する。
表2に示すとおり、被膜中にMIV (Mであらわされる結晶を含有させることにより鋼板への付与張力、耐吸湿性、耐熱性が良好になることがわかる。
なお、一部の発明例において、被膜中のP含有量は酸化物換算(P換算)で、10.0〜36.0mol%であり、Si含有量は酸化物換算(SiO換算)で28.0〜63.0mol%であった(他の実施例についても同様(発明例が1つの場合は満たすもののみ))。
なお、一部の発明例において、被膜中のMIVで表される金属元素の酸化物換算での含有量は、0.3〜25.0mol%であった(他の実施例についても同様(発明例が1つの場合は満たすもののみ))。
Figure 0006323625
板厚:0.23mmの仕上焼鈍済みの方向性電磁鋼板を準備した。この方向性電磁鋼板を、100mm×300mmに切り出し、リン酸酸洗後、表3に記載の処理液を両面合計で乾燥後に14g/mとなるようにロールコーターを用いて塗布したのち、800℃、60秒間窒素雰囲気下で1回目の加熱処理を行った。その際の600℃から700℃間滞留時間は5秒であった。1回目の加熱処理後特性を表1での評価方法と同様の方法で調査し、その結果を表3に併記した。
1回目の加熱処理後に窒素雰囲気下で表3に記載の温度、時間で2回目の加熱処理を行った。2回目の加熱処理後特性を表1での評価方法と同様の方法で調査し、その結果を表3に併記した。
TiOゾルは、昭和タイタニウム株式会社製NTB−100、ZrOゾルは、日産化学株式会社製ナノユースZRをそれぞれ用いた。また、一次粒子径が100nm以下であることを動的光散乱法により確認した。また、いずれも結晶質のゾルであった。
表3に記載の配合量はいずれも固形分換算でリン酸塩100質量部に対する質量部で示した。
なお、結晶相の同定は薄膜X線回折によりおこなった。一例としてNo.4の1回目の加熱処理後の回折ピークを図1に、2回目の加熱処理後の回折ピークを図2に示す。
Figure 0006323625
表3に示すとおり、2回目の加熱処理を行い、被膜中にMIV (Mで表される結晶を含有させることにより鋼板への付与張力、耐吸湿性、耐熱性が飛躍的に良好になることがわかる。
おのおの固形分換算で、第一リン酸マグネシウム100質量部、コロイド状シリカ80質量部、酸化チタン5質量部および85質量%オルトリン酸を固形分換算で20質量部を、石英製のビーカー中でよく混合しながら200℃に設定したホットプレート上で水分を蒸発させ乾固した。次に、得られた固形物を白金坩堝にて1450℃、2時間溶融させた後、融液を鉄板上に注いで急冷しガラスを得た。冷却の後、ガラスを粉砕して粒度を5μm以下にそろえた。なお、粒度はJIS Z 8825:2013に準拠し、レーザー回折散乱法を用いて測定し、90%粒径が5.0μm以下であることを確認した。
上記で得られたガラス粉末(ガラスフリット)をエタノール中に懸濁し、JFEスチール株式会社製 フェライト系ステンレスJFE430XT 100mm×100mm×厚み0.5mm、2枚にバーコーターを用いて表面に塗布した。塗布量は乾燥後の重量で片面あたり5g/mとなるように調整した。
塗布・乾燥(100℃×2分)後の鋼板を1000℃、30分間窒素雰囲気で1回目の加熱処理を行い、ガラス被膜を鋼板表面に均一に形成した(サンプルA)。さらに1枚は、引き続いて800℃、180分間窒素雰囲気で2回目の加熱処理を行なった(サンプルB)。
ガラスフリットを作製してから粉末化して被膜とする場合、反応に時間がかかるため、このようにして得られた被膜が被膜として成立しているか、所望の結晶構造が形成されているかを調査するため、絶縁性、被膜と鋼板の密着性、耐吸湿性の調査およびX線回折による結晶相の同定をおこなった。その結果を表4に記載する。なお、各特性の評価は次のようにして行った。
絶縁性:JISC2550−4に記載の表面抵抗の測定方法試験にて実施した。電流値(フランクリン電流値)が0.20A以下を良好と判断した。なお試験は耐吸湿性の影響を考慮して、被膜形成後、執務室内に1ヶ月放置した後おこなった。
密着性:JIS K5600 5−6のクロスカット法にて実施した。使用した粘着テープはセロテープ(登録商標)CT−18(粘着力4.01N/10mm)を使用した。2mm角のます目のうち剥がれたます目の数を表6に記載し、4ます以上剥がれた場合を不良とした。
なお、耐吸湿性の評価方法は上述のとおりであるため説明を省略する。
Figure 0006323625
表4に示されるように結晶化後の被膜は耐吸湿性に優れ、絶縁性、密着性ともに良好であり、被膜として成立しており、各種無機被膜として利用可能であることがわかる。

Claims (9)

  1. 金属と、該金属上に形成された被膜と、を備える被膜付金属であって、
    前記被膜は、Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al及びMnからなる群から選ばれる少なくとも1種、Si、PおよびOを含有し、
    前記被膜は、一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物を含有する被膜付金属。
    なお、一般式MIV 2(M中のM 、M IV 、M はそれぞれ以下を意味する。
    はLi、Na、K、1/2Mg、1/2Ca、1/2Sr及び1/4Zrからなる群から選ばれる少なくとも1種である。
    IV はZr、Ge、Ti、Hf、Cr+Na、Nb−Na及びY+Naからなる群から選ばれる少なくとも1種である。
    はP、As及びSi+Naからなる群から選ばれる少なくとも1種である。
