JP6301723B2 - Contact connection structure - Google Patents
Contact connection structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6301723B2 JP6301723B2 JP2014088844A JP2014088844A JP6301723B2 JP 6301723 B2 JP6301723 B2 JP 6301723B2 JP 2014088844 A JP2014088844 A JP 2014088844A JP 2014088844 A JP2014088844 A JP 2014088844A JP 6301723 B2 JP6301723 B2 JP 6301723B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- indent
- terminal
- contact surface
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 21
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000003332 Ilex aquifolium Nutrition 0.000 description 2
- 241000209027 Ilex aquifolium Species 0.000 description 2
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Description
本発明は、第1端子と第2端子間の電気的接続を行う接点接続構造に関する。 The present invention relates to a contact connection structure that performs electrical connection between a first terminal and a second terminal.
図5及び図6には、従来の接点接続構造を適用したメス端子とオス端子が示されている(類似技術として特許文献1参照)。図5、図6及び図7に示すように、メス端子51は、四角形状の箱部52と、この箱部52に一体に設けられ、箱部52内に配置された弾性撓み部53とを有する。弾性撓み部53には、底面側に向かって突出するインデント部54が設けられている。インデント部54は、その外周面がほぼ球面形状であり、中心の頂点が最下方に位置している。
5 and 6 show a female terminal and a male terminal to which a conventional contact connection structure is applied (see
図5、図6及び図8に示すように、オス端子60は、平板状のタブ部61を有する。
As shown in FIGS. 5, 6, and 8, the
上記構成において、図5の位置にあって、オス端子60のタブ部61をメス端子51の箱部52に挿入すると、弾性撓み部53が撓み変形してタブ部61の挿入が許容される。タブ部61の挿入過程では、弾性撓み部53のインデント部54がタブ部61の接触面を摺動し、端子挿入完了位置では、図6及び図9に示すように、弾性撓み部53のインデント部54とタブ部61の面が接触する。弾性撓み部53の撓み復帰力を接触荷重として、メス端子51のインデント部54とオス端子60のタブ部61の接触面とが電気的に接触する。
In the above configuration, when the
しかしながら、前記従来の構造では、メス端子51のインデント部54がほぼ球面形状であり、その頂点箇所でオス端子60のタブ部61と接触する。従って、図10に示すように、この単一の接触面の外径がみかけの接触面径(直径)D2となるため、みかけの接触面径D2(図10にて明確化のためハッチング表示)が小さい。
However, in the conventional structure, the
又、みかけの接触面E2は、表面粗さの影響等によって全領域が実際に接触しないために全領域が電気的通電を担うわけではなく、みかけの接触面E2の内で実際に接触する面(真実接触面)が電気的通電を担う。ここで、真実接触面は、みかけの接触面径D2の外周部に位置する方が電流が流れやすいが、前記従来例では真実接触面がみかけの接触面E2内に規則性がなく(ランダムに)できる。このように、前記従来の構造では、みかけの接触面径D2が小さく、且つ、みかけの接触面E2内に真実接触面が規則性がなく(ランダムに)できることから、接触抵抗が大きいという問題があった。 The apparent contact surface E2 is not actually in contact with the entire region because the entire region does not actually contact due to the influence of surface roughness or the like, but the surface that actually contacts within the apparent contact surface E2. (True contact surface) is responsible for electrical energization. Here, the current is more likely to flow when the true contact surface is located on the outer peripheral portion of the apparent contact surface diameter D2, but in the conventional example, the true contact surface has no regularity in the apparent contact surface E2 (randomly). )it can. As described above, in the conventional structure, the apparent contact surface diameter D2 is small, and since the true contact surface is not regular (randomly) in the apparent contact surface E2, there is a problem that the contact resistance is large. there were.
