JP6306169B2 - 電気機器のためのファン指向部材 - Google Patents

電気機器のためのファン指向部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6306169B2
JP6306169B2 JP2016522784A JP2016522784A JP6306169B2 JP 6306169 B2 JP6306169 B2 JP 6306169B2 JP 2016522784 A JP2016522784 A JP 2016522784A JP 2016522784 A JP2016522784 A JP 2016522784A JP 6306169 B2 JP6306169 B2 JP 6306169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
directing member
electrical
coolant flow
electrical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016522784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016537943A (ja
Inventor
エステバン・グラウ・ソラライン
クリスティアン・イェケル
マリオ・ケーベ
マティアス・コヴァルスキ
クリストフ・レーマン
アンドレイ・マシュキン
オルガ・プロトニコワ
カロリン・シルト
Original Assignee
シーメンス アクティエンゲゼルシャフト
シーメンス アクティエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス アクティエンゲゼルシャフト, シーメンス アクティエンゲゼルシャフト filed Critical シーメンス アクティエンゲゼルシャフト
Publication of JP2016537943A publication Critical patent/JP2016537943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6306169B2 publication Critical patent/JP6306169B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/08Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium circulating wholly within the machine casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/09Machines characterised by the presence of elements which are subject to variation, e.g. adjustable bearings, reconfigurable windings, variable pitch ventilators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

本発明は、固定子、及び回転軸線を有した回転子を備えた電気機器であって、作動中に冷却材流を前記電気機器に送る少なくとも一つの第1のファンを備えた電気機器に関し、かつ本発明は、前記冷却材流の少なくとも一の率分(割合)についてその向きを変えるファン指向部材に関する。
既知のように、発電機のような電気機器では、機械的エネルギーから電気的エネルギーへの変換、あるいはその逆の変換の際に熱による損失が発生する。そのため、作動中の機器、すなわち損失を生じている機器を、できるだけ効率的に冷却する必要がある。最大許容限界値温度は、電流搬送機器同士及びハウジングに対して電気的な絶縁をする断熱材の等級によって決まる。作動中、これらの限界値温度を超えないようにしなければならない。さもなくば所要の絶縁がなされなくなるからである。
さらに、電気機器が加熱されることによって、電気機器が作動できる最大性能が制限される。よって、電気機器を出来るだけ効率的に冷却することが重要である。
電気機器の冷却においては、ほとんど場合 前記発電機の内部から熱力学的サイクルによって熱を逸散させ、かつ一般的には前記熱を熱交換器を介して第2の媒体に運ぶ冷却回路が用いられている。
電気機器の内部の形状を好適に選択することで、流れのネットワークが当該電気機器内に造られ、このネットワークによって、冷却すべき機器に冷却材が供給される。この流れネットワークの構造によって冷却材の質量流量の比率が規定され、そこにおいて個々の作動機器部品、例えば回転子、固定子、積層コア端領域、固定子巻線領域及び/又は積層コア、並びに固定子巻取りヘッドにおけるタブといったものが冷却される。所定の電気機器に対して流れネットワークの構造、従って冷却材質量流量の互いの比率が規定され、これが同様に規定された冷却比となる。従来の電気機器においては、通常、この冷却質量流れの比率を積極的に変えることは不可能であった。特に、電気機器の異った作動状態に冷却を適合させることは不可能である。