  2. 前記被膜がCrを含まないクロムフリー被膜である請求項1に記載の被膜付金属。
  3. 前記金属が板状である請求項1又は2に記載の被膜付金属。
  4. 前記金属が鋼板である請求項3に記載の被膜付金属。
  5. 前記鋼板が方向性電磁鋼板である請求項4に記載の被膜付金属。
  6. Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al及びMnからなる群から選ばれる少なくとも1種のリン酸金属塩と、
    コロイド状シリカと、
    一般式MIV 2(Mで表されるNASICON型の結晶構造を有する化合物と、を含有する被膜形成用処理液。
    なお、一般式MIV 2(M中のM 、M IV 、M はそれぞれ以下を意味する。
    はLi、Na、K、1/2Mg、1/2Ca、1/2Sr及び1/4Zrからなる群から選ばれる少なくとも1種である。
    IV はZr、Ge、Ti、Hf、Cr+Na、Nb−Na及びY+Naからなる群から選ばれる少なくとも1種である。
    はP、As及びSi+Naからなる群から選ばれる少なくとも1種である。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載の被膜付金属の製造方法であって、
    請求項6に記載の被膜形成用処理液を前記金属上に塗布し、非酸化性雰囲気下で少なくとも1回の加熱処理を行う被膜付金属の製造方法。
  8. 請求項1〜5のいずれかに記載の被膜付金属の製造方法であって、
    Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Al及びMnからなる群から選ばれる少なくとも1種のリン酸金属塩と、コロイド状シリカと、一次粒子径が100nm以下の金属ゾルとを含む被膜形成用処理液を、前記金属上に塗布し、
    前記塗布後、非酸化性雰囲気下で少なくとも1回の加熱処理し、
    前記加熱処理は600℃以上700℃以下の温度域に10秒以上60秒以下滞留させ、該滞留後に800℃以上で焼付ける処理である被膜付金属の製造方法。
  9. 請求項1〜5のいずれかに記載の被膜付金属の製造方法であって、
    ガラス粉末を含むガラス被膜形成用処理液を、前記金属上に塗布した後、非酸化性雰囲気下で少なくとも1回の加熱処理を行う被膜付金属の製造方法。
JP2017554420A 2016-08-30 2017-08-21 被膜付金属、被膜形成用処理液及び被膜付金属の製造方法 Active JP6323625B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168256 2016-08-30
JP2016168256 2016-08-30
PCT/JP2017/029699 WO2018043167A1 (ja) 2016-08-30 2017-08-21 被膜付金属、被膜形成用処理液及び被膜付金属の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6323625B1 true JP6323625B1 (ja) 2018-05-16
JPWO2018043167A1 JPWO2018043167A1 (ja) 2018-09-06

Family

ID=61301204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554420A Active JP6323625B1 (ja) 2016-08-30 2017-08-21 被膜付金属、被膜形成用処理液及び被膜付金属の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11280003B2 (ja)
EP (1) EP3508614B1 (ja)
JP (1) JP6323625B1 (ja)
KR (1) KR102190623B1 (ja)
CN (1) CN109563627B (ja)
RU (1) RU2717618C1 (ja)
WO (1) WO2018043167A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112534083B (zh) * 2018-07-31 2022-05-17 杰富意钢铁株式会社 绝缘被膜处理液、带有绝缘被膜的取向性电磁钢板及其制造方法
CN111085684B (zh) * 2020-02-20 2022-02-11 黄河水利职业技术学院 一种高温自润滑型钛铝基复合材料及其制备方法
EP4261293A1 (en) * 2021-03-30 2023-10-18 Nippon Steel Corporation Non-oriented electromagnetic steel sheet and method for manufacturing same
CN113388799B (zh) * 2021-05-14 2022-07-26 中山市明焱诚铝业有限公司 一种耐腐蚀铝合金的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013175733A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5063902B2 (ja) 2006-02-17 2012-10-31 新日本製鐵株式会社 方向性電磁鋼板とその絶縁被膜処理方法
