JP6298338B2 - 電極パッド - Google Patents

電極パッド Download PDF

Info

Publication number
JP6298338B2
JP6298338B2 JP2014068217A JP2014068217A JP6298338B2 JP 6298338 B2 JP6298338 B2 JP 6298338B2 JP 2014068217 A JP2014068217 A JP 2014068217A JP 2014068217 A JP2014068217 A JP 2014068217A JP 6298338 B2 JP6298338 B2 JP 6298338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode pad
layer
conductor layer
noise
adhesive gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014068217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014223281A (ja
Inventor
龍吾 尾高
龍吾 尾高
金本 理夫
理夫 金本
剛 秋山
剛 秋山
秀夫 小澤
秀夫 小澤
若林 勤
勤 若林
怜史 林
怜史 林
吉田 雅一
雅一 吉田
西脇 重弘
重弘 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kohden Corp
Original Assignee
Nihon Kohden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kohden Corp filed Critical Nihon Kohden Corp
Priority to JP2014068217A priority Critical patent/JP6298338B2/ja
Priority to ES14165111.7T priority patent/ES2650491T3/es
Priority to EP14165111.7A priority patent/EP2796092B1/en
Priority to US14/254,948 priority patent/US9585585B2/en
Priority to CN201410158876.9A priority patent/CN104117140B/zh
Publication of JP2014223281A publication Critical patent/JP2014223281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6298338B2 publication Critical patent/JP6298338B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/257Means for maintaining electrode contact with the body using adhesive means, e.g. adhesive pads or tapes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/257Means for maintaining electrode contact with the body using adhesive means, e.g. adhesive pads or tapes
    • A61B5/259Means for maintaining electrode contact with the body using adhesive means, e.g. adhesive pads or tapes using conductive adhesive means, e.g. gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/046Specially adapted for shock therapy, e.g. defibrillation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes
    • A61N1/0496Patch electrodes characterised by using specific chemical compositions, e.g. hydrogel compositions, adhesives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

この発明は、粘着ゲル層を有する電極パッドに関するものであり、胸骨圧迫(心臓マッサージ)等によるノイズを低減させる電極パッドに関するものである。
心室細動(VF)による心停止状態からの救命のために、近年では公共施設のみならず、各会社やコンビニなどにもAED(自動体外式除細動器)が備えられている。このAEDは、心室細動等の際に、心臓に強い除細動(電気ショック)を与えて心筋の痙攣を除去するものである。
他方、呼吸が止まり、心臓も動いていないと見られる人の救命へのチャンスを維持するために、心肺蘇生法(Cardio Pulmonary Resuscitation;CPR)が知られている。CPRを行う手順を示した2010AHA(アメリカ心臓協会)ガイドラインやJRC(日本蘇生協議会)ガイドライン2010によれば、AEDによる除細動より先に、胸骨圧迫を行うことが推奨されている。
また、時間の経過と共に救命率が低下する救命処置では、AEDによって行われる心電図自動解析のための時間はできるだけ短いことが望ましい。しかしながら、AEDによる除細動に先行して胸骨圧迫を行うと、胸骨圧迫によるノイズが影響して心電図自動解析を行うことが困難となる。このため、胸骨圧迫を中断してAEDによる心電図自動解析を待つことになっていた。
心室細動の患者に与えた除細動の効果をできるだけ早く確認するために、電極パッドに発生する大きなDCオフセット電圧を低く抑える手段として、電極パッドのゲルを強酸ゲルとしたものが知られている(特許文献1参照)。
また、低いDCオフセットと低いインピーダンスを有するSN比の高い電極パッドとして、Snによる柔軟な導電性電極と、錫塩を含むゲルとを有するものが知られている(特許文献2参照)。
米国特許第6845272号明細書 米国特許第4674512号明細書
しかしながら、ゲルとして強酸ゲルを用いた特許文献1に示す電極パッドでは、長い保存期間を確保するために電極の酸化による腐食を考慮して電極の金属層を厚くする必要がある。金属層を厚くすると電極パッドの柔軟性が低下し、皮膚との接触性が悪化して悪くすると除細動時に火傷などの問題が懸念される。更に、強い酸性のゲルを用いた電極パッドによると皮膚刺激性が高く、炎症などの発生が心配され、それを防ぐため、皮膚側に酸性の弱いゲルを積層する二層ゲル構造としている。
また、特許文献2に示された電極パッドによっては、胸骨圧迫による心肺蘇生の最中に心電図自動解析を行うことが可能なほどの心電図波形を得ることができないものであった。
本発明は上記のような電極パッドの現状に鑑みなされたもので、その目的は、CPRなどのノイズの影響を極めて少なくすることが可能な電極パッドを提供することである。
本発明に係る電極パッドは、導電体層と、前記導電体層の一方の面に積層される粘着ゲル層とを備え、前記粘着ゲル層は、0.1 重量%以上のSnCl2・2H2Oを含み、前記粘着ゲル層のpHを3〜6とし、ノイズを低減させることを特徴とする。

