JP6297941B2 - うるおい感評価装置、うるおい感評価装置の作動方法およびうるおい感評価プログラム - Google Patents
うるおい感評価装置、うるおい感評価装置の作動方法およびうるおい感評価プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6297941B2 JP6297941B2 JP2014147400A JP2014147400A JP6297941B2 JP 6297941 B2 JP6297941 B2 JP 6297941B2 JP 2014147400 A JP2014147400 A JP 2014147400A JP 2014147400 A JP2014147400 A JP 2014147400A JP 6297941 B2 JP6297941 B2 JP 6297941B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brightness
- value
- evaluation
- color
- calculation unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims description 253
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 156
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 80
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 70
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 claims description 64
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 8
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 206010015535 Euphoric mood Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 238000012880 independent component analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 238000000513 principal component analysis Methods 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7271—Specific aspects of physiological measurement analysis
- A61B5/7278—Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0077—Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/1032—Determining colour for diagnostic purposes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/107—Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
- A61B5/1079—Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof using optical or photographic means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/44—Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
- A61B5/441—Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
- A61B5/443—Evaluating skin constituents, e.g. elastin, melanin, water
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/40—Analysis of texture
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/90—Determination of colour characteristics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/44—Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
- A61B5/441—Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
- A61B5/442—Evaluating skin mechanical properties, e.g. elasticity, hardness, texture, wrinkle assessment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10024—Color image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30088—Skin; Dermal
