JP6305520B2 - 充填レベル測定装置 - Google Patents

充填レベル測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6305520B2
JP6305520B2 JP2016509445A JP2016509445A JP6305520B2 JP 6305520 B2 JP6305520 B2 JP 6305520B2 JP 2016509445 A JP2016509445 A JP 2016509445A JP 2016509445 A JP2016509445 A JP 2016509445A JP 6305520 B2 JP6305520 B2 JP 6305520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling level
sensor
level measuring
casing
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016509445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016517016A (ja
Inventor
ホッペ ペーター
ホッペ ペーター
クロイツケンパー ユルゲン
クロイツケンパー ユルゲン
ホルガー シュミット
シュミット ホルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF Lubrication Systems Germany GmbH
Original Assignee
SKF Lubrication Systems Germany GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF Lubrication Systems Germany GmbH filed Critical SKF Lubrication Systems Germany GmbH
Publication of JP2016517016A publication Critical patent/JP2016517016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6305520B2 publication Critical patent/JP6305520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • G01F23/263Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • G01F23/263Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors
    • G01F23/266Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors measuring circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • G01F23/263Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors
    • G01F23/268Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors mounting arrangements of probes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Description

本発明は、容器内の液体の充填レベルを測定するために、容量を測定するように構成された複数のセンサを備えた、充填レベル測定装置に関する。
充填レベルの測定は、低粘性の媒体(例えば水、油など)では、いわゆるフロートスイッチによって、機械的に複数回行われる。これに対して、高粘性の媒体(例えばグリース)では、電子的に動作する容量性センサが用いられることが多い。
オイルに対しても容量性センサを使用して簡単化を図ることは技術的には可能であるが、現行のセンサではコストの点で殆許容されない。ここから、使用される媒体に応じてそのつど別のタイプのセンサの使用が指示されるという欠点が生じる。これによりバリエーションが複雑となり、さらにコストが増大する。
この場合、従来利用可能な容量性センサは、部分的にかなり複雑で、コンパクトでない。またこれらの容量性センサは高価である。
したがって、本発明の基礎とする課題は、冒頭に言及した形式の充填レベル測定装置において、容量性の充填レベル測定の完全な機能性を維持しつつ、簡単かつ低コストな構造が可能となるようにすることである。
この課題は、本発明において、充填レベル測定装置が、第1のセンサを第1の高さ位置に配置し、第2のセンサを第2の高さ位置に配置したケーシングを備えており、2つのセンサがそれぞれ容量を測定するために評価電子回路に接続されており、第1のセンサの表面が、ケーシングの壁部分に対する第1の内のり距離で配置されており、第2のセンサの表面が、ケーシングの壁部分に対する第2の内のり距離で配置されており、第2の内のり距離が第1の内のり距離よりも大きいことにより、解決される。
こうして、第1のセンサにより測定すべき媒体の誘電定数がいわば直接に求められ、第2のセンサにより一定の媒体(大抵の場合ケーシング内の空気)の誘電定数と比較測定される。各センサの測定値は相互に比較され、媒体の充填レベルが結論される。
第1のセンサ及び第2のセンサは、好ましくは、通常はプレート状に構成される支持体要素上に配置される。支持体要素は少なくとも部分的にリードフレームとして構成され、評価電子回路を有する。支持体要素は、2つのセンサ及び評価電子回路を支持し、長方形状のプレートとして構成される。
好ましくは、第1の内のり距離は0である。これにより、センサ表面は直接にケーシングの対応する壁部分に接する。
