JP6316421B2 - ハイブリッド補強材 - Google Patents

ハイブリッド補強材 Download PDF

Info

Publication number
JP6316421B2
JP6316421B2 JP2016530186A JP2016530186A JP6316421B2 JP 6316421 B2 JP6316421 B2 JP 6316421B2 JP 2016530186 A JP2016530186 A JP 2016530186A JP 2016530186 A JP2016530186 A JP 2016530186A JP 6316421 B2 JP6316421 B2 JP 6316421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hybrid cord
yarns
yarn
strength member
tex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2016530186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016537243A (ja
Inventor
レーゼ・ヴォルフガング
Original Assignee
コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51417279&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6316421(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2016537243A publication Critical patent/JP2016537243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316421B2 publication Critical patent/JP6316421B2/ja
Ceased legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0042Reinforcements made of synthetic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/005Reinforcements made of different materials, e.g. hybrid or composite cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/06Threads formed from strip material other than paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/693Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural or synthetic rubber, or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2077/10Aromatic polyamides [polyaramides] or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0046Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0077Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/707Cables, i.e. two or more filaments combined together, e.g. ropes, cords, strings, yarns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0035Reinforcements made of organic materials, e.g. rayon, cotton or silk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0071Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres characterised by special physical properties of the reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0071Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres characterised by special physical properties of the reinforcements
    • B60C2009/0078Modulus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0071Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres characterised by special physical properties of the reinforcements
    • B60C2009/0085Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0071Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres characterised by special physical properties of the reinforcements
