JP6322733B2 - 親水性領域において正の全電荷を示す両親媒性分子種aおよび両親媒性分子種bおよびポリフェノールcを含む分子混合物、該分子混合物の製造方法、ならびにその使用 - Google Patents

親水性領域において正の全電荷を示す両親媒性分子種aおよび両親媒性分子種bおよびポリフェノールcを含む分子混合物、該分子混合物の製造方法、ならびにその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6322733B2
JP6322733B2 JP2017003819A JP2017003819A JP6322733B2 JP 6322733 B2 JP6322733 B2 JP 6322733B2 JP 2017003819 A JP2017003819 A JP 2017003819A JP 2017003819 A JP2017003819 A JP 2017003819A JP 6322733 B2 JP6322733 B2 JP 6322733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular
molecular species
mixture
polyphenol
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017003819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017095495A (ja
Inventor
チスツァール・アグネス
クロイシュ・クリスティアン
ホフマン・ベルント
メルケル・ルードルフ
Original Assignee
フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2017095495A publication Critical patent/JP2017095495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6322733B2 publication Critical patent/JP6322733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/121Ketones acyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1277Processes for preparing; Proliposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/18Antioxidants, e.g. antiradicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)

Description

本発明は、親水性領域において正の全電荷を示す両親媒性分子種A、および両親媒性分子種B、ならびにポリフェノールCを含む分子混合物、該分子混合物の作製方法とその使用に関する。
ポリフェノールは、植物の種、葉、および果実中に存在する二次的な植物質である。この物質のいくつかは、がん細胞を抑制するように働き(Mentha,R.G.、Murillo G.、Naithani R.およびPeng X.、Pharm Res (2010) 24:950−961(非特許文献1))、または望ましくない酸化過程から防護する(Queen B.L.、Tollefsbold T.O.、Curr. Aging Sci.(2010).3:34−42(非特許文献2))。したがって、ポリフェノールは、ヒトの食料の重要な成分とされる。他方において、ポリフェノールは、非常に高い濃度においては毒性作用を示すので、化学療法における重要な成分でもある。ポリフェノールは治療における重要性が高いことから、生物への制御された効果的なその投与に対する関心が高い。
こうした疎水性作用物質の水性溶液での投与には、多くの不利な点がある。一方では、治療的作用を実現するには、非常に高い濃度が必要となる。作用物質の大部分は細胞に到達できずにおり、ポリフェノールの約99%は、細胞に取り込まれないままである。他方では、ポリフェノールは水性環境下で好ましくない酸化により効力を失ってしまう。
リポソームおよびポリマー・カプセルは、水系の投与に比べ、どちらかというと物理化学的特徴および親水性を示すので、ポリフェノールの生物学的利用率を確かに高める。(Nair H.B.ら、Biochem. Pharmacology(2010).80:1833−1843(非特許文献3)、Kristl J.ら、Eu.J.of Pharmaceutics and Biopharmaceutics(2009).73:253−259(非特許文献4)、Narayanan N.K.、Nargi D.、Randolph C.、およびNarayanan B.A.、(2009).Int.J.Cancer.125:1−8(非特許文献5))。したがって、こうしたカプセルには利点もあるが、ポリフェノールの制御された放出、および標的細胞による迅速な取込みが保証されない欠点がある。こうしたリポソームも、望ましくない酸化過程から部分的にしかポリフェノールを保護できない。
Mentha,R.G.、Murillo G.、Naithani R.およびPeng X.、Pharm Res(2010)24:950−961 Queen B.L.、Tollefsbold T.O.、Curr.Aging Sci.(2010).3:34−42 Nair H.B.ら、Biochem.Pharmacology(2010).80:1833−1843 Kristl J.ら、Eu.J.of Pharmaceutics and Biopharmaceutics(2009).73:253−259 Narayanan N.K.、Nargi D.、Randolph C.、およびNarayanan B.A.、(2009).Int.J.Cancer.125:1−8