JP5194641B2 (ja) * 2007-08-23 2013-05-08 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板用絶縁被膜処理液および絶縁被膜付方向性電磁鋼板の製造方法
JP5104128B2 (ja) 2007-08-30 2012-12-19 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板用クロムフリー絶縁被膜処理液および絶縁被膜付方向性電磁鋼板の製造方法
WO2011111800A1 (ja) 2010-03-12 2011-09-15 株式会社オハラ 光触媒、スラリー状混合物、成形部材及び塗料、塗膜形成部材、焼結体、ガラスセラミックス複合体、ガラス、建材及び浄化材
JP2012193251A (ja) 2011-03-15 2012-10-11 Ohara Inc コーティング材及び被覆体の製造方法
US20140377573A1 (en) 2011-12-28 2014-12-25 Jfe Steel Corporation Directional electromagnetic steel sheet with coating, and method for producing same
ES2693788T3 (es) 2014-01-30 2018-12-13 Thyssenkrupp Electrical Steel Gmbh Producto plano de acero eléctrico de grano orientado que comprende un revestimiento aislante
KR102007107B1 (ko) 2015-03-27 2019-08-02 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 절연 피막이 형성된 방향성 전기 강판 및 그 제조 방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013175733A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11692272B2 (en) 2023-07-04
US20190226093A1 (en) 2019-07-25
CN109563627A (zh) 2019-04-02
RU2717618C1 (ru) 2020-03-24
EP3508614A4 (en) 2019-09-25
JPWO2018043167A1 (ja) 2018-09-06
EP3508614A1 (en) 2019-07-10
WO2018043167A1 (ja) 2018-03-08
US11280003B2 (en) 2022-03-22
EP3508614B1 (en) 2021-07-14
KR102190623B1 (ko) 2020-12-14
US20220162759A1 (en) 2022-05-26
CN109563627B (zh) 2021-01-22
KR20190028766A (ko) 2019-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6323625B1 (ja) 被膜付金属、被膜形成用処理液及び被膜付金属の製造方法
KR101175059B1 (ko) 방향성 전기 강판용 절연 피막 처리액, 및 절연 피막을 갖는 방향성 전기 강판의 제조 방법
CN107923046B (zh) 绝缘被膜处理液和带有绝缘被膜的金属的制造方法
JP6547835B2 (ja) 方向性電磁鋼板、及び方向性電磁鋼板の製造方法
KR20100046209A (ko) 방향성 전기 강판용 절연 피막 처리액 및 절연 피막을 갖는 방향성 전기 강판의 제조 방법
CN104024474A (zh) 具有涂层的取向性电磁钢板及其制造方法
JP6299938B1 (ja) クロムフリー絶縁張力被膜付き方向性電磁鋼板およびその製造方法
CN111684106B (zh) 带有绝缘被膜的电磁钢板及其制造方法
RU2758423C1 (ru) Жидкость для получения изолирующего покрытия, текстурированный лист из электротехнической стали с нанесенным изолирующим покрытием и способ его производства
JP6981510B2 (ja) 絶縁被膜付き方向性電磁鋼板
JP6904499B1 (ja) 被膜形成方法および絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
JP7473859B1 (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
JP6863534B1 (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板
WO2021084793A1 (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板
WO2024134962A1 (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6323625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250