ここで、みかけの接触面径を大きくして接触抵抗の低減を図るため、弾性撓み部の撓み復帰力(接触荷重)を大きくしたり、接点部(インデント部54)を大型化したりすることが考えられるが、端子51,60が大型化したり、複雑化する。
Here, in order to reduce the contact resistance by increasing the apparent contact surface diameter, it is possible to increase the bending return force (contact load) of the elastic bending portion or increase the size of the contact portion (indent portion 54). Though conceivable, the
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、端子を大型化したり、極力複雑化したりすることなく、接触抵抗を低減できる接点接続構造を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a contact connection structure capable of reducing contact resistance without increasing the size of a terminal or making it as complex as possible.
本発明は、第1端子に設けられ、3つ以上の第1インデント部が同一円周上に突設された第1接点部と、前記第1端子に接続される第2端子に設けられ、1つの第2インデント部が突設された第2接点部とを有し、端子挿入過程では、前記第1接点部の前記第1インデント部が前記第2接点部を摺動すると共に前記第2接点部の前記第2インデント部が前記第1接点部を摺動し、端子挿入完了位置では、前記第2インデント部が3つ以上の前記第1インデント部で囲まれる位置に入り込み、且つ、前記第1インデント部の外周面が前記各第2インデント部の外周面にそれぞれ接触することを特徴とする接点接続構造である。 The present invention is provided in a first terminal, provided in a first contact portion in which three or more first indent portions project on the same circumference, and a second terminal connected to the first terminal, And a second contact portion projecting from one second indent portion. In the terminal insertion process, the first indent portion of the first contact portion slides on the second contact portion and the second contact portion. The second indent portion of the contact portion slides on the first contact portion, and at the terminal insertion completion position, the second indent portion enters a position surrounded by three or more first indent portions, and the The contact connection structure is characterized in that the outer peripheral surface of the first indent portion is in contact with the outer peripheral surface of each of the second indent portions.
前記各第1インデント部は、前記第2インデント部の摺動軌跡よりずれた位置に配置されたものを含む。 Each said 1st indent part contains what is arrange | positioned in the position shifted | deviated from the sliding locus | trajectory of the said 2nd indent part.
本発明によれば、第1接点部と第2接点部が同一円周上に位置する3つ以上の接触点で接触し、この3つ以上の接触点が配置された円周上の径をみかけの接触面径とみなすことができるため、従来に比べてみかけの接触面径が大きく、且つ、みかけの接触面径の外周箇所に真実の接触面ができる。接点部を流れる電流は、みかけの接触面径に対して平均的に流れずに接触面径の外周部に流れやすいため、効率的に流れることになる。以上より、端子を大型化したり、極力複雑化したりすることなく、接触抵抗を低減できる。 According to the present invention, the first contact portion and the second contact portion are contacted at three or more contact points located on the same circumference, and the diameter on the circumference where the three or more contact points are arranged is set. Since it can be regarded as an apparent contact surface diameter, the apparent contact surface diameter is larger than that of the prior art, and a true contact surface is formed at the outer peripheral portion of the apparent contact surface diameter. Since the current flowing through the contact portion does not flow on the average with respect to the apparent contact surface diameter but easily flows to the outer peripheral portion of the contact surface diameter, the current flows efficiently. As described above, the contact resistance can be reduced without increasing the size of the terminal or making it as complex as possible.
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1〜図4は本発明の一実施形態を示す。第1端子であるメス端子と第2端子であるオス端子間に本発明に係る接点接続構造が適用されている。以下、説明する。 1 to 4 show an embodiment of the present invention. The contact connection structure according to the present invention is applied between the female terminal as the first terminal and the male terminal as the second terminal. This will be described below.