本発明の目的は、従来技術におけるこれらの欠点を解消し、それによって、電気機器の個々のコンポーネントの冷却が異なる動作状態にも適用することができ、加えて、電気機器の性能が向上するように、結果として生じるより効率的な冷却によって、熱のより高い展開が補償されるようにすることである。従って、許容限界値温度の超過は回避される。加えて、本発明によって過度の高温による負荷が追加されることが回避されるため、電気機器の使用可能寿命は延びる。
本発明による電気機器は、固定子、回転子、第1ファン、及び、ファン指向部材を備える。前記回転子は回転軸を有する。前記第1ファンは、前記軸上にあって径方向に延在し、作動中、冷却材流を電気機器内に運ぶ。
ここで「作動中」とは、前記回転軸がその長手軸線周りに回転している状態を言う。この回転は、例えばタービン又は燃焼機関等の駆動源によって発生され、これによって対応した回転運動が前記電気機器の前記回転軸にもたらされる。また、この「作動中」は、電気機器の回転軸が、例えば前記機関及び/又はタービンによってさらなる回転運動を付与されることなく前記長手軸線周りに回転している状態をも示す。この形態の回転は無負荷運転とも言われる。無負荷運転においては、電気機器は冷却され、さらに/あるいは、前記軸と駆動装置である前記燃焼機関及び/又はタービンとの間の機械的結合は、例えば関連のカップリングを解放することによって遮断されている。さらに、「作動中」は、電気機器がその可能な最大性能の一部のみを発揮している場合も含まれる。電気機器の性能の最大利用もまた電気機器の「作動中」に生ずるであろう。
前記ファン指向部材は前記ファンと協働して、前記ファンによって電気機器内に運ばれる前記冷却材流の少なくとも一の率分を偏向させる。本発明による電気機器は以下の優位性を有す。すなわち、前記冷却材流の少なくとも一の偏向された率分によって電気機器の個々の構成部品の冷却を選択的に制御でき、かつそのために、この個々の構成部品の冷却を電気機器の異なる作動状態に適用することができる。本発明による効率的な冷却によって摩耗が減少するため、電気機器の最大許容電力消費量は、その使用可能寿命と同様に増加する。
前記ファン指向部材は、前記第1ファンのブレードの背面側で該ファンの少なくとも一部を覆うように径方向に突出するように構成されている。「背面側で突出する」とは、前記ファン指向部材が前記ファンの断面内に入り込んでいることを意味する。ファンの断面とは、それを介して前記ファンが冷却材を運ぶことのできる領域のことである。機器の内部からファンを見た場合、前記ファン指向部材は、前記ファンの断面内に突出するもので、より詳細には、ファンの背部にある前記ファンの前記回転軸に沿った所定位置(好ましくは前記電気機器の内部)で突出する。
本発明の実施形態によるこのファン指向部材により、既存の電気機器にも冷却機能性を持たせることが容易に可能となる。
本発明による電気機器は、調節可能なファン指向部材を備える。冷却材流の少なくとも一の率分を変化させることができる。これは、冷却材流の偏向された率分(すなわち、偏向冷却材率分)を、電気機器の異なる作動状態に適用するのに有利である。
変更可能な少なくとも一つの冷却材流の率分によって、電気機器の作動部品が冷却され得る割合も変更し得る。これは、例えば前記固定子及び/又は回転子が冷却され得る比率もまた、冷却材流の少なくとも一の率分によって選択的に変更することができるということを意味する。
前記ファン部材は、より好ましくは、前記第1ファンのブレードの背後で該ブレードの少なくとも一部を覆うように半径方向に突出するファン指向リングとして構成されている。この実施形態は、いくつかの特定の方位角位置において、冷却材流の所望の率分をこれら方位角位置の近傍に位置した作動部品に偏向させることができる点で有利である。これによって、冷却材流の少なくとも一の率分の偏向に関する自由度を増すこと可能となる。
電気機器は、好ましくは、冷却材流の少なくとも一の率分を偏向させるための少なくとも一つのガイドチャネルを有したファン指向部材を備えている。
前記電気機器は好ましくは、前記固定子の固定子巻線を備えている。
電気機器のため、冷却流の前記少なくとも一つの可変率分は、該電気機器の作動状態に好ましく適合させることができる。従って、電気機器の作動部品のより効率的な冷却を選択的に実施できる。過度に高い作動温度が低下するため、電気機器の最大可能性能は高まり、かつ使用可能寿命も延びる。
電気機器は好ましくは、第1ファンとして一段ファンを備える。従ってこのファンは比較的安価に設けることができる。
電気機器は、好ましくは、前記回転軸の一部位上で半径方向に延在しかつ第2の冷却材流を作動中の電気機器の内部に運ぶ第2ファンを備える。この場合、第2ファン指向部材が該第2ファンと協働し、第2の冷却材流の少なくとも一の率分を偏向させる。
好ましくは、電気機器の前記第2ファン指向部材は、前記第2ファンの前記ブレードの背面側で、少なくともその一部を覆って半径方向に突出している。
より好ましくは、電気機器は、第2ファン指向部材を備えている。この第2ファン指向部材は、ファン指向リングとして埋設されている 第2ファンのブレードの背面で該ファンの少なくとも一部を覆うように径方向に突出している。
より好ましくは、前記第2ファン指向部材は、前記第2の冷却材流の前記少なくとも一の率分が変化し得るように調節可能である。
前記第1ファン及び前記第1ファン指向部材について述べた上記の優位点は、第2ファン及び/又は第2ファン指向部材も持ち合わせる。加えて、電気機器内部に運ばれた冷却材の質量流量は、前記第2ファン指向部材と協働して前記第2ファンによって増加し、これにより冷却能力、特に作動部品に関する冷却能力はさらに向上する。電気機器は、より好ましくは、発電機及び/又は電気モータである。
本発明により電気機器を冷却する際に用いられる冷却材としては、気体の冷却材がより好ましい。気体冷却材としては、特に空気、浄化空気又は水素が含まれる。水素の使用には別途保護手段が必要であるが、当業者であれば、本発明を理解するにおいてはそれらの保護手段についての説明はこれ以上不要であることを直ぐに理解するであろう。
冷却材として、これらに限定されるものではないが、例えば水及び/又は発電機オイルといった液体を使用することも考えられる。液体冷却材もまた、電気機器内を自由に流れ、あるいは、電気機器内に冷却目的で設けられたネットワーク内を循環することができる。
以上説明した本発明の特性、特徴及び優位点、及びそれらを実現するための方法は、添付の図面と共により詳細に説明される以下の実施形態によってより明確かつ詳細に理解される。
電気機器1の部分断面図である。
図1から解るように、本発明による電気機器1は回転軸5を有し、該回転軸5に回転子4が設けられている。既知のように、該回転子4は、前記回転軸5が回転した際に、図中双方矢印で示すように、自身も回転軸回りに回転するように設けられている。電気機器1はまた固定子2を備える。固定子2は、前記回転子とは逆に、電気機器1内に静止状態に設けられている。当業者には、回転子4及び/又は固定子2は、互いに絶縁された複数の金属薄板から好適に構成し得ることが知られている。本発明による電気機器1はさらに、前記回転軸5に設けられかつ該回転軸から半径方向に延在した複数のブレードを有したファン8,8aを備える。ファン8,8aは、作動中に、すなわち前記回転軸5回りの回転中に、冷却材を電気機器内に送る。
当業者は、図1は電気機器1の一例の詳細を示したものであることを理解するはずである。従って、この図は前記回転軸5の一端のみを(図の左側に)示したものである。図の右側に破断線で示した該回転軸の第二の端部及び更なる構造は、実質的にこれと鏡像関係を成している。上方の水平の破断線は、電気機器1がさらなる部品を備えていることを示唆するものであるが、本発明の理解には不要であろう。
従って当業者は、図1に示された前記ファン8,8aは、回転軸5の他端に設けられる第1ファン8及び第2ファン8aを代表的に示したものであることを理解するであろう。第2ファン8aを設けるかは随意である。
本発明による電気機器1は、前記第1ファン8と協働するファン指向部材10を備える。図示するように、該ファン指向部材10は、第1ファン8の下流で第1ファン8の背面側に関連又は突出する。これによって第1ファン8は、冷却材流、あるいは冷却のための質量流量を電気機器1の外部から内部に運ぶ。
前記ファン指向部材10,10aは、前記冷却材流の少なくとも一の率分を偏向させるために、少なくとも一つのガイドチャネル12a,12bを備える。図1において、第1ガイドチャネル12aが前記冷却材流の第1の率分を偏向し、かつ、第2ガイドチャネル12bが冷却材流の第2の率分を偏向する。前記ファン指向部材10の数に制限はなく、2つ以上又は3つ以上の前記ガイドチャネル12a,12bを備えることもできる。さらに、図1ではガイド部材10,10aを一部のみ示したが、ファン指向部材10をファン指向リングとして構成することも可能である。それによって、電気機器1の部品、特に作動部品を選択的に冷却するために、所要の方角位置において前記冷却材流(図示せず)から好ましい割合を変更できる。当業者は、電気機器1の作動部品の選択的冷却は、ファン指向部材8,8aをそれぞれ異なる角度位置に設定することで可能であることを理解するであろう。
本発明によって、前記ファン指向部材10,10aを調節可能なファン指向部材10,10aとすることもでき、それにより、該調節可能なファン指向部材によって変更され得る冷却材流の率分を電気機器1の作動状態に応じて適用することができる。従って、例えば、第2ガイドチャネル12b(図1における下方)がより小さくなるように、そして上方の第1ガイドチャネル12aがより大きくなるように、前記第1ガイドチャネル12aと第2ガイドチャネル12bとの間の境界を動かすことにより、所要の部品に対する冷却材流のを増加させることが出来る。このことは、この調節によってより多くの冷却材流の割合が固定子ヘッド巻線2aへ向けられ、それによってこれら固定子ヘッド巻線がより急速に冷却されることを意味するものである。また、当業者であれば、一つ又は二つのガイドチャネル12a,12bが設けられた第2ファン8a及び第2ファン指向部材10aを回転軸5の第2の端部に設けることが出来ることを理解するであろう。これに関し、図1に示した前記ファン8及び前記ガイド部材10はまた、回転軸5の第2の部分に設けられかつ対応する第2の冷却材流(図示せず)を電気機器1の内部に運ぶ第2ファン8a及び第2ガイド部材10aの代理的なものにもなっている。
当業者はまた、冷却材流のいくつかの偏向された率分を、それぞれのファン指向部材10,10aによって偏向された冷却材流の変更可能な率分の結果として、電気機器の一の作動状態に選択的に適用できることを理解するはずである。例えば、電気機器1の電力消費の間に特に回転子2及び/又は固定子4を冷却することは一考に値するだろう。一方、電気機器1のドレインの間、すなわち回転軸5の駆動側に動力が伝達されていないときに、固定子巻線2aに偏向された冷却材流を多く向けることで該固定子巻線2aの冷却をサポートすることができる。さらに、電気機器の異なるいくつかの負荷ポイント、すなわち電気機器が最大可能負荷に対するいくつかの異なる負荷率で作動している作動状態に対して、偏向された冷却材流をそれぞれ適用させることも勿論可能である。
また当業者は、本発明によるファン指向部材が、気体冷却材及び液体冷却材の双方に利用可能であることを理解するであろう。気体冷却材としては、例えば空気、浄化空気、及び/又は、水素が考えらえる。水素はその熱容量において有利であり、従って効率的な冷却を提供する能力がより高い。ただし、当業者であれば、水素を冷却材として用いる場合には、安全面での、特に酸水素爆発に対しての一層の注意が必要であることは理解するであろう。
特に、本発明のファン指向リング又はファン指向部材10,10aは、水及び/又は発電機オイルといった液体冷却材とともに用いることが想定されている。水に関連して、電気機器内での短絡を防止すべく、いくつかの特別なラインを設けることも有利であろう。ただし、こららの手段は当業者には知られており、従って、対応するこれらのラインシステムの構成についてはここではこれ以上詳細には説明しない。液体冷却材としての発電機オイルに関しては、この発電機オイル自体が電気導電性を有していなければ、特別な冷却ラインに対する要求は緩和される。
図1に示す前記ファン8,8aは一段ファンとして示してある。
一段ファンは、例えば多段ファンの場合のようにファン8,8aの下流を流れる冷却材の圧力が落ちないので、有利である。ただし、本発明によるファン指向部材10,10aとして多段ファンを用いることを制限するものではない。
また、前記第1ファン及び前記第1ファン指向部材10に関する実施形態及びその優位点は、前記回転軸5の第2の端部、通常は前記第2端部、に位置する前記第2ファン8a及び対応する第2ファン指向部材10aにも当てはまることは、当業者に明らかである。
以上、第1及び第2のファン指向部材と共に前記ファン指向部材10,10aを説明してきた。しかし、3つ以上のファン指向部材を用いることも可能である。これらファン指向部材は、前記ファン指向部材10,10aを複数備えるファン指向リングの個々の部品として、あるいはそれらの構成部品として形成される。
以上、本発明の好ましい実施形態について図示しかつ詳細に説明してきたが、本発明はこれらの実施形態のものに限定されるものでなく、本発明の精神を逸脱しない範囲において、当業者によって他の変形例が想起され得るものである。
1 電気機器
2 固定子
4 回転子
5 回転軸
8 第1ファン
8a 第2ファン
10 ファン指向部材
12 第2ファン指向部材
12,12a ガイドチャンネル

Claims (11)

  1. 電気機器(1)であって、
    固定子(2)と、
    回転軸(5)上に設けられた回転子(4)と、
    前記回転軸(5)の一部から径方向に延出して、作動中に該電気機器(1)の内部に冷却材流を運ぶ第1ファン(8)と、を備え、
    ファン指向部材(10)が前記第1ファン(8)と協働して前記冷却材流の少なくとも一の率分を偏向させ、
    前記ファン指向部材(10)は、前記第1ファン(8)の背面側に、半径方向に少なくとも一部を覆って突出し、
    前記ファン指向部材(10)は、前記冷却材流の前記少なくとも一の率分が可変となるよう調節可能であり、かつ
    前記冷却材流の少なくとも一の可変率分を、該電気機器(1)の作動状態に適用可能とされた、電気機器(1)。
  2. 請求項1記載の電気機器(1)において、
    前記ファン指向部材(10)は、前記第1ファンのブレードの背面側において、半径方向に少なくとも一部を覆って突出するファン指向リングである、電気機器(1)。
  3. 請求項1または2に記載の電気機器(1)において、
    前記ファン指向部材(10)が、前記冷却材流の少なくとも一の率分を偏向させるために少なくとも一つのガイドチャネル(12a.12)を備えている、電気機器(1)。
  4. 請求項1から3の何れか一項に記載の電気機器(1)において、前記固定子(2)が少なくとも一つの固定子巻線(2a)を備えてなる、電気機器(1)。
