JP6308169B2 - 文書変換プログラム及び文書変換方法 - Google Patents

文書変換プログラム及び文書変換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6308169B2
JP6308169B2 JP2015102361A JP2015102361A JP6308169B2 JP 6308169 B2 JP6308169 B2 JP 6308169B2 JP 2015102361 A JP2015102361 A JP 2015102361A JP 2015102361 A JP2015102361 A JP 2015102361A JP 6308169 B2 JP6308169 B2 JP 6308169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
format
specific
html
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015102361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016218698A (ja
Inventor
純 黒木
純 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015102361A priority Critical patent/JP6308169B2/ja
Priority to EP16169435.1A priority patent/EP3101554A1/en
Priority to CN201610329682.XA priority patent/CN106168944B/zh
Priority to US15/157,566 priority patent/US20160342575A1/en
Publication of JP2016218698A publication Critical patent/JP2016218698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6308169B2 publication Critical patent/JP6308169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/14Tree-structured documents
    • G06F40/143Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/151Transformation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/151Transformation
    • G06F40/154Tree transformation for tree-structured or markup documents, e.g. XSLT, XSL-FO or stylesheets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、文書変換プログラム及び文書変換方法に関し、特に、OOXML(Office Open XML)形式又はODF(OpenDocument Format)の文書をHTML(Hyper Text Markup Language)形式の文書に変換する文書変換プログラム及び文書変換方法に関する。
WebページはHTMLというマークアップ言語で構成されており、ホームページなどのWebページを作成する場合、このHTMLの記述ルールを習得する必要がある。しかしながら、HTMLの記述ルールの習得には専門知識が必要となり、初心者にはハードルが高く、Webページを簡単に作成できないという問題があった。
一方、文書作成や表計算などの処理が可能なオフィススイート・アプリケーションは、オフィスワーク、教育、家庭など、あらゆる場面で一般的に使用されている。代表的なオフィススイート・アプリケーションとして、Microsoft(登録商標、以下省略)のWord(登録商標、以下省略)、Excel(登録商標、以下省略)、PowerPoint(登録商標、以下省略)などのOfficeが挙げられる。また、Apache OpenOfficeなど、同様の機能を有するアプリケーションも複数流通している。上記MicrosoftのOfficeやオープンソースのApache OpenOfficeは標準化団体で標準化が行われており、それらのファイルフォーマット(OOXMLやODF)をサポートした多数の互換アプリケーションも提供されている。このような使い慣れたオフィススイート・アプリケーションを用いてWebページの下書きを作成し、HTML形式で保存することによって、Webページを簡単に作成することができる。
OOXMLやODFの文書をHTML形式の文書に変換する技術ではないが、データ変換に関連する技術として、例えば、下記特許文献1には、転記元の書類の項目毎のデータを転記先の書類の各項目に転記するための書類作成装置であって、前記転記元の書類の全部又は一部の項目に、当該項目の意味内容を示す意味データを付加する、データファイル作成部と、前記転記元の書類の項目と、前記転記先の書類の項目とを対比して、一致する項目を特定し、前記転記元の書類に付加されている前記意味データを用いて、前記転記元の書類の一致した項目のデータを、前記転記先の書類の項目に転記する、データ転記部と、を備える書類作成装置が開示されている。
特開2012−220965号公報
HTMLでは、要素に付加する属性を記述することによって、所望の選択肢を選択可能にする機能(いわゆるプルダウンメニュー)や、複数の選択肢を同時に選択可能にする機能(いわゆる複数選択メニュー)、文書を展開したり折りたたんだりする機能(いわゆる折りたたみメニュー)などのHTML固有の機能を実現することができる。しかしながら、オフィススイート・アプリケーションで作成したOOXMLやODFの文書をHTML形式で保存する場合、OOXMLやODFの文書がそのままの見た目でHTML化されるため、HTML固有の機能を実現するのが難しいという問題があった。
この問題に対して、特許文献1では、転記元の書類の特定の項目に、当該項目の意味内容を示す意味データを付加することによって転記先の書類の項目に転記しているが、この技術は、転記元の帳票の特有の機能を解釈可能にするための技術であり、転記先の帳票に特有の機能を指定するものではない。従って、この技術を利用しても、オフィススイート・アプリケーションで作成したOOXMLやODFの文書から、HTML固有の機能を実現するオブジェクトを生成することはできない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、オフィススイート・アプリケーションで作成したOOXMLやODFの文書から、ユーザの希望するHTML固有のオブジェクトを生成することができる文書変換プログラム及び文書変換方法を提供することにある。