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30196—Human being; Person
- G06T2207/30201—Face
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Physiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
また、ツヤ算出部は、第1の評価領域および基準領域のそれぞれについて明るさの平均値または明るさの最大値を求めることにより、第1の評価領域と基準領域との間で明るさの平均値の差または明るさの最大値の差を明るさの代表値の差として算出することが好ましい。
図1に、この発明の実施の形態に係るうるおい感評価装置の構成を示す。うるおい感評価装置は、被験者の顔Fを正面からカメラCで撮影した撮影画像を用いて被験者の顔Fの視覚的うるおい感を評価するもので、カメラCに接続される画像入力部1を備え、この画像入力部1に前処理部2、色空間変換部3、指標算出部4、うるおい感評価部5および表示部6が順次接続されている。また、うるおい感評価部5には、基準値データベース7が接続されている。さらに、色空間変換部3、指標算出部4およびうるおい感評価部5には制御部8が接続され、この制御部8に操作部9が接続されている。
ここで、被験者の顔に施される化粧としては、素肌に対して頬部のツヤを大きく向上させるものであり、具体的には化粧水、乳液、クリーム、オイル、美容液などのスキンケア製品が挙げられる。また、ツヤとは、頬部分の全体にわたって一様に広がる光沢を示し、例えば、頬部分と頬部分周辺の領域との間で彩度の平均値の差ΔC*を算出し、この彩度の平均値の差ΔC*が−2.5以上−0.5以下であるものをツヤとすることができる。なお、頬部分とは、被験者の顔に化粧を施した際にツヤが大きく向上する部分であり、頬部分周辺の領域とは、被験者の顔に化粧を施してもツヤがほとんど発生しない部分である。後述するツヤ算出部と同様に、頬部分は、目尻(目の両端部のうち耳側の端部)から約1cm下に上辺の中心が位置する3cm四方の領域に設定することができ、頬部分周辺の領域は、目頭(目の両端部のうち鼻側の端部)から約1cm下に上辺の鼻側の端部が位置する2cm四方の領域に設定することができる。
色空間変換部3は、前処理部2から入力される撮影画像の色空間を変換して色空間変換画像を生成する。色空間変換画像としては、例えば、L*a*b*色空間、LCH色空間、またはYCC色空間などに変換した画像を用いることができる。L*a*b*色空間に変換する場合には、計算光源としてD65光源を用いることができる。そして、色空間変換部3は、生成した色空間変換画像を明るさ成分(輝度成分)と色成分に分けて明るさ成分画像と色成分画像をそれぞれ生成する。具体的には、L*a*b*色空間を有する色空間変換画像であれば、明るさ成分はL*成分を示し、色成分はa*成分(赤と緑に対応した補色成分)、b*成分(黄色と青に対応した補色成分)、C*成分(彩度成分)およびHue成分(色相成分)などを示すものである。
形状指標算出部11は、色空間変換部3から明るさ成分画像と色成分画像がそれぞれ入力され、明るさ成分画像の明るさの値と色成分画像の色成分の値とに基づいて化粧肌の凹凸部分を検出し、この凹凸部分の存在量に基づいて化粧肌の視覚的うるおい感を評価するための形状指標を算出する。
明るさ・色指標算出部10および形状指標算出部11は、それぞれ算出した明るさ・色指標および形状指標をうるおい感評価部5に出力する。
具体的には、明るさ・色指標算出部10で算出された明るさ・色指標の値と、形状指標算出部11で算出された形状指標の値とに基づいて、基準値データベース7を参照することにより視覚的うるおい感の評価値を求める。例えば、うるおい感評価部5は、基準値データベース7に格納された明るさ・色指標の値と形状指標の値の線形和に対する視覚的うるおい感の基準値を示す関数に基づいて、視覚的うるおい感を評価することができる。
ここで、うるおい感とは、張りおよび透明感があり且つ水分を含んでいるように見える、いわゆるみずみずしい肌を示し、うるおい感評価部5は、化粧が施された被験者の顔F全体を見たときに感じるうるおい感を示す視覚的うるおい感について評価するものである。
操作部9は、操作者が情報の入力操作を行うためのもので、キーボード、マウス、トラックボール、タッチパネル等から形成することができる。
制御部8は、操作者により操作部9から入力された各種の指令信号等に基づいて、うるおい感評価装置内の各部の制御を行うものである。
図2に示すように、明るさ・色指標算出部10は、色空間変換部3とうるおい感評価部5にそれぞれ接続されたツヤ算出部12、シミ算出部14および色むら算出部15を有する。
ここで、明るさの代表値としては明るさの平均値および最大値などが挙げられ、彩度の代表値としては彩度の平均値および最低値などが挙げられる。すなわち、ツヤ算出部13は、評価領域R1と基準領域R1aとの間で、例えば、明るさの平均値の差と彩度の平均値の差、または明るさの最大値の差と彩度の最低値の差などをツヤの発生量として算出することができる。
