JP6308661B2 - 呼吸装置 - Google Patents

呼吸装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6308661B2
JP6308661B2 JP2014094920A JP2014094920A JP6308661B2 JP 6308661 B2 JP6308661 B2 JP 6308661B2 JP 2014094920 A JP2014094920 A JP 2014094920A JP 2014094920 A JP2014094920 A JP 2014094920A JP 6308661 B2 JP6308661 B2 JP 6308661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
respiratory
electric fan
voice
vibrating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014094920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015097779A5 (ja
JP2015097779A (ja
Inventor
悠紀 花岡
悠紀 花岡
研一 小野
研一 小野
弘之 井出
弘之 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shigematsu Works Co Ltd
Original Assignee
Shigematsu Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shigematsu Works Co Ltd filed Critical Shigematsu Works Co Ltd
Priority to JP2014094920A priority Critical patent/JP6308661B2/ja
Publication of JP2015097779A publication Critical patent/JP2015097779A/ja
Publication of JP2015097779A5 publication Critical patent/JP2015097779A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6308661B2 publication Critical patent/JP6308661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/08Component parts for gas-masks or gas-helmets, e.g. windows, straps, speech transmitters, signal-devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/006Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort with pumps for forced ventilation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/02Masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/02Masks
    • A62B18/025Halfmasks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/08Component parts for gas-masks or gas-helmets, e.g. windows, straps, speech transmitters, signal-devices
    • A62B18/10Valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B23/00Filters for breathing-protection purposes
    • A62B23/02Filters for breathing-protection purposes for respirators
    • A62B23/025Filters for breathing-protection purposes for respirators the filter having substantially the shape of a mask
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B7/00Respiratory apparatus
