JP6298173B2 - 再生ゾーンの認識に基づいたメディアコンテンツの提供 - Google Patents

再生ゾーンの認識に基づいたメディアコンテンツの提供 Download PDF

Info

Publication number
JP6298173B2
JP6298173B2 JP2016553413A JP2016553413A JP6298173B2 JP 6298173 B2 JP6298173 B2 JP 6298173B2 JP 2016553413 A JP2016553413 A JP 2016553413A JP 2016553413 A JP2016553413 A JP 2016553413A JP 6298173 B2 JP6298173 B2 JP 6298173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
playback
playback device
service provider
media content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016553413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017511927A (ja
Inventor
クリステン・ベンダー
ロン・キューパー
Original Assignee
ソノズ インコーポレイテッド
ソノズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソノズ インコーポレイテッド, ソノズ インコーポレイテッド filed Critical ソノズ インコーポレイテッド
Publication of JP2017511927A publication Critical patent/JP2017511927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6298173B2 publication Critical patent/JP6298173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/08Insurance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/165Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44218Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4758End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for providing answers, e.g. voting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R27/00Public address systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • H04R29/001Monitoring arrangements; Testing arrangements for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • H04R29/007Monitoring arrangements; Testing arrangements for public address systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/12Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/04Circuit arrangements, e.g. for selective connection of amplifier inputs/outputs to loudspeakers, for loudspeaker detection, or for adaptation of settings to personal preferences or hearing impairments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/16Real estate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2227/00Details of public address [PA] systems covered by H04R27/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2227/003Digital PA systems using, e.g. LAN or internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2227/00Details of public address [PA] systems covered by H04R27/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2227/005Audio distribution systems for home, i.e. multi-room use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/01Aspects of volume control, not necessarily automatic, in sound systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

関連出願の参照
本願は、2014年2月21日に出願された米国特許出願第14/186,924号の優先権を主張しており、本明細書ではその全体を参照として援用している。
本願は、コンシューマ製品に関するものであり、特に、メディア再生に向けられた方法、システム、製品、機能、サービス、及び他の要素に関するものや、それらのいくつかの態様に関する。
2003年にソノズ・インコーポレイテッドが最初の特許出願のうちの1つである「複数のネットワークデバイス間のオーディオ再生を同期する方法」と題する特許出願をし、2005年にメディア再生システムの販売を開始するまで、アウト・ラウド設定におけるデジタルオーディオへのアクセス及び試聴のオプションは、厳しく制限されていた。人々は、ソノズ無線HiFiシステムによって、1つ又は複数のネットワーク再生デバイスを介して実質的に無制限にソースから音楽を体験できるようになっている。スマートフォン、タブレット、又はコンピュータにインストールされたソフトウェアコントロールアプリケーションを通じて、ネットワーク再生デバイスを備えたいずれの部屋においても、人々は彼又は彼女が望む音楽を再生することができる。また、コントローラを用いて、例えば、再生デバイスを備えた各部屋に異なる歌をストリーミングすることもできるし、同期して再生するために部屋をまとめてグループ化することもできるし、あるいは全ての部屋において同期して同じ歌を聞くこともできる。
これまでのデジタルメディアに対する関心の高まりを考えると、試聴体験を更に強化するために、コンシューマがアクセス可能な技術を更に開発する必要がある。
本明細書で開示されている技術の特徴、態様、及び利点は、以下の記載、添付の特許請求の範囲、及び添付の図面を参照するとより理解しやすい。
図1は、ある実施形態で実施可能な例示的なメデイア再生システムの構成を示す。 図2は、例示的な再生デバイスの機能ブロック図を示す。 図3は、例示的な制御デバイスの機能ブロック図を示す。 図4は、例示的なコントローラインタフェースを示す。 図5は、メディア再生システムとサービスプロバイダの例示的な構成を示す。 図6Aは、再生ゾーン情報をサービスプロバイダに提供する第1例のフロー図を示す。 図6Bは、再生ゾーン情報をサービスプロバイダに提供する第2例のフロー図を示す。 図7は、再生ゾーン情報に基づいてメディアコンテンツを提供する例示的なフロー図を示す。
図面は、いくつかの例示的な実施形態を説明することを目的としているが、本発明が、図面に示した配置及び手段に限定されるものではないことは理解される。
I.概要
本明細書に開示された実施形態は、再生ゾーンの認識に基づいてメディアコンテンツを提供している。ある実施形態では、サービスプロバイダは、メディア再生デバイスの特定の再生ゾーンを示すゾーンデータを受信する。そのゾーンデータに基づいて、サービスプロバイダは、オーディオコンテンツの選択に関する情報をメディア再生システムに提供する。そして、メディアコンテンツが特定の再生ゾーンを介して再生される。
例えば、メディア再生システムのコントローラインタフェース上でユーザが「オフィス」ゾーンを選択した場合、サービスプロバイダはゾーン選択の情報を受信し、それに応じてオフィスゾーン用に選択されたメディアコンテンツを提供する。オフィスゾーン用に選択されたメディアコンテンツは、例えば、ボーカルよりもインストルメンタルサウンドの音楽を多く含んでいてもよい。本明細書では、他の例も提供されている。
別の実施形態では、メディア再生システムは、サービスプロバイダにゾーンデータを提供する。ゾーンデータは、メディアコンテンツを再生しているゾーンか、又はメディアコンテンツを再生すべきゾーンを示している。サービスプロバイダは、ゾーンデータを使用して、メディアコンテンツを調整し、特定のゾーンで再生するためにメディア再生システムにメディアコンテンツを提供する。
ある例では、メディア再生システムがサービスプロバイダにメディアコンテンツを要求する場合、メディア再生システムは、ゾーンデータをサービスプロバイダに提供してもよい。別の例では、サービスプロバイダから提供されるコンテンツに対するユーザのフィードバックがサービスプロバイダに中継される場合、ゾーンデータは、サービスプロバイダに提供されてもよい。例えば、あるサービスプロバイダが、ユーザから受信したフィードバックに基づいてユーザ用に調整したメディアコンテンツを提供してもよい。例えば、ユーザは、サービスプロバイダによって提供されたメディアコンテンツについてポジティブ又はネガティブフィードバックを提供することができる。このフィードバックに基づいて、サービスプロバイダは、その次にユーザに提供するメディアコンテンツを決定することができる。
本願は、再生ゾーンの認識に基づいてメディアコンテンツを提供することに向けられたものであり、複数の実施形態の説明を含んでいる。ある態様では、例えば、方法が提供されている。方法は、サービスプロバイダと関連付けられたコンピュータによって、ゾーンデータを受信するステップを含む。ゾーンデータは、メディア再生システムの再生デバイスと関連付けられたゾーンネーム(ゾーンの名前)及び/又はゾーンのタイプを特定する。ゾーンデータの受信は、再生デバイスと関連付けられたゾーンの選択を示す。また、方法は、コンピュータによって、ゾーンデータに基づいてメディアコンテンツを特定するステップ、及びコンピュータによって、メディアコンテンツをメディア再生システムに提供するステップ、を含む。メディアコンテンツは、メディア再生システム内の再生デバイス及び/又は任意の他のデバイスに提供されてもよい。
別の態様では、例えば、デバイスが提供されている。デバイスは、プロセッサ、及びプロセッサによってデバイスに機能を実行させることが可能な命令を記憶したメモリ、を含む。機能は、サービスプロバイダと関連付けられたコンピュータによって、ゾーンデータを受信するステップを含む。ゾーンデータは、メディア再生システムの再生デバイスと関連付けられたゾーンネーム及び/又はゾーンのタイプを特定する。ゾーンデータの受信は、再生デバイスと関連付けられたゾーンの選択を示す。また、機能は、コンピュータによって、ゾーンデータに基づいてメディアコンテンツを特定するステップ、及びコンピュータによって、メディアコンテンツをメディア再生システムに送信するステップ、を含む。メディアコンテンツは、メディア再生システム内の再生デバイス及び/又は任意の他のデバイスに提供されてもよい。
更に別の態様では、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供されている。非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、コンピュータによって実行可能な命令を記憶しており、コンピュータに機能を実行させる。機能は、サービスプロバイダと関連付けられたコンピュータによって、ゾーンデータを受信するステップを含む。ゾーンデータは、メディア再生システムの再生デバイスと関連付けられたゾーンネーム及び/又はゾーンのタイプを特定する。ゾーンデータの受信は、再生デバイスと関連付けられたゾーンの選択を示す。また、機能は、コンピュータによって、ゾーンデータに基づいてメディアコンテンツを特定するステップ、及びコンピュータによって、メディアコンテンツをメディア再生システムに送信するステップ、を含む。メディアコンテンツは、メディア再生システム内の再生デバイス及び/又は任意の他のデバイスに提供されてもよい。
別の態様では、方法が提供されている。方法は、コントローラによって、ゾーンの選択を示すゾーン選択データを受信するステップ、及びコントローラによって、メッセージをサービスプロバイダに送信するステップ、を含む。メッセージは、ゾーンを特定するゾーンデータを含む。
更に別の態様では、コントローラが提供されている。コントローラは、プロセッサ、及びプロセッサによってコントローラに機能を実行させることが可能な命令を記憶したメモリ、を含む。機能は、コントローラによって、ゾーンの選択を示すゾーン選択データを受信するステップ、及びコントローラによって、メッセージをサービスプロバイダに送信すること、を含む。メッセージは、ゾーンを特定するゾーンデータを含む。
別の態様では、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供されている。非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、コンピュータによって実行可能な命令を記憶しており、コンピュータに機能を実行させている。機能は、コントローラによって、ゾーンの選択を示すゾーン選択データを受信すること、及びコントローラによって、メッセージをサービスプロバイダに送信すること、を含む。メッセージは、ゾーンを示すゾーンデータを含む。
更に別の態様では、方法が提供されている。方法は、メディア再生システム内の再生デバイスによって、再生デバイスをゾーンと関連付けるステップ、及びメディア再生システムによって、ゾーンデータをサービスプロバイダに提供するステップ、を含む。ゾーンデータは、メディアデバイスによって提供されてもよい。ゾーンデータは、再生デバイスと関連付けられたゾーンネーム及び/又はゾーンのタイプを特定する。また、ゾーンデータは、再生デバイスと関連付けられる追加のゾーンを特定してもよい。言い換えると、再生デバイスはゾーングループと関連付けられてもよい。
別の態様では、再生デバイスが提供されている。再生デバイスは、プロセッサ、及びプロセッサによって再生デバイスに機能を実行させることが可能な命令を記憶したメモリ、を含む。機能は、再生デバイスをゾーンと関連付けるステップ、及びゾーンデータをサービスプロバイダに提供するステップ、を含む。ゾーンデータは、再生デバイスと関連付けられたゾーンネーム及び/又はゾーンのタイプを特定する。また、ゾーンデータは、再生デバイスと関連付けられる追加のゾーンを特定してもよい。言い換えると、再生デバイスはゾーングループと関連付けられてもよい。
更に別の態様では、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供されている。非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、コンピュータによって実行可能な命令を記憶しており、コンピュータに機能を実行させている。機能は、再生デバイスをゾーンと関連付けるステップ、及びゾーンデータをサービスプロバイダに提供するステップ、を含む。ゾーンデータは、再生デバイスと関連付けられたゾーンネーム及び/又はゾーンのタイプを特定する。また、ゾーンデータは、再生デバイスと関連付けられる追加のゾーンを特定してもよい。言い換えると、再生デバイスはゾーングループと関連付けられてもよい。
当業者にとって、本開示には他の複数の実施形態が含まれることは理解されるであろう。
II.動作環境の例
図1は、本明細書で開示されている1つ又は複数の実施形態で実施可能又は実装可能なメディア再生システム100の例示的な構成を示す。図示されるように、メディア再生システム100は、複数の部屋及び空間、例えば、主寝室、オフィス、ダイニングルーム、及びリビングルームを有する例示的なホーム環境と関連付けられている。図1の例に示されるように、メディア再生システム100は、再生デバイス102−124、制御デバイス126及び128、有線又は無線のネットワークルータ130を含む。
更に、例示的なメディア再生システム100の異なる構成要素、及び異なる構成要素がどのように作用してユーザにメディア体験を提供するかに関しての説明は、以下のセクションで述べられている。本明細書における説明は、概してメディア再生システム100を参照しているが、本明細書で述べられている技術は、図1に示されるホーム環境の用途に限定されるものではない。例えば、本明細書で述べられている技術は、マルチゾーンオーディオが望まれる環境、例えば、レストラン、モール、又は空港のような商業的環境、スポーツ用多目的車(SUV)、バス又は車のような車両、船、若しくはボード、飛行機などの環境において有益である。
a.例示的なゾーンプレーヤー
図2は、図1のメディア再生システム100の再生デバイス102−124の1つ又は複数を構成する例示的な再生デバイス200の機能ブロック図を示す。再生デバイス200は、プロセッサ202、ソフトウェアコンポーネント204、メモリ206、オーディオ処理コンポーネント208、オーディオアンプ210、スピーカー212、及びネットワークインタフェース214を含んでもよい。ネットワークインタフェース214は、無線インタフェース216及び有線インタフェース218を含む。ある場合では、再生デバイス200は、スピーカー212を含まないが、再生デバイス200を外部スピーカーに接続するためのスピーカーインタフェースを含んでいてもよい。別の場合では、再生デバイス200は、スピーカー212もオーディオアンプ210も含まないが、再生デバイス200を外部オーディオアンプ又はオーディオビジュアルレシーバーに接続するためのオーディオインタフェースを含んでもよい。
ある例では、プロセッサ202は、メモリ206に記憶された命令に基づいて、入力データを処理するように構成されたクロック駆動コンピュータコンポーネントであってもよい。メモリ206は、プロセッサ202によって実行可能な命令を記憶するように構成された非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体であってもよい。例えば、メモリ206は、ある機能を実行するためにプロセッサ202によって実行可能なソフトウェアコンポーネント204の1つ又は複数をロードすることができるデータストレージであってもよい。ある例では、機能は、再生デバイス200がオーディオソース又は別の再生デバイスからオーディオデータを読み出すステップを含んでもよい。別の例では、機能は、再生デバイス200がネットワーク上の別のデバイス又は再生デバイスにオーディオデータを送信するステップを含んでもよい。更に別の例では、機能は、マルチチャンネルオーディオ環境を作るために、再生デバイス200と1つ又は複数の再生デバイスとをペアリングするステップを含んでもよい。
ある機能は、再生デバイス200が、1つ又は複数の他の再生デバイスと、オーディオコンテンツの再生を同期するステップを含む。再生を同期している間、再生デバイス200によるオーディオコンテンツの再生と1つ又は複数の他の再生デバイスによる再生との間の遅延を、リスナーが気づかないことが好ましい。「複数の独立クロックデジタルデータ処理デバイス間の動作を同期するシステム及び方法」と題する米国特許第8,234,395号が本明細書に参照として援用されており、それは再生デバイス間のオーディオ再生を同期することが述べられたより詳細な例を提供している。
更に、メモリ206は、データを記憶するように構成されていてもよい。データは、例えば、1つ又は複数のゾーン及び/又はゾーングループに一部として含まれる再生デバイス200などの再生デバイス200、再生デバイス200によりアクセス可能なオーディオソース、又は再生デバイス200(又は他の再生デバイス)と関連付け可能な再生キュー、に関連付けられている。データは、定期的に更新され、再生デバイス200の状態を示す1つ又は複数の状態変数として記憶されてもよい。また、メモリ206は、メディアシステムの他のデバイスの状態と関連付けられたデータを含んでもよく、デバイス間で随時共有することによって、1つ又は複数のデバイスが、システムと関連するほぼ直近のデータを有することができる。他の実施形態も可能である。
オーディオ処理コンポーネント208は、1つ又は複数のデジタル−アナログ変換器(DAC)、オーディオ処理コンポーネント、オーディオ強化コンポーネント、又はデジタルシグナルプロセッサ(DSP)等を含んでいてもよい。ある実施形態では、1つ又は複数のオーディオ処理コンポーネント208は、プロセッサ202のサブコンポーネントであってもよい。ある実施形態では、オーディオコンテンツが、オーディオ処理コンポーネント208によって処理及び/又は意図的に変更されることによって、オーディオ信号を生成してもよい。生成されたオーディオ信号は、オーディオアンプ210に送信され、増幅され、スピーカー212を通じて再生される。特に、オーディオアンプ210は、1つ又は複数のスピーカー212を駆動できるレベルまでオーディオ信号を増幅するように構成されたデバイスを含んでもよい。スピーカー212は、独立した変換器(例えば、「ドライバ」)又は1つ又は複数のドライバを内包する筐体を含む完全なスピーカーシステムを備えてもよい。スピーカー212に備えられたあるドライバは、例えば、サブウーファー(例えば、低周波用)、ミドルレンジドライバ(例えば、中間周波用)、及び/又はツイーター(高周波用)を含んでもよい。ある場合では、1つ又は複数のスピーカー212のそれぞれの変換器は、オーディオアンプ210の対応する個々のオーディオアンプによって駆動されてもよい。再生デバイス200で再生するアナログ信号を生成することに加えて、オーディオ処理コンポーネント208は、オーディオコンテンツを処理し、そのオーディオコンテンツを1つ又は複数の他の再生デバイスに再生させるために送信する。
再生デバイス200によって処理及び/又は再生されるオーディオコンテンツは、外部ソース、例えば、オーディオライン−イン入力接続(例えば、オートディテクティング3.5mmオーディオラインイン接続)又はネットワークインタフェース214を介して、受信されてもよい。
ネットワークインタフェース214は、データネットワーク上で再生デバイス200と1つ又は複数の他のデバイスとの間のデータフローを可能にするように構成されてもよい。このように、再生デバイス200は、再生デバイスと通信する1つ又は複数の他の再生デバイス、ローカルエリアネットワーク内のネットワークデバイス、又は例えば、インターネット等のワイドエリアネットワーク上のオーディオコンテンツソースから、データネットワークを介してオーディオコンテンツを受信するように構成されていてもよい。ある例では、再生デバイス200によって送信及び受信されたオーディオコンテンツ及び他の信号は、インターネットプロトコル(IP)に基づくソースアドレス及びIPに基づく宛先アドレスを含むデジタルパケットの形で送信されてもよい。そのような場合、ネットワークインタフェース214は、デジタルパケットデータを解析することによって、再生デバイス200宛てのデータを、再生デバイス200によって適切に受信して処理することができる。
図示されるように、ネットワークインタフェース214は、無線インタフェース216と有線インタフェース218とを含んでもよい。無線インタフェース216は、再生デバイス200用のネットワークインタフェース機能を提供し、通信プロトコル(例えば、無線規格IEEE802.11a、802.11b、802.11g、802.11n、802.11ac、802.15、4Gモバイル通信基準などを含む無線基準(規格)のいずれか)に基づいて、他のデバイス(例えば、再生デバイス200に関連付けられたデータネットワーク内の他の再生デバイス、スピーカー、レシーバー、ネットワークデバイス、制御デバイス)と無線通信してもよい。有線インタフェース218は、再生デバイス200用のネットワークインタフェース機能を提供し、通信プロトコル(例えば、IEEE802.3)に基づいて他のデバイスとの有線接続を介して通信してもよい。図2に示されるネットワークインタフェース214は、無線インタフェース216と有線インタフェース218との両方を含んでいるが、ネットワークインタフェース214は、ある実施形態において、無線インタフェースのみか、又は有線インタフェースのみを含んでいてもよい。
ある例では、再生デバイス200と他の再生デバイスとは、ペアにされて、オーディオコンテンツの2つの別々のオーディオコンポーネントを再生してもよい。例えば、再生デバイス200は、左チャンネルオーディオコンポーネントを再生するように構成される一方、他の再生デバイスは、右チャンネルオーディオコンポーネントを再生するように構成されてもよい。これにより、オーディオコンテンツのステレオ効果を生成するか、又は強化することができる。ペアにされた再生デバイス(「結合再生デバイス」とも言う)は、更に、他の再生デバイスと同期してオーディオコンテンツを再生してもよい。
別の例では、再生デバイス200は、1つ又は複数の他の再生デバイスと音響的に統合され、単一の統合された再生デバイス(統合再生デバイス)を形成してもよい。統合再生デバイスは、統合されていない再生デバイス又はペアにされた再生デバイスと比べて、サウンドの処理や再現を異なるように構成することができる。なぜならば、統合再生デバイスは、オーディオコンテンツを再生するスピーカー追加することができるからである。例えば、再生デバイス200が、低周波レンジのオーディオコンテンツを再生するように設計されている場合(例えば、サブウーファー)、再生デバイス200は、全周波数レンジのオーディオコンテンツを再生するように設計された再生デバイスと統合されてもよい。この場合、全周波数レンジの再生デバイスは、低周波の再生デバイス200と統合されたとき、オーディオコンテンツの中高周波コンポーネントのみを再生するように構成されてもよい。一方で低周波レンジの再生デバイス200は、オーディオコンテンツの低周波コンポーネントを再生する。更に、統合再生デバイスは、単一の再生デバイス、又は更に他の統合再生デバイスとペアにされてもよい。
例として、現在、ソノズ・インコーポレイテッドは、「PLAY:1」、「PLAY:3」、「PLAY:5」、「PLAYBAR」、「CONNECT:AMP」、「CONNECT」、及び「SUB」を含む再生デバイスを販売提供している。他の過去、現在、及び/又は将来のいずれの再生デバイスにおいても、追加的に又は代替的に本明細書で開示された実施例の再生デバイスに実装して使用することができる。更に、再生デバイスは、図2に示された特定の例又は提供されるソノズ製品に限定されないことは理解される。例えば、再生デバイスは、有線又は無線のヘッドホンを含んでもよい。別の例では、再生デバイスは、パーソナルモバイルメディア再生デバイス用のドッキングステーションを含むか、又は、それらと対話してもよい。更に別の例では、再生デバイスは、別のデバイス又はコンポーネント、例えば、テレビ、照明器具、又は屋内又は屋外で使用するためのいくつかの他のデバイスと一体化されてもよい。
b.例示的な再生ゾーン構成
図1のメディア再生システムに戻って、環境は、1つ又は複数の再生ゾーンを有しており、それぞれの再生ゾーンは1つ又は複数の再生デバイスを含んでいる。メディア再生システム100は、1つ又は複数の再生ゾーンで形成されており、後で1つ又は複数のゾーンが追加又は削除して、図1に示す例示的な構成としてもよい。それぞれのゾーンは、異なる部屋又は空間、例えば、オフィス、浴室、主寝室、寝室、キッチン、ダイニングルーム、リビングルーム、及び/又はバルコニーに基づく名前が与えられてもよい。ある場合では、単一の再生ゾーンは複数の部屋又は空間を含んでいてもよい。別の場合では、単一の部屋又は空間は、複数の再生ゾーンを含んでいてもよい。
図1に示されるように、バルコニー、ダイニングルーム、キッチン、浴室、オフィス、及び寝室のゾーンのそれぞれは、1つの再生デバイスを有する一方、リビングルーム及び主寝室のゾーンのそれぞれは、複数の再生デバイスを有する。リビングルームゾーンは、再生デバイス104、106、108、及び110が、別々の再生デバイスとしてか、1つ又は複数の結合再生デバイスとしてか、1つ又は複数の統合再生デバイスとしてか、又はこれらのいずれかの組み合わせで、オーディオコンテンツを同期して再生するように構成されてもよい。同様に、主寝室の場合では、再生デバイス122及び124が、別々の再生デバイスとしてか、結合再生デバイスとしてか、又は統合再生デバイスとして、オーディオコンテンツを同期して再生するように構成されてもよい。
ある例では、図1の環境における1つ又は複数の再生ゾーンは、それぞれ異なるオーディオコンテンツを再生している。例えば、ユーザは、バルコニーゾーンでグリルしながら、再生デバイス102によって再生されるヒップホップ音楽を聞くことができる。一方、別のユーザは、キッチンゾーンで食事を準備しながら、再生デバイス114によって再生されるクラシック音楽を聞くことができる。別の例では、再生ゾーンは、同じオーディオコンテンツを別の再生ゾーンと同期して再生してもよい。例えば、ユーザがオフィスゾーンにいる場合、オフィスゾーンの再生デバイス118が、バルコニーの再生デバイス102で再生されている音楽と同じ音楽を再生してもよい。そのような場合、再生デバイス102及び118は、ロック音楽を同期して再生しているため、ユーザは、異なる再生ゾーン間を移動してもアウト−ラウドで再生されるオーディオコンテンツをシームレス(又は少なくともほぼシームレス)に楽しむことができる。再生ゾーン間の同期は、前述の米国特許第8,234,395号で述べられているような再生デバイス間の同期と同様の方法で行ってもよい。
上述したように、メディア再生システム100のゾーン構成は、動的に変更してもよく、ある実施形態では、メディア再生システム100は、複数の構成をサポートする。例えば、ユーザが1つ又は複数の再生デバイスを、物理的にゾーンに移動させるか、又はゾーンから移動させる場合、メディア再生システム100は変更に対応するように再構成されてもよい。例えば、ユーザが再生デバイス102をバルコニーゾーンからオフィスゾーンに物理的に移動させる場合、オフィスゾーンは、再生デバイス118と再生デバイス102との両方を含んでもよい。必要に応じて、制御デバイス、例えば制御デバイス126と128とを介して、再生デバイス102が、ペアにされるか、又はオフィスゾーンにグループ化されるか、及び/又はリネームされてもよい。一方、1つ又は複数の再生デバイスが、再生ゾーンを未だ設定していないホーム環境において、ある領域に移動させられた場合、新しい再生ゾーンがその領域に形成されてもよい。
更に、メディア再生システム100の異なる再生ゾーンは、動的にゾーングループに組み合わされてもよいし、又は別々の再生ゾーンに分割されてもよい。例えば、ダイニングルームゾーンとキッチンゾーン114とがディナーパーティ用のゾーングループに組み合わされることによって、再生デバイス112と114とがオーディオコンテンツを同期して再生することができる。一方、あるユーザがテレビを見たい一方、他のユーザがリビングルーム空間の音楽を聞きたい場合、リビングルームゾーンが、再生デバイス104を含むテレビゾーンと、再生デバイス106、108及び110を含むリスニングゾーンと、に分けられてもよい。
c.例示的な制御デバイス
図3は、メディア再生システム100の制御デバイス126と128とうちの一方又は両方を構成する例示的な制御デバイス300の機能ブロック図を示す。図示されるように、制御デバイス300は、プロセッサ302、メモリ304、ネットワークインタフェース306、及びユーザインタフェース308を含んでもよい。ある例では、制御デバイス300は、メディア再生システム100専用の制御デバイスであってもよい。別の例では、制御デバイス300は、メディア再生システムコントローラアプリケーションソフトウェアをインストールされたネットワークデバイス、例えば、iPhone(登録商標)、iPad(登録商標)、又は任意の他のスマートフォン、タブレットあるいはネットワークデバイス(例えば、PC又はMac(登録商標)などのネットワークコンピュータ)であってもよい。
プロセッサ302は、メディア再生システム100のユーザアクセス、コントロール、及び構成を可能にすることに関する機能を実行するように構成されてもよい。メモリ304は、プロセッサ302によって実行可能な命令を記憶し、それらの機能を実行するように構成されていてもよい。また、メモリ304は、メディア再生システムコントローラアプリケーションソフトウェアと、メディア再生システム100とユーザとに関連付けられた他のデータを記憶するように構成されていてもよい。
ある例では、ネットワークインタフェース306は、工業規格(例えば、赤外線、無線、IEEE802.3などの有線規格、IEEE802.11a、802.11b、802.11g、802.11n、802.11ac、802.15などの無線規格、4G通信規格など)に基づいてもよい。ネットワークインタフェース306においては、制御デバイス300がメディア再生システム100内の他のデバイスと通信するための手段を提供してもよい。ある例では、データ及び情報(例えば、状態変数)は、ネットワークインタフェース306を介して制御デバイス300と他のデバイスとの間で通信されてもよい。例えば、メディア再生システム100における再生ゾーン及びゾーングループの構成は、制御デバイス300によって、再生デバイス又は別のネットワークデバイスから受信されてもよいし、あるいは制御デバイス300によって、ネットワークインタフェース306を介して別の再生デバイス又はネットワークデバイスに送信されてもよい。ある場合では、他のネットワークデバイスは、別の制御デバイスであってもよい。
ボリュームコントロール及びオーディオ再生コントロールなどの再生デバイス制御コマンドは、ネットワークインタフェース306を介して制御デバイス300から再生デバイスに通信されてもよい。上述したように、メディア再生システム100の構成の変更は、ユーザにより制御デバイス300を用いて行うことができる。構成の変更は、1つ又は複数の再生デバイスをゾーンに追加すること、1つ又は複数の再生デバイスをゾーンから取り除くこと、1つ又は複数のゾーンをゾーングループに追加すること、1つ又は複数のゾーンをゾーングループから取り除くこと、結合プレーヤー又は統合プレーヤーを形成すること、結合プレーヤー又は統合プレーヤーから1つ又は複数の再生デバイスに分けることなどを含んでもよい。このように、制御デバイス300は、コントローラと呼ばれてもよく、制御デバイス300は、メディア再生システムコントローラアプリケーションソフトウェアをインストールした専用のコントローラか、又はネットワークデバイスであってもよい。
制御デバイス300のユーザインタフェース308は、図4に示されるコントローラインタフェース400などのようなコントローラインタフェースを提供することによって、メディア再生システム100のユーザアクセス及び制御を可能にするように構成されていてもよい。コントローラインタフェース400は、再生制御領域410、再生ゾーン領域420、再生ステータス領域430、再生キュー領域440、及びオーディオコンテンツソース領域450を含む。図示されるユーザインタフェース400は、図3の制御デバイス300などのようなネットワークデバイス(及び/又は図1の制御デバイス126及び128)を設けられたユーザインタフェースの単なる一例であって、ユーザによってメディア再生システム100などのようなメディア再生システムを制御するためにアクセスされるものである。あるいは、様々なフォーマット、スタイル、及び対話型シーケンスを他のユーザのインタフェースを1つ又は複数のネットワークデバイスに実装し、メディア再生システムへ類似の制御アクセスを提供してもよい。
再生制御領域410は、(例えば、タッチ又はカーソルを用いることで)選択可能なアイコンを含んでもよい。このアイコンによって、選択された再生ゾーン又はゾーングループ内の再生デバイスが、再生又は停止、早送り、巻き戻し、次にスキップ、前にスキップ、シャッフルモードのオン/オフ、リピートモードのオン/オフ、クロスフェードモードのオン/オフを行う。再生制御領域410は、別の選択可能なアイコンを含んでもよい。別の選択可能なアイコンは、イコライゼーション設定、再生ボリュームなど他の設定などを変更してもよい。
再生ゾーン領域420は、メディア再生システム100内の再生ゾーンの表示を含んでもよい。ある実施形態では、再生ゾーンのグラフィカル表示が選択可能であってもよい。追加の選択可能なアイコンを移動させることによって、メディア再生システム内の再生ゾーンを管理又は構成することができる。例えば、結合ゾーンの作成、ゾーングループの作成、ゾーングループの分割、及びゾーングループのリネームなど他の管理又は構成を行うことができる。
例えば、図示されるように、「グループ」アイコンは、再生ゾーンのグラフィカル表示のそれぞれに設けられてもよい。あるゾーンのグラフィカル表示内の「グループ」アイコンは、メディア再生システム内の1つ又は複数のゾーンを選択して、あるゾーンとグループ化するオプションを出せるように選択可能であってもよい。一度グループ化すると、あるゾーンとグループ化されたゾーン内の再生デバイスは、あるゾーン内の再生デバイスと同期してオーディオコンテンツを再生するように構成される。同様に、「グループ」アイコンは、ゾーングループのグラフィカル表示内に設けられてもよい。この場合、「グループ」アイコンは、ゾーングループ内の1つ又は複数のゾーンをゾーングループから取り除くために、ゾーングループ内の1つ又は複数のゾーンを選択から外すというオプションを出すように選択可能であってもよい。ユーザインタフェース400等のユーザインタフェースを介してゾーンをグループ化及びグループ解除するための他の対話をすることも可能であるし、実施することも可能である。再生ゾーン領域420内の再生ゾーンの表示は、再生ゾーン又はゾーングループ構成が変更されると、動的に更新されてもよい。
再生ステータス領域430は、現在再生されているオーディオコンテンツ、前に再生されたオーディオコンテンツ、又は選択された再生ゾーン又はゾーングループ内で次に再生するように予定されているオーディオコンテンツ、のグラフィカル表示を含んでもよい。選択可能な再生ゾーン又は再生グループは、ユーザインタフェース上で、例えば、再生ゾーン領域420及び/又は再生ステータス領域430内で視覚的に区別されてもよい。グラフィカル表示は、トラックタイトル、アーティスト名、アルバム名、アルバム年、トラックの長さ、及びメディア再生システムを、ユーザインタフェース400を介して制御するときに、ユーザにとって有益な他の関連情報を含んでいてもよい。
再生キュー領域440は、選択された再生ゾーン又はゾーングループと関連付けられた再生キュー内のオーディオコンテンツのグラフィカル表示を含んでもよい。ある実施形態では、それぞれの再生ゾーン又はゾーングループは、再生ゾーン又は再生グループによって再生される0以上のオーディオアイテムに対応する情報を含む再生キューと関連付けられていてもよい。例えば、再生キュー内のそれぞれのオーディオアイテムは、ユー・アール・アイ(URI)、ユー・アール・エル(URL)、又は再生ゾーン又はゾーングループ内の再生デバイスによって使用可能な他の識別子を含んでいてもよい。これらによって、ローカルオーディオコンテンツソース又はネットワークオーディオコンテンツソース、からオーディオアイテムを見つけ、及び/又は取り出し、再生デバイスによって再生することができる。
ある例では、プレイリストが再生キューに追加されてもよい。この場合、プレイリスト内のそれぞれのオーディオアイテムに対応する情報が再生キューに追加されてもよい。別の例では、再生キュー内のオーディオアイテムは、プレイリストとして保存されてもよい。更に別の例では、再生デバイスがストリーミングオーディオコンテンツ、例えば、再生時間を有することで連続して再生されないオーディオアイテムよりも、停止しない限り連続して再生されるインターネットラジオを再生し続けているとき、再生キューは、空であってもよいし、又は「未使用」であるが埋められていてもよい。別の実施形態では、再生キューは、インターネットラジオ及び/又は他のストリーミングオーディオコンテンツアイテムを含むことができ、且つ再生ゾーン又はゾーングループがそれらのアイテムを再生しているとき「未使用」とすることができる。他の例も可能である。
再生ゾーン又はゾーングループが「グループ化される」か、又は「グループ解除」されるとき、影響を受ける再生ゾーン又はゾーングループに関連付けられた再生キューは、クリアされてもよいし、又は再び関連付けられてもよい。例えば、第1再生キューを含む第1再生ゾーンが、第2再生キューを含む第2再生ゾーンとグループ化された場合、形成されたゾーングループは、関連付けられた再生キューを有していてもよい。関連付けられた再生キューは、最初は空であるか、(例えば、第2再生ゾーンが第1再生ゾーンに追加された場合、)第1再生キューのオーディオアイテムを含むか、(例えば、第1再生ゾーンが第2再生ゾーンに追加された場合、)第2再生キューのオーディオアイテムを含むか、又は第1再生キューと第2再生キューとの両方のオーディオアイテムを組み合わせられる。その後、形成されたゾーングループがグループ解除された場合、グループ解除された第1再生ゾーンは、前の第1再生キューと再び関連付けられてもよいし、空の新しい再生キューと関連付けられてもよいし、あるいはゾーングループがグループ解除される前にゾーングループと関連付けられていた再生キューのオーディオアイテムを含む新しい再生キューと関連付けられてもよい。同様に、グループ解除された第2再生ゾーンは、前の第2再生キューと再び関連付けられてもよいし、空の新しい再生キューと関連付けられてもよいし、あるいはゾーングループがグループ解除される前にゾーングループと関連付けられていた再生キューのオーディオアイテムを含む新しい再生キューと関連付けられてもよい。
図4のユーザインタフェース400に戻って、再生キュー領域440内のオーディオコンテンツのグラフィカル表示は、トラックタイトル、アーティスト名、トラックの長さ、及び再生キュー内のオーディオコンテンツと関連付けられた他の関連情報を含んでいてもよい。ある例では、オーディオコンテンツのグラフィカル表示は、追加の選択可能なアイコンを選択して移動させることができる。これにより、再生キュー及び/又は再生キューに表示されたオーディオコンテンツを管理及び/又は操作することができる。例えば、表示されたオーディオコンテンツは、再生キューから取り除いてもよいし、再生キュー内の異なる位置に移動させてもよいし、すぐに再生させるか若しくは現在再生しているオーディオコンテンツの後に再生するように選択されてもよいし、あるいは他の動作を実行してもよい。再生ゾーン又はゾーングループに関連付けられた再生キューは、再生ゾーン又はゾーングループ内の1つ又は複数の再生デバイスのメモリ、再生ゾーン又はゾーングループに入っていない再生デバイスのメモリ、及び/又は他の指定のデバイスのメモリに記憶されていてもよい。
オーディオコンテンツソース領域450は、選択可能なオーディオコンテンツソースのグラフィカル表示を含んでいてもよい。このオーディオコンテンツソースにおいては、オーディオコンテンツが選択された再生ゾーン又はゾーングループによって取り出され、再生されてもよい。オーディオコンテンツソースに関する説明は、以降のセクションを参照することができる。
d.例示的なオーディオコンテンツソース
前回図示したように、ゾーン又はゾーングループ内の1つ又は複数の再生デバイスは、再生するオーディオコンテンツを、(例えば、オーディオコンテンツの対応するURI又はURLに基づいて、)複数の入手可能なオーディオコンテンツソースから取り出すように構成されていてもよい。ある例では、オーディオコンテンツは、再生デバイスによって、対応するオーディオコンテンツソース(例えば、ライン−イン接続)から直接取り出されてもよい。別の例では、オーディオコンテンツは、1つ又は複数の他の再生デバイス若しくはネットワークデバイスを介してネットワーク上の再生デバイスに提供されてもよい。
例示的なオーディオコンテンツソースは、メディア再生システム内の1つ又は複数の再生デバイスのメモリを含んでもよい。メディア再生システムとしては、例えば、図1のメディア再生システム100、1つ又は複数のネットワークデバイス上のローカルミュージックライブラリ(例えば、制御デバイス、ネットワーク対応のパーソナルコンピュータ、又はネットワーク接続ストレージ(NAS)など)、インターネット(例えば、クラウド)を介してオーディオコンテンツを提供するストリーミングオーディオサービス、あるいは再生デバイス又はネットワークデバイスのライン−イン入力接続を介してメディア再生システムに接続されるオーディオソース、他の可能なシステムであってもよい。
ある実施形態では、オーディオコンテンツソースは、図1のメディア再生システム100などのようなメディア再生システムに定期的に追加されてもよいし、定期的に取り除かれてもよい。ある例では、1つ又は複数のオーディオコンテンツソースが追加される、取り除かれる、又は更新される度に、オーディオアイテムのインデックス付けが行われてもよい。オーディオアイテムのインデックス付けは、ネットワーク上で共有される全てのフォルダ/ディレクトリ内の識別可能なオーディオアイテムをスキャンすることを含んでもよい。ここで、ネットワークは、メディア再生システム内の再生デバイスによってアクセス可能である。また、オーディオアイテムのインデックス付けは、メタデータ(例えば、タイトル、アーティスト、アルバム、トラックの長さなど)と他の関連情報とを含むオーディオコンテンツデータベースを作成すること、又は更新すること、を含んでもよい。他の関連情報とは、例えば、それぞれの識別可能なオーディオアイテムを見つけるためのURI又はURLを含んでもよい。オーディオコンテンツソースを管理し、且つ維持するための他の例も可能である。
再生デバイス、制御デバイス、再生ゾーン構成、及びメディアコンテンツソースに関しての上述した説明は、以降で述べられている機能及び方法を実施可能ないくつかの例示的な動作環境のみを提供している。本発明は、本明細書で明示的に述べられていないメディア再生システム、再生デバイス、及びネットワークデバイスの他の動作環境及び構成であっても適用可能であり、その機能及び方法を実施するのに適している。
III.再生ゾーンの認識に基づいてメディアコンテンツを提供する方法の例
上述したように、本明細書に述べられている実施形態は、再生ゾーンの認識に基づいてメディアコンテンツを提供することを含む。述べられているこれらの実施形態をアシストするために図5は、メディア再生システム500とサービスプロバイダ510の例示的な構成を示す。図示されるように、メディア再生システムは、コントローラ508と、再生ゾーン506内の再生デバイス502と、を含む。また、メディア再生システム500は、図示されていない追加の再生ゾーンを有していてもよい。ある例では、サービスプロバイダ510は、例えば、セクションII.dで述べたような複数のメディアコンテンツソースの1つであってもよい。即ち、サービスプロバイダ510は、メディア再生システム500と通信し、且つメディア再生システム500によってアクセス可能なものである。再生デバイス502は、セクションII.aで述べた再生デバイスと同様のものであってもよく、コントローラ508は、セクションII.cで述べた制御デバイスと同様のものであってもよい。
ある例では、再生デバイス502は、再生ゾーン内の再生デバイスのいずれかであってもよい。図1に戻って、再生デバイス502は、再生デバイス118であってもよい。この場合、再生ゾーン506は、「オフィス」である。また、再生デバイス502は、再生デバイス114であってもよい。この場合、再生ゾーン506は、「キッチン」である。例示的な再生ゾーン506は、1つの再生デバイス502を含むものであるが、当業者は本明細書で述べられている実施形態において、例えば、図1に示されるリビングルーム再生ゾーンと主寝室ゾーンのように、2つ以上の再生デバイスを含んでもよいことを理解できる。前述したように、再生ゾーン内の再生デバイスは、メディアコンテンツを同期して再生するように構成されていてもよい。
ある例では、サービスプロバイダ510は、リモートサーバと関連付けられていてもよく、ワイドエリアネットワーク(WAN)を介してメディア再生システムによってアクセス可能であってもよい。図示されるように、メディア再生システムは、再生デバイス502及び/又はコントローラ508を介してメディアコンテンツソースと通信してもよい。また、図示及び前述されたように、コントローラ508は、再生デバイス502と通信し、メディア再生コマンドを再生デバイス502に送信してもよい。ある場合では、コントローラ508は、ローカルエリアネットワーク(LAN)上の再生デバイス502と通信してもよい。
a.再生デバイスゾーン情報をサービスプロバイダに提供する方法の例
前述したように、本発明は、再生ゾーンの認識に基づいてメディアコンテンツを提供することに関する。再生ゾーンの認識に基づいてメディアコンテンツを提供するために、サービスプロバイダは、メディアコンテンツが再生されている再生ゾーンか、又はメディアコンテンツが再生される予定の再生ゾーンを示すデータを受信する。同様に、再生ゾーン情報を含むコンテキストデータがサービスプロバイダに提供されてもよい。再生ゾーン情報を含むコンテキストデータは、ゾーンが調整されたプレイリスト(ゾーン調整プレイリスト)、コンテンツストリーム、又は他のタイプのメディアコンテンツを生成するとき、サービスプロバイダによって使用されてもよい。実施の形態では、ゾーンデータは、選択されたメディアコンテンツをメディア再生システムに送信する前に、サービスプロバイダによって受信される。別の実施形態では、ゾーンデータは、メディアコンテンツをメディア再生システムに送信中に、サービスプロバイダによって受信され、その後、ゾーン調整メディアコンテンツをメディア再生システムに提供する。
図6Aは、再生ゾーン情報をサービスプロバイダに送信する方法600の例示的なフロー図を示す。図6Aに示される方法600は、方法の実施形態を示しており、例えば、図1のメディア再生システム、図2の再生デバイス200の1つ又は複数、図3の制御デバイス300の1つ又は複数、及び図5のメディア再生システムの1つ又は複数を含む動作環境で実施される。方法600は、ブロック602−604の1つ又は複数によって示されるように、1つ又は複数の操作、機能、又は動作を含んでもよい。ブロックは、順番に示されているが、これらのブロックは、並行して行われてもよいし、及び/又は本明細書で述べられている順番と異なる順番で行われてもよい。また、ブロックは、所望の実施内容に応じて、少なくしてもよいし、増やして分割してもよいし、及び/又は取り除いてもよい。
また、方法600と、本明細書で開示されている他の処理及び方法において、フローチャートは、本実施形態の実施可能な例の機能及び動作を示している。これに関して、各ブロックは、モジュール、セグメント、又は処理において特定のロジカル機能又はステップを実行するプロセッサによって実行可能な1つ又は複数の命令を記憶したプログラムコードの一部、を示していてもよい。プログラムコードは、例えば、ディスク又はハードドライブを含む記憶デバイスなどの、いずれのタイプのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、レジスタメモリ、プロセッサキャッシュ、及びランダム・アクセス・メモリ(RAM)などのように短時間データを記憶するコンピュータ読み取り可能な媒体を含んでもよい。コンピュータ読み取り可能な媒体は、非一時的なメディア、例えば、リード・オンリー・メモリ(ROM)、光ディスク、磁気ディスク、コンパクトディスク・リード・オンリー・メモリ(CD−ROM)等の長期間の記憶が可能な二次記憶装置又は永続記憶装置を含んでもよい。コンピュータ読み取り可能なメディアは、任意の他の揮発性記憶システム又は不揮発性記憶システムであってもよい。例えば、コンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、即ち、有形の記憶デバイスとみなされてもよい。また、方法600、本明細書に開示された他の処理及び方法において、図6Aの各ブロックは、回路を示していてもよく、その回路は処理において、ある論理機能を実行するために有線接続されている。
ブロック602では、方法600は、再生デバイスを再生ゾーンに関連付けるステップを含む。ある例では、図5に示されるように、再生デバイス502は、再生ゾーン506に割り当てられてもよい。再生デバイス502の電源が投入されたときか、又は再生デバイス502がメディア再生システム500に追加されたときに、再生デバイス502は、再生ゾーン506に割り当てられてもよい。ある例では、再生デバイス502は、時間が過ぎると異なる再生ゾーンに割り当てられてもよい。再生デバイス502が現在割り当てられている再生ゾーンを特定するゾーンデータは、デバイスに記憶されてもよい。ある実施形態では、ゾーンデータは、状態変数の形で再生デバイス502に記憶されている。他の実施形態では、ゾーンデータは、例えば、コントローラ508、又はメディア再生システム500の他の再生デバイスなどの制御デバイスに記憶されるか、又はリモートサーバに記憶される。
ブロック604では、方法600は、再生デバイスと関連付けられた再生ゾーンを特定するサービスプロバイダゾーンデータを、再生デバイスに送信するステップを含む。ゾーンデータは、再生デバイスから直接送信されてもよいし、又はメディア再生システムの他のデバイスを介して送信されてもよい。例えば、再生デバイスが統合されたプレーヤーの一部である場合か、又は再生デバイスがゾーングループに入っている場合に、統合プレーヤーの他の再生デバイス、又はゾーングループの再生ゾーン内の他の再生デバイスが、ゾーンデータを提供してもよい。ゾーンデータは、例えば、「キッチン」、「オフィス」、「寝室」、「ジム」などのゾーンネームを含んでもよい。ゾーンデータは、例えば、ボーカル音楽よりもインストルメンタル音楽の方を好むなどのゾーン特性を含んでもよい。ゾーンデータは、ゾーンネームと、1つ又は複数のゾーン特性を含んでもよい。他の例も可能である。
図5の例に戻って、再生デバイス502は、ワイドエリアネットワークを介してサービスプロバイダ510に、ゾーンデータを直接送信する。別の場合では、再生デバイス502は、ワイドエリアネットワークを介してコントローラ508からサービスプロバイダ510に、ゾーンデータを送信する。ある例では、サービスプロバイダ510は、サービスプロバイダ510に関連付けられたサーバ又は記憶媒体に、ゾーンデータを記憶してもよい。又、以降で述べられるように、サービスプロバイダ510は、メディアコンテンツを再生デバイス502に送信するとき、ゾーンデータにアクセスしてもよい。
別の例では、再生デバイス502は、再生デバイス502がサービスプロバイダ510にメディアコンテンツを要求するとき、及び/又はサービスプロバイダ510からメディアコンテンツを取り出すときに、サービスプロバイダ510にゾーンデータを送信する。例えば、ユーザが(例えば、コントローラ508を介して)再生デバイス502にアクセスして、再生デバイス502にサービスプロバイダ510からのメディアコンテンツを再生させる場合、再生デバイス502は、サービスプロバイダ510と通信して、メディアコンテンツを要求する、及び/又はメディアコンテンツを取り出してもよい。サービスプロバイダと通信してメディアコンテンツを要求する、及び/又はメディアコンテンツを取り出すときに、それに応じて、再生デバイス502は、ゾーンデータを送信してもよい。言い換えると、サービスプロバイダに送信される1つ又は複数のネットワークメッセージは、メディアコンテンツの要求、及びメディアコンテンツが再生されるゾーンデータを含んでもよい(例えば、1つ又は複数のメッセージは、(1)「Bill Evans」のアーティストチャンネルの再生、(2)リビングルームを含んでいてもよい)。
別の例では、再生デバイス502は、定期的に、例えば1日毎に、ゾーンデータをサービスプロバイダ510に提供してもよい。別の例では、再生デバイス502は、サービスプロバイダ510からの要求に応答して、ゾーンデータをサービスプロバイダ510に提供してもよい。例えば、サービスプロバイダ510は、再生デバイス502が、サービスプロバイダ510との通信を最初に行うときに、再生デバイス502に関連付けられたゾーンデータを含む情報を要求してもよい。
更に別の例では、再生デバイス502は、再生デバイスが入力を受信したときに、サービスプロバイダ510にゾーンデータを提供してもよい。入力とは、再生ゾーン506が選択され、潜在的にメディアコンテンツが再生されることを示すものである。言い換えると、再生デバイス502は、ユーザがコントローラ508を介して再生ゾーン506を選択することによって、再生ゾーン506内で再生されるメディアコンテンツを要求するか否かを決定するときに、サービスプロバイダ510にゾーンデータを送信してもよい。他の例も可能である。
サービスプロバイダ510を含む複数のサービスプロバイダがメディア再生システム500と通信する場合、再生デバイス502は、サービスプロバイダのそれぞれで再生するためか、又は再生ゾーン506で再生するために、再生デバイス502に直近で送信されたメディアコンテンツサービスプロバイダに、ゾーンデータを送信してもよい。他の例も可能である。
別の例では、再生デバイス502は、フィードバックデータと共にゾーンデータをサービスプロバイダ510に送信してもよい。フィードバックデータは、サービスプロバイダ510によって送信されるあるメディアコンテンツの嗜好評価を示している。言い換えると、サービスプロバイダにゾーンデータを送信することは、再生デバイス502が、サービスプロバイダ510によって送信され、且つ再生ゾーン506で再生されるあるメディアコンテンツの嗜好評価を示すフィードバックデータを受信すること、及びフィードバックデータをサービスプロバイダ510に送信するときにゾーンデータをサービスプロバイダ510に送信することを含んでもよい。
前述したように、サービスプロバイダ510は、ユーザからのフィードバックに部分的に基づいて、ゾーン調整メディアコンテンツプレイリスト又はメディアコンテンツストリームを提供するサービスプロバイダであってもよい。ある場合では、ユーザは、サービスプロバイダ510によって提供されるあるメディアコンテンツのポジティブフィードバックか、又はネガティブフィードバックを提供してもよい。又、サービスプロバイダ510は、そのフィードバックに部分的に基づいて、ユーザに次に提供されるメディアコンテンツを決定してもよい。そのような場合、サービスプロバイダ510にとっては、ゾーンデータを受信するために有益である。なぜならば、この例では、ゾーンデータは、再生ゾーンとして再生ゾーン506を特定することができるからである。再生ゾーンは、ユーザがフィードバックを提供したときにあるメディアコンテンツが再生されたゾーンである。サービスプロバイダ510は、ゾーンデータと関連付けされたフィードバックを使用して、ユーザに次に提供されるメディアコンテンツを決定してもよい。
前回図示したように、図5のメディア再生システム500は、前述したような再生デバイス502及び/又はこれから述べるようなコントローラ508を介してサービスプロバイダ510に、再生ゾーン情報を送信してもよい。図6Bは、サービスプロバイダに再生ゾーン情報を送信する方法650の例示的なフロー図を示す。図6Bに示される方法650は、様々な動作環境で実施される方法の実施形態を示す。動作環境としては、例えば、図1のメディア再生システム100、1つ又は複数の図2の再生デバイス200、1つ又は複数の図3の制御デバイス、及び1つ又は複数の図5のメディア再生システムを含む。方法650は、ブロック652−654の1つ又は複数によって示されるように、1つ又は複数の操作、機能、又は動作を含んでもよい。ブロックは、順番に図示されているが、これらのブロックは、並行して行われてもよいし、及び/又は本明細書で述べられている順番と異なる順番で行われてもよい。また、ブロックは、所望の実施内容に応じて、少なくしてもよいし、増やして分割してもよいし、及び/又は取り除いてもよい。
ブロック652では、方法650は、再生ゾーンの選択を示すゾーン選択データを受信するステップを含んでもよい。ある例では、ユーザは、コントローラ508を使用して、再生ゾーン506で再生されるメディアコンテンツを選択してもよい。これを行うために、ユーザは、コントローラ508との対話を介してメディア再生システム100内の再生ゾーン506を選択してもよい。また、コントローラ508は、サービスプロバイダを特定する入力を受信してもよい。入力は、コントローラ508を用いてサービスプロバイダ510を選択するユーザ選択であってもよい。ある場合、コントローラ508は、入力を受信する前に、1つ又は複数の選択可能なコンテンツプロバイダを表示してもよい。又、受信された入力は、1つ又は複数の選択可能なコンテンツプロバイダからサービスプロバイダ510を選択することを示していてもよい。1つ又は複数の選択可能なコンテンツプロバイダは、再生ゾーン506の選択に応答して表示されてもよい。あるいは、1つ又は複数のコンテンツプロバイダは、再生ゾーン506の選択を受信する前に表示されてもよい。
ある実施形態では、コントローラ508によって表示された1つ又は複数のコンテンツプロバイダは、1つ又は複数のサービスプロバイダと関連付けられたメディアコンテンツアプリケーションであってもよい。そのような場合では、入力は、サービスプロバイダ510と関連付けられたメディアコンテンツアプリケーションをユーザが選択することを含む。これによって、サービスプロバイダ510に関連付けられたメディアコンテンツアプリケーションがコントローラ508によって起動される。他の例では、コントローラ508によって示される1つ又は複数の選択可能なコンテンツプロバイダは、メディア再生システム500に関連付けられたコントローラアプリケーション内のサービスプロバイダのリストの形式で表示されてもよい。この場合、入力は、表示されたサービスプロバイダのリストからサービスプロバイダ510をユーザによって選択されることを含んでもよい。いずれの場合でも、ユーザがサービスプロバイダを選択することによって、メディア再生システム500の再生ゾーン内で、例えば、再生ゾーン506内の再生デバイス502で再生されるメディアコンテンツが提供されてもよい。
ブロック654では、方法650は、制御デバイスが、サービスプロバイダに、再生デバイスに関連付けられたゾーンの名前を特定するゾーンデータを含むメッセージを送信するステップを含む。図6Aの方法600に関連して前述されたように、ゾーンデータは、ユーザがサービスプロバイダ510にメディアコンテンツを送信して欲しいと思う再生デバイスに関連付けられた再生ゾーンを特定することができる。前述の例に続けて、再生ゾーンは、再生デバイス502を備えた再生ゾーン506であってもよい。
前回図示したように、コントローラ508は、サービスプロバイダ510の選択を特定する入力を受信する前か、又は後のいずれかで、再生ゾーン506の選択を示すゾーン選択データを受信してもよい。例えば、サービスプロバイダ510が選択を介して選択され、サービスプロバイダ510に関連付けられたメディアコンテンツアプリケーションを起動している場合、メディアコンテンツアプリケーションは、起動すると、ユーザに再生ゾーン、例えば、メディアシステム500の再生ゾーン506、又は(例えば、制御デバイスに接続されるヘッドホンを介した)他のオーディオ再生手段を選択するように促してもよい。他の例では、サービスプロバイダ510がメディア再生システム500に関連付けられたコントローラアプリケーション内に表示されたサービスプロバイダのリストから選択される場合、ユーザはサービスプロバイダ510を選択する前に、再生ゾーン506を選択してもよい。他の例も可能である。
ある例では、再生デバイス502は、コントローラ508を介してユーザが再生ゾーン506を選択すると、コントローラ508から通知を受信してもよい。これに応答して、再生デバイス502は、再生デバイス502に関連付けられたゾーンデータをコントローラ508に送信してもよい。次に、この例のコントローラ508は、(再生ゾーン506を特定するために)再生デバイス502に関連付けられた受信したゾーンデータをサービスプロバイダ510に送信してもよい。
ある例では、コントローラ508は、コントローラ508又は再生デバイス502のいずれかが最初にメディア再生システム500に追加されたときに、再生デバイス502から再生ゾーン506を特定するゾーンデータを受信してもよい。次に、再生デバイス502は、定期的か、又は、例えば再生デバイス502が移動されたときか、及び/又は再生デバイス502が異なる再生ゾーンに割り当てられたときなどのゾーンデータが変化したときに、ゾーンデータをコントローラ508に送信してもよい。コントローラ508は、定期的か、又は更新されたゾーンデータが再生デバイス502から受信されるたびに、サービスプロバイダ510にゾーンデータを送信してもよい。別の例では、メッセージは、サービスプロバイダ510を特定する入力を受信したことに応答して、コントローラ508によって、サービスプロバイダ510に送信されてもよい。更に別の例では、メッセージは、ユーザから別の入力を受信したことに応答して、コントローラ508によって、サービスプロバイダに送信されてもよい。例えば、メッセージは、ユーザから再生コマンドを受信すると、サービスプロバイダ510に送信されてもよい。これにより、サービスプロバイダによって提供されるメディアコンテンツを、再生ゾーン506内の再生デバイス502によって再生させてもよい。他の例も可能である。
前回図示したように、サービスプロバイダ510は、受信したゾーンデータに部分的に基づいて再生ゾーン506内の再生デバイス502によって再生されるメディアコンテンツを提供してもよい。コントローラ508は、再生デバイス502に送信されるメディアコンテンツを特定する情報を、サービスプロバイダ510から受信してもよい。メディアコンテンツを特定する情報は、メディアコンテンツに関連付けられたメタデータを含んでいてもよい。例えば、メディアコンテンツが音楽トラックである場合、情報は、トラックタイトル、アルバムタイトル、アーティスト名、リリース年、レコードラベル、及びアルバムアートなどを含んでいてもよい。
そのような場合、コントローラ508は、メディアコンテンツが再生デバイス502によって再生されている間、メディアコンテンツを特定する情報の少なくとも一部を表示してもよい。コントローラ508は、ある場合では、メディアコンテンツがゾーンデータに基づいていることの表示をしてもよい。例えば、再生されているメディアコンテンツを特定する情報を表示するとき、コントローラ508は、メディアコンテンツが再生ゾーン506内で再生されることを示すテキストアイコン又はグラフィカルアイコンを提供してもよい。他の例も可能である。
前述の方法600及び650に関連する例で述べられたゾーンデータは、通常、ハウスホールドを有する再生ゾーンを特定するが、当業者にとって、ゾーンデータが、例えば、時間、日、週、月、及び/又は季節、再生ゾーングルーピング、再生ボリューム、及び再生デバイス構成などの他のコンテキスト情報を特定してもよい。例えば、コンテキスト情報は、サービスプロバイダ510によって、ユーザに次に提供するメディアコンテンツを決定するときに基礎となるものであればよい。
b.再生ゾーン情報に基づいてメディアコンテンツを提供する方法の例
前回図示したように、サービスプロバイダは、(例えば、再生デバイス502などの再生デバイスか、又はコントローラ508のいずれかを介して)メディア再生システム500から受信したゾーンデータに基づいて、メディアコンテンツを提供してもよい。図7は、再生ゾーン情報に基づいてメディアコンテンツを提供する方法を示す。図7に示される方法700は、図1のメディア再生システムなどのメディア再生システム、1つ又は複数の図2の再生デバイス200、1つ又は複数の図3の制御デバイス300、及び1つ又は複数の図5のメディア再生システム500と通信するシステムで実施される方法の実施形態を示す。例えば、方法700は、図5のサービスプロバイダ510に関連付けられたサーバで実施されてもよい。方法700は、ブロック702−706の1つ又は複数によって示されるように、1つ又は複数の操作、機能、又は動作を含んでもよい。ブロックは、順番に図示されているが、これらのブロックは、並行して行われてもよいし、及び/又は本明細書で述べられている順番と異なる順番で行われてもよい。また、ブロックは、所望の実施内容に応じて、少なくしてもよいし、増やして分割してもよいし、及び/又は取り除いてもよい。
ブロック702では、方法700は、図5のサービスプロバイダと関連付けられたサーバなどのコンピュータによって、再生デバイスと関連付けられたゾーンの名前を特定するゾーンデータを受信するステップを含む。前述したように、サービスプロバイダ510は、再生ゾーン506を特定するゾーンデータを、メディア再生システム500から受信してもよい。ゾーンデータは、再生ゾーンにある再生デバイス502、コントローラ508、又はメディア再生システム500の他のコンポーネントから受信されてもよい。例えば、サービスプロバイダ510は、1つ又は複数のネットワークメッセージを受信する。1つ又は複数のネットワークメッセージは、メディア再生システム500が実装されるハウスホールドを特定するハウスホールド識別子(HHID)などのユーザ位置の識別子、メディア再生システム500とサービスプロバイダ510とに関連付けられた1つ又は複数のユーザアカウント、メディアコンテンツのリクエスト、及び/又はメディアコンテンツが再生されるゾーン及び/又はゾーンの特性を含む。
方法600及び650に関連して前回図示されたように、ある例では、再生ゾーン506などの再生ゾーンが選択されると、ゾーンデータが受信されてもよい。言い換えれば、ゾーンデータの受信は、再生ゾーン506の選択を示していてもよい。ある場合では、ゾーンデータは、メディア再生システム500からのリクエスト(要求)と共に受信されてもよい。リクエストは、選択された再生ゾーン内でメディアコンテンツを再生する要求を示す。この場合、ゾーンデータの受信は、サービスプロバイダ510からリクエストされたメディアコンテンツが再生ゾーン506内で再生されることを示してもよい。
別の例では、サービスプロバイダ510が、ユーザ用に調整されたメディアコンテンツ(ユーザ調整メディアコンテンツ)を提供する場合がある。ユーザ調整メディアコンテンツは、提供されて再生されるメディアコンテンツに関するユーザから提供されたフィードバックに由来する。この場合、ゾーンデータは、再生ゾーン506内の再生デバイス502によって再生されるか、又は再生されたあるメディアコンテンツに関するコンテンツ評価又はフィードバックを特定してもよい。このように、あるメディアコンテンツに関するユーザのフィードバックは、フィードバック又はコンテンツ評価が提供されるときに、ユーザがメディアコンテンツを体験した再生ゾーン506を示してもよい。
更に別の例では、ゾーンデータは、再生デバイス502がメディア再生システムに追加されたとき、及び/又は再生ゾーン506が形成されたときに、受信されてもよい。このような場合、サービスプロバイダ510は、将来の参照としてサービスプロバイダ510に関連付けられたサーバのゾーンデータを記憶してもよい。例えば、ある実施形態では、再生デバイス502が最初にセットアップされる際に提供される場合であって、サービスプロバイダ510に提供されない場合、サービスプロバイダ510は、メディアコンテンツを提供するとき、前回記憶したゾーンデータを参照してもよい。
ブロック704では、方法700は、コンピュータがゾーンデータに基づいてメディアコンテンツを特定するステップを含む。コンピュータによりゾーンデータに基づいて特定されたメディアコンテンツは、個別のメディアアイテム、メディアアイテムのプレイリスト、可変ストリーミングメディアコンテンツ、及びストリーミングインターネットラジオなどを含んでもよい。ある例では、サービスプロバイダ510がカスタマイズされたプレイリスト又はケータリングプレイリストを提供する場合、サービスプロバイダ510は、プレイリストを特定してもよいし、又はゾーンデータに基づいてプレイリストを作成してもよい。例えば、再生ゾーン506がオフィスである場合、サービスプロバイダ510は、より作業しやすいか、若しくは勉強しやすいプレイリスト又はメディアコンテンツを特定してもよい。一方、再生ゾーン506がキッチンである場合、メディア再生デバイスは、調理に適しているか、エンターテーニングに適しているか、又はパーティの後始末に適しているプレイリスト又はメディアコンテンツを特定してもよい。同様に、メディア再生システム500内の、再生ゾーン506を含む全ての再生デバイスゾーンが1つのゾーングループにまとめられるとき、ゾーンデータがメディア再生システム500内の再生ゾーンの特定のグルーピング、例えば「パーティモード」を示す場合、ハウスワイドソーシャルイベントに適したプレイリスト又はコンテンツを特定してもよい。
別の例では、サービスプロバイダ510は、アルゴリズムに基づいてプレイリストを作成するためにメディアコンテンツを特定してもよい。この場合、例えば、時刻又は曜日などのコンテキストデータがアルゴリズムの入力として使用される場合、受信されたゾーンデータは、アルゴリズムの入力として使用されてもよい。同じように、サービスプロバイダ510がユーザによって提供されたコンテキストデータの系列に基づいて、ケータリングメディアコンテンツを生成する場合、再生ゾーンに関するコンテキスト情報が、受信されたゾーンデータに基づいて予め満たされていてもよい。例えば、ユーザが「友達」と一緒に「リビングルーム」で「ビデオゲームをプレイしている」場合、ユーザは「ビデオゲームをプレイする」というアクティビティと、「友達」というソーシャルコンテキストを示すデータを提供する。しかし、「リビングルーム」という位置情報は、予め満たされていなくてもよい。なぜならば、ユーザは、リビングルームでメディアコンテンツを再生するためにメディア再生システム500にアクセスするときに「リビングルーム」を既に選択している。
別の例では、サービスプロバイダ510が前回提供したメディアコンテンツに関するユーザのフィードバックに基づいてユーザ用に調整されたプレイリスト(ユーザ調整プレイリスト)を提供すると共に、ゾーンデータがユーザのフィードバックと一緒に提供されていた場合、サービスプロバイダ510は、前回提供されたメディアコンテンツのユーザのフィードバックと、ユーザがフィードバックを提供したときにメディアコンテンツが再生されていた再生ゾーンと、に基づいてユーザ調整プレイリストのメディアコンテンツを特定してもよい。例えば、ユーザが、キッチンであるメディアコンテンツを聞いている間にネガティブフィードバックを提供した場合、サービスプロバイダ510は、将来的に、そのメディアコンテンツ、又は類似のメディアコンテンツをキッチンに提供しなくてもよい。しかし、あるメディアコンテンツがオフィスで前回再生されていたか、又はフィードバックが全てのゾーンに広く適用されていたとき、ユーザがネガティブフィードバックを提供しない限り、例えば、サービスプロバイダ510は、そのメディアコンテンツ(又は類似のメディアコンテンツ)サービスプロバイダを、オフィス又はその他のゾーンに提供してもよい。
ブロック706では、方法700は、特定されたメディアコンテンツを再生デバイスに提供するステップを含む。受信したゾーンデータに部分的に基づいてメディアコンテンツを特定する際に、サービスプロバイダ510が再生デバイス502に、再生ゾーン506内の再生デバイス502によって再生されるメディアコンテンツを提供してもよい。ある場合では、メディアコンテンツは、ストリーミングコンテンツの形で再生デバイス502に提供されてもよい。これによって、再生デバイス502は、メディアコンテンツが未だ提供されておらず、且つ再生デバイスに提供され続けている間に、メディアコンテンツを再生し始めることができる
ある例では、サービスプロバイダ510は、コントローラ508に、ユーザに表示される提供メディアコンテンツを特定する情報を提供してもよい。提供されるメディアコンテンツを特定する情報は、コントローラ508によって表示されてもよい。これによって、ユーザがコントローラ508を介してメディア再生システム500にアクセスし、再生ゾーン506内の再生デバイス502によって再生されるメディアコンテンツに関する情報を見ることができる。
ある場合では、サービスプロバイダ510は、ゾーンデータに基づいて、複数のメディアコンテンツ、例えば、異なるプレイリスト又はチャンネルなどを特定してもよい。このように、ある例では、特定されたメディアコンテンツを再生デバイス502に提供することは、更に、コントローラ508、再生デバイス502、又は他のデバイスから1つ又は複数のメッセージを受信することを含む。メッセージは、特定された様々なメディアコンテンツからのその後の選択を示す。言い換えれば、サービスプロバイダ510は、コントローラ508に選択可能なメディアコンテンツのリストを提供してもよい。選択可能なメディアコンテンツとは、サービスプロバイダ510がゾーンデータに基づいて特定したメディアコンテンツである。ユーザは、コントローラ508によって表示されるメディアアイテムのリストからメディアコンテンツを選択してもよい。ある場合では、ユーザによるメディアコンテンツの選択によって、コントローラ508が、サービスプロバイダ510へ選択されたメディアコンテンツをリクエスト(要求)するメッセージを送信してもよい。リクエストに応答して、サービスプロバイダ510は、選択されたメディアコンテンツを再生デバイス502に提供してもよい。再生デバイス502によってサービスプロバイダ510に提供されるメディアコンテンツの再生を可能にする他のインタラクションも可能である。
ある場合では、メディア再生デバイス502は、サービスプロバイダからメディアコンテンツを受信すると、メディアコンテンツの再生を開始してもよい。他のある例では、再生デバイス502は、受信したメディアコンテンツをキャッシュに格納し、コントローラ508からの入力を待っていてもよい。入力は、再生ゾーン506内で受信したメディアコンテンツを再生する前に、再生デバイス502が受信したメディアコンテンツを再生することを示す。
IV.結論
本明細書は、様々な例示のシステム、方法、装置、及び製品などを開示しており、それらは、他のコンポーネントの中で、ハードウェア上で実行されるファームウェア及び/又はソフトウェアを含む。そのような例は、単なる例示であり、限定されるものとみなすべきではないと理解される。例えば、これらのファームウェア、ハードウェア、及び/又はソフトウェアの態様又はコンポーネントのいくつか又はすべてが、専らハードウェアに、専らソフトウェアに、専らファームウェアに、又はハードウェア、ソフトウェア、及び/又はファームウェアの任意の組み合わせを実施することができることが意図されている。したがって、提供されているそれらの例は、それらのシステム、方法、装置、及び/又は生産物を実施する唯一の方法ではない。
上述したように、本願は、再生ゾーンの認識に基づいてメディアコンテンツを提供することに関するものであり、複数の実施形態の説明が含まれる。ある態様では、例えば、方法が提供されている。方法は、サービスプロバイダと関連付けられたコンピュータによって、ゾーンデータを受信するステップを含む。ゾーンデータは、メディア再生システムの再生デバイスと関連付けられたゾーンネーム及び/又はゾーンのタイプを特定する。ゾーンデータの受信は、再生デバイスと関連付けられたゾーンの選択を示す。また、方法は、コンピュータによって、ゾーンデータに基づいてメディアコンテンツを特定するステップ、及びコンピュータによって、メディアコンテンツをメディア再生システムに提供するステップ、を含む。メディアコンテンツは、再生デバイス及び/又はメディア再生システム内の他のいずれかのデバイスに提供されてもよい。
別の態様では、例えば、デバイスが提供されている。デバイスは、プロセッサ、及びデバイスに機能を実行させるためにプロセッサによって実行可能な命令を記憶したメモリ、を備える。機能は、サービスプロバイダと関連付けられたコンピュータによって、ゾーンデータを受信するステップを含む。ゾーンデータは、メディア再生システムの再生デバイスと関連付けられたゾーンネーム及び/又はゾーンのタイプを特定する。ゾーンデータの受信は、再生デバイスと関連付けられたゾーンの選択を示す。また、機能は、コンピュータによって、ゾーンデータに基づいてメディアコンテンツを特定するステップ、及びコンピュータによって、メディアコンテンツをメディア再生システムに提供するステップ、を含む。メディアコンテンツは、再生デバイス及び/又はメディア再生システム内の他のいずれかのデバイスに提供されてもよい。
更に別の態様では、例えば、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供されている。非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、コンピュータによって実行可能な命令を記憶しており、コンピュータに機能を実行させる。機能は、サービスプロバイダと関連付けられたコンピュータによって、ゾーンデータを受信するステップを含む。ゾーンデータは、メディア再生システムの再生デバイスと関連付けられたゾーンネーム及び/又はゾーンのタイプを特定する。ゾーンデータの受信は、再生デバイスと関連付けられたゾーンの選択を示す。また、機能は、コンピュータによって、ゾーンデータに基づいてメディアコンテンツを特定するステップ、及びコンピュータによって、メディアコンテンツをメディア再生システムに提供するステップ、を含む。メディアコンテンツは、再生デバイス及び/又はメディア再生システム内の他のいずれかのデバイスに提供されてもよい。
別の態様では、方法が提供されている。方法は、コントローラによって、ゾーンの選択を示すゾーン選択データを受信するステップ、及びコントローラによって、メッセージをサービスプロバイダに送信するステップ、を含む。メッセージは、ゾーンを特定するゾーンデータを含む。
更に別の態様では、コントローラが提供されている、コントローラは、プロセッサ、及びコントローラに機能を実行させるためプロセッサによって実行可能な命令を記憶するメモリを備える。機能は、コントローラによって、ゾーンの選択を示すゾーン選択データを受信するステップ、及びコントローラによって、メッセージをサービスプロバイダに送信するステップ、を含む。メッセージは、ゾーンを特定するゾーンデータを含む。
更に別の態様では、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供されている。非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、コンピュータに機能を実行させる命令を記憶している。機能は、コントローラによって、ゾーンの選択を示すゾーン選択データを受信するステップ、及びコントローラによって、メッセージをサービスプロバイダに送信するステップ、を含む。メッセージは、ゾーンを特定するゾーンデータを含む。
更に別の態様では、方法が提供されている。方法は、メディア再生システム内の再生デバイスによって、再生デバイスをゾーンと関連付けるステップ、及びメディア再生システムによってゾーンデータをサービスプロバイダに提供するステップ、を含む。ゾーンデータは、再生デバイスによって提供されてもよい。ゾーンデータは、ゾーンネーム及び/又は再生デバイスと関連付けられたゾーンのタイプを特定する。また、ゾーンデータは、再生デバイスが関連付けられた追加のゾーンを特定してもよい。言い換えれば、再生デバイスは、ゾーンのグループと関連付けられてもよい。
更に別の態様では、再生デバイスが提供されている。再生デバイスは、プロセッサ、及び再生デバイスに機能を実行させるためプロセッサによって実行可能な命令を記憶したメモリ、を備える。機能は、再生デバイスをゾーンと関連付けるステップ、及びゾーンデータをサービスプロバイダに提供するステップ、を含む。ゾーンデータは、ゾーンネーム及び/又は再生デバイスと関連付けられたゾーンのタイプを特定する。また、ゾーンデータは、再生デバイスが関連付けられた追加のゾーンを特定してもよい。言い換えれば、再生デバイスは、ゾーンのグループと関連付けられてもよい。
更に別の態様では、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供されている。非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、コンピュータに機能を実行させる命令を記憶している。機能は、再生デバイスによって、再生デバイスをゾーンと関連付けるステップ、及び再生デバイスによって、ゾーンデータをサービスプロバイダに提供するステップ、を含む。ゾーンデータは、ゾーンネーム及び/又は再生デバイスと関連付けられたゾーンのタイプを特定する。また、ゾーンデータは、再生デバイスが関連付けられた追加のゾーンを特定してもよい。言い換えれば、再生デバイスは、ゾーンのグループと関連付けられてもよい。
更に、本明細書において「実施形態」は、実施形態に関連して述べられた特定の特徴、構造、又は特性が、本発明の少なくとも1つの実施例に含まれ得ることを示している。本明細書の様々な場所でこの語句が用いられているが、すべてが同じ実施形態を言及するものではなく、又、他の実施形態を除いた別個の実施形態又は代替の実施形態でもない。このように、本明細書で述べられた実施形態は、明示的に及び暗黙的に、当業者によって、他の実施形態砥組み合わせることができることが理解される。
本明細書は、例示的な環境、システム、手順、ステップ、論理ブロック、処理、及び他のシンボル表現に関して広く示されており、それらは直接又は間接的にネットワークに接続されるデータ処理デバイスの動作に類似するものである。これらの処理説明及び表現は、一般的に当業者によって使用され、それらの仕事の内容を他の当業者に最も効率良く伝えることができる。多くの具体的な内容が、本開示を理解するために提供されている。しかしながら、当業者にとって、本開示の特定の実施形態が特定の、具体的な詳細なしに実施され得ることは理解される。他の例では、周知の方法、手順、コンポーネント、及び回路が、実施形態を不必要に曖昧にすることを避けるため、詳細に説明していない。したがって、本開示の範囲は、上記した実施形態よりむしろ添付された特許請求の範囲によって定義される。
添付の特許請求の範囲のいずれかが単にソフトウェア及び/又はファームウェアへの実装をカバーするように読み取ると、少なくとも1つの例における要素の1つ又は複数は、本明細書では、ソフトウェア及び/又はファームウェアを記憶する有形の非一時的な記憶媒体、例えば、メモリ、DVD、CD、Blu−ray(登録商標)等を含むことが明確に定められている。

Claims (15)

  1. 再生デバイスと関連付けられたゾーンの名前を特定するゾーンデータを、サービスプロバイダと関連付けられたコンピュータによって受信するステップ、ここでゾーンデータ受信することによりそのゾーン選択されたことを示す
    コンピュータによって、ゾーンデータに基づいてメディアコンテンツを特定するステップ、
    コンピュータによって、メディアコンテンツを再生デバイスに提供するステップ、
    を含む、方法。
  2. コンピュータは、再生デバイスから離れており、且つワイドエリアネットワーク(WAN)を介して再生デバイスにアクセスするように構成されている、請求項1に記載の方法。
  3. 更に、
    メディアコンテンツを特定する情報をコントローラに、コンピュータ提供するステップ、
    を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. メディアコンテンツは、メッセージに応答して再生デバイスに提供される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. メッセージは、再生デバイスとコントローラとのいずれかから受信される、請求項4に記載の方法。
  6. ゾーンデータは、更に、コンテンツ評価を特定する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. プロセッサを備え、
    前記プロセッサは、
    再生デバイスをゾーンと関連付けるステップ、
    再生デバイスと関連付けられたゾーンの名前を特定するゾーンデータをサービスプロバイダに提供するステップ、
    サービスプロバイダからメディアコンテンツを受信するステップ、ここでメディアコンテンツは、ゾーンデータに基づく、
    を実行するように構成された、再生デバイス。
  8. サービスプロバイダから提供されるオーディオコンテンツを要求されたとき、
    ゾーンの選択を示す入力データを受信する際、
    定期的に、又は
    サービスプロバイダからの要求に応答して、
    ゾーンデータがサービスプロバイダに提供される、請求項7に記載の再生デバイス。
  9. に、
    サービスプロバイダによって提供されると共にゾーン内で再生されるあるメディアコンテンツの嗜好評価を示すフィードバックデータを受信するステップ
    フィードバックデータをサービスプロバイダに提供するときに、ゾーンデータをサービスプロバイダに提供するステップ
    を実行するように構成された、請求項7又は8に記載の再生デバイス。
  10. コントローラによって、ゾーンの選択を示すゾーン選択データを受信するステップ、
    コントローラによって、メッセージをサービスプロバイダに送信するステップ、ここでメッセージは、ゾーンを特定するゾーンデータを含む、
    コントローラによって、サービスプロバイダから、メディアコンテンツを特定する情報を受信するステップ、ここでメディアコンテンツはゾーンデータに基づく、
    を含む機能をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  11. 前記機能は、更に、
    コントローラによって、再生デバイスから、ゾーンデータを受信するステップ、ここでコントローラは、再生デバイスからのゾーンデータの受信に応答して、サービスプロバイダにメッセージを送信する、
    を含む、請求項10に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  12. ービスプロバイダと関連付けられたアプリケーションを起動するコマンドを含む入力に応答して、メッセージが送られる、請求項10又は11に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  13. 前記機能は、更に、
    コントローラによって、サービスプロバイダを特定する入力を受信するステップ、
    を含む、請求項10〜12のいずれか一項に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  14. 前記機能は、更に、
    入力を受信する前に、コントローラによって、1つ又は複数の選択可能なコンテンツプロバイダを表示するステップ、ここで入力は、1つ又は複数の選択可能なコンテンツプロバイダからサービスプロバイダを選択することを含む、
    を含む、請求項10〜13のいずれか一項に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  15. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成されたコンピュータ。
JP2016553413A 2014-02-21 2015-02-19 再生ゾーンの認識に基づいたメディアコンテンツの提供 Active JP6298173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/186,924 US9226072B2 (en) 2014-02-21 2014-02-21 Media content based on playback zone awareness
US14/186,924 2014-02-21
PCT/US2015/016623 WO2015127082A1 (en) 2014-02-21 2015-02-19 Media content based on playback zone awareness

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017511927A JP2017511927A (ja) 2017-04-27
JP6298173B2 true JP6298173B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=53878963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553413A Active JP6298173B2 (ja) 2014-02-21 2015-02-19 再生ゾーンの認識に基づいたメディアコンテンツの提供

Country Status (5)

Country Link
US (10) US9226072B2 (ja)
EP (1) EP3069499A4 (ja)
JP (1) JP6298173B2 (ja)
CN (1) CN106031132A (ja)
WO (1) WO2015127082A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8788080B1 (en) 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US9202509B2 (en) 2006-09-12 2015-12-01 Sonos, Inc. Controlling and grouping in a multi-zone media system
US11265652B2 (en) 2011-01-25 2022-03-01 Sonos, Inc. Playback device pairing
US11429343B2 (en) 2011-01-25 2022-08-30 Sonos, Inc. Stereo playback configuration and control
US9226072B2 (en) * 2014-02-21 2015-12-29 Sonos, Inc. Media content based on playback zone awareness
US10498833B2 (en) 2014-07-14 2019-12-03 Sonos, Inc. Managing application access of a media playback system
US9512954B2 (en) 2014-07-22 2016-12-06 Sonos, Inc. Device base
US9953377B2 (en) * 2014-11-19 2018-04-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Customized media
US9876780B2 (en) 2014-11-21 2018-01-23 Sonos, Inc. Sharing access to a media service
US9521496B2 (en) * 2015-02-12 2016-12-13 Harman International Industries, Inc. Media content playback system and method
US9794618B2 (en) 2015-02-12 2017-10-17 Harman International Industries, Incorporated Media content playback system and method
US9329831B1 (en) 2015-02-25 2016-05-03 Sonos, Inc. Playback expansion
US9330096B1 (en) 2015-02-25 2016-05-03 Sonos, Inc. Playback expansion
US9864571B2 (en) 2015-06-04 2018-01-09 Sonos, Inc. Dynamic bonding of playback devices
US11262972B2 (en) * 2015-06-05 2022-03-01 Apple Inc. Automated content medium selection
US10248376B2 (en) * 2015-06-11 2019-04-02 Sonos, Inc. Multiple groupings in a playback system
US9544701B1 (en) 2015-07-19 2017-01-10 Sonos, Inc. Base properties in a media playback system
US10001965B1 (en) 2015-09-03 2018-06-19 Sonos, Inc. Playback system join with base
US10097919B2 (en) * 2016-02-22 2018-10-09 Sonos, Inc. Music service selection
US10712997B2 (en) 2016-10-17 2020-07-14 Sonos, Inc. Room association based on name
US10951729B2 (en) * 2017-02-13 2021-03-16 Brightcove Inc. Adapting playback settings based on change history
EP3499917A1 (en) 2017-12-18 2019-06-19 Nokia Technologies Oy Enabling rendering, for consumption by a user, of spatial audio content
US11184666B2 (en) 2019-04-01 2021-11-23 Sonos, Inc. Access control techniques for media playback systems
US11943594B2 (en) 2019-06-07 2024-03-26 Sonos Inc. Automatically allocating audio portions to playback devices
US11204737B2 (en) 2019-11-11 2021-12-21 Sonos, Inc. Playback queues for shared experiences
US11636855B2 (en) 2019-11-11 2023-04-25 Sonos, Inc. Media content based on operational data
JP7443870B2 (ja) * 2020-03-24 2024-03-06 ヤマハ株式会社 音信号出力方法および音信号出力装置
CA3176129C (en) 2020-04-21 2023-10-31 Ryan Taylor Priority media content
US20210385579A1 (en) * 2020-06-08 2021-12-09 Sonos, Inc. Audio-Based and Video-Based Social Experiences in a Networked Media Playback System
WO2023019097A1 (en) 2021-08-10 2023-02-16 Sonos, Inc. Edge data caching in a media playback system

Family Cites Families (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440644A (en) 1991-01-09 1995-08-08 Square D Company Audio distribution system having programmable zoning features
US5859638A (en) 1993-01-27 1999-01-12 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for displaying and scrolling data in a window-based graphic user interface
US7305624B1 (en) 1994-07-22 2007-12-04 Siegel Steven H Method for limiting Internet access
US6029195A (en) 1994-11-29 2000-02-22 Herz; Frederick S. M. System for customized electronic identification of desirable objects
US5758257A (en) 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
JP3094900B2 (ja) 1996-02-20 2000-10-03 ヤマハ株式会社 ネットワーク機器およびデータ送受信方法
US6404811B1 (en) 1996-05-13 2002-06-11 Tektronix, Inc. Interactive multimedia system
US6469633B1 (en) 1997-01-06 2002-10-22 Openglobe Inc. Remote control of electronic devices
US6611537B1 (en) 1997-05-30 2003-08-26 Centillium Communications, Inc. Synchronous network for digital media streams
US5848410A (en) 1997-10-08 1998-12-08 Hewlett Packard Company System and method for selective and continuous index generation
US6032202A (en) 1998-01-06 2000-02-29 Sony Corporation Of Japan Home audio/video network with two level device control
US20020002039A1 (en) 1998-06-12 2002-01-03 Safi Qureshey Network-enabled audio device
US8479122B2 (en) 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US6108686A (en) 1998-03-02 2000-08-22 Williams, Jr.; Henry R. Agent-based on-line information retrieval and viewing system
FR2781591B1 (fr) 1998-07-22 2000-09-22 Technical Maintenance Corp Systeme de reproduction audiovisuelle
US6288718B1 (en) 1998-11-13 2001-09-11 Openwave Systems Inc. Scrolling method and apparatus for zoom display
US7130616B2 (en) 2000-04-25 2006-10-31 Simple Devices System and method for providing content, management, and interactivity for client devices
US6256554B1 (en) 1999-04-14 2001-07-03 Dilorenzo Mark Multi-room entertainment system with in-room media player/dispenser
US7657910B1 (en) 1999-07-26 2010-02-02 E-Cast Inc. Distributed electronic entertainment method and apparatus
US6522886B1 (en) 1999-11-22 2003-02-18 Qwest Communications International Inc. Method and system for simultaneously sharing wireless communications among multiple wireless handsets
ES2277419T3 (es) 1999-12-03 2007-07-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Un metodo para producir simultaneamente ficheros de audio en dos telefonos.
US20010042107A1 (en) 2000-01-06 2001-11-15 Palm Stephen R. Networked audio player transport protocol and architecture
AU2001231115A1 (en) 2000-01-24 2001-07-31 Zapmedia, Inc. System and method for the distribution and sharing of media assets between mediaplayers devices
WO2001053994A2 (en) 2000-01-24 2001-07-26 Friskit, Inc. Streaming media search and playback system
ATE372625T1 (de) 2000-02-18 2007-09-15 Bridgeco Ag Mehrtor-brücke zur lieferung von netzwerkverbindungen
US6631410B1 (en) 2000-03-16 2003-10-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Multimedia wired/wireless content synchronization system and method
AU4219601A (en) 2000-03-31 2001-10-15 Classwave Wireless Inc. Dynamic protocol selection and routing of content to mobile devices
GB2363036B (en) 2000-05-31 2004-05-12 Nokia Mobile Phones Ltd Conference call method and apparatus therefor
US6690391B1 (en) 2000-07-13 2004-02-10 Sony Corporation Modal display, smooth scroll graphic user interface and remote command device suitable for efficient navigation and selection of dynamic data/options presented within an audio/visual system
US6826283B1 (en) 2000-07-27 2004-11-30 3Com Corporation Method and system for allowing multiple nodes in a small environment to play audio signals independent of other nodes
US6985694B1 (en) 2000-09-07 2006-01-10 Clix Network, Inc. Method and system for providing an audio element cache in a customized personal radio broadcast
US7142890B2 (en) 2000-10-31 2006-11-28 Sony Corporation Information processing device, item display method, program storage medium
US6778869B2 (en) 2000-12-11 2004-08-17 Sony Corporation System and method for request, delivery and use of multimedia files for audiovisual entertainment in the home environment
GB2370208B (en) 2000-12-18 2005-06-29 Symbian Ltd Computing device with user interface for navigating a contacts list
US7143939B2 (en) 2000-12-19 2006-12-05 Intel Corporation Wireless music device and method therefor
US20020124097A1 (en) 2000-12-29 2002-09-05 Isely Larson J. Methods, systems and computer program products for zone based distribution of audio signals
FI20010616A (fi) 2001-03-26 2002-09-27 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely tietyn kohdan löytämiseksi indeksoidusta muistista
US7395547B2 (en) 2001-04-06 2008-07-01 Scientific Atlanta, Inc. System and method for providing user-defined media presentations
US6757517B2 (en) 2001-05-10 2004-06-29 Chin-Chi Chang Apparatus and method for coordinated music playback in wireless ad-hoc networks
US8600813B2 (en) 2001-05-11 2013-12-03 Clear Channel Management Services, Inc. Technique of providing targeted media items
US20030065665A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Device, method and recording medium for information distribution
US20030073432A1 (en) 2001-10-16 2003-04-17 Meade, William K. Mobile computing device with method and system for interrupting content performance among appliances
US7345671B2 (en) 2001-10-22 2008-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for use of rotational user inputs
US8103009B2 (en) 2002-01-25 2012-01-24 Ksc Industries, Inc. Wired, wireless, infrared, and powerline audio entertainment systems
US7853341B2 (en) 2002-01-25 2010-12-14 Ksc Industries, Inc. Wired, wireless, infrared, and powerline audio entertainment systems
EP1477033A2 (en) 2002-02-20 2004-11-17 Meshnetworks, Inc. A system and method for routing 802.11 data traffic across channels to increase ad-hoc network capacity
CA2485100C (en) 2002-05-06 2012-10-09 David Goldberg Localized audio networks and associated digital accessories
CA2485104A1 (en) 2002-05-09 2003-11-20 Herman Cardenas Audio network distribution system
US8060225B2 (en) 2002-07-31 2011-11-15 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Digital audio device
DE60210177T2 (de) 2002-08-14 2006-12-28 Sony Deutschland Gmbh Bandbreitenorientierte Neukonfigurierung von drahtlosen Ad-Hoc-Netzen
IES20020908A2 (en) 2002-11-27 2004-05-19 Changingworlds Ltd Personalising content provided to a user
US7295548B2 (en) 2002-11-27 2007-11-13 Microsoft Corporation Method and system for disaggregating audio/visual components
EP1435620A1 (en) 2003-01-06 2004-07-07 Thomson Licensing S.A. Method for creating and accessing a menu for audio content without using a display
EP1620789B1 (en) 2003-05-08 2011-04-13 Thomson Licensing Method and apparatus for navigating alphabetized text
US8046705B2 (en) 2003-05-08 2011-10-25 Hillcrest Laboratories, Inc. Systems and methods for resolution consistent semantic zooming
EP1638328B1 (en) 2003-06-18 2011-10-05 Panasonic Corporation Playback apparatus, program, and playback method
US8234395B2 (en) 2003-07-28 2012-07-31 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US7571014B1 (en) 2004-04-01 2009-08-04 Sonos, Inc. Method and apparatus for controlling multimedia players in a multi-zone system
JP2005122863A (ja) 2003-10-20 2005-05-12 Sony Corp 媒体情報検索装置および媒体情報検索方法
US8359536B2 (en) 2003-11-12 2013-01-22 Thomson Licensing Method and device for composing a menu
US7483538B2 (en) 2004-03-02 2009-01-27 Ksc Industries, Inc. Wireless and wired speaker hub for a home theater system
US8028323B2 (en) 2004-05-05 2011-09-27 Dryden Enterprises, Llc Method and system for employing a first device to direct a networked audio device to obtain a media item
US8028038B2 (en) 2004-05-05 2011-09-27 Dryden Enterprises, Llc Obtaining a playlist based on user profile matching
US7630501B2 (en) 2004-05-14 2009-12-08 Microsoft Corporation System and method for calibration of an acoustic system
US7730012B2 (en) 2004-06-25 2010-06-01 Apple Inc. Methods and systems for managing data
WO2006008716A2 (en) 2004-07-16 2006-01-26 Blu Ventures Llc A method to access and use an integrated web site in a mobile environment
GB0417953D0 (en) 2004-08-12 2004-09-15 Ibm A method and apparatus for searching data
US7735012B2 (en) 2004-11-04 2010-06-08 Apple Inc. Audio user interface for computing devices
JP2006163948A (ja) 2004-12-08 2006-06-22 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
US20060271870A1 (en) 2005-05-31 2006-11-30 Picsel Research Limited Systems and methods for navigating displayed content
US7571015B2 (en) 2005-07-14 2009-08-04 Perception Digital Limited Personal audio player
US9230029B2 (en) 2005-07-26 2016-01-05 Creative Technology Ltd System and method for modifying media content playback based on an intelligent random selection
US7890520B2 (en) 2005-08-01 2011-02-15 Sony Corporation Processing apparatus and associated methodology for content table generation and transfer
US7774078B2 (en) 2005-09-16 2010-08-10 Sony Corporation Method and apparatus for audio data analysis in an audio player
NO20054720L (no) 2005-10-13 2007-04-16 Fast Search & Transfer Asa Informasjonstilgang med bruksdrevet metadatatilbakekobling
US20070124293A1 (en) 2005-11-01 2007-05-31 Ohigo, Inc. Audio search system
US7580325B2 (en) 2005-11-28 2009-08-25 Delphi Technologies, Inc. Utilizing metadata to improve the access of entertainment content
US7958456B2 (en) 2005-12-23 2011-06-07 Apple Inc. Scrolling list with floating adjacent index symbols
KR100754196B1 (ko) 2005-12-10 2007-09-03 삼성전자주식회사 스트리밍 재생 중에 컨텐트 재생 장치를 변경하는 방법 및이를 위한 장치
US20070156648A1 (en) 2005-12-23 2007-07-05 Bridges Amanda K System and method for providing searchable help on a multi-function peripheral
US8732597B2 (en) 2006-01-13 2014-05-20 Oracle America, Inc. Folded scrolling
US20070214106A1 (en) 2006-03-10 2007-09-13 Johnston Julia K Iconographic-based attribute mapping system and method
US20070239562A1 (en) 2006-03-22 2007-10-11 Lawson Jeffrey G Method for notifying a user of a live event
US20070248311A1 (en) 2006-03-31 2007-10-25 Nathaniel Wice System and method for transferring data between electronic data storage devices
US7612280B2 (en) 2006-05-22 2009-11-03 Schneider Andrew J Intelligent audio selector
US8762843B2 (en) 2006-06-16 2014-06-24 Creative Technology Ltd System and method for modifying media content playback based on limited input
US8311823B2 (en) 2006-08-31 2012-11-13 Sony Mobile Communications Ab System and method for searching based on audio search criteria
US8607281B2 (en) * 2006-09-07 2013-12-10 Porto Vinci Ltd. Limited Liability Company Control of data presentation in multiple zones using a wireless home entertainment hub
US8429702B2 (en) 2006-09-11 2013-04-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for selecting and pushing customized electronic media content
US8483853B1 (en) 2006-09-12 2013-07-09 Sonos, Inc. Controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US7987294B2 (en) 2006-10-17 2011-07-26 Altec Lansing Australia Pty Limited Unification of multimedia devices
US8196166B2 (en) 2006-12-21 2012-06-05 Verizon Patent And Licensing Inc. Content hosting and advertising systems and methods
US20080250328A1 (en) 2007-04-03 2008-10-09 Nokia Corporation Systems, methods, devices, and computer program products for arranging a user's media files
ATE512515T1 (de) 2007-06-22 2011-06-15 Bayerische Medien Technik Gmbh System und verfahren zum markieren von rundfunkmedien
US20090013260A1 (en) 2007-07-06 2009-01-08 Martin Keith D Intelligent music track selection in a networked environment
WO2009026159A1 (en) 2007-08-17 2009-02-26 Avi Oron A system and method for automatically creating a media compilation
US8560950B2 (en) 2007-09-04 2013-10-15 Apple Inc. Advanced playlist creation
US20090106297A1 (en) 2007-10-18 2009-04-23 David Howell Wright Methods and apparatus to create a media measurement reference database from a plurality of distributed sources
EP2235620A4 (en) 2007-12-12 2012-06-27 Packetvideo Corp SYSTEM AND METHOD FOR PRODUCING METADATA
US8315950B2 (en) 2007-12-31 2012-11-20 Sandisk Technologies Inc. Powerfully simple digital media player and methods for use therewith
US8060609B2 (en) 2008-01-04 2011-11-15 Sling Media Inc. Systems and methods for determining attributes of media items accessed via a personal media broadcaster
WO2009086599A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-16 Avega Systems Pty Ltd A user interface for managing the operation of networked media playback devices
US20090228897A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-10 Murray Frank H Bidirectional Control of Media Players
US9009154B2 (en) 2008-10-01 2015-04-14 Google Inc. Evaluating presentation of advertisments with regard to ranking order
JP4623390B2 (ja) * 2008-10-03 2011-02-02 ソニー株式会社 再生装置、再生方法及び再生プログラム
US9015616B2 (en) 2008-10-22 2015-04-21 Google Inc. Search initiation
JP2010231771A (ja) * 2009-03-05 2010-10-14 Fujifilm Corp データ再生装置、コンテンツ配信システムおよび配信方法
US8918806B2 (en) * 2009-04-01 2014-12-23 Disney Enterprises, Inc. Packaged media playback with remotely obtained supplemental content
US8035023B2 (en) * 2009-08-25 2011-10-11 Volkswagen Ag Predictive environment music playlist selection
US20120254256A1 (en) 2011-03-29 2012-10-04 Bose Corporation Multimedia Analysis and Cluster Formation
US9529801B2 (en) 2011-03-29 2016-12-27 Bose Corporation Multimedia analysis and recommendation generation
US9008177B2 (en) 2011-12-12 2015-04-14 Qualcomm Incorporated Selective mirroring of media output
US9665339B2 (en) 2011-12-28 2017-05-30 Sonos, Inc. Methods and systems to select an audio track
US9191699B2 (en) * 2011-12-29 2015-11-17 Sonos, Inc. Systems and methods for connecting an audio controller to a hidden audio network
US9204174B2 (en) 2012-06-25 2015-12-01 Sonos, Inc. Collecting and providing local playback system information
US9674587B2 (en) * 2012-06-26 2017-06-06 Sonos, Inc. Systems and methods for networked music playback including remote add to queue
US9137564B2 (en) * 2012-06-28 2015-09-15 Sonos, Inc. Shift to corresponding media in a playback queue
US9031244B2 (en) 2012-06-29 2015-05-12 Sonos, Inc. Smart audio settings
US8995687B2 (en) * 2012-08-01 2015-03-31 Sonos, Inc. Volume interactions for connected playback devices
US9703471B2 (en) * 2012-11-06 2017-07-11 D&M Holdings, Inc. Selectively coordinated audio player system
US9497137B2 (en) * 2013-01-04 2016-11-15 Sookbox, LLC Digital content connectivity and control via a plurality of controllers that are treated discriminatively
US9226072B2 (en) 2014-02-21 2015-12-29 Sonos, Inc. Media content based on playback zone awareness

Also Published As

Publication number Publication date
US11170447B2 (en) 2021-11-09
US20160044414A1 (en) 2016-02-11
US20220237703A1 (en) 2022-07-28
US20170048632A1 (en) 2017-02-16
US9326070B2 (en) 2016-04-26
US9226072B2 (en) 2015-12-29
US9326071B2 (en) 2016-04-26
US9723418B2 (en) 2017-08-01
EP3069499A4 (en) 2017-03-15
US20230260050A1 (en) 2023-08-17
US20150245138A1 (en) 2015-08-27
US9332348B2 (en) 2016-05-03
US20240273634A1 (en) 2024-08-15
US9516445B2 (en) 2016-12-06
WO2015127082A1 (en) 2015-08-27
US11556998B2 (en) 2023-01-17
EP3069499A1 (en) 2016-09-21
US20160198277A1 (en) 2016-07-07
US20170330283A1 (en) 2017-11-16
US11948205B2 (en) 2024-04-02
CN106031132A (zh) 2016-10-12
US20160044416A1 (en) 2016-02-11
JP2017511927A (ja) 2017-04-27
US20160044415A1 (en) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6298173B2 (ja) 再生ゾーンの認識に基づいたメディアコンテンツの提供
JP6501844B2 (ja) メディアの好みの認識アカウント
JP6963581B2 (ja) デバイスのグループの識別方法
JP6132987B1 (ja) 再生ゾーン表示
JP6328261B2 (ja) ウェブページメディア再生
JP6262398B2 (ja) フィルタ条件の動的表示
JP6342512B2 (ja) プレイリストを送信するための方法およびシステム
US9733889B2 (en) Remote storage and provisioning of local-media index

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6298173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250