好ましくは、第2の内のり距離は0.5cmから10cmまでの値であり、特に好ましくは1cmから3cmまでの値である。
好ましくは、2つのセンサは幾何学的に同形に構成される。この場合、さらに好ましくは、2つのセンサは薄い長方形状のエレメントとして構成される。
好ましくは、ケーシングは、非導電性材料、特にプラスティックから形成される。
好ましくは、評価電子回路は唯一の発振器を含む。当該発振器は特にはLC発振器として構成される。電極間の切り換えは例えばPINダイオードによって行われる。
ここで提案している充填レベル測定装置によって、従来類例のない、比較測定方式による汎用の最小構造を有する装置が得られる。これにより、容量性で動作するセンサの完全機能性を維持しつつ、コストを大幅に低減できる。さらに、当該構造によって、ローバスト性の利点も得られる。また、本発明の装置は有利に低い電流消費量を特長とする。
センサは、媒体の内部又は(遮閉の点で修正された形態では)媒体の外部(例えばケーシング)に取り付け可能である。なぜなら、そのつど具体的な周囲条件を考慮可能な「学習モード」が制御回路もしくは電子回路に設けられるからである。容器外の実装部に対する遮閉については、種々の能動的な遮閉方式(例えばガーディング、ドリブンシールドもしくはブートストラッピングなど)が利用される。
これに関連する好ましい手段として、信号線路を正の線路(プラス線路)へ短絡することにより、センサを「学習モード」へ切り換えることができる。
この点で、本発明は、オイルもしくはグリース用の、容量性で動作する汎用充填レベルセンサを提供する。本発明の装置によれば、容量性の比較測定を基礎とした、ケーシング内のオイル乃至グリース(特にNLGIクラス000及び00)の充填レベルの汎用かつ電子的な測定が可能となる。
全体として、本発明で提案する充填レベル測定装置では、次のような利点が得られる。
評価電子回路及びセンサ(測定電極)を唯一のリードフレームに組み込むことにより、装置の構造が簡単となり、低コストで製造できるようになる。
基準センサ(基準電極)を用いることにより、周波数の比もしくは周波数の差の測定しか要さない。クロックの安定した正確な絶対周波数の形成は必要ない。
基準測定及び媒体測定を同一のLC発振器によって行える。これにより、異なる発振器のドリフトによる誤差が生じない。
測定電極の切り換えは、PINダイオードによってきわめて簡単かつ低コストに行える。また、測定電極と基準電極との分離も、構造が簡単化されるにもかかわらず、充分に達成される。
発振器を、好ましくは、修正シュミットトリガ発振器から形成できる。入力側と出力側との間の通常の抵抗はインダクタンスによって置換される。これにより、あらゆる条件のもとで問題なく発振する比較的安定なLC発振器が得られる。
PINダイオードの駆動及び周波数評価を、小さなマイクロコントローラのポートピンによって直接に行える。煩雑な中間ドライバは必要ない。
好ましくは、1秒ごとに(もちろん他の時間間隔、特にはより大きな時間間隔も可能である)1回の測定が行われる。なお、1回の測定にはそのつど約5msしか要さない。残りの時間は発振器が遮断される。このようにすることで、電流消費量及び短波障害の危険を大幅に低減できる。
産業上の電子部品に対する通常の全ての規格を基板に組み込むことができる。つまり、「ショートサーキットプロテクション(短絡防止)」、「リバースポラリティプロテクション(誤接続防止)」及び「サージプロテクション(過電圧保護)」などを統合できる。
給電電圧を、例えば8Vから36V(最大40V)の広い電圧領域にわたって利用できる。センサの感度は「学習モード」において環境及び固定の形式(媒体容器の内側に取り付けられているか外側に取り付けられているか、など)又はケーシングの幾何学的形状に合うように調整可能である。
図には本発明の実施形態を示してある。
本発明の充填レベル測定装置の概略的な側面図である。 図1の充填レベル測定装置の前面図である。 ケーシング無しの充填レベル測定装置の前面図である。 充填レベル測定装置を吊り下げ式で液体容器へ組み込む状況(ただしケーシングは示していない)を示す図である。 充填レベル測定装置を直立式で液体容器へ組み込む状況(ただしケーシングは示していない)を示す図である。 充填レベル測定装置の動作方式を示すブロック図である。
図1,図2には、本発明の好ましい実施形態にしたがって構成された充填レベル測定装置1が示されている。当該充填レベル測定装置の中心となる構造は、リードフレームとして構成され、かつ、測定目的の利用に際して垂直方向Vへ延在するように配置された支持体要素12である。主要な要素は、2つのセンサもしくは電極4,5であり、これらはプレート状のエレメントとして構成され、支持体要素12上に配置されている。この場合、電極4,5は、それぞれ露出した表面8,10を有する。第1のセンサ4は測定電極として機能し、第2のセンサ5は基準電極として機能する。支持体要素12上にはさらに、2つの電極4,5に電気的に接続された評価電子回路7が配置されている。
図から見て取れるように、2つの電極4,5はそれぞれ異なる高さ位置又は高さのレベルH,Hに配置されている。支持体要素12は電極4,5及び評価電子回路7とともに、ケーシング6内に収容されるプレート状のモジュールとして構成されている。
ケーシング6の構成は、ケーシング6の幅が2つの高さ位置H,Hにおいて相互に異なるという特異性を有している。第1の高さ位置Hの領域、すなわち、第1の電極4が延在するレベルの上方では、ケーシング6は狭く(嘴状に)構成され、第2の高さ位置Hの領域、すなわち、第2の電極5が延在するレベルの上方では、ケーシング6は格段に広く構成される。こうした構成により、第1の電極4の表面8とこの第1の電極4に向かい合う壁部分9との間の第1の内のり距離Sは、第2の電極5の表面10とこの第2の電極5に向かい合う壁部分11との間の第2の内のり距離Sに比べて格段に小さい(つまり好ましくは、Sはほぼ0である)。したがって、第1のセンサ4すなわち測定電極4はケーシング6の「嘴状」の狭い形態で相応の壁部分9に隣接して配置されるが、このことは第2のセンサ5すなわち基準電極5には当てはまらない。基準電極5ではセンサ面10と壁部分11との間に空気の充填された領域が存在し、基準電極の一定の誘電定数が調整される(ただし空間の充填は他の媒体によっても行うことができる)。