    • A62B7/10Respiratory apparatus with filter elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B9/00Component parts for respiratory or breathing apparatus
    • A62B9/02Valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/08Component parts for gas-masks or gas-helmets, e.g. windows, straps, speech transmitters, signal-devices
    • A62B18/088Devices for indicating filter saturation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Description

本発明は、呼吸装置に関するものである。
本願出願人は、特許文献1において、顔面の一部又は全部を覆う面体と、面体に取り付けられた、吸気弁と排気弁と、吸気弁を介して前記面体内に外気を供給する電動ファンと、電動ファンに吸引される外気を濾過するフィルターと、吸気弁や排気弁を構成要素としない呼吸モニター装置と、呼吸モニター装置の検知信号に基づき呼吸に合わせて電動ファンの作動を制御する制御装置とを備え、呼吸モニター装置は、面体に形成された開口を覆うダイアフラムと、ダイアフラムに取り付けられた磁石と、磁石に対峙して面体に取り付けられたホール素子とを有することを特徴とする呼吸装置を提案した。
特許文献1の呼吸装置には、呼吸モニター装置が吸気弁、排気弁を構成要素としないので、吸排気に含まれる微細な塵埃や水滴がセンサーに付着し難く、センサーが汚れ難く、呼吸モニターの精度が経時低下し難いという利点がある。
特開2009−136521
特許文献1の呼吸装置の実施品は、図1に示すように、上述の構成に加えて面体正面に取り付けられた呼吸装置使用者の声を外部環境に放射させる伝声器10を備えている。この結果、上記実施品は、吸気弁、面体の一方の側面に取り付けられた排気弁、フィルター、面体の他方の側面に取り付けられた呼吸モニター装置、面体正面に取り付けられた伝声器を備えており、部品数が多いという問題があった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、吸気弁や排気弁を構成要素としない呼吸モニター装置を備え、且つ図1に示す特許文献1の呼吸装置の実施品に比べて部品数が少ない呼吸装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明においては、顔面の一部又は全部を覆う面体と、面体に取り付けられた、吸気弁と排気弁と伝声器と、吸気弁を介して前記面体内に外気を供給する電動ファンと、電動ファンに吸引される外気を濾過するフィルターと、吸気弁や排気弁を構成要素としない呼吸モニター装置と、呼吸モニター装置の検知信号に基づき呼吸に合わせて電動ファンの作動を制御する制御装置とを備え、呼吸モニター装置は、伝声器の振動体に取り付けられた反射体と、反射体に対峙する発光素子と受光素子とから成る光センサーとを有することを特徴とする呼吸装置を提供する。
本発明に係る呼吸装置においては、伝声器の振動体を呼吸モニター装置の構成要素として利用することにより、呼吸モニター装置と伝声器とを別個独立に面体に取り付けた特許文献1の呼吸装置の実施品に比べて部品数を低減させている。
本発明の好ましい態様においては、伝声器の振動体は張力を印加されずに無負荷時に平板状態を維持できる膜成形体である。
膜体に所定の成形を施して、張力を印加されずに無負荷時に平板状態を維持できる膜成形体とすることができる。本発明に係る伝声器が備える振動体を形成する膜成形体は、張力を印加されずに無負荷時に平板状態を維持できるので、すなわち、張力を印加されなくても無負荷時に弛まないので、呼吸装置使用者の声を外部に伝達できる。膜成形体から成る振動体は構造が複雑であるが、振動体に張力を印加する構成を伝声器に設ける必要がないので伝声器全体としては構造が簡素化する。
本発明の好ましい態様においては、伝声器の振動体は、外周縁部を除く中央部に同心円状の多数の環状の波形凹凸が形成された円形の膜成形体である。
外周縁部を除く中央部に同心円状の多数の環状の波形凹凸が形成された円形の膜成形体は、適度の剛性を有し、無負荷時に張力を印加されずに平板状態を維持できる。
本発明の好ましい態様においては、伝声器の振動体は張力を印加されることにより無負荷時に平板状態を維持できる膜体である。