    • B60C2009/0092Twist structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/2077Diameters of the cords; Linear density thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/208Modulus of the cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/209Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/2096Twist structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2214Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre characterised by the materials of the zero degree ply cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2238Physical properties or dimensions of the ply coating rubber
    • B60C2009/2242Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2252Physical properties or dimension of the zero degree ply cords
    • B60C2009/2257Diameters of the cords; Linear density thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2252Physical properties or dimension of the zero degree ply cords
    • B60C2009/228Elongation of the reinforcements at break point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2252Physical properties or dimension of the zero degree ply cords
    • B60C2009/2285Twist structures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/32Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/34Polyamides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

本発明は、エラストマー製品用の、具体的には空気入り車両タイヤのベルト包帯用の強度部材に関し、この強度部材は、ASTM D885Mに関してそれぞれ3%の伸びにおいて100mN/(tex・%)以下の弾性率を有する少なくとも1本の低弾性率ヤーンと、200mN/(tex・%)以上の弾性率を有する少なくとも1本の高弾性率ヤーンとを含むハイブリッドコードであり、ハイブリッドコードの全てのヤーンは撚り合され、そのハイブリッドコードは接着剤含浸を施される。本発明はさらに、そのような強度部材の生産方法に関し、その強度部材は、ASTM D885Mに関してそれぞれ3%の伸びにおいて100mN/(tex・%)以下の弾性率を有する少なくとも1本の低弾性率ヤーンと、200mN/(tex・%)以上の弾性率を有する少なくとも1本の高弾性率ヤーンとを含むハイブリッドコードであり、そのハイブリッドコードの全てのヤーンは撚り合され、そのハイブリッドコードに接着プロモーターが塗布され、次いでそのハイブリッドコードは100℃〜200℃の温度で乾燥され、乾燥後に200℃〜250℃の温度で熱延伸され、かつ熱延伸後にハイブリッドコードは残留応力下で100℃〜200℃で弛緩する。本発明はさらに、そのような強度部材の使用方法に関する。
駆動中、特に高速運転中の遠心力によりタイヤが膨張しないようにするために空気入り車両タイヤにはベルト包帯が与えられる。ラジアル設計の空気入り車両タイヤは一般に、空気不浸透性の内層と、強度部材を含有し、タイヤの天頂領域からサイドウォールを通ってビード領域中へ伸び、一般には耐引抜き性(pull−resistant)ビードコアを包み込むことによって固定される放射状カーカスと、放射状の外部歯形を有するトレッドストリップと、そのトレッドストリップおよびカーカスの間のベルトとを含む。上記ベルトはベルト包帯によって半径方向に外部を覆われる。ベルト包帯は、単一プライまたは複数プライの構造を有することができ、少なくともベルト縁部を被覆する。ベルト包帯は一般に、ゴム中に埋め込まれたコードの形態の本質的に円周方向に伸びる並行配列された強度部材を含有する。
タイヤの生産においてベルト包帯は、未加硫のゴム混合物中に埋め込まれた強度部材を含むプライ、ストリップ、またはシングルタイプ強度部材の形態で貼付され、ベルト上に巻き付けられるか、巻き込まれる。強度部材は、実質上平行なスレッドの形状の強度部材のシートによってゴム中に埋め込まれる。強度部材は、一般には埋め込まれるゴムとのより良好な付着力を与えるために接着剤含浸を施され、ゴム混合物で覆うために長手方向にカレンダーまたは押出機を通過させる。
ベルト包帯の強度部材は、タイヤを正確に形成することができるようにタイヤ生産の間の成型段階での、かつまた加硫金型中での十分なエキスパンドを可能にすることを意図しており、またいったんタイヤが完成したら運転中の良好な高速制動効力(high−speed effectiveness)を保証することを意図されている。これらの必要条件を満たすために強度部材は、タイヤの製造にとって十分な破断伸びを有するべきであり、また中程度の荷重の下で約3%〜4%の歪みまで、かつ非常に高い荷重の下でのみより高い歪み変形まで伸長可能であるべきである。
きわめて多種多様なコードが、ベルト包帯用の強度部材としてすでに提案されている。例えば独国特許出願公開第10 2006 031 780A1号明細書は、≦840dtexの繊度を有するアラミドから作られる第一のヤーンから構築され、さらなるヤーン(上記ヤーンはナイロンから作られ、≦940dtexの繊度を有する)と撚り合されたハイブリッドコードであるベルト包帯の強度部材を提案している。
独国特許出願公開第10 2007 025 490A1号明細書から知られる空気入り車両タイヤのベルト包帯用のハイブリッドコードではそのハイブリッドコードは、1本のヤーンが≦1680dtexの繊度を有するアラミドヤーンであり、第二のヤーンが≦1670dtexの繊度を有するPESヤーンである2本の撚られたヤーンから形成される。
このようなハイブリッド構造では高弾性率ヤーンを低弾性率ヤーンと撚り合せ、それによってらせん状経路にし、ハイブリッドコードにその幾何学的伸びの範囲を与える。これは伸長性を与え、それによってその弾性率は、小変形の場合には相対的に小さく、これに比べてより大変形の場合には相対的に大きい。このタイプの荷重−伸び挙動は、タイヤ成型およびタイヤ加硫中のエキスパンドを可能にし、かつタイヤの高速制動を効果的にする。
しかしながら引用した文書中に明示的に報告されている具体例としての全ての実施形態は、それぞれ少なくとも840dtexの繊度を有する複数本のヤーンから構築されるハイブリッドコードを開示しているに過ぎない。繊度の低減は一般に強度の減少につながり、したがって比較的小さな荷重でさえ、運転中またはタイヤ製造の過程で強度部材の破損を引き起こす恐れがある。
当技術分野は、最小の転がり抵抗を有する空気入り車両タイヤの方向にさらに進んでいる。
本発明が対象とする課題は、エラストマー製品用の、特に空気入り車両タイヤのベルト包帯用の強度部材を提供する、すなわち空気入り車両タイヤのベルト包帯に使用した場合に上記空気入り車両タイヤの転がり抵抗を減らし、一方で同時にその耐久性を保証し、かつ加硫を含めてトラブルのないタイヤ成型を可能にする強度部材を提供するというものである。本発明が対象とする課題はまた、このような強度部材を生産するための方法を提供するというものである。
この課題は、その1本または複数本の低弾性率ヤーンが、550dtex以下の累積繊度、好ましくは250dtex以下の累積繊度を有する場合、かつその1本または複数本の高弾性率ヤーンが、550dtex以下の累積繊度、好ましくは250dtex以下の累積繊度を有する場合、かつそのハイブリッドコードが5%以上の破断伸びを有する場合に解決される。
強度部材としてこのようなハイブリッドコードを含む強度部材プライは、空気入り車両タイヤに使用された場合に、特に転がり抵抗の低い値で注目に値する。このハイブリッドコードは、より低い繊度を有し、したがってより高い繊度のハイブリッドコードよりも小さい断面を有する。これは、より薄い厚さで注目に値する強度部材プライの提供を可能にする。これに加えて強度部材材料および/またはゴム引きが節約される。これは重量だけでなくヒステリシスを低減させる。したがって空気入り車両タイヤ、具体的にはそのベルト包帯に使用した場合、ハイブリッド型強度部材の残余の有利な特性を維持しながら、転がり抵抗の値の低減が達成される。ゴム引きの厚さの低減はまた、材料コストを節約する。
驚くべきことにこのような低い繊度のこのようなハイブリッドコードは、タイヤ中での十分な強度に加えて荷重−伸び挙動を有することが分かった。この場合、弾性率の低下は、織物中のコード本数の増加によって補償される。これは、ベルト包帯の強度部材としてこのようなハイブリッドコードを含む空気入り車両タイヤの十分な耐久性を保証し、かつ加硫を含めてトラブルのないタイヤ成型を可能にする。
したがって本発明は、エラストマー製品用の強度部材として、特に空気入り車両タイヤのベルト包帯用の強度部材としてきわめて有用な低繊度のハイブリッドコードを提供する。
特に有用な接着剤含浸は、RFLディップ(レゾルシノール−ホルムアルデヒドラテックスディップ)である。強度部材は、ゴムと強度部材の間の付着力を与えるためにこのRFLでディップされる。ディップは、1浴または2浴ディッププロセスで適用することができる。
本発明の目的の場合、「コード」は撚り合された2本以上のヤーンからなる線状構築物である。「ハイブリッドコード」は、撚り合されるその2本以上のヤーンが異なるコードである。本明細書中で「ヤーン」は、DIN 60900に沿った個々のフィラメントまたは繊維からなる線状構築物である。これらヤーンのフィラメントまたは繊維は、好ましくは撚り合される。一つの材料中のヤーンは、全体的にまたは部分的にこの材料で形成される。コードの繊度は、一般にはそのコードを構成する各ヤーンの繊度の合計として計算される。
「破断伸び」は、最終引張り荷重時の伸び、すなわちハイブリッドコードを破断させる荷重における伸びである。破断伸びは、ASTM D885Mに従って測定される。
強度部材プライのその強度部材の全てがこのようなハイブリッドコードであることが好ましい。
また、ハイブリッドコードの1本または複数本の高弾性率ヤーンが、250dtex以下の累積繊度を有することが好ましい。好ましくはこの実施形態では1本または複数本の低弾性率ヤーンは、250dtex以下の累積繊度を有する。
ハイブリッドコードは、ポリエステル(PES)で作られた低弾性率ヤーンおよび/またはポリアミド(PA)で作られた低弾性率ヤーンを含むことが有利である。
本発明によるハイブリッドコードのポリエステルヤーン(PESで作られたヤーン)は、HMLSポリエステルヤーン(高弾性率低収縮)および/またはHMHSポリエステルヤーン(高弾性率高収縮)および/またはHMNSの標準ポリエステルヤーン(高弾性率で普通の収縮)である。使用されるのは、好ましくはHMLSポリエステルヤーンおよび/またはHMNSの標準ポリエステルヤーンである。これらのヤーンは、前述の用途の必要条件に完全に沿った良好な熱安定性レベル、例えば空気入り車両タイヤに適用した場合に高速制動効力を有する。
有利にはポリエステルヤーンのポリエステル(PES)は、公式にポリエステルとみなすことができるポリエチレンテレフタラート(PET)および/またはポリエチレンナフタラート(PEN)および/またはポリブチレンテレフタラート(PBT)および/またはポリカーボナート(PC)からなる群から選択される。PENおよび/またはPETの使用が好ましく、PETの使用が特に好ましい。PETは、それが比較的安価な点でPENを凌ぐ利点を有する。PETポリエステルは、好ましくはHMLSおよび/またはHMNSの標準PETの形態で使用される。
有利にはポリアミドで作られるヤーンのポリアミドは、ポリアミド6(PA6)および/またはポリアミド66(PA66)および/またはポリアミド12(PA12)および/またはポリアミド11(PA11)および/またはポリアミド1313(PA1313)および/またはポリアミド4(PA4)および/またはポリアミド7(PA7)および/またはポリアミド8(PA8)および/またはポリアミド9(PA9)および/またはポリアミド46(PA46)および/またはポリアミド610(PA610)および/またはポリアミド612(PA612)および/またはポリアミド69(PA69)および/またはポリアミド66/6(PA6/66)からなる群から選択される。PA6および/またはPA66の使用が好ましく、PA66の使用が特に好ましい。
ベルト包帯に使用する場合、PAで作られたヤーンおよびPESで作られたヤーンは、低伸長時におけるそれらの収縮によるフラットスポットという有害な現象の一因になる。したがって空気入り車両タイヤの強度部材プライ中のこれらの強度部材材料量の低減は、耐フラットスポット性および寸法安定性の向上につながる。
ハイブリッドコードがアラミドで作られた高弾性率ヤーンおよび/またはカーボンで作られた高弾性率ヤーンおよび/またはガラスで作られた高弾性率ヤーンを含むことが有利である。これらの材料は、ハイブリッドコードの高弾性率成分としてきわめて有用である。アラミドおよびカーボンは、調達にコストがかる。したがってこれらの強度部材材料量の低減は、材料コストを軽減する。
有利な展開においてハイブリッドコードは、アラミドで作られたヤーンおよびPESで作られたさらなるヤーン、またはアラミドで作られたヤーンおよびPAで作られたさらなるヤーンから構成される。このような単純なコード構造は、例えば空気入り車両タイヤに使用した場合、その必要な強度と、きわめて良好なフラットスポットおよび転がり抵抗特性とを併せ持つハイブリッドコードを実現する。
好ましい展開においてハイブリッドコードは、220dtex以下の繊度を有するアラミドヤーンを含む。このような強度部材の使用は、良好な強度と比較的小さいピッチを併せ持つ強度部材プライを有するエラストマー製品を提供する。これはさらに、低い材料コストと、空気入り車両タイヤに使用した場合の転がり抵抗の最適レベルとをもたらす。
アラミドで作られたヤーンは、好ましくは220dtexの繊度を有する。好ましくは220dtexのアラミドヤーンは、235dtexの繊度のPA66で作られたさらなるヤーン、または238dtexの繊度のHMLS−PETで作られたヤーンと撚り合される。この型の強度部材プライは、特に小さいピッチで注目に値する。好ましくはこのアラミドヤーンはまた、470dtexの繊度のPA66で作られたさらなるヤーン、または550dtexの繊度のHMLS−PETで作られたヤーンと撚り合すこともできる。この型のハイブリッドコードは、高い破断伸びで注目に値する。
良好な加工特性および良好な疲労後の保持強度レベルを有するきわめて均質かつ釣り合いのとれたコードを得るために、ハイブリッドコードを構成するヤーンの繊度の差は、最小限度に保たれるべきである。コードを構成するヤーンは、きわめてよく似た繊度レベルを有することが有利である。この点で特に有利であることが分かっているものは、220dtexのアラミドヤーンと、235dtexのPA66で作られたさらなるヤーンおよび/または238dtexのHMLS−PETで作られたさらなるヤーンとから構成されるハイブリッドコードである。
他の有利な展開においてハイブリッドコードは、撚り合された3本、4本、またはより多い本数のヤーンから構成される。それらハイブリッドコードは、アラミドで作られた1本または2本のヤーンと、2本のさらなるヤーンとから構成されることが好ましく、それらのさらなるヤーンは、両方ともPESまたは両方ともPAからなるか、1本のPESのさらなるヤーンおよび1本のPAのさらなるヤーンからなる。
有利にはハイブリッドコードのヤーンは、80〜200の撚係数αを使用して撚り合される。この撚係数αは、α=撚り数[回数/m]×(繊度[tex]/1000)1/2と定義され、これはコードの繊度を基準にした1メートル当たり回数の尺度である。α<80では耐疲労性が急勾配で低下し、これはコードの破断につながる可能性がある。α>200では、これと対照的に強度が急勾配で低下し、一方で加工コストはますます上昇する。好ましくはハイブリッドコードのヤーンは、100〜150の撚係数αを使用して撚り合される。
強度部材としての高い破断伸びに関しては、ハイブリッドコードを60mN/tex以下の引張応力下で、好ましくは40mN/tex以下の引張応力下で熱延伸するのが有利である。これは接着剤含浸過程で行うことができる。
加硫を含めたトラブルのないタイヤ成型に加えて良好な高速制動効力を確実にするために、ASTM D885Mに関して3%の伸びにおけるハイブリッドコードの弾性率は、80mN/tex・%〜300mN/tex・%、好ましくは100mN/tex・%〜200mN/tex・%である。
生産方法に関する課題は、
− 1本または複数本の低弾性率ヤーンが、550dtex以下の累積繊度、好ましくは250dtex以下の累積繊度を有し、
− 1本または複数本の高弾性率ヤーンが、550dtex以下の累積繊度、好ましくは250dtex以下の累積繊度を有し、
− ハイブリッドコードが、乾燥の間、5〜50mN/texの引張応力、好ましくは10mN/tex〜30mN/texの引張応力に曝され、
− そのハイブリッドコードが、10mN/tex〜60mN/texの引張応力、好ましくは15mN/tex〜40mN/texの引張応力に曝されながら熱延伸を受け、かつ
− そのハイブリッドコードが、0mN/tex〜30mN/tex、好ましくは3mN/tex〜15mN/texの引張応力下で弛緩する
場合に解決される。
本発明の強度部材はこのような方法で得ることができる。その得られるハイブリッドコードは低レベルの繊度を有する。驚くべきことに、接着剤含浸過程の乾燥、熱延伸、および弛緩の各段階においてきわめて低レベルの引張応力を受けるこのような低繊度のハイブリッドコードは、高い破断伸び、具体的には少なくとも5%の破断伸びを有する。その破断伸びは、同等のハイブリッドコードであるが接着剤含浸過程の間により高レベルの引張応力に曝されるハイブリッドコードの破断伸びよりも高い。これは、エラストマー製品用の、特に空気入り車両タイヤのベルト包帯用の強度部材の提供を可能にし、空気入り車両タイヤのベルト包帯にこの強度部材を使用した場合、それは空気入り車両タイヤの転がり抵抗を軽減させる低繊度を有すると同時に空気入り車両タイヤの耐久性を守り、かつ加硫を含めてトラブルのないタイヤ成型を可能にする。
有利なハイブリッドコードは、その低弾性率ヤーンがポリエステルまたはポリアミドで作られたヤーンである場合、かつ/あるいはその高弾性率ヤーンがアラミドまたはガラスまたはカーボンで作られたヤーンである場合に得られる。
ゴムとの信頼性のある付着力を達成する有利な方法は、その使用される接着プロモーターがレゾルシノール−ホルムアルデヒドラテックス(RFL)、イソシアナート型接着システム、またはエポキシ樹脂であることである。
ハイブリッドコードの1本または複数本の高弾性率ヤーンが、250dtex以下の累積繊度を有することもまた好ましい。好ましくはこの実施形態では1本または複数本の低弾性率ヤーンの累積繊度が、250dtex以下の累積繊度を有する。
ハイブリッドコードが、アラミドで作られたヤーンおよびPESで作られたさらなるヤーン、またはアラミドで作られたヤーンおよびPAで作られたさらなるヤーンから構成されることもまた好ましい。ハイブリッドコードが250dtex以下の繊度を有する、好ましくは220dtex以下の繊度を有するアラミドヤーンを含む場合もまた好ましい。
上記ハイブリッドコードを、空気入り車両タイヤ、コンベヤーベルト、駆動ベルト、ホース、および/または空気ばねのローブなどのさらなるエラストマー製品において強度部材として使用した場合、それは強度部材プライのピッチを低減させると同時に、利点を生み出す有利な荷重−伸び挙動を併せ持つ。
空気入り車両タイヤのベルト包帯の強度部材として上記ハイブリッドコードを使用した場合、そのタイヤは耐久性が向上し、かつ加硫を含めてトラブルのないタイヤ成型を、また転がり抵抗値の軽減を可能にする。
次に本発明の実例としての実施形態および本発明のさらなる利点を表1〜3に関してより具体的に述べることにする。
表1は、本発明によるハイブリッドコードの幾つかの例を示し、それらをハイブリッドコードI、II、III、およびIVと呼ぶ。上記各ハイブリッドコードは、550T/mでZ撚りされた220dtexのアラミドヤーンを含む。これら各ハイブリッドコードは、550T/mでZ撚りされたさらなるヤーンを含む。それら2本のヤーンは、550T/mでS方向に撚り合されてハイブリッドコードを形成する。ハイブリッドコードIのさらなるヤーンは、470dtexの繊度のPA66で作られたヤーンであり、ハイブリッドコードIIのさらなるヤーンは、275dtexの繊度のPA66で作られたヤーンであり、ハイブリッドコードIIIのさらなるヤーンは、550dtexの繊度のPETで作られたヤーンであり、またハイブリッドコードIVのさらなるヤーンは、238dtexの繊度のPETで作られたヤーンである。
Figure 0006316421
これらハイブリッドコードは、接着剤含浸としてRFLディップを施される。次いで接着剤含浸の過程でハイブリッドコードを、引張応力下で100℃〜200℃の温度で乾燥した後、引張応力下で200℃〜250℃の温度で熱延伸し、熱延伸後に引張応力下で100℃〜200℃で弛緩させる。それぞれのケースにおける引張応力を表2に記録する。
Figure 0006316421
前述のハイブリッドコードを使用して、表3に示すASTM D855Mによる荷重−伸びデータを得た。これら全てのハイブリッドコードは、少なくとも5%の破断伸びを有する。
Figure 0006316421
このようなハイブリッドコードの低繊度は、エラストマー製品用の薄い強度部材プライの生産を可能にする。したがってこのような強度部材が空気入り車両タイヤのベルト包帯に使用された場合、その空気入り車両タイヤの転がり抵抗が軽減する。さらに、この低繊度にもかかわらず耐久性は保護され、かつ加硫を含めてトラブルのないタイヤ成型が保証される。

Claims (13)

  1. エラストマー製品用の強度部材であって、ASTM D885Mに関してそれぞれ3%の伸びにおいて100mN/(tex・%)以下の弾性率を有する少なくとも1本の低弾性率ヤーンと、少なくとも200mN/(tex・%)以上の弾性率を有する少なくとも1本の高弾性率ヤーンとを含むハイブリッドコードであり、前記ハイブリッドコードの前記全てのヤーンが撚り合され、前記ハイブリッドコードが接着剤含浸を施される強度部材において、
    − 前記1本または複数本の低弾性率ヤーンが、550dtex以下の累積繊度を有し、
    − 前記1本または複数本の高弾性率ヤーンが、550dtex以下の累積繊度を有し、かつ
    − 前記ハイブリッドコードが5%以上の破断伸びを有する
    ことを特徴とする、強度部材。
  2. 前記1本または複数本の低弾性率ヤーンが、250dtex以下の累積繊度を有するか、又は、前記1本または複数本の高弾性率ヤーンが、250dtex以下の累積繊度を有することを特徴とする、請求項1に記載の強度部材。
  3. 前記ハイブリッドコードが、ポリエステル(PES)で作られた低弾性率ヤーンおよび/またはポリアミド(PA)で作られた低弾性率ヤーンを含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の強度部材。
  4. 前記ハイブリッドコードが、アラミドで作られた高弾性率ヤーンおよび/またはカーボンで作られた高弾性率ヤーンおよび/またはガラスで作られた高弾性率ヤーンを含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の強度部材。
  5. 前記ハイブリッドコードが、アラミドで作られたヤーンおよびポリエステル(PES)で作られたさらなるヤーン、またはアラミドで作られたヤーンおよびポリアミド(PA)で作られたさらなるヤーンから構築されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の強度部材。
  6. 前記ハイブリッドコードが、220dtex以下の繊度を有するアラミドヤーンを含むことを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の強度部材。
  7. 前記ハイブリッドコードの前記ヤーンが、80〜200の撚係数αを使用して撚り合されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の強度部材。
  8. ASTM D885Mに関して3%の伸びにおいて前記ハイブリッドコードの前記弾性率が、80mN/(tex・%)〜300mN/(tex・%)であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の強度部材。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のエラストマー製品用の強度部材の生産方法であって、
    − 前記強度部材が、ASTM D885Mに関してそれぞれ3%の伸びにおいて100mN/(tex・%)以下の弾性率を有する少なくとも1本の低弾性率ヤーンと、200mN/(tex・%)以上の弾性率を有する少なくとも1本の高弾性率ヤーンとを含むハイブリッドコードであり、
    − 前記ハイブリッドコードの前記全てのヤーンが撚り合され、
    − 前記ハイブリッドコードに接着プロモーターが塗布され、
    − 次いで前記ハイブリッドコードが100℃〜200℃の温度で乾燥され、
    − 乾燥後に前記ハイブリッドコードが200℃〜250℃の温度で熱延伸され、かつ
    − 熱延伸後に前記ハイブリッドコードが残留応力下で100℃〜200℃で弛緩する
    方法において、
    − 前記1本または複数本の低弾性率ヤーンが、550dtex以下の累積繊度を有し、
    − 前記1本または複数本の高弾性率ヤーンが、550dtex以下の累積繊度を有し、
    − 前記ハイブリッドコードが、乾燥の間、5〜50mN/texの引張応力に曝され、
    − 前記ハイブリッドコードが、10mN/tex〜60mN/texの引張応力に曝されながら熱延伸を受け、かつ
    − 前記ハイブリッドコードが、0mN/tex〜30mN/texの引張応力下で弛緩する
    ことを特徴とする、方法。
  10. 前記低弾性率ヤーンが、ポリエステルもしくはポリアミドで作られたヤーンであること、および/または前記高弾性率ヤーンが、アラミドもしくはガラスもしくはカーボンで作られたヤーンであることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 使用される前記接着プロモーターが、レゾルシノール−ホルムアルデヒドラテックス(RFL)、イソシアナート型接着システム、またはエポキシ樹脂であることを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  12. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のハイブリッドコードを空気入り車両タイヤ、コンベヤーベルト、駆動ベルト、ホース、および/または空気ばねのローブの強度部材として使用する方法。
  13. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のハイブリッドコードを空気入り車両タイヤの前記ベルト包帯の強度部材として使用する方法。
JP2016530186A 2013-11-19 2014-08-28 ハイブリッド補強材 Ceased JP6316421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013223573.9 2013-11-19
DE102013223573.9A DE102013223573A1 (de) 2013-11-19 2013-11-19 Dünner Hybridfestigkeitsträger für elastomere Erzeugnisse, insbesondere für die Gürtelbandage eines Fahrzeugluftreifens, sowie Verfahren zur Herstellung
PCT/EP2014/068214 WO2015074778A1 (de) 2013-11-19 2014-08-28 Hybridfestigkeitsträger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016537243A JP2016537243A (ja) 2016-12-01
JP6316421B2 true JP6316421B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=51417279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530186A Ceased JP6316421B2 (ja) 2013-11-19 2014-08-28 ハイブリッド補強材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160288577A1 (ja)
EP (1) EP3071423B1 (ja)
JP (1) JP6316421B2 (ja)
CN (1) CN105745089B (ja)
BR (1) BR112016010188A2 (ja)
DE (1) DE102013223573A1 (ja)
RU (1) RU2632040C1 (ja)
WO (1) WO2015074778A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016212575A1 (de) * 2016-07-11 2018-01-11 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verstärkungslage für einen Fahrzeugluftreifen, vorzugweise für eine Gürtelbandagenlage eines Fahrzeugluftreifens
FR3056215A1 (fr) * 2016-09-19 2018-03-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composite d’elastomere et pneumatique comprenant ce composite
EP3509873A1 (en) * 2016-12-28 2019-07-17 Kordsa Teknik Tekstil Anonim Sirketi Bi-elastic polyester cap ply cord
DE102017212455A1 (de) * 2017-07-20 2019-01-24 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugreifens und Fahrzeugreifen hergestellt nach dem Verfahren und Verwendung von behandelten Festigkeitsträgern
DE102017215655A1 (de) 2017-09-06 2019-03-07 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen aufweisend eine Gürtelbandage
TR201719803A2 (tr) 2017-12-07 2019-06-21 Kordsa Teknik Tekstil As Yüksek performans lasti̇k kordlari
JP7067972B2 (ja) * 2018-03-13 2022-05-16 帝人株式会社 ゴム補強用複合繊維コード
RU185215U1 (ru) * 2018-07-12 2018-11-26 Акционерное общество "Электрокабель" Кольчугинский завод" Кабель оптический бронированный
DE102019204158A1 (de) * 2019-03-26 2020-10-01 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen aufweisend eine Gürtelbandage mit einem Hybridkord aufweisend PA 6.6 und PET
JP2021042503A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 帝人フロンティア株式会社 ゴム補強用ハイブリッドコード
KR102477590B1 (ko) * 2019-09-30 2022-12-13 코오롱인더스트리 주식회사 하이브리드 타이어 코드 및 그 제조 방법
DE102021212529A1 (de) * 2021-11-08 2023-05-11 Continental Reifen Deutschland Gmbh Festigkeitsträgerlage für elastomere Erzeugnisse und Fahrzeugluftreifen

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09118108A (ja) * 1995-06-28 1997-05-06 Bridgestone Corp ゴム補強用有機繊維コードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
US6634399B1 (en) * 1998-09-15 2003-10-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with PEN reinforcement
US6799618B2 (en) * 2002-12-18 2004-10-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having an overlay reinforcement
JP4572657B2 (ja) * 2004-10-27 2010-11-04 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤの製造方法
US7721780B2 (en) * 2005-07-21 2010-05-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Monoply pneumatic run-flat tire with composite ply cord
JP2007283896A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007326418A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
DE102006031780A1 (de) 2006-07-10 2008-01-17 Continental Aktiengesellschaft Lage mit in eine Katuschukmischung eingebetteten Festigkeitsträgern und Fahrzeugluftreifen mit einer Gürtelbandage daraus
DE102007025490A1 (de) 2007-05-31 2008-12-04 Continental Aktiengesellschaft Festigkeitsträgerlage aus Hybridcorden für elastomere Erzeugnisse, insbesondere für die Gürtelbandage von Fahrzeugluftreifen
JP4188406B1 (ja) * 2007-06-01 2008-11-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP2222480B1 (en) * 2007-10-24 2011-07-27 Pirelli Tyre S.P.A. Tire having a structural element reinforced with a hybrid yarn
US20090107609A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Walter Kevin Westgate High Extensible Cut-Resistant Barrier
JP4361111B2 (ja) * 2007-11-30 2009-11-11 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
US20110048606A1 (en) * 2008-01-18 2011-03-03 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire
JP2010116027A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2011068275A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
DE102010017786A1 (de) * 2010-07-07 2012-01-12 Continental Reifen Deutschland Gmbh Elastomerprodukt, enthaltend ein linienförmiges, textiles Gebilde zur Verstärkung
DE102010036760A1 (de) * 2010-07-30 2012-02-02 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
CN102561076B (zh) * 2010-12-16 2015-02-25 杜邦公司 具有高断裂强力和高断裂伸长率的复合绳及相关增强制品和用途
US20130146199A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-13 Walter Kevin Westgate Dual modulus ply for a pneumatic tire
DE102013221728A1 (de) * 2013-10-25 2015-04-30 Continental Reifen Deutschland Gmbh Hybridfestigkeitsträger für elastomere Erzeugnisse, insbesondere für die Gürtelbandage von Fahrzeugluftreifen

Also Published As

Publication number Publication date
EP3071423B1 (de) 2019-08-07
JP2016537243A (ja) 2016-12-01
US20160288577A1 (en) 2016-10-06
WO2015074778A1 (de) 2015-05-28
RU2632040C1 (ru) 2017-10-02
EP3071423A1 (de) 2016-09-28
CN105745089A (zh) 2016-07-06
CN105745089B (zh) 2019-01-04
DE102013223573A1 (de) 2015-05-21
BR112016010188A2 (pt) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6316421B2 (ja) ハイブリッド補強材
CN106574409B (zh) 在车辆充气轮胎的带束箍带中用作增强载体的混合帘线
JP5687337B2 (ja) 補強のための直線テキスタイル構造を含むエラストマー製品
RU2521159C2 (ru) Пневматическая шина транспортного средства
CN106457907B (zh) 具有复合帘线增强物的充气子午轮胎
JP7154207B2 (ja) 補強要素、エラストマー複合体、及び該補強要素を含むタイヤ
US20090090447A1 (en) Tire cord reinforcement
CN110072708B (zh) 弹性体复合材料和包含所述复合材料的轮胎
JP6826124B2 (ja) 空気入り車両タイヤ用の、好ましくは空気入り車両タイヤのベルトバンデージプライ用の補強プライ
JP6806697B2 (ja) 撚り数差のあるハイブリッド補強要素
ES2862402T3 (es) Cordón de refuerzo para productos elastoméricos, en particular para neumáticos de vehículo, y producto elastomérico
JP2009091713A (ja) タイヤコード補強材
US20190299718A1 (en) Reinforcing layer for objects made of an elastomeric material, preferably for pneumatic vehicle tyres and pneumatic vehicle tyres
US20120085475A1 (en) Pneumatic tire with a knitted flipper
CN106715152B (zh) 具有带束箍带的车辆充气轮胎
JP2024009843A (ja) ベルトバンデージを有する乗物用タイヤ
CN109195813B (zh) 用于由弹性体材料制成的制品的加强层以及充气车辆轮胎
KR20080113034A (ko) 공기입 안전 타이어
CN111465507B (zh) 增强层和车辆充气轮胎
US20100166993A1 (en) Reinforcement layer made of hybrid cords for elastomeric products
CN114746260B (zh) 包括适应性支撑结构的组件
CN114746255B (zh) 包括适应性支撑结构的组件
US20210291592A1 (en) Tire and a rubber ply for a tire
CN116710294A (zh) 包括具有低吸湿含量的蓬乱纬向增强元件的轮胎织物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RVOP Cancellation by post-grant opposition