本発明の一側面は、オフィススイート・アプリケーションを用いて作成した、複数のフォルダとファイルとで構成され、前記複数のフォルダとファイルとが一つのファイルにアーカイブされた第1のフォーマットの元文書をウェブブラウザで利用可能な第2のフォーマットの文書に変換する装置で動作する文書変換プログラムであって、前記装置を、前記元文書の特定のフォルダ内のファイルを解析し、前記第1のフォーマットに従って所定の書式で記述されたオブジェクトを特定する解析部、予め記憶した対応付け情報を参照して、前記所定の書式で記述されたオブジェクトを、前記ウェブブラウザを動作させる装置の操作部で操作可能な前記第2のフォーマットの機能オブジェクトに変換する変換部、として機能させ、前記解析部は、前記元文書の前記特定のフォルダ内に前記オフィススイート・アプリケーションの機能に応じて記述される特定のxml要素が存在するかを判定し、前記変換部は、前記特定のxml要素が存在する場合は、前記特定のxml要素で特定される前記第1のフォーマットのオブジェクトを、前記特定のxml要素に対応する前記オフィススイート・アプリケーションの機能に基づいて、前記第2フォーマットの機能オブジェクトに変換することを特徴とする。
本発明の一側面は、オフィススイート・アプリケーションを用いて作成した、複数のフォルダとファイルとで構成され、前記複数のフォルダとファイルとが一つのファイルにアーカイブされた第1のフォーマットの元文書をウェブブラウザで利用可能な第2のフォーマットの文書に変換する装置における文書変換方法であって、前記元文書の特定のフォルダ内のファイルを解析し、前記第1のフォーマットに従って所定の書式で記述されたオブジェクトを特定する解析処理と、予め記憶した対応付け情報を参照して、前記所定の書式で記述されたオブジェクトを、前記ウェブブラウザを動作させる装置の操作部で操作可能な前記第2のフォーマットの機能オブジェクトに変換する変換処理と、を実行し、前記解析処理では、前記元文書の前記特定のフォルダ内に前記オフィススイート・アプリケーションの機能に応じて記述される特定のxml要素が存在するかを判定し、前記変換処理では、前記特定のxml要素が存在する場合は、前記特定のxml要素で特定される前記第1のフォーマットのオブジェクトを、前記特定のxml要素に対応する前記オフィススイート・アプリケーションの機能に基づいて、前記第2フォーマットの機能オブジェクトに変換することを特徴とする。

本発明の文書変換プログラム及び文書変換方法によれば、オフィススイート・アプリケーションで作成したOOXMLやODFの文書から、ユーザの希望するHTML固有のオブジェクトを生成することができる。
その理由は、コンピュータ装置で動作する文書変換プログラムは、オフィススイート・アプリケーションを用いて作成した第1のフォーマットの元文書を解析し、第1のフォーマットに従って所定の書式で記述されたオブジェクト(所定の識別子が付加されたオブジェクト、所定の機能を使用して作成されたオブジェクト、所定のルールで記述されたオブジェクト)を特定し、当該オブジェクトをウェブブラウザで利用可能な第2フォーマットの機能オブジェクトに変換する制御を行うからである。
このように、オフィススイート・アプリケーションの書式とHTMLの機能とを関連付けて変換することにより、普段使い慣れたオフィススイート・アプリケーションを用いて作成した文書から、HTML固有のオブジェクトを容易に作成することができ、効果的なWebページを容易に作成することができる。
本発明の第1の実施例に係るコンピュータ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係るコンピュータ装置の全体処理を示すフローチャート図である。 本発明の第1の実施例に係るコンピュータ装置に表示される画面(モード選択画面)の一例である。 本発明の第1の実施例に係るコンピュータ装置の処理(HTML固有オブジェクト変換処理)を示すフローチャート図である。 本発明の第1の実施例に係るOOXMLオブジェクトと明示識別子との関係を示すテーブルである。 本発明の第1の実施例に係るコンピュータ装置の処理(明示識別子に基づくHTML固有オブジェクト変換処理)を示すフローチャート図である。 本発明の第1の実施例に係る複数選択メニューオブジェクトの変換例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係るプルダウンメニューオブジェクトの変換例を示す図である。 本発明の第2の実施例に係るコンピュータ装置の処理(HTML固有オブジェクト変換処理)を示すフローチャート図である。 本発明の第2の実施例に係るコンピュータ装置の処理(特定のxml要素に基づくHTML固有オブジェクト変換処理)を示すフローチャート図である。 本発明の第2の実施例に係るコンピュータ装置の処理(特定の記述に基づくHTML固有オブジェクト変換処理)を示すフローチャート図である。 本発明の第2の実施例に係る複数選択メニューオブジェクトの変換例を示す図である。 本発明の第2の実施例に係るプルダウンメニューオブジェクトの変換例を示す図である。 本発明の第2の実施例に係る章見出しオブジェクトの変換例を示す図である。 OOXMLのフォルダ構造の一例を示す図である。 本発明の第2の実施例に係る複数選択メニューオブジェクトの記述例(特定のxml要素に基づく場合)を示す図である。 本発明の第2の実施例に係るプルダウンメニューオブジェクトの記述例(特定のxml要素に基づく場合)を示す図である。 本発明の第2の実施例に係る章見出しオブジェクトの記述例(特定のxml要素に基づく場合)を示す図である。 本発明の第2の実施例に係る複数選択メニューオブジェクトの記述例(特定の記述に基づく場合)を示す図である。 本発明の第2の実施例に係るプルダウンメニューオブジェクトの記述例(特定の記述に基づく場合)を示す図である。 本発明の第2の実施例に係る章見出しオブジェクトの記述例(特定の記述に基づく場合)を示す図である。
背景技術で示したように、使い慣れたオフィススイート・アプリケーションでWebページの下書きを作成してHTML形式で保存することで、Webページを簡単に作成することができるが、オフィススイート・アプリケーションで作成したOOXMLやODFの文書をHTML形式で保存する場合、そのままの見た目でHTML化されるため、HTML固有の機能を実現するのが難しいという問題があった。
すなわち、オフィススイート・アプリケーションにはこれらの機能はないため、オフィススイート・アプリケーションを用いて作成した文書をHTML形式で保存しても、上記機能を実現するHTML固有のオブジェクトを生成することができない。
そこで、本発明の一実施の形態では、オフィススイート・アプリケーションで作成したOOXMLやODF(第1のフォーマット)の文書をウェブブラウザで利用可能なHTML形式(第2のフォーマット)の文書に変換する場合に、同一描画表現へ変換するのではなく、オフィススイート・アプリケーションの書式とHTMLの機能とを関連付けておき、所定の書式で記述されたオブジェクトをHTML固有のオブジェクトに変換できるようにする。