  5. 請求項1から4の何れか一項に記載の電気機器(1)において、前記第1ファン(8)は一段ファンである、電気機器(1)。
  6. 請求項1から5の何れか一項に記載の電気機器(1)において、
    前記回転軸(5)の一部から半径方向に延在し、第2の冷却材流を作動中の前記電気機器(1)内に運ぶ第2ファン(8a)を備え、第2ファン指向部材(10a)が該第2ファン(8a)と協働して、前記第2の冷却材流の少なくとも一の率分を偏向する、電気機器(1)。
  7. 請求項6記載の電気機器(1)において、前記第2ファン指向部材(10a)が前記第2ファン(8a)の背面側に、少なくとも一部を覆って半径方向に突出してなる、電気機器(1)。
  8. 請求項6又は7記載の電気機器(1)において、前記第2ファン指向部材(10a)は、該第2ファン(8a)のブレードの背面側に少なくとも半径方向の一部を覆って突出するファン指向リングとして形成されている、電気機器(1)。
  9. 請求項6ないし8の何れか一項記載の電気機器(1)において、
    前記第2ファン指向部材(10a)は、前記第2の冷却材流の前記少なくとも一の率分が可変となるよう調節可能である、電気機器(1)。
  10. 請求項1ないし9の何れか一項記載の電気機器(1)において、該電気機器が発電機又は電気モータである、電気機器(1)。
  11. 請求項1ないし10の何れか一項記載の電気機器(1)において、冷却材は気体冷却材である、電気機器(1)。
JP2016522784A 2013-10-14 2014-09-12 電気機器のためのファン指向部材 Expired - Fee Related JP6306169B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20130188496 EP2860853A1 (de) 2013-10-14 2013-10-14 Gebläseleitelement für elektrische Maschine
EP13188496.7 2013-10-14
PCT/EP2014/069529 WO2015055360A1 (de) 2013-10-14 2014-09-12 Gebläseleitelement für elektrische maschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016537943A JP2016537943A (ja) 2016-12-01
JP6306169B2 true JP6306169B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=49356285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522784A Expired - Fee Related JP6306169B2 (ja) 2013-10-14 2014-09-12 電気機器のためのファン指向部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10116188B2 (ja)
EP (2) EP2860853A1 (ja)
JP (1) JP6306169B2 (ja)
CN (1) CN105684275B (ja)
WO (1) WO2015055360A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201901267D0 (en) * 2019-01-30 2019-03-20 Cummins Generator Technologies Deflector for rotating electrical machine
US11621611B2 (en) 2019-12-20 2023-04-04 Borgwarner Inc. Electric machine with baffle member for filtering air flow

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2970233A (en) * 1958-01-07 1961-01-31 Westinghouse Electric Corp Ventilating system for a dynamo-electric machine
US3441758A (en) * 1967-02-03 1969-04-29 Gen Electric Dynamoelectric machine cooling arrangement
DE4220078A1 (de) * 1992-06-19 1993-12-23 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine
CH686327A5 (de) 1993-08-17 1996-02-29 Abb Management Ag Gasgekuehlte elektrische Maschine.
JPH07250454A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Hitachi Ltd 回転電機
US5904471A (en) * 1996-12-20 1999-05-18 Turbodyne Systems, Inc. Cooling means for a motor-driven centrifugal air compressor
JP2000041362A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Toshiba Corp 回転電機
FR2800931B1 (fr) * 1999-11-09 2004-01-23 Alstom Dispositif de ventilation et moteur electrique de traction ferroviaire equipe d'un tel dispositif
JP2001298906A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Toshiba Corp 回転電機
US6700238B1 (en) * 2002-08-13 2004-03-02 Wei Tong Generator gas shield and related method
DE10261572A1 (de) * 2002-12-23 2004-07-01 Robert Bosch Gmbh Elektrohandwerkzeugmaschine
JP4383398B2 (ja) * 2005-08-31 2009-12-16 三菱電機株式会社 車両用電動機の冷却装置
CN201985650U (zh) * 2011-01-26 2011-09-21 无锡东元电机有限公司 双馈风力发电机

Also Published As

Publication number Publication date
US20160254729A1 (en) 2016-09-01
WO2015055360A1 (de) 2015-04-23
US10116188B2 (en) 2018-10-30
CN105684275B (zh) 2019-02-22
EP2860853A1 (de) 2015-04-15
EP3058642A1 (de) 2016-08-24
CN105684275A (zh) 2016-06-15
EP3058642B1 (de) 2017-11-01
JP2016537943A (ja) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5911033B1 (ja) 回転電機の運転方法
US10038355B2 (en) Electric machine having rotor and stator cooling assembly
US7466053B1 (en) Dual-rotor electric traction motor
AU2007353247B2 (en) Electric machine with air cooling system
CN109690883B (zh) 具有风扇绝缘区段的滑环单元
JP2015047034A (ja) アキシャルギャップ型発電機
EP2662959A2 (en) Rotating electric machine
US20150372568A1 (en) Electrical machine with direct stator cooling
JP2016530855A (ja) 電気機械のための冷却装置および冷却装置を有する電気機械
JP2016226277A (ja) 一体化された放熱器を具備したステータ
CN111969767A (zh) 一种电机冷却系统和电机
JP6306169B2 (ja) 電気機器のためのファン指向部材
US20150042188A1 (en) Electric machine having a phase separator
KR20140097676A (ko) 모터 냉각 장치
RU2410818C1 (ru) Электрическая машина с системой воздушного охлаждения
EP3952073B1 (en) Cooling system, electric motor and wind-power generator set
JP2008067471A (ja) 回転電機および回転電機の冷却方法
KR20230059928A (ko) 방열핀 및 펌핑자 구조를 적용한 afpm 모터
JP2017208914A (ja) 回転電機およびファン機構
WO2016079806A1 (ja) 回転電機
JP7210373B2 (ja) 回転電機
CN110556973B (zh) 用于冷却电机的系统
RU2233533C2 (ru) Двухсекционный индукторный генератор постоянного тока
JP6325339B2 (ja) 回転電機システム及び風力発電システム
KR20150048383A (ko) 산업용 전동기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6306169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees