JP6322022B2 - 包装用袋 - Google Patents

包装用袋 Download PDF

Info

Publication number
JP6322022B2
JP6322022B2 JP2014068377A JP2014068377A JP6322022B2 JP 6322022 B2 JP6322022 B2 JP 6322022B2 JP 2014068377 A JP2014068377 A JP 2014068377A JP 2014068377 A JP2014068377 A JP 2014068377A JP 6322022 B2 JP6322022 B2 JP 6322022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
bag
packaging
individual
packaging bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014068377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015189493A (ja
Inventor
亮 石丸
亮 石丸
Original Assignee
株式会社クオリテート・ロジスティクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クオリテート・ロジスティクス filed Critical 株式会社クオリテート・ロジスティクス
Priority to JP2014068377A priority Critical patent/JP6322022B2/ja
Publication of JP2015189493A publication Critical patent/JP2015189493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6322022B2 publication Critical patent/JP6322022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

本発明は、収容物に関する情報をわかりやすい形で別に包装することが可能で、使用性に優れ、しかも包装用袋を物品搬送用として用いた場合、物品搬送終了後は通常の包装袋としても利用することが可能な包装用袋に関するものである。
種々商品を配送する際等に包装用袋は広く活用されている。
このような包装用袋においては、商品の届け先を明記した伝票類や、商品の保証書や納品書、請求書などの付随書類等種々書類を同送する必要があり、従前は単に段ボール製の包装箱に伝票類を張り付け、他の必要書類は単に封筒類に入れた状態で箱中に入れられているだけであった。そのため、内容物を取り出した後、封筒の所在が分からなくなるなどという問題があった。
そこでそのような問題がなく、必要書類の所在を開封時にわかりやすくする包装用資材が種々提案されている。
例えば、特許文献1には、包装箱が雨に濡れたり、こすれあったりしても印刷物封入袋やポリ袋等の保証書等を封入している袋が脱落したり、汚れたりすることがない包装箱として、上フラップに切り込みに沿って切り取り可能な切取片を設け、該切取片の裏面側(包装箱の内側)に袋を固定させてなる包装箱が提案されている。
また、従来使用されている包装用資材において、伝票をどのように取り付けるかは重要な問題であった。伝票は見やすい位置に取り付ける必要があり、且つ伝票を配送途中で数回取り出す必要があるため取り出しやすく収納する必要がある。
そのため種々提案がなされており、例えば特許文献2には、水や汚染から宅配荷物用伝票を保護するだけでなく宅配荷物への装着が簡単で、無線ICタグ付伝票にも適用が可能な宅配荷物用伝票として、透明の合成樹脂フィルムで形成され、一辺に挿入口を有する略矩形状の袋本体と、袋本体の挿入口より延設された取付部とから成り、取付部は、荷物の取手などに巻回してループを形成するのに十分な長さで、折り返し位置に型付がされていると共に、取付部の先端部及びループを形成させる位置に粘着剤が塗布されている伝票類の封入袋が提案されている。
特開2000-062761号公報 特開2007-276822号公報
しかしながら、特許文献1にかかる包装用箱では伝票類が箱の中に隠れてしまうため、箱を開けるまでその存在に気づかずそのまま廃棄されてしまうことがあった。
また、特許文献2にかかる伝票類封入袋は包装用袋などに貼り付けて使用するものであるため、包装用袋などに直接接着剤が付着し、袋の再利用に際して袋が汚くなるなどして利用しにくくなるという問題があった。また、不特定多数のものが閲覧する必要のある伝票を入れることを目的としたものであるため、個人情報の記載された領収書などの書類は別に包装袋内に封入する必要があり、利用に際して煩雑さの残るものであった。
要するに従来提案されている包装用箱や包装用袋では、いまだ各種情報の記載された書類の存在を利用者にわかりやすく且つ煩雑さなく提示できず、さらには、包装用袋の再利用にも配慮したものではなかった。
したがって、本発明の目的は、各種情報の記載された書類の存在を利用者にわかりやすく提示できると共に、利用者の煩雑さがなく、しかも包装袋を容易に再利用することができるようにした包装用袋を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解消すべく鋭意検討した結果、包装用袋の表面側に封筒を目立たないように固定すれば上記目的を達成し得ることを知見し、さらに検討した結果、本発明を想到するに至った。
すなわち、本発明は以下の各発明を提供するものである。
1.個装袋と封筒とからなり、封筒は、その一端が個装袋に固定されて、該個装袋と一体化されており、個装袋および封筒の他端側には個装袋と封筒とを連結するための連結部がそれぞれ形成されている、包装用袋。
2.上記封筒は、上記一端側がベロとなされており、該ベロを形成する封筒の形成材料が1枚個装袋の形成材料間に挟み込まれて固定されている1記載の包装用袋。
3.上記一端側に上記ベロと貼りあわせ可能に封筒本体側に折り返された封止部が設けられており、ベロを折り返すことなく封筒の封止が可能となされている2記載の包装用袋。
本発明の包装用袋は、各種情報の記載された書類の存在を利用者にわかりやすく提示できると共に、利用者の煩雑さがなく、しかも包装袋を容易に再利用することができるようにしたものである。
図1は本発明の1実施形態を示す斜視図である。 図2は図1に示す実施形態の包装用袋の連結部を外した状態を示す参考平面図である。 図3は図2のIII部拡大図である。
包装用袋:1、個装袋:10、前胴:12、底部:13、後胴:14、連結部:18、封筒:20、一端:22、ミシン目:23、他端:24、ベロ:28、封止部:29、連結部:26、連結部材:30
以下、本発明の包装用袋を図面を参照して詳細に説明するが、本発明はこれらに何ら制限されるものではない。
図1に示す包装用袋1は、個装袋10と封筒20とからなり、封筒20は、その一端22を個装袋10に固定して一体化されており、個装袋10および封筒20の他端24側には個装袋10と封筒20とを連結するための連結部18、26がそれぞれ形成されている、
以下、さらに詳細に説明する。
<構造>
個装袋10は、図1に示すように、長方形状の前胴12及び長方形状の後胴14とを天部16以外の部分を直接縫付けることにより一体化され、且つ底部13にマチが形成されている。また、天部16は前胴12及び後胴14の上方端縁にファスナー15を取り付けることで開閉自在に形成されている。
また、個装袋10の側部上方には、長方形状の上辺をその長手方向中央で折り返し両端を前胴12と後胴14との間に縫付けて輪状に形成された連結部18が形成されている。
前胴12及び後胴14にはそれぞれ持ち手19が設けられており、通常のバッグとして利用可能になっている。
封筒20は、図1〜3に示すように、長方形状で前胴12及び後胴14よりも小さく、その長手方向一端(ベロ側)22の全部を前胴12及び後胴14の間に縫付けて個装袋10に固定されている。また他端24側は開口とされており、通常の封筒と同様にベロ28が設けられている。そして、封筒20の他端24側に円形の穴からなる連結部26が設けられている。
封筒20の一端22はベロ28が形成されて、ベロ28が縫い込まれているため個装袋10に縫い込まれた封筒10の形成材は1枚のみとなっている。そして、この縫い込まれた部分にはその幅に沿って且つ個装袋の端に沿ってミシン目23が設けられており、このミシン目23で封筒を切り離すことにより個装袋10を通常のバッグとして使用することができる。
また、この一旦22側には開口(図示せず)が設けられており、開口を介して封筒内に必要な書類を封入し、且つ取り出すことができる。この開口を封止するために封筒のベロ側の端部を封筒本体側に折り返して封止部29が設けられている。この封止部29は図3に示すように、封筒内に書類を封入した後、矢印方向に引き伸ばしてベロ28に接着剤などを介して貼り付けることにより、ベロを折り返すことなく開口を封止することができる。
封筒を配する位置は個装袋の高さ方向中央から上方とするのが搬送時の取り扱い性および伝票を張り付けた際の見やすさの点で好ましい。また、封筒20の他端24の位置は個装袋10の側部よりも内方にあるようにするのが好ましく、連結部18,26間の距離が1〜5cmとなるようにするのが連結状態を良好にする点で好ましい。
そして、連結部18及び連結部26にはそれぞれの開口を貫通させてひも状の連結部材30が配されて、個装袋10の一側と封筒20の他端24とを連結している。
<形成材料>
本実施形態において、個装袋10は布(天然繊維製のもの、合成繊維製のものを問わない)により形成されており、封筒20は紙により形成されているが、個装袋10は紙やプラスチック材等種々材料で、また封筒20は撥水性紙材やプラスチックフィルム等種々材料で形成することができる。
また、連結部材30はプラスチック製の線材により形成されており、通常公知の芯軽粗材型の結束材と同様に構成することができる。
<製法、使用法>
本実施形態の包装用袋は、封筒を個装袋を構成する前胴形成用素材と後胴形成用素材との間に挟んで前胴形成用素材と後胴形成用素材とを縫いこんで、封筒の一端を固定し、次いで通常の手法を用いて底を縫い込むと共に連結部18が形成されるように側部を縫い込み、さらに天部にファスナーが形成されるようにファスナー部材を前胴及び後胴に縫いつけて形成することができる。
そして使用に際しては、個装袋10内に所望の製品などを封入した後、ファスナーを閉じて天部を封止し、封筒20内に所望の納品書や請求書等所望の書類を入れてベロを閉じて封筒20を封止した後、連結部材30を連結部18,26に通して固定し、個装袋と封筒とを連結することにより使用することができる。封筒20の表面には適宜伝票類を張り付けてもよい。
<作用効果>
本実施形態の包装袋1は、伝票類が袋の外に位置するため、利用者がすぐにその存在に気づき、気が付かずに廃棄するということがない。また、個人情報の記載された領収書などの書類を封筒内に入れることができ、利用に際して煩雑さが少ない。伝票類は所望の透明な伝票入れに入れて封筒に貼り付けて使用することができ、個装袋に直接接着剤が付着し、袋の再利用に際して袋が汚くなるなどして利用しにくくなることがない。
また、封筒がベロ側で個装袋に固定されているため、固定された部分の厚みが封筒の形成材1枚のみを縫い込んだだけで済み、薄くなることから、縫込みが容易で製造性に優れ、封筒を切り離した際の通常のバッグとしての使用感にも優れる。また物品搬送時にミシン目で外れることがあっても連結部で個装袋と封筒とがつながっているので封筒が紛失する可能性が少なく、しかもベロ側で封止してあるので内容物が外部に飛び出すことがなく、安心して使用することができる。
以上、本実施形態の包装用袋をもって本発明を説明したが、本発明の包装用袋はこれに何ら制限されるものではなく本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
例えば、個装袋はマチを有する形態としてもよい。マチを設ける場合には前胴側部とマチの側部との連接部分に封筒の一端を縫い込んで個装袋を形成する。このように本発明の包装用袋においては、前胴の側部に封筒の一端を固定し、前胴の他方の側部近傍に封筒の他端が位置するようにする。
封筒20にはその表面に通常公知の伝票添付用の伝票封入袋を張り付けて使用してもよい。
また、封筒は個装袋に縫い込まれて固定された例を持って説明したが、これに制限されず、接着剤などを介して貼りあわせることで固定してもよい。
袋の形態、特に前胴や後胴の形状は、四角だけでなく、三角形や円形でもよい。
持ち手は、ひも状としても良く、持ち手のない形態としてもよく、天部の封止部材としてファスナーでなく、機械的ファスナーやボタンなどを用いることもできる。
本発明の包装用袋は、使用性に優れ、且つ必要な情報を確実に利用者に気づかせて提示することが可能であるため、商品の搬送用途に最適である。