この手段によって達成される効果を以下に説明する。
測定電極及び基準電極の配置が図3に示されている。
図4,図5には、充填レベルを測定すべき媒体2(例えばグリース)を収容した容器3が示されている。よって、容器3内の媒体2の充填レベルPが充填レベル測定装置1によって容量性方式で測定される。
図4には、充填レベル測定装置1を吊り下げ式で組み込む様子が示されている。つまり、装置は上端の吊り下げによって固定され、下方の媒体2内へ突出する。
図5には、充填レベル測定装置1を下方から容器3内へ突出させる直立式の組み込み及び測定の様子が示されている。
図6には、容器3内の充填レベルPを測定する際の動作方式を表すブロック回路図が示されている。センサ4,5の双方がスイッチ15を介して発振器13に接続されており、この発振器13が計算ユニット14に接続されている。
発振器13は周期的な交流電圧を形成する。こうした発振器を構成する手段はたくさんあるが、本発明ではLC振動回路と増幅段とを備えた発振器を用いる。本発明の発振器は高周波振動に適する。
スイッチ15は、好ましくは、PINダイオード(ポジティブイントリンシックネガティブダイオード)の形態の半導体スイッチとして構成される。当該ダイオードの容量は阻止状態では低いので、測定にはほとんど影響を与えない。
図から見て取れるように、本発明の充填レベル測定装置1は両側に実装されたリードフレームを利用することにより、きわめてコンパクトに構成されている。装置の機能が測定電極4と基準電極5との間の比較測定に基づいているので、専用に構成されたケーシング6、すなわち、測定電極4と基準電極5とを異なった様式で収容する特別の幾何学的形状を有するケーシングが必要である。ケーシング6は、測定電極4を直接に包囲する(測定電極4とケーシング6との間にほとんど空気が存在しない)ように構成されるが、基準電極5とケーシング6との間には所定の空間が設けられる。
ケーシング6は、独立したケーシングとして構成されてもよいし、又は、他のケーシング要素、例えばカバーに組み込まれてもよい。充填レベル測定装置1は、上述したように直立式又は吊り下げ式で動作できるように構成される。
動作方式については次の点に注意されたい。すなわち、リードフレームすなわち支持体要素12は、測定容量(センサ4)と基準容量(センサ5)との2つの容量を有している。測定容量4はケーシング6の「嘴部」(図1を参照)に存在しており、できるかぎり測定媒体のみを「観察」すべきである。その上方に位置する基準容量5は、壁部分11までの内のり距離sを介して、一定の誘電定数を有する基準媒体(大抵の場合、空気)を「観察」する。なぜなら、(測定電極4の側では「嘴部」が密接するが)基準電極5の側ではケーシング6が密接しないからである。後者の場合、基準容量5が媒体を「観察」する。
測定方式は、比較方式である。つまり、測定センサで測定される誘電定数は、切換点を下回る充填レベルの変化によって変化するが、基準センサの誘電定数は一定の周囲媒体である基準媒体によって一定にとどまることに基づいている。測定センサの誘電定数が変化すると、容器3の最小充填レベルPへの到達を結論するための信号が形成される。
容器内に液体が存在する場合、2つのセンサは一定の誘電率値を検出する。測定電極でこの誘電率値が変化すれば、充填レベルPの大きさを推定できる。
充填レベル測定装置1のケーシング6は、第2のセンサ5の近傍とケーシング上端までの領域において、好ましくは円形の断面を有するように構成される。「嘴部」、すなわち、第1のセンサ4が配置されるケーシング領域は、好ましくは、側縁部が丸みを帯びたほぼ直方体状のセクションとして構成される。
重要なのは、上述した比較測定を行うために、それぞれのセンサ4,5がケーシングを通って延在する高さ領域に、センサ表面からケーシング壁までの特徴的な内のり距離が設けられるということである。
1 充填レベル測定装置、 2 液体/媒体(オイル、油脂)、 3 容器、 4 第1のセンサ(測定電極)、 5 第2のセンサ(基準電極)、 6 ケーシング、 7 評価電子回路、 8 第1のセンサの表面、 9,11 壁部分、 10 第2のセンサの表面、 12 支持体要素、 13 発振器、 14 計算ユニット、 15 スイッチ、 H 第1の高さ位置、 H 第2の高さ位置、 s 第1の内のり距離、 s 第2の内のり距離、 P 充填レベル、 V 垂直方向

Claims (6)

  1. 容器(3)内の液体(2)の充填レベル(P)を測定するために、容量を測定するように構成された複数のセンサ(4,5)を備えた、充填レベル測定装置(1)であって、
    前記充填レベル測定装置(1)は、第1のセンサ(4)を第1の高さ位置(H)に配置し、第2のセンサ(5)を第2の高さ位置(H)に配置したケーシング(6)を備えており、
    2つのセンサ(4,5)が、それぞれの容量を測定するための評価電子回路(7)に接続されており、
    前記第1のセンサ(4)は、その表面(8)の少なくとも一部が前記ケーシング(6)の壁部分(9)に対して第1の内のり距離(s)を有するように配置されており、
    前記第2のセンサ(5)は、その表面(10)の少なくとも一部が前記ケーシング(6)の壁部分(11)に対して第2の内のり距離(s)を有するように配置されており、
    前記第2の内のり距離(s)は前記第1の内のり距離(s)よりも大きい、
    充填レベル測定装置において、
    前記第1の内のり距離(s )は0であり、
    前記第2の内のり距離(s )は0.5cmから10cmまでの値であり、
    前記2つのセンサ(4,5)が、幾何学的に同形の薄いエレメントとして構成されており、