具体的には、オフィススイート・アプリケーションを用いてOOXMLやODFの元文書を作成する際に、元文書のオブジェクトに所定の識別子が付加された場合は、その識別子に対応するHTML固有の機能を特定し、HTML形式に変換する際に、特定した機能を実現するHTML固有オブジェクトを生成する。また、オフィススイート・アプリケーションの所定の機能を用いてオブジェクトが作成された場合は、その機能に対応するHTML固有の機能を特定し、HTML形式に変換する際に、特定した機能を実現するHTML固有オブジェクトを生成する。また、元文書の中に所定のルールの記述がある場合は、その記述に対応するHTML固有の機能を特定し、HTML形式に変換する際に、特定した機能を実現するHTML固有オブジェクトを生成する。
このように、使い慣れたオフィススイート・アプリケーションを用いて文書を作成する際に、所定の識別子を付加したり、オフィススイート・アプリケーションの所定の機能を使用したり、所定のルールに従って記述したりするだけで、所望のHTML固有のオブジェクトを容易に生成することができ、効果的なWebページを作成することができる。
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の第1の実施例に係る文書変換プログラム及び文書変換方法について、図1乃至図8を参照して説明する。図1は、本実施例のコンピュータ装置の構成を示すブロック図であり、図2、図4、図6は、本実施例のコンピュータ装置の処理を示すフローチャート図である。また、図3は、本実施例のコンピュータ装置に表示される画面(モード選択画面)の一例であり、図5は、OOXMLオブジェクトと明示識別子との関係を示すテーブルである。また、図7、図8は、OOXMLからHTML形式への変換例を示す図である。
図1(a)に示すように、本実施例のコンピュータ装置10は、パーソナルコンピュータ、スマートフォンやタブレットなどの携帯端末、ネットワーク上に配置されたサーバなどの情報処理装置である。このコンピュータ装置10は、制御部11、入力装置16、表示装置17などで構成される。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)12とROM(Read Only Memory)13やRAM(Random Access Memory)14などのメモリと、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などの記憶装置15とで構成され、CPU12は、ROM13や記憶装置15に記憶した制御プログラムをRAM14に展開して実行することにより、コンピュータ装置10全体の動作を制御する。
入力装置16は、マウスやキーボード、タッチパネルなどで構成され、オフィススイート・アプリケーション11bを用いた文書の作成、後述する変換モードの選択、Webブラウザの画面(Webページ)におけるメニュー操作などの操作を可能にする。
表示装置17は、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(electroluminescence)表示装置などで構成され、オフィススイート・アプリケーション11bの文書作成画面、変換モードの選択画面、Webブラウザの画面などを表示する。
また、図1(b)に示すように、上記制御部11により、OS(Operating System)11a、オフィススイート・アプリケーション11b、文書変換プログラム11cなどのプログラムが実行される。
OS11aは、Windows(登録商標)やMacintosh(登録商標)などであり、コンピュータ装置10でオフィススイート・アプリケーション11bや文書変換プログラム11cを動作可能にする。
オフィススイート・アプリケーション11bは、文章作成や表計算、画像加工などを行うソフトウェアであり、Webページの元となるOOXMLやODFの文書(元文書と呼ぶ。)を作成する。なお、本実施例では、オフィススイート・アプリケーション11bとして、MicrosoftのWordを例にして説明する。
文書変換プログラム11cは、オフィススイート・アプリケーション11bで作成したOOXMLやODF(第1のフォーマット)の元文書を、ウェブブラウザで利用可能なHTML形式(第2のフォーマット)の文書に変換する。この文書変換プログラム11cは、解析部、変換部などとして機能する。
解析部は、OOXMLやODFの元文書を解析し、元文書のファイル名に予め定めた所定のキーワードが含まれているかを判定する。また、解析部は、元文書のオブジェクトにHTML固有の機能を指定する所定の識別子(明示識別子と呼ぶ。)が付加されているかを判定する。すなわち、解析部は、第1のフォーマットに従って所定の書式で記述されたオブジェクトを特定する。また、解析部は、元文書のオブジェクトがHTML固有オブジェクトへの変換対象となるオブジェクトであるかを判断したり、予め保持したテーブルを参照して、元文書のオブジェクトに対してHTML固有オブジェクトへの変換が指定可能であるかを判断したりする。
変換部は、元文書のファイル名に所定のキーワードが含まれているか否かに基づいて、元文書のオブジェクトをHTML固有オブジェクトに変換するモード(すなわち、上記所定の書式で記述されたオブジェクトを第2フォーマットの機能オブジェクトに変換する第1モード)と元文書のオブジェクトを通常のHTMLオブジェクトに変換するモード(すなわち、上記所定の書式で記述されたオブジェクトを同一又は類似の形態の第2のフォーマッのオブジェクトに変換する第2モード)とを切り替える。また、変換部は、元文書のオブジェクトに明示識別子が付加(複数の要素を並列に記述したオブジェクトの第1要素に明示識別子が記述)されている場合に、明示識別子に基づいて、第1要素を除く要素をHTML固有オブジェクトに変換する。すなわち、変換部は、予め記憶した対応付け情報を参照して、上記所定の書式で記述されたオブジェクトを、Webブラウザを動作させる装置の操作部(例えば、コンピュータ装置10の入力装置16)で操作可能な第2のフォーマットの機能オブジェクトに変換する。
なお、図1では、コンピュータ装置10を情報処理装置として説明したが、例えば、MFP(Multi-Functional Peripherals)などの画像形成装置としてもよい。また、図1では、コンピュータ装置10を単体で動作する構成としているが、通信ネットワークに接続された他のコンピュータ装置で作成したOOXMLやODFの元文書のデータを受信してHTML形式に変換する構成としてもよいし、更に、変換したHTML形式のデータを通信ネットワークに接続された他のコンピュータ装置やサーバに送信する構成としてもよい。すなわち、本実施例のコンピュータ装置10は、少なくとも文書変換プログラムが動作する構成であればよい。
次に、上記構成のコンピュータ装置10の処理について説明する。CPU12は、ROM13や記憶装置15に記憶した文書変換プログラムをRAM14に展開して実行することにより、図2、図4、図6のフローチャート図に示す各ステップの処理を行う。なお、以下の説明では、変換対象の元文書をOOXML形式の文書とするが、ODFの文書の場合も同様である。
文書変換プログラムは、コンピュータ装置10内部のオフィススイート・アプリケーション11bや外部のコンピュータ装置などからOOXML文書を受信すると(S101)、HTML変換モードを特定する(S102)。このHTML変換モードとして、特定のOOXMLオブジェクトをHTML固有オブジェクトに変換するモード(HTML固有オブジェクト変換モード)と、OOXML文書の表現に従ってOOXMLオブジェクトをHTMLオブジェクトに変換する(OOXMLオブジェクトと同一又は類似の書式のHTMLオブジェクトに変換する)モード(HTML通常オブジェクト変換モード)の2つのモードが存在する。
これらのモードの切り替えは、文書変換プログラムにGUI(Graphical User Interface)が搭載されている場合は、そのGUI経由で設定することができる。図3は、GUIでモードを設定する場合のダイアログ(モード選択画面20)の一例であり、ユーザがモード選択画面20でモードを選択すると、文書変換プログラム(変換部)は、動作モードを選択されたモードに切り替える。
また、受信したOOXML文書のファイル名にモードを明示する所定のキーワードが付加されている場合は、文書変換プログラム(解析部)が判定したキーワードの有無に従って、文書変換プログラム(変換部)がモードを切り替えてもよい。例えば、”Sample1[Koyuu].docx”のように、ファイル名に[Koyuu]というキーワードが含まれている場合には、HTML固有オブジェクト変換モードに切り替え、”Sample1[tujyo].docx”のように、ファイル名に[tujyo]というキーワードが含まれていた場合やキーワードが明示されてない場合は、HTML通常オブジェクト変換モードに切り替える。
そして、文書変換プログラムは、動作モードが固有HTMLオブジェクト変換モードの場合(S103のYes)は、HTML固有オブジェクト変換処理を行い(S104)、動作モードが固有HTMLオブジェクト変換モードでない場合(S103のNo)は、OOXML表現に従ったHTMLオブジェクト変換処理を行う(S105)。
図5は、上記S104のHTML固有オブジェクト変換処理の詳細を示している。まず、文書変換プログラム(解析部)は、受信したOOXML文書を解析し(S201)、OOXML文書のオブジェクト毎に、HTML固有オブジェクト変換対象かどうかを判断する(S202)。例えば、オフィススイート・アプリケーション11bの特定の機能(MicrosoftのWordにおける箇条書き機能や段落番号機能)を用いて作成されたオブジェクトはHTML固有オブジェクト変換対象のオブジェクトであると判断する。HTML固有オブジェクト変換対象のOOXMLオブジェクトでない場合は、文書変換プログラム(変換部)は、通常のOOXML表現に従ってHTMLオブジェクトに変換する(S205)。
HTML固有オブジェクト変換対象のOOXMLオブジェクトの場合は、文書変換プログラム(解析部)は、文書変換ブログラム内部に予め保持したテーブルを参照して、そのOOXMLオブジェクトが、明示識別子が指定可能なオブジェクトであるかどうかを判断する(S203)。図5は、このテーブルの一例であり、例えば、箇条書きのOOXMLオブジェクトや段落番号が付与されたOOXMLオブジェクトは、明示識別子が指定可能なオブジェクトである。そして、文書変換プログラムは、明示識別子が指定可能なオブジェクトでないと判断した場合は、通常のOOXML表現に従ってHTMLオブジェクトに変換し(S205)、明示識別子が指定可能なオブジェクトと判断した場合は、その明示識別子に基づいてOOXMLオブジェクトをHTML固有オブジェクトに変換する(S204)。
図6は、S204の明示識別子に基づくHTML固有オブジェクト変換処理の詳細を示している。まず、文書変換プログラム(解析部)は、OOXMLオブジェクトの第1要素(例えば、箇条書きのオブジェクトや段落番号が付与されたオブジェクトの最初の行)を解析する(S301)。解析の結果、明示識別子による処理が可能な場合は(S302のYes)、文書変換プログラム(変換部)は、OOXMLオブジェクトをその明示識別子で指定されたHTML固有オブジェクトに変換する(S303)。一方、明示識別子による処理が不可能な場合は(S302のNo)、通常のOOXML表現に従ったHTMLオブジェクトに変換する(S304)。なお、明示識別子による処理が不可能な場合とは、例えば、明示識別子にスペルミスがあったり、OOXMLオブジェクトと対比できない明示識別子が指定されていたりする場合などである。
図7は、明示識別子が指定可能なOOXMLオブジェクトの第1要素に、明示識別子として”<multipleselect>”が付加されている場合のHTML固有オブジェクト変換の一例であり、(a)は変換前のOOXMLオブジェクト、(b)は変換後のHTML固有オブジェクトを示している。”<multipleselect>”が付加されている場合、文書変換プログラム(変換部)は、OOXMLの箇条書き機能を用いて記述された、第2要素以降の箇条書きの要素をHTMLの複数選択メニューオブジェクトに変換する。
図8は、明示識別子が指定可能なOOXMLオブジェクトの第1要素に、明示識別子として”<pulldown>”が付加されている場合のHTML固有オブジェクト変換の一例であり、(a)は変換前のOOXMLオブジェクト、(b)は変換後のHTML固有オブジェクトを示している。”<pulldown>”が付加されている場合、文書変換プログラム(変換部)は、OOXMLの箇条書き機能を用いて記述された、第2要素以降の箇条書きの要素をHTMLのプルダウンメニューオブジェクトに変換する。
なお、上記明示識別子は例示であり、文書変換プログラムが認識可能な任意の文字列とすることができる。また、上記では、OOXMLオブジェクトの第1要素に明示識別子を付加したが、明示識別子は文書変換プログラムが認識可能な位置であれば、OOXMLオブジェクトの任意の位置(例えば、最後の要素)に付加することができる。また、上記では、明示識別子が指定可能なOOXMLオブジェクトとして、要素の先頭にドットマークが付加される箇条書きを例示したが、マークの種類は任意であり、マークに代えて数字(段落番号)が付加されたオブジェクトとしてもよい。
このように、本実施例では、特定のOOXMLオブジェクトに予め定めた明示識別子が付加されている場合に、そのOOXMLオブジェクトがその明示識別子で指示されたHTML固有オブジェクトに変換されるため、オフィススイート・アプリケーション11bで作成された文書を、ユーザの意図を反映したHTML形式の文書に変換することができる。
次に、本発明の第2の実施例に係る文書変換プログラム及び文書変換方法について、図9乃至図21を参照して説明する。図9乃至11は、本実施例のコンピュータ装置の処理を示すフローチャート図であり、図12乃至図14は、OOXML形式からHTML形式への変換例である。また、図15は、OOXMLのフォルダ構造を示す図であり、図16乃至図21は、特定のHTML固有オブジェクトを生成するための記述例である。
前記した第1の実施例では、オフィススイート・アプリケーション11bを用いて文書を作成する際に、ユーザがOOXMLオブジェクトに対して明示識別子を付加する構成としたが、本実施例では、文書変換プログラムが特定のOOXMLオブジェクトを自動的に判別し、HTML固有オブジェクトに変換するように制御する。
その場合、コンピュータ装置10の構成は第1の実施例の図1と同様であるが、文書変換プログラムの解析部は、OOXMLやODFの元文書を解析し、フォルダ構造内に特定のxml要素が存在するか、特定のルールに従って記述された文字や記号が含まれているかを判断する。また、変換部は、OOXMLやODFの元文書をHTML形式に変換する際に、フォルダ構造内に特定のxml要素が存在する場合や、特定のルールに従って記述された文字や数字、記号が含まれている場合は、OOXMLオブジェクトをHTML固有オブジェクトに変換する。
以下、上記構成のコンピュータ装置10の処理について説明する。CPU12は、ROM13や記憶装置15に記憶した文書変換プログラムをRAM14に展開して実行することにより、図9乃至図11のフローチャート図に示す各ステップの処理を行う。なお、以下の説明では、変換対象の元文書をOOXML形式の文書とするが、ODFの文書の場合も同様である。また、第1の実施例の図2のフローチャートに示す処理は同様であるため、説明を省略する。
図9は、図2のS104のHTML固有オブジェクト変換処理の詳細を示している。まず、文書変換プログラム(解析部)は、受信したOOXML文書を解析し(S401)、OOXML文書のフォルダ構造内に、特定のxml要素が存在するかどうかを判断する(S402)。OOXMLのフォルダ構造に特定のxml要素が含まれる場合は、文書変換プログラム(変換部)は、特定のxml要素で指定されるOOXMLオブジェクトをHTML固有オブジェクトに変換する(S403)。なお、OOXML文書のフォルダ構造及び特定のxml要素については後述する。
OOXML文書のフォルダ構造内に特定のxml要素が含まれていない場合は、文書変換プログラム(解析部)は、OOXML文書内に特定の記述(特定のルールに従って記述された文字や記号)があるかどうかを判断する(S404)。この特定の記述に関しても後述する。そして、文書変換プログラム(変換部)は、OOXML文書内に特定の記述がある場合は、特定の記述があるOOXMLオブジェクトをその記述に対応するHTML固有オブジェクトに変換し(S405)、OOXML文書内に特定の記述がない場合は、通常のOOXML表現に従ってHTMLオブジェクトに変換する(S406)。
図10は、S403の特定のxml要素に基づくHTML固有オブジェクト変換処理の詳細を示している。まず、文書変換プログラム(解析部)は、xml要素で指定されるOOXMLオブジェクトの種別を確認する(S501)。そして、文書変換プログラム(変換部)は、オブジェクト種別に基づいてオブジェクト変換を行う。具体的には、オブジェクト種別が「箇条書きオブジェクト」の場合は(S502のYes)、文書変換プログラム(変換部)は、図12に示すように、OOXMLオブジェクトをHTMLの複数選択メニューオブジェクトに変換する(S503)。オブジェクト種別が「段落番号オブジェクト」の場合は(S502のNo、S504のYes)、文書変換プログラム(変換部)は、図13に示すように、OOXMLオブジェクトをHTMLのプルダウンメニューオブジェクトに変換する(S505)。オブジェクト種別が「章見出しオブジェクト」の場合は(S504のNo、S506のYes)、文書変換プログラム(変換部)は、図14に示すように、OOXMLオブジェクトをHTMLの折りたたみメニューオブジェクトに変換し(S507)、「章見出しオブジェクト」でない場合は(S506のNo)、通常のOOXML表現に従ってHTMLオブジェクトに変換する(S508)。なお、これらのオブジェクト以外にも変換先HTMLオブジェクトが定義されていれば、その定義に従ってHTML固有オブジェクトへの変換を行う。
図11は、S405の特定の記述に基づくHTML固有オブジェクト変換処理の詳細を示している。まず、文書変換プログラム(解析部)は、段落の先頭部に特定の記号(例えば、ドットマークなど)があるかを判断する(S601)。段落の先頭部に特定の記号がある場合は、図12に示すように、文書変換プログラム(変換部)は、OOXMLオブジェクトをHTMLの複数選択メニューオブジェクトに変換する(S602)。段落の先頭部に特定の記号がない場合は、文書変換プログラム(解析部)は、段落の先頭部に連続する番号(例えば、1、2…やa、b…など)があるかを判断する(S603)。段落の先頭部に連続する番号がある場合は、図13に示すように、文書変換プログラム(変換部)は、OOXMLオブジェクトをHTMLのプルダウンメニューオブジェクトに変換する(S505)。段落の先頭部に連続する番号がない場合は、文書変換プログラム(変換部)は、オブジェクトが章分けされているかを判断する(S605)。オブジェクトが章分けされている場合は、文書変換プログラム(変換部)は、図14に示すように、OOXMLオブジェクトをHTMLの折りたたみメニューオブジェクトに変換し(S606)、オブジェクトが章分けされていない場合は、通常のOOXML表現に従ってHTMLオブジェクトに変換する(S607)。なお、これらのオブジェクト以外にも変換先HTMLオブジェクトが定義されていればその定義に従ってHTML固有オブジェクトへの変換を行う。
図12は、OOXMLの箇条書きオブジェクトをHTMLの複数選択メニューオブジェクトに変換した場合の入力と出力の一例である。また、図13は、OOXMLの段落番号オブジェクトをHTMLのプルダウンメニューオブジェクトに変換した場合の入力と出力の一例である。図14は、OOXMLの章見出しオブジェクトをHTMLの折りたたみメニューオブジェクトに変換した場合の入力と出力の一例であり、図14(b)はすべての章を展開した場合、図14(c)は、第1章と第2章を非展開(折りたたみ)、第3章を展開した場合の例を示している。
図15は、OOXMLのフォルダ構造を示しており、OOXMLファイルは、Content_Type.xml、_relsフォルダ、docPropフォルダ、wordフォルダなどで構成され、OOXML文書に箇条書きオブジェクトや段落番号オブジェクト、章見出しオブジェクトが含まれる場合、wordフォルダ内に「numbering.xml」が作成される。従って、OOXMLのフォルダ構造に「numbering.xml」が含まれる場合、HTML固有オブジェクト変換が可能であると判断することができる。
図16乃至図21は、オフィススイート・アプリケーション11bとしてMicrosoftのWordを使用して文書を作成した場合の変換の具体例である。図16乃至図21の(a)は、オフィススイート・アプリケーション11bの記述例であり、図16乃至図21の(b)はOOXMLファイルのxml記述例、図16乃至図18の(c)はHTML記述例である。
例えば、MicrosoftのWordの箇条書き機能を使用して、図16(a)に示すような箇条書きオブジェクトを作成した場合、図16(b)に示すようにOOXMLファイルの「numbering.xml」内に”<w:numFmt w:val="bullet" />”の文字列が記述される。従って、「numbering.xml」内に”bullet”の文字列がある場合、そのOOXMLオブジェクトは箇条書きオブジェクトであると判断することができるため、文書変換プログラム(変換部)は、図16(c)に示すようにHTML記述を行うことにより、複数選択メニューオブジェクトを生成することができる。
また、Wordの段落番号機能を使用して、図17(a)に示すような段落番号オブジェクトを作成した場合、図17(b)に示すようにOOXMLファイルの「numbering.xml」内に”<w:numFmt w:val="decimal" />”の文字列が記述される。従って、「numbering.xml」内に”decimal”の文字列がある場合、そのオブジェクトは段落番号オブジェクトであると判断することができるため、文書変換プログラム(変換部)は、図17(c)に示すようにHTML記述を行うことにより、プルダウンメニューオブジェクトを生成することができる。
また、Wordの章見出し機能を使用して、図18(a)に示すような章見出しオブジェクトを作成した場合、図18(b)に示すようにOOXMLファイルの「numbering.xml」内に” <w:numFmt w:val="decimalFullWidth" />”の文字列が記述される。従って、「numbering.xml」内に”decimalFullWidth”の文字列がある場合、そのオブジェクトは章見出しオブジェクトであると判断することができるため、文書変換プログラム(変換部)は、図18(c)に示すようにHTML記述を行うことにより、折りたたみメニューオブジェクトを生成することができる。
また、Wordの箇条書き機能を使用せずに、図19(a)に示すような箇条書きオブジェクトを作成した場合、図19(b)に示すようにOOXMLファイルの「document.xml」の”<w:body>”内に” <w:t>・</w:t>”の文字列が繰り返し記述される。従って、「document.xml」内に”・”の文字列が繰り返し配置される場合、そのオブジェクトは箇条書きオブジェクトであると判断することができるため、文書変換プログラム(変換部)は、図16(c)と同様に複数選択メニューオブジェクトを生成することができる。
また、Wordの段落番号機能を使用せずに、図20(a)に示すような段落番号オブジェクトを作成した場合、図20(b)に示すようにOOXMLファイルの「document.xml」の”<w:body>”内に”<w:t>1.</w:t>”、”<w:t>2.</w:t>”…の文字列が繰り返し記述される。従って、「document.xml」内に”1”、”2”…の連続する文字列がある場合、そのオブジェクトは段落番号オブジェクトであると判断することができるため、文書変換プログラム(変換部)は、図17(c)と同様にプルダウンメニューオブジェクトを生成することができる。
また、Wordの段落番号機能を使用せずに、図21(a)に示すような章見出しオブジェクトを作成した場合、図21(b)に示すようにOOXMLファイルの「document.xml」の”<w:body>”内に” <w:numFmt w:val="decimalFullWidth" />”や”<w:t>第1章 はじめに</w:t>”等の文字列が記述される。従って、「document.xml」内に”・”や”第1章”などの文字列がある場合、そのオブジェクトは章見出しオブジェクトであると判断することができるため、文書変換プログラム(変換部)は、図18(c)と同様に折りたたみメニューオブジェクトを生成することができる。
このように、本実施例では、OOXMLファイルに特定のxml要素が含まれる場合や特定の記述が含まれる場合に、OOXMLオブジェクトが特定のxml要素や特定の記述に対応するHTML固有オブジェクトに変換されるため、オフィススイート・アプリケーション11bで作成された文書を、ユーザの意図を反映したHTML形式の文書に変換することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、その構成や制御は適宜変更可能である。
例えば、上記実施例では、オフィススイート・アプリケーション11bで作成された文書としてOOXMLファイルを例示したが、ODFファイルに対しても本発明の文書変換方法を同様に適用することができる。
本発明は、OOXMLやODFの文書をHTML形式に変換する文書変換プログラム及び当該文書変換プログラムを記録した記録媒体並びに文書変換方法に利用可能である。
10 コンピュータ装置
11 制御部
11a OS
11b オフィススイート・アプリケーション
11c 文書変換プログラム
12 CPU
13 ROM
14 RAM
15 記憶装置
16 入力装置
17 表示装置
20 モード選択画面

Claims (10)

  1. オフィススイート・アプリケーションを用いて作成した、複数のフォルダとファイルとで構成され、前記複数のフォルダとファイルとが一つのファイルにアーカイブされた第1のフォーマットの元文書をウェブブラウザで利用可能な第2のフォーマットの文書に変換する装置で動作する文書変換プログラムであって、
    前記装置を、
    前記元文書の特定のフォルダ内のファイルを解析し、前記第1のフォーマットに従って所定の書式で記述されたオブジェクトを特定する解析部、
    予め記憶した対応付け情報を参照して、前記所定の書式で記述されたオブジェクトを、前記ウェブブラウザを動作させる装置の操作部で操作可能な前記第2のフォーマットの機能オブジェクトに変換する変換部、として機能させ
    前記解析部は、前記元文書の前記特定のフォルダ内に前記オフィススイート・アプリケーションの機能に応じて記述される特定のxml要素が存在するかを判定し、
    前記変換部は、前記特定のxml要素が存在する場合は、前記特定のxml要素で特定される前記第1のフォーマットのオブジェクトを、前記特定のxml要素に対応する前記オフィススイート・アプリケーションの機能に基づいて、前記第2フォーマットの機能オブジェクトに変換する、
    ことを特徴とする文書変換プログラム。
  2. 前記変換部は、前記対応付け情報を参照して、前記特定のxml要素で特定される前記第1のフォーマットのオブジェクトを、前記特定のxml要素に記述された文字列に対応付けられた前記機能オブジェクトに変換する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の文書変換プログラム。
  3. 前記解析部は、前記元文書のファイル名に所定のキーワードが含まれているかを判定し、
    前記変換部は、前記所定のキーワードの有無に基づいて、前記所定の書式で記述されたオブジェクトを前記第2のフォーマットの機能オブジェクトに変換する第1モードと、前記所定の書式で記述されたオブジェクトを同一又は類似の形態の前記第2のフォーマットのオブジェクトに変換する第2モードと、を切り替える、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の文書変換プログラム。
  4. 前記第1のフォーマットは、OOXML又はODFであり、前記第2フォーマットはHTMLである、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の文書変換プログラム。
  5. 前記機能オブジェクトは、複数の選択肢を選択可能にする複数選択メニューオブジェクト、複数の選択肢の一つを選択可能にするプルダウンメニューオブジェクト、文章の展開/非展開を可能にする折りたたみメニューオブジェクトである、
    ことを特徴とする請求項に記載の文書変換プログラム。
  6. オフィススイート・アプリケーションを用いて作成した、複数のフォルダとファイルとで構成され、前記複数のフォルダとファイルとが一つのファイルにアーカイブされた第1のフォーマットの元文書をウェブブラウザで利用可能な第2のフォーマットの文書に変換する装置における文書変換方法であって、
    前記元文書の特定のフォルダ内のファイルを解析し、前記第1のフォーマットに従って所定の書式で記述されたオブジェクトを特定する解析処理と、
    予め記憶した対応付け情報を参照して、前記所定の書式で記述されたオブジェクトを、前記ウェブブラウザを動作させる装置の操作部で操作可能な前記第2のフォーマットの機能オブジェクトに変換する変換処理と、を実行し、
    前記解析処理では、前記元文書の前記特定のフォルダ内に前記オフィススイート・アプリケーションの機能に応じて記述される特定のxml要素が存在するかを判定し、
    前記変換処理では、前記特定のxml要素が存在する場合は、前記特定のxml要素で特定される前記第1のフォーマットのオブジェクトを、前記特定のxml要素に対応する前記オフィススイート・アプリケーションの機能に基づいて、前記第2フォーマットの機能オブジェクトに変換する、
    ことを特徴とする文書変換方法。
  7. 前記変換処理では、前記対応付け情報を参照して、前記特定のxml要素で特定される前記第1のフォーマットのオブジェクトを、前記特定のxml要素に記述された文字列に対応付けられた前記機能オブジェクトに変換する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の文書変換方法。
  8. 前記解析処理では、前記元文書のファイル名に所定のキーワードが存在するかを判定し、
    前記変換処理では、前記所定のキーワードの有無に基づいて、前記所定の書式で記述されたオブジェクトを前記第2のフォーマットの機能オブジェクトに変換する第1モードと、前記所定の書式で記述されたオブジェクトを同一又は類似の形態の前記第2のフォーマットのオブジェクトに変換する第2モードと、を切り替える、
    ことを特徴とする請求項6又は7に記載の文書変換方法。
  9. 前記第1のフォーマットは、OOXML又はODFであり、前記第2フォーマットはHTMLである、
    ことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一に記載の文書変換方法。
  10. 前記機能オブジェクトは、複数の選択肢を選択可能にする複数選択メニューオブジェクト、複数の選択肢の一つを選択可能にするプルダウンメニューオブジェクト、文章の展開/非展開を可能にする折りたたみメニューオブジェクトである、
    ことを特徴とする請求項9に記載の文書変換方法。
JP2015102361A 2015-05-20 2015-05-20 文書変換プログラム及び文書変換方法 Active JP6308169B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015102361A JP6308169B2 (ja) 2015-05-20 2015-05-20 文書変換プログラム及び文書変換方法
EP16169435.1A EP3101554A1 (en) 2015-05-20 2016-05-12 Document conversion
CN201610329682.XA CN106168944B (zh) 2015-05-20 2016-05-18 文档转换方法
US15/157,566 US20160342575A1 (en) 2015-05-20 2016-05-18 Non-Transitory Computer-Readable Storage Medium Storing Document Conversion Program and Document Conversion Method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015102361A JP6308169B2 (ja) 2015-05-20 2015-05-20 文書変換プログラム及び文書変換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016218698A JP2016218698A (ja) 2016-12-22
JP6308169B2 true JP6308169B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=55968997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015102361A Active JP6308169B2 (ja) 2015-05-20 2015-05-20 文書変換プログラム及び文書変換方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160342575A1 (ja)
EP (1) EP3101554A1 (ja)
JP (1) JP6308169B2 (ja)
CN (1) CN106168944B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108614839A (zh) * 2016-12-13 2018-10-02 上海宝信软件股份有限公司 基于浏览器的word文档转html页面可视化编辑方法及系统
JP6897303B2 (ja) * 2017-05-17 2021-06-30 富士通株式会社 文書変換プログラム、文書変換方法および文書変換装置
JP6904098B2 (ja) * 2017-06-26 2021-07-14 コニカミノルタ株式会社 文書変換装置、文書変換プログラム及び文書変換方法
JP7024511B2 (ja) * 2018-03-09 2022-02-24 コニカミノルタ株式会社 文書変換装置、文書変換プログラム及び文書変換方法
CN109145268A (zh) * 2018-08-22 2019-01-04 中国建设银行股份有限公司 一种文档转换方法及装置
CN113297425B (zh) * 2021-06-22 2023-09-12 超凡知识产权服务股份有限公司 文档转换方法、装置、服务器及存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06217044A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
US6182092B1 (en) * 1997-07-14 2001-01-30 Microsoft Corporation Method and system for converting between structured language elements and objects embeddable in a document
