JP6316833B2 - 体外受精で用いるn−アセチル−l−システイン - Google Patents

体外受精で用いるn−アセチル−l−システイン Download PDF

Info

Publication number
JP6316833B2
JP6316833B2 JP2015541119A JP2015541119A JP6316833B2 JP 6316833 B2 JP6316833 B2 JP 6316833B2 JP 2015541119 A JP2015541119 A JP 2015541119A JP 2015541119 A JP2015541119 A JP 2015541119A JP 6316833 B2 JP6316833 B2 JP 6316833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nac
treatment
ivf
dose
acetyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015541119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015536961A (ja
Inventor
ランデバーグ、トーマス
パラサッシ、ティジアナ
ピッタルガ、エウゲニア
ブルネッリ、ロベルト
Original Assignee
イアソマイ エービー
イアソマイ エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イアソマイ エービー, イアソマイ エービー filed Critical イアソマイ エービー
Publication of JP2015536961A publication Critical patent/JP2015536961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316833B2 publication Critical patent/JP6316833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、体外受精におけるN−アセチル−L−システインの新しい使用に関する。
体外受精(IVF)は、卵子が精子によって体外で受精される処置のことである。体外受精は、生殖介助術のその他の方法が機能しなかった場合の不妊症の主な治療法である。この処置は、女性の排卵過程を観察すること、女性の卵巣から卵子または複数の卵子を除去すること、および、実験室中の流体媒体中にて精子をそれらに受精させることを含む。受精用に自然に選択された卵(卵子)を集めるために女性の自然周期が観察される場合は、自然周期IVFとして知られている。その後、受精された卵子(受精卵)は、妊娠の成功を確立することを意図として、患者の子宮へと移植される。最初の成功した"試験管ベビー"ルイーズ・ブラウンの誕生は、1978年のことだった。ルイーズ・ブラウンは、自然周期IVFの結果生まれた。この治療法を開発した生理学者のロバート・G・エドワーズは、2010年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。(S K Kalra et al. Fertility and Sterility Vol 95, no 6 p 1888-1889. In vitro fertilization and adverse Childhood outcomes: what we know, where we are going, and how we will get there. A glimpse into what lies behind and beckons ahead。B Almog et al. Fertility and Sterility Vol 94, No 6 p 2026-2028. Promoting implantation by local injury to the endometrium。)
この25年間にわたる生殖介助術の劇的な発展にもかかわらず、IVF/胚移植(IVF/ET)のような最先端の治療法でさえも、全体としての有効性はかなり低く、平均して、治療周期当り約20−30%の生児出生である(Nyboe-Andersen et al., Hum Reprod. 2009;24(6):1267-87)。
胚移植は、治療法の結果に影響を及ぼす独立な因子である。胚移植の成功の決定要因は、胚の品質、子宮受容能、および子宮内環境の品質を含む(Cavagna and Mantese, Placenta. 2003;24 Suppl B:S39-47)。
子宮収縮は、子宮受容能の最も基本的な要素を構成する。子宮の収縮活動は、胚着床において重要な役割を果たす。過度の子宮収縮は、収縮活動によって胚を子宮から排出するかもしれないので、IVF周期における着床率を減少させ得る(Fanchin et al. Hum Reprod, 1998;13: 1968-74)。今日まで、ベータ作用薬または非ステロイド性抗炎症薬の使用のような、胚移植前に子宮収縮を低減するための治療戦略は、十分な恩恵を与えることが示されていない(Moon et al.,Fertil Steril 2004;82:816-20; Tsirigotis et al.Human Reproduction and Embryology, June 25-28,2000; Bologna, Italy)。
治療周期は、エストラジオール濃度の豊富な増加を誘起し、自然周期における排卵前の2nmol/l未満と比べて、卵巣刺激の最後には約10−20nmol/lである。エストラジオールの超生理学的濃度は、局所的な(子宮内膜の)オキシトシンの生成、オキシトシン受容体の形成、および、間接的に、出産前の状態に事実上類似したPGF2aの形成/放出を誘起することが予測される。また、オキシトシンおよびバソプレシンの両者は、出産の間の子宮収縮の誘起および持続に関与する。
自然周期の排卵前の状況と比べて、胚移植の前に測定された場合に、IVF周期における子宮収縮活動がおおよそ6倍増大されることが示されてきた。子宮収縮は、迅速で指向された精子輸送および高い基底部胚着床に積極的に関与され、ヒトの繁殖において重要な役割を果たす。
IVF/ET治療法においては、採卵後に、子宮収縮の進行性の減少が観察され、胚盤胞移植の時点(採卵の5−6日後)では、ほとんど静止状態に達する(Fanchin et al.,Fertil Steril 2001;75: 1136-40)。収縮活動のそのような減少は、胚盤胞移植により達成されるより高い着床率をさらに増大させるものと考えられる。しかしながら、胚の大部分は依然として、顕著な子宮収縮活動の周期の間である受精後2日または3日で移植されている。
胚移植処置自体は、局所的なオキシトシンおよびプロスタグランジンの放出を増大させることが予測されている。支持鉤の使用のような、膣または子宮頸部に対する任意の追加的な操作は、子宮収縮の増大に結び付く、オキシトシン/プロスタグランジン放出に対する追加的な刺激を与える(Dorn et al., 1999)。Mansour等は、メチレンブルー染料による模擬胚移植を受けた患者のうち半数よりも多くにおいて、この処置後に染料が膣内へと輸送されることが見られることを立証した(Mansour et al.,Hum Reprod 1994;9 : 1257-9)。移植された胚のうちの50%未満が、移植の1時間後に子宮中に残っていたこと、および、約15%の胚が、胚移植後に膣内において発見され得たこともまた立証された(Poindexteret al.Fertil Steril, 1986;46:262-7)。
上記を考慮すると、胚移植時点での子宮収縮活動、および、特に基底部−頚部(fundo-cervical)収縮は、子宮から胚を排出し得ることが示唆された。Fanchin等は、胚移植を受けた患者の約30%が、著しい子宮収縮を有するものと推定した(Human Reprod1998;13:1968-74)。そのグループにおいては、IVF/ET治療法の成功率は、"活動しない"子宮の患者の個体数に比べて、3倍まで低かった(臨床的妊娠の16%対53%)。この差異は、評価の間に認められた子宮収縮の方向とは独立であった。これは、胚移植時点における増大した収縮の薬理学的な抑制は、可能性のある治療法に対する魅力的な目標となり得ることを暗示しているであろう。
PGF2a/オキシトシン系に干渉すること、および、場合によっては子宮内膜灌流を向上させることは、子宮収縮を減少させ、子宮受容能を改善するであろう1つのメカニズムであり得る。
体外受精−胚移植(IVF−ET)の有効性は、通常、治療周期当たり30%を越えることはなく(NyboeAndersen A, Gianaroli L, Felberbaum R, de Mouzon J, Nygren K. Assisted reproductive technology in Europe, 2001. Results generated from European registers by ESHRE. Hum Reprod 2005;20:1158-76)、36歳よりも年齢の高い女性においてはさらに減少する(Stolwijk A, Wetzels A, Braat D. Cumulative probability of achieving an ongoing pregnancy after in-vitro fertilization and intracytoplasmic sperm injection according to a woman's age, subfertility diagnosis and primary or secondary subfertility. Hum Reprod 2000;15:203-9)。
胚の良好な品質および最適な子宮内環境は、ET、およびIVF−ET処置全体の成功に対する基本的な決定要因である。着床を可能にする理想的な子宮内条件は、適切な子宮内膜の状態、十分な子宮内膜灌流、および過度の子宮収縮が存在しないことを含む。特に、増大した子宮収縮活動は、子宮から胚を排出する可能性がある(Mansour R, Aboulghar MA, Serour GI, Amin YM. Dummy embryo transfer using methylene blue dye. Hum Reprod 1994;9:1257-9)(Poindexter A, Thompson D, Gibbons W. Residual embryos in failed embryo transfer. Fertil Steril 1986;46:262-7)。
着床および妊娠率は、子宮収縮の頻度およびプロスタグランジン合成(PG合成)と逆の相関がある。ETにおける高い子宮収縮活動(1分当たりの収縮が5回またはそれ以上)が患者の約3分の1に見られ、これらの女性においては、臨床的妊娠率は各周期当たり13%であり、より低い子宮活動(1分当たりの収縮が3回またはそれ以下)の女性における妊娠の成功53%とは対照的である(Fanchin R, Righini C, Olivennes F, Taylor S, de Ziegler D, Frydman R. Uterine contractions at the time of embryo transfer alter pregnancy rates after in-vitro fertilization. Hum Reprod 1998;13:1968-74)。さらに、ETカテーテルによる子宮頚部の刺激は、さらなるPG合成および収縮性の反射を誘起するようであり、胚着床の成功の機会をさらに減少させるようである(Lesny P, Killick S, Tetlow R, Robinson J, Maguiness S. Embryo transfer−can we learn anything new from the observation of junctional zone contractions? Hum Reprod 1998;13:1540-6)。
しかしながら、子宮受容能の重要な構成要件である子宮収縮活動は、現在のところ、ET受容者における特定の診断または治療法の主題ではない。プロゲステロン補充は、たとえ子宮受容能に作用し、子宮内膜の状態を向上し、子宮収縮を減少させるとしても、IVF−ET後の妊娠率に対する役には立たない(Fanchin R, Righini C, de Ziegler D, Olivennes F, Ledee N, Frydman R. Effects of vaginal progesterone administration on uterine contractility at the time of embryo transfer. Fertil Steril 2001;75:1136-40)。
ピロキシカム(シクロオキシゲナーゼ阻害剤)およびリトドリン(β2−アドレナリン受容体作用薬)の有効性を評価する複数の研究が、妊娠率に対する好ましい効果を示してきた(Moon H, Park S, Lee J, Kim K, Joo B. Treatment with piroxicam before embryo transfer increases the pregnancy rate after in vitro fertilization and embryo transfer. Fertil Steril 2004;82:816-20;Tsirigotis M, Pelekanos M, Gilhespie S, Gregorakis S, Pistofidis G. Ritodrine use during the peri-implantation period reduces uterine contractility and improves implantation and pregnancy rates post-implantation。European Society of Human Reproduction and Embryologyの第16回年次大会、6月25−28日、2000年、ボローニャ、イタリアにて提示された)。上記した複数の薬剤は、安全性の懸念のため、日常的な臨床用途には入っていない。
最近、Moraloglu等は、Treatment with oxytocin antagonists before embryo transfer may increase implantation rates after IVF. Reproductive biomedicine online 09/2010; 21(3): 338-43にて、160人の患者において、胚移植の前および胚移植の2時間後までに総i.v.投与量として37.5mgのアトシバン(オキシトシン拮抗薬)の点滴を受けた場合の任意抽出されたプラシーボ対照試験を報告した。著者達は、着床率および臨床的妊娠の両者における著しい改善を認識した。移植された胚当たりの着床率は20.4%対12.6%であり、各周期当たりの臨床的妊娠率は46.7%対28.9%であった(アトシバン対プラシーボ)。試験群においては、より少ない早期流産が認められた(16.7%対24.4%、アトシバン対プラシーボ)。
N−アセチル−L−システイン(以降、NACと記載する)はよく知られた薬剤であり、粘液溶解薬として、および、パラセタモール中毒の治療において主に使用されてきた。近年、それは、抗炎症性および抗増殖性のようなその他の有益な特性を有することも認識されてきており、子宮内膜症、また統合失調症、糖尿病、および癌に加えて、様々な異なる疾患および症状の治療に対して示唆されてきている。
今日まで、NACは、欧州特許第2305238号明細書に記載されるように、子宮内膜症の経口治療用に使用されてきたが、不妊治療の薬剤とは考えられてこなかった。その研究においては、妊娠に関する結論は出されなかった。それとは反対に、子宮内膜症に対して処置された場合に妊娠が起き得るとは予測されていなかった。以前には開示されていなかったが、データを解析すると、子宮内膜症に対してNACを経口で摂取し、IVF治療法において成功した人が1人いたことに本発明者達は気付いた。また、以前の2度のIVFの試みは失敗し、堕胎に終わった。これは、IVFと関連してNACが使用され得るかどうかを調査することを本発明者達が始めた理由の1つであった。
実際のところ、マウスにおいては、NACが胚着床を支援することが確認された。動物モデルにおいては、マウスにオキシトシンが与えられた場合、胚着床率は減少した。NACは、投与量に依存して、オキシトシン治療されたマウスにおける着床率を回復させた。これは、胚着床におけるオキシトシンの関与に対する証拠を与えた。
従来技術
癌の治療におけるNACの分子効果を記載した背景技術は、T. Parasassi, et al. Cell Death and Differentiation (2005), Vol. 12, No. 10, pages 1285-1296;E. K. Krasnowska et al. Free Radicals Biology and Medicine 2008, 45(11):1566-72;A. C. Gustafsson et al. BMC Cancer (2005), 5:75を含む。子宮内膜症の治療におけるNACはPittaluga等のMore than an antioxidant: N-acetyl-L-Cysteine in a murine model of endometriosis. Fertil & Steril 2010; 94(7): 2905-8に記載される。さらに、C.H. Kim等は、インスリン感受性を改善するためのN−アセチル−システインによる治療を記載する(ESHREの第22回年次大会の要約、プラハ、チェコ共和国、6月18−21日、2006年、P-463)。N−アセチル−L−システイン(NAC)をそれ自体で、または(ii)セレノメチオニンの形態としてのセレン、および/または(iii)メラトニン、および/または生理学的に許容されるそれらの塩と共に含有する調製物が、欧州特許出願第12710062.6号明細書に記載される。そのような調製物は、IVFの治療にも使用され得る。
発明の目的
IVFの開始時から既に、IVF治療における臨床結果が低いことが問題であった。IVFの費用は高く、治療は通常、治療周期当たりわずかに20−30%の生児出生を与えるのみなので、より高い生児出生率を与えるために、多くの異なる治療法が試験されてきている。好ましくはIVF治療の数日前におけるNACの投与が、より高い生児出生率を与えることが、思いがけず、今、わかってきた。さらに、多くの前のIVF治療が成功しなかった場合において、新しいIVF治療に関連したNACの事前投与が生児出生につながった。
本出願の請求項において定義されるNAC治療の体外受精(IVF)における臨床結果は、本発明者達の知る限りでは、従来技術においては決定されておらず、また、IVFの治療に対する効率の良い投薬計画も無く、あるいは、IVFに関連した症状の治療に対するNACの使用も提案されていない。
従って、ヒトおよび哺乳類におけるIVFおよびIVFに関連した症状の治療に対する、N−アセチル−L−システイン(NAC)を含む医薬組成物を提供することにおける問題の解決法を与えることが、本発明の一般的な目的である。
本発明に従うと、N−アセチル−L−システイン(NAC)を含む医薬組成物が、静脈内投与および/または経口投与に使用される。この調製物は、N−アセチル−L−システイン(NAC)をそれ自体で、または、(ii)セレノメチオニンの形態でのセレン、および/または(iii)メラトニン、および/または生理学的に許容されるそれらの塩と共に含有する。
NACそれ自体による調製物は、70−150mg/kg体重の間のNACを含み、IVF治療と関連して、1日1回、1−3日間投与される。一度だけ、すなわち、IVFの日の投与にて投与することも可能である。その場合、投与は、IVFの約1時間前に行われる。
胚毒性
NAC胚毒性の最終的な発生が予備的に試験された。NACの胚毒性を検証するために、2つの胚毒性試験(ウサギ胚バイオアッセイおよびヒト精子運動性バイオアッセイ)の適用が使用された(Pierzynski et al., 2007a参照)。どちらも、治療血液濃度の50倍の濃度まで、NACの胚毒性効果を検出できなかった。NACは、1細胞ウサギ胚の生存に対して影響を及ぼさず、また、孵化されたウサギ胚盤胞の割合を減少させないことが示された。ヒト精子に実行された試験もまた、悪影響は示さなかった。
毒性試験−ヒト精子運動性バイオアッセイ
精子運動性および速度を含めた良好な精子のパラメータを有する3人の健康なドナーから採取されたばかりのサンプルに対して、ヒト精子運動性の評価が実行された。ヒト精子調製媒体上での泳動または"泳ぎ上がる"ことが、運動型の精子を選択するために適用された。選択後に、各精液サンプルは3つのアリコートに分割され、エッペンドルフチューブに移された。1つの対照チューブに加えて、2つのチューブは、100および1,000nMの濃度で加えられたNACを有した。これらのチューブは、5%CO環境において、一定の温度および湿度条件で24時間インキュベートされた。精子運動性は、NACへの暴露の1時間後および24時間後に、位相差顕微鏡を用いて倍率400倍で評価された。評価は、2分という固定された時間間隔で実行された。9つのサンプルが、36回の測定(各サンプル当たり、1時間および24時間において2回測定)により、精子運動性および速度について評価された。
ヒト精子運動性バイオアッセイ評価においては、対照と比べて、ヒト精子運動性または速度に対するNACの影響は検出されなかった。しかしながら、実験の継続期間は運動性に影響を与え、精子の活動および速度の漸減として検出された。この減少は対照およびNAC処置されたもののどちらにおいても見られ、グループ間の違いは無かった。時間と濃度との間に相互作用は見出されなかったので、濃度100および1,000の2つのグループにおいて、時間の効果に著しい違いは無かった。
体外
着床の間、母体胎児境界において、非常に制御された様式でインテグリンが発現される。しかしながら、子宮内膜へのインテグリン媒介された胚付着の間の細胞外基質(ECM)配位子の重要性は、十分には理解されていない。従って、ラットの子宮および胚盤胞におけるフィブロネクチンの分布が、着床の時点において研究された。フィブロネクチンは子宮管腔上皮細胞内には無かったが、栄養膜細胞および内細胞塊中には強く発現された。これは、胚盤胞から分泌されたフィブロネクチンが、母体胎児境界において発現されたインテグリンに対する架橋配位子である可能性があることを示唆する。Arg−Gly−Asp(RGD)ペプチドが、インテグリン上のRGD認識部位をブロックするために使用され、イシカワ細胞へのラット胚盤胞付着に対する効果が調査された。胚盤胞またはイシカワ細胞のどちらかがRGDブロックペプチドによって事前インキュベートされた場合、胚盤胞付着における著しい低減があった。従って、子宮内膜への胚の付着が成功するには、子宮内膜および胚盤胞の両者にあるインテグリンが、フィブロネクチンのようなECM配位子のRGD配列と相互作用する必要がある。RGDペプチドによる胚盤胞およびイシカワ細胞両者の前処理はまた、胚盤胞付着を抑制したが、完全ではなかった。これは、RGD配列を含まないECM架橋配位子もまた胚の付着に関与することを示唆する(Kaneko Y, Murphy CR, Day ML. Extracellular matrix proteins secreted from both the endometrium and the embryo are required for attachment: A study using a co-culture model of rat blastocysts and Ishikawa cells. J Morphol. 2013;274(1):63-72)。
実験1
本実験は、インテグリン/フィブロネクチンを含む結合(接着)タンパク質にNAC治療が影響を及ぼすかどうかを解明するために実行された。
細胞接着アッセイ
7μg/mlのヒトフィブロネクチン(Sigma Aldrich Chem Co)が2%ウシ血清アルブミン(BSA)によって30分間、37℃において飽和され、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)によって2回洗浄された。その後ジャーカット細胞は37℃で2時間ウェル上に播種され、次いで非接着性細胞が吸引され、ウェルはPBSですすぎ洗いされた。接着性細胞は、2%ホルムアルデヒドによって一晩固定され、エオシンYで30分間染色された。エオシンYは、その後、1%の氷酢酸および50%のエタノールの混合物の添加によって抽出され、540nmにおいて吸光度が測定された。
インテグリンアルファ−4(VLA−4)発現
モノクローナル抗−VLA−4(クローンHP1/7)による間接免疫蛍光法およびフローサイトメトリーによって、ジャーカット細胞におけるVLA−4抗原発現が検出された。細胞の染色は標準的な手順に従って実行され、フローサイトメトリー解析は、FACS-Caliburサイトメトリー(Becton Dickinson)を用いて実行された。
図1に関連した結果
NACは、フィブロネクチンへのジャーカット細胞の接着性を増大させる。対照またはNAC処置された(5mM、2時間)ジャーカット細胞を用いて接着アッセイが実行された。エオシンYによって染色した後、細胞の写真が撮られた。NAC治療後における、抗−VLA−4抗体による細胞のインキュベーションは、接着を抑制した。その後、細胞接着は、結合タンパク質コートされたプレートに対して付着された細胞をエオシンYで染色し、マイクロプレートリーダーの吸光度を読み取ることにより、定量化された。図1に示されるように、NAC前処理は、細胞接着をほぼ35%増大させた。抗−VLA−4により無効化された効果であった。
細胞は可溶化され、エオシンYおよび吸光度が540nmにおいて定量化された。抗体無しは黒の棒グラフで示され、抗−VLA−4(10ng/ml)は灰色の棒グラフで示され、抗−VLA−4(10μg/ml)は白の棒グラフで示される。データは平均±SE(n=3)である。は対照に対して0.01よりも小さいPである。図1より、NAC治療は接着(結合タンパク質分子)を増大させることが結論される。
実験2
本実験は、インテグリンおよびフィブロネクチン遺伝子発現にNAC治療が影響を及ぼすかどうかを、Affymetrix GeneChipプラットフォームを使用した遺伝子発現解析によって解明するために実行された。
正常なヒト表皮角化細胞のマイクロアレイベースの遺伝子発現解析が、NACを添加してから1時間後および12時間後に、非処置(すなわち、同一時点における対照サンプル)と比べて実行された。GeneChip解析から得られたデータは、RNA解析手法を使用して処理され、複数のサンプルは、それぞれ対応する対照に対して規格化された。2つの基準(p値<0.1、且つ、>1.5倍上方制御または>0.5下方制御)に基づいて、各時点に対してフィルタリングが行われた。ラベリングおよびハイブリダイゼーションは、デュプリケートで行われた。
NAC治療の1時間後、インテグリンアルファ2は上方制御されていることが見出された。12時間においては、フィブロネクチンが上方制御されていることが見出された。これらの結果は、インテグリンおよびフィブロネクチンの逐次的な上方制御を介して、増大した接着をNAC治療がもたらすこと、および、複数の効果のいくつかは、治療の1時間後には既に見えていることを示唆している。
実験3
マウスにおいて、NACは胚着床を支援することが確認された。動物モデルにおいては、マウスにオキシトシンが与えられた場合、胚着床率は減少した。NACは、投与量に依存して、オキシトシン治療されたマウスにおける着床率を回復させた。これは、胚着床におけるオキシトシンの関与に対する証拠を与えた。
NACの胚毒性を検証するために、2つの胚毒性技術(ウサギ胚バイオアッセイおよびヒト精子運動性バイオアッセイ)の適用が使用された。どちらも、治療血液濃度の50倍の濃度まで、NACの胚毒性効果を検出できなかった。NACは、1細胞ウサギ胚の生存に対して影響を及ぼさず、また、孵化されたウサギ胚盤胞の割合を減少させないことが示された。ヒト精子に実行された試験もまた、悪影響は示さなかった。
実験4
NACが子宮の収縮を減少させることを示す動物モデル
実験計画
動物達は22℃に保たれ、各ケージ当たり3匹収容され、自由に餌を与えられた。日常の膣スミアの調査によって決定された、発情期にある未交尾のウィスター系ラット(200−280g)から単離された子宮が使用された。
試薬
硫酸プロタミン(PS)およびNACが純水中に溶解された。
分離オルガンバス研究
全てのラットは頸椎脱臼によって犠牲とした。子宮角が切除され、注意深くきれいにされ、De Jalon液(NaCl 154mM、KCl 5.6mM、CaCl×2HO 0.41mM、NaHCO 5.9mM、および、グルコース 2.8mM)を含み、37℃において95%の酸素および5%の二酸化炭素で通気された、体積10mlのオルガンバス中に1gの張力下で垂直に取り付けられた。(45分間の)平衡期間の後、子宮が(自発的またはカルシウムイオンにより誘起された)安定な収縮を示した時、インドメタシン(1μg/ml)がPSの前に加えられた。10分後、収縮の完全な停止が観察されるまで、増加する濃度のPSが加えられた。
子宮筋張力が等尺性的に、オルガンバスおよびトランスデューサーにより記録された。
データ解析および統計手順
子宮収縮に対する治療の複数の効果が、対照、非処置、および収縮条件に対するパーセントとして計算された。各データ値は、平均±SEMとして表されている。複数のグループ間の差は、2要因の分散分析によって解析された。EC50値が、1要因の分散分析を使用して比較された。
結果
PSは、投与量に依存した、自発的に活動する子宮の弛緩を引き起こした。NAC前処理(1μg/ml)は、PSにより誘起された弛緩を増大させた。PSはまた、投与量に依存した、カルシウムイオンにより誘起された子宮収縮の弛緩を引き起こした。NAC前処理は、子宮収縮のPSにより誘起された弛緩を調節し、PSにより誘起された弛緩の曲線を変化させた。
PS処置された子宮に対するEC50値が解析された。使用された収縮のタイプおよび使用された治療法に関して、EC50値における有意な差が見られた。カルシウムイオンにより誘起された子宮中よりも、自発的に活動する子宮中において、EC50は低かった。インドメタシン(1μg/ml)によって前処理された自発的に活動する子宮に対するEC50値は、取得されたその他2つのEC50値よりも著しく低かった。しかしながら、インドメタシンによって前処理されたカルシウムイオンにより誘起された活動する子宮は、PS処置された子宮と比べて、より高いEC50値を示した。
本発明の実施形態によるNACの効果を示す。
一般的なNAC
N−アセチル−L−システイン(NAC)は、良く知られた低分子量の調合薬であり、次の化学式を有する。
NACの特徴は主にそのチオール基に関連しており、10mMを越える程の比較的高い濃度で全てのヒトの組織中に存在するトリペプチドグルタチオン(GSH)が作用する大抵の生化学的経路においてNACを有効にする。システインは実際のところ、GSHを構成する3つのアミノ酸のうちのひとつであるので、NACは、その脱アセチル化されたシステインを有するGSHの前駆体とみなされる。NACは、これまで粘液溶解薬として広く使用されてきたし、また依然としてそうである。そこでの作用モードは、一般的に、粘液タンパク質中の感受性のシステイン二硫黄架橋の酸化還元破壊に起因するとされている。実際のところNACは、いくつかの酵素が作用する、チオール基の複雑な酸化還元サイクルに関与する。実際、生理学的に極めて重要なことは、ジスルフィド形成およびサイクルの破壊であり、これによりタンパク質活性および細胞の信号伝達が制御される共通のメカニズムである。例えば、タンパク質チロシンホスファターゼおよびチロシンキナーゼのような複数の酵素が、細胞周期、細胞増殖および分化の制御において極めて重要な役割を果たす。それらの多くは、それらのシステインの酸化還元状態によって制御される。
全体としては、作用の詳細なメカニズムは最終的には解明されていないが、NACは、GSHが作用する全ての生化学的経路において作用するようである。GSHによってその活動が調節される複数の酵素およびタンパク質は、直接に、または、複数の信号変換経路網を通じてのどちらかで、いくつかのプロセスにおいて働く。この状況においてNACは、GSHの作用と匹敵し得るか、あるいは、GSHよりも効果的でさえあり得る。
GSHは、例えば、通常はパラセタモールによって形成された反応性代謝物に共役され、それらを解毒することを促進する。しかしながら、パラセタモールが過剰に投与されるとGSHが消耗され、パラセタモール代謝産物が細胞のタンパク質と反応を開始し、最終的には細胞死につながる。パラセタモール中毒後の劇症肝不全の治療においてNACは、GSHの代わりに、パラセタモール代謝産物の解毒に作用する。NACには、望ましくない副作用が実質的に無いと信じられている。これはまた、パラセタモール中毒の治療において使用される、70kgの人に対して約40g/日と推定される高いNAC投与量によっても示される。
胃の中で既に分解されることができるトリペプチドGSHとは反対に、単純なNAC分子は、ほとんど全ての組織および細胞中に自由に拡散する。NAC薬物動態研究は、約1時間で血漿のピーク濃度に到達し、半減期が約3時間であると決定した。完全な除去は、6から12時間の間に起きる。
抗増殖性分化誘導薬としてのNAC
本発明者達は、最近、N−アセチル−L−システイン(NAC)が、上皮性起源の癌細胞に対して著しい抗増殖効果を持つことを見出した(Cell Death and Differentiation 2005, 12(10): 1285-1296)。
全て上皮性起源である、2つの腺がん細胞株において、および原発性正常角化細胞において、増殖を阻止し、分化を誘起するためにNACが使用された。これらの系において、形態学的に、生化学的に、および遺伝子発現解析を介して、分化が特徴付けられた(遺伝子発現解析はBMC Cancer 2005, 5: 75において広く報告されている)。
癌の研究におけるNACの抗増殖効果は、細胞死または毒性とは関連していなかった。その代わり、生理学的な分化経路の活性化によるものであった。これは、原発組織に向かった細胞機能の正常化とみなすことができる。
増殖の減少に加えて、NAC処置された癌細胞の形態も変えられた。体外において、増殖中の上皮細胞は、不規則な形態−間葉の形態−を示し、しばしば、いくつかの多重細胞層を形成する。これとは反対に、細胞が、それらの最終目標組織の構造および機能に向けて分化プロセスを行う場合、それらは増殖を停止し、それらの形態は規則的な多角形状となり、各細胞は時としてより厚く、隣接する複数の細胞の単一の層を形成する。このプロセスは、増大した細胞−細胞および細胞−基質結合によって達成され、増殖する間葉型から、接着性で運動性の低い分化した表現型への転換と一致する。
概して、無制限増殖を阻止し、それらの末端分化を誘起することに全て収束する、複雑な一連の代謝変化が、癌細胞に対するNACの補給後に検出された。特に、NAC治療は、細胞−細胞および細胞−基質接着複合体のかなりの増加を誘起した。無制限増殖は、細胞が接触阻止および分化信号に対して応答するそれらの能力を失った状態とみなすことができる。分化経路に入っている細胞は、細胞−細胞結合複合体の著しい増加を示し、プロセスはまた、概して接触阻止として示された。細胞が分化終点に入るための信号は、細胞−細胞複合体自体の構成成分に由来することをいくつかの証拠が示している。これらの結合はまた、複数の細胞間での信号の拡散に対する通路でもある。
投薬計画
腺がん細胞株および原発性正常角化細胞に対するNAC治療の研究(Cell Death and Differentiation 2005, 12(10): 1285-1296)から、抗増殖−分化効果の誘起に対して効果的なNACの投与量は変化すること、および、細胞のタイプに依存することが結論された。従って、原発組織は増殖の完全な阻止を観察するために必要とされる効果的なNAC濃度に影響を及ぼし、それぞれの組織に対して決定されねばならない。さらに、NACの投与量はまた、細胞悪性度にも関連した。詳細に言うと、正常細胞は、増殖することを停止し、分化を開始するために低い投与量を必要としたのに対し、特徴的な予後不良を有する癌細胞は、より高いNAC濃度を必要とした。
本発明の目的のために、ヒトを含めた哺乳類におけるIVFの治療に対するNACの投薬計画が、以下の基準に基づいて開発された。
1)その他の現在の臨床治療に従ったものであり、望ましくない副作用が無いと考えられる一日当たりのNACの投与量。
2)長期にわたる治療後のNAC血漿レベルにおける減少が報告されている(Pendyala L, Creaven PJ. Cancer Epidemiol Biomarkers Prev. 1995; 4:245-51)ことを前提として、2ヶ月またはそれよりも長い間の治療における最適な生物学的反応に対して、各週の約半分に及ぶ治療の停止が考慮された。
本発明の組成物は、一実施形態に従ったIVFの治療に向けたものであり、おおよそ50から150mg/kg/日の間の投与量で静脈内投与されるべきNACを含む。下限はIVFにおいて効果的であることが示され、上限は実質的に副作用が無いことが知られている。
本発明のさらに別の実施形態において組成物は、おおよそ30−45mg/kg/日の投与量で経口で投与されるべきNACを含む。この低い投与量は、驚くべきことに子宮内膜症の治療において効果的であることが示されており、また、IVFに関連しても効果を与える。
一実施形態においては、経口組成物は、2ヶ月またはそれ以上、あるいは、好ましくは3ヶ月またはそれ以上の期間にわたって投与されるべきものである。長期にわたる治療後のNAC血漿レベルの減少に対抗するために、NACは、間欠的な様式によって、つまり、間欠的投薬計画/治療によって、所定の投与量で投与されてよい。間欠的な投与または治療によってとは、治療を複数の期間に分断することを意味する。つまり、医薬組成物がある期間(例えば数日間)投与され、続いて、医薬組成物がある期間(例えば数日間)全く投与されない投与の中断を設けることを意味する。間欠的な治療は規則的であってよい。例えば、固定の日数もしくは週数の間治療を行い、続けて、固定の日数もしくは週数の間中断する。例としては、各週において4日間治療を行い、続いて3日間中断する繰り返し計画や、あるいは、2週間治療してその後1週間中断する繰り返し計画を含む。規則的な間欠的治療の特別な場合が、パルス状の治療、つまり、規則正しい治療と中断の継続期間を持つことである。例えば、1日おきの投与、または、2日間投与して次の2日間は中断する、等である。例えば治療に対する応答に応じて、規則的でない繰り返しや、もっと複雑な繰り返される計画を有する不規則な間欠的治療計画も考えられる。本発明の様々な例示的実施形態においては、NACの所定の投与量が、3−5日間連続して投与された後2−4日間中断されるか、あるいは、1−3日間連続して投与された後1−2日間中断される。
一実施形態においては、おおよそ60kgの体重を参照すると、NAC投与量は、1.2から5.4g/日の間、好ましくは1.8から3.6g/日の間の範囲内である。投与量は、2回またはそれ以上、好ましくは3回または4回であって、各回1もしくは2投与量(例えば錠剤)のいずれかであるような、日々の投与に分割されてよい。ここで、各投与量は、例えば0.15−2.7gのNAC、あるいは、好ましくは0.6−1.2gのNACを含んでよい。治療は、上記の投与量をパルス状に、または間欠的に投与することを含む。例えば、1日おき、または各週3から4日間連続して投与し、それぞれ4から3日間停止する。最小の総治療継続期間は2ヶ月であり、最大継続期間は無い。その他の体重の患者、例えば体重超過または体重不足の人に対しては、それに従って日々の投与量が調節される必要がある。
本発明の一実施形態においてIVFの治療用の医薬組成物は、少なくとも3ヶ月のように、少なくとも2ヶ月の期間にわたって、一日当たり2またはそれ以上の投与で投与されるべき150−5400mgの投与量でNACを含む。本発明の好ましい実施形態において医薬組成物は、少なくとも最大3ヶ月のように、少なくとも2ヶ月の期間にわたって、一日当たり2またはそれ以上の投与で投与されるべき230−3600mgの投与量でNACを含む。治療は、上記の投与量をパルス状に、または間欠的に投与することを含む。例えば、1日おき、または各週3から4日間連続して投与し、それぞれ4から3日間停止する。
NACはまた、セレノメチオニンの形態のセレンおよび/またはメラトニンと共に投与されてよい。そのような組み合わせは、欧州特許出願12710062.6号明細書にさらに記載されている。
医薬調製物
本発明に従った医薬組成物は、薬学分野の当業者にはそれ自体が知られている態様で調製されてよい。組成物は、本発明に従った有効量のNAC、並びに、活性成分に対する賦形剤または媒体として働く適切な担体または賦形剤を含んでよい。そのような担体または賦形剤は、当該分野で知られたものである。医薬組成物は、好ましくは静脈内投与用である。錠剤、カプセル、座薬、懸濁液、シロップ、等のようなその他の形態も考えられる。本発明は、有効な投与量を得るために、NAC調製の薬学的品質の厳密な評価を必要とする。従って、ブランドのまたは保証されたジェネリック調製物が使用されねばならない。NACは安定な分子ではなく、その活性なチオール残基が酸素、光、およびその他の照射によって容易に酸化され得る。そうすると有効な投与量に到達しないであろう。従って調製物は、好ましくは、溶解の間に水から酸素を部分的に除去するのに役立つ炭酸水素ナトリウムとともに、溶解性の錠剤中で光から保護される。
NACの高い経口投与量は腹痛を引き起こしかねないことが観察されてきた。経口投与の場合にこれを克服するための選択肢は、胃の中でのNACの放出/溶解性を妨げるのに適した胃の保護剤と一緒の調製物中でNACを提供することである。そのような調製物はこの分野ではよく知られており、本発明にも使用され得る。例えば、胃液に対して抵抗力があり、胃を通過した後、腸の中でのみ薬剤を放出することのできる錠剤コーティングが使用され得る。通常使用される調製物は、セルロース誘導体、メタクリル酸アミノエステル共重合体のようなポリマーを含む。このコーティングは、胃を通り過ぎた後でpHが増加することに呼応して膨潤または溶解化し薬剤を放出するpH感受性ポリマーを使用することによって、胃の酸性環境下で錠剤の中心部が分解されることを防ぐ。
別の選択肢は、一度に血流に入るNACの投与量を低くすることである。毎日3回またはそれ以上の回数NACを投与することは、患者にとって達成することが困難となり得る。にもかかわらず、ほとんど一定のNACの血清濃度を達成するためには、繰り返される投与が望ましいことであり得る。これらの問題を克服するために、例えば、朝と夜のように、1日1回または2回の投与が患者にとって扱い易いであろう。1つの選択肢は、徐放性剤(持続放出性、あるいは制御放出性とも呼ばれる)としてNACを提供することである。血流へのNACの拡散および取り込みの速度を低減できることにより、そのような調製物は、より長い間隔でより多くの投与量の投与を可能にする。その後、投与量は、例えば1日2回の投薬計画の場合には、12+12時間に及ぶ長い時間をかけて少量ずつ血中に分配される。徐放性に関する多くの様々な技術や調製物がこの分野で長い間知られており、本発明にも適用され得る。そのような技術においては、例えば、投与された場所では体液中で不溶性または難溶性のコーティングあるいは基質中に、活性物質が封入されている。
徐放性と胃の保護剤の効果を組み合わせた調製物も可能であり、本発明において使用されてもよい。
ヒトにおける例
IVF治療に関連した投与
胚移植前のNACの臨床適用のまさに最初のケースが、最近文書に記録された。総数8個の良好な品質の胚が関与する5回の胚移植を以前に受けた42歳の患者に対して、50mg/kgの濃度でNACが投与された。胚移植の直前に、超音波によって、増大した子宮収縮活動の存在が確認された。50mg/kg体重のNACが、60分間にわたる静脈への点滴で投与された。60分間にわたる50mg/kg体重のNACの投与の終了から60分経って、胚移植が実行された。点滴を接続する前および胚移植の直前の両方において、経膣サジタルスキャン記録が実行された。これにより、3分間当り10回の収縮から3分間当り5回の収縮へと子宮収縮が減少し、且つ、それらの振幅の明らかな減少を記録したことが確認できた。治療の成功は、健康な娘の出産によって確認された。
パルス型投与
以下は、15人の患者に対してNACのパルス型投与を与えた結果であり、そのうち8人が妊娠した。
これに従うと、NACは、以下のスケジュールに従って3ヶ月またはそれ以上にわたり、経口で患者達に投与された。600mg、1日3回、1週間のうち3日間連続。この手順を採用したことは、以下の考察に基づいたものであった。(1)1.8mgという毎日の総NAC投与量は、実質的に副作用が無く、他の臨床的適応に対して既に考慮されていた(K. R. Atkuri, J. J. Mantovani, L. A. Herzenberg, and L. A. Herzenberg, "N-acetylcysteine-a safe antidote for cysteine/glutathione deficiency," Current Opinion in Pharmacology, vol. 7, no. 4, pp. 355-359, 2007)。(2)総投与量を3回に分割することは、患者達にとって簡単であり、既知のNAC薬物動態学(L. Pendyala and P. J. Creaven, "Pharmacokinetic and pharmacodynamic studies of N-acetylcysteine, a potential chemopreventive agent during a phase I trial," Cancer Epidemiology Biomarkers and Prevention, vol. 4, no. 3, pp. 245-251, 1995)と関連して、ほとんど一定の薬剤の血漿レベルを与える。(3)4日間の薬剤無しの間隔は、長期にわたる治療の間に観察されるNAC血漿レベルの報告される減少を制限するのに役立つウオッシュアウト期間を提供する。
結果
本発明と関連して使用されるべき調製物
一実施形態において本発明は、IVF治療に関連して、1−3日間にわたる1日1回の50−150mg/kg体重の間のNACの静脈投与用に、N−アセチル−L−システイン(NAC)を含む医薬組成物を提供する。
1つの態様は、1−3日間にわたる150mg/kgの投与量での使用に向けた、NACを含む医薬組成物である。
別の態様は、IVF治療と同一の日のみの使用に向けた、NACを含む医薬組成物である。
本発明のさらに別の実施形態において組成物は、おおよそ30−45mg/kg/日の投与量で経口で投与されるべきNACを含む。
NACがセレンおよび/またはメラトニンと組み合わされた場合、NACは、5−45mg/kg/日の投与量で投与される。セレンはセレノメチオニンの形態であって、0.4−1.2μg/kg/日の投与量での投与用であり、メラトニンは0.02−0.08mg/kg/日の投与量での投与用である。医療用製品は、一実施形態においては、NAC、セレノメチオニンの形態でのセレン、およびメラトニンを含む医薬組成物である。
また、3ヶ月の期間に及ぶ、パルス型または間欠型であって、投与される日のN−アセチル−L−システインの投与量が20から90mg/kg/日の間である経口投与は、IVFの成功に対して有益な効果を与えるだろう。その場合、組成物は、3ヶ月またはそれ以上にわたる連続的な投与用、または、3−5日間連続し、続いて2−4日間中断する投与用である。別の実施形態においては、N−アセチル−L−システインを含む医薬組成物は、1−3日間連続し、続いて1−2日中断する投与用である。
本明細書に記載される複数の例に従うと、15人の患者達は、IVFでの使用に向けたN−アセチル−L−システインのパルス型投与によって、3ヶ月またはそれ以上の間、3日間連続し、続いて4日間の中断の間に、1日3回、600mgの投与量で経口で処置された。
以下のようなその他の可能な投与計画は、欧州特許第2305238号明細書に記載されている。
一実施形態においては、上記の使用に向けてN−アセチル−L−システインを含む医薬組成物は、投与される日において、N−アセチル−L−システインの投与量が30から60mg/kg/日の間であるような投与用の組成物である。別の実施形態においては、医薬組成物は、投与される日において、N−アセチル−L−システインの投与量が30から45mg/kg/日の間での投与用である。
一実施形態において本発明は、上記の使用に向けてN−アセチル−L−システインを含む医薬組成物を提供する。ここで、医薬組成物は光から保護されている。別の実施形態においては、医薬組成物は水溶性の錠剤である。さらに別の実施形態においては、医薬組成物は炭酸水素ナトリウムを含む。一実施形態においては、医薬組成物は徐放性剤および/または胃の保護用の調製物である。
1つの態様において本発明は、IVFに関連する哺乳類の治療方法を提供する。これは、IVF治療に関連して、1−3日間、1日1回、50−150mg/kg体重の間のNACとなるよう、哺乳類に対し、N−アセチル−L−システイン(NAC)を含む医薬組成物を静脈内投与することを含む。
別の態様は、IVF治療と同一の日のみにおけるNACの静脈投与を含む方法である。上記の実施形態によれば、以下の構成もまた開示される。
(項目1)
N−アセチル−L−システインをそれ自体で含む、または、少なくとも(ii)セレノメチオニンの形態のセレン、(iii)メラトニン、および、生理学的に許容されるそれらの塩の少なくとも一つと共に含む医薬組成物を投与する段階を備える、IVFに関連した哺乳類の治療方法。
(項目2)
上記哺乳類に対し、N−アセチル−L−システインを含む医薬組成物を、50から150mg/kg/日の間のN−アセチル−L−システインの投与量で1−3日間にわたり静脈内投与する段階を備える、項目1に記載の哺乳類の治療方法。
(項目3)
哺乳類に対し、N−アセチル−L−システインを含む医薬組成物を、30から45mg/kg/日の間のN−アセチル−L−システイン投与量で1−3日間にわたり経口で投与する段階を備える、IVFに関連した哺乳類の治療方法。
(項目4)
IVF治療に先立って、3ヶ月またはそれ以上の期間にわたり、哺乳類に対し、N−アセチル−L−システインを含む医薬組成物を、600mgの投与量で3日間連続して経口で投与し、続いて4日間治療無しとする、経口で投与する段階を備える、哺乳類の治療方法。
(項目5)
上記医薬組成物は、50mg/kgの投与量で1日に投与される、項目2に記載の方法。
(項目6)
上記医薬組成物は、IVF治療が実行される日の朝に投与される、項目5に記載の方法。

別の態様は、IVF治療と同一の日のみにおけるNACの静脈投与を含む方法である。

Claims (7)

  1. N−アセチル−L−システイン(NAC)をそれ自体で含み、または、少なくとも(ii)セレノメチオニンの形態のセレン、(iii)メラトニン、および、生理学的に許容されるそれらの塩の少なくとも一つと共に含み、哺乳類の雌の体外受精(IVF)治療において使用される医薬組成物であって、
    1−3日間にわたり、50−150mg/kg体重の投与量のNACが1日1回静脈内投与されるように、または、30−45mg/kg体重の投与量のNACが1日1回経口で投与されるように、あるいは、総継続期間3ヶ月またはそれ以上にわたり、600mgのNACが1週間のうち3日間連続で1日3回経口で投与され、続いて4日間薬剤投与されないように、IVF治療に先立って用いられる、
    医薬組成物。
  2. 1−3日間にわたり、50−150mg/kg体重の投与量で1日1回静脈内に投与されるように、または、30−45mg/kg体重の投与量で1日1回経口で投与されるように用いられる、N−アセチル−L−システインを含み哺乳類のIVF治療において使用される請求項に記載の医薬組成物。
  3. 前記医薬組成物は、IVF治療に関連して、1−3日間にわたり、1日1回、N−アセチル−L−システインの投与量が50−150mg/kg体重の間である静脈投与用である、N−アセチル−L−システインを含み哺乳類のIVFにおいて使用される請求項1に記載の医薬組成物。
  4. 3ヶ月またはそれ以上にわたり、600mgの投与量のN−アセチル−L−システインが1週間のうち3日間連続で経口で投与され、続いて4日間薬剤投与されないように、IVF治療に先立って用いられる、N−アセチル−L−システインを含み哺乳類のIVFにおいて使用される請求項1に記載の医薬組成物。
  5. 1−3日間にわたる経口投与用の投与量が30−45mg/kgであるように用いられる、N−アセチル−L−システインを含む請求項に記載の医薬組成物。
  6. IVF治療と同じ日に投与されるように用いられる、50mg/kgの投与量のN−アセチル−L−システインを含む請求項に記載の医薬組成物。
  7. IVF治療の1時間前に投与されるように用いられる、請求項に記載の医薬組成物。
JP2015541119A 2012-11-09 2013-11-06 体外受精で用いるn−アセチル−l−システイン Active JP6316833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261724573P 2012-11-09 2012-11-09
SE1251274 2012-11-09
US61/724,573 2012-11-09
SE1251274-5 2012-11-09
PCT/EP2013/073182 WO2014072350A1 (en) 2012-11-09 2013-11-06 N-acetyl-l-cysteine for use in in vitro fertilization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015536961A JP2015536961A (ja) 2015-12-24
JP6316833B2 true JP6316833B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=50684084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541119A Active JP6316833B2 (ja) 2012-11-09 2013-11-06 体外受精で用いるn−アセチル−l−システイン

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9585854B2 (ja)
EP (1) EP2916914B1 (ja)
JP (1) JP6316833B2 (ja)
CN (1) CN104768614B (ja)
AU (1) AU2013343630B2 (ja)
DK (1) DK2916914T3 (ja)
ES (1) ES2607150T3 (ja)
HK (1) HK1211886A1 (ja)
PL (1) PL2916914T3 (ja)
RU (1) RU2641606C2 (ja)
WO (1) WO2014072350A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103608006B (zh) * 2011-04-01 2017-07-07 伊亚索梅股份公司 包含n‑乙酰基‑l‑半胱氨酸的组合及其用途
CN107333704A (zh) * 2016-04-29 2017-11-10 中国农业大学 提高母畜体内早期胚胎附植数量和窝产仔数的方法
CN108531447B (zh) * 2018-04-13 2021-11-23 上海市生物医药技术研究院 调节精子运动能力及辅助生殖的化合物及其用途
CN109042515A (zh) * 2018-08-16 2018-12-21 阜阳师范学院 提高山羊体内早期胚胎附植数量和窝产仔数的方法
RU2714124C1 (ru) * 2019-06-24 2020-02-12 Галина Александровна Суханова Способ проведения экстракорпорального оплодотворения

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6141498A (en) * 1997-02-04 1998-08-25 John V. Kosbab Compositions and methods for prevention and treatment of vascular degenerative diseases
US8173592B1 (en) * 1999-03-31 2012-05-08 Zentaris Ivf Gmbh Method for a programmed controlled ovarian stimulation protocol
JP2008536524A (ja) * 2005-04-21 2008-09-11 グレン エー. ゴールドスタイン, 不妊に関連する酸化ストレス治療のためのn−アセチルシステインアミド(nacアミド)
CN101282762A (zh) * 2005-07-05 2008-10-08 生产力技术控股有限公司 改善妊娠结局的方法和组合物
ES2382167T3 (es) 2009-09-25 2012-06-06 Iasomai Aktiebolag N-acetil-L-cisteína para el tratamiento de endometriosis
WO2012080273A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Iasomai Ab N- acetyl - l - cysteine for treatment of polycystic ovary syndrome
WO2012130646A1 (en) * 2011-03-25 2012-10-04 Iasomai Ab N-acetyl-l-cysteine for the treatment of dysmenorrhea
CN103608006B (zh) 2011-04-01 2017-07-07 伊亚索梅股份公司 包含n‑乙酰基‑l‑半胱氨酸的组合及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
ES2607150T3 (es) 2017-03-29
DK2916914T3 (da) 2017-01-02
EP2916914B1 (en) 2016-09-14
WO2014072350A1 (en) 2014-05-15
RU2641606C2 (ru) 2018-01-18
HK1211886A1 (en) 2016-06-03
JP2015536961A (ja) 2015-12-24
CN104768614A (zh) 2015-07-08
RU2015115398A (ru) 2016-12-27
CN104768614B (zh) 2019-05-03
PL2916914T3 (pl) 2017-07-31
AU2013343630B2 (en) 2018-07-26
US9585854B2 (en) 2017-03-07
AU2013343630A1 (en) 2015-05-07
EP2916914A1 (en) 2015-09-16
US20150283103A1 (en) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6316833B2 (ja) 体外受精で用いるn−アセチル−l−システイン
JP6608309B2 (ja) Cmt及び関連疾患の処置のための新規な治療的アプローチ
EP2478898B1 (en) Method of regulating fertilizing ability using cyclic ADP-ribose and CD38
CA2481256A1 (en) Embryo modification and implantation
US20050090474A1 (en) Methods and compositions for enhancing and inhibiting fertilization
KR20010093276A (ko) 불임증 치료
WO2013052995A2 (en) Improved developmental competence of oocytes
JPH08507530A (ja) トランスフォーミング成長因子βによる受胎能調節
Bazer et al. Pregnancy recognition signals in mammals: the roles of interferons and estrogens
KR100985449B1 (ko) 옥시톡신 및/또는 바소프레신 길항제의 용도
Meier et al. Amino acid concentrations in uterine fluid during early pregnancy differ in fertile and subfertile dairy cow strains
CN115137715A (zh) 一种姜黄素在制备治疗早发性卵巢功能不全及卵巢响应匮乏药物中的应用
WO2019144971A1 (zh) Icam-1标记及其应用
Yao et al. Effects of human follicular fluid on spermatozoa that have been cocultured with human oviductal cells
Ndeke Study of the Effect of Acetaminophen on Reproduction Using the Female Mouse Model
Stadler Role of oxytocin in the contractility of the male reproductive tract: implications for the treatment of benign prostatic hyperplasia
KR102009605B1 (ko) Ccl23을 유효성분으로 포함하는 임신촉진용 조성물
US20070060620A1 (en) Use of RAR retinoid agonists to increase sperm count and sperm mobility in males
CN109913541A (zh) Gpr1靶点及其拮抗剂在不孕相关疾病的应用
Basavarajappa et al. Toxicity of the pregnant female reproductive system
US20240009160A1 (en) Use of (s)-3-amino-4-(difluoromethylenyl)cyclopent-1-ene-1-carboxylic acid in the treatment of cancer
Camilleri The human ovum: concepts of conception
Chambers et al. MODERN TRENDS
WO2007013147A1 (ja) 血管新生阻害剤及び血管退縮剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250