    前記第1のセンサ(4)及び前記第2のセンサ(5)は、プレート状に構成された支持体要素(12)上に配置されており、
    前記支持体要素(12)は、少なくとも部分的にリードフレームとして構成されており、かつ、前記電子評価電子回路(7)を含み、
    前記支持体要素(12)は、前記2つのセンサ(4,5)と前記評価電子回路(7)とを支持しており、かつ、プレートとして構成されている、
    ことを特徴とする充填レベル測定装置。
  2. 前記第2の内のり距離(s )は1cmから3cmまでの値である、
    請求項1記載の充填レベル測定装置
  3. 前記2つのセンサ(4,5)は長方形状のエレメントとして構成されている、
    請求項1又は2記載の充填レベル測定装置
  4. 前記ケーシング(6)は、非導電性材料、特にプラスティックから形成されている、
    請求項1からまでのいずれか1項記載の充填レベル測定装置。
  5. 前記評価電子回路(7)は唯一の発振器、特にLC発振器を含む、
    請求項1からまでのいずれか1項記載の充填レベル測定装置。
  6. 前記評価電子回路(7)は、前記複数のセンサ(4,5)による容量測定の際の切り換えのためにPINダイオードを備えている、
    請求項1からまでのいずれか1項記載の充填レベル測定装置。
JP2016509445A 2013-04-24 2014-04-23 充填レベル測定装置 Active JP6305520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013207446.8 2013-04-24
DE102013207446.8A DE102013207446A1 (de) 2013-04-24 2013-04-24 Füllstandsmessanordnung
PCT/EP2014/058183 WO2014173925A1 (de) 2013-04-24 2014-04-23 Füllstandsmessanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016517016A JP2016517016A (ja) 2016-06-09
JP6305520B2 true JP6305520B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=50687451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016509445A Active JP6305520B2 (ja) 2013-04-24 2014-04-23 充填レベル測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9733116B2 (ja)
EP (1) EP2989431B1 (ja)
JP (1) JP6305520B2 (ja)
CN (1) CN105229429B (ja)
DE (1) DE102013207446A1 (ja)
WO (1) WO2014173925A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160019656A (ko) * 2014-08-12 2016-02-22 엘지전자 주식회사 공기조화기의 제어방법 그에 따른 공기조화기
ES2773181T3 (es) * 2017-02-22 2020-07-09 Zodiac Aerotechnics Sonda de combustible de condensador
EP3631209A1 (en) * 2017-05-24 2020-04-08 Bilge Sense Llc Liquid sensing switch
US11340096B2 (en) 2018-12-31 2022-05-24 Water Analytics, Inc. Grease interceptor level analyzer
US11774391B2 (en) 2018-12-31 2023-10-03 Water Analytics, Inc. Grease interceptor level analyzer
US11674838B2 (en) 2019-04-04 2023-06-13 Poseidon Systems Llc Capacitive fringe field oil level sensor with integrated humidity and temperature sensing
CN112484810A (zh) * 2020-12-02 2021-03-12 上海钛米机器人股份有限公司 一种溶液检测装置及方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3648165A (en) * 1970-09-24 1972-03-07 Sun Oil Co Capacitance-measuring apparatus including means maintaining the voltage across the unknown capacitance constant
US3995488A (en) * 1971-11-16 1976-12-07 Fisons Limited Dielectric change sensing device
JPS58106423A (ja) * 1981-12-18 1983-06-24 Nippon Denpa Kk 液面測定装置
JPS62267620A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Kubota Ltd 粉粒体用静電式レベル計
US4806847A (en) * 1986-12-09 1989-02-21 Caterpillar Inc. Dielectric liquid level sensor and method
US4864857A (en) * 1988-03-16 1989-09-12 Koon Terry D Level indicator
DE19757190A1 (de) * 1997-12-22 1999-06-24 Abb Research Ltd Kapazitiver Füllstandssensor mit integrierter Schmutzfilmdetektion
US6539797B2 (en) * 2001-06-25 2003-04-01 Becs Technology, Inc. Auto-compensating capacitive level sensor
ITTO20030219A1 (it) * 2003-03-25 2004-09-26 Eltek Spa Dispositivo per la rilevazione di variabili fisiche di un fluido,
JP4746479B2 (ja) * 2005-07-04 2011-08-10 日本特殊陶業株式会社 静電式液体状態検知装置
EP1961575B1 (en) 2007-02-23 2011-06-08 SII Printek Inc Remaining amount detection sensor and ink-jet printer using the same
CA2700469C (en) * 2007-10-11 2016-11-15 Cube Investments Limited Capacitive probes and sensors, and applications therefor, and multimode wireless devices
KR100983465B1 (ko) * 2008-06-03 2010-09-24 주식회사 켐트로닉스 레벨 감지 장치
US20110110792A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-12 Joseph Kendall Mauro Sensors and methods and apparatus relating to same
WO2012095838A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-19 Strauss Water Ltd. Device for measuring fluid level in a container

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013207446A1 (de) 2014-10-30
EP2989431A1 (de) 2016-03-02
EP2989431B1 (de) 2019-04-03
JP2016517016A (ja) 2016-06-09
CN105229429A (zh) 2016-01-06
US20160146656A1 (en) 2016-05-26
CN105229429B (zh) 2019-06-28
US9733116B2 (en) 2017-08-15
WO2014173925A1 (de) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6305520B2 (ja) 充填レベル測定装置
US9377343B2 (en) Apparatus for determining and/or monitoring a predetermined fill level
JP5934562B2 (ja) 液位検出装置
US20130276533A1 (en) Device for measuring fluid level in a container
US20110027104A1 (en) Sensor for switching a pump on and/or off
US11199434B2 (en) Dual polarity mutual capacitive liquid sensing
KR101414199B1 (ko) 정전용량식 수위 감지 회로
CN207456560U (zh) 一种电容式水位传感器和水位检测装置
JP3895048B2 (ja) 容量式センサ装置
KR101414194B1 (ko) 정전용량식 수위 감지 회로
KR101725157B1 (ko) 정전용량센서를 이용한 도전물질감지장치
KR102361714B1 (ko) 정전용량식 레벨 센싱 장치
KR20110040429A (ko) 정전 용량식의 레벨센서
JP2013257240A (ja) 液位検出装置
CA2924724C (en) Apparatus and method for characterization of fluids or powders by electrical permittivity
JP5609756B2 (ja) 液位検出装置
KR20100085418A (ko) 정전용량 수위 감지센서 및 시스템
JP2020118688A (ja) センサユニットおよびセンサユニット付きの流体動力ユニット並びに流体のパラメータを測定する方法
KR101212834B1 (ko) 통합형 연료 센더
KR20130068790A (ko) 정전용량 방식의 레벨 센서 및 레벨 감지 방법
KR20070078040A (ko) 정전 용량식의 레벨센서
WO2001009625A1 (fr) Detecteur capacitif
JP2015117975A (ja) 残量検出装置
JP2013108958A (ja) 液位検出装置
KR20120090451A (ko) 초정밀 수위 센서

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6305520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250