具体的には、シミ算出部14は、色空間変換部3で生成された明るさ成分画像および色成分画像に対して、評価領域R2を設定する。評価領域R2は、例えば被験者の顔F全体または頬部分に設定することができる。続いて、シミ算出部14は、明るさの値または色成分の値が局所的に変化し且つ所定の大きさを有するシミ部分を評価領域R2から検出し、例えば、評価領域R2におけるシミ部分の総面積、評価領域R2に対するシミ部分の面積率、明るさの強度に基づくシミ部分の濃淡、または評価領域R2におけるシミ部分の個数を明るさ・色指標として算出する。
具体的には、色むら算出部15は、色空間変換部3で生成された明るさ成分画像および色成分画像に対して、評価領域R3を設定する。評価領域R3は、例えば被験者の顔F全体または頬部分に設定することができる。続いて、色むら算出部15は、明るさの値または色成分の値が局所的に変化し且つその大きさがシミ部分より大きい色むら部分を評価領域R3から検出し、例えば、評価領域R3における色むら部分の総面積、評価領域R3に対する色むら部分の面積率、明るさの強度に基づく色むら部分の濃淡、または評価領域R3における色むら部分の個数を明るさ・色指標として算出する。
図3に示すように、形状指標算出部11は、色空間変換部3とうるおい感評価部5にそれぞれ接続されたシワ算出部16および毛穴算出部17を有する。
具体的には、シワ算出部16は、色空間変換部3で生成された明るさ成分画像に対して、小鼻から口角に延びる評価領域R4を設定する。続いて、シワ算出部16は、評価領域R4において明るさが低下するシワ部分を検出し、例えば、評価領域R4におけるシワ部分の総面積、評価領域R4に対するシワ部分の面積率、明るさの強度に基づくシワ部分の濃淡、または評価領域R4におけるシワ部分の長さを形状指標として算出する。
具体的には、毛穴算出部17は、色空間変換部3で生成された明るさ成分画像および色成分画像に対して、評価領域R5を設定する。評価領域R5は、例えば被験者の顔F全体または頬部分に設定することができる。続いて、毛穴算出部17は、明るさの値または色成分の値が局所的に変化し且つその大きさがシミ部分より小さい毛穴部分を評価領域R5から検出し、例えば、評価領域R5における毛穴部分の総面積、評価領域R5に対する毛穴部分の面積率、明るさの強度に基づく毛穴部分の濃淡、または評価領域R5における毛穴部分の個数を形状指標として算出する。
まず、化粧が施された被験者の顔FをカメラCで撮影して得られた撮影画像が、図1に示すように、カメラCからうるおい感評価装置の画像入力部1を介して前処理部2に入力される。撮影画像は、光源補正およびノイズ除去などの前処理が施された後、前処理部2から色空間変換部3に出力され、その撮影画像の色空間が色空間変換部3により、例えばL*a*b*色空間に変換されて色空間変換画像が生成される。そして、色空間変換部3は、色空間変換画像から明るさ成分と色成分を抽出し、明るさ成分画像と色成分画像をそれぞれ生成する。例えば、明るさ成分画像としてL*成分画像を生成することができ、色成分画像としてC*成分画像、a*成分画像およびb*成分画像を生成することができる。
評価領域R1は、例えば、目尻Ea(目の両端部のうち耳側の端部)から約1cm下に上辺の中心が位置する3cm四方の領域に設定することができる。また、基準領域R1aは、目頭Eb(目の両端部のうち鼻側の端部)から約1cm下に上辺の鼻側の端部が位置する2cm四方の領域に設定することができる。
なお、ΔL*の値が過剰に高く且つΔC*の値が過剰に低い場合には、不自然に強い光沢、いわゆるテカリが生じた印象を与えて視覚的うるおい感の低下を引き起こす。このため、ΔL*の値が5以下で且つΔC*の値が−2.5以上であることが好ましい。
また、シミ算出部14は、Dog画像を生成することなく、例えば、L*成分画像から所定の閾値以下の強度を有する成分を抽出し、抽出された成分について主成分分析および独立成分分析などを実施することによりシミ部分を検出することもできる。
シミ算出部14は、算出した明るさ・色指標をうるおい感評価部5に出力する。
色むら算出部15は、算出した明るさ・色指標をうるおい感評価部5に出力する。
続いて、シワ算出部16は、評価領域R4におけるL*の値から基準領域R4aのL*の平均値を減算したΔL*成分画像を作成し、予め設定された所定の閾値に基づいてΔL*成分画像の評価領域R4からシワ部分を検出する。例えば、評価領域R4においてΔL*の値が10未満となるものをシワ部分として検出することができる。
シワ算出部16は、算出した形状指標をうるおい感評価部5に出力する。
ここで、毛穴部分は、シミ部分を検出する場合と同様に、Dog画像を生成することにより検出することができる。すなわち、L*成分画像からガウシアンの大きさが異なるDog画像を生成する。一般的に、毛穴は外接円の直径が0.5mm以上2mm未満の大きさで且つ0.25cycle/mm〜1.0cycle/mmの周波数を有する。そこで、毛穴算出部17は、毛穴の周波数帯域を有する成分が抽出されるようにDog画像処理を行う。さらに、このDog画像処理の際に、閾値処理した2値化画像から各成分の形状を算出し、丸い形状で且つその円形度(4π×面積)/周囲長2が0.4〜1.0、好ましくは0.6〜1.0で、周囲長が0.5mm以上2mm未満の成分を毛穴部分として検出することができる。
毛穴算出部17は、算出した形状指標をうるおい感評価部5に出力する。
うるおい感評価部5で求められた視覚的うるおい感の評価結果は、表示部6に出力されて表示される。
例えば、撮影画像を保存したコンピュータからネットワークを介して画像入力部1に撮影画像を入力することもできる。うるおい感評価装置は、コンピュータから入力された撮影画像に基づいて視覚的うるおい感を評価して、その評価結果をサーバなどに格納する。これにより、ユーザは、サーバにアクセスすることで視覚的うるおい感の評価結果を閲覧、または、サーバからネットワークを介して視覚的うるおい感の評価結果を入手することができる。
例えば、ツヤ算出部13は、第1の評価領域R1および基準領域R1aのそれぞれについて彩度の平均値または彩度の最低値を求めることにより、第1の評価領域と基準領域R1aとの間で彩度の平均値の差または彩度の最低値の差を彩度の代表値の差として算出し、この彩度の代表値の差のみをツヤの発生量とすることができる。また、ツヤ算出部13は、第1の評価領域R1および基準領域R1aのそれぞれについて明るさの平均値または明るさの最大値を求めることにより、第1の評価領域と基準領域R1aとの間で明るさの平均値の差または明るさの最大値の差を明るさの代表値の差として算出し、この明るさの代表値の差のみをツヤの発生量とすることもできる。
なお、第1の評価領域R1と基準領域R1aとの間で明るさの代表値の差および彩度の代表値の差の一方をツヤの発生量として算出する場合には、彩度の代表値の差をツヤの発生量として算出することが好ましい。
この実施例は、20歳代から50歳代の被験者に対して、上記のうるおい感評価装置を用いて視覚的うるおい感の評価を行うと共に、複数人の観察者により被験者の顔Fを全体的に見たときの視覚的うるおい感の目視評価を行ったものである。
このことから、化粧が施された被験者の顔F全体にわたる視覚的うるおい感の各物理特性を複合的に評価することにより、被験者の顔Fを全体的に観察した目視評価との相関が非常に高くなり、視覚的うるおい感を高精度に評価できることがわかる。
このことから、素肌と同じ評価指標を用いて化粧肌を評価しても目視評価との間に高い相関は得られず、化粧肌に特有なツヤの発生量を評価指標として新たに加えることにより、化粧肌の視覚的うるおい感を精度よく評価できることがわかる。
Claims (9)
- 化粧が施された被験者の顔を撮影した撮影画像を入力する画像入力部と、
前記画像入力部に入力された前記撮影画像の明るさの値と色成分の値に基づいて化粧が施された前記被験者の顔の明るさ・色指標を算出する明るさ・色指標算出部と、
前記画像入力部に入力された前記撮影画像の前記明るさの値と前記色成分の値に基づいて化粧が施された前記被験者の顔の凹凸部分を検出し、前記凹凸部分の存在量に基づいて形状指標を算出する形状指標算出部と、
前記明るさ・色指標と前記形状指標とに基づいて化粧が施された前記被験者の顔の視覚的うるおい感を評価するうるおい感評価部と
を備え、
前記明るさ・色指標算出部は、前記被験者の顔の頬部分に第1の評価領域を設定すると共に前記第1の評価領域の周辺部に基準領域を設定して前記第1の評価領域と前記基準領域との間で前記明るさの代表値の差および前記色成分に含まれる彩度の代表値の差のうち少なくとも一方を算出することにより化粧に伴うツヤの発生量を算出するツヤ算出部と、前記明るさの値または前記色成分の値に基づいてシミ部分を検出することにより前記シミ部分の存在量を算出するシミ算出部と、前記明るさの値または前記色成分の値に基づいて色むら部分を検出することにより前記色むら部分の存在量を算出する色むら算出部とを有し、前記ツヤの発生量、前記シミ部分の存在量および前記色むら部分の存在量の全てを前記明るさ・色指標として算出し、
前記形状指標算出部は、前記明るさの値に基づいてシワ部分を検出することにより前記シワ部分の存在量を算出するシワ算出部と、前記明るさの値または前記色成分の値に基づいて毛穴部分を検出することにより前記毛穴部分の存在量を算出する毛穴算出部とを有し、前記シワ部分の存在量および前記毛穴部分の存在量の全てを前記形状指標として算出するうるおい感評価装置。 - 前記ツヤ算出部は、前記第1の評価領域および前記基準領域のそれぞれについて前記彩度の平均値または前記彩度の最低値を求めることにより、前記第1の評価領域と前記基準領域との間で前記彩度の平均値の差または前記彩度の最低値の差を前記彩度の代表値の差として算出する請求項1に記載のうるおい感評価装置。
- 前記ツヤ算出部は、前記第1の評価領域および前記基準領域のそれぞれについて前記明るさの平均値または前記明るさの最大値を求めることにより、前記第1の評価領域と前記基準領域との間で前記明るさの平均値の差または前記明るさの最大値の差を前記明るさの代表値の差として算出する請求項1または2に記載のうるおい感評価装置。
- 前記シミ算出部は、前記被験者の顔に第2の評価領域を設定して、前記明るさの値または前記色成分の値が局所的に変化し且つ所定の大きさを有する前記シミ部分を前記第2の評価領域から検出し、前記シミ部分の総面積、前記第2の評価領域に対する前記シミ部分の面積率、前記シミ部分の濃淡および前記第2の評価領域における前記シミ部分の個数のうち少なくとも一つを前記シミ部分の存在量として算出し、
前記色むら算出部は、前記被験者の顔に第3の評価領域を設定して、前記明るさの値または前記色成分の値が局所的に変化し且つ前記シミ部分より大きい前記色むら部分を前記第3の評価領域から検出し、前記色むら部分の総面積、前記第3の評価領域に対する前記色むら部分の面積率、前記色むら部分の濃淡および前記第3の評価領域における前記色むら部分の個数のうち少なくとも一つを前記色むら部分の存在量として算出する請求項2または3に記載のうるおい感評価装置。 - 前記シワ算出部は、前記被験者の顔に小鼻から口角に延びる第4の評価領域を設定して、前記第4の評価領域において前記明るさの値が低下する前記シワ部分を検出し、前記シワ部分の総面積、前記第4の評価領域に対する前記シワ部分の面積率、前記シワ部分の濃淡および前記シワ部分の長さのうち少なくとも一つを前記シワ部分の存在量として算出し、
前記毛穴算出部は、前記被験者の顔に第5の評価領域を設定して、前記明るさの値または前記色成分の値が局所的に変化し且つ前記シミ部分より小さい前記毛穴部分を前記第5の評価領域から検出し、前記毛穴部分の総面積、前記第5の評価領域に対する前記毛穴部分の面積率、前記毛穴部分の濃淡および前記第5の評価領域における前記毛穴部分の個数のうち少なくとも一つを前記毛穴部分の存在量として算出する請求項4に記載のうるおい感評価装置。 - 前記うるおい感評価部は、化粧が施された複数の被験者の顔を目視評価することにより前記明るさ・色指標と前記形状指標の線形和に対する前記視覚的うるおい感の基準値を予め算出し、前記基準値に基づいて前記視覚的うるおい感を評価する請求項1〜5のいずれか一項に記載のうるおい感評価装置。
- 前記明るさ・色指標と前記形状指標の線形和に対する前記基準値を格納するデータベースをさらに備え、
前記うるおい感評価部は、前記明るさ・色指標算出部で算出された前記明るさ・色指標の値と前記形状指標算出部で算出された前記形状指標の値とに基づいて前記データベースを参照することにより前記視覚的うるおい感の評価値を求める請求項6に記載のうるおい感評価装置。 - うるおい感評価装置の作動方法であって、
前記うるおい感評価装置は、画像入力部と、明るさ・色指標算出部と、形状指標算出部と、うるおい感評価部と、を有し、
前記明るさ・色指標算出部は、ツヤ算出部と、シミ算出と、色むら算出部とを備え、前記形状指標算出部は、シワ算出部と、毛穴算出部とを備え、
前記明るさ・色指標算出部は、前記被験者の顔の頬部分に第1の評価領域を設定すると共に前記第1の評価領域の周辺部に基準領域を設定して、前記撮影画像の明るさの値および色成分に含まれる彩度の値に基づいて前記第1の評価領域と前記基準領域の前記明るさの代表値と前記彩度の代表値をそれぞれ算出するものであって、
前記画像入力部が、化粧が施された被験者の顔を撮影した撮影画像を入力する工程と、
前記ツヤ算出部が、前記第1の評価領域と前記基準領域との間で前記明るさの代表値の差および前記彩度の代表値の差のうち少なくとも一方を算出することにより化粧に伴うツヤの発生量を算出する工程と、
前記シミ算出部は、前記撮影画像の前記明るさの値または前記色成分の値に基づいてシミ部分を検出することにより前記シミ部分の存在量を算出する工程と、
前記色むら算出部は、前記撮影画像の前記明るさの値または前記色成分の値に基づいて色むら部分を検出することにより前記色むら部分の存在量を算出する工程と、
前記シワ算出部は、前記撮影画像の前記明るさの値に基づいてシワ部分を検出することにより前記シワ部分の存在量を算出する工程と、
前記毛穴算出部は、前記撮影画像の前記明るさの値または前記色成分の値に基づいて毛穴部分を検出することにより前記毛穴部分の存在量を算出する工程と、
前記明るさ・色指標部が、前記ツヤの発生量、前記シミ部分の存在量および前記色むら部分の存在量の全てを明るさ・色指標として算出すると共に、前記形状指標算出部が、前記シワ部分の存在量および前記毛穴部分の存在量の全てを形状指標として算出する工程と、
前記うるおい感評価部が、前記明るさ・色指標と前記形状指標とに基づいて化粧が施された前記被験者の顔の視覚的うるおい感を評価する工程と、からなるうるおい感評価装置の作動方法。 - 化粧が施された被験者の顔を撮影した撮影画像を入力するステップと、
前記被験者の顔の頬部分に第1の評価領域を設定すると共に前記第1の評価領域の周辺部に基準領域を設定して、前記撮影画像の明るさの値および色成分に含まれる彩度の値に基づいて前記第1の評価領域と前記基準領域の前記明るさの代表値と前記彩度の代表値をそれぞれ算出し、前記第1の評価領域と前記基準領域との間で前記明るさの代表値の差および前記彩度の代表値の差のうち少なくとも一方を算出することにより化粧に伴うツヤの発生量を算出するステップと、
前記撮影画像の前記明るさの値または前記色成分の値に基づいてシミ部分を検出することにより前記シミ部分の存在量を算出するステップと、
前記撮影画像の前記明るさの値または前記色成分の値に基づいて色むら部分を検出することにより前記色むら部分の存在量を算出するステップと、
前記撮影画像の前記明るさの値に基づいてシワ部分を検出することにより前記シワ部分の存在量を算出するステップと、
前記撮影画像の前記明るさの値または前記色成分の値に基づいて毛穴部分を検出することにより前記毛穴部分の存在量を算出するステップと、
前記ツヤの発生量、前記シミ部分の存在量および前記色むら部分の存在量の全てを明るさ・色指標とすると共に前記シワ部分の存在量および前記毛穴部分の存在量の全てを形状指標として、前記明るさ・色指標と前記形状指標とに基づいて化粧が施された前記被験者の顔の視覚的うるおい感を評価するステップとをコンピュータに実行させるためのうるおい感評価プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014147400A JP6297941B2 (ja) | 2014-07-18 | 2014-07-18 | うるおい感評価装置、うるおい感評価装置の作動方法およびうるおい感評価プログラム |
PCT/JP2015/062116 WO2016009694A1 (ja) | 2014-07-18 | 2015-04-21 | うるおい感評価装置、うるおい感評価方法およびうるおい感評価プログラム |
