JP6314186B2 - Lte_activeモードにおける黙示的なdrxサイクル長の調整制御 - Google Patents

Lte_activeモードにおける黙示的なdrxサイクル長の調整制御 Download PDF

Info

Publication number
JP6314186B2
JP6314186B2 JP2016161813A JP2016161813A JP6314186B2 JP 6314186 B2 JP6314186 B2 JP 6314186B2 JP 2016161813 A JP2016161813 A JP 2016161813A JP 2016161813 A JP2016161813 A JP 2016161813A JP 6314186 B2 JP6314186 B2 JP 6314186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drx cycle
cycle length
drx
wtru
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016161813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016192820A (ja
Inventor
イー.テリー ステファン
イー.テリー ステファン
エス.ワン ピーター
エス.ワン ピーター
ジン ワン
ジン ワン
Original Assignee
インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39540680&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6314186(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by インターデイジタル テクノロジー コーポレーション, インターデイジタル テクノロジー コーポレーション filed Critical インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Publication of JP2016192820A publication Critical patent/JP2016192820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6314186B2 publication Critical patent/JP6314186B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0235Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a power saving command
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/288TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the usage mode, e.g. hands-free, data transmission, telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

3GPP(Third Generation Partnership Project)LTE(Long Term Evolution)プログラムの目標は、スペクトル効率を改善し、待ち時間を短縮し、無線リソースをよりよく使用して、より低コストでより高速のユーザ体験ならびにより豊かなアプリケーションおよびサービスをユーザにもたらすために、無線通信システムにおける設定および構成のための新しい技術、新しいアーキテクチャ、および新しい方法を開発することである。
一般的LTEネットワークにおいて、無線送受信ユニット(WTRU)は、いくつかのモードで動作することができる。LTE_ACTIVEモードの間、WTRUは、不連続受信(discontinuous reception:DRX)モードで動作することができる。DRXモードによって、WTRUは、バッテリ消費を低減するために、プリセットされた時間の間、低パワーまたはスリープモードで動作し、次いで、プリセットされた別の時間の間、フルパワーまたはアウェイクモードに切り替わることができる。DRXサイクル長は、一般に、enhanced Node B(eNB)およびWTRUが一貫したスリープおよびウェイクアップサイクルに同期されるように、E−UTRAN(enhanced universal terrestrial radio access network)によって構成される。
ライブのトラフィック状況およびWTRUのモビリティは、システム性能、WTRU性能、およびWTRU省力化のバランスをとるために、DRXサイクル長の頻繁な調整を必要とし得る。しかし、WTRU/E−UTRANシグナリングのみに依拠してDRXサイクルの微調整を行うことは、重いシステムおよびWTRUのシグナリングの負荷を招き得る。
DRXサイクル長の調整の黙示的なルールを、システムまたはWTRUの性能問題に影響を与えないようにしながら、円滑なLTE_ACTIVE DRX動作のために使用してバッテリ消費電力を低減することができる。黙示的なルールは、過度の明示のシグナリングを使用することなく、WTRUとE−UTRANとの間の黙示的なDRXサイクル長の移行を支援することができる。
WTRUにおける不連続受信を制御するための方法および装置が開示される。この方法は、複数のDRXレベルを定義することであって、各DRXレベルがそれぞれのDRXサイクル長を含むことと、1組の基準に基づいて、DRXレベル間を移行することとを含むことができる。移行は、黙示的なルールによってトリガすることができる。トリガは、例えば測定イベント、タイマ、カウンタまたはダウンリンクコマンドによって呼び出すことができる。DRX状態間の移行は、明示のシグナリングなしに生じ得る。
例として与えられ、添付の図面と併せて理解されるべき以下の説明からより詳しい理解を得ることができる。
以上説明したように、本発明により、DRXサイクル長の調整の黙示的なルールを、システムまたはWTRUの性能問題に影響を与えないようにしながら、円滑なLTE_ACTIVE DRX動作のために使用してバッテリ消費電力を低減することができる。
一実施形態による無線通信システムを示す図である。 一実施形態によるWTRUおよびeNodeB(eNB)の機能ブロック図である。 一実施形態による黙示的なDRXの移行を示す状態図である。 一実施形態による黙示的なDRXの移行を示すシグナルフロー図である。 一実施形態による黙示的なDRXのシグナリングの方法を示すフロー図である。 別の実施形態による黙示的なDRXのシグナリングの方法を示すフロー図である。 代替の実施形態による黙示的なDRXのシグナリングの方法を示すフロー図である。 別の代替の実施形態による黙示的なDRXのシグナリングの方法を示すフロー図である。
以下で言及するとき、「無線送受信ユニット(WTRU)」という用語は、これらに限定されないが、ユーザ機器(UE)、移動局、固定式または移動式の加入者ユニット、ページャ、セルラー式電話、携帯情報端末(PDA)、コンピュータ、または無線環境で動作することができる他の任意のタイプのユーザデバイスを含む。以下で言及するとき、「基地局」という用語は、これらに限定されないが、Node−B、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、または無線環境で動作することができる他の任意のタイプのインターフェースデバイスを含む。
図1は、一実施形態による無線通信システム100を示している。システム100は、複数のWTRU110およびeNB120を含む。図1に示されるように、WTRU110は、eNB120と通信する。図1には3つのWTRU110および1つのeNB120が示されているが、任意の組合せの無線デバイスおよび有線デバイスが無線通信システム100に含まれ得ることに留意されたい。eNB120およびWTRU110は、DRXモードにある間、通信することができ、DRXサイクルを協調しておくことができる。
図2は、図1の無線通信システム100のWTRU110およびeNB120の機能ブロック図200である。図1に示されるように、WTRU110は、eNB120と通信している。WTRU110およびeNB120の両方がDRXモードで動作することができる。
代表的なWTRUにおいて見つけることができるコンポーネントに加えて、WTRU110は、プロセッサ215、受信機216、送信機217、およびアンテナ218を含む。プロセッサ215は、必要に応じてDRXサイクル長を調整するように構成することができる。受信機216および送信機217は、プロセッサ215と通信している。アンテナ218は、受信機216および送信機217の両方と通信して、無線データの送信および受信を容易にする。
代表的なeNB120において見つけることができるコンポーネントに加えて、eNB120は、プロセッサ225、受信機226、送信機227、およびアンテナ228を含む。プロセッサ225は、受信機226および送信機227と通信して、必要に応じてDRXサイクルを調整するように構成されている。受信機226および送信機227は、プロセッサ225と通信している。アンテナ228は、受信機226および送信機227の両方と通信して、無線データの送信および受信を容易にする。
バッテリ寿命を改善するが、eNB120およびWTRU110の性能を制限しないようにするために、DRXサイクル長の状態間の移行を、明示的ではなく、黙示的に定義することができる。黙示的なルールは、WTRU110がLTE_ACTIVE DRX状態にある間、無線リソース制御(RRC)および媒体アクセス制御(MAC)レベルで実装することができる。
WTRU110がLTE_ACTIVE DRXモードにある間、WTRU110からeNB120へのインタラクションのおおよそ半分は、WTRU110の要求および報告、ならびにeNB120の応答を伴う。WTRU110が特定のシナリオを測定すると、測定イベントをeNB120に報告することがあり、eNB120は、WTRU110に新しいサービス、モビリティーアクティビティなどを開始するようコマンドすることによって、その状況に応答することができる。ダウンリンクコマンドの送信または受信が比較的長いDRXサイクル長によって制限される場合、LTE_ACTIVE DRXモードの間のWTRU110およびeNB120のシステム性能が害され得る。しかし、いくつかの測定イベントにより、予想されるネットワークダウンリンクコマンドについての良好な候補を成すことができる。
図3は、一実施形態による黙示的なDRX移行のステートマシン300を示している。ステートマシン300、ならびに関連する移行メカニズムおよびパラメータ値は、eNB(図1の120)によって構成することができる。ステートマシン300は、寿命を有することができ、これもeNB120によって構成される。各状態は、動作が一貫し、同期されるように、WTRU(図1の110)およびeNB120において適用することができる。定義され構成されたDRXの各状態において、異なるDRXサイクル長がWTRU110およびeNB120の動作の両方に関連付けられる。
DRXサイクル長移行ルールは、WTRU110およびeNB120の経験に基づくことができる。ある経過時間または所与の1組の測定値が与えられると、WTRU110およびeNB120は、トラフィックパターンを学習し、予測することができる。学習され、予測されたこれらのトラフィックパターンは、ステートマシンについての一般モデルに重畳され、その結果、WTRU110およびeNB120の両方について黙示的な移行動作および一貫したDRXアクションを許容するWTRU110/eNB120システムのためのDRXステートマシン300をもたらす。eNB120は、継続的改善の潜在性および呼出しごとに学習されるトラフィックパターンにより、サービスおよび移動性の条件についてDRX状態を規定することができる。
図3は、3つの定義されたDRXレベル302、304、306、および未定義のDRXレベル308を示している。DRXレベル3 306では、WTRU110は、通常のDRXサイクルで動作している。通常の状態の実際の長さは、eNB120によって定義することができる。DRXレベル2 304は、DRXレベル3 306より短いサイクル長であり、通常より頻繁なアクティビティに関連付けられる。eNB120は、DRXレベル2 304のサイクル長を定義することもでき、「再開」期間を設定することもできる。再開期間は、その間には新しい送信がなく、その後には、WTRU110が他のことを行うことをコマンドされない限り、WTRU110がDRXレベル3 306動作に戻ることができる時間の長さである。
DRXレベル1 302は、最短のDRXサイクル長を有しており、予測される即座のダウンリンクコマンドを扱うために、そして例えばハンドオーバーイベントの間など、アップリンクトラフィックパターンが、即座のダウンリンクアクションを要するものとして、WTRU110およびeNB120により認識されるときに、WTRU110またはeNB120によって使用することができる。
DRXレベルn308は、DRXレベル3 306のものより長いDRXサイクルで構成することができる。eNB120は、DRX構成寿命の終わりに、各状態についてDRXサイクル長を再定義することができるが、より低いレベルのDRX状態がより短いDRX長を有するというDRXサイクル長ルールに従うことができる。
DRXレベル3 306でのWTRU110については、WTRU110が定期的に「ビジー」サイクルに移行して、ダウンリンクデータをチェックすべきであるとeNB120が判定した場合、DRXレベル2 304への移行をトリガするために、タイマまたはカウンタのトリガを定義することができる。これは、測定イベントに基づくトリガであると考えることができる。閾値より多い量のアップリンクデータを蓄積するある無線ベアラに関するトラフィックボリュームイベントが報告され、予想される無線ベアラ(RB)再構成コマンドが差し迫っているとき、WTRU110をDRXレベル−3 306からDRXレベル1に移行するために、測定イベントに基づく別のトリガを定義することもできる。
DRXレベル1 302状態におけるWTRU110がRB再構成コマンドを受信した場合、現在のDRXレベル1状態が終了する。DRXレベル1状態302でWTRU110は、定義された「再開期間」についての予想されるコマンドを受信していない場合、その元のDRX状態に戻り、省力化DRXサイクルを再開することができる。DRXモードの間に通常のタイマおよびカウンタを使用して、黙示的なDRXサイクル長の移行をトリガすることができる。タイマとカウンタとの間の選択、およびタイマまたはカウンタの値は、WTRU110がLTE_ACTIVE DRXモードにある間、特定の間にWTRU110のモビリティおよび/またはサービス状態に関して学習されたトラフィックパターンおよびモデルに基づくことができる。タイマまたはカウンタのトリガを、移行トリガとして使用して、DRX状態が変わるにつれて、DRXサイクル長を増大することも、減少することもできる。
eNB120は、ネットワークトラフィック監視動作および分析に基づいて、DRXパラメータを構成することができる。黙示的なDRX移行動作のために定義されるデフォルトのシステム値の組を含めることによるなど、パラメータ値を選択するためのいくつかの方法が存在する。任意選択で、パラメータは、システム情報ブロードキャストの中で公開されたり、またはそのときそのときでeNB120によって決定され、および、目的のDRXモード期間より前に、上位層のシグナリングを介して、特定のWTRU110へロードされたりすることができる。
異なる状態間の移行は、情報エレメント(information element)でシグナルすることができる。黙示的なDRXサイクルの移行をシグナルするための骨組みの一例が表1に示されている。表1に示されるように、黙示的なDRX移行リストは、必須であり、最大数のDRX状態を示す値に制限される。
DRXサイクル長IEは必須であり、整数である。トリガメカニズムは、任意選択であり、DRX状態レベルを上げる、またはDRX状態レベルを下げるためのトリガとすることができる。黙示的なDRX移行構成の寿命IEは、必須であり、非通常状態の再開期間を設定する。初期DRX状態は、任意選択であり、起動時にWTRU110のDRX状態を設定することができる。
より容易なDRXサイクル長の移行で助け、WTRU110とeNB120との間のDRXサイクル長の同期を維持するために、DRXサイクル長の定義を、最短のDRX基本数(L)の関数として与えることができる。それで、様々なDRX長の値は、
DRX−cycle−len=L×2n 式(1)
とすることができ、ここで、n=0,1,2,...であり、結果として得られたDRX−cycle−lenが最大DRXサイクル長を超えないようにする。可能な最短のDRXサイクル長は、n=0のときに起こり、より長いDRXサイクル長のほんの何分の1かである。
互いの倍数であるDRXサイクル長の使用は、DRX期間が一致しない可能性を低減し、WTRU110とeNB120との間のDRX期間を再同期する効率的なメカニズムを提供する。DRX期間が互いの倍数として定義され、DRX期間がWTRU110とeNB120との間で一致しなくなると、各エンティティは、サイクル長を増減して、他のエンティティによって使用される期間を決定し、それに応じてエンティティを再同期することによって、他方の期間を決定することができる。
典型的には、DRXレベル1 302のWTRU110は、元のDRX状態に戻る前にn回カウントすることができる。デフォルトは、n=(レベル−k DRXサイクル長または元のDRXサイクル長)/レベル−1 DRXサイクル長のように与えることができ、ここで、レベル−kサイクル長は、WTRU110がDRXレベル1 302に入る前のDRXサイクル長である。あるいは、ネットワークは、「再開方法」についてのnを構成することができる。
Figure 0006314186
状態から状態への移行は、トリガによって開始することができる。表2は、移行トリガIEの一例を示す。IEの各々は、再開期間を除いて必須である。移行トリガは、必須であり、表1に示されるように指定されている場合、ネットワークによって指定される。CHOICEメカニズムにより、ネットワークが黙示的なDRX操作のトリガのためにWTRU110を構成できるようになる。トリガタイマ値は、絶対時間、LTEフレームまたは送信時間間隔(TTI)の単位とすることができ、WTRU110についてのネットワークシグナリングチャネルアクティビティまたはデータチャネルアクティビティのONおよびOFFの期間を監視し、または規制するために使用される。カウンタ値は、いくつかのトリガイベントの発生をチェックするために使用される整数値とすることができる。測定イベントは、トリガをもたらすイベントを列挙することができる。再開期間は、秒単位で与えられる時間期間、DRXサイクル、または通常状態に戻る旨のコマンドを受け取ることなく、WTRU110が上昇した状態のままでいることができる合計時間を示す他の何らかの値とすることができる。
Figure 0006314186
図4は、一実施形態による黙示的なDRXの移行400のシグナルフロー図である。WTRU402は、DRXモードに入るようWTRU402をトリガするE−UTRAN404からのRRCメッセージまたはIE406を受信することができる。WTRU402は、通常のサイクル長DRXレベル3(図3の306)とすることができるデフォルトレベルのDRXモードに入ることができる408。WTRU402およびE−UTRAB404の両方がDRXモードに入る(それぞれ408、410)。WTRU402は、高速のDRXサイクルモード(図3のDRXレベル1 302)に入れるようWTRU402をトリガする別のRRCメッセージまたはIE412を受信することができる。WTRU402およびE−UTRAN404は、DRXレベル1に入る(それぞれ414、416)。E−UTRANタイマ(図示せず)と同期されているWTRUタイマ418は、満了する。タイマが同期されているので、タイマの満了の通知は不要である。タイマの満了418により、WTRU402およびE−UTRAN404がトリガされて通常のDRXレベルに戻る。WTRU402は、E−UTRAN404は、424でDRXレベル−3 306に戻る424と同時にDRXレベル−3 306に戻る422。
図5は、一実施形態による黙示的なシグナリング500の方法のフロー図である。ステップ502で、WTRUは、通常の動作モード、すなわちレベル−3である。ステップ504で、WTRUは、タイマがタイムアウトしたか、または別のDRX状態に移動するようWTRUに強制するであろうトリガが受信されたかをチェックする。Noである場合、ステップ506で、WTRUは、通常状態のままである。WTRUがステップ504でタイムアウト信号またはトリガを検出した場合、ステップ508で、WTRUは、DRXレベル1に移動すべきか、DRXレベル2に移動すべきかを判定する。WTRUは、トリガがレベル−2トリガであると判定した場合、ステップ510で、WTRUはDRXレベル2に移動する。ステップ512で、WTRUは、再開期間が終了したことを判定し、DRXレベル−3に戻る。しかし、WTRUは、ステップ508で、レベル1のトリガを受信したと判定した場合、ステップ514で、WTRUはDRXレベル1に入る。ステップ516で、WTRUは、無線ベアラ再構成メッセージを受信したかどうかを判定する。受信していない場合、WTRUは、ステップ518で、再開期間が終了するのを待ち、ステップ522で通常動作に戻る。しかし、WTRUは、ステップ518で、無線ベアラ再構成メッセージを受信した場合、WTRUは、ステップ520で、通常DRXサイクル動作に戻る。
図6は、別の実施形態による黙示的なDRX方法600のフロー図である。ステップ602で、WTRUは、通常、すなわちDRXレベル−3モードにある。ステップ604で、WTRUは、トラフィックボリューム測定を行う。ステップ606で、WTRUは、トラフィックボリューム測定を閾値と比較する。ボリュームが閾値未満である場合、ステップ608で、WTRUは、アクションを起こさず、DRXレベル−3モードのままである。しかし、ステップ606で、WTRUは、トラフィックが閾値を上回ると判定した場合、ステップ610で、WTRUはモードをより短いDRXサイクルに変更する。トラフィックに基づいて、新しいDRXモードは、DRXレベル−2またはDRXレベル−1とすることができる。ステップ612で、WTRUは、コマンドまたはメッセージが受信されたかどうかを判定する。Yesである場合、ステップ614で、WTRUは、レベル−3モードに戻る。そうでない場合、WTRUは、ステップ618でレベル−3モードに戻る前にステップ616で再開期間を待つ。任意選択で、E−UTRANは、DRX状態移行トリガのためのトラフィックボリューム測定報告閾値レベルを判定することができる。定義されたトラフィックボリューム測定イベントがいったん生じると、DRX状態移行がトリガされる。
LTE_ACTIVE DRXモードの間、WTRUは、アップリンクトラフィックのトラフィックボリューム測定を行うことができる。E−UTRANは、閾値を越えるとイベントを報告するようWTRUを構成することができる。学習されたトラフィックパターンに基づいて、E−UTRANは、大きいボリューム変化があることを判定し、このことは、RB追加、RB再構成、またはRBリリースコマンドが差し迫っていることを意味することができる。したがって、トラフィックボリュームイベント報告は、黙示的なDRX移行トリガとして使用することができる。例えば、ネットワークコマンドを受信するために、大きいボリューム変化を使用して、WTRUを最短のDRXサイクル(例えば、図3のDRX レベル1 302)にトリガすることができる。ネットワークは、所定の測定イベントを受信すると、黙示的なDRX移行ルールを介してWTRUのDRX状態を判定することができ、予想されるコマンドをWTRUに送信するか、指定された「再開期間」で、WTRUがその前のDRX状態に戻るのを待つ。
別の例によれば、WTRUは、LTE_ACTIVEモードの間、構成されたハンドオーバー測定値を使用することができる。いくつかの測定イベント報告は、周波数内、周波数間、または無線アクセス技術間(RAT)のハンドオーバーについて、ハンドオーバー(HO)コマンドが差し迫っていることを示すことができる。ハンドオーバー測定イベントに依存して、いくつかの他の測定イベントは、DRX移行制御のトリガとして働き得る。図7は、代替の実施形態による黙示的なDRXシグナリング700の方法のフロー図である。ステップ702で、WTRUは、通常のDRXレベル3状態にある。ステップ704で、WTRUは、サービス提供セルの測定値が閾値未満であると判定する。WTRUは次いで、周波数内測定値が高いと判定することができ706、これは、周波数内の近隣が最良のセルとして測定していることを意味する。あるいは、WTRUは、周波数間帯域が最良となるように測定することを判定することができる708。別の代替として、WTRUは、非LTEシステムが最良と測定することを判定することができる。
ステップ712で、WTRUは、測定値に起因して、ハンドオーバーコマンドを予想することができる。ステップ714で、WTRUは、測定イベントを報告する。これは、ステップ716で、ネットワークからの可能なハンドオーバーコマンドを受信するために、WTRUをレベル−1DRX状態に進ませる黙示的なDRX移行トリガを呼び出すことができる。ステップ718で、WTRUは、ハンドオーバーコマンドを受信する。ステップ720で、WTRUは、その元のDRX状態に移行する。
図8は、さらに別の実施形態による黙示的なDRXサイクルシグナリング800の方法のフロー図である。ステップ802で、WTRUは、レベル−1モードである。ステップ804で、WTRUは、レベル1/レベル2の制御チャネルの監視を始めて、予想されるダウンリンクコマンドをインターセプトする。ステップ806で、WTRUは、予想されるネットワークコマンドが受信されたかどうかを判定する。受信された場合、ステップ808で、WTRUは、コマンドに従ってDRXモードを終了するか、次のDRXアクティビティに関する命令をコマンドで受信する。コマンドが受信されない場合、ステップ810で、WTRUは、レベル−1状態に入る前にその元のDRX状態に移行する。
実施形態
1.無線送受信ユニット(WTRU)において不連続受信(DRX)を制御するための方法であって、複数のDRXレベルを定義することであって、各DRXレベルがそれぞれのDRXサイクル長を含むことを備える方法。
2.1組の基準に基づいてDRXレベル間を移行することをさらに備える実施形態1に記載の方法。
3.1組の基準は、事前に定義されている実施形態2に記載の方法。
4.1組の基準は、WTRUによって検出されたイベントに基づく実施形態2に記載の方法。
5.1組の基準は、WTRUによって受信された明示的な信号に基づく実施形態2に記載の方法。
6.1組の基準は、動的に定義される実施形態2または3に記載の方法。
7.複数のDRXレベル間の移行は、学習されたトラフィックパターンに基づく実施形態2〜6のいずれか1つに記載の方法。
8.複数のDRXレベル間の移行は、測定されたイベントに基づく実施形態2〜6のいずれか1つに記載の方法。
9.3つのDRXレベルを定義することをさらに備える実施形態1〜8のいずれか1つに記載の方法。
10.2つのDRXレベルを定義することをさらに備える実施形態1〜9のいずれか1つに記載の方法。
11.それぞれの各DRXサイクル長は、最短のCRXサイクル長の関数である実施形態1〜10のいずれか1つに記載の方法。
12.それぞれの各DRXサイクル長は、最大のDRXサイクル長未満である実施形態11に記載の方法。
13.それぞれの各サイクル長は、基本のサイクル長の倍数である実施形態1〜12のいずれか1つに記載の方法。
14.WTRUがDRXサイクル長をeNodeB(eNB)と同期することをさらに備える実施形態1〜13のいずれか1つに記載の方法。
15.同期が失われると、WTRUがDRXサイクル長を増大することをさらに備える実施形態14に記載の方法。
16.WTRUがeNBと同期されるまで、WTRUがDRXサイクル長を増大することをさらに備える実施形態15に記載の方法。
17.同期が失われると、WTRUがDRXサイクル長を減少することをさらに備える実施形態14に記載の方法。
18.WTUがeNBと同期されるまで、WTRUがDRXサイクル長を減少することをさらに備える実施形態17に記載の方法。
19.DRX寿命を定義することと、DRX寿命ごとに一度、複数のDRXレベルのDRXサイクル長を再定義することとをさらに備える実施形態1〜18のいずれか1つに記載の方法。
20.WTRUのDRXレベルを、より短いDRXサイクル長を有するDRXレベルに定期的に変更することをさらに備える実施形態2〜19のいずれか1つに記載の方法。
21.トリガに基づいてDRXレベルを変更することをさらに備える実施形態2〜20のいずれか1つに記載の方法。
22.トリガは、タイマの満了である実施形態21に記載の方法。
23.送信アクティビティにより、タイマをリセットすることをさらに備える実施形態22に記載の方法。
24.トリガは、トラフィックイベントである実施形態21に記載の方法。
25.トラフィックイベントは、送信である実施形態24に記載の方法。
26.トリガは、無線ベアラ再構成要求である実施形態21に記載の方法。
27.学習されたトラフィックパターンに基づいてDRXレベルを定期的に変更することをさらに備える実施形態2〜20のいずれか1つに記載の方法。
28.WTRUでトラフィックボリュームを測定することと、測定されたトラフィックボリュームに基づいて複数のDRXレベルのDRXサイクルレベルを調整することとをさらに備える実施形態1〜27のいずれか1つに記載の方法。
29.トラフィックボリュームが所定の閾値を上回るとき、DRXサイクル長を短くすることと、トラフィックボリュームが所定の閾値を下回るとき、DRXサイクル長を長くすることとをさらに備える実施形態28に記載の方法。
30.測定されたトラフィックボリュームが所定の閾値を超えるとき、無線ベアラを追加することをさらに備える実施形態27に記載の方法。
31.DRXサイクル長を調整すると、再開期間タイマを設定することと、再開期間タイマが満了になると、DRXサイクル長を元の値に戻すこととをさらに備える実施形態1〜30のいずれか1つに記載の方法。
32.ハンドオーバー測定値に基づいてWTRUのDRXレベルを変更することをさらに備える実施形態1〜21のいずれか1つに記載の方法。
33.サービス提供セルの測定値が所定の閾値未満であるとき、WTRUのDRXレベルを変更することをさらに備える実施形態32に記載の方法。
34.周波数内近隣セルの測定値が閾値を上回るとき、WTRUのDRXレベルを変更することをさらに備える実施形態33に記載の方法。
35.周波数間近隣セルの測定値が閾値を上回るとき、WTRUのDRXレベルを変更することをさらに備える実施形態34に記載の方法。
36.無線アクセス技術間(RAT)近隣測定値が閾値を上回るとき、WTRUのDRXレベルを変更することをさらに備える実施形態34に記載の方法。
37.WTRUでダウンリンクコマンドを受信することと、ダウンリンクコマンドのタイプに基づいて、DRXレベルを変更することとをさらに備える実施形態1〜36のいずれか1つに記載の方法。
38.複数のDRXレベルを定義するように構成されたプロセッサであって、各DRXレベルがそれぞれのDRXサイクル長を含むプロセッサを備えた無線送受信ユニット(WTRU)。
39.プロセッサは、1組の基準に基づいて、WTRUをDRXレベル間で移行するようにさらに構成された実施形態38に記載のWTRU。
40.プロセッサは、WTRUのDRXレベルをより短いDRXサイクル長に定期的に変更するようにさらに構成された実施形態38または39に記載のWTRU。
41.プロセッサは、トリガに基づいて、WTRUをDRXレベル間で移行するようにさらに構成された実施形態38〜40のいずれか1つに記載のWTRU。
42.トリガは、測定イベントを備えた実施形態41に記載のWTRU。
43.トリガは、タイマを備えた実施形態41に記載のWTRU。
44.トリガは、カウンタを備えた実施形態41に記載のWTRU。
45.トリガは、ダウンリンクコマンドを備えた実施形態41に記載のWTRU。
特徴および要素が実施形態において特定の組合せで記載されているが、各特徴または要素は、他の特徴および要素なしに単独で、または他の特徴および要素の有無にかかわらず様々な組合せで使用することができる。提供された方法またはフロー図は、汎用コンピュータまたはプロセッサによる実行のために、コンピュータ可読記憶媒体に具体的に組み込まれるコンピュータプログラム、ソフトウェア、またはファームウェアにおいて実装することができる。コンピュータ可読記憶媒体の例には、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリ素子、内蔵ハードディスクおよび取外し可能ディスクなどの磁気媒体、光磁気媒体、ならびにCD−ROMディスクおよびデジタル多目的ディスク(DVD)などの光媒体などが含まれる。
適したプロセッサには、例として、汎用プロセッサ、特定用途のプロセッサ、従来のプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと関連する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、他の任意のタイプの集積回路(IC)および/またはステートマシンが含まれる。
ソフトウェアと関連するプロセッサは、無線送受信ユニット(WTRU)、ユーザ機器(UE)、端末、基地局、無線ネットワークコントローラ(RNC)、または任意のホストコンピュータでの使用のために無線周波数トランシーバを実装するために使用することができる。WTRUは、カメラ、ビデオカメラモジュール、テレビ電話、スピーカフォン、振動デバイス、スピーカ、マイクロフォン、テレビ送受信機、ハンズフリーヘッドセット、キーボード、Bluetooth(登録商標)モジュール、周波数変調(FM)無線ユニット、液晶ディスプレイ(LCD)表示装置、有機発光ダイオード(OLED)表示装置、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザ、および/または任意の無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)モジュールなど、ハードウェアおよび/またはソフトウェアに実装されるモジュールと共に使用することができる。
本発明は、一般的に無線通信システムに利用することができる。
110 WTRU
120 eノードB
215、225 プロセッサ
216、226 受信機
217、227 送信機
218、228 アンテナ

