JP6318811B2 - 超電導バルク磁石 - Google Patents

超電導バルク磁石 Download PDF

Info

Publication number
JP6318811B2
JP6318811B2 JP2014087478A JP2014087478A JP6318811B2 JP 6318811 B2 JP6318811 B2 JP 6318811B2 JP 2014087478 A JP2014087478 A JP 2014087478A JP 2014087478 A JP2014087478 A JP 2014087478A JP 6318811 B2 JP6318811 B2 JP 6318811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting bulk
bulk magnet
magnetic field
magnet
reinforcing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014087478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015207665A (ja
Inventor
手嶋 英一
英一 手嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2014087478A priority Critical patent/JP6318811B2/ja
Publication of JP2015207665A publication Critical patent/JP2015207665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6318811B2 publication Critical patent/JP6318811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、超電導バルク体を利用した超電導バルク磁石に関する。
RE1Ba2Cu3Oy(REはY又は希土類元素から選ばれる1種又は2種以上の元素。yは酸素量で、6.8≦y≦7.1)中にRE2BaCuO5が微細分散した超電導バルク体は、強いピン止め力を有しているので、従来の永久磁石に比べて非常に強力な磁場発生源になりうる。以下、このような超電導バルク体を利用した磁場発生源を超電導バルク磁石と呼ぶ。超電導バルク磁石には、コンパクトで強磁場、高い磁場勾配という優れた特長があり、磁気分離を始め、船舶用モータや風力発電用発電機などの磁石を利用する応用において、これらの機器を大幅に小型軽量化するものとして期待されている。
しかしながら、コンパクトなサイズの超電導バルク体に非常に強力な磁場を着磁すると、超電導バルク体内に強い電磁力が発生するため、超電導バルク体は電磁力により破壊する可能性がある。そのため、例えば特許文献1で開示されているように、超電導バルク体の外周を図3に示すように金属リングで囲い、超電導バルク体と金属リングとの熱膨張係数の違いにより均等に加圧することにより、電磁力による超電導バルク体の割れを防ぐことが提案されている。
特許第4012311号公報
上述したように、超電導バルク体の外周を金属リングで補強することは、電磁力による超電導バルク体の割れを防ぐには有効な手段である。しかしながら、最初に大きな外部磁場中で着磁したときに割れなくても、着磁を繰り返すと超電導バルク体が破壊することがある。実際の使用条件では超電導バルク磁石は、長期間使用されない時には一旦昇温することによって消磁し、再び使用する際に再着磁することになる。超電導バルク磁石を連続的に使用する場合においても、超電導バルク磁石を冷却する冷凍機の定期的保守期間(約1年ごと)において少なくとも1回は一旦昇温することによって消磁し、再び着磁することになる。このような再着磁を繰り返すと、疲労的な効果により超電導バルク体が破壊することがある。従って、超電導バルク体を数テスラの強力な磁場発生源として実現するためには、着磁を繰り返しても割れない超電導バルク体の補強手段が大きな課題であった。
そこで、本発明では、上記の問題を解決し、大きな外部磁場中での着磁を繰り返しても高磁場を発生することが可能な超電導バルク磁石を提供することを目的とする。
本発明の超電導バルク体を利用した超電導バルク磁石は、以下のとおりである。
(1)RE1Ba2Cu3Oy(REはY又は希土類元素から選ばれる1種又は2種以上の元素。yは酸素量で、6.8≦y≦7.1)中にRE2BaCuO5が微細分散した円柱状又は角柱状の超電導バルク体が側面から補強体で覆われている超電導バルク磁石であって、該補強体の肉厚が、冷却系の取付部に固定される側に向かって連続的に小さくなっていることを特徴とする超電導バルク磁石。
(2)RE1Ba2Cu3Oy(REはY又は希土類元素から選ばれる1種又は2種以上の元素。yは酸素量で、6.8≦y≦7.1)中にRE2BaCuO5が微細分散した超電導バルク体が側面から補強体で覆われている超電導バルク磁石であって、該補強体の肉厚が、冷却系の取付部に固定される側に向かって段階的に小さくなっていることを特徴とする超電導バルク磁石。
(3)前記補強体が、ステンレス鋼、チタン合金、銅合金、アルミ合金、または繊維強化プラスチックからなることを特徴とする(1)または(2)に記載の超電導バルク磁石。
本発明により、大きな外部磁場中での着磁を繰り返しても高磁場を発生することが可能な超電導バルク磁石を提供することができる。
本発明の実施形態に係る超電導バルク磁石の一例を示す概念図である。 本発明の実施形態に係る超電導バルク磁石の別の態様を示す概念図である。 従来の超電導バルク磁石の一例を示す概念図である。
以下に、本発明の実施形態について、図面に沿って説明する。
図1は、本実施形態における超電導バルク磁石の一例を示す概念図である。
図1(a)に示すように、円板形状の超電導バルク体2の外周側面を金属リング等の補強体3で囲う構造となっており、その補強体3の肉厚を冷却系の取付部に固定される側に向かって連続的に小さくしている(以下、テーパという)。なお、図1に示す例は円板形状の例であるが、四角形状やその他形状でも同様に外周部の補強体の肉厚にテーパを設けることができる。
超電導バルク磁石を冷却する場合には、図1(b)に示すように、冷凍機や冷媒による冷却系の取付部4に超電導バルク磁石1をボルト5等で固定した状態で冷却することになる。超電導バルク体2の冷却効率を高めるため、取付部4には良熱伝導性の銅などの金属が用いられる。一般に銅など良熱伝導性金属の熱収縮率は補強体に用いられるステンレス等の高剛性の金属よりも大きい。従って、超電導バルク磁石1を冷却した場合には、超電導バルク体の外周側面にある補強体3の収縮による熱応力と、超電導バルク体2の底面にある取付部4を構成する金属の収縮による熱応力との両方が超電導バルク体2に作用することになる。
ここで、図3(a)及び図3(b)に示すように、超電導バルク体32の外周側面にある金属リング等の補強体33の肉厚が一定で、固定部金属の収縮による熱応力の影響が無視できる場合には、超電導バルク体32と外周側面にある補強体33との熱収縮差による圧縮応力が、超電導バルク体32側面に均等に作用する。しかし、実際にはボルト35によって固定された取付部34の金属の収縮による熱応力の影響があるために、超電導バルク体32表面に僅かに引張応力が作用する。一般に、超電導バルク体は圧縮応力には強いが、引張応力には弱い。そのため、最初に大きな外部磁場中で着磁したときに割れなくても、着磁を繰り返すと、超電導バルク体の表面に生じる引張応力によりクラックが発生、進展し、最終的には超電導バルク体が破壊することになる。
図1に示す超電導バルク磁石1の場合には、超電導バルク体2の外周側面にある補強体3の肉厚の小さい側を冷却系の取付部4に取り付ける側としている。すなわち、超電導バルク体2表面側の補強体3の肉厚が大きくなっているため、超電導バルク体2表面側の熱収縮による圧縮応力が大きくなり、超電導バルク体2表面に引張応力が生じるのを抑制することができるので、大きな外部磁場中で着磁を繰り返しても超電導バルク体2の割れを防止することができる。
上述したように、冷凍機の取付部に固定して超電導バルク体を冷却する場合には、超電導バルク体を固定する部分の熱収縮の影響があるため、補強体の肉厚が一定である場合は超電導バルク体に均等に圧縮応力が作用しない。従って、補強体の肉厚全体を一様に大きくしても、超電導バルク体を固定する部分の熱収縮の影響があるため、超電導バルク体の下側の圧縮応力が大きくなり、大きな外部磁場中で着磁を繰り返した場合に、超電導バルク体表面の割れを防止することができない。
図2は、本実施形態における超電導バルク磁石の他の例を示す概念図である。図2(a)に示す例では、超電導バルク体12の外周側面にある金属リング等の補強体13の肉厚が連続的に変化するテーパではなく、肉厚が一方向に小さくなっていく段差を有するものになっている。なお、図2に示す例では、段差は1段であるが、2段、3段あるいはそれ以上の段差でもよい。また、段差のある補強体は、一体物で製作してもよいが、肉厚が一定で高さの異なるリングを重ねて接着した方が容易に製作できる。また、図2(a)に示す超電導バルク磁石11の場合でも、図2(b)に示すように、超電導バルク体12の外周側面にある補強体13の肉厚の小さい側を冷却系の取付部14にボルト15で固定するようにする。すなわち、超電導バルク体12表面側の補強体13の肉厚が大きくなっているため、超電導バルク体12表面側の熱収縮による圧縮応力が大きくなり、超電導バルク体12表面に引張応力が生じることを抑制することができるので、大きな外部磁場中で着磁を繰り返しても超電導バルク体12の割れを防止することができる。
図1に示したテーパ構造及び図2に示した段差構造はともに、大きな外部磁場中で着磁を繰り返しても超電導バルク体の割れを防止する機能を有するが、テーパ構造の場合には、補強体からの圧縮応力を連続的に滑らかに変化させることができるという利点がある。一方、段差構造の場合は、肉厚が一定で高さの異なるリングを重ねて接着して製作できるので、製作が容易という利点を有する。
本発明に用いられる補強体としては、非磁性のステンレス鋼、チタン合金、銅合金、アルミニウム合金、繊維強化プラスチック等のように剛性があり、冷却した際に超電導バルク体に圧縮応力が作用するように、超電導バルク体よりも熱膨張係数の絶対値が大きい材料が好ましい。特に、超電導バルク体表面の割れを抑制するために、補強体としては、非磁性のステンレス鋼、チタン合金、銅合金、アルミニウム合金、及び繊維強化プラスチックの中のいずれかがより好ましい。
(実施例1)
Ptを0.5質量%およびAgを10質量%含み、かつGd1Ba2Cu3Oy中にGd2BaCuO5が微細分散した直径60mm、高さ20mmの単結晶状の円板形状超電導バルク体を、ステンレス鋼製のリングで側面を囲いエポキシ系樹脂で接着した。ステンレス鋼製リングは、図1に示すようなテーパ構造を有し、超電導バルク体表面側の肉厚を6mmとし、超電導バルク体底面側(固定側)の肉厚を3mmとした。この超電導バルク磁石を、ステンレス鋼製リングに設けたボルト4本を介して、冷凍機のコールドヘッドと接続した、銅製板からなる取付部に固定した。
こうして得られた超電導バルク磁石を10Tの磁場中で45Kに冷却し、しかる後に、外部磁場を取り除いたところ、着磁後も超電導バルク体は割れることなく超電導バルク体表面で9.2Tの磁場となっていた。この着磁過程を10回繰り返しても、超電導バルク体は割れることなく、超電導バルク体表面磁場も同じ値であった。比較例として、同様の超電導バルク体をテーパなし、肉厚3mmのステンレス鋼製リングと樹脂接着した超電導バルク磁石を製作し、同様の着磁を行ったところ、2回目までの着磁過程では割れは見られず、超電導バルク体表面の磁場も9.2Tであった。しかし、3回目の着磁過程において、外部磁場を取り除く途中、外部磁場が10Tから7Tに減磁した時に超電導バルク体は割れた。
本結果から、本発明の構造を有する超電導バルク磁石において、大きな外部磁場中での着磁を繰り返しても高磁場を発生することが可能な超電導バルク磁石を提供することができる。
(実施例2)
Y1Ba2Cu3Oy中にY2BaCuO5が微細分散した直径45mm、高さ15mmの単結晶状の円板形状超電導バルク体を、肉厚5mmのアルミニウム合金製のリングで側面を囲いエポキシ系樹脂で接着した。さらに、その外周部の上側半分に5mmのアルミニウム合金製のリングで側面を囲いエポキシ系樹脂で接着した。すわなち、補強体は図2に示すような構造となっており、アルミニウム合金製リングの上側の肉厚は10mmであり、下側の肉厚は5mmで段差を有している。この超電導バルク磁石を、アルミニウム合金製リングに設けたボルト4本を介して、冷凍機のコールドヘッドと接続した、銅製板からなる取付部に固定した。
こうして得られた超電導バルク磁石を10Tの磁場中で40Kに冷却し、しかる後に、外部磁場を取り除いたところ、超電導バルク体表面で8.9Tとなっていた。この着磁過程を20回繰り返しても、超電導バルク体は割れることなく、超電導バルク体表面磁場も同じ値であった。比較例として、同様の超電導バルク体を肉厚5mmのアルミニウム合金製リングと樹脂接着した超電導バルク磁石を製作し、同様の着磁を行ったところ、4回目までの着磁過程では割れは見られず、超電導バルク体表面の磁場も8.8Tであった。しかし、5回目の着磁過程において、外部磁場を取り除く途中、外部磁場が10Tから6Tに減磁した時に超電導バルク体は割れた。
本結果から、本発明の構造を有する超電導バルク磁石において、大きな外部磁磁場中での着磁を繰り返しても高磁場を発生することが可能な超電導バルク磁石を提供することができる。
1、11 超電導バルク磁石
2、12 超電導バルク体
3、13 補強体

Claims (3)

  1. RE1Ba2Cu3Oy(REはY又は希土類元素から選ばれる1種又は2種以上の元素。yは酸素量で、6.8≦y≦7.1)中にRE2BaCuO5が微細分散した円柱状又は角柱状の超電導バルク体が側面から補強体で覆われている超電導バルク磁石であって、該補強体の肉厚が、冷却系の取付部に固定される側に向かって連続的に小さくなっていることを特徴とする超電導バルク磁石。
  2. RE1Ba2Cu3Oy(REはY又は希土類元素から選ばれる1種又は2種以上の元素。yは酸素量で、6.8≦y≦7.1)中にRE2BaCuO5が微細分散した超電導バルク体が側面から補強体で覆われている超電導バルク磁石であって、該補強体の肉厚が、冷却系の取付部に固定される側に向かって段階的に小さくなっていることを特徴とする超電導バルク磁石。
  3. 前記補強体が、ステンレス鋼、チタン合金、銅合金、アルミニウム合金、または繊維強化プラスチックからなることを特徴とする請求項1または2に記載の超電導バルク磁石。
JP2014087478A 2014-04-21 2014-04-21 超電導バルク磁石 Active JP6318811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014087478A JP6318811B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 超電導バルク磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014087478A JP6318811B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 超電導バルク磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015207665A JP2015207665A (ja) 2015-11-19
JP6318811B2 true JP6318811B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=54604253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014087478A Active JP6318811B2 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 超電導バルク磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6318811B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004349276A (ja) * 2003-04-25 2004-12-09 Japan Science & Technology Agency 超電導永久磁石装置
JP4366636B2 (ja) * 2003-08-28 2009-11-18 アイシン精機株式会社 超電導磁場発生装置及びそれを用いたスパッタリング成膜装置
JP4653555B2 (ja) * 2005-05-10 2011-03-16 新日本製鐵株式会社 酸化物超伝導磁石材料及び酸化物超伝導磁石システム
JP4895714B2 (ja) * 2006-07-31 2012-03-14 アイシン精機株式会社 超電導体、超電導磁場発生素子、超電導磁場発生装置および核磁気共鳴装置
JP5443155B2 (ja) * 2009-12-25 2014-03-19 学校法人 芝浦工業大学 バルク超電導体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015207665A (ja) 2015-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Takahashi et al. Fracture behavior analysis of EuBaCuO superconducting ring bulk reinforced by a stainless steel ring during field-cooled magnetization
Hirosawa Current status of research and development toward permanent magnets free from critical elements
Liu et al. NiMn‐based alloys and composites for magnetically controlled dampers and actuators
JP6422631B2 (ja) 超電導バルク磁石
JP6775215B2 (ja) 鉄系超伝導永久磁石およびその製造方法
Huang et al. Composite stacks for reliable> 17 T trapped fields in bulk superconductor magnets
Fujishiro et al. Simulation studies of mechanical stresses in REBaCuO superconducting ring bulks with infinite and finite height reinforced by metal ring during field-cooled magnetization
JP4012311B2 (ja) バルク超電導部材とマグネットおよびそれらの製造方法
JP6119851B2 (ja) 酸化物超電導バルクマグネット
Fujishiro et al. Promising effects of a new hat structure and double metal ring for mechanical reinforcement of a REBaCuO ring-shaped bulk during field-cooled magnetisation at 10 T without fracture
Patel et al. Magnetic levitation between a slab of soldered HTS tape and a cylindrical permanent magnet
Namba et al. Experimental realization of a hybrid trapped field magnet lens using a GdBaCuO magnetic lens and MgB2 bulk cylinder
Hirano et al. A record-high trapped field of 1.61 T in MgB2 bulk comprised of copper plates and soft iron yoke cylinder using pulsed-field magnetization
JP2000138119A (ja) 積層磁極片用のシムを有する磁石
JP6318811B2 (ja) 超電導バルク磁石
Takahashi et al. Thermal and magnetic strain measurements on a REBaCuO ring bulk reinforced by a metal ring during field-cooled magnetization
Smith et al. Controlling twin variant configuration in a constrained Ni–Mn–Ga sample using local magnetic fields
Shinden et al. Possibility of mechanical fracture of superconducting ring bulks due to thermal stress induced by local heat generation during pulsed-field magnetization
Namba et al. Electromagnetic strain measurements and two-directional mechanical stress estimation for a REBaCuO ring bulk reinforced by a metal ring during field-cooled magnetization
JP2016049159A (ja) 超電導磁石および磁気共鳴イメージング装置
Kosse et al. Mechanical design of a superconducting demonstrator for magnetic density separation
JP2016131236A (ja) 超電導バルク磁石部材と超電導バルク磁石およびそれらの製造方法
Seino et al. Impact energy harvesting by Fe-Co fiber reinforced Al-Si matrix composite
Fujishiro et al. Influence of inner diameter and height of ring-shaped REBaCuO bulks on trapped field and mechanical stress during field-cooled magnetization
Zheng et al. Superconducting magnet design for a vertical-ring high gradient magnetic separation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6318811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350