US15/365,193 US20170079599A1 (en) | 2014-07-18 | 2016-11-30 | Moisture feeling evaluation device, moisture feeling evaluation method, and moisture feeling evaluation program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014147400A JP6297941B2 (ja) | 2014-07-18 | 2014-07-18 | うるおい感評価装置、うるおい感評価装置の作動方法およびうるおい感評価プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016022093A JP2016022093A (ja) | 2016-02-08 |
JP6297941B2 true JP6297941B2 (ja) | 2018-03-20 |
Family
ID=55078198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014147400A Active JP6297941B2 (ja) | 2014-07-18 | 2014-07-18 | うるおい感評価装置、うるおい感評価装置の作動方法およびうるおい感評価プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170079599A1 (ja) |
JP (1) | JP6297941B2 (ja) |
WO (1) | WO2016009694A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3136293A1 (en) * | 2015-08-28 | 2017-03-01 | Thomson Licensing | Method and device for processing an image of pixels, corresponding computer program product and computer readable medium |
JP6473401B2 (ja) * | 2015-09-10 | 2019-02-20 | 富士フイルム株式会社 | 肌の光沢評価装置、光沢評価方法および光沢評価プログラム |
JP6730051B2 (ja) * | 2016-03-11 | 2020-07-29 | 花王株式会社 | 肌状態評価方法 |
CN109255280A (zh) | 2017-07-14 | 2019-01-22 | 丽宝大数据股份有限公司 | 皮肤状态检测方法与电子装置 |
US10488223B1 (en) * | 2017-09-13 | 2019-11-26 | Facebook Technologies, Llc | Methods and systems for calibrating an inertial measurement unit of an electronic device |
JP7199849B2 (ja) * | 2018-06-27 | 2023-01-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
CN109086688A (zh) * | 2018-07-13 | 2018-12-25 | 北京科莱普云技术有限公司 | 脸部皱纹检测方法、装置、计算机设备和存储介质 |
CN111241889B (zh) * | 2018-11-29 | 2023-05-12 | 荣耀终端有限公司 | 检测和评价黑眼圈的方法和装置 |
KR102173387B1 (ko) * | 2019-04-08 | 2020-11-03 | 최용학 | 명도변화를 이용해 인체의 부위별 발한량을 측정하는 장치 및 발한량을 측정하는 방법 |
WO2022202236A1 (ja) * | 2021-03-25 | 2022-09-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 肌の状態を評価する方法、および装置 |
CN113570597A (zh) * | 2021-09-01 | 2021-10-29 | 南通中煌工具有限公司 | 基于人工智能的泥头车车厢脏污程度的判定方法及系统 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003024282A (ja) * | 2001-07-11 | 2003-01-28 | Shiseido Co Ltd | 皮膚の状態の評価方法 |
JP4133248B2 (ja) * | 2002-11-18 | 2008-08-13 | 株式会社コーセー | 肌のつやの評価方法 |
JP4894991B2 (ja) * | 2005-06-14 | 2012-03-14 | 花王株式会社 | 皮膚性状の評価方法 |
JP2007252891A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-10-04 | Masahiro Nakagawa | 肌の美しさの目視評価値の推定方法 |
JP5250956B2 (ja) * | 2006-10-06 | 2013-07-31 | 花王株式会社 | ハリ感評価方法 |
JP2013090751A (ja) * | 2011-10-25 | 2013-05-16 | Fujifilm Corp | シミ検出方法、シミ検出装置およびシミ検出プログラム、並びに、シミ分類方法、シミ分類装置およびシミ分類プログラム |