US6336124B1 (en) * 1998-10-01 2002-01-01 Bcl Computers, Inc. Conversion data representing a document to other formats for manipulation and display
US7133935B2 (en) * 1999-10-19 2006-11-07 Shad Hedy System and method for real-time electronic inquiry, delivery, and reporting of credit information
US7398464B1 (en) * 2002-05-31 2008-07-08 Oracle International Corporation System and method for converting an electronically stored document
US7627592B2 (en) * 2004-12-16 2009-12-01 Microsoft Corporation Systems and methods for converting a formatted document to a web page
US20070239726A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Mathew Girard Weiss Systems and methods of transforming data for web communities and web applications
WO2008128079A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Captaris, Inc. Application isolation system
US20080306986A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Accenture Global Services Gmbh Migration of Legacy Applications
US20090222447A1 (en) * 2008-02-18 2009-09-03 Justsystems Corporation Data processing apparatus and data processing method
CN102096661A (zh) * 2009-12-10 2011-06-15 国际商业机器公司 用于对电子文档进行在线编辑的方法和系统
JP5511016B2 (ja) 2011-04-04 2014-06-04 Necシステムテクノロジー株式会社 書類作成装置、書類作成方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN106168944B (zh) 2021-08-10
JP2016218698A (ja) 2016-12-22
EP3101554A1 (en) 2016-12-07
US20160342575A1 (en) 2016-11-24
CN106168944A (zh) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6308169B2 (ja) 文書変換プログラム及び文書変換方法
JP4888071B2 (ja) プログラム、コピーアンドペースト処理方法、装置及び記録媒体
KR101662761B1 (ko) e-리더 툴들에 대한 확장가능한 프레임워크
JP5140997B2 (ja) プログラム、文字入力編集方法及び装置
US10402474B2 (en) Keyboard input corresponding to multiple languages
JP2016526216A (ja) インクからテキスト表現への変換
US20070124295A1 (en) Systems, methods, and media for searching documents based on text characteristics
JP2010129057A (ja) 情報処理装置、表示データ翻訳方法、及びプログラム
JP2004021791A (ja) 自然言語による既存データの記述方法及びそのためのプログラム
WO2016021085A1 (ja) データリンク生成装置、データリンク生成方法、データリンク構造および電子ファイル
JP2018028751A (ja) 文書変換方法及び文書変換プログラム
US11182542B2 (en) Exposing annotations in a document
JP2019008566A (ja) 文書変換装置、文書変換プログラム及び文書変換方法
US20100192076A1 (en) System, method, and computer program product for toggling back and forth between unformatted and formatted editable views of data
KR102296939B1 (ko) 다중 모드를 지원하는 pdf 등의 전자문서를 관리하는 장치 및 방법
JP5652428B2 (ja) 画像出力装置、画像出力方法、及び、プログラム
JP2019057137A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2014164509A (ja) 画像処理装置
JP2022024640A (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP2011154495A (ja) 文字コード変換装置、文字コード変換方法、および文字コード変換プログラム
WO2023171790A1 (ja) 文章作成支援装置及び文章作成支援プログラム
JP2005107635A (ja) 電子フォーム入力システム、方法、プログラムおよび媒体
JP2020115246A (ja) 生成装置、ソフトウェアロボットシステム、生成方法及び生成プログラム
JP7362160B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11170182B2 (en) Braille editing method using error output function, recording medium storing program for executing same, and computer program stored in recording medium for executing same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6308169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150