Claims (21)

  1. 無線送受信ユニット(WTRU)において実施される方法において、
    前記WTRUが、無線リソース制御(RRC)メッセージの中で、不連続受信(DRX)構成を受信するステップであって、前記DRX構成は第1のDRXサイクル長、第2のDRXサイクル長およびDRXサイクル長移行タイマに対する値を含み、前記第2のDRXサイクル長は前記第1のDRXサイクル長の倍数である、ステップと、
    前記WTRUが、前記第2のDRXサイクル長を使用して動作するステップと、
    前記WTRUが、トリガを受信するステップと、
    前記WTRUが、前記トリガを受信することに基づいて、前記第1のDRXサイクル長を使用して動作するステップと、
    前記WTRUが、前記第1のDRXサイクル長を使用してDRX動作を始めると、前記DRXサイクル長移行タイマをスタートするステップと、
    前記WTRUが、前記DRXサイクル長移行タイマが満了したことを決定するステップと、
    前記WTRUが前記DRXサイクル長移行タイマ満了したことを決定することに応答して、前記WTRUが、前記第1のDRXサイクル長から、前記第2のDRXサイクル長へ移行するステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記第2のDRXサイクル長は、前記第1のDRXサイクル長の2の累乗の倍数であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のDRXサイクル長および前記第2のDRXサイクル長は、式 DRX−cycle−len=L×2n n=0、1, 2, ...およびLは最短DRXサイクルの長さ、によって与えられるDRXサイクル長のセットの中から選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記倍数は2であって、前記第2のDRXサイクル長前記第1のDRXサイクル長の2倍であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記DRXサイクル長移行タイマは、基地局と同期していることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記DRXサイクル長移行タイマは、カウンタとして実装されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記DRXサイクル長移行タイマの前記値は、DRXサイクル長の数としてシグナリングされること特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 無線送受信ユニット(WTRU)において、
    無線リソース制御(RRC)メッセージの中で、不連続受信(DRX)構成を受信し、前記DRX構成は第1のDRXサイクル長、第2のDRXサイクル長およびDRXサイクル長移行タイマに対する値を含み、前記第2のDRXサイクル長は前記第1のDRXサイクル長の倍数であり、
    前記第2のDRXサイクル長を使用して動作し、
    トリガを受信し、
    前記トリガを受信することに基づいて、前記第1のDRXサイクル長を使用して動作し、
    前記第1のDRXサイクル長を使用してDRX動作を始めると、前記DRXサイクル長移行タイマをスタートし、
    前記DRXサイクル長移行タイマが満了したことを決定し、
    前記DRXサイクル長移行タイマが満了したことを決定することに応答して、前記WTRUを前記第1のDRXサイクル長から、前記第2のDRXサイクル長へ移行させる
    よう構成されたプロセッサ
    を備えたことを特徴とするWTRU。
  9. 前記第2のDRXサイクル長は、前記第1のDRXサイクル長の2の累乗の倍数であることを特徴とする請求項に記載のWTRU。
  10. 前記第1のDRXサイクル長および前記第2のDRXサイクル長は、式 DRX−cycle−len=L×2n n=0、1, 2, ..およびLは最短DRXサイクルの長さ、によって与えられるDRXサイクル長のセットの中から選択されることを特徴とする請求項に記載のWTRU。
  11. 前記倍数は2であって、前記第2のDRXサイクル長前記第1のDRXサイクル長の2倍であることを特徴とする請求項に記載のWTRU。
  12. 前記DRXサイクル長移行タイマは、基地局と同期していることを特徴とする請求項に記載のWTRU。
  13. 前記DRXサイクル長移行タイマは、カウンタとして実装されることを特徴とする請求項に記載のWTRU。
  14. 前記DRXサイクル長移行タイマの前記値は、DRXサイクル長の数としてシグナリングされること特徴とする請求項に記載のWTRU。
  15. 基地局において、
    無線リソース制御(RRC)メッセージの中で、無線送受信ユニット(WTRU)へ不連続受信(DRX)構成を送信し、前記DRX構成は第1のDRXサイクル長、第2のDRXサイクル長およびDRXサイクル長移行タイマに対する値を含み、前記第2のDRXサイクル長は前記第1のDRXサイクル長の倍数であり、
    前記WTRUが前記第2のDRXサイクル長を使用して動作していることを決定し、
    前記WTRUへトリガを送信し、
    前記WTRUが前記トリガを受信することに基づいて、前記WTRUが前記第1のDRXサイクル長を使用した動作へ移行したことを決定し、
    前記WTRUが前記第1のDRXサイクル長を使用してDRX動作を始めると、前記DRXサイクル長移行タイマと同期している基地局タイマをスタートし、
    前記DRXサイクル長移行タイマと同期をしている前記基地局タイマが満了したことを決定し、
    前記基地局タイマが満了したことを決定することに応答して、前記WTRUが前記第1のDRXサイクル長から、前記第2のDRXサイクル長へ移行したことを決定する
    よう構成されたプロセッサ
    を備えたことを特徴とする基地局。
  16. 前記第2のDRXサイクル長は、前記第1のDRXサイクル長の2の累乗の倍数であることを特徴とする請求項15に記載の基地局。
  17. 前記第1のDRXサイクル長および前記第2のDRXサイクル長は、式 DRX−cycle−len=L×2n n=0、1, 2, ...およびLは最短DRXサイクルの長さ、によって与えられるDRXサイクル長のセットの中から選択されることを特徴とする請求項15に記載の基地局。
  18. 前記倍数は2であって、前記第2のDRXサイクル長前記第1のDRXサイクル長の2倍であることを特徴とする請求項15に記載の基地局。
  19. 前記第2のDRXサイクル長は、デフォルトのDRXサイクル長であることを特徴とする請求項15に記載の基地局。
  20. 前記基地局タイマは、カウンタとして実装されることを特徴とする請求項15に記載の基地局。
  21. 前記DRXサイクル長移行タイマの前記値は、DRXサイクル長の数としてシグナリングされること特徴とする請求項15に記載の基地局。
JP2016161813A 2007-01-30 2016-08-22 Lte_activeモードにおける黙示的なdrxサイクル長の調整制御 Active JP6314186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88727607P 2007-01-30 2007-01-30
US60/887,276 2007-01-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015133777A Division JP5993989B2 (ja) 2007-01-30 2015-07-02 Lte_activeモードにおける黙示的なdrxサイクル長の調整制御

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016192820A JP2016192820A (ja) 2016-11-10
JP6314186B2 true JP6314186B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=39540680

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548314A Expired - Fee Related JP5475466B2 (ja) 2007-01-30 2008-01-30 Lte_activeモードにおける黙示的なdrxサイクル長の調整制御
JP2014021523A Active JP5775187B2 (ja) 2007-01-30 2014-02-06 Lte_activeモードにおける黙示的なdrxサイクル長の調整制御
JP2015133777A Expired - Fee Related JP5993989B2 (ja) 2007-01-30 2015-07-02 Lte_activeモードにおける黙示的なdrxサイクル長の調整制御
JP2016161813A Active JP6314186B2 (ja) 2007-01-30 2016-08-22 Lte_activeモードにおける黙示的なdrxサイクル長の調整制御

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548314A Expired - Fee Related JP5475466B2 (ja) 2007-01-30 2008-01-30 Lte_activeモードにおける黙示的なdrxサイクル長の調整制御
JP2014021523A Active JP5775187B2 (ja) 2007-01-30 2014-02-06 Lte_activeモードにおける黙示的なdrxサイクル長の調整制御
JP2015133777A Expired - Fee Related JP5993989B2 (ja) 2007-01-30 2015-07-02 Lte_activeモードにおける黙示的なdrxサイクル長の調整制御

Country Status (22)

Country Link
US (6) US8238260B2 (ja)
EP (7) EP2574136B1 (ja)
JP (4) JP5475466B2 (ja)
KR (6) KR101405347B1 (ja)
CN (2) CN103974460B (ja)
AR (1) AR065086A1 (ja)
AU (1) AU2008210980A1 (ja)
BR (1) BRPI0806385B1 (ja)
CA (1) CA2677074C (ja)
DK (1) DK2958395T3 (ja)
ES (3) ES2552505T3 (ja)
FI (1) FI3840523T3 (ja)
HK (1) HK1219379A1 (ja)
IL (1) IL200180A (ja)
MX (1) MX2009008111A (ja)
MY (1) MY151801A (ja)
NO (1) NO2958395T3 (ja)
PL (1) PL2958395T3 (ja)
RU (2) RU2433567C2 (ja)
SG (1) SG177986A1 (ja)
TW (3) TWI471038B (ja)
WO (1) WO2008094681A1 (ja)

Families Citing this family (154)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY163396A (en) 2006-03-24 2017-09-15 Interdigital Tech Corp Method and apparatus for maintaining uplink synchronization and reducing battery power consumption
KR101387500B1 (ko) 2006-08-22 2014-04-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 제어정보 전송 및 수신 방법
KR101265643B1 (ko) * 2006-08-22 2013-05-22 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 핸드오버 수행 및 그 제어 방법
KR101430449B1 (ko) * 2006-10-02 2014-08-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 페이징 메시지 송수신 방법
KR100938754B1 (ko) 2006-10-30 2010-01-26 엘지전자 주식회사 비연속 수신을 이용한 데이터 수신 및 전송 방법
WO2008054112A2 (en) 2006-10-30 2008-05-08 Lg Electronics Inc. Methods of performing random access in a wireless communication system
EP2057862B1 (en) 2006-10-30 2017-02-01 LG Electronics Inc. Method for re-direction of uplink access
EP2078342B1 (en) 2006-10-30 2015-08-26 LG Electronics Inc. Method for transmitting random access channel message and response message, and mobile communication terminal
PL2958395T3 (pl) * 2007-01-30 2018-05-30 Interdigital Technology Corporation Domniemana kontrola regulacji długości cyklu DRX w aktywnym trybie LTE
US20090023448A1 (en) * 2007-02-21 2009-01-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for inter-system handover
WO2008111823A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for receiving packet in mobile communication system
US8020075B2 (en) 2007-03-16 2011-09-13 Apple Inc. Channel quality index feedback reduction for broadband systems
US20080267168A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Zhijun Cai Slow Adaptation of Modulation and Coding for Packet Transmission
US8023467B2 (en) * 2007-04-27 2011-09-20 Research In Motion Limited Method and system for efficient DRX operation during handover in LTE
WO2008133481A1 (en) * 2007-04-30 2008-11-06 Lg Electronics Inc. Method for performing an authentication of entities during establishment of wireless call connection
KR101458641B1 (ko) * 2007-04-30 2014-11-05 엘지전자 주식회사 Mbms를 지원하는 무선통신 시스템에서 데이터 전송방법
KR101469281B1 (ko) * 2007-04-30 2014-12-04 엘지전자 주식회사 무선단말의 상태 전환 방식
KR101464748B1 (ko) * 2007-04-30 2014-11-24 엘지전자 주식회사 무선단말의 측정보고 기동방식
US8081662B2 (en) * 2007-04-30 2011-12-20 Lg Electronics Inc. Methods of transmitting data blocks in wireless communication system
EP2145436B1 (en) * 2007-04-30 2011-09-07 LG Electronics Inc. Methods of generating a data block in a mobile communication system
US8027363B2 (en) * 2007-04-30 2011-09-27 Lg Electronics Inc. Method of transmitting data in a wireless communication system
KR101386812B1 (ko) * 2007-04-30 2014-04-29 엘지전자 주식회사 헤더 필드 존재 지시자를 이용한 효율적인 데이터 블록송수신방법
KR20080097338A (ko) * 2007-05-01 2008-11-05 엘지전자 주식회사 불연속 데이터 송수신 방법
KR100917205B1 (ko) * 2007-05-02 2009-09-15 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 데이터 블록 구성 방법
US20080273503A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-06 Lg Electronics Inc. Method and terminal for performing handover in mobile communications system of point-to-multipoint service
US20080273482A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-06 Lg Electronics Inc. Uplink access method for receiving a point-to-multipoint service
WO2008136598A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 Lg Electronics Inc. Method of data processing in a wireless communication system
WO2008151411A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Research In Motion Limited System and method for large packet delivery during semi persistently allocated session
AU2007354841B2 (en) 2007-06-15 2011-11-24 Blackberry Limited System and method for semi-persistent and dynamic scheduling and discontinuous reception control
CN101682857B (zh) * 2007-06-15 2013-10-30 捷讯研究有限公司 用于减小链路适配开销的系统和方法
KR101470638B1 (ko) * 2007-06-18 2014-12-08 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 무선자원 향상 방법, 상태정보 보고방법 및 수신장치
KR101526971B1 (ko) * 2007-06-18 2015-06-11 엘지전자 주식회사 방송 또는 멀티캐스트 서비스 송수신 방법 및 단말
ES2652668T3 (es) 2007-06-18 2018-02-05 Lg Electronics Inc. Procedimiento y equipamiento de usuario para realizar una sincronización de enlace ascendente en un sistema de comunicación inalámbrica
WO2008156308A2 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 Lg Electronics Inc. Paging information transmission method for effective call setup
US8139524B2 (en) * 2007-06-18 2012-03-20 Lg Electronics Inc. Control channel reception method for receiving broadcast or multicast service
PT2183693E (pt) * 2007-07-23 2014-01-14 Univ Hong Kong Chinese Diagnóstico de aneuploidia cromossómica fetal utilizando sequenciação genómica
DK2549798T3 (da) * 2007-08-03 2019-12-02 Interdigital Patent Holdings Inc Systemniveauinformationsbehandlingsfremgangsmåde
US20090046639A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Zhijun Cai System and Method for Handling Large IP Packets During VoIP Session
ES2784190T3 (es) * 2007-08-20 2020-09-23 Blackberry Ltd Sistema y método para control de DRX y NACK/ACK
US8711745B2 (en) * 2007-09-14 2014-04-29 Blackberry Limited System and method for discontinuous reception control start time
US8400982B2 (en) * 2007-09-20 2013-03-19 Lg Electronics Inc. Method for handling correctly received but header compression failed packets
KR101387537B1 (ko) * 2007-09-20 2014-04-21 엘지전자 주식회사 성공적으로 수신했으나 헤더 압축 복원에 실패한 패킷의 처리 방법
US8451803B2 (en) * 2007-10-05 2013-05-28 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for managing measurement behavior of DRX mode UE
WO2009057074A2 (en) * 2007-10-30 2009-05-07 Nokia Corporation Providing improved connection failure detection
EP2232722B1 (en) * 2008-01-17 2017-06-21 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and arrangement for handling a radio receiver in a wireless communication network
US8606336B2 (en) 2008-03-20 2013-12-10 Blackberry Limited System and method for uplink timing synchronization in conjunction with discontinuous reception
CA2874701C (en) * 2008-03-21 2017-05-09 Zhijun Cai Method and system for the indication of long drx in a wirleless network
ES2428223T3 (es) * 2008-03-25 2013-11-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Funcionalidad de DRX en redes inalámbricas multi-portadoras
US9313720B2 (en) 2008-03-27 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Power efficient small base station scanning and acquisition
HUE059996T2 (hu) 2008-04-25 2023-01-28 Blackberry Ltd Eljárás és rendszer nem folyamatos vétel vezérlésére vezeték nélküli hálózatban
US8774133B2 (en) * 2008-05-02 2014-07-08 Mediatek Inc. Method of cell measurement based on cell reselection and measured report in UMTS cellular system
WO2009148366A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Gating control loop
US9386431B2 (en) * 2008-08-05 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Battery efficient method to search for preferred femtocell
CN101656978B (zh) 2008-08-22 2014-01-01 株式会社Ntt都科摩 动态指示用户设备改变非连续接收状态的方法及装置
CN102647756B (zh) * 2008-09-04 2015-03-25 华为技术有限公司 业务配置方法和设备
EP2345299B1 (en) * 2008-09-05 2014-03-19 Nokia Solutions and Networks Oy Use of off period of drx for direct peer to peer communication in a cell
JP5282495B2 (ja) * 2008-09-05 2013-09-04 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 移動無線端末
WO2010039081A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatuses for detecting radio link failure in a telecommunications system
WO2010047630A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Communication system and method
US8971933B2 (en) 2008-11-18 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining DRX cycle used for paging
CA2754057C (en) * 2009-03-06 2016-02-23 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system and intermittent reception method
US8462736B2 (en) 2009-06-19 2013-06-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Telecommunications method and apparatus for facilitating positioning measurements
US9560140B2 (en) * 2009-09-29 2017-01-31 Qualcomm Incorporated Signaling identification of machine to machine devices and services
US9125211B2 (en) * 2009-10-06 2015-09-01 Qualcomm Incorporated System and methods for traffic volume reporting during radio access network connection setup
US9693299B2 (en) * 2009-11-30 2017-06-27 Nokia Technology Oy Method and apparatus for power saving operations in wireless network elements
US8185116B2 (en) * 2010-02-10 2012-05-22 Htc Corporation Methods and system for handling proximity indication and detection in a wireless communication system
CA2795258C (en) 2010-04-02 2016-10-18 Interdigital Patent Holdings, Inc. Low mobility states and procedures
JP2012010202A (ja) 2010-06-25 2012-01-12 Sony Corp 通信装置及び通信方法、並びに通信システム
TW201215018A (en) * 2010-09-21 2012-04-01 Wistron Corp Method of discontinuous reception and wireless communication device in a wireless communication system
CN102421170A (zh) * 2010-09-28 2012-04-18 纬创资通股份有限公司 无线通讯系统间断式接收方法与无线通讯装置
CN101986679B (zh) * 2010-10-21 2013-07-10 意法·爱立信半导体(北京)有限公司 移动终端、节电方法和节电装置
US8654691B2 (en) * 2010-11-15 2014-02-18 Blackberry Limited Managing wireless communications
US8611240B2 (en) * 2010-11-15 2013-12-17 Blackberry Limited Managing wireless communications
US8937876B2 (en) 2010-11-15 2015-01-20 Blackberry Limited Managing communications across a wireless network
ES2472692T3 (es) 2010-11-29 2014-07-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Aparato receptor y método
KR20120080403A (ko) 2011-01-07 2012-07-17 삼성전자주식회사 시스템 신호 측정 방법 및 장치
CN102595568A (zh) * 2011-01-12 2012-07-18 华为技术有限公司 一种非连续接收的方法、装置及系统
CN102625432B (zh) * 2011-01-28 2016-01-27 华为技术有限公司 一种非连续接收的方法和装置
CN105722195B (zh) * 2011-01-28 2019-12-24 华为技术有限公司 一种非连续接收的方法和装置
US20130170415A1 (en) 2011-04-04 2013-07-04 Kyocera Corporation Mobile communication method and radio terminal
CN102811192B (zh) * 2011-05-31 2015-07-15 普天信息技术研究院有限公司 一种正交频分复用技术中信令的控制方法
US8879667B2 (en) * 2011-07-01 2014-11-04 Intel Corporation Layer shifting in open loop multiple-input, multiple-output communications
CN102905286B (zh) * 2011-07-29 2017-07-11 上海贝尔股份有限公司 在用户设备和基站设备中进行drx配置和测量的方法
CN102932881A (zh) * 2011-08-10 2013-02-13 中兴通讯股份有限公司 一种非连续接收方法及系统
CN102932884B (zh) * 2011-08-12 2019-08-13 中兴通讯股份有限公司 一种实现drx的方法和系统
CN102932822B (zh) * 2011-08-12 2018-07-24 中兴通讯股份有限公司 一种移动性管理中的非连续接收方法及装置
US20130107727A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Nokia Corporation Apparatus and Method for the Management of Reception Parameters in a Communication System
US9894705B2 (en) * 2011-11-11 2018-02-13 Nokia Technologies Oy Self-adjusting discontinuous reception pattern
WO2013082801A1 (en) * 2011-12-09 2013-06-13 Renesas Mobile Corporation An apparatus and method of discontinuous operation in lte on shared band
KR101658338B1 (ko) 2012-01-13 2016-09-22 후지쯔 가부시끼가이샤 무선 단말기, 무선 통신 시스템 및 무선 통신 방법
EP2621242A1 (en) 2012-01-26 2013-07-31 Panasonic Corporation Improved discontinuous reception operation with additional wake up opportunities
US8953478B2 (en) 2012-01-27 2015-02-10 Intel Corporation Evolved node B and method for coherent coordinated multipoint transmission with per CSI-RS feedback
CN102595606B (zh) * 2012-01-31 2015-08-19 电信科学技术研究院 一种配置和执行非连续接收的方法、系统和设备
CN102595573A (zh) * 2012-02-02 2012-07-18 电信科学技术研究院 一种配置drx参数的方法、系统和设备
US8879518B2 (en) 2012-02-08 2014-11-04 Acer Incorporated Method of timing reference management
US9119153B2 (en) 2012-02-10 2015-08-25 Apple Inc. Methods and apparatus for improving power consumption in a wireless network
US9642085B2 (en) 2012-02-24 2017-05-02 Mitsubishi Electric Corporation Radio communication system, transmission-source radio communication apparatus, destination radio communication apparatus, and radio communication method
GB2500260A (en) * 2012-03-16 2013-09-18 Renesas Mobile Corp Comparing channel measurements for selecting discontinuous reception cycle lengths or intra-frequency neighbour cell measurement frequency
US9131516B2 (en) 2012-03-30 2015-09-08 Acer Incorporated Method of preventing random access response collision
US20130279383A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Acer Incorporated Method of Managing Discontinuous Reception Functionality
TWI493941B (zh) * 2012-04-20 2015-07-21 Acer Inc 管理不連續接收功能的方法
US10111168B2 (en) * 2012-05-02 2018-10-23 Mediatek Inc. User equipment enhancement for diverse data application
EP2845436B1 (en) * 2012-05-03 2019-09-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Telecommunication systems with discontinuous reception
CN103384394A (zh) * 2012-05-04 2013-11-06 中兴通讯股份有限公司 用户设备耗电、耗电配置参数处理方法及装置
CN103391599A (zh) * 2012-05-08 2013-11-13 中兴通讯股份有限公司 一种信息发送方法、装置、终端的状态迁移方法及终端
CN103391549B (zh) * 2012-05-10 2018-04-06 中兴通讯股份有限公司 一种不连续接收的动态配置方法、终端和基站
US8879475B2 (en) 2012-05-15 2014-11-04 Apple Inc. Adaptive channel state feedback in discontinuous reception scenarios based on connection characteristics
US8798590B2 (en) 2012-07-06 2014-08-05 Apple Inc. Mobile device which deletes duplicate preferred roaming list system records for improved performance
US20150163740A1 (en) * 2012-07-11 2015-06-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for changing discontinuous reception cycle in wireless communication system
US20140036748A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Research In Motion Limited Ue indications of power mode preferences
US8755318B2 (en) 2012-09-05 2014-06-17 Apple Inc. Synchronizing uplink and downlink transmissions in a wireless device
US9084162B2 (en) * 2012-09-13 2015-07-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Forced DRX during automatic neighbor relation (ANR) in LTE
EP2725852B1 (en) 2012-10-29 2016-07-20 Alcatel Lucent Optimization of network signaling load and/or of user equipment power consumption in a packet mobile system
US9338070B2 (en) 2012-11-02 2016-05-10 Industrial Technology Research Institute System and method for operating M2M devices
US20140126400A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for downlink/uplink flow control in an hspa+ ue using autonomous connected drx mode triggering
US9769718B2 (en) 2012-11-12 2017-09-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) DRX parameter configuration method and associated base station for facilitating ANR measurement
WO2014120537A1 (en) * 2013-01-31 2014-08-07 Apple Inc. Dynamic adaptation of a traffic inactivity timer
US11039496B2 (en) 2013-03-14 2021-06-15 Hmd Global Oy Method and apparatus
JP6094297B2 (ja) * 2013-03-21 2017-03-15 富士通株式会社 無線端末装置、通信制御装置、及び無線通信方法
KR101807932B1 (ko) 2013-04-12 2017-12-11 텔레호낙티에볼라게트 엘엠 에릭슨(피유비엘) 장치 대 장치 통신을 제공하기 위한 방법 및 무선 장치
JP6272988B2 (ja) 2013-04-15 2018-01-31 アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド ミリ波(mmw)デュアル接続のための不連続受信(drx)方式
WO2014185702A1 (en) * 2013-05-15 2014-11-20 Lg Electronics Inc. Method for performing a drx operation in a wireless communication system and a device therefor
WO2015007304A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for transmitting communication signals in a wireless communication system
DK3031257T3 (en) 2013-08-09 2018-06-18 Ericsson Telefon Ab L M Method and device for timing of mismatch signaling
KR101802679B1 (ko) 2013-08-09 2017-11-28 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 무선통신 시스템에서의 직접 제어 시그널링
US9955525B2 (en) * 2013-09-03 2018-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio base station and method therein
IN2013CH04626A (ja) 2013-10-14 2015-04-24 Samsung India Software Operations Pvt Ltd
CN104602327A (zh) * 2013-10-30 2015-05-06 华为终端有限公司 控制供电的方法和无线终端
KR102220934B1 (ko) 2014-05-07 2021-02-26 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 비연속적 수신을 제어하기 위한 방법, 사용자 장치 및 기지국
US9622289B2 (en) 2014-06-20 2017-04-11 Apple Inc. End-to-end delay adaptation with connected DRX in a cellular voice call
ES2710302T3 (es) * 2015-02-20 2019-04-24 Ntt Docomo Inc Equipo de usuario y método de control de temporizador
WO2016204519A1 (en) 2015-06-15 2016-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for group communication in wireless communication system
WO2017014786A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power management for electronic devices
TWI599247B (zh) * 2015-07-24 2017-09-11 宏碁股份有限公司 切換非連續接收操作狀態的方法
US10568028B2 (en) 2015-08-07 2020-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for applying discontinuous reception mode in wireless communication system
CN107925946B (zh) 2015-08-12 2020-12-01 三星电子株式会社 在移动通信系统中当应用非连续接收模式时使用有效定时器管理存储的系统信息的方法和装置
US10616949B2 (en) 2015-09-11 2020-04-07 Lg Electronics Inc. Method for operating idle mode by applying extended DRX mode in wireless communication system, and apparatus therefor
EP3375245B1 (en) * 2015-11-09 2021-09-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Measuring multiple carriers under discontinuous activity
CN109644379A (zh) * 2017-02-21 2019-04-16 Oppo广东移动通信有限公司 一种小区切换方法及终端
US10212755B1 (en) 2017-03-13 2019-02-19 Sprint Communications Company L.P. Wireless access point control of discontinuous reception (DRX) parameters for user equipment (UE)
US10701756B2 (en) * 2017-05-16 2020-06-30 Qualcomm Incorporated Service specific short DRX cycles
US10455638B2 (en) * 2017-07-06 2019-10-22 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for configuring an extended discontinuous reception cycle
EP3627905B1 (en) * 2017-08-25 2021-03-31 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Communication method, terminal device and network device
CN107613576B (zh) * 2017-10-23 2020-05-26 中国联合网络通信集团有限公司 对物联网终端的接收状态参数进行配置的方法及系统
US10763992B2 (en) * 2018-06-29 2020-09-01 Itron, Inc. Techniques for maintaining network connectivity in wireless mesh networks
CN111405610B (zh) * 2019-01-03 2022-04-05 海信集团有限公司 一种d2d接收数据的方法及设备
US10841971B1 (en) 2019-03-18 2020-11-17 Sprint Communications Company L.P. Wireless discontinuous reception (DRX) based on user equipment (UE) subscriber data
CN111726851A (zh) * 2019-03-18 2020-09-29 华为技术有限公司 一种非连续接收的配置方法和装置
CN111867018B (zh) * 2019-04-30 2022-09-23 华为技术有限公司 通信方法、装置及系统
WO2020258108A1 (zh) * 2019-06-26 2020-12-30 Oppo广东移动通信有限公司 基于drx的数据传输方法和设备
FR3105683B1 (fr) * 2019-12-24 2021-11-19 Thales Sa Procédé d'allocation dynamique de ressources d'un réseau IP pour la communication entre applications exécutées dans des domaines sécurisés ; système pour la mise en oeuvre du procédé
CN113920690B (zh) * 2020-07-07 2023-03-21 中国联合网络通信集团有限公司 灾害预警方法及设备
US11889578B2 (en) * 2021-03-26 2024-01-30 Qualcomm Incorporated UE assisted CDRX fallback
US20230309182A1 (en) * 2022-03-23 2023-09-28 Qualcomm Incorporated User equipment power saving algorithm for discontinuous reception scenarios

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120920A (ja) 1990-09-12 1992-04-21 Yaesu Musen Co Ltd 電源消費電力節減方式
SE469254B (sv) 1991-10-04 1993-06-07 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande foer att undvika en onoedigt hoeg energifoerbrukning hos mobila stationer i ett mobiltelefonisystem
RU2216100C2 (ru) 1998-02-13 2003-11-10 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Способ планирования показания переменных блоков с помощью флага состояния восходящей линии связи в системе передачи пакетных данных
EP1613107A3 (en) 1998-10-15 2016-11-09 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A variable sleep mode for mobile stations in a mobile communications network
US6480476B1 (en) 1998-10-15 2002-11-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Variable sleep mode for mobile stations in a mobile communications
US6829493B1 (en) 2000-04-24 2004-12-07 Denso Corporation Adaptive adjustment of sleep duration to increase standby time in wireless mobile stations
US6625467B2 (en) * 2000-07-13 2003-09-23 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for performing idle mode reacquisition and handoff in an asynchronous communication system
KR100799234B1 (ko) * 2001-09-28 2008-01-29 니기소 가부시키가이샤 전기기기 코일의 절연재 및 회전전기의 슬롯 라이너
JP3886795B2 (ja) 2001-12-10 2007-02-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、移動通信方法、移動端末及び通信基地局
SE0200106D0 (sv) * 2002-01-14 2002-01-14 Ericsson Telefon Ab L M A method and arrangement for paging in a mobile telecommunication system
KR100827137B1 (ko) 2002-08-16 2008-05-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서의 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스 제공 방법
US7015584B2 (en) * 2003-07-08 2006-03-21 Xerox Corporation High force metal plated spring structure
JP2005039471A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Toshiba Corp 移動通信端末の間欠受信制御方法及び移動通信端末
US20050032555A1 (en) 2003-08-07 2005-02-10 Iqbal Jami Method of intermittent activation of receiving circuitry of a mobile user terminal
TWI377856B (en) * 2003-12-22 2012-11-21 Interdigital Tech Corp Precise sleep timer using a low-cost and low-accuracy clock
US7197341B2 (en) * 2003-12-22 2007-03-27 Interdigital Technology Corporation Precise sleep timer using a low-cost and low-accuracy clock
KR100664278B1 (ko) 2004-01-09 2007-01-04 엘지전자 주식회사 Mbms 무선통신 시스템
KR100595644B1 (ko) * 2004-01-09 2006-07-03 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 점대다 서비스를 위한 통지 지시자 수신방법
JP4599128B2 (ja) 2004-03-08 2010-12-15 株式会社東芝 移動通信端末及びその間欠受信方法
US7583629B2 (en) 2004-04-19 2009-09-01 Lg Electronics Inc. Referencing of downlink channels in wireless communication system
DE502005007418D1 (de) * 2004-05-05 2009-07-16 Siemens Ag Verfahren zum empfangen von in einer folge gesendeten daten in einem mobilfunksystem mit empfangslücken
CN101808290B (zh) 2004-10-15 2016-03-16 苹果公司 通信资源分配系统和方法
US8312142B2 (en) * 2005-02-28 2012-11-13 Motorola Mobility Llc Discontinuous transmission/reception in a communications system
KR101100199B1 (ko) 2005-05-02 2011-12-28 엘지전자 주식회사 Ifdma 시스템의 대역 제한 방법
WO2006135187A2 (en) 2005-06-15 2006-12-21 Lg Electronics Inc. A method of allocating wireless resources in a multi-carrier system
US8094595B2 (en) * 2005-08-26 2012-01-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for packet communications in wireless systems
BRPI0618072B1 (pt) 2005-10-31 2019-08-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Método, estação rádio base, e equipamento de usuário em um sistema de comunicação
ATE521209T1 (de) * 2005-12-22 2011-09-15 Korea Electronics Telecomm Verfahren für diskontinuierlichen sende- /empfangsbetrieb zur verringerung des stromverbrauchs in einem zellularen system
CN101047951B (zh) 2006-03-27 2010-06-16 中兴通讯股份有限公司 一种无线通信系统中媒体接入控制状态迁移方法
US8818321B2 (en) 2006-06-20 2014-08-26 Nokia Corporation Method and system for providing reply-controlled discontinuous reception
US7916675B2 (en) 2006-06-20 2011-03-29 Nokia Corporation Method and system for providing interim discontinuous reception/transmission
US7760676B2 (en) * 2006-06-20 2010-07-20 Intel Corporation Adaptive DRX cycle length based on available battery power
US20080046132A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Nokia Corporation Control of heat dissipation
CN101179825B (zh) 2006-11-08 2010-09-29 华为技术有限公司 上行非连续传输的处理方法、终端、基站及系统
KR100938754B1 (ko) 2006-10-30 2010-01-26 엘지전자 주식회사 비연속 수신을 이용한 데이터 수신 및 전송 방법
CN101352093A (zh) * 2007-01-08 2009-01-21 华为技术有限公司 向移动的目标节点转发学习到的状态信息
US7957360B2 (en) * 2007-01-09 2011-06-07 Motorola Mobility, Inc. Method and system for the support of a long DRX in an LTE—active state in a wireless network
KR101211758B1 (ko) 2007-01-10 2012-12-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 블록 데이터 생성 방법
PL2515587T3 (pl) * 2007-01-11 2021-04-19 Qualcomm Incorporated Stosowanie DTX i DRX w systemie łączności bezprzewodowej
PL2958395T3 (pl) * 2007-01-30 2018-05-30 Interdigital Technology Corporation Domniemana kontrola regulacji długości cyklu DRX w aktywnym trybie LTE
US20080225772A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Shugong Xu Explicit layer two signaling for discontinuous reception
US20080232310A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Shugong Xu Flexible user equipment-specified discontinuous reception
EP2127441A2 (en) * 2007-03-23 2009-12-02 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing semi-dynamic persistent allocation
EP2148519A4 (en) * 2007-04-24 2013-12-25 Ntt Docomo Inc MOBILE COMMUNICATION METHOD, BASE RADIO STATION, MOBILE STATION, PROCESSOR

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130028786A (ko) 2013-03-19
US20220007285A1 (en) 2022-01-06
US11991627B2 (en) 2024-05-21
WO2008094681A1 (en) 2008-08-07
ES2966379T3 (es) 2024-04-22
EP2958395B1 (en) 2017-12-13
JP5475466B2 (ja) 2014-04-16
KR101573999B1 (ko) 2015-12-02
KR20090115180A (ko) 2009-11-04
EP2127420A1 (en) 2009-12-02
AU2008210980A1 (en) 2008-08-07
JP5775187B2 (ja) 2015-09-09
US20150195782A1 (en) 2015-07-09
BRPI0806385A2 (pt) 2011-09-06
IL200180A0 (en) 2010-04-15
CN101682888A (zh) 2010-03-24
US9749951B2 (en) 2017-08-29
KR101293812B1 (ko) 2013-08-06
EP2958395A1 (en) 2015-12-23
TW200833139A (en) 2008-08-01
JP2015167424A (ja) 2015-09-24
EP2568762A1 (en) 2013-03-13
US10237820B2 (en) 2019-03-19
US20170318533A1 (en) 2017-11-02
KR20150043532A (ko) 2015-04-22
EP4236602A1 (en) 2023-08-30
KR20100017411A (ko) 2010-02-16
US11172441B2 (en) 2021-11-09
PL2958395T3 (pl) 2018-05-30
TW201208419A (en) 2012-02-16
MX2009008111A (es) 2009-08-28
EP3840523B1 (en) 2023-11-15
KR101615868B1 (ko) 2016-04-26
KR101615837B1 (ko) 2016-04-26
DK2958395T3 (en) 2018-02-26
EP3310115A1 (en) 2018-04-18
CN103974460B (zh) 2018-05-11
CN101682888B (zh) 2014-06-11
MY151801A (en) 2014-07-14
KR20140084331A (ko) 2014-07-04
JP5993989B2 (ja) 2016-09-21
FI3840523T3 (fi) 2024-01-03
TW201442540A (zh) 2014-11-01
JP2014079027A (ja) 2014-05-01
US20190174408A1 (en) 2019-06-06
IL200180A (en) 2013-06-27
TWI558247B (zh) 2016-11-11
ES2661673T3 (es) 2018-04-03
CA2677074C (en) 2013-11-19
ES2552505T3 (es) 2015-11-30
RU2009132517A (ru) 2011-03-10
CN103974460A (zh) 2014-08-06
TWI471038B (zh) 2015-01-21
US20120263088A1 (en) 2012-10-18
US9014032B2 (en) 2015-04-21
JP2010517481A (ja) 2010-05-20
JP2016192820A (ja) 2016-11-10
EP2127420B1 (en) 2015-07-22
EP2568762B1 (en) 2015-08-12
EP3310115B1 (en) 2021-03-24
SG177986A1 (en) 2012-02-28
US20080181127A1 (en) 2008-07-31
KR101489310B1 (ko) 2015-02-04
EP2574136A1 (en) 2013-03-27
KR101405347B1 (ko) 2014-06-11
AR065086A1 (es) 2009-05-13
RU2433567C2 (ru) 2011-11-10
US8238260B2 (en) 2012-08-07
US20220007284A1 (en) 2022-01-06
RU2011128099A (ru) 2013-01-20
CA2677074A1 (en) 2008-08-07
EP3840523A1 (en) 2021-06-23
EP2574136B1 (en) 2014-11-12
HK1219379A1 (en) 2017-03-31
KR20140004260A (ko) 2014-01-10
TWI474745B (zh) 2015-02-21
NO2958395T3 (ja) 2018-05-12
BRPI0806385B1 (pt) 2020-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6314186B2 (ja) Lte_activeモードにおける黙示的なdrxサイクル長の調整制御
AU2012201632B2 (en) Implicit DRX cycle length adjustment control in LTE_active mode

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6314186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250