したがって、本発明の課題は、ポリフェノールが安定化され、酸化過程から防護されている分子混合物を提供することである。ポリフェノールまたはポリフェノールの混合物は、平均より多量でも迅速に高効率で制御される、すなわち、所望の量を生細胞に導入できるようにすることで、意図通りの予防作用、あるいは意図通りの毒性作用を細胞に対し及ぼせるような状態にすべきである。本発明のさらなる課題は、そうした混合物の作製法、およびその使用を提供することにある。
本発明の課題は、請求項1に記載の本発明による混合物、前記混合物の作製方法、前記混合物の使用により解決される。有利な形態は、それぞれがこれに従属する請求項、とりわけ分子混合物をリポソームとして用いる請求項6により与えられる。
本発明による分子混合物は、少なくとも2つの分子種AおよびBならびにポリフェノールCを有する。
2つの分子種AおよびBは、分子比A:Bがおよそ1:1で存在する。この好ましい1:1モル/モルの比からの多少の逸脱、すなわちA:Bが1(±0.2):1(±0.2)モル/モル、は許容される。
分子種A、BおよびポリフェノールCのモル比は、有利にはおよそ1(±0.2):1(±0.2):0.1〜25モル/モル、特に有利には1(±0.2):1(±0.2):0.1〜10モル/モル、および非常に特に有利には1(±0.2):1(±0.2):0.5〜5モル/モルである。最後に示したケースでは、インビトロで、リポソームによるポリフェノールCの標的細胞への取込みがすでに立証されている。
既述のように、前記の比からの多少の逸脱は、分子種Aの斥力が働く電荷が、中性の補助分子Bでおおむね相殺される限り、許容される。A:B:Cの比は、ポリフェノールCに対し、およそ1:1:5モル/モルから、インビトロでは、毒性濃度へと移行する。
分子種AおよびBのそれぞれにおいて、対応する中間値が取れる、すなわち例えば、分子種Aおよび分子種Bに対し、それぞれ0.8、0.9、1.0、1.1および1.2、さらにはそれらの中間値が取れると理解される。ポリフェノールCについても同様である、すなわち、混合物から標的細胞への、とりわけリポソームからその細胞へのポリフェノールCの迅速な取込みが確保されると保証される限り、0.01、0.02、0.03、0.04・・・24.98、24.99および25.00のすべての数値を、分子種AおよびBとの混合物において前述の数値との自由な組合せで取ることが可能となるべきである。
本発明において、ポリフェノールを、本発明による混合物から作製される正に荷電されたリポソームにより、Kristlらによる前記従来技術において実施されるように中性のリポソームに依るよりも、はるかに良く標的細胞およびその膜に取り込み、組み込めることがさらに判明した。前記従来技術では、ポリフェノールが、リポソームの作製後になって水性相中に加えられるので、この作製法によっては、リポソームへのレスベラトロールの添加は、生成したリポソームの主として表面に少量しかできない。これに対し、本発明による場合は、ポリフェノールが、乾燥した混合物からリポソームを作製するときにすでに加えられている。したがって、ポリフェノールはリポソーム膜の本質的な構成要素であり、高度に前記膜に組み込まれている。これにより、ポリフェノールCでのリポソームの意図通りの制御された十分な負荷が有利に行われる。本発明において、リポソーム膜中のポリフェノールが、細胞膜と自発的に融合をひき起こすことがさらに見出された。これにより、有利には、ポリフェノールが、高い効率で迅速に標的細胞内に移行することが生じる。
その上、生成するリポソーム膜中のポリフェノールは、一時的な酸化過程から非常に良く保護されていることが確認された。
混合物の作製法に関して、ポリフェノールは、一般的にエタノールまたはクロロホルムといった有機溶媒に良く溶解するので、これがポリフェノールの一時的な酸化を阻止できることが見出された。したがって、本発明による混合物を調整するため、溶解したポリフェノールを、分子種AおよびBの中性脂質および正荷電脂質と、少なくとも1種の有機溶媒中で混合することが行われる。これにより分子混合物の均質化が行われる。
当然、前記混合物は有機溶媒を除去した後、有利には、粉末状の均質形態となる。これのみで、本発明の課題がすでに解決する。
混合物に関するのと同様に、作製法においても、相当する分子比A:Bとして1(±0.2):1(±0.2)モル/モルを選ぶべきである。分子種A、Bの正荷電脂質および中性脂質ならびにポリフェノールCのモル比は、有利にはおよそ1(±0.2):1(±0.2):0.1〜25モル/モル、特に有利には1(±0.2):1(±0.2):0.1〜10モル/モル、非常に特に有利には1(±0.2):1(±0.2):0.5〜5モル/モルであるか、またはそのように調整するべきである。これからの多少の逸脱は、既述の通り許される。
したがって、好ましくはリポソームとして定義される本発明による混合物、および本発明による混合物、とりわけリポソームに基づく、適用される医薬品は、分子種Aおよび分子種BならびにポリフェノールCを前述した比で含む。
さらなる特に有利な本発明の実施形態において、有機相から粉末相を経て水性のリポソーム環境に移行することで、治療目的のためのポリフェノールの生物学的利用率が酸化に対する保護と同時に非常に有利に向上する。
分子種AおよびB、加えてポリフェノールCからの本発明による分子混合物は、これにより1種または複数の有機溶媒から分離され、pH7程度の水性緩衝液中に穏やかに移される。すなわち、リポソームを作製するために、有機成分が水性の生理的緩衝液に基づく系の方へ実質的に交換される。
水性環境中ではじめて、特に好ましい多重膜の、自体で閉じた球形構造のいわゆるリポソームを形成する。超音波処理、押出または4℃もしくは70℃までの溶液の繰り返し冷却および加熱といった追加的な工程で、リポソームはさらに均質化される。こうした構造は分子種Aによって、正の荷電(ゼータ電位Uz=30〜100mV)を示す。大方の、無極性のポリフェノールは、脂質二重層、リポソーム膜の内側にあり、これにより反応性の酸素ラジカルから有利に遮蔽され保護される。すべての本発明による混合物から、そうしたリポソームが形成される。
ポリフェノールを負荷した本発明によるリポソームは、正に荷電された脂質と植物性ポリフェノールの非局在化電子との相互作用のために、動物細胞の原形質膜と、単純な表面接触により分単位の短い時間(5〜20分)で高効率に融合する。