単なる膜体から成る振動体は構造が簡素である。しかし、振動体に張力を印加する構成を伝声器に設ける必要があり伝声器全体としては構造が複雑化する。また、膜体に張力を印加する際に膜体に皺が発生し易い。
本発明の好ましい態様においては、呼吸モニター装置の検知信号がローパスフィルターを介して制御装置に入力される。
伝声器の振動体が呼吸装置使用者の声に共鳴すると、呼吸装置使用者の呼吸による振幅を超える振幅で伝声器の振動体が高周波振動する可能性がある。この場合、伝声器振動体の高周波振動を呼吸モニター装置が検知し、呼吸モニター装置の検知信号に基づいて電動ファンの回転数の増減或いはON/OFFが短周期で繰り返されて、電動ファン駆動用バッテリーが短時間で消耗し、電動ファンモータのブラシが消耗し、制御装置に組み込まれた電子部品が劣化することになる。ローパスフィルターを介して呼吸モニター装置の検知信号を制御装置に入力することにより、呼吸モニター装置の検知信号から呼吸装置使用者の声と伝声器の振動体との共鳴に由来する高周波成分を除去し、呼吸装置使用者の呼吸に由来する低周波成分のみを制御装置に入力することができ、前記高周波成分に起因する電動ファン駆動用バッテリーの消耗と、電動ファンモータのブラシの消耗と、制御装置に組み込まれた電子部品の劣化とを防止することができる。
本発明の好ましい態様においては、呼吸モニターの検知信号が増幅器を介して制御装置に入力される。
呼吸に伴う面体内圧の変化に対応する伝声器振動体の変位量は小さいので、呼吸に伴う電動ファンの制御の精度を高めるために、呼吸モニターの検知信号を増幅器を介して制御装置に入力するのが好ましい。増幅器を介設するのに代えて、制御装置の検知信号分解能を高め、或いは伝声器の振動体に取り付ける磁石の磁力を高め、或いは面体に取り付けるホール素子の感度を高めても良い。
本発明の好ましい態様においては、呼吸モニター装置と伝声器と制御装置とが一体に組み付けられてユニット化され、前記ユニットが面体に形成された開口に着脱可能に取り付けられている。
呼吸モニター装置と伝声器と制御装置とを一体に組み付けてユニット化し、当該ユニットを面体に形成された開口に着脱可能に取り付けることにより、呼吸装置の組み立て作業が容易化される。
特許文献1の実施品の構成図である。(a)は側断面図であり、(b)は正面図である。 本発明の実施例に係る呼吸装置の構成図である。(a)は側断面図であり、(b)は正面図である。 伝声器と呼吸モニター装置と制御装置とが一体に組付けられたユニットの分解斜視図である。 本発明の実施例に係る呼吸装置が備える制御装置のブロック図である。 伝声器の振動体の変形例の斜視図である。 伝声器の振動体の変形例の斜視図である。 伝声器の振動体の変形例の斜視図である。 本発明の他の実施例に係る呼吸装置の側断面図であ。
本発明の実施例に係る呼吸装置を説明する。
図2に示すように、呼吸装置Aは、使用者の顔面の鼻部と口部とを覆う半面型の椀状の面体1と、面体1に取り付けられた、リード弁形式の吸気弁2と排気弁3と、吸気流に関して吸気弁2の上流側に配設され吸気弁2を介して面体1内に外気を供給する電動ファン4と、吸気流に関して電動ファン4の上流側に配設され電動ファン4に吸引される外気を濾過するフィルター5と、伝声器6とを備えている。
図2、3に示すように、伝声器6は、小径部6aと中径部6aと大径部6aとを有し小径部6aが面体1に形成された開口に面体内側から嵌合する筒体6aと、小径部6aの面体外側へ突出した端部に面体外側から螺合し、筒体小径部6aと筒体中径部6aとの間の環状段部6bと協働して前記開口周囲の面体1を挟持することにより筒体6aを面体1に固定する碗状のカバー6cと、筒体中径部6aと筒体大径部6aとの間の環状段部6dに面体内側から外周縁部が当接する円形の振動体6eと、筒体大径部6aにスナップ嵌めで内嵌合し、環状段部6dと協働して振動体6eの外周縁部を挟持することにより振動体6eを筒体6aに固定する円環状の枠体6fと、環状段部6dと枠体6fとによる振動体6e外周縁部の挟持部をシールするOリング6gとを有している。カバー6cには複数の開口6cが形成されており、枠体6fは、円環の中央部を通って円環上の正対する2点を連結する腕部6fを有している。
図2、3に示すように、振動体6eは、環状段部6dと枠体6fとに挟持される外周縁部を除く中央部に同心円状の多数の環状の波形凹凸6eが形成された膜成形体である。振動体6eは適度の剛性を有しており、張力を印加されずに無負荷時に平板状態を維持することができる。振動体6eは、環状段部6dと枠体6fとにより外周縁部を単に挟持されることによって、張力を印加されることなく、筒体6aに固定されている。
吸気弁2、電動ファン4、フィルター5、伝声器6は、面体1の正面に取り付けられ、排気弁3は面体1の側面に取り付けられている。
図2、3に示すように、呼吸装置Aは呼吸モニター装置7を備えている。呼吸モニター装置7は、伝声器6が備える振動体6eの中心部に取り付けられた磁石7aと、伝声器6の腕部6fの長手方向中央部に取り付けられ、所定隙間を隔てて磁石7aに対峙するホール素子7bとを有している。
呼吸装置Aは制御装置8を備えている。図4に示すように、制御装置8はマイコン8aと、マイコン駆動電力の電圧安定化用の電源IC8bと、ホール素子7bの検知信号を増幅するアンプ8cと、増幅された検知信号から高周波成分を除去するローパスフィルター8dと、警報用の一対のLED8e、8fとを備えている。ホール素子7bはアンプ8cとローパスフィルター8dとを介してマイコン8aに接続されている。電動ファン4はマイコン8aに接続されている。マイコン8aは電源IC8cを介してバッテリー収納部9に収納されたバッテリー10に接続されている。
制御装置8はホール素子7bと同一基板11上に組み込まれて、伝声器6の腕部6fに取り付けられている。
図2、3に示すように、伝声器6と呼吸モニター装置7と制御装置8とは一体に組み付けられてユニット化されており、前記ユニットが面体1に形成された開口に着脱可能に取り付けられている。
呼吸装置Aの作動を説明する。
呼吸装置Aの不使用時には、面体1の内圧(ゲージ圧)は零であり、振動体6eに印加される内外圧はバランスしており、振動体6eは無負荷状態にある。以下の説明において面体1の内圧は全てゲージ圧である。この時、振動体6eは平板状に延在する初期状態に在り磁石7aとホール素子7bとの間の距離は初期値となっており、ホール素子7bが検知する磁石7aの磁束密度も初期値となっている。
面体1の内圧が正圧であれば、振動体6eは面体1の外側へ膨出変形し、面体1の内圧が負圧であれば、振動体6eは面体1の内側へ収縮変形する。
呼吸装置Aを使用する際には、バッテリー10をバッテリー収納部9に収納し、制御装置8を作動させる。使用者の顔面の鼻と口とを含む一部を覆うように面体1を使用者の頭部に装着する。面体1の環状縁部が顔面に密着して、前記環状縁部と顔面との当接部からの面体1内への外気の侵入を阻止する。
使用者の排吸気に応じて、面体1の内圧が増減し、振動体6eに印加される内外圧に差圧が生じ、振動体6eが初期状態から変形し、磁石7aとホール素子7bとの間の距離が初期値から変化する。当該変化に伴う磁束密度の初期値からの変化をホール素子7bが検知し、アンプ8cとローパスフィルター8dとを介して検知信号を制御装置8のマイコン8aへ送信する。マイコン8aは、ホール素子7bからアンプ8cとローパスフィルター8dとを介して受信した磁束密度の初期値からの変化量が所定値を超えると呼吸装置Aが使用者の頭部に装着されたと認識し、電動ファン4を始動させる。
マイコン8aは、アンプ8cとローパスフィルター8dとを介して受信したホール素子7bの検知信号に基づいて、面体1の内圧が正圧になるように、ひいては振動体6eが初期状態よりも面体1の外側へ変形するように、電動ファン4の回転数を制御する。
排気時には面体1の内圧が高くなり、振動体6eの面体1外側への変形量が増加し、磁石7aとホール素子7bとの距離が増加し、ホール素子7bが検知する磁石7aの磁束密度が減少する。前記距離の初期値からの増加量が所定値を超え、ホール素子7bが検知する磁石7aの磁束密度の初期値からの減少量が所定値を超えると、マイコン8aは呼吸状態が排気状態に在ると認識し、電動ファン4の回転数を減少させ或いは電動ファン4を停止させる。この結果、消費電力が節約されてバッテリー10の消耗が抑制されると共にフィルター5の目詰まりが抑制される。排気時には吸気弁2が閉じ、排気弁3が開く。排気は排気弁3を通って面体1から外部環境へ排出される。
吸気時には面体1の内圧が低くなり、振動体6eの面体1外側への変形量が減少し、磁石7aとホール素子7bとの距離が減少し、ホール素子7bが検知する磁石7aの磁束密度が増加する。前記距離の初期値からの増加量が所定値以下となり、ホール素子7bが検知する磁石7aの磁束密度の初期値からの減少量が所定値以下になると、マイコン8aは呼吸状態が吸気状態に在ると認識し、電動ファン4の回転数を増加させる。吸気時には吸気弁2が開き、排気弁3が閉じる。外気がフィルター5を通過して塵埃が除去され、次いで電動ファン4に吸引され、吸気弁2を通って面体1内へ流入する。電動ファン4の回転数が増加することにより、面体1内への空気流入量が増加し、面体1の内圧が正圧に保たれるので、呼吸装置使用者は楽に呼吸することができる。
塵埃の蓄積によりフィルター5の通気抵抗が経時的に増加する。この結果、電動ファン4を作動させていても、吸気時の面体1の内圧は経時的に低下する。遂には吸気時の面体1の内圧が負圧になり、磁石7aとホール素子7bとの間の距離が初期値よりも小さくなり、ホール素子7bが検知する磁石7aの磁束密度が初期値よりも増加する。ホール素子7cが検知する磁石7bの磁束密度が初期値よりも増加すると、マイコン8aは目詰まりによりフィルター5の耐用期間が経過したことを認識し、LED8e、8fを作動させて警報光を発生させ、呼吸装置Aの使用者にフィルター5の取り替えを催告する。フィルター5を取り替えることにより、面体1の内圧を正圧に保つ制御が再び可能になり、呼吸装置Aの機能は回復する。
呼吸装置Aの使用者が声を出すと、伝声器6の振動体6eが振動し、呼吸装置使用者の声を外部環境に放射させる。伝声器6の振動体6eが呼吸装置使用者の声に共鳴すると、呼吸装置使用者の呼吸による振幅を超える振幅で伝声器6の振動体6eが高周波振動する可能性がある。この場合、伝声器振動体6eの高周波振動をホール素子7bが検知し、ホール素子7bの検知信号に基づいて電動ファン4の回転数の増減或いはON/OFFが短周期で繰り返されて、バッテリー10が短時間で消耗し、電動ファンモータのブラシが消耗し、制御装置8に組み込まれた電子部品が劣化することになる。ローパスフィルター8dを介してホール素子7bの検知信号をマイコン8aに入力することにより、ホール素子7bの検知信号から呼吸装置使用者の声と伝声器6の振動体6eとの共鳴に由来する高周波成分を除去し、呼吸装置使用者の呼吸に由来する低周波成分のみをマイコン8aに入力することができ、前記高周波成分に起因するバッテリー10の消耗と、電動ファンモータのブラシの消耗と、制御装置8に組み込まれた電子部品の劣化とを防止することができる。
呼吸装置Aが使用者の頭部から取り外されると、振動体6eに印加される内外圧がバランスし、振動体6eは無負荷の初期状態に復帰し、磁石7aとホール素子7bとの間の距離は初期値に復帰し、ホール素子7bが検知する磁石7aの磁束密度は初期値に復帰する。マイコン8aは、ホール素子7bから受信した磁束密度が初期値に復帰した状態が所定時間継続すると、呼吸装置Aが使用者の頭部から取り外されたと認識し、電動ファン4を停止させる。
呼吸装置Aにおいては、呼吸モニター装置7は吸気弁2や排気弁3を構成要素としないので、呼吸モニター装置7の一部を構成するホール素子7bを吸排気の流路に配設する必要がない。従って、吸排気に含まれる微細な塵埃や水滴がホール素子7bに付着し難く、ホール素子7bは汚れ難く、呼吸モニター装置7の精度は経時低下し難い。
呼吸装置Aにおいては、使用者が呼吸装置Aを装着し呼吸を開始すると自動的に電動ファン4が始動し、呼吸装置Aを取り外すと自動的に電動ファン4が停止するので、従来の呼吸装置のように呼吸装置Aを装着した後に電動ファン4のON/OFFスイッチを手動で操作する必要が無い。この結果、呼気装置Aの使い勝手が向上する。
呼吸装置Aにおいては、伝声器6の振動体6eを呼吸モニター装置7の構成要素として利用することにより、呼吸モニター装置7と伝声器6とを別個独立に面体に取り付けた特許文献1の呼吸装置の実施品に比べて部品数を低減させている。
呼吸装置Aが備えるホール素子7bは磁気センサーなので、面体1内の空気に含まれる微細な塵埃や水滴が付着しても、検知精度は低下し難い。従って呼吸装置Aにおいては呼吸モニター7の精度が経時低下し難い。
環状段部6dと枠体6fとに挟持される外周縁部を除く中央部に同心円状の多数の環状の波形凹凸6eが形成された膜成形体から成る振動体6eは適度の剛性を有しており、張力を印加されずに無負荷時に平板状態を維持することができる。すなわち、振動体6eは張力を印加されなくても無負荷時に弛まない。従って振動体6eは呼吸装置使用者の声を効果的に外部に伝達できる。膜成形体から成る振動体6e自体の構造は単純な平膜から成る振動体に比べて複雑であるが、振動体6eに張力を印加する構成を伝声器に設ける必要がないので伝声器全体としては構造が簡素化する。
呼吸装置Aにおいては、ローパスフィルター8dを介してホール素子7bの検知信号をマイコン8aに入力することにより、呼吸装置使用者の声と伝声器の振動体6eとの共鳴に由来するバッテリー10の消耗と、電動ファンモータのブラシの消耗と、制御装置に組み込まれた電子部品の劣化を防止している。
呼吸装置Aにおいては、ホール素子7bの検知信号をアンプ8cで増幅してマイコン8aに入力している。呼吸に伴う面体内圧の変化に対応する伝声器振動体6eの変位量は小さいので、呼吸に伴う電動ファン4の制御の精度を高めるために、ホール素子7bの検知信号をアンプ8cで増幅してマイコン8aに入力するのが好ましい。
伝声器6と呼吸モニター装置7と制御装置8とを一体に組み付けてユニット化し、前記ユニットを面体1に形成された開口に着脱可能に取り付けることにより、呼吸装置Aの組み立て作業を容易化している。
中央部に同心円状の多数の環状の波形凹凸6eを形成するのに代えて、中央部に同心円状の多数の環状凸部(反対面側から見ると環状凹部)を形成し、或いは図5に示すように中央部に同心円状の多数の不連続環状凸部(反対面側から見ると不連続環状凹部)6eを形成し、或いは図6、7に示すように中央部に放射状凹部(反対面側から見ると放射状凸部)6e、6eを形成して、振動体6eの剛性を適度に高め、無負荷時に振動体6eが張力を印加されずに平板状態を維持できるようにしても良い。
図8に示すように、単純な膜体で伝声器の振動体6e'を形成しても良い。この場合、環状段部6dと枠体6fとにより構成される振動体6e'の挟持部を、鋏の両刃6hのように構成し、両刃6hの間に振動体6e'の外縁部を挟み込んで、振動体6e'に張力を印加し、振動体6e'が無負荷時に平板状態を維持できるようにする必要がある。単なる膜体から成る振動体6e'自体の構造は簡素であるが、振動体6e'に張力を印加する構成を伝声器6に設ける必要があり伝声器全体としては構造が複雑化する。また、振動体6e'に張力を印加する際に振動体6e'に皺が発生し易い。
アンプ8cを介設するのに代えて、マイコン8aの検知信号分解能を高め、或いは伝声器6の振動体6eに取り付ける磁石7aの磁力を高め、枠体6fに取り付けるホール素子7bの感度を高めても良い。
上記実施例では7aを磁石とし7bをホール素子として、磁石7aとホール素子7bとを用いて振動体6eの変位を検知したが、7aをを反射体とし、7bをを発光素子と受光素子とから成る光センサーとして、反射体7aと、光センサー7bとを用いて振動体6eの変位を検知しても良い。
フィルター5の取り替えを催告する際に、警報光に代えて警報音を発生させても良い。
面体1は、使用者の顔面全体を覆う全面型の面体でも良い。
本発明は、顔面の一部又は全部を覆う面体と、面体に取り付けられた、吸気弁と排気弁と、吸気弁を介して前記面体内に外気を供給する電動ファンと、電動ファンに吸引される外気を濾過するフィルターと、吸気弁や排気弁を構成要素としない呼吸モニター装置と、呼吸モニター装置の検知信号に基づき呼吸に合わせて電動ファンの作動を制御する制御装置とを備える呼吸装置に広く利用可能である。
A 呼吸装置
1 面体
2 吸気弁
3 排気弁
4 電動ファン
5 フィルター
6 伝声器
6e、6e' 振動体
7 呼吸モニター装置
7a 磁石、反射体
7b ホール素子、光センサー
8 制御装置
8c アンプ
8d ローパスフィルター

Claims (7)

  1. 顔面の一部又は全部を覆う面体と、面体に取り付けられた、吸気弁と排気弁と伝声器と、吸気弁を介して前記面体内に外気を供給する電動ファンと、電動ファンに吸引される外気を濾過するフィルターと、吸気弁や排気弁を構成要素としない呼吸モニター装置と、呼吸モニター装置の検知信号に基づき呼吸に合わせて電動ファンの作動を制御する制御装置とを備え、呼吸モニター装置は、伝声器の振動体に取り付けられた反射体と、反射体に対峙する発光素子と受光素子とから成る光センサーとを有することを特徴とする呼吸装置
  2. 伝声器の振動体は張力を印加されずに無負荷時に平板状態を維持できる膜成形体であることを特徴とする請求項1に記載の呼吸装置。
  3. 伝声器の振動体は、外周縁部を除く中央部に同心円状の多数の環状の波形凹凸が形成された円形の膜成形体であることを特徴とする請求項2に記載の呼吸装置。
  4. 伝声器の振動体は張力を印加されることにより無負荷時に平板状態を維持できる膜体であることを特徴とする請求項1に記載のに記載の呼吸装置。
  5. 呼吸モニター装置の検知信号がローパスフィルターを介して制御装置に入力されることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の呼吸装置。
  6. 呼吸モニターの検知信号が増幅器を介して制御装置に入力されることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の呼吸装置。
  7. 呼吸モニター装置と伝声器と制御装置とが一体に組み付けられてユニット化され、前記ユニットが面体に形成された開口に着脱可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の呼吸装置。
JP2014094920A 2013-10-17 2014-05-02 呼吸装置 Active JP6308661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014094920A JP6308661B2 (ja) 2013-10-17 2014-05-02 呼吸装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013216339 2013-10-17
JP2013216339 2013-10-17
JP2014094920A JP6308661B2 (ja) 2013-10-17 2014-05-02 呼吸装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015097779A JP2015097779A (ja) 2015-05-28
JP2015097779A5 JP2015097779A5 (ja) 2017-06-08
JP6308661B2 true JP6308661B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=52827917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014094920A Active JP6308661B2 (ja) 2013-10-17 2014-05-02 呼吸装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160271429A1 (ja)
EP (1) EP3058990A4 (ja)
JP (1) JP6308661B2 (ja)
TW (1) TWI589315B (ja)
WO (1) WO2015056464A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110447992A (zh) * 2019-03-22 2019-11-15 衢州有成医疗器械有限公司 一种主动式呼吸口罩

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM544941U (zh) 2016-05-20 2017-07-11 長庚醫療財團法人林口長庚紀念醫院 通氣設備
US11541255B2 (en) * 2016-09-29 2023-01-03 Honeywell International Inc. Custom-controllable powered respirator face mask
EP3661606B1 (en) 2017-08-04 2021-02-24 Koninklijke Philips N.V. A mask and control method
EP3446755A1 (en) 2017-08-24 2019-02-27 Koninklijke Philips N.V. A mask and control method
TWI660760B (zh) * 2018-02-01 2019-06-01 晶巧股份有限公司 智能偵測口罩
CN111529979B (zh) * 2018-04-09 2021-02-12 南通瑞强机械制造有限公司 便于获知气压的正压式空气呼吸器
CN108619626A (zh) * 2018-05-10 2018-10-09 李良杰 加湿净化口罩
CN211314613U (zh) * 2018-08-23 2020-08-21 皇家飞利浦有限公司 风扇组件和面罩
JP7402870B2 (ja) * 2018-11-09 2023-12-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 汚染用マスク及びその制御方法
CN109529214B (zh) * 2018-11-26 2020-09-04 青岛市中心医院 一种带有监测功能的便捷式呼吸面罩
CN213215436U (zh) * 2020-03-25 2021-05-18 上海嘉锋商务咨询有限公司 一种便于进排气的口罩
US20210337891A1 (en) * 2020-05-03 2021-11-04 Shalin Raj Shah Mask and method of manufacturing the same

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB572777A (en) * 1943-03-18 1945-10-23 Guy R Fountain Ltd Improvements in or relating to respirators
US3091020A (en) * 1957-07-30 1963-05-28 Charles W Strzalkowski Eyeglass hearing aid and method of manufacture
JPS56122245A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Pilot Pen Co Ltd:The Automatic control system for transmission or recording and transmission and reception
US5199424A (en) * 1987-06-26 1993-04-06 Sullivan Colin E Device for monitoring breathing during sleep and control of CPAP treatment that is patient controlled