Claims (1)

  1. 個装袋と
    封筒とからなり、
    封筒は、その一端が個装袋に固定されて、該個装袋と一体化されており、
    個装袋および封筒の他端側には個装袋と封筒とを連結するための連結部がそれぞれ形成されており、
    上記封筒は、上記一端側がベロとなされており、該ベロを形成する封筒の形成材料が1枚個装袋の形成材料間に挟み込まれて固定されており、
    上記一端側に上記ベロと貼りあわせ可能に封筒本体側に折り返された封止部が設けられており、ベロを折り返すことなく封筒の封止が可能となされている
    包装用袋。
JP2014068377A 2014-03-28 2014-03-28 包装用袋 Active JP6322022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014068377A JP6322022B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 包装用袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014068377A JP6322022B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 包装用袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015189493A JP2015189493A (ja) 2015-11-02
JP6322022B2 true JP6322022B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=54424345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014068377A Active JP6322022B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 包装用袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6322022B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501312U (ja) * 1973-05-01 1975-01-08
JPS5122923U (ja) * 1974-08-07 1976-02-19
JPS532313U (ja) * 1976-06-22 1978-01-11
GB8324569D0 (en) * 1983-09-14 1983-10-19 Moore Business Forms Inc Business forms assemblies
JPS60190662U (ja) * 1984-05-28 1985-12-17 小林記録紙株式会社 配送袋
JP2003212244A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Naoki Shimizu 郵便用封筒と宅配便用封袋
US20060062494A1 (en) * 2004-07-15 2006-03-23 Larry Aptekar Bag with card holder
US20060151340A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Meister Laurel G Magnetic card and envelope
WO2009025818A2 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Goose Creek Bay Llc Apparatus and method for a greeting bag

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015189493A (ja) 2015-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8448828B2 (en) Shipping bag reversible into a backpack
US8342750B2 (en) Reusable refoldable bag
US20070201772A1 (en) Gift container
US20070071364A1 (en) Shipping bag reversible into a tote
US20130075284A1 (en) Transformable envelope
US10737843B2 (en) Reusable mailer bag
US20100209019A1 (en) Shipping package that converts into a backpack
US9783351B2 (en) System, method and apparatus for gift bag binding
JP6322022B2 (ja) 包装用袋
US11903471B2 (en) Re-usable shipping tag for baggage
US9694925B1 (en) Method and system for fastening a communication message to an article
KR200455542Y1 (ko) 선물포장용 가방
GB2578228A (en) Improvements in or relating to returnable delivery packaging
US7165678B2 (en) Gift packaging
JP7121976B2 (ja) 包装袋
AU2009100793A4 (en) Reusable Flat Bottom Lunch Bag - The Lunch Wallet
JP2019137463A (ja) 糊付き包装部材及び重ね束体
US10150322B1 (en) Greeting card with tote bag
JP3193952U (ja) 物品等の収容ケース
US1157388A (en) Bag.
US20240158135A1 (en) Reusable mailer bag to lunch cooler
JP2013035596A (ja) 物品等の収容ケース
CN216710159U (zh) 可重复使用的包装容器、可用于退货的包装设备、以及可重复使用的包装装置
CN207917572U (zh) 一种二次使用快递塑胶袋
KR200369757Y1 (ko) 합성수지재 멜빵끈 일체형 봉지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170317

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170808

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6322022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150