前記混合物がリポソームとして存在すると、ポリフェノールCの大部分はリポソーム膜中に組み込まれている。小部分のみが、リポソーム自体の内部で水性緩衝液に溶解している。この結果、ポリフェノール自体が標的細胞膜との融合をひき起こす。
フェノール類自体は、治療応用中に細胞分子の代わりに酸化される。これにより、ポリフェノールの存在が、有利には細胞の過剰酸化を防止する。したがって本発明による混合物およびそれからの医薬は、すべての酸化的発症過程または特定のがん疾患の治療における有効な治療薬である。
インビトロでこれらのラジカル捕捉剤を混合物中またはリポソーム中により多い量で存在させるときは、分子種A、BおよびポリフェノールCのモル比としておよそ1:1:5モル/モルの値を適用または投与できる。この場合、この混合物はどちらかというと毒性に作用する。したがって、こうした多量または一層の多量が、がん細胞を高度に過剰酸化し、それにより死滅させるために、がん療法で提案されている。インビボでは、他の濃度が可能であり、考慮に入れるべきである。
このため前記混合物および正に荷電されたリポソームは、分子種Aおよび分子種Bを含まねばならない。分子種Aに対する選定基準は以下の通りである。(a)分子には、少なくとも1つまたは複数の正の電荷を有する親水性領域を有し、分子の親水性部分の全電荷が、正である。この分子の役割は、融合混合物を、静電気力で負に荷電された細胞膜の近傍に運ぶことにある。(b)分子種Aは、さらに疎水性の領域、好ましくは二重結合を有するかまたは有しないC10〜C30部分を有する。二重結合には、生成するリポソームの膜が弾性となるという有利な作用があるので、リポソームの細胞膜との融合が容易になる。好適な分子の例として、1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP)、N−(2,3−ジオレイルオキシプロピル(Dioleyloxypropyl))−N、N、N−トリメチルアンモニウム(Trimetylammonium)クロリド(DOTMA)、ジメチル(Dimetyl)ジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)、または(1−[2−(オレオイルオキシ)エチル]−2−オレイル−3−(2−ヒドロキシエチル)イミダゾリニウムクロリド(DOTIM)が挙げられる。第1に、DOTAP(1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(塩化物塩))が例示される。
分子種Bに対する選定基準は以下の通りである。(a)分子が親水性領域ならびに(b)二重結合を有するかまたは有しない疎水性領域(とりわけC10〜C30)を有しなければならない。二重結合の機能については種A参照。(c)両方の領域とも、中性の性質を示して、分子種Aの正に荷電された分子間の高荷電密度および斥力を中和しなくてはいけない。この効果により、系が安定化される。このように、分子種Bは補助分子である。好適な分子の例として、例えば、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DOPE)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DPPE)、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DMPE)、1,2−ジエライドイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DEPE)、1,2−ジフィタノール−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジリノレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、または1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルコリン(DOPC)といったホスファチジルエタノールアミン、および、ホスファチジルコリンが挙げられる。
用いられるポリフェノールは、芳香族環に直接結合した少なくとも2つのヒドロキシ基を含み、二次的な植物質に属する分子である。好ましくは、本発明による混合物およびリポソーム用に、例えばレスベラトロール、クルクミン、ヒドロキシフラボン、およびゲニステインといったポリフェノールが上述の比で選ばれる。
なお、本願は、特許請求の範囲に記載の発明に関するものであるが、他の態様として以下も包含し得る。
1.親水性領域において正の全電荷を示す両親媒性分子種Aおよび親水性領域において中性の両親媒性分子種BおよびポリフェノールCを含む分子混合物であって、分子種AおよびBならびにポリフェノールCが、1(±0.2):1(±0.2):0.5〜5モル/モルの分子比A:B:Cで存在する分子混合物。
2.分子種Aとしての、1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP)、N−(2,3−ジオレイルオキシプロピル)−N、N、N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)、ジメチル−ジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)または(1−[2−(オレオイルオキシ)エチル]−2−オレイル−3−(2−ヒドロキシエチル)イミダゾリニウムクロリド(DOTIM)、あるいはそれらの混合物を特徴とする、上記1に記載の混合物。
3.分子種Bとしてのホスファチジルエタノールアミンおよびホスファチジルコリン、例えば、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジエライドイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジフィタノール−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジリノレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミンまたは1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルコリン、あるいはそれらの混合物を特徴とする、上記1または2に記載の混合物。
4.ポリフェノールとしての、レスベラトロール、クルクミン、ヒドロキシフラボンおよび/またはゲニステイン、またはそれらの混合物を特徴とする、上記1〜3のいずれか一つに記載の混合物。
5.分子種AおよびBならびにポリフェノールCが、1(±0.2):1(±0.2):0.5〜2.5モル/モルの分子比A:B:C、とりわけ1(±0.2):1(±0.2):0.62〜2.5モル/モルの分子比A:B:C、またとりわけ1(±0.2):1(±0.2):1.25〜2.5モル/モルの分子比A:B:Cで存在することを特徴とする、上記1〜4のいずれか一つに記載の混合物。
6.リポソームとして水性環境に存在することを特徴とする、上記1〜5のいずれか一つに記載の混合物。
7.以下の工程:
a)分子種AおよびBが有機溶媒に溶解される工程、
b)ポリフェノールCが、分子種AおよびBとは別に有機溶媒に溶解され、混合されるか、または分子種AおよびBと一緒に同一の有機溶媒に溶解され、混合される工程、
c)ポリフェノールCの有機溶媒への溶解が、工程b)において分子種AおよびBの溶解とは別に行われる場合、分子種AおよびBを含む溶媒と、ポリフェノールCを含む溶媒が互いに混合され、均質化されるが、工程b)およびc)におけるいずれの場合も、1(±0.2):1(±0.2):0.5〜5モル/モルの分子比A:B:Cが選択される工程、
d)1種または複数の有機溶媒が除去される工程、
を特徴とする、上記1〜5のいずれか一つに記載の混合物の製造方法。
8.ポリフェノールC用の溶媒としての、メタノールまたはエタノールの選択、ならびに、分子種AおよびB用の溶媒としての、クロロホルム、エタノールおよび/またはメタノールの選択を特徴とする、上記7に記載の方法。
9.工程b)およびc)において、分子比A:B:Cが、1(±0.2):1(±0.2):0.62〜2.5モル/モルの分子比に、とりわけ分子比A:B:Cが1(±0.2):1(±0.2):1.25〜2.5モル/モルに選択されることを特徴とする、上記7または8に記載の方法。
10.分子混合物が、水性の生理的溶液に移されることを特徴とする、上記6に記載のリポソームを製造するための、上記7〜9のいずれか一つに記載の方法。
11.上記1〜6のいずれか一つに記載の混合物を含む医薬。
12.酸化ストレスにより生じる細胞疾患の治療用医薬を製造するための、上記1〜6のいずれか一つに記載の混合物の使用。
13.酸化ストレスにより生じる細胞疾患を治療するための、上記1〜6のいずれか一つに記載の混合物の、または上記10に記載の医薬の使用。
14.上記1〜6のいずれか一つに記載の混合物または上記10に記載の医薬を用いる、酸化ストレスに基づく細胞疾患の治療方法。
15.上記6に記載のポリフェノールC負荷リポソームが、正に荷電された脂質と植物性ポリフェノールの非局在化電子との相互作用に基づいて、数分間にわたる単純な表面接触により、動物細胞の細胞形質膜と高効率に融合する、融合方法。
以下に本発明をより詳細に実施例および添付の2枚の図を用いて説明するが、それにより本発明に制限を加えようとするものではない。
好ましいポリフェノール、つまり、I.:レスベラトロール、II.:クルクミン、III.:ヒドロキシフラボン、IV.:ゲニステインの構造を示す図である。 レスベラトロールの正に荷電されたリポソームへの組み込みと、そのインビトロにおける細胞中での証明を示す図である。 追加的実験の結果を示す。
図1は、いくつかの特に重要でありまた入手し易いポリフェノールに関して単に例示的に示した構造式である。しかし、そこに示さなかった他のポリフェノールを特許請求の範囲に明示的に含めてある。つまり、本発明による混合物およびリポソームの作製や使用には、示されたものとは異なるポリフェノールも、もちろん考えられる。
1.実施例−細胞でのインビトロ試験:
1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウムプロパン塩化物塩(DOTAP)を分子種Aの正に荷電された脂質として、そして1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(Posphoethanolamin)(DOPE)を分子種Bの中性の脂質として(Avanti Polar Lipids Inc.、Alabaster、AL、米国)、そしてN−(4,4−ジフルオロ−5,7−ジメチル−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−s−インダセン−3−プロピオニル)−1,2−ジヘキサデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(トリエチルアンモニウム塩)(BODIPY(登録商標)FL−DHPEに相当)(Invitrogen、Eugene、OR、米国)を蛍光マーカー脂質として、クロロホルム/エタノール溶媒混合物(10/1体積/体積)中に、DOTAP/DOPE/BODIPY(登録商標)FL−DHPE=1/1/0.005モル/モルのモル比、全脂質濃度およそ1mg/mlで入れ混合した。
この際BODIPY(登録商標)FL−DHPEは、単にリポソームと原形質膜間の膜融合の成功を立証するために役立つ。こうした色素は、明白に本発明による混合物または本発明によるリポソームの対象物ではない。
レスベラトロール(Sigma−Aldrich、セントルイス、MO、米国)をまず有機溶媒としてのエタノール中に1mg/mlの濃度で溶解し均質化した。
次に、分子種AおよびB、ならびにBODIPY(登録商標)FL−DHPEの脂質成分を、レスベラトロールと以下のモル比で有機溶媒混合物から互いに混合した(表1)。
表1:成分A、BおよびポリフェノールCならびに溶媒の量および体積の詳細(MW=分子量、stock=原液)。
Figure 0006322733
これにより、以下:
a) 2.005/0モル/モル(コントロール)
b) 2.005/0.62モル/モル
c) 2.005/1.25モル/モル
d) 2.005/2.5モル/モル
の、分子種A、BおよびBODIPY(登録商標)FL−DHPEからなる全脂質/レスベラトロールの比を有する4つの出発物質が生じる。
前記成分をまずクロロホルム/エタノール中で均一に混合した。脂質とレスベラトロールの混合後、有機溶媒を真空中で30〜60分間蒸散させた後再び20mM HEPES緩衝溶液(pH7.4)に最終濃度がおよそ2mg脂質/ml緩衝液となるように入れ、超音波浴中で20分間均質化した。このエマルジョンは、リポソームとして少なくとも4週間存続する。
3T3細胞のレスベラトロール含有リポソームでの処理
10μLのレスベラトロール含有リポソームをRPMI培地(Sigma−Aldrich、セントルイス、MO、米国)で100倍に希釈し、3T3−細胞(20,000〜30,000/皿、(直径=3.5cm))を入れた細胞培養皿に加える前に、再度5〜10分間超音波で処理した(80〜100W)。続いて、細胞をHEPES培地を用いて洗浄し、前記試薬の細胞膜との融合効率を蛍光顕微鏡で調べた。図2A〜Dが、実験a)〜d)に対応する結果である。図中の標尺はそれぞれ50μmを示す。
前記実験および付属の図が示すように、非常に効果的かつ均一な膜融合が、全脂質/レスベラトロールのモル比が2.005/1.25から、誘導され(図2C)、これが緑色蛍光化膜マーカーBODIPY(登録商標)FL−DHPEで表示されている。これは、図2A〜2Dの白黒写真では、膜の着色により細胞の輪郭を表わし、いくつかは白の矢印でマークされる。2倍のレスベラトロール濃度(図2D)において、細胞の形状、およびマークされた細胞の数は変わっていない。
図2Aが示すように、レスベラトロール、またはポリフェノール無しでの正に荷電されたリポソーム(DOPE/DOTAP/BODIPY FL−DHPE1/1/0.005モル/モル)は、3T3−細胞と膜融合を生じない。
図2Bが示すように、全脂質/レスベラトロール=2.005/0.62のレスベラトロール濃度から、はじめての不均一な融合を観察できる。この濃度から、インビトロの選定された立証方法において、ポリフェノールCの治療薬としての作用を示すことができる。
図2Cが示すように、レスベラトロール濃度を全脂質/レスベラトロール=2.005/1.25モル/モルに上げると、リポソームの融合効率は、明瞭に上昇する。このレスベラトロール濃度から、与えられた試験条件、すなわちインビトロでは、融合の最適領域となる。
図2dが示すように、レスベラトロール濃度を2倍にし、全脂質/レスベラトロール比=2.005/2.5としても、融合率が高いほか、細胞形状が変化していないのが観察された。
それ以上の濃度についてはもはや試験しなかった。なぜなら、分子比が、1:1:5モル/モル超であると、ポリフェノールCは、さらに有効にはリポソーム中に組み込めなくなり、したがって中性のベシクルと比較して改善された治療効果が、示せなくなるからである。
これにより、以下のことが分かる。
1. レスベラトロールまたはポリフェノールCは、リポソーム膜中にあって、自発的に融合をひき起こせる、および
2. 水性のリポソーム相に存在しているフェノールの部分は融合後、細胞内に、とりわけ細胞膜に移行され、そこで、酸化ストレスに基づく疾患用の治療薬、例えば腫瘍治療薬として有効に使用できる、および
3. インビボではポリフェノールCの濃度は大きく動くと考えなければならない。この場合、対応の試験で最適の作用結果を得るために、分子比A:B:Cとして1(±0.2):1(±0.2):0.1〜25モル/モル、または上述した中間値を選び、組み合わせるべきである。
したがって、この手段は、細胞におけるすべての酸化的発症過程の治療において効果的な仕組みを提示する。
2−112の実施例:
分子種Aと分子種BおよびポリフェノールCに関して、本特許出願中に開示されている他の実施例は、請求項2〜4に示されるように互いに組み合わせる場合、全部で112種類の組み合わせが可能である。モル比および溶媒は、実施例1のものに対応する。こうすると、実施例1の混合物1と同様に、腫瘍治療または別の酸化性の疾患に用いるリポソームとして利用できる分子混合物2〜112が得られる。
例として以下の追加的実験を示し、その結果を図3に示す。
本特許出願に挙げられている、レスベラトロール以外のポリフェノール、例えばクルクミンおよび5−ヒドロキシフラボンをCHO(チャイニーズハムスター卵巣(Chinese Hamster Ovary))細胞でテストした。リポソーム調製および細胞培養方法は、前述の実験に対して変更しなかった。
図3Aは、ポリフェノールを含まない正に荷電されたリポソーム(DOPE/DOTAP/BODIPY FL−DHPE 1/1/0.005モル/モル)も、CHO(Chinese Hamster Ovary)細胞との膜融合を起こさないことを示している。これには、次の分子混合物、すなわちDOTAP:DOPE:BODIPY FL−DHPEとして1:1:0.005モル/モルを用いた。BODIPY FL−DHPEは、分子混合物に属さず、単に融合を実証するために存在する。
図3Bは、ここではクルクミンであるポリフェノール濃度を全脂質/クルクミン=2.005/1.25モル/モルまで増やすと、リポソームのCHO細胞の原形質膜との融合効率が、レスベラトロールにおけると同様に明瞭に上昇するのを示している。これには、次の分子混合物、すなわちDOTAP:DOPE:BODIPY−FL−DHPE:クルクミン=1:1:0.005:1.5モル/モルを用いた。BODIPY−FL−DHPEは、分子混合物に属さず、単に融合を実証するために存在する。
図3Cは、5−ヒドロキシフラボン含有リポソーム(全脂質/5−ヒドロキシフラボン=2.005/1.25モル/モル)をCHO(Chinese Hamster Ovary)細胞に使用した後、前出のポリフェノールを用いたときと同様の高い融合率を示している。これには、次の分子混合物、すなわちDOTAP:DOPE:BODIPY−FL−DHPE:5−ヒドロキシフラボン=1:1:0.005:1.5モル/モルを用いた。BODIPY FL−DHPEは、分子混合物に属さず、単に融合を実証するために存在する。
本発明の課題は、分子混合物、およびその作製方法によってさらに解決され、その際、分子種AおよびBならびにポリフェノールCの分子比を1(±0.2):1(±0.2):0.5〜2.5モル/モル、とりわけ分子比A:B:Cが1(±0.2):1(±0.2):0.62〜2.5モル/モル、またとりわけ分子比A:B:Cが1(±0.2):1(±0.2):1.25〜2.5モル/モルにする、またはそのように調整する。
水性リポソーム相への移行を行わない場合、上記の実施例のいずれにおいても、粉末状の錠剤剤形投与することも考えられる。

Claims (13)

  1. 親水性領域において正の全電荷を示す両親媒性分子種Aおよび親水性領域において中性の両親媒性分子種BおよびポリフェノールCを含み、分子種AおよびBならびにポリフェノールCが、1(±0.2):1(±0.2):0.62〜5モル/モルの分子比A:B:Cで存在する分子混合物であって、ポリフェノールCが膜に組み込まれたリポソームとして存在する分子混合物。
  2. N−(4,4−ジフルオロ−5,7−ジメチル−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−s−インダセン−3−プロピオニル)−1,2−ジヘキサデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(トリエチルアンモニウム塩)を含まないことを特徴とする、請求項1に記載の分子混合物。
  3. 分子種Aとしての、1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP)、N−(2,3−ジオレイルオキシプロピル)−N、N、N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)、ジメチル−ジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)または(1−[2−(オレオイルオキシ)エチル]−2−オレイル−3−(2−ヒドロキシエチル)イミダゾリニウムクロリド(DOTIM)、あるいはそれらの混合物を特徴とする、請求項1または2に記載の混合物。
  4. 分子種Bとしてのホスファチジルエタノールアミンおよびホスファチジルコリン、例えば、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジエライドイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジフィタノール−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1,2−ジリノレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミンまたは1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルコリン、あるいはそれらの混合物を特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の混合物。
  5. ポリフェノールとしての、レスベラトロール、クルクミン、ヒドロキシフラボンおよび/またはゲニステイン、またはそれらの混合物を特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の混合物。
  6. リポソームとして水性環境に存在することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つに記載の混合物。
  7. 以下の工程:
    a)分子種AおよびBが有機溶媒に溶解される工程、
    b)ポリフェノールCが、分子種AおよびBとは別に有機溶媒に溶解され、混合されるか、または分子種AおよびBと一緒に同一の有機溶媒に溶解され、混合される工程、
    c)ポリフェノールCの有機溶媒への溶解が、工程b)において分子種AおよびBの溶解とは別に行われる場合、分子種AおよびBを含む溶媒と、ポリフェノールCを含む溶媒が互いに混合され、均質化されるが、工程b)およびc)におけるいずれの場合も、1(±0.2):1(±0.2):0.62〜5モル/モルの分子比A:B:Cが選択される工程、
    d)1種または複数の有機溶媒が除去される工程、
    を特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つに記載の混合物の製造方法。
  8. ポリフェノールC用の溶媒としての、メタノールまたはエタノールの選択、ならびに、分子種AおよびB用の溶媒としての、クロロホルム、エタノールおよび/またはメタノールの選択を特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 分子混合物が、水性の生理的溶液に移されることを特徴とする、請求項6に記載のリポソームを製造するための、請求項7または8に記載の方法。
  10. 請求項1〜6のいずれか一つに記載の混合物を含む医薬。
  11. 酸化ストレスにより生じる細胞疾患の治療用医薬を製造するための、請求項1〜6のいずれか一つに記載の混合物の使用。
  12. 酸化ストレスにより生じる細胞疾患を治療するための、請求項1〜6のいずれか一つに記載の混合物。
  13. 酸化ストレスにより生じる細胞疾患を治療するための、請求項10に記載の医薬。
JP2017003819A 2011-10-06 2017-01-13 親水性領域において正の全電荷を示す両親媒性分子種aおよび両親媒性分子種bおよびポリフェノールcを含む分子混合物、該分子混合物の製造方法、ならびにその使用 Active JP6322733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011114951.5 2011-10-06
DE102011114951A DE102011114951A1 (de) 2011-10-06 2011-10-06 Molekülmischung, umfassend eine amphipathische Molekülsorte A, welche im hydrophilen Bereich elne positive Gesamtladung aufweist und eine amphipathische Molekülsorte B sowie ein Polyphenol C, Verfahren zur Herstellung der Molekülmischung und deren Verwendung

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533765A Division JP2014528956A (ja) 2011-10-06 2012-10-01 親水性領域において正の全電荷を示す両親媒性分子種aおよび両親媒性分子種bおよびポリフェノールcを含む分子混合物、該分子混合物の製造方法、ならびにその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017095495A JP2017095495A (ja) 2017-06-01
JP6322733B2 true JP6322733B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=47225853

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533765A Pending JP2014528956A (ja) 2011-10-06 2012-10-01 親水性領域において正の全電荷を示す両親媒性分子種aおよび両親媒性分子種bおよびポリフェノールcを含む分子混合物、該分子混合物の製造方法、ならびにその使用
JP2017003819A Active JP6322733B2 (ja) 2011-10-06 2017-01-13 親水性領域において正の全電荷を示す両親媒性分子種aおよび両親媒性分子種bおよびポリフェノールcを含む分子混合物、該分子混合物の製造方法、ならびにその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533765A Pending JP2014528956A (ja) 2011-10-06 2012-10-01 親水性領域において正の全電荷を示す両親媒性分子種aおよび両親媒性分子種bおよびポリフェノールcを含む分子混合物、該分子混合物の製造方法、ならびにその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9610254B2 (ja)
EP (1) EP2763657B1 (ja)
JP (2) JP2014528956A (ja)
CN (1) CN103957889B (ja)
DE (1) DE102011114951A1 (ja)
WO (1) WO2013050017A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013009744A1 (de) * 2013-03-26 2014-10-02 Forschungszentrum Jülich GmbH Fusionsmischung zur lipidhaltigen Membranmodifikation einer beliebigen Lipidmembran, einer Zellmembran, einem Bestandteil einer Zellmembran oder einer von den übrigen Zell- Bestandteilen getrennten Zellmembran in vivo oder in vitro
EP3115039B1 (de) * 2015-07-09 2021-12-15 beniag GmbH Verfahren zum herstellen einer fusionsmischung zur übertragung eines geladenen moleküls in und/oder durch eine lipidmembran

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2491216C (en) * 2002-06-26 2012-01-03 Medigene Oncology Gmbh Method of producing a cationic liposomal preparation comprising a lipophilic compound
US8784881B2 (en) * 2004-03-05 2014-07-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Liposomal curcumin for treatment of diseases
WO2006068759A2 (en) * 2004-11-22 2006-06-29 Magellan Companies, Inc. Liposomes containing phytochemical agents and methods for making and using same
EP1932517A3 (en) 2006-12-11 2008-07-16 Universiteit Utrecht Holding B.V. Liposomes containing a polyphenol derivative such as caffeic acid and a method of post-loading thereof
WO2008087803A1 (ja) * 2007-01-16 2008-07-24 Hokkaido University 抗酸化成分を封入したイオントフォレーシス用リポソーム製剤
KR100807069B1 (ko) 2007-09-21 2008-02-25 고려대학교 산학협력단 암 치료용 의약 조성물
TWI373368B (en) 2008-11-11 2012-10-01 Univ Nat Chiao Tung Liposome and method for producing the same
DE102009032658A1 (de) 2009-07-09 2011-01-13 Forschungszentrum Jülich GmbH Mischung amphipathischer Moleküle und Verfahren zur Zellmembranmodifikation durch Fusion
DE102010002969A1 (de) * 2010-03-17 2011-11-17 Rovi Cosmetics International Gmbh Zusammensetzung mit einem Sirtuin-Aktivator

Also Published As

Publication number Publication date
US9610254B2 (en) 2017-04-04
CN103957889A (zh) 2014-07-30
JP2017095495A (ja) 2017-06-01
EP2763657A1 (de) 2014-08-13
EP2763657B1 (de) 2020-03-25
CN103957889B (zh) 2019-06-14
JP2014528956A (ja) 2014-10-30
DE102011114951A1 (de) 2013-04-11
WO2013050017A1 (de) 2013-04-11
US20150037398A1 (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Andra et al. A comprehensive review on novel liposomal methodologies, commercial formulations, clinical trials and patents
Sun et al. Clodronate-loaded liposomal and fibroblast-derived exosomal hybrid system for enhanced drug delivery to pulmonary fibrosis
Kumar et al. Nonionic surfactant vesicular systems for effective drug delivery—an overview
Huang et al. Elastic liposomes as carriers for oral delivery and the brain distribution of (+)-catechin
Nirbhavane et al. Triamcinolone acetonide loaded-cationic nano-lipoidal formulation for uveitis: Evidences of improved biopharmaceutical performance and anti-inflammatory activity
Kuo et al. Optimized liposomes with transactivator of transcription peptide and anti-apoptotic drugs to target hippocampal neurons and prevent tau-hyperphosphorylated neurodegeneration
CN102188377B (zh) 包载药物脂质体的制备方法
JP6230538B2 (ja) 安定なオキサリプラチン封入リポソーム水分散液及びその安定化方法
Manjappa et al. Is an alternative drug delivery system needed for docetaxel? The role of controlling epimerization in formulations and beyond
US20230355539A1 (en) Lipid-polymer compositions and methods of use
JP6322733B2 (ja) 親水性領域において正の全電荷を示す両親媒性分子種aおよび両親媒性分子種bおよびポリフェノールcを含む分子混合物、該分子混合物の製造方法、ならびにその使用
JP2018536679A (ja) リポソームの製造方法
Sharma et al. An overview on Niosomes: Novel Pharmaceutical drug delivery system
JP5588619B2 (ja) pH応答性リポソーム
Wen et al. Liposomes and niosomes
KR20150047336A (ko) 나노입자, 이를 제조하는 방법, 및 이의 용도
US20130189352A1 (en) Liposome comprising combination of chloroquine and adriamycin and preparation method thereof
JP5914418B2 (ja) 脂質粒子、核酸送達キャリア、核酸送達キャリア製造用組成物、脂質粒子の製造方法及び遺伝子導入方法
AU2018266131B2 (en) Formulation of nanostructured gels for increased agent loading and adhesion
CN103040764B (zh) 一种盐酸平阳霉素脂质体注射剂
Vyas et al. Nanocochleate: novel bypass of conventional drug delivery system
WO2017097197A1 (zh) 美西替康的药物组合物
Pignatello et al. Drug Delivery Systems for the controlled delivery of berberine
da Rocha et al. Innovative drug delivery systems for leprosy treatment
Pippa et al. Targeting cellular and molecular mechanisms of nanovesicular systems for the treatment of different diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6322733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150