メス端子1は、メス側コネクタハウジング(図示せず)内の端子収容室に配置されている。メス端子1は、所定形状に打ち抜かれた導電性金属(例えば銅合金)を折り曲げ加工して形成されている。メス端子1の外面には、高温環境下での接続信頼性の向上、腐食環境下での耐食性の向上等の観点から錫メッキ層(図示せず)が形成されている。メス端子1は、オス端子10が挿入される前方を開口した方形状の箱部2と、この箱部2の上面部より延設され、箱部2内に配置された弾性撓み部3とを有する。弾性撓み部3には、底面側に向かって突出する3つの第1インデント部4が設けられている。
The
3つの第1インデント部4は、同一円周(G1)上の位置で、且つ、等間隔に配置されている(図3(b)、(c)参照)。3つの第1インデント部4は、端子挿入方向M(図2(b)に示す)の上流位置に2つ、下流位置に1つが配置されている。上流側の2つの第1インデント部4は、第2インデント部12の摺動軌跡Tの左右対称位置に配置されている。下流側の1つの第1インデント部4は、第2インデント部12の挿入完了位置より下流であるが、第2インデント部12の摺動軌跡Tの延長上に配置されている。このようにして、3つの第1インデント部4は、第2インデント部12の摺動軌跡T(図2(c)に示す)よりずれた位置に配置されている。つまり、第1インデント部4は、端子挿入過程、端子離脱過程にあって第2インデント部12に極力乗り上げないで摺動できる位置に配置されている。各第1インデント部4は、その外周面がほぼ球面形状であり、中心の頂点が最下方に位置している。第1インデント部4は、撓み変形部3の撓み変形によって上方に変移できる。メス端子1は、弾性撓み部3と箱部2の底面部2aが第1接点部を形成している。
The three first
オス端子10は、オス側コネクタハウジング(図示せず)内の端子収容室に配置されている。オス端子10は、所定形状に打ち抜かれた導電性金属(例えば銅合金)を折り曲げ加工して形成されている。オス端子10の外面には、高温環境下での接続信頼性の向上、腐食環境下での耐食性の向上等の観点から錫メッキ層(図示せず)が形成されている。オス端子10は、平板状のタブ部11を有する。タブ部11の上面には、上方に向かって突出する1つの第2インデント部12が設けられている。第2インデント部12は、メス端子1との挿入完了位置(図2(a)の位置)にあって、3つの第1インデント部4で囲まれる位置に入り込む位置に配置されている(図2(b)参照)。第2インデント部12の外径は、3つの第1インデント部4の内縁端が接する円周G2(図3(b)参照)の直径よりも大きく、且つ、メス端子1との挿入完了位置(図2(a)の位置)にあって、第2インデント部12の外周面が各第1インデント部4の外周面にそれぞれ接触する大きさに設定されている。オス端子10は、タブ部11が第2接点部を形成している。
The
上記構成において、メス側コネクタハウジング(図示せず)とオス側コネクタハウジング(図示せず)間をかん合すると、そのかん合過程ではオス端子10のタブ部11がメス端子1の箱部2に挿入される。すると、先ずタブ部11の先端が弾性撓み部3に当接し、この当接箇所より更に挿入が進むと、弾性撓み部3が撓み変形してタブ部11の挿入が許容される。タブ部11の挿入過程(端子挿入過程)では、弾性撓み部3の各第1インデント部4がタブ部11の接触面を摺動する。又、タブ部11の第2インデント部12が弾性撓み部3の接触面を摺動する。挿入完了位置(コネクタかん合完了位置)では、図2(a)〜(c)に示すように、3つの第1インデント部4と1つの第2インデント部12が弾性撓み部3の撓み復帰力を接触荷重として接触する。詳細には、各第1インデント部4の外周面が第2インデント部12の外周面に接触し、この接触面4a内に真実接触面ができることになる。接触面4aは、図2(c)では、ハッチング表示して明確化する。
In the above configuration, when the female connector housing (not shown) and the male connector housing (not shown) are mated, the
この接点接続構造では、挿入完了位置では、第2インデント部12が3つの第1インデント部4で囲まれる位置に入り込み、且つ、各第1インデント部4の外周面が第2インデント部12の外周面にそれぞれ接触する。従って、3つの接触点4aを通る円周上の径をみかけの接触面径D1(図2(c)に示す)とみなすことができるため、従来に比べてみかけの接触面径D1が大きく、且つ、みかけの接触面径D1の外周部に真実接触面ができる。接点部を流れる電流は、みかけの接触面径D1に対して平均的に流れずに接触面径D1の外周部に流れやすいため、効率的に流れることになる。以上より、メス端子1、オス端子10を大型化したり、極力複雑化したりすることなく、接触抵抗を低減できる。
In this contact connection structure, at the insertion completion position, the
次に、Holmの接触理論式によって接触抵抗が小さくなることを説明する。Holmの接触理論式によれば、接触抵抗Rは、D:みかけの接触面径(直径)、ρ:接点材料の抵抗率、a:真実接触面(スポット)の半径、n:真実接触面の数とすると、R=(ρ/D)+(ρ/2na)によって算出される。本発明では、従来よりみかけの接触面径Dが大きくなるため、接触抵抗が小さくなる。 Next, it will be described that the contact resistance is reduced by Holm's contact theory. According to Holm's theoretical contact formula, contact resistance R is: D: apparent contact surface diameter (diameter), ρ: resistivity of contact material, a: radius of true contact surface (spot), n: true contact surface If it is a number, it is calculated by R = (ρ / D) + (ρ / 2na). In the present invention, since the apparent contact surface diameter D is larger than in the prior art, the contact resistance is reduced.
各第1インデント部4は、第2インデント部12の摺動軌跡Tよりずれた位置に配置されている。従って、第1インデント部4は、端子挿入過程、端子離脱過程にあって、第2インデント部12に極力乗り上げないで摺動できるため、端子挿入力・端子離脱力が大きくなるのを極力防止できる。
Each
この実施形態では、第1インデント部4は、3つであり、且つ、第1インデント部4は、第2インデント部12の摺動軌跡Tの左右対称位置に配置されている。従って、メス端子1とオス端子10間のいわゆる斜め嵌合(片あたり)を極力防止できる。
In this embodiment, there are three
この実施形態では、第1インデント部4は、3つであったが、同一円周上に4つ以上としても良い。この場合にも、第1インデント部4は、第2インデント部12の摺動軌跡Tの左右対称位置に配置する。このように配置すれば、メス端子1とオス端子10間のいわゆる斜め嵌合(片あたり)を極力防止できる。又、第1インデント部4の数を増やせば、接触面4aの数を増やすことができる。
In this embodiment, there are three
この実施形態では、各第1インデント部4はその外周面が球面形状であるが、各インデント部4の外周面の形状は、頂点を最も高い位置とし、外周に向かうに従って滑らかな曲面によって徐々に低くなる曲面形状でも、楕円球面でも、円錐面でも、角錐面でも良い。
In this embodiment, the outer peripheral surface of each
1 メス端子(第1端子)
2a 底面部(第1接点部)
3 弾性撓み部(第1接点部)
4 第1インデント部
10 オス端子(第2端子)
11 タブ部(第2接点部)
12 第2インデント部
1 Female terminal (1st terminal)
2a Bottom part (first contact part)
3 Elastic flexure (first contact)
4
11 Tab part (second contact part)
12 Second indent section
Claims (2)
前記第1端子に接続される第2端子に設けられ、1つの第2インデント部が突設された第2接点部とを有し、
端子挿入過程では、前記第1接点部の前記第1インデント部が前記第2接点部を摺動すると共に前記第2接点部の前記第2インデント部が前記第1接点部を摺動し、
端子挿入完了位置では、前記第2インデント部が3つ以上の前記第1インデント部で囲まれる位置に入り込み、且つ、前記第1インデント部の外周面が前記各第2インデント部の外周面にそれぞれ接触することを特徴とする接点接続構造。 Provided in the first terminal, a first contact portion in which the first indents of three or more projecting on the same circumference,
A second contact point provided on a second terminal connected to the first terminal, and having a second contact part projecting one second indent part ;
The pin insertion process, the second indent portion of the second contact portion with the first indent portion of the first contact portion slides on the second contact portion slides said first contact portion,
The pin insertion completion position, the second indent portion enters into position surrounded by three or more of the first indent portion, and, on the outer peripheral surface of the outer peripheral surface of the first indent portion each second indents Contact connection structure characterized by contact with each other.
前記各第1インデント部は、前記第2インデント部の摺動軌跡よりずれた位置に配置されたことを特徴とする接点接続構造。 The contact connection structure according to claim 1,
Each of the first indent portions is disposed at a position shifted from a sliding locus of the second indent portion.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014088844A JP6301723B2 (en) | 2014-04-23 | 2014-04-23 | Contact connection structure |
DE112015001869.7T DE112015001869T5 (en) | 2014-04-18 | 2015-04-16 | Contact interconnect structure |
CN201580020430.2A CN106233535B (en) | 2014-04-18 | 2015-04-16 | Connect structure |
PCT/JP2015/061692 WO2015159946A1 (en) | 2014-04-18 | 2015-04-16 | Contact-connection structure |
US15/292,198 US10056708B2 (en) | 2014-04-18 | 2016-10-13 | Contact-connection structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014088844A JP6301723B2 (en) | 2014-04-23 | 2014-04-23 | Contact connection structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015207514A JP2015207514A (en) | 2015-11-19 |
JP6301723B2 true JP6301723B2 (en) | 2018-03-28 |
Family
ID=54604156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014088844A Active JP6301723B2 (en) | 2014-04-18 | 2014-04-23 | Contact connection structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6301723B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7054432B2 (en) * | 2017-07-12 | 2022-04-14 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Male terminal fittings and female terminal fittings |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3041482U (en) * | 1997-03-14 | 1997-09-19 | 一弥 坂井 | Jack |
JP2002025674A (en) * | 2000-07-10 | 2002-01-25 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connection terminal |
JP2006179209A (en) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Yazaki Corp | Female terminal and connector |
JP4678198B2 (en) * | 2005-02-09 | 2011-04-27 | 船井電機株式会社 | Power supply terminal and printer device having the same |
JP5252231B2 (en) * | 2009-12-02 | 2013-07-31 | 住友電装株式会社 | Female terminal |
JP5435516B2 (en) * | 2010-03-31 | 2014-03-05 | 古河電気工業株式会社 | Female terminal |
JP2014049375A (en) * | 2012-09-03 | 2014-03-17 | Yazaki Corp | Connection terminal |
-
2014
- 2014-04-23 JP JP2014088844A patent/JP6301723B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015207514A (en) | 2015-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5445605B2 (en) | Connector terminal for press-fit | |
WO2013121652A1 (en) | Terminal connecting structure | |
JP6099769B2 (en) | Socket contact | |
JP6301717B2 (en) | Contact connection structure | |
JP2017010703A (en) | Terminal and terminal connection structure | |
JP6301723B2 (en) | Contact connection structure | |
JP6760142B2 (en) | Male terminal | |
JP2015210948A (en) | Contact connection structure | |
JP2008135275A (en) | Electric contact and female terminal | |
US9673548B2 (en) | Contact connection structure | |
WO2015159946A1 (en) | Contact-connection structure | |
JP2015210941A (en) | Contact connection structure | |
JP6401493B2 (en) | Contact connection structure | |
JP6301722B2 (en) | Contact connection structure | |
JP2015210863A (en) | Contact connection structure | |
JP6401490B2 (en) | Contact connection structure | |
JP2015216112A (en) | Contact connection structure | |
JP2014107079A (en) | Multi-contact type female terminal | |
JP2015220061A (en) | Contact connection structure | |
JP2013118123A (en) | Structure of female side terminal | |
JP2015210864A (en) | Contact connection structure | |
JP2015210862A (en) | Contact connection structure | |
JP2017188242A (en) | Terminal fitting structure | |
JP2015207402A (en) | contact connection structure | |
JP2016009570A (en) | Method of manufacturing contact part |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6301723 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |