JP6299364B2 - Led駆動装置及びled照明装置 - Google Patents

Led駆動装置及びled照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6299364B2
JP6299364B2 JP2014084775A JP2014084775A JP6299364B2 JP 6299364 B2 JP6299364 B2 JP 6299364B2 JP 2014084775 A JP2014084775 A JP 2014084775A JP 2014084775 A JP2014084775 A JP 2014084775A JP 6299364 B2 JP6299364 B2 JP 6299364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
led
reactor
dimmer
driving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014084775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015204270A (ja
Inventor
利浩 中野
利浩 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2014084775A priority Critical patent/JP6299364B2/ja
Publication of JP2015204270A publication Critical patent/JP2015204270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6299364B2 publication Critical patent/JP6299364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、トライアック調光器を用いた調光動作が可能なLED駆動装置及びLED照明装置に関する。
主要な技術的先進国で照明用に使用される電気エネルギーは、各国における総発電量の約15%に達すると言われ、地球環境問題の観点から電気エネルギーの削減が求められている。このような要求を背景に、従来の照明装置に用いられている白熱電球や蛍光灯よりも消費電力が少なく且つ寿命が長い光源としてLED(Light Emitting Diode)を発光負荷として備えるLED照明装置が注目されている。
また、従来のLED照明装置として、例えば特許文献1に記載されるLED照明装置が知られている。従来のLED照明装置は、トライアック調光器とLED駆動装置とLEDとを備える。トライアック調光器は、交流電源から出力される交流入力電圧を位相制御することにより、断続的な交流電圧を出力するが、交流電源の全周期にわたって所定値以上の電流が供給されなければ、安定した動作を行うことができない。そのため、LED駆動装置にトライアック調光器を適用する場合、トライアック調光器に保持電流を流すためにブリーダ回路を設けることが知られている。
特開2011−003326号公報
しかしながら、ブリーダ回路に流れる保持電流は、LED照明装置の効率を低下させてしまう。本発明は、トライアック調光器を適用することによる損失を低減させるLED駆動装置及びLED照明装置を提供する。
本発明の一態様によれば、LED駆動装置は、トライアックを含む調光器とLED発光部との間に接続可能に構成されるLED駆動装置であり、スイッチング素子とリアクトルとダイオードとを備え、前記スイッチング素子は、前記調光器に接続される第1の主端子と前記リアクトルの一端に接続可能に構成される第2の主端子とを含み、前記トライアックが導通状態であり、且つ、前記スイッチング素子が導通状態であるとき、前記リアクトルに電気エネルギーが蓄積され、前記トライアックが導通状態であって、且つ、前記スイッチング素子が遮断状態であるとき、前記リアクトルに蓄積された電気エネルギーが前記LED発光部と前記ダイオードとに供給され、前記トライアックが遮断状態であり、且つ、前記スイッチング素子が導通状態であるとき、前記調光器の保持電流が前記スイッチング素子を流れることを特徴とする。
本発明によれば、トライアック調光器を適用することによる損失を低減させるLED駆動装置及びLED照明装置を提供できる。
本発明の第1の実施形態に係るLED駆動装置及びLED照明装置の構成を示す構成図である。 本発明の第1の実施形態に係るLED駆動装置の動作を示す波形図である。 本発明の第1の実施形態に係るLED駆動装置の詳細な動作を示す波形図である。 本発明の第2の実施形態に係るLED駆動装置及びLED照明装置の構成を示す構成図である。
次に、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであることに留意すべきである。又、以下に示す実施形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の実施形態は、構成部品の構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の実施形態は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るLED駆動装置及びLED照明装置の構成を示す構成図である。本実施形態に係るLED照明装置100は、LED駆動装置1とLED発光部3とを備える。LED照明装置100は、トライアック21とトリガ回路22とを含む調光器2を介して交流電源VACに接続される。LED発光部3は、少なくとも1つのLED(Light Emitting Diode)を含む。
本実施形態に係るLED駆動装置1は、トライアック21を含む調光器2とLED発光部3との間に接続され、スイッチング素子FETと第1のリアクトルL1と第1のダイオードD1とを備える。トライアック21が導通状態であり、且つ、スイッチング素子FETが導通状態であるとき、第1のリアクトルL1に電気エネルギーが蓄積される。トライアック21が導通状態であり、且つ、スイッチング素子FETが遮断状態であるとき、第1のリアクトルL1に蓄積された電気エネルギーがLED発光部3と第1のダイオードD1とに流れる。調光器2のトライアック21が遮断状態であり、且つ、スイッチング素子FETが導通状態であるとき、調光器2の保持電流がスイッチング素子FETを流れる。
LED駆動装置1は、その入力側において調光器2に接続され、その出力側においてLED発光部3に接続される。LED駆動装置1は、ダイオードブリッジDBとフィルタ回路とスイッチング回路とを備える。ダイオードブリッジDBは、周知の全波整流器である。フィルタ回路は、周知のローパスフィルタである。ダイオードブリッジDBの第1及び第2の入力端子は、調光器2の出力端子に接続される。フィルタ回路は、ダイオードブリッジDBの第1の出力端子とスイッチング回路の入力端子との間に接続される。スイッチング回路の出力端子は、LED発光部3に接続される。
スイッチング回路は、スイッチング素子FETと駆動部DRVと第1のリアクトルL1と第1のダイオードD1と第1のコンデンサC1と第1の抵抗R1とを備える。スイッチング素子FETは、ドレイン端子とソース端子とゲート端子とを含む。ドレイン端子は、本発明における第1の主端子であり、フィルタ回路の出力端子に接続される。ソース端子は、本発明における第2の主端子であり、第1のリアクトルL1の一端に接続される。ゲート端子は、本発明における制御端子であり、駆動部DRVに接続される。スイッチング素子FETと駆動部DRVとは、単一の半導体集積回路ICとして構成される。第1のリアクトルL1の一端は、第2の抵抗R2を介して、スイッチング素子FETのソース端子と第1の抵抗R1の一端とに接続される。第1のリアクトルL1の他端は、ダイオードブリッジDBの第1の出力端子と第1のダイオードD1のアノード端子とに接続される。第1のダイオードD1のカソード端子は、第1のコンデンサC1の一端とLED発光部3の一端とに接続される。第1のコンデンサC1の他端は、第1の抵抗R1の他端とLED発光部3の他端と半導体集積回路ICとに接続される。本実施形態におけるスイッチング回路は、スイッチング素子FETのソース端子の電位を基準電位とするフローティング昇降圧チョッパ回路により構成される。第1の抵抗R1は、負荷電流検出部であり、LED発光部3に流れる電流に比例する電圧を負荷電流検出信号として半導体集積回路ICに出力する。
また、スイッチング回路は、制御電源と過電流検出部と位相検出部とを備える。制御電源は、第2のダイオードD2と第3のダイオードD3と第3の抵抗R3と第2のコンデンサC2との直列接続体により構成される。制御電源は、第1のリアクトルL1に並列接続され、第2のコンデンサC2に蓄積された電荷を半導体集積回路ICに供給する。過電流検出部は、第2の抵抗R2と第1のリアクトルL1との接続点に接続される、第4の抵抗R4と第3のコンデンサC3との直列接続体により構成される。過電流検出部は、第1のリアクトルL1に流れる電流に比例する電圧を過電流検出信号として半導体集積回路ICに出力する。位相検出部は、第5乃至第8の抵抗R5〜R8と第4乃至第6のコンデンサC4〜C6と第4のダイオードD4とにより構成される。第5の抵抗R5と第4のコンデンサC4との直列接続体は、スイッチング素子FETの両主端子間に接続される。第6乃至第8の抵抗R6〜R8の直列接続体は、第4のコンデンサに並列接続される。第4のダイオードD4は、第7及び第8の抵抗R7,R8の直列接続体に並列接続される。第5のコンデンサC5は、スイッチング素子FETのソース端子と半導体集積回路ICとの間に接続される。第6のコンデンサC6は、第8の抵抗R8に並列接続される。位相検出部は、調光器2から出力される断続的な交流電圧の位相に比例する第6のコンデンサC6の両端電圧を内部基準信号として生成する。
フィルタ回路は、第2のリアクトルL2と第7のコンデンサC7と第9の抵抗R9との直列接続体により構成される。ダイオードブリッジDBの第1及び第2の出力端子は、それぞれ当該直列接続体の両端に接続される。第2のリアクトルL2と第7のコンデンサC7との接続点は、フィルタ回路の出力端子であり、スイッチング素子FETのドレイン端子に接続される。フィルタ回路の時定数は、スイッチング素子FETが遮断状態に維持される期間にわたって、調光器2のトリガ回路22の保持電流を流すことができるように設定される。また、第10の抵抗R10は、交流電源VACが遮断されたときに第1のコンデンサC1に蓄積された電荷を放電するための放電抵抗である。
本実施形態に係るLED照明装置100の動作について説明する。交流電源VACが投入されると、交流入力電圧が調光器2を介してLED照明装置100に供給され始める。調光器2は、トライアック21とトリガ回路22とにより交流入力電圧を位相制御する。ダイオードブリッジDBは、位相制御された交流入力電圧を全波整流してフィルタ回路に出力する。全波整流された交流入力電圧は、フィルタ回路と図示されない起動回路とを介して第2のコンデンサC2を充電する。第2のコンデンサC2の充電電圧が所定のレベルに達すると、半導体集積回路ICは駆動部DRVによるスイッチング素子FETのPWM(Pulse Width Modulation)駆動を開始する。
スイッチング素子FETが導通状態のとき、ダイオードブリッジDB→第2のリアクトルL2→スイッチング素子FET→第1のリアクトルL1→ダイオードブリッジDBの経路に電流が流れる。このとき、電気エネルギーが第1のリアクトルL1に蓄積される。スイッチング素子FETが遮断状態のとき、第1のリアクトルL1の他端→第1のダイオードD1→第1のコンデンサC1→第1の抵抗R1→第1のリアクトルL1の一端の経路に電流が流れる。このとき、第1のリアクトルL1に蓄積された電気エネルギーは、第1のダイオードD1を介して第1のコンデンサC1に充電される。LED駆動装置1は、上記の動作を繰り返すことにより、LED発光部3に直流電流を供給し、LED発光部3を発光させる。半導体集積回路ICは、負荷電流検出部により生成される負荷電流検出信号と、位相検出部により生成される内部基準信号と、に基づき、スイッチング素子FETの導通期間と遮断期間とを調整し、LED発光部3に流れる電流を所定のレベルに近づける。
図2は、本発明の第1の実施形態に係るLED駆動装置の動作を示す波形図である。波形Vは、スイッチング素子FETのドレイン端子の電圧を示す。波形Vは、スイッチング素子FETのソース端子の電圧を示す。波形Iは、スイッチング素子FETのドレイン端子に流れる電流を示す。期間T1は、調光器2のトライアック21が導通状態にある期間を示す。期間T2は、調光器2のトライアック21が遮断状態にある期間を示す。
期間T1において、ダイオードブリッジDBにより全波整流された交流入力電圧は、フィルタ回路を介してスイッチング素子FETのドレイン端子に印加される。ドレイン電圧Vは、スイッチング素子FETの駆動によらず、交流入力電圧と略等しい電圧となる。ソース電圧Vは、スイッチング素子FETの導通時にドレイン電圧Vと略等しい電圧となり、スイッチング素子FETの遮断時にドレイン電圧Vよりも低い電圧となる。ドレイン電流Iは、スイッチング素子FETの駆動状態に応じて制御される。期間T2において、ドレイン電圧Vは、スイッチング素子FETの駆動によらず、非常に低い正電位となる。ソース電圧Vは、期間T1と同様、スイッチング素子FETの導通時にドレイン電圧Vと略等しい電圧となり、スイッチング素子FETの遮断時にドレイン電圧Vよりも低い電圧となる。ドレイン電流Iは、期間T1のときのそれと比べて微小な電流であるが、期間T1と同様、スイッチング素子FETの駆動状態に応じて制御される。
図3は、図2の期間T2における、本発明の第1の実施形態に係るLED駆動装置の詳細な動作を示す波形図である。期間TONは、スイッチング素子FETが導通状態にある期間を示す。期間TOFFは、スイッチング素子FETが遮断状態にある期間を示す。本実施形態の期間TOFFにおいて、ソース電圧Vは、第1のリアクトルL1の他端の電位よりも低く、ドレイン電圧Vよりも最大で約20V低い負電位となる。そのため、期間TONにおいて、ドレイン電流Iは、スイッチング素子FETを介して第1のリアクトルL1を流れる。このときのドレイン電流Iは、調光器2のトリガ回路22を流れる保持電流を含む。従って、本実施形態に係るLED駆動装置1は、調光器2の保持電流をスイッチング回路に流し、LED発光部3の発光に寄与させることができるため、調光器2を適用することによる損失を低減できる。また、本実施形態に係るLED駆動装置1は、従来必要とされていたブリーダ回路を省略できるので、LED駆動装置1並びにLED照明装置100を小型且つ安価に構成することができる。また、本実施形態に係るフィルタ回路は、期間TOFFにおいて調光器2の保持電流を流せるように構成されるため、調光器2は安定的な動作を維持することができる。
図4は、本発明の第2の実施形態に係るLED駆動装置及びLED照明装置の構成を示す構成図である。本実施形態に係るLED照明装置100aは、LED駆動装置1aを設けた点に関してLED照明装置100と異なる。また、LED駆動装置1aは、疑似共振型のスイッチング回路構成である点において、LED駆動装置1と異なる。
本実施形態に係るスイッチング回路は、電圧検出部を備える。電圧検出部は、第5のダイオードD5と第11の抵抗R11との直列接続体により構成される。電圧検出部は、第1のリアクトルL1の他端と半導体集積回路ICとに接続され、第1のリアクトルL1の電圧に比例する電圧を電圧検出信号として半導体集積回路ICに出力する。駆動部DRVは、電圧検出信号により、第1のリアクトルL1の電圧が正からゼロになるタイミングを検出し、スイッチング素子FETを駆動する。
上記のように、本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。即ち、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。従って、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。例えば、スイッチング回路のトポロジは、昇降圧チョッパ方式に限定されず、周知のトポロジに置き換えられる。また、スイッチング素子FETと駆動部DRVとは、それぞれ個別の半導体素子として構成されても良い。また、半導体集積回路ICは、スイッチング素子FETと駆動部DRVとに加え、その周辺に接続される任意の部品を取り込んで構成されても良い。また、第1のダイオードD1は、第1のコンデンサC1の他端と第1の抵抗R1の他端との間に接続されても良く、第1のリアクトルL1の一端と第1の抵抗R1の他端との間に接続されても良い。また、スイッチング素子FETはIGBT等の周知のスイッチング素子に置き換えられる。
1,1a LED駆動装置
2 調光器
3 LED発光部
21 トライアック
22 トリガ回路
100,100a LED照明装置
VAC 交流入力電圧
FET スイッチング素子
DRV 駆動部
IC 半導体集積回路
L1 第1のリアクトル
D1 第1のダイオード
C1 第1のコンデンサ
R1 第1の抵抗

Claims (6)

  1. トライアックを含む調光器とLED発光部との間に接続可能に構成されるLED駆動装置であって、
    スイッチング素子とリアクトルとダイオードとを備え、
    前記スイッチング素子は、前記調光器に接続される第1の主端子と前記リアクトルの一端に接続可能に構成される第2の主端子とを含み、
    前記トライアックが導通状態であり、且つ、前記スイッチング素子が導通状態であるとき、前記リアクトルに電気エネルギーが蓄積され、
    前記トライアックが導通状態であり、且つ、前記スイッチング素子が遮断状態であるとき、前記リアクトルに蓄積された電気エネルギーが前記LED発光部と前記ダイオードとに供給され、
    前記トライアックが遮断状態であり、且つ、前記スイッチング素子が導通状態であるとき、前記調光器の保持電流が前記スイッチング素子を流れることを特徴とするLED駆動装置。
  2. 前記調光器と前記スイッチング素子との間に接続されるフィルタ回路を備え、
    前記スイッチング素子が遮断状態のとき、前記フィルタ回路に前記調光器の保持電流が流れることを特徴とする請求項1に記載されるLED駆動装置。
  3. 前記スイッチング素子が遮断状態のとき、前記第2の主端子の電位は前記第1の主端子の電位よりも低くなることを特徴とする請求項2に記載されるLED駆動装置。
  4. 前記トライアックが遮断状態であり、且つ、前記スイッチング素子が遮断状態であるとき、前記第2の主端子の電位は負電位であることを特徴とする請求項3に記載されるLED駆動装置。
  5. 前記リアクトルの他端は前記ダイオードのアノード端子に接続され、
    前記ダイオードのカソード端子は前記LED発光部の一端に接続され、
    前記スイッチング素子の前記第2の主端子は、前記LED発光部の他端に接続されることを特徴とする請求項4に記載されるLED駆動装置。
  6. 前記LED発光部と、前記請求項1乃至5に記載されるLED駆動装置と、を備えることを特徴とするLED照明装置。
JP2014084775A 2014-04-16 2014-04-16 Led駆動装置及びled照明装置 Active JP6299364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084775A JP6299364B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 Led駆動装置及びled照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084775A JP6299364B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 Led駆動装置及びled照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015204270A JP2015204270A (ja) 2015-11-16
JP6299364B2 true JP6299364B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=54597598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014084775A Active JP6299364B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 Led駆動装置及びled照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6299364B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011028954A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Sanken Electric Co Ltd Led照明回路
JP5578323B2 (ja) * 2010-10-27 2014-08-27 東芝ライテック株式会社 Led点灯装置およびled照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015204270A (ja) 2015-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2638958C2 (ru) Схемное устройство и сид лампа, содержащая это схемное устройство
CN102740555B (zh) 用于固态光源的点亮装置和包括该点亮装置的照明设备
CN101861009B (zh) 发光元件的控制电路
US9107264B2 (en) Electronic control gears for LED light engine and application thereof
EP2782423A1 (en) Power supply circuit and illumination apparatus
TW201328432A (zh) 可全相位啟動三極交流開關之主動洩流電路及使用該主動洩流電路之發光元件電源供應電路與三極交流開關控制方法
JP5671016B2 (ja) トライアック調光器のためのledとの電力インターフェース
US8922130B2 (en) Solid-state light-emitting element drive device, lighting system and lighting fixture
EP2782422A1 (en) Power supply circuit and illumination apparatus
JP2013504175A (ja) 定電流駆動ledモジュール装置
JP5779821B2 (ja) 電子負荷用の調光回路
TW201336344A (zh) 控制對發光二極體光源供電的控制器及方法、及可攜式照明裝置
US9485820B2 (en) Lighting device and lighting fixture
KR101160154B1 (ko) 고조파 감쇄 기능을 갖는 단방향 led모듈 장치
CN104470049A (zh) 电源装置、照明装置及照明系统
CN203279292U (zh) 一种双回路限流驱动电路
KR20090056025A (ko) 엘이디등 전원장치
JP6299364B2 (ja) Led駆動装置及びled照明装置
JP2014225360A (ja) 点灯装置および照明装置
US9089022B2 (en) Light adjusting device with switching element
JP6357790B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP6336349B2 (ja) 電源装置
TWI672975B (zh) 發光元件驅動裝置及其驅動方法
JP2018181454A (ja) 直流発光負荷を備える駆動装置及び照明装置
CN102958247A (zh) 电源转换器及应用该电源转换器的可调光固态照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6299364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250