本発明に係る電極パッドでは、前記導電体層は、導電金属層により構成されることを特徴とする。
本発明に係る電極パッドでは、前記導電体層は、錫箔により構成されることを特徴とする。
本発明に係る電極パッドでは、前記導電体層の面積は、50cm2以上の成人用であることを特徴とする。
本発明に係る電極パッドでは、前記導電体層の面積は、15cm2以上の小児用であることを特徴とする。
本発明に係る電極パッドでは、導電体層と、前記導電体層の一方の面に積層される粘着ゲル層とを備えている構成において、前記粘着ゲル層が0.1 重量%以上のSnCl2・2H2Oを含み、前記粘着ゲル層のpHが3〜6の範囲においては、皮膚からのノイズを大幅に低減させることができた。特にCPRとして胸骨圧迫中において心電図測定を行った場合に、ノイズの影響なく心電図測定を行うことができた。
また、強酸ゲルを用いないので、電極の酸化による腐食を考慮して電極の金属層を厚くする必要がなく、薄く装着性に優れた電極パッドを提供することができる。更に、酸化による腐食がない上に0.1 重量%以上のSnCl2・2H2Oを含んでいることで、低ノイズの状態で長期間の保存が可能であるという利点がある。
本発明に係る電極パッドの実施形態を示す断面図。 従来品に係る電極パッドによる胸骨圧迫時のノイズ発生の比較実験結果を示す図。 本発明に係る電極パッドの実施形態による胸骨圧迫時のノイズ発生の比較実験結果を示す図。 本発明に係る電極パッドの実施形態と従来品とによる疑似胸骨圧迫ノイズの実験を示す図。 本発明に係る電極パッドによる疑似胸骨圧迫時のノイズを示す図。
以下添付図面を参照して、本発明に係る電極パッドの実施形態を説明する。本発明に係る電極パッドにおける実施形態の断面図は、図1のようにすることができる。例えば、導電金属層により構成される導電体層11と、上記導電体層11の一方の面に積層される粘着ゲル層12とを備える。
導電体層11は錫箔により構成することができる。また、粘着ゲル層12は、例えば生体電極のゲル層とする導電性粘着剤組成物(例えば、本願出願人の出願に係る特開2005−213455号のものと同様な組成物)に対して、0.1 重量%以上のSnCl2・2H2Oを含ませる。更に、粘着ゲル層12のpHは、3〜6とする。
勿論、上記で述べた導電体層11と粘着ゲル層12の厚みは、電極パッドの用途に応じて適宜変更することができる。また、電極パッドの平面形状は、円形、楕円形、四角形、多角形などを採用することができる。また、電極パッドの角部を円弧形状に切欠することができる。また、導電体層11は錫箔により構成したが、これ以外に銀などにより構成することができる。
さらに、国際規格IEC60601-2-4において、成人向けには導電部の面積が50cm2以上、小児向けには導電部の面積が15cm2以上であることが定められており、導電体層11はこれに準拠した態様であるのが望ましい。
導電体層11において、粘着ゲル層12と接していない面は、適宜絶縁することができ、絶縁シートなどが設けられる。また、粘着ゲル層12において、導電体層11と接していない面には、剥離シートを貼着することができる。剥
離シートを貼着した電極パッドにおいては、使用に際して剥離シートを剥がして使用する。導電体層11には信号を取り出す、又は、生体に除細動を与えるためのリード線が接続される。
SnCl2・2H2Oを含まない電極パッド(サンプルA1〜A4)と、上記本願発明の構成を有するように作成された(SnCl2・2H2Oを含む)電極パッド(サンプルB1〜B4)とについて、豚を用いた比較実験を行った。サンプルA1〜A4とサンプルB1〜B4のpHとSnCl2・2H2O濃度(重量%)は次の表1に示す通りである。
Figure 0006298338
上記サンプルA1〜A4とサンプルB1〜B4を用い、豚に対し、胸骨圧迫手段としては、(1)人がCPRとしての胸骨圧迫を行い(用手)、または、(2)機械によってCPRとしての胸骨圧迫を行い(機械)、心電図を得た。
用いた豚の心電図の状態は、心室細動状態のものと心静止(Asystole)状態のものであった。このときの心電図の状態、胸骨圧迫手段及びサンプル種別と、サンプルの関係は次の表2に示す通りである。
Figure 0006298338
図2、図3は、上記の胸骨圧迫中に得られた心電図である。図2と図3との比較から明らかなように、本発明の構成を有する電極パッドを用いた場合には、心電図に胸骨圧迫によるノイズの影響が現れず、適切な心電図の測定が期待できる。
次に、表3に示すように製作した本発明品を含む電極パッドと市場で入手した従来品の電極パッドについて、図4のように、電極パッドをボランティアの片足の大腿部外側とふくらはぎに貼付し、疑似胸骨圧迫として大腿部前部を叩き、その時の疑似胸骨圧迫ノイズを測定した。
Figure 0006298338
これは、胸骨圧迫等によるノイズが電極パッドに発生しても、電極パッド間は双極誘導(差動入力)のため同相分は打ち消され、また心電図が重畳する場合も、発生するノイズの正しい定量化が難しいからである。電極パッドに発生するノイズの正しい定量化のために、疑似胸骨圧迫として大腿部前部を叩き、心電図が重畳しない部位として、電極パッドの一方をノイズの影響を受け易い大腿部外側に、もう一方をノイズの影響をほとんど受けないふくらはぎにそれぞれ貼付して、本発明品と従来品のノイズレベルを比較した。そのときの疑似胸骨圧迫ノイズの一例を図5に、そしてその結果を表4の判定基準によって判定した。記号「◎」は概ねノイズの無いレベルのものを示し、「△」は図2と図3と図5のグラフにおける2目盛に対応する概ね1.0mVのノイズレベルのものを示し、「×」は3目盛に対応する概ね1.5mVより大きいノイズレベルのものを示す。
Figure 0006298338
上記の判定結果を表5に示す。表5の疑似胸骨圧迫ノイズ欄から明らかなように、本発明の構成を有する電極パッドを実際の救急救命現場で用いた場合には、心電図に胸骨圧迫によるノイズの影響が現れず、適切な心電図の測定が期待できる。
Figure 0006298338
電極パッドは図1のように、導電体層の一方の面に粘着ゲル層が積層されているが、粘着ゲル層に覆われていない導電層が部分的に存在している。そこで、本発明の構成を有する電極パッドについて、作成直後のものと24か月保存(室温保存)したものについて、粘着ゲル層に覆われていない導電体層と粘着ゲル層に覆われている導電体層との厚みを測定した。この比較結果を表6に示す。
Figure 0006298338
サンプルAは作成直後のものであり、サンプルBは24か月保存後のものである。サンプルAとサンプルBともに、電極パッド上の複数箇所で測定したものであるため、測定値に幅がある結果となっている。表6によれば、サンプルAでは粘着ゲル層に覆われていない導電体層の厚みと粘着ゲル層に覆われている導電体層との厚みが、ほぼ同一であり、また、サンプルBでも粘着ゲル層に覆われていない導電体層の厚みと粘着ゲル層に覆われている導電体層との厚みが、ほぼ同一である。この結果、粘着ゲル層によって導電体層が溶解(腐食)されておらず、長期保存が可能であると結論された。
また、本発明の構成を有しない電極パッドの導電体層について、保存直前の初期厚みと約2年保存(室温保存)後の厚みを測定した。この比較結果を表7に示す。
Figure 0006298338
これによれば、約2年保存によって導電体層における厚みが50μmから40μmへと、20%薄くなった。この導電体層における厚みの変化は、表6に示したサンプルの変化に比べて遥かに大きな変化であった。この結果、本発明の構成を有する電極パッドの優位性が証明された。
実施形態に係る電極パッドは、特に除細動用電極パッド或いはAED用電極パッドとして好適であることを示した。本発明に係る電極パッドは、除細動用電極パッドやAED用電極パッドとして好適であるばかりでなく、低ノイズなどの上記特徴から、経皮ペーシング用電極パッド、心電図用電極パッド、対極板などとして使用すると好適な電極パッドとして採用されることが期待されるものである。
11 導電体層
12 粘着ゲル層



Claims (5)

  1. 導電体層と、
    前記導電体層の一方の面に積層される粘着ゲル層と
    を備え、
    前記粘着ゲル層は、0.1 重量%以上のSnCl2・2H2Oを含み、
    前記粘着ゲル層のpHを3〜6とし、
    ノイズを低減させる
    ことを特徴とする電極パッド。
  2. 前記導電体層は、導電金属層により構成されることを特徴とする請求項1に記載の電極パッド。
  3. 前記導電体層は、錫箔により構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の電極パッド。
  4. 前記導電体層の面積は、50cm2以上の成人用であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電極パッド。
  5. 前記導電体層の面積は、15cm2以上の小児用であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電極パッド。
JP2014068217A 2013-04-25 2014-03-28 電極パッド Active JP6298338B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014068217A JP6298338B2 (ja) 2013-04-25 2014-03-28 電極パッド
ES14165111.7T ES2650491T3 (es) 2013-04-25 2014-04-17 Almohadilla de electrodo
EP14165111.7A EP2796092B1 (en) 2013-04-25 2014-04-17 Electrode pad
US14/254,948 US9585585B2 (en) 2013-04-25 2014-04-17 Electrode pad
CN201410158876.9A CN104117140B (zh) 2013-04-25 2014-04-18 电极板

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013092047 2013-04-25
JP2013092047 2013-04-25
JP2014068217A JP6298338B2 (ja) 2013-04-25 2014-03-28 電極パッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014223281A JP2014223281A (ja) 2014-12-04
JP6298338B2 true JP6298338B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=50819529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014068217A Active JP6298338B2 (ja) 2013-04-25 2014-03-28 電極パッド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9585585B2 (ja)
EP (1) EP2796092B1 (ja)
JP (1) JP6298338B2 (ja)
CN (1) CN104117140B (ja)
ES (1) ES2650491T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201610065UA (en) 2014-09-23 2016-12-29 Rr Sequences Inc Contactless electric cardiogram system
WO2017192956A1 (en) * 2016-05-06 2017-11-09 Konan Medical Usa, Inc. Mono-layer electrode sensor
US10653331B2 (en) 2016-05-24 2020-05-19 Konan Medical Usa, Inc. Electrode sensor
CN111617382B (zh) * 2020-05-20 2023-08-25 四川大学华西医院 一种预防压力性损伤的电刺激装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4674512A (en) 1986-02-03 1987-06-23 Lectec Corporation Medical electrode for monitoring and diagnostic use
CA1326063C (en) * 1988-01-04 1994-01-11 David Rolf Electrode with hydrogel matrix for medical use
EP1182966B1 (en) * 1999-05-25 2003-12-17 Medicotest A/S A skin electrode
JP2005213455A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Nippon Koden Corp 導電性粘着剤組成物、その製造法ならびに導電性粘着剤組成物を用いた生体用電極
BRPI0718789A8 (pt) * 2006-11-13 2015-10-13 Koninklijke Philips Electronics Nv Revestimento anti-adesivo para eletrodos e método para acondicionar um par de eletrodos fixados a um revestimento anti-adesivo

Also Published As

Publication number Publication date
CN104117140B (zh) 2018-03-27
CN104117140A (zh) 2014-10-29
EP2796092A1 (en) 2014-10-29
JP2014223281A (ja) 2014-12-04
ES2650491T3 (es) 2018-01-18
US9585585B2 (en) 2017-03-07
US20140323841A1 (en) 2014-10-30
EP2796092B1 (en) 2017-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bardy et al. Multicenter comparison of truncated biphasic shocks and standard damped sine wave monophasic shocks for transthoracic ventricular defibrillation
JP6298338B2 (ja) 電極パッド
Kerber et al. Self-adhesive preapplied electrode pads for defibrillation and cardioversion
JP7015693B2 (ja) マルチベクトル患者電極システム及び使用方法
JP6836902B2 (ja) 多部分非均一性患者接触インターフェイス及びその使用方法
JP6034537B2 (ja) 成人及び小児グラフィックスを持つ除細動器電極
Abhilash et al. Sudden cardiac death–Historical perspectives
Li et al. Even four minutes of poor quality of CPR compromises outcome in a porcine model of prolonged cardiac arrest
WO2019108597A1 (en) Medical devices with rapid sensor recovery
Kroll et al. A novel mechanism for electrical currents inducing ventricular fibrillation: The three-fold way to fibrillation
Taylor et al. An investigation of inter-shock timing and electrode placement for double-sequential defibrillation
Osorio et al. In a swine model, chest compressions cause ventricular capture and, by means of a long-short sequence, ventricular fibrillation
Smyth Cardiac pacemaking
Sanders Jr et al. Novel intravascular defibrillator: Defibrillation thresholds of intravascular cardioverter-defibrillator compared to conventional implantable cardioverter-defibrillator in a canine model
US10004912B1 (en) System and method for diagnosing and treating cardiac arrhythmia
Yamamoto et al. Inappropriate analyses of automated external defibrillators used during in-hospital ventricular fibrillation
Wald Therapeutic procedures in the emergency department patient with acute myocardial infarction
PUPILLO et al. Chest-wall stimulation and phonocardiography in the identification of the pacemaker heart sound
Ong et al. Defibrillation and electrical cardioversion
Zhang et al. Biphasic and monophasic transthoracic defibrillation in pigs with acute left ventricular dysfunction
Sato et al. Pacemaker lead fracture without an increase in lead impedance caused by cardiac fibroma
Okamura et al. Evaluation of a Unique Defibrillation Unit with Dual‐Vector Biphasic Waveform Capabilities: Towards a Miniaturized Defibrillator
Chang et al. Paddle position and contact force: an important step to check when troubleshooting for refractory ventricular fibrillation
Panescu et al. Transthoracic cardiac stimulation thresholds for short pulses
Niwano et al. Measurement of body surface energy leakage of defibrillation shock by an implantable cardioverter defibrillator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171212

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6298338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250