US5097826A (en) * 1989-11-13 1992-03-24 Cairns & Brother, Inc. Pressure monitoring device for self-contained breathing apparatus
US5458137A (en) * 1991-06-14 1995-10-17 Respironics, Inc. Method and apparatus for controlling sleep disorder breathing
US5385141A (en) * 1992-04-16 1995-01-31 Siebe North, Inc. Speech diaphragm and exhalation valve
JP3921515B2 (ja) * 2001-01-26 2007-05-30 興研株式会社 防護マスク用伝声装置
JP4264619B2 (ja) * 2001-10-12 2009-05-20 山本光学株式会社 呼吸用保護具
JP2008295922A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Shigematsu Works Co Ltd ホール素子を用いた電動ファン付き呼吸用保護具
JP4845845B2 (ja) * 2007-10-04 2011-12-28 興研株式会社 呼吸用保護具
JP5041596B2 (ja) * 2007-12-07 2012-10-03 株式会社重松製作所 呼吸装置
JP2009136621A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Amada Insatsu Kako Kk ジグソーパズルおよびその製造方法
EP3673942B1 (en) * 2008-06-13 2023-10-25 ResMed Pty Ltd Pressure control in respiratory treatment apparatus
JP5592908B2 (ja) * 2012-02-23 2014-09-17 興研株式会社 呼吸用保護具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110447992A (zh) * 2019-03-22 2019-11-15 衢州有成医疗器械有限公司 一种主动式呼吸口罩

Also Published As

Publication number Publication date
US20160271429A1 (en) 2016-09-22
JP2015097779A (ja) 2015-05-28
TWI589315B (zh) 2017-07-01
WO2015056464A1 (ja) 2015-04-23
EP3058990A1 (en) 2016-08-24
TW201519919A (zh) 2015-06-01
EP3058990A4 (en) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6308661B2 (ja) 呼吸装置
JP2015097779A5 (ja)
JP5916704B2 (ja) 空気濾過装置
JP5305401B2 (ja) 呼吸装置
WO2018020753A1 (ja) 呼吸連動形電動ファン付き呼吸装置
JP2009136521A (ja) 呼吸装置
WO2016006457A1 (ja) 陰圧閉鎖治療装置
WO2011043262A1 (ja) 呼吸装置
JP5335431B2 (ja) 高振動数振動人工呼吸装置
JP2013528464A (ja) Papr用フルフェイスマスク
WO2013039153A1 (ja) 電動ファン付き呼吸用保護具
JP6351137B2 (ja) 呼吸用保護具
KR20150110583A (ko) 호흡기 마스크 음성 향상 장치 및 방법
TW201347804A (zh) 改良呼吸裝置
JP6385136B2 (ja) 呼吸装置の伝声器
JP5843321B2 (ja) 呼吸装置
JP2018000982A (ja) 呼吸用保護具
JP6124733B2 (ja) 呼吸装置
CN108697835B (zh) 用于吸奶器的驱动单元和吸奶器
WO2019077882A1 (ja) メッシュ式ネブライザおよび交換部材
JP2013150684A (ja) Cpap装置
JP5578700B2 (ja) 呼吸装置
WO2021235385A1 (ja) 防護具の防護具本体及び防護具
JP6536770B1 (ja) 流体制御装置
TWM551076U (zh) 空氣過濾防護器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6308661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250