JP5794889B2 (ja) * | 2011-10-25 | 2015-10-14 | 富士フイルム株式会社 | シミ種別分類装置の作動方法、シミ種別分類装置およびシミ種別分類プログラム |
JP2013212177A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-17 | Shiseido Co Ltd | 画像解析方法、画像解析装置、及び画像解析プログラム |
-
2014
- 2014-07-18 JP JP2014147400A patent/JP6297941B2/ja active Active
-
2015
- 2015-04-21 WO PCT/JP2015/062116 patent/WO2016009694A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-11-30 US US15/365,193 patent/US20170079599A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016009694A1 (ja) | 2016-01-21 |
US20170079599A1 (en) | 2017-03-23 |
JP2016022093A (ja) | 2016-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6297941B2 (ja) | うるおい感評価装置、うるおい感評価装置の作動方法およびうるおい感評価プログラム | |
US9750326B2 (en) | Transparency evaluation device, transparency evaluation method and transparency evaluation program | |
JP5657494B2 (ja) | シワ検出方法、シワ検出装置およびシワ検出プログラム、並びに、シワ評価方法、シワ評価装置およびシワ評価プログラム | |
TWI595451B (zh) | Darkness evaluation device of the skin, and evaluation of the dullness of the skin | |
US10648894B2 (en) | Method for measuring dynamic stress field evolution law of complex heterogeneous structure | |
US10638968B2 (en) | Skin gloss evaluation device, skin gloss evaluation method, and skin gloss evaluation program | |
US8437540B2 (en) | Method and apparatus for characterizing pigment spots | |
US20100271470A1 (en) | Method and aparratus for characterizing a person's skin imperfections | |
JP5426475B2 (ja) | 肌の色ムラ解析装置、肌の色ムラ解析方法、及び肌の色ムラ解析プログラム | |
JP5753055B2 (ja) | 肌画像分析装置及び肌画像分析方法 | |
WO2016158061A1 (ja) | 肌評価装置および肌評価方法並びに肌評価プログラム | |
JP2007252891A (ja) | 肌の美しさの目視評価値の推定方法 | |
JP2011118671A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、肌評価方法 | |
Kim et al. | Evaluation of hair and scalp condition based on microscopy image analysis | |
WO2015125552A1 (ja) | うるおい感評価装置、うるおい感評価方法およびうるおい感評価プログラム | |
JP6650819B2 (ja) | 色ムラ部位の評価方法、色ムラ部位評価装置及び色ムラ部位評価プログラム | |
KR20120117604A (ko) | 피부 상태 분석 방법 및 장치 | |
JP2006061170A (ja) | 皮膚の鑑別法 | |
JP2021121328A (ja) | 肌状態の鑑別方法、化粧料の評価方法、化粧料の設計方法 | |
JP6351550B2 (ja) | ハリ感評価装置、ハリ感評価方法およびハリ感評価プログラム | |
JP2018115913A (ja) | 皮膚の歪み測定方法 | |
US11683570B2 (en) | Cradle for creating a colorcloud | |
WO2022115738A1 (en) | Cradle for creating a colorcloud | |
Tanaka et al. | Objective evaluation of skin texture condition by image analysis |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6297941 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |