JP6320615B1 - 水道メータ - Google Patents

水道メータ Download PDF

Info

Publication number
JP6320615B1
JP6320615B1 JP2017232304A JP2017232304A JP6320615B1 JP 6320615 B1 JP6320615 B1 JP 6320615B1 JP 2017232304 A JP2017232304 A JP 2017232304A JP 2017232304 A JP2017232304 A JP 2017232304A JP 6320615 B1 JP6320615 B1 JP 6320615B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
water meter
metal
male screw
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017232304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019100865A (ja
Inventor
徹 鶴田
徹 鶴田
Original Assignee
株式会社西部水道機器製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社西部水道機器製作所 filed Critical 株式会社西部水道機器製作所
Priority to JP2017232304A priority Critical patent/JP6320615B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6320615B1 publication Critical patent/JP6320615B1/ja
Publication of JP2019100865A publication Critical patent/JP2019100865A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】金属製雄ネジ部材をインサート成形する際の型内へのセットが容易で且つケースの強度も向上した水道メータを提供する。【解決手段】属製雄ネジ部材21、22は帯状金属部23により一体となっており、1つの補強部材として機能する。また金属製雄ネジ部材21、22を金型にセットしてインサート成形する際に、帯状金属部23によって一体化されているので、位置決めが容易に行える。【選択図】 図2

Description

本発明は、通過する水量を測定(推測)表示する水道メータに関する。
一般的な水道メータは、羽根車の回転を機械式に積算して通過水の水量を計測するタイプのものであり、このような水道メータとして耐食性、軽量化などのためケースを樹脂製としたものがあり、樹脂製としたことによる強度補強として金属部材をインサート成形した先行技術として特許文献1〜特許文献3がある。
特許文献1に開示される樹脂製水道メータは、ケースの中央部を有底円筒状の測定管部分とし、左右に導入管部分と排出管部分を形成し、これら導入管部分と排出管部分の端部に配管と接続するための雄ネジを形成し、この雄ネジ部の内側(内径側)に金属円筒をインサート成形して、樹脂製雄ネジ部の補強を行っている。
特許文献2には、アウターケース内側にインナーケースを配置した複箱式の水道メータが開示され、インナーケース内に羽根車を収納している。そして、インナーケースは、羽根車のピボット軸がインナーケースの内底部の中心部に直立するように、インサート成形により一体として形成されている。
特許文献3には流量制御弁が開示され、この流量制御弁には雄ネジ部材と雌ネジ部材とが螺合することによって、雄ネジ部材と雌ネジ部材との相対的な回転角度を規制するネジ送り機構が組み込まれ、ネジ部材はインサート成形によってネジブッシュとガイド部材とを一体化することが開示されている。
特開2010−112885号公報 特開2015−135307号公報 特開2013−139137号公報
水道メータを設置するには水道メータと給水管(配管)とを接続する。一方、水道メータの設置個所は必ずしも作業性がよいとは限らず無理な力が接続部にかかることがあるため、ネジ部を金属製とするのが好ましい。
ネジ部を金属製としケースを樹脂製とするには、インサート成形によるのが簡単である。しかしながら、水道メータにあっては左右にネジ部があるため、型内に金属製ネジ部をセットする手間がかかる。
また、ネジ部以外のケースは樹脂製のためケース厚みを薄くすると強度的に不足する部分がでてくる。
上記の問題点、即ち左右の金属製ネジ部のインサート成形の際のセット(位置決め)を簡単に行え、且つ強度アップも図ることを目的として本願発明はなされた。即ち、本発明に係る水道メータは、樹脂製ケースの流入部と流出部に配管を接続するためのネジ部材をインサート成形してなる水道メータであって、前記2つのネジ部材は前記樹脂製ケースの下面にケース本体とインサート成形される帯状金属によって一体的に連結した構造である。
前記ケースの材料としては、例えば、ポリアクリロニトリル(PAN)系の炭素繊維で補強されたポリアセタール(POM)、ポリアミド(PA)、ポリカーボネイト(PC)、変性ポリフェニレンエーテル(m-PPE)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリフェニリンサルファイド(PPS)が考えられる。
本発明によれば、金属製ネジ部をインサート成形で樹脂部と一体成形する際に、成形型への金属製ネジ部のセットは左右のネジ部が一体化しているので1つの部材をセットするのと同じでセットが楽に行える。
また、左右のネジ部が帯状金属部で連続しているため、ケース全体の強度アップにつながる。
本発明に係る水道メータの分解図 同水道メータの表示部の平線図 金属製ネジ部材の断面図 金属製ネジ部材の別実施例の断面図 本発明に係る水道メータの底面図 本発明に係る水道メータの側面図
図示例では複箱式の水道メータを示しており、水道メータは上メンバ1と下メンバ2が着脱自在とされ、下メンバ2はアウターケース3とインナーケース4から構成され、これらケースはポリアクリロニトリル(PAN)系の炭素繊維で補強されたポリアセタール(POM)、ポリアミド(PA)、ポリカーボネイト(PC)、変性ポリフェニレンエーテル(m-PPE)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリフェニリンサルファイド(PPS)などのエンジニアリングプラスチックなどの強度的に優れた樹脂を射出成形することで得ている。
アウターケース3には流入口5及び流出口6が形成され、流入口5には絞り部7を設けて通過水の速度を上げるようにしている。
アウターケース3内に配置されるインナーケース4は内部に羽根車8を収納している。インナーケース4の外周には斜めにリング部9が突出し、このリング部先端に設けたシール部材10によって流入部と流出部に分けられ、流入部のインナーケース4の周壁には流入ノズル11が形成され、流出部のインナーケース4の周壁には流出ノズル12が形成されている。
前記流入ノズル11は流路の軸線の延長線を羽根車8の回転中心からオフセットされ、同様に流出ノズル12の軸線も羽根車8の回転中心からオフセットされ、このように流入ノズル11及び流出ノズル12を羽根車8の回転中心からオフセットすることにより羽根車8は一方向のみに回転する。
羽根車8の軸13の上端には駆動マグネット14を取付け、この駆動マグネット14を含んで、インナーケース4の上面は仕切板15で覆われ、この仕切板15は更に内側アウターケース3上面開口も塞いでいる。その結果、流入ノズル11から流入した水は上メンバ1内に入らず全て流入ノズル11を介してインナーケース4内に入り、羽根車8を回転させた後に、インナーケース4の流出ノズル12及びアウターケース2の流出口6を介して蛇口に至る。
上メンバ1には表示部16が設けられている。この表示部16はガラスケース17内にドラム式表示部材(数字車)18や回転指標18a及びデジタル式表示部材(指針)18bを備え、また表示部16の底部には前記駆動マグネット14と一体的に回転する従動マグネット19が設けられ、通過水によって羽根車8の軸端に取付けられた駆動マグなネット14が回転すると、これにつれて従動マグネット19も回転する。従動マグネット19の回転はギヤ列20を介してドラム式表示部材18、回転指標18a及びデジタル式表示部材18bに伝達される。
前記流入口5の外周部には金属製雄ネジ部材21が設けられ、この金属製雄ネジ部材21に流入側配管31をナット部材32で接続する。また前記流出口6の外周部には金属製雄ネジ部材22が設けられ、この金属製雄ネジ部材22に流出側配管33をナット部材34で接続する。
前記金属製雄ネジ部材21、22はブリッジとして機能する帯状金属部23により一体となっており、1つの補強部材として機能する。また金属製雄ネジ部材21、22を金型にセットしてインサート成形する際に、帯状金属部23によって一体化されているので、位置決めが容易に行える。また、金属製雄ネジ部材21の内側にはストレーナ24が取付けられている。
また、帯状金属部23はアウターケース3の底面にインサート成形されるため、アウターケース3の強度が向上し、アウターケース3の底部肉厚を薄くして、軽量化を図ることができる。
金属製雄ネジ部材21、22の形状としては、図に示すような単純な円筒状でもよいが、図に示すように、流入口5及び流出口6の端部内周面を金属製とするように、金属製雄ネジ部材21、22の端部の肉厚を厚くしてもよい。このように端部の肉厚を厚くすることで、無理な力がかかりやすい流入口5及び流出口6の端部の強度をアップすることができる。
実施例にあっては帯状金属部を単純な直線状としたが、アウターケース底面に合わせて、中央部を円形などにすることも考えられる。
実施例ではアウターケース内にインナーケースを配置した福箱式を示したが、ケースを1つとした単箱式にも本発明は適用できる。
1…上メンバ、2…下メンバ、3…アウターケース、4…インナーケース、5…流入口、6…流出口、7…絞り部、8…羽根車、9…リング部、10…シール部材、11…流入ノズル、12…流出ノズル、13…羽根車の軸、14…駆動マグネット、15…仕切板、16…表示部、17…ガラスケース、18…ドラム式表示部材(数字車)、18a…回転指標、18b…指針、19…従動マグネット、20…ギヤ列、21、22…金属製雄ネジ部材、23…帯状部、24…ストレーナ、31…流入側配管、32、34…ナット部材、33…流出側配管。

Claims (2)

  1. 樹脂製ケースの流入部と流出部に配管を接続するためのネジ部材をインサート成形してなる水道メータにおいて、前記2つのネジ部材は前記樹脂製ケースの下面にケース本体とインサート成形される帯状金属によって一体的に連結していることを特徴とする水道メータ。
  2. 請求項1に記載の水道メータにおいて、前記ケースの材料はポリアクリロニトリル(PAN)系の炭素繊維で補強されたポリアセタール(POM)、ポリアミド(PA)、ポリカーボネイト(PC)、変性ポリフェニレンエーテル(m-PPE)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリフェニリンサルファイド(PPS)の何れかであることを特徴とする水道メータ。
JP2017232304A 2017-12-04 2017-12-04 水道メータ Active JP6320615B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017232304A JP6320615B1 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 水道メータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017232304A JP6320615B1 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 水道メータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6320615B1 true JP6320615B1 (ja) 2018-05-09
JP2019100865A JP2019100865A (ja) 2019-06-24

Family

ID=62105883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017232304A Active JP6320615B1 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 水道メータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6320615B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900005882A1 (it) * 2019-04-16 2020-10-16 B Meters S R L Contatore per fluidi.

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236095Y2 (ja) * 1982-07-27 1987-09-14
EP2154490A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-17 Eltek S.P.A. Plastic flow meter
JP5500748B1 (ja) * 2014-01-20 2014-05-21 タカハタプレシジョンジャパン株式会社 羽根車支持部材、これを用いた羽根車支持構造及び水道メータ
US8776593B2 (en) * 2009-06-11 2014-07-15 Arad Ltd. Meter casing with unitary ring structure
JP5643261B2 (ja) * 2011-12-07 2014-12-17 株式会社鷺宮製作所 雌ネジ部材をインサート成形によって一体化するインサート成形方法
JP5843998B1 (ja) * 2015-08-31 2016-01-13 株式会社西部水道機器製作所 水道メータ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236095Y2 (ja) * 1982-07-27 1987-09-14
EP2154490A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-17 Eltek S.P.A. Plastic flow meter
US8776593B2 (en) * 2009-06-11 2014-07-15 Arad Ltd. Meter casing with unitary ring structure
JP5643261B2 (ja) * 2011-12-07 2014-12-17 株式会社鷺宮製作所 雌ネジ部材をインサート成形によって一体化するインサート成形方法
JP5695173B2 (ja) * 2011-12-07 2015-04-01 株式会社鷺宮製作所 雌ネジ部材をインサート成形によって一体化するインサート成形方法
JP5985562B2 (ja) * 2011-12-07 2016-09-06 株式会社鷺宮製作所 インサート成形方法によって製造された雌ネジ部材を備えた電動弁、および、雌ネジ部材、ならびに、ネジブッシュ
JP5500748B1 (ja) * 2014-01-20 2014-05-21 タカハタプレシジョンジャパン株式会社 羽根車支持部材、これを用いた羽根車支持構造及び水道メータ
JP5843998B1 (ja) * 2015-08-31 2016-01-13 株式会社西部水道機器製作所 水道メータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900005882A1 (it) * 2019-04-16 2020-10-16 B Meters S R L Contatore per fluidi.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019100865A (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2650174C (en) Plastic water meter with metal threads
US7650801B2 (en) Turbine flowmeter
JP6320615B1 (ja) 水道メータ
JP5843998B1 (ja) 水道メータ
KR200443454Y1 (ko) 오염방지부재를 갖는 유량계
JP5043245B1 (ja) 流量センサ
US20050092103A1 (en) Distribution valve comprising a flowmeter for installing in an inlet
KR102421713B1 (ko) 유량계
CN213579561U (zh) 一种抗磁干扰的水表
KR101871612B1 (ko) 날개차 지지 부재, 이것을 사용한 날개차 지지 구조 및 수도 미터
US20210062924A1 (en) Water outlet member of faucet
CN106768122A (zh) 一体机芯复式水表
US7117595B2 (en) Method for manufacturing a conveying element of an axial type flow meter used for drink vendors
CN201078495Y (zh) 自动防滴漏安全阀
CN219977501U (zh) 流量计及管路结构
CN106092432B (zh) 一种根据介质流速自动调节阻力大小的压力表
CN209416566U (zh) 一种新型压力表
JP2007178245A (ja) 浄水器
CN214667023U (zh) 一种便于维护的化工用叶轮流量计
CN204988377U (zh) 水流量传感器及具有其的燃气热水器
CN210268773U (zh) 一种防盗精密容积式流量计
JP3150727B2 (ja) 小形流量センサ
CN220602606U (zh) 一种改进的水流传感器
KR20130053370A (ko) 임펠러식 수도 미터용 이너케이스, 임펠러식 수도 미터용 계량장치 및 임펠러식 수도 미터
CN212485216U (zh) 一种液流检测